音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 山下達郎
    名曲「クリスマス・イブ」が31年連続オリコンチャートイン!
    名曲「クリスマス・イブ」が31年連続オリコンチャートイン!

    山下達郎

    名曲「クリスマス・イブ」が31年連続オリコンチャートイン!

     山下達郎の作品「クリスマス・イブ」が、2017年1月2日付オリコン週間シングルランキング(オリコン集計期間:2016年12月19日〜12月25日)で93位にチャート・インし、1986年から続いている「TOP100入り連続年数記録」は、前⼈未踏の“31年連続”という記録更新となった。  アルバム『Melodies』(1983年6月発売)よりシングルカットされた同曲は、1983年12月に初ランクイン。1986年に再ランクインし、2015年までの30年間に渡り毎年シングルTOP100のランクインを継続している。その間、1988年にJR東海『X’MAS EXPRESS』CMソングに起用されたことが呼び水となり、以降、日本のクリスマスシーズンには欠かせぬ定番曲となった。尚、1991年1月にはミリオンセールスを達成している。  また本年より「クリスマス・イブ」は、ダウンロード配信に加え定額制音楽配信サービスの「dヒッツ」でも配信。12月14日の配信開始以来、「クリスマス・イブ」をフィーチャーしたプログラム「究極のクリスマスソングBest 10」はプログラム・ランキングの1位をほぼ独占。また、ユーザーがお気に入りの楽曲を登録する「myヒッツ・ランキング」においては、最新楽曲や多くのクリスマス・ソングの中で「クリスマス・イブ」が連日2位をキープするなど、音楽配信サービスにおいても、揺るぎない人気を証明した。

    2016/12/27

  • 舞祭組
    1年10か月ぶりにメンバー作詞作曲による新曲「道しるべ」発売!
    1年10か月ぶりにメンバー作詞作曲による新曲「道しるべ」発売!

    舞祭組

    1年10か月ぶりにメンバー作詞作曲による新曲「道しるべ」発売!

     Kis-My-Ft2の後列4人と言われる、横尾渉、宮田俊哉、二階堂高嗣、千賀健永によるスペシャルユニット‟舞祭組”が、1年10か月ぶりとなる待望の4枚目のシングルを発売する。2017年1月4日に発売される新曲「道しるべ」はメンバー4人が作詞・作曲を手掛けた舞祭組初のバラードで、大切な人へ愛と感謝を込めて、そして自分たちの魂を歌に託した、渾身の作品となっている。  メンバーは10日間、共同生活の合宿を行い、楽曲制作からMUSIC VIDEOの構想までを完成させた。(初回生産限定盤Bに収録)4人は用意された部屋で寝食を共にし、仕事がある時はそこから仕事場に向かい、帰ってきたらまた楽曲制作に取り組む、という生活が10日間続いた。  作曲から作詞作業、MUSIC VIDEOの構想からジャケット案作成、そしてスタッフとの打ち合わせも含め、全てをこの部屋で行っている。 人生で出会った大切な人たちや仲間、愛する人のことを想いながら、聴いてもらいたいというのが、メンバーの思いだ。  MVは、メンバーの二階堂が中心となって構成を行い、そのストーリーからカット割りまで、細部にわたりこだわった作品となっており、その映像が解禁となった。 作品は、プロローグ・本編・エピローグの3部作で、11分30秒ほどの長尺MUSIC VIDEOとなっている。(※初回生産限定盤Aに収録)  舞祭組のMVといえば、毎回登場するオルゴールの音色。今回は、そのオルゴールからストーリーは展開していく。 セットは、デビューシングル「棚からぼたもち」でも登場したデパートの屋上に設置されたステージセットを象徴として使用し、 舞祭組らしい笑える映像も散りばめられている。  感情の涙を表した雨に打たれるシーンでは実際に全身びしょ濡れになったり、送風マシーンで立っていられないほどの強風の中、前に進もうと立ち向かうシーンのほか、コンテンポラリーダンスにも挑戦したダンスシーンも見所となっている。 バラードとはいえ、歌詞やMVの中でも舞祭組らしさは健在だ。  大切な人へ、愛と感謝の気持ちを込めて、必死に歌って踊って叫んだMUSIC VIDEO。 泥臭くても、笑われても、その想いが届くことを信じて…。そんな、笑いの中でも感動さえする‟舞祭組魂”全開のMUSIC VIDEOとなっている。4人の魂のこもった熱い作品を是非チェックして欲しい。 <舞祭組メンバー コメント> 横尾 「ファンの皆さんにもこの作品で感謝の気持ちを伝えたいです。その一歩が踏み出せたことが嬉しいです。」 宮田 「舞祭組の4人がメインになれる姿を、ファンの方にも、世間の皆さんにも見てもらいたいです。メンバーとも今回の楽曲制作や撮影で、より一層仲良くなりました。」 二階堂 「新曲とMVが作れて本当に嬉しいです。今までにない舞祭組を出せたらという思いもありつつ、でもちょっと舞祭組らしさも出せたMVになっています。」 千賀 「MV撮影ができて本当に嬉しいです。撮影中も何回か泣きそうになりました。舞祭組は振り幅があって、自分たちにしか出来ないものがやれる大切な存在です。」 ◆4thシングル『道しるべ』 2017年1月4日発売! 【初回生産限定盤A】 AVCD-83759/B ¥1,600+税 【初回生産限定盤B】 AVCD-83760/B ¥1,600+税 【通常盤】 AVCD-83761 ¥1,000+税

    2016/12/27

  • 中島美嘉
    ワンマンライブで「雪の華」「GLAMOROUS SKY」含む全20曲を熱唱!
    ワンマンライブで「雪の華」「GLAMOROUS SKY」含む全20曲を熱唱!

    中島美嘉

    ワンマンライブで「雪の華」「GLAMOROUS SKY」含む全20曲を熱唱!

     12月24日(土)、25日(日)の台湾TICC(台北國際會議中心)にて、中島美嘉初の台湾ワンマン公演「MIKA NAKASHIMA 15TH ANNIVERSARY BEST LIVE IN TAIPEI」が開催され、2日間で6千人を動員した。2005年アジアで公開となった映画「NANA」の大ヒットをきっかけに、約10年越しの実現となった本公演には、この日をずっと心待ちにしていた多くのアジアファンで会場が埋め尽くされた。  オープニングでは、紗幕に15周年を振り返るMVダイジェストと日本と台湾を結ぶ幻想的な映像が紗幕に映し出された。映像が終わると同時に、紗幕奥から中世的なロングドレスに黒のハットを被り、木馬に腰かけた中島美嘉が登場。悲鳴にも似た歓声が沸き起こるなか、「ORION」、「流れ星」、「愛してる〜STARS〜WILL」のヒットバラードを熱唱。メドレーの「愛してる」では、歌詞の一部を中国語で「我愛你(ウォーアイニー)」に変えて歌い、大きな拍手と歓声が巻き起った。  MCでは、「ウォーシン ダージャーハオ ヂョン ダオ メイ ジャ(こんにちは中島美嘉です)10年間ずっと待っていてくれてありがとう。私もずっと皆さんに会いたかったけど、自信が無かったり、こんな私なんかが行っていいのかなって思っていたんですけど、今回勇気を出して来てみました。ごめんね、おばちゃんになってから来て。笑」と気持ちを伝えながら笑いを誘った。続けて「ここから中島美嘉のライブを楽しんで行ってください!」と掛け声で煽り、「LIFE」、「Over Load」、「TRUST YOUR VOICE」とアップナンバーを披露。パワフルな歌声でオーディエンスを盛り上げると会場が一体化した。  会場が熱気で溢れる中、スリットの入った真っ赤なロングドレスに着替え再登場したライブ中盤。 台湾でも大人気のバラード「桜色舞うころ」、「初恋」、「僕が死のうと思ったのは」、「雪の華」などを次々と熱唱。大きな拍手と共に、全身全霊で歌う圧巻の表現力に涙するファンが続出した。  そして、バラードから一変した後半戦は、カラフルなミニワンピース姿で台湾でも大ヒットを記録した「GLAMOROUS SKY」からスタート。観客総立ちのなか「LOVE IS ECSTACY」、「ALL HANDS TOGETHER」を披露し、会場を熱狂の渦に包み込んだ。ラストは「この曲は大切な人に向けて書いた曲です。心を込めて歌いますので是非聴いて下さい。今日は本当にありがとうございました」と思いを伝え、「FIND THE WAY」で本編を締めくくった。  アンコールでは日本を少しでも味わって欲しいという本人の思いで、Tシャツに着ものを羽織「Gift」、最新曲「Forget Me Not」を熱唱したのち、終わり最後のカーテンコールでメンバーと共にマイクを通さず生声で「シェイシェイ」と挨拶をすると大歓声が起きた。更にメンバーを見送った後には、両膝と頭を床に付け精一杯のお辞儀をしながら感謝の意を伝えると再び大歓声が起き、最後まで会場を沸かせた。

    2016/12/27

  • カノエラナ
    前代未聞!?30秒の曲だけを集めたアルバムを2月15日リリース!
    前代未聞!?30秒の曲だけを集めたアルバムを2月15日リリース!

    カノエラナ

    前代未聞!?30秒の曲だけを集めたアルバムを2月15日リリース!

     “Twitter30秒弾き語り動画の女王”佐賀県出身のシンガーソングライター・カノエラナ。先日2nd mini album「カノエ上等。」のリリースを発表したばかりの彼女が、楽曲タイムが約30秒の楽曲を収録した30秒ソング集「30秒〜カノエの楽しい歌日記〜」を、2nd mini album「カノエ上等。」と同日の2017年2月15日に発売することが決定した!  2015年、Twitterで動画投稿機能がスタートしてからカノエラナがUPし続けている“30秒弾き語り動画”。当時UPできる上限時間であった「30秒」に収まる超短尺ソングを作り、弾き語る姿をスマホで自撮りし投稿したところ、誰もが共感できる歌詞とキュートなビジュアルに10代ユーザーがいち早く反応し瞬く間に話題になり、  2015年春の段階で900人程度だったTwitterのフォロワーは2016日12月23日現在、65,000人を超えるフォロワーを抱えるようになった。今作は「大事にしてもらえよ」、「バレンタインのうた」などカノエラナ本人が厳選した29曲に、新曲1曲加えた全30曲入りで、なんと500円という超オトクプライスでリリースする。 <カノエラナ コメント> このアルバムは…多分前代未聞…!?なかなか他の人ができないことをドーンとかましたアルバムになったと思っています。30 秒の中にも起承転結があるので、歌詞に注目しながら聴いてくださると嬉しいです。カノエの原点! ◆30秒ソング集「30 秒〜カノエの楽しい歌日記〜」 完全生産限定盤 ¥500(本体)+税 WPCL‐12515 ※楽曲タイムが30秒から多少前後する曲もございますのでご了承ください。 1、さばくんにあいたい 2、まえがみななめ 3、なかなか鼻水が止まらない 4、奥二重のうた 5、ハハノヒ 6、こまか 7、ヒトミシリ 8、かぜ 9、先輩が、好きです。 10、買ったばかりの牛乳を 11、ハッピーウエディング 12、それが現実 13、ゴキブリの歌 14、たばこ吸うのやめてよ 15、わたしはゴキブリ 16、女子校最高 17、唐津くんちの曳山のうた 18、速度制限解除最高 19、恋する地縛霊 20、大事にしてもらえよ 21、バレンタインのうた 22、嘘つき 23、地縛霊に恋をした 24、歯医者さんのうた 25、カベチョロのうた 26、鉄壁スカート 27、迷子のうた 28、花粉症の歌 29、たのしいバストの数え歌 30、太陽サンサン応援歌(新曲) ◆2nd mini album「カノエ上等。」 (※カギカッコまでがタイトルです。) 2017年2月15日発売 初回限定盤(CD+DVD) WPZL-31266/7 ¥2,000(本体)+税 通常盤(CD ONLY) WPCL-12513 ¥1,500(本体)+税 <収録曲> 1.トーキョー 2.おーい兄ちゃん 3.マネキネコ 4.ひとりかく恋慕 5.ピザまん 6.恋とか愛とかそーいうの

    2016/12/26

  • SCANDAL
    ベストアルバム「SCANDAL」ヴィジュアル公開&新曲タイトル発表!
    ベストアルバム「SCANDAL」ヴィジュアル公開&新曲タイトル発表!

    SCANDAL

    ベストアルバム「SCANDAL」ヴィジュアル公開&新曲タイトル発表!

     12月25日、東京・豊洲PITにてSCANDALのクリスマスライブ「帰ってきたBEST★Xmas」が開催された。このライブにて、ベストアルバムに収録される新曲2曲を初披露、新曲のタイトルも発表された。  Disc1の18曲目に収録される新曲は「FREEDOM FIGHTERS」。この楽曲は、12月26日に大阪FM802「ROCK KIDS 802-OCHIKEN Goes ON!!-」(21:00-23:48)でラジオ初オンエアされることが決定している。そしてDisc2の17曲目に収録される新曲は「HELLO」。こちらは東京J-WAVE「GROOVE LINE Z」(16:30-20:00)で同じくラジオ初オンエアとなる。  また、2017年2月15日リリースのバンド結成10周年記念ベストアルバム「SCANDAL」のヴィジュアルも公開された。ジャケット写真は、アーティスト小町渉氏による書き下ろし。3形態でのリリースとなる今作はすべて絵柄違いとなっており、それぞれにカラフルで個性的なジャケットとなっている。  来春3月からは、ベストアルバムを引っ提げたキャリア初の47都道府県ツアー“SCANDAL TOUR 2017『SCANDALの47都道府県ツアー』”の開催も決定している。 ◆BEST ALBUM『SCANDAL』 2017年2月15日発売 完全生産限定盤 ESCL-4810〜ESCL-4812 ¥6,000(税抜) 初回生産限定盤 ESCL-4813〜ESCL-4815 ¥4,200(税抜) 通常盤 ESCL-4816〜ESCL-4817 ¥3,500(税抜) <Disc 1 収録曲> 1.SCANDAL BABY 2.Stamp! 3.少女S 4.ピンヒールサーファー 5.S.L. Magic 6.スイッチ 7.Departure 8.Hello! Hello! 9.テイクミーアウト 10.下弦の月 11.OVER DRIVE 12.LOVE SURVIVE 13.太陽と君が描くSTORY 14.会いたい 15.ちいさなほのお 16.EVERYBODY SAY YEAH! 17.Image 18.FREEDOM FIGHTERS(新曲) <Disc 2 収録曲> 1.瞬間センチメンタル 2.太陽スキャンダラス 3.サティスファクション 4.LOVE ME DO 5.夜明けの流星群 6.ビターチョコレート 7.会わないつもりの、元気でね 8.Welcome home 9.Sisters 10.DOLL 11.Flashback No.5 12.カゲロウ -album mix- 13.HARUKAZE 14.one piece 15.声 16.Your song 17.HELLO(新曲) 18.SCANDAL IN THE HOUSE

    2016/12/26

  • チャラン・ポ・ランタン
    新曲「かなしみ」にMr.Childrenがアレンジで参加!
    新曲「かなしみ」にMr.Childrenがアレンジで参加!

    チャラン・ポ・ランタン

    新曲「かなしみ」にMr.Childrenがアレンジで参加!

     社会現象となった大ヒットドラマ『逃げ恥』のオープニングテーマを担当した唄とアコーディオンの姉妹ユニット“チャラン・ポ・ランタン”。2017年1月18日に発売されるオリジナル”ほぼ”フルアルバム『トリトメナシ』に収録される新曲「かなしみ」の音源が解禁となった。  この「かなしみ」はMr.Childrenのツアーメンバーであるバンド“ヒカリノアトリエ”がアレンジ・演奏している。しかも、Mr.Childrenが他アーティストの楽曲にアレンジ・演奏で参加するのは初めてのことだ。今年の初め、Vo.の桜井和寿氏からの直々にオファーがあり、アコーディオンの姉、小春が今年のMr.Childrenのツアーにサポートとして参加している。そのツアーのバンドは、Mr.Childrenメンバーの4人に小春含め4人のサポートメンバーの計8人で“ヒカリノアトリエ”というバンド名が付いている。  とある公演で妹のももがそのバンドの素晴らしい演奏を目の当たりにし、終演後メンバーに「私もこのバンドで歌いたいです!」と、ヴォーカリストとして純粋に生まれた想いを伝えたという。それを隣で聞いていた小春は、その場では何も言わず、もしもこのバンドでももが歌うなら…とひっそりと曲を作り、ある日Mr.Childrenメンバーにアコーディオンと自分の声だけのデモ音源を聴いてもらった。すると、その曲が非常に好評で、なんとメンバーからアレンジに参加してもらう返答をもらい“ヒカリノアトリエ”が演奏を担当した今回の『かなしみ』という楽曲が生まれた。 <Mr.Children 桜井和寿コメント> 今Mr.Childrenのツアーを廻っているメンバーで「かなしみ」のレコーディングをさせてもらいました。僕がボーカルではない曲をMr.Childrenで演奏し録音するのは初めてのことでしたが、曲の素晴らしさに引っ張られ、また可愛い歌声に寄り添いながら楽しくレコーディング出来ました。より多くの人にチャラン・ポ・ランタンの才能を感じてもらえたら嬉しいです。チャラン・ポ・ランタンは、そのパフォーマンスが魅力でありますが、この曲「かなしみ」は、パフォーマンスなしで、例えばリスナーが目を瞑って聴いても、心を揺さぶられるような曲にしたいと考え、普段よりも繊細に丁寧に演奏しました。とっても愛しい作品になったと思います。是非聴いてみてください。 <チャラン・ポ・ランタン 小春> 中学生時代にアコーディオンの音が入っているという理由で生まれて初めて買ったシングルがMr.Childrenの「くるみ」だったのは縁。2016年にチャラン・ポ・ランタンのツアーがすでに決まっていた同時期に来た桜井さんからのMr.Childrenツアーサポートのオファー、そして驚くことにお互いのツアースケジュールが重なっていなかったのも縁。山口の『WILD BUNCH FEST.』に“ウカスカジー”で出演されていた桜井さんと偶然にも同日出演だった私たちがお互いの曲を一緒に歌えたのも縁。そして、妹がこのバンドの音で歌いたいという気持ちと、このバンドのあたたかさが私に今までにないメロディと歌詞をもたらしてくれたのも縁。様々な縁が何層にも重なってこの「かなしみ」という曲が出来ました。この曲の旋律・言葉すべてに私が今まで出逢った、通り過ぎた人々からもらった感情が織り込まれているんだと思います。これから、私の手を離れてひとり歩きするこの曲を聴くことになる、まだ見ぬ人の人生にこの曲の持つ感情が少しでも織り込まれると嬉しいです。 ◆オリジナル”ほぼ”フルアルバム「トリトメナシ」 2017年1月18日発売 CD+DVD AVCD-93591/B ¥3,024(税込) CD AVCD-93592 ¥2,484(税込)

    2016/12/26

  • YUKI
    羽海野チカ先生による“15周年記念”の素敵なロゴが完成!
    羽海野チカ先生による“15周年記念”の素敵なロゴが完成!

    YUKI

    羽海野チカ先生による“15周年記念”の素敵なロゴが完成!

     2017年2月6日に迎えるYUKIのソロデビュー15周年を記念した羽海野チカ先生による15周年記念の素敵なロゴが完成しました! <羽海野チカ先生コメント> LIVEに行って、幕が上って最初にYUKIさんの姿を見つけるだけで毎回泣けてしまうのは、なんでなのだろうっていつも思っていました。もしかしたらこれはずっと大好きだった絵本や物語の主人公に「また会えた」と思う気持ちに似ているのかもしれません。 かわいさと激しさと生々しさがぎゅっと凝縮したYUKIさんの世界は開くたびに違う物語が始まる生きている絵本のようイラストにはそんな気持ちを込めました。 このロゴを描かせていただいている間中、「責任重大だ!!」と「胸いっぱいに嬉しい!!」が大激突でした。15周年本当におめでとうございます。ずっと大好きでした。これからもずっと大好きです。 羽海野チカ  また、博多阪急にて12月23日(金・祝)から開催される「羽海野チカの世界展〜ハチミツとライオンと〜」にて、ロゴの原画が展示予定です。 ◆ニューシングル『さよならバイスタンダー』 2017年2月1日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) ESCL-4821〜2 ¥1,429+税 通常盤 ESCL-4823 ¥971+税 【収録曲】 1. さよならバイスタンダー 2. You can stay right here

    2016/12/22

  • アカシック
    新曲「愛×Happy×クレイジー」含む初シングルを3月8日に発売決定!
    新曲「愛×Happy×クレイジー」含む初シングルを3月8日に発売決定!

    アカシック

    新曲「愛×Happy×クレイジー」含む初シングルを3月8日に発売決定!

     本郷奏多が主演を務める話題のフジテレビ深夜ドラマ『ラブホの上野さん』の主題歌を担当する4人組バンド“アカシック”の新曲「愛×Happy×クレイジー」(ヨミ:アイ・ハッピー・クレイジー)をバンドとしては初となるシングルとして3月8日(水)に発売する事が決定した。併せて、このCDがバンドとしては初回限定盤・通常盤の2形態リリースされる事が収録内容とともに発表!    表題曲「愛×Happy×クレイジー」に加え、ライブ人気曲である1stミニアルバム『コンサバティブ』に収録されているロックバラード「幸せじゃないから死ねない」が再レコーディングされ「幸せじゃないから死ねない(single ver.)」として収録されるほか、「福富朝陽」・「平成へゴー!」といった新曲がそれぞれ収録される(「福富朝陽」は初回限定盤にのみ収録)。更に初回限定盤には通常盤とは異なるスペシャルジャケット写真となる。  またアカシックは12月23日(金・祝)に行われる所属レーベルの主催イベント「unBORDE Next Girls Xmas 2016」への出演が決まっており、その会場にて1stシングル「愛×Happy×クレイジー」の最速予約会が行われる事が発表された!また当日会場にてこのシングルを予約したファン、もしくはミニアルバム「DANGEROUS くノ一」・フルアルバム「凛々フルーツ」を購入された方を対象に終演後会場にてメンバーがファンの私物にサインを行うというもの!メンバー全員でのサインという事でこの機会をお見逃しなく!  更に「愛×Happy×クレイジー」が主題歌になっているドラマ『ラブホの上野さん』は地上波放送に先駆けてFOD(フジテレビオンデマンド)にて12月より先行配信されており、第4話ではvo:理姫が、ドラマの舞台となるラブホテル「五反田キングダム」のスイートルームで女子会をしている女性客の1人“かな”として初のドラマ出演に挑戦しているのでこちらもお見逃しなく! ◆1stシングル「愛×Happy×クレイジー」 初回限定盤 WPCL-13528 ¥1,200(本体)+税 通常盤 WPCL-13529 ¥1,000(本体)+税 <収録曲> 1.愛×Happy×クレイジー 2.幸せじゃないから死ねない(single ver.) 3.福富朝陽 4.平成へゴー!

    2016/12/22

  • HY
    12月23日に配信の新曲「HAPPY」MVに注目の女優・上白石萌音が出演!
    12月23日に配信の新曲「HAPPY」MVに注目の女優・上白石萌音が出演!

    HY

    12月23日に配信の新曲「HAPPY」MVに注目の女優・上白石萌音が出演!

     HYが“ファンへのクリスマス・プレゼント”として新曲を発表、そして12月23日よりデジタルシングルとして配信がスタートする。新曲のタイトルは「HAPPY」。そしてこのMusic Videoに、大ヒットの長編アニメーション映画「君の名は」のヒロインを演じるなど、大注目の実力派若手女優の上白石萌音が出演した。  上白石萌音は、名作映画の主題歌/挿入歌を集めたデビューカバーミニアルバム『chouchou」(読み:シュシュ)で、HYの「366日」をカバー。このカバー曲を聴いたHYスタッフが、彼女の優しく力強い歌声に感動し、「これも何かのご縁。新曲のMusic Videoに女優としてご出演願いたい」と熱烈にオファー、もともとHYの大ファンであった上白石さんも快諾し、今回の映像作品が実現した。    Music Videoのコンセプトは日常の幸福感。日常の中にある、「ちょっとした幸せ」を集めていくストーリーで、主役・上白石のほっこりとした優しい演技に注目だ。HYは演奏シーンに出演! <上白石萌音 コメント> HYさんの「366日」をカバーさせていただいたこともあったので、今回出演させていただけて本当にうれしかったです!HYの皆さんは現場に沖縄の風を運んできてくださったかのようで、その穏やかな雰囲気や優しいお人柄で一気にHAPPYになりました!至近距離で仲宗根さんの生歌を聴けたことも、本当に贅沢な経験でした。このMVが、日常にあふれる些細な幸せを探し出すきっかけになればうれしいです! <HYコメント> 「HAPPY」は小さくてもいいから新しい「HAPPY」を見つける旅をテーマに書いていきました。1人で見つけた「HAPPY」も、誰かと見つけた「HAPPY」も心で感じて終わりではなく声に出して言うと今度はその言葉が自分の体に魔法をかけてくれます。この楽曲を作ってる最中、そして完成したあとに僕がそうなったのも事実。この曲があなたの日々の小さな幸せの1つになりますように。(ドラム名嘉俊) 「HAPPY」のMVに上白石萌音さんが出演してくれました。もちろんHYも!萌音さんと始めて会った瞬間、温かくて優しいオーラを感じ、この曲にぴったりだと一瞬で思いました。普段の日常の中にも色んなhappyが沢山あると思います。小さなhappyでも貴方の見つめ方次第でかたちは変わる。今日という1日にいくつhappyを見つける事が出来るかな?僕は萌音さんとMVが一緒に撮れて凄くhappyでした。萌音さんとHY、どんなMVになっているのか是非お楽しみに。(ボーカル新里英之)

    2016/12/22

  • リフレクト・リフレイン
    1stアルバムから表題曲「愛は止められない」のMV公開!
    1stアルバムから表題曲「愛は止められない」のMV公開!

    リフレクト・リフレイン

    1stアルバムから表題曲「愛は止められない」のMV公開!

     2016年2月、舘ひろし×神田正輝 NHK初競演の超話題作、NHK BSプレミアム 特集ドラマ『クロスロード』の主題歌に大抜擢された4人組バンド“リフレクト・リフレイン”。結成1年目にして大役を務めた彼ら。    同ドラマが好評にして2016年12月17日からNHK総合でのアンコール放送を開始。放送に伴い、主題歌『愛は止められない(acoustic version)』をはじめ、彼らの今を紡ぐ新作を収録しアルバムとしてCD化が決定、12月21日いよいよリリースとなる(12月14日先行配信)。    表題曲「愛は止められない」ほか全9曲のアルバムは、シティ・ポップでもなければ、エレクトロでもない。優しく素直で、20歳のむき出しの感情が散りばめられた楽曲は、甘く渋く郷愁感漂うロックナンバー。多くの世代に共感と懐かしさを呼び覚ますだろう。    発売に先行して、12月3日に表題曲「愛は止められない」のミュージックビデオが公開。MVの主演は、『獣電戦隊キョウリュウジャー』グリーン役、そして、舞台『戦国BASARA』で伊達政宗を演じた話題沸騰中の俳優塩野瑛久、新人女優吉川加那によるドラマ展開とメンバーのバンドパフォーマンスが絶妙な仕上がり。    来年には、アルバムリリース記念全国ツアーも決定している。尚、歌ネットではアルバム『愛は止められない』全収録曲の歌詞が公開スタートしているので、こちらも是非チェックを!

    2016/12/21

  • Charisma.com
    最新曲『#hashdark』が映画『暗黒女子』の主題歌に決定!
    最新曲『#hashdark』が映画『暗黒女子』の主題歌に決定!

    Charisma.com

    最新曲『#hashdark』が映画『暗黒女子』の主題歌に決定!

     “Charisma.com”の最新曲が、2017年4月1日エイプリルフールに全国公開される、映画『暗黒女子』の主題歌に決定した。主題歌となる「#hashdark」(よみ:ハッシュダーク)は、作詞を、いつか(Charisma.com)、作曲をPABLO a.k.a. WTF!?(よみ:パブロ)と、いつかが務めたCharisma.comの最新曲となる。  この楽曲はSNSで用いられる記号「#」(よみ:ハッシュタグ)をテーマとした歌詞と、攻撃的なギターのグルーヴが印象的なダンスロックトラック。今までとは一線を画すサウンドアプローチは、Charisma.comの新境地を思わせる内容となっている。    『暗黒女子』は秋吉理香子の“イヤミス”小説で、清水富美加&飯豊まりえのW主演、清野菜名、玉城ティナ、小島梨里杏、平祐奈ら注目の若手女優の共演で映画化となった作品で名門女子高を舞台にした壮絶なダマし合いと裏切りを描く本作となっているが、目にも鮮やかなティザービジュアルと特報映像が話題となっている。    (イヤミスとは:読んでイヤな気持ちになる最悪の結末だが、後味が悪ければ悪いほど“クセ”になってしまうミステリー作品)映画の後味を吹き飛ばすようなCharisma.comの新しいエッジのあるナンバーとなっている。 <いつか(Charisma.com)コメント> この度Charisma.comの新曲『#hashdark』が映画「暗黒女子」の主題歌になりました。この曲は最近流行っているSNSでのハッシュタグを付けてものを伝えるということについて歌ったものなのですが、「偽り」「自慢」等々、見受けれらます。それが人のしがらみを引き起こすんだよっていうことを歌ってます。ぜひ聴いてください。そして「暗黒女子」観てください。 <耶雲哉治監督コメント> 『暗黒女子』の毒と美しさというテーマを、主題歌として体現できるものを考えていて、カリスマドットコムさんがいいのではと考えました。彼女たちの音楽は、言葉が面白くて毒があり、女性の本音みたいなところが歌詞で出ている。ポップでオシャレでかわいくて女性ユニット2人、この映画にピッタリと思いお願いしました。『暗黒女子』は最後に大どんでん返しがあります。劇中の音楽はクラシック音楽満載ですが、観終わって主題歌の『#hashdark(ハッシュダーク)』が流れ、ポップに女性の本音を伝えていく。本編とは全く違う曲が流れてきます。ある意味、大どんでん返しであり、主題歌含めて一本の映画になったと思いました。犯人は一体誰なのか。美しい女子たちが、裏切ったりダマしたりして、皆さんの予測をブチ壊していきます。そういうぞっとするようなワクワクする映画となっています。是非、お友達、カップル、皆さんでこの世界に迷いこんで下さい。

    2016/12/21

  • 鬼束ちひろ
    アルバム『シンドローム』新ビジュアル公開&先行試聴会実施決定!
    アルバム『シンドローム』新ビジュアル公開&先行試聴会実施決定!

    鬼束ちひろ

    アルバム『シンドローム』新ビジュアル公開&先行試聴会実施決定!

     2011年に発売された『剣と楓』以来、約6年ぶりとなる通算7枚目となるオリジナルニューアルバム「シンドローム」のリリースが2017年2月1日に決定した鬼束ちひろの新ビジュアルが公開された。  アーティスト写真、ジャケットは、雲をあしらった幻想的な世界の中で佇む姿が印象的で、スタイリッシュさの中に、作品への想いを感じさせるビジュアルに仕上がっている。  アルバム「シンドローム」は、「月光」「眩暈」など初期を彷彿とさせる、生命を削るような魂を揺さぶる歌声の存在感が復活。今作ではサウンドプロデューサーに鈴木正人(LITTLE CREATURES)を迎え、ただの原点回帰だけではない、成熟味や深みを増した、鬼束ちひろの新たな魅力が開花。    透明感も儚さも狂気も気迫も取り戻した、まさに鬼束ちひろのネクストステージを感じさせる作品となっている。先行シングル曲「good bye my love」含む全9曲収録。さらに、初回限定盤には鬼束ちひろベストセレクション的ライブ音源を収録したボーナスディスクが付属する。  また、このアルバムの発売に先駆け、先行試聴会開催が決定。都内某所にて来年1月14日に行なわれる。鬼束ちひろスペシャルサイトにて、12月25日まで応募抽選にて参加者が募集される。 ◆ニューアルバム「シンドローム」 2017年2月1日発売 初回限定盤 VIZL-1087 ¥3700+税 通常盤 VICL-64691 ¥2800+税 <収録曲> 1.good bye my love 2.碧の方舟 3.弦葬曲 4.Sweet Hi-Five 5.ULTIMATE FICTION 6.悲しみの気球 7.シャンデリア 8.火の鳥 9.good bye my love (acoustic version)

    2016/12/21

  • THE SxPLAY(菅原紗由理)
    12月14日にリリースの新曲「キミが残した世界で」MVフル公開!
    12月14日にリリースの新曲「キミが残した世界で」MVフル公開!

    THE SxPLAY(菅原紗由理)

    12月14日にリリースの新曲「キミが残した世界で」MVフル公開!

     “THE SxPLAY(ザ スプレイ)”が、12月14日に配信リリースしたばかりの新曲「キミが残した世界で(Kimi ga Nokoshita Sekai de)」のミュージックビデオのフルバージョンを公開した。  同楽曲は「Guardian」とともに世界1000万DLを超える大人気スマフォ音楽ゲーム“Deemo”最新バージョンの2.4に収録されており、THE SxPLAYがゲームのために書き下ろした楽曲となっている。  今回MVを公開した楽曲「キミが残した世界で」は「大切な人との別れ」がテーマ。THE SxPLAYでは、今までになかった曲調やテーマ性となっているが、改名前の“菅原紗由理”の世界観さえどこか感じさせるような新しい作品となっている。  今回の作品は彼女のデビュー曲「Living Rock」以来のタッグとなる奥藤祥弘監督を迎え、MVに登場する仮面の女性は、劇団四季出身の現役アーティストで、東京ガールズコレクションで初のソロダンサーに抜擢された、プロダンサーの池田美千瑠が出演。MV全体を通して“Deemo”の世界観を意識し制作されている。

    2016/12/20

  • 星野源
    エッセイ集『いのちの車窓から』を2017年3月30日に発売!
    エッセイ集『いのちの車窓から』を2017年3月30日に発売!

    星野源

    エッセイ集『いのちの車窓から』を2017年3月30日に発売!

     最新シングル『恋』が音楽シーンを席巻中の星野源。シングルパッケージが出荷30万枚を突破、配信は90万DLを突破し、iTunes Store、レコチョク他主要配信サイトのウィークリーチャートでも今年度最長記録更新中と、その勢いはまずばかり。「恋」が主題歌となっており、星野自身が出演するTBS系火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』が12月20日に最終回ということもあり、ますます盛り上がりを見せそうだ。そんな中、雑誌『ダ・ヴィンチ』で2014年12月号よりスタートし、現在唯一の自筆連載となっているエッセイ「いのちの車窓から」が来年3月30日に単行本化されることが発表された。  これまで、雑誌『ダ・ヴィンチ』で連載されてきた内容に加え、新たに書き下ろしも加えたエッセイ集となっており、星野も出演中のドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』撮影現場での秘話や、念願だった紅白出場、大ヒット曲「SUN」、「恋」ができるまで。さらにこっそり別人としてツイッターをやっていたエピソードや、集団ではいつも一人でいた自分が、「自分が人見知りである」と自ら言うことをやめたきっかけなど、約2年間にわたり、星野源が見てきたもの、感じてきたことが満載の内容となっている。    タイトルの『いのちの車窓から』とは、普段かけている度の強い眼鏡のレンズ越しに周囲を見ている自分を、なんとなく  いずれの作品も軒並みヒットを記録し、音楽家、俳優としてはもちろん、書き手としての注目度が高まる星野源の魅力を余すところなく詰め込んだ一冊となっているので、ぜひチェックしてほしい。 <星野源からのコメント> 星野源のエッセイ集が3月に発売になります。自分の中で、年々書くことが楽しくなってきていて、その最中に生まれた文章が一冊にまとまると思うと、とても嬉しいです。『いのちの車窓から』には、この2年間自分が見つめてきた景色と、それによって心が動いた瞬間の両方が詰まっています。言葉にできない想いを言葉にする為に向き合う文筆の作業は、とても面白いです。是非読んでいただきたいです。よろしくお願いします。

    2016/12/20

  • 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
    最新曲「Happy?」が“堤真一”出演の土曜ドラマ主題歌に決定!
    最新曲「Happy?」が“堤真一”出演の土曜ドラマ主題歌に決定!

    三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE

    最新曲「Happy?」が“堤真一”出演の土曜ドラマ主題歌に決定!

     “三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE”が2017年3月8日にリリースする最新曲「Happy?」が日本テレビ系土曜ドラマ『スーパーサラリーマン左江内氏』の主題歌に起用される事が決定した。  このドラマは、藤子・F・不二雄氏が唯一連載(1977〜78年)した大人ヒーロー物語。日本テレビの連続ドラマは初出演となる堤真一氏が演じるパッとしない中年サラリーマン・左江内(さえない)が、謎の男からスーパースーツを受け取り、しぶしぶ世界の平和を守ることになる、というストーリー。  そんな気になる日本テレビ系土曜ドラマ『スーパーサラリーマン左江内氏』の主題歌に起用された「Happy?」は、なんと三代目JSBとして約3年ぶりとなるドラマ主題歌。三代目JSBのボーカル今市隆二と作詞家小竹正人氏が作詞を担当しており、本楽曲は、悩み事や心に秘めているネガティヴなことを全て取っ払って、一緒に楽しみながら幸せに、そして、未来を切り開いていこうという想いが込められており、ポジティブな楽曲に仕上がったという。  ボーカルをつとめる今市隆二は楽曲に関して、「今回『スーパーサラリーマン左江内氏』主題歌に新曲「Happy?」を起用して頂き心から嬉しく思います。この楽曲がドラマとしっかりリンクして多くの方々に届いてくれることを願ってます。悩み事だったり心に秘めているネガティヴなことを全て取っ払って、一緒に楽しみながら幸せになろう、未来を切り開いていこうという想いを込めて、作詞家の小竹正人さんと一緒に歌詞を書かせて頂きました。とてもポジティブな楽曲ですし、コールアンドレスポンスや歌って頂くパートもありますのでオーディエンスの方々と一緒にこの楽曲を作り上げていきたいです。」とコメントし、約3年振りの主題歌起用への喜びと新曲への想いを語った。  さらに、本ドラマの主役をつとめる堤真一は、「これが今の時代の曲なんだな、と。 おじさんには正直わからない部分もあるけど、かっこいいダンスナンバーだと思います。福田監督に「エンディングで踊ってほしい」と言われて、今、不安でいっぱいです(笑)」とコメントした。  最後に本ドラマのプロデューサーは、「今回、日テレの土曜9時に新しい風を吹かせたくて、福田雄一さんに脚本演出をお願いしました。福田さんは面白さの追求に余念がなく、常に新しいものに挑戦される方だと感じています。だからこそ、ドラマの顔となる主題歌も、新たな試みを続ける先駆者、三代目J Soul Brothersさんにお願いしたいと考えました。出来上がった曲をドラマの映像に合わせて聴いた時、この組み合わせは最強過ぎるな、と改めて実感しました。福田さんの生み出す笑いと、三代目(JSB)のかっこいいダンスナンバーのギャップが際立ち、それでいて、困難に立ち向かう主人公・左江内さんの勇姿は、三代目(JSB)の雄雄しさに通じます。キャスティングも含めて贅沢づくしのドラマになってしまいました。」とコメントし、本ドラマへの期待感を高めてくれる。  現在、全国ドームツアー「三代目 J Soul Brothers LIVE TOUR 2016 - 2017“METROPOLIZ”」を敢行している三代目JSB。今回の日テレ系土曜ドラマ『スーパーサラリーマン左江内氏』への主題歌起用も受け、三代目JSB旋風はより一層の盛り上がりを見せること間違いないだろう。

    2016/12/20

  • 傳田真央
    2017年3月8日に4年ぶりのニューアルバム「Love for Sale」発売決定!
    2017年3月8日に4年ぶりのニューアルバム「Love for Sale」発売決定!

    傳田真央

    2017年3月8日に4年ぶりのニューアルバム「Love for Sale」発売決定!

     12月16日、横浜の赤レンガ倉庫にあるライブ会場、モーション・ブルー・ヨコハマにて傳田真央のクリスマスワンマンライブが行われた。会場は満員の傳田ファンで溢れかえり、12月の寒空の中、熱気に溢れたライブとなった。    ピアノ、キーボード、ギター、ベース、ドラムの編成で、大人な雰囲気の生演奏をバックに、クリスマスを意識したシックかつゴージャスな衣装で登場した彼女は、クリスマスソングや2009年に配信ヒットとなった代表曲「Bitter Sweet」のSwing Version等、全15曲をアンプラグドバージョンで歌唱。    伸びやかで艶のあるオンリーワンな傳田真央の圧倒的なボーカルが満員の観客を魅了した。昨年からアンプラグドスタイルでのライブを積極的に行っており、今回はその集大成とも言える充実した内容のライブとなった。  本編最終曲前のMCで、2013年に発売した前作アルバム「セミダブル」以来、4年ぶりのニューアルバム「Love for Sale」が発売されることを発表すると、会場からは大きな拍手が巻き起こり興奮の中ライブは終了した。2000年にR&Bムーブメントの最中20歳でデビューし、来年で17年目を迎える彼女。ファン待望、6枚目の新作アルバムは3月8日に発売。詳細は後日発表されるとのことなので、ぜひ楽しみにしてほしい。 ◆ニューアルバム「Love for Sale」 2017年3月8日発売 CRCP-40499 ¥2,593+税

    2016/12/19

  • 瀧川ありさ
    ユーミン「ノーサイド」カバーでアニメ『ALL OUT!!』新ED曲を担当!
    ユーミン「ノーサイド」カバーでアニメ『ALL OUT!!』新ED曲を担当!

    瀧川ありさ

    ユーミン「ノーサイド」カバーでアニメ『ALL OUT!!』新ED曲を担当!

     伝説のスカウトが惚れたグロッシーヴォイスと、風景が見えるような歌詞世界が人気の“瀧川ありさ”。「第30回 日本ゴールドディスク大賞 新人賞」受賞、さらに先月2日にリリースされた1stアルバム「at film.」の収録曲が、有線の11月度の問合せチャート1位を獲得するなど、昨年3月のデビュー以来快進撃を続けているシンガーソングライター。  そんな瀧川ありさが、“ラグビー”を題材にした史上初のTVアニメ『ALL OUT!!』の新エンディングテーマを担当することが発表となった。しかもその楽曲は、ラグビーの試合終了後の想いを歌った松任谷由実の楽曲「ノーサイド」のカバー。  気になる楽曲は、TOKYO MXにて2017年1月5日24:00から、MBSにて1月6日27:10から、BS11にて1月7日25:00から放送のTVアニメ『ALL OUT!!』でぜひチェックしてほしい。 <瀧川ありさ コメント> 今回、「ALL OUT!!」のエンディングテーマを担当させて頂くことになりました。そして自身初のカバー、松任谷由実さんの「ノーサイド」を歌わせていただきます。松任谷由実さんはわたしの音楽を志す礎であり、この曲も学生時代からずっと聴いてきました。憧れだったスポーツの作品に携われることも含めて、とても光栄です。松任谷由実さんが実際に1984年にあった高校ラグビー全国大会決勝を元にして描かれた楽曲です。その名曲と「ALL OUT!!」に携われることを嬉しく思います。 ◆New Single「ノーサイド」 2017年2月22日リリース 通常盤 SECL-2116 ¥1,300(税込) 初回生産限定盤 SECL-2117〜2118 ¥1,500(税込)

    2016/12/19

  • 椎名林檎
    「青春の瞬き」&「ジユーダム」のサブスク配信サービス開始!
    「青春の瞬き」&「ジユーダム」のサブスク配信サービス開始!

    椎名林檎

    「青春の瞬き」&「ジユーダム」のサブスク配信サービス開始!

     椎名林檎の楽曲「青春の瞬き」「ジユーダム」のサブスクリプション型(定額制)配信サービスが12月19日からスタート!  「青春の瞬き」は、椎名が栗山千明へ書き下ろした楽曲で、東京事変のメンバーが演奏を担当し2011年リリースの栗山のシングルに収録された。その後、曲は2012年東京事変の解散ライブでも披露され、2014年にはセルフカバーアルバム椎名林檎『逆輸入 〜港湾局〜』に収録。こちらはデビュー15周年の企画作品としてリリースされ冨田恵一がアレンジを手掛けた。節目を彩ってきたこの曲に特別な想いを寄せるリスナーも多い。  「ジユーダム」は、NHK総合テレビの人気長寿番組『ガッテン!』のテーマ曲として書き下ろされ、同Remix ver.「ジユーダム ヒャダインのリリリリ☆リミックス」と共に好評を博している。世界中から称賛されたリオ五輪閉会式でのフラッグハンドオーバーセレモニーにおいて、椎名が全体演出、音楽監督したことも大いに話題となった今年。2016年師走、話題の名曲を新たな配信サービスにてご堪能あれ!  尚、今夜(12月19日)放送のフジテレビ系『SMAP×SMAP』に椎名林檎が初出演!歌コラボ・コーナー「S・LIVE」にて椎名作詞作曲の名曲「青春の瞬き」をSMAPと初共演、TV初披露する。椎名の歌声とSMAPの歌とダンスによる唯一無二のライブが実現。ステージにすっと立つ和装の椎名林檎を中心にSMAPがフォーメーションを描く。慈しむように歌う彼らの姿はあまりに美しく、固唾を呑む。椎名林檎とSMAPによる夢の共演。お見逃しなく!

    2016/12/19

  • 水曜日のカンパネラ
    メジャー1stフルアルバムより「カメハメハ大王」のMV公開!
    メジャー1stフルアルバムより「カメハメハ大王」のMV公開!

    水曜日のカンパネラ

    メジャー1stフルアルバムより「カメハメハ大王」のMV公開!

     2017年3月8日に初の武道館公演を控える“水曜日のカンパネラ”が、2月8日にリリースするメジャー1stフルアルバム『SUPERMAN』の収録曲「カメハメハ大王」のMusic Videoを公開した。  「カメハメハ大王」は、アルバム『SUPERMAN』に収録される楽曲で、11月にリリースされたデジタルシングル『SUPERKID』にも収録されていた音源となる。裸の王様が街で遭遇するちょっとした危機をユーモアあふれる歌詞で描いた、水曜日のカンパネラの世界観全開の一曲となっている。  本作は、過去に「ジャンヌダルク」「ディアブロ」「ユタ」を手掛け、現在開催中の「水曜日のカンパネラ・ワンマンライブツアー2016 〜SUPERMAN〜」をはじめ、ライブではVJも担当しているNao Watanabe氏が監督している。    歌詞の世界観をそのままに、南の島の黄金像に扮したコムアイが曲に合わせて楽しく踊るというMusic Videoで、胎動する大地や揺れる木々、原色的な南の島全てがCG表現された手の込んだ作品となっている。金のカメ姿になった、お茶目で縁起のいいコムアイの姿も見どころだ。  なお、現在発売中の雑誌「AERA」の表紙にコムアイが登場し、アルバムに収録される「アラジン」がSpotifyのバイラルTOP40チャートで4日連続1位とウィークリー1位を獲得している水曜日のカンパネラ。2017年も、初のメジャー1stフルアルバム、そしてそれを引っ提げての初の武道館公演と精力的に活動する彼らの活躍に期待したい! ◆メジャー1st FULL ALBUM『SUPERMAN』 2017年2月8日発売 CD版 WPCL-12464 ¥3,000(税抜) USB版 WPEL-10009 ¥3,000(税抜) <収録曲> M1-アラジン M2-坂本龍馬 M3-一休さん M4-オニャンコポン M5-チンギス・ハン M6-チャップリン M7-オードリー M8-カメハメハ大王 M9-世阿弥 M10-アマノウズメ

    2016/12/16

  • 坂本冬美
    デビュー30周年企画の最終章!HISの復刻アルバムとDVD発売!
    デビュー30周年企画の最終章!HISの復刻アルバムとDVD発売!

    坂本冬美

    デビュー30周年企画の最終章!HISの復刻アルバムとDVD発売!

     2016年、デビュー30周年となる坂本冬美が、その記念作の最終章として12月14日にHIS名義のアルバム『日本の人』を、そして12月21日には、DVD『30周年リサイタル 〜今日から明日へ〜』を発表します。  HISは、細野晴臣、忌野清志郎、そして坂本冬美によるユニットで、当時ロックと演歌が融合したユニットとして話題を呼び、『日本の人』はオリコン週間チャート9位、累計10万枚を超えるヒット作となりました。今回の高音質SHM-CDの復刻では、2005年にNHKラジオ放送80周年を記念して、忌野清志郎が作詞、細野晴臣が作曲、そして坂本冬美名義で歌った「Oh,My Love 〜ラジオから愛のうた〜」「幸せハッピー」の2曲もボーナス・トラックで収録(CDのみ)、さらに発売25周年として初めてアナログ盤として復刻されます。坂本冬美にとって本作は、後の「夜桜お七」「また君に恋してる」などジャンルを超えた楽曲を歌う原点になったとも言えるでしょう。  また、DVD『30周年リサイタル 〜今日から明日へ〜』は、2016年9月15日にNHKホールで開催されたリサイタルを収録。こちらはデビュー曲の「あばれ太鼓」から「祝い酒」「能登はいらんかいね」といった代表曲を網羅しつつ、二葉百合子が坂本に歌い継ぐことを託した大作「岸壁の母 〜歌謡節『母の叫び』〜」や中島みゆきの感動的なバラード「誕生」のカバーも収録し、まさに30年間の集大成となる全20曲となっています。    2016年の坂本冬美は例年以上によりポジティブな活動を続けてきました。1月に2枚組ベスト『オールタイムベスト「道」』、3月にデビュー30周年記念シングルでロングヒットとなった「北の海峡」、5月に北島三郎 芸道55周年記念デュエット企画シングル「父と娘」、8月にTBS系金曜ドラマ『神の舌を持つ男』主題歌となるシングル「女は抱かれて鮎になる」、そして10月にカバーアルバム『ENKA〜情歌〜』と、怒涛の勢いで話題作を発表。また通常のコンサートに加え9月15日には今回DVD化される30周年記念リサイタルを実施、続く10月には明治座での約1か月にわたる座長公演を開催と、ライブ活動にもより精力的に取り組んだ1年間だったとも言えます。  坂本冬美は、この30周年に賭ける想いの原点を“30年間を支えてくれた周囲への感謝の気持ち”だと語っています。和歌山の田舎で育った自分を見出し、歌手「坂本冬美」を育て上げてくれた恩師・猪俣公章への尊敬と感謝。演歌歌手としてデビュー間もない自分に、HIS結成に声をかけてもらい、その後の幅広いジャンルへの門戸を開いてくれた忌野清志郎への感謝。そして、何よりも暖かな応援をしてくれたファンへの感謝…。つまり、そういった多くの感謝の気持ちがあるからこそ、より多くの音楽的な出逢いや多彩な作品を生み、結果として”演歌を主軸としつつ、より幅広いリスナーを魅了する演歌歌手”として30周年を迎えることができたのでしょう。  そうした感謝と共に、リスペクトをこめて作られたのがアルバム『ENKA〜情歌〜』。本作は、「津軽海峡・冬景色」「舟唄」などこれまで影響を受けた演歌をセレクトしカバー、徳永英明のカバーシリーズや平原綾香「Jupiter」などを手がけた坂本昌之がアレンジを担当したことで、演歌でありながらポップスやロックの要素を感じさせるボーダレスな作品となり、こちらもオリコン週間TOP50入りを果たしました。ちなみに、NHK BSプレミアムにて30周年リサイタルのダイジェスト版が放送された翌日、レコチョクの歌謡曲・演歌TOP50に「また君に恋してる」「夜桜お七」「螢 の提灯」など8曲がランクイン。CDでも配信でも支持されるファン層の広さがうかがい知れます。  年末には、『第58回日本レコード大賞』にて優秀作品賞の「女は抱かれて鮎になる」を歌唱し、また大晦日の『第67回NHK紅白歌合戦』にも通算28回目の出場となる坂本冬美。2017年は50歳を迎え、今後も演歌を軸足に置きつつ、音楽界全体に大きな刺激を与えることでしょう! 文:臼井 孝(T2U音楽研究所) ◆『日本の人』 2016年12月14日発売 (オリジナル発売日:1991年7月19日) 25周年記念スペシャルCD(高音質SHM-CD) UPCY-7197 ¥2,500(税込)  25周年記念アナログ盤 UPJY-9064 ¥4,320(税込) <収録曲> 1. HISのテーマ 2. パープル・ヘイズ音頭 3. 夜空の誓い 4. 逢いたくて 逢いたくて 5. 渡り鳥 6. 500マイル 7. 恋人はいない 8. おやすみ もうすぐ逢える 9. スキー・スキー(スキーなの) 10. 恋のチュンガ 11. ヤングBee 12. セラピー 13. アンド・アイ・ラヴ・ハー 14. 日本の人 ※CDのみ 15. Oh, My Love〜ラジオから愛のうた〜 16. 幸せハッピー

    2016/12/16

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  4. さくら(独唱)
    さくら(独唱)
    森山直太朗
  5. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    いっちー&なる(ボンボンアカデミー)
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 修羅 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』主題歌「修羅」歌詞公開中!!
  • True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
    True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
  • キラーチューン! / 大泉洋
    キラーチューン! / 大泉洋
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • 手紙 / Uru
    手紙 / Uru
  • サマードッグ / Tele
    サマードッグ / Tele
  • トビウオ / WANIMA
    トビウオ / WANIMA
  • 美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
    美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
  • One Week / Leina
    One Week / Leina
  • 円鈴 / FAKE TYPE.
    円鈴 / FAKE TYPE.
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()