音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • MINMI
    ニューアルバムから新曲の配信&YouTube公開スタート!
    ニューアルバムから新曲の配信&YouTube公開スタート!

    MINMI

    ニューアルバムから新曲の配信&YouTube公開スタート!

     シンガーソングライター“MINMI”が2年ぶり、自身9作目となるオリジナルアルバム『identity』から新曲2曲をネット上に解禁した。  1曲目は「Namaiki」と題された楽曲。こちらの楽曲は既に読売テレビの『浜ちゃんが!』のエンディングテーマとしてオンエアされており関西方面では放送されていたが、フルで楽曲が聴けるのは今回が初となる。    iTunesやレコチョクなど各ダウンロードサイトで入手できる他、SpotifyやApple Musicといったストリーミングサービスでも聴くことができるようになっている。この曲は今世界的にムーブメントになりつつある「アフロビーツ」と呼ばれるリズムをベースに、MINMIが日本語詞と共に全く新しいポップミュージックを紡ぎ出した。  そしてもう1曲は昨年1本のYouTube動画から一気にスターダムにのし上がった新進気鋭のラッパーJP THE WAVYをフィーチャーした楽曲「イマガイイ feat. JP THE WAVY」。ロサンゼルスで撮影されこの楽曲のMusic video は、YouTube「MinmiVEVO」にてフルで公開された。  MINMIの新曲は2曲共に、既存の「ポップミュージック」と呼ばれる楽曲とは一線を画したものになっている。一聴すると尖って過激にも聞こえる歌詞や、J-POPのフィールドでは耳なじみのないサウンド感など、様々な部分でこれまでのJ-POPとは違って聴こえるかもしれない。  しかし、一度聞いただけでは歌詞を覚えられない、サビがどこなのかわからない、といった当時のポップミュージックの常識とはかけ離れた楽曲「Perfect Vision」でデビューし、大ヒットさせたMINMIにとっては、こういった一見非常識なことがMINMIらしさ(identity)なのかもしれない。  先行配信曲「Namaiki」のアフロビーツ、「イマガイイ feat. JP THE WAVY」でのTrapやFuturebeat、他にもReggae、R&B、Alternative、、、と様々なジャンルを意欲的に取り入れている。しかし、それらの新ジャンルもMINMIのフィルターを通して、新しいポップスとして完成されている。  MINMIはこれまでにもシンガーソングライターとして、世界の音楽に目を向けJ-POPを定義し、ヒットを作ってきた経緯がある。デビュー前クラブで歌い、レゲエダンスホールやR&Bをいち早く日本のポップスに取り入れ、「Perfect Vision」というデビュー曲を大ヒットさせた。デビュー後も、カリブ海に浮かぶ小国トリニダード・トバゴ発信のソカというジャンルを取り入れ、「シャナナ☆」をリリース。    他アーティストにもソカのテイストを取り入れた「睡蓮花」等のヒット曲をプロデュースし、タオルを回して盛り上がるというライブスタイルも同時に定着させた。知らず知らずのうちに日本のメインストリームに新しいジャンルを届け続けている。今回のアルバムは海外制作をした英詞曲も収録されてたり、クリエイターやエンジニアを海外から起用するなどサウンドにもこだわった作品となっている。 ◆9th Album『identity』 2018年5月23日発売 初回限定盤 UPCH-7415 ¥2,600(tax in) 通常盤 UPCH-2161 ¥2,600(tax in) <収録曲> 01. Intro 02. identity 03. イマガイイ feat. JP THE WAVY 04. Passionately in Love with 漢 a.k.a. GAMI 05. Only One feat. TEE 06. Namaiki 07. Passionfruit 08. 線香花火 09. Take Me Down 10. FIRE feat. AK-69 11. WINNER ニュース提供:ユニバーサルJ

    2018/05/10

  • MAY'S
    男女で歌える山猿とのデュエットウェディングソングMV公開!
    男女で歌える山猿とのデュエットウェディングソングMV公開!

    MAY'S

    男女で歌える山猿とのデュエットウェディングソングMV公開!

     二人組ユニットMAY’Sが2018年5月23日にリリースする、デュエットソング限定ミニアルバム『デュエットしようよ』から、先日公開された「WHY×3 with May J.」に続き、山猿とコラボした「Forever ~これが奇跡なら~ with 山猿」のMVが公開された。  今作は、永遠の愛を誓うウェディングソングとなっており、MVではMAY’Sメンバーと山猿が友人の結婚を祝福する設定の心温まる内容になっている。2組の息のあった歌唱パフォーマンスやMVと同時に公開されたMAY'S×山猿の対談動画での雰囲気は双方のファン必見だ。  またこの曲は大手カラオケ チェーンビッグエコーの「デュエットソング」推奨テーマソング”に決定しており、全国のビッグエコーの店頭では、ポスターも展開されているとのことで是非チェックしてみてほしい。 ニュース提供:日本クラウン

    2018/05/10

  • Beverly
    花と森・笑顔あふれる“爽健美茶”キャンペーンソングのMVを公開!
    花と森・笑顔あふれる“爽健美茶”キャンペーンソングのMVを公開!

    Beverly

    花と森・笑顔あふれる“爽健美茶”キャンペーンソングのMVを公開!

     シンガーのBeverly(ビバリー)が新曲「LOVE THERAPY」のミュージックビデオを公開した。  この楽曲は、爽健美茶の2018年キャンペーンソングとして全国でオンエア中の、軽やかで春の訪れを感じる1曲で、華やかな90年代US R&Bのサウンドをモチーフに、Beverly本人による50トラックに及ぶコーラスワークが際立つ、ピースフルな楽曲。女の子の喋り言葉の様なふわふわした言葉の連続が生むグルーヴ感が心地よい一曲になっている。  ミュージックビデオは、フルCGの森と草木によって日常の中にひっそりと寄り添う非日常、違う姿の自分を、キュートな笑顔と花のドレスでファンタジーの世界へと誘うBeverlyがとても魅力的だ。衝撃的なハイトーンボイスでデビューを飾ったドラマCRISISの主題歌「I need your love」とはまた違う彼女の一面を堪能できる。  この楽曲が収録される、2ndアルバム『24(読み:トゥエンティーフォー)』は、Beverlyのキャッチコピーともなっている「Just Lsten..! 」の通り、「24時間」歌とともに生きる彼女の今が詰まった作品になっているとのことで先日発表になった収録内容に関しては要チェックだ。 ◆ニューアルバム『24』 2018年6月20日発売 AL+DVD AVCD-93879/B ¥4,000(税抜) AL+BD AVCD-93880/B ¥4,800(税抜) AL AVCD-93881 ¥3,000(税抜) <収録曲> 1 Power of love 2 All I Want 3 LOVE THERAPY 4 Baby don’t cry ~神様に触れる唇~ 5 JUMP! 6 Fly in the sky (Produced by Sick Individuals) 7 Hurting Me 8 Future 9 My Boy 10 I’m Ready 11 A New Day: 12 Tomorrow 13 ボーナストラック収録予定 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2018/05/10

  • ましのみ
    1stシングル「どうせ夏ならバテてみない?」リリース決定!
    1stシングル「どうせ夏ならバテてみない?」リリース決定!

    ましのみ

    1stシングル「どうせ夏ならバテてみない?」リリース決定!

     2月にアルバム『ぺっとぼとリテラシー』でメジャーデビューしたキーボード弾き語りスタイルで活動する現役女子大生シンガーソングライターの“ましのみ”が、1stシングル「どうせ夏ならバテてみない?」を8月1日にリリースすることを発表した。  ライブでステージドリンクとして2Lのペットボトルの水を常備することから、ビジュアルアイコンとしてペットボトルを多用する彼女だが、このリリース日はちょうど「水の日」。1977年に1年を通して8月が一番水を使う量が多い月であることから、その月の最初に節水を呼びかける為にこの日を記念日とされたという由来がある。そんな彼女にとっては何とも皮肉な日にリリースとなる。  メジャーデビュー後初のシングルとなる今作に収録される3曲は、いずれも「夏」を意識した楽曲で、彼女らしい、ストレートではない独自の観点からのサマーソング。「どうせ夏ならバテてみない?」はアッパーな心地良いサウンドとは裏腹に、消化不良の愛に嘆く女の子の「もやっとした想い」の歌詞が印象的な楽曲だ。    CDは初回限定盤と通常盤の二種類での発売となり、初回限定盤の特典DVD には、「どうせ夏ならバテてみない?」のMusic Clipとメイキング映像の他、2018年3月11日に、渋谷WWW X で行われたメジャーデビュー記念ライヴの映像11曲を収録予定と盛り沢山な内容となる。新時代のシンガーソングライターとして注目を集める「ましのみ」を是非チェックしてみてほしい。 ◆1stシングル「どうせ夏ならバテてみない?」 2018年8月1日発売 【初回限定盤】 PCCA-04686 ¥2,000+税 【通常盤】 PCCA-04687 ¥1,200+ 税 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2018/05/09

  • SHE'S
    ニューシングルが8月8日に発売決定&新アーティスト写真公開!
    ニューシングルが8月8日に発売決定&新アーティスト写真公開!

    SHE'S

    ニューシングルが8月8日に発売決定&新アーティスト写真公開!

     昨年12月に2ndアルバム『Wandering』をリリースし、様々なバンドとの対バンツアーを経て行われたワンマンツアーではファイナル東京・六本木EXシアターが即日ソールドアウト!METROCK、JAPAN JAMなど各地大型フェスへの出演も続々と決定する中、5月には大阪・NHKホール、東京・中野サンプラザでストリングスとホーンを従えたベストセレクションライブ「Sinfonia“Chronicle” #1」の開催が決定するなど、若手バンドシーンの中で頭一つ抜けた存在となりつつあるSHE’S。  この度、8月8日に待望のニューシングルをリリースすることが決定。あわせて、新しいアーティスト写真も公開となった。シングルのタイトルはまだ未定だが『モンストグランプリ2018チャンピオンシップ』大会イメージソングとして起用されている「歓びの陽(ひ)」が収録される。  また、7月より放送開始となる元寇をテーマに描く本格歴史大作・TVアニメ『アンゴルモア元寇合戦記』エンディングテーマに書き下ろしの新曲「Upside Down」が使用されることも決定した。この楽曲も同シングルに収録される。  タイアップ決定に際し、Key.&Vo.井上竜馬は「僕は鎌倉~戦国時代の歴史や武将が好きなので、この作品のEDを担当出来ると聞いた時は本当に嬉しかったです。曲のサウンドは広い大地が見えるように心がけ、歌詞は作中で出てくるグッとくるセリフからもヒントを得ながら、日常生活でも大事だなと感じてもらえるように書かせてもらいました。コミックスの続きが気になって仕方ないあなたも、初めて知ったあなたも、一緒にアニメを観てアンゴルモアの歴史と世界を楽しみましょう!」とコメントしている。  同アニメはWebコミックサービスのComicWalker(KADOKAWA)にて好評連載中の『アンゴルモア元寇合戦記』の待望のアニメ化となる作品。7月より放送開始となるので、情報の続報を待っていて欲しい。  また、同シングルにはSHE’S初のグッズ付商品として、UNIVERSAL MUSIC STORE限定でこれからのフェスシーズンに大活躍のオリジナルサコッシュとCDのセットが登場。サコッシュ付CDは5月28日(月)正午よりUNIVERSAL MUSIC STORE限定で予約受付がスタートするが、今回特別に「Sinfonia“Chronicle”」会場で先行予約を実施。    なんと会場で予約してくれた方はサコッシュをその場で受け取ることができる。CD発売より大幅に先駆けてサコッシュを手に入れられるチャンスなので、ぜひ会場に足を運んで予約をしてほしい。 ニュース提供:Virgin Music

    2018/05/09

  • 吉澤嘉代子
    安達祐実が火花散る素肌を披露!3rdシングルのジャケット公開!
    安達祐実が火花散る素肌を披露!3rdシングルのジャケット公開!

    吉澤嘉代子

    安達祐実が火花散る素肌を披露!3rdシングルのジャケット公開!

     シンガーソングライター・吉澤嘉代子が6月13日にリリースする3rdシングル「ミューズ」のジャケットが公開され、安達祐実が火花散る素肌を披露していることがわかった。  今回のコラボレーションは「大人になるほどに神秘的な美しさとさらけだす強さを増してゆく安達祐実さんにオファーしました。」という吉澤嘉代子からのオファーに、「とても光栄だと思いました。吉澤さんの事はテレビで拝見させていただいたり、楽曲も知っていて、魅力的な方だと思っていましたので出演させていただきました。」と安達祐実が快諾し、実現の運びとなった。  新曲「ミューズ」について吉澤嘉代子は、「ミューズというタイトルで、人生の傷跡を肯定するような歌を書きたいと思いました。誰かに向けて作るのは自分の底の浅さと向きあう作業になるので、すごく難しく時間が掛かりました。それでもどうしても書きたくて、大事な友達のひたむきな美しさを讃えるようにしてやっと仕上がりました。」とコメント。  ジャケット撮影について安達祐実は、「女性として生まれたことを喜べるような楽曲だと思いました。心地よい風に背中を押されているような、煌めいた美しさが伝わってきます。(吉澤さんは)個性的な雰囲気がある方で、モノを作る人として大切なものを持っている方なんだなと感じました。撮影は、ほとんど裸の状態で行っていたのですが、解放的で楽しかったです。」とコメント。  仕上がったジャケットを見て、安達祐実は「素敵だ!と思いました。びっくりするくらいに。」吉澤嘉代子は、「撮影中にミューズの鼻歌を歌う少女のような姿が印象的でした。ミューズにぴったりな、たおやかな佇まいのジャケットになりました。」と、それぞれ感想をコメントした。  3rdシングル「ミューズ」は、表題曲の「ミューズ」に加えて、南波志帆に提供した「おとぎ話のように」セルフカバーが収録され、初回限定盤には、2017年秋に全国14ヶ所で開催された「お茶会ツアー2017」ドキュメント映像が収録されたDVDが付属する。 ◆3rdシングル「ミューズ」 2018年6月13日発売 初回限定盤 CRCP-10399 ¥1,667+税 通常盤 CRCP-10400 ¥926+税 ニュース提供:日本クラウン

    2018/05/09

  • 林部智史
    ニューシングルは“阿木燿子”ד来生たかお”が提供のラブソング!
    ニューシングルは“阿木燿子”ד来生たかお”が提供のラブソング!

    林部智史

    ニューシングルは“阿木燿子”ד来生たかお”が提供のラブソング!

     シンガー林部智史が、通算4枚目にして今年初のシングルとなる新曲「恋衣」を6月20日にリリースする。「恋衣」は作詞・阿木燿子、作曲・来生たかおという大ヒットメーカー二人が林部のために書き下ろした楽曲。    艶感あふれるメロディに、聴き手の想像力をかきたてる詞の世界観。その旋律と恋心を紡いだ言葉が、美しく透明感のある林部の声に重なった「恋衣」は、聴いた誰もが恋にときめき、時にはそっと恋時計を巻き戻したくなるような一曲。林部のシングル作品としては、初めて真っ正面から“恋心”をテーマに歌った大人のラブソングに仕上がった。  阿木燿子は、詞に込めた想いを「恋をしない若い男性が急上昇中とか。何とももったいない。すべての男性は、いや女性も胸をときめかせて生きて欲しい。恋は命の華だから。そんな想いを詞に綴りました。そう発想したのは、来生さんの美しいメロディと、林部さんの透明感のある声。湖の底まで透けて見えそうなこの声で歌って頂いたら、狂おしい情念さえもパステルの虹色になると信じて。」と語る。  カップリングには、林部作詞作曲によるオリジナル「恋しぐれ」、ツアーでも披露されファンの間でCD化の要望がもっとも高かったカバーソング「駅」(オリジナル:竹内まりや)を収録。  デビュー3年目に突入し、5月7日には30歳を迎えた林部智史。代表曲「あいたい」「だきしめたい」を通じ、広い年齢層の心に染み入る楽曲を歌ってきた林部にとって、シンガーとしてより成長を試される楽曲「恋衣」との出会いを通じ、どのような意志を持って30代最初のステージを迎えるのか、注目が集まっている。 ◆ニューシングル「恋衣」 2018年6月20日発売 【CD+DVD】 AVCD-94118/B ¥1,500(本体価格)+税 【CD】 AVCD-94119 ¥1,000(本体価格)+税 <収録曲> 1.「恋衣」 2.「恋しぐれ」 3.「駅」※竹内まりやカバー 4.「恋衣」(Instrumental) ニュース提供:エイベックス・グループ

    2018/05/08

  • 緑黄色社会
    秋にミニアルバムリリース&対バン企画発表!
    秋にミニアルバムリリース&対バン企画発表!

    緑黄色社会

    秋にミニアルバムリリース&対バン企画発表!

     2018年3月にリリースしたフルアルバム『緑黄色社会』を引っ提げてのライブツアー“リョクシャ化計画2018”を敢行中の緑黄色社会が、5月6日に開催された 東京公演(渋谷クラブクアトロ)にて、新作となるミニアルバムを今秋にリリースすることを発表した。  アルバムリリースツアー“リョクシャ化計画2018”開催6都市全会場がソールドアウトとなり、この日も超満員となったライブは、前へ突き進んでいくバンドの勢いを1曲目から露わにし、ひと時も目を離せないライブになることを予感させ、幕開けからオーディエンスのテンションを一気に上げていった。    ラストの曲が終わると、多幸感溢れる会場ではアンコールの声が鳴り響く中、新グッズのTシャツに着替えたメンバーが再登場。MCで長屋晴子(Vocal&Guitar)から駆け付けたファン達に向けて、ミニアルバムを秋にリリースすることを発表した。  また、今まで名古屋だけで開催してきた自身が主催する対バン企画イベント「緑黄色夜祭」を、初めて東京・名古屋・大阪の3都市で開催することも併せて発表。後日ゲストアーティストやチケット予約についての公開を予定している。  この夏、各地音楽フェスへの出演も続々と決定し、さらなる“リョクシャ化”を実現していくであろう彼らの新作が、どのような内容になるのか期待が膨らむ。 ニュース提供:EPICレコードジャパン

    2018/05/08

  • 沖ちづる
    「街の灯かり(春)」のショートフィルム公開!
    「街の灯かり(春)」のショートフィルム公開!

    沖ちづる

    「街の灯かり(春)」のショートフィルム公開!

     2015年に公開された沖ちづる出演の「街の灯かり」のショートフィルムで描かれた、都会の片隅で出会うスキンヘッドのサラリーマンと新人女性シンガーソングライターの一夜のファンタジーには続きがあった。あの夜から3年、、、二人の季節は過ぎて、、、そして、、。  2017年2月15日にセカンドミニアルバム『僕は今』をリリースし、また同年に全国劇場公開された映画『くも漫。』に主題歌提供ならびに出演もした現在22才のシンガーソングライター沖ちづる。そんな彼女が、3月21日にリリースした通算3枚目となるニューシングル「負けました」収録曲より「街の灯かり(春)」のショートフィルムが公開された。  すでに3月に「街の灯かり(春)」MVとして、独立したショートバージョンで作品の一部が公開されていたが、今回公開されたのは新たなストーリーが追加された9分にもおよぶ完全版の映像作品。  今回公開されたバージョンは、2015年に公開された「街の灯かり」のショートフィルムの続編となる作品で、前作で登場した二人の登場人物のその後のストーリーがモノクロの抑制のきいた映像で綴られている。  「街の灯かり(春)」は2015年6月にリリースされた沖のファーストミニアルバム『景色』に「街の灯かり」というタイトルのギター弾き語りバージョンで収録されているが、今回のシングルではピアノ伴奏バージョンとして収録されている。 <沖ちづる コメント> 音楽を作っていて素晴らしいなと思うのは、私が詞を書いた時の感情とは別に、聴き手の方に自由にイメージしてもらえるところです。このショートフィルムも観る人によって様々な解釈の仕方ができるような作品となりました。私自身も、演技をするのはとても楽しいのですが、主演の山家(やんべ)さんの演技には今回も泣かされました。前作の「街の灯かり ショートフィルム」の続きとして観てもよし、自由に楽しんでください。 ニュース提供:ムーヴィング・オン

    2018/05/08

  • エレファントカシマシ
    新曲「Easy Go」を起用したドラマOP映像が解禁!
    新曲「Easy Go」を起用したドラマOP映像が解禁!

    エレファントカシマシ

    新曲「Easy Go」を起用したドラマOP映像が解禁!

     デビュー31年目を迎え、6月6日には待望のオリジナルアルバム『Wake Up』をリリース予定、さらに春フェスではトリを努めるなど、益々精力的な活動を展開するエレファントカシマシ。現在放送中のテレビ東京系ドラマ『宮本から君へ』では新曲「Easy Go」を書き下ろしで提供しているが、この度、その楽曲を使用したオープニング映像がYouTube上で解禁となった。  『宮本から君へ』のオープニング映像は、主人公宮本浩を演じる池松壮亮が、公園にて迫力の一人芝居を演じる60秒の映像になっている。映像内の“宮本から君へ”の題字は、原作を書いた漫画家の新井英樹氏の直筆によるもの。エレファントカシマシに影響を受け、ボーカル宮本浩次にインスパイアされて、宮本浩という主人公で書き上げられたのが、このドラマの原作となる漫画『宮本から君へ』。  そして、新井氏の描いた漫画『宮本から君へ』を読んで、それを人生のバイブルと公言するほど影響を受けた池松壮亮が主人公の宮本浩を演じて、さらに、このドラマの為に、エレファントカシマシが書き下ろした「Easy Go」という楽曲が流れるという、運命としかいいようがない、この3者のコラボレーションが見られる「宮本から君へ」のオープニング映像60秒。この映像はファンならずとも要チェックしたほうがよさそうだ。  さらに、この楽曲「Easy Go」を収録したエレファントカシマシのアルバム『Wake Up』は6月6日にリリース予定だが、現在ユニバーサルミュージックストアでは、完全受生産となるデラックス盤の注文を受付中。楽曲とあわせてアルバムの内容も要注目! ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2018/05/07

  • 三浦祐太朗
    新曲がアニメ『邪神ちゃんドロップキック』EDテーマに決定!
    新曲がアニメ『邪神ちゃんドロップキック』EDテーマに決定!

    三浦祐太朗

    新曲がアニメ『邪神ちゃんドロップキック』EDテーマに決定!

     三浦祐太朗が7月から放送が開始されるTVアニメ『邪神ちゃんドロップキック』のEDテーマに起用されることが決定した。  先日、自身のバースデーLIVEで約4年ぶりのオリジナルアルバムのリリースを発表した三浦祐太朗。その中に収録される新曲「Home Sweet Home!」が、今回『邪神ちゃんドロップキック』のEDテーマ曲として起用され、作詞も担当する楽曲であることがわかった。作曲は稀代のトラックメーカーのヒャダインが担当。  新曲「Home Sweet Home!」は、アニメ好きを自称する三浦祐太朗の新たな一面を表現する楽曲で疾走感とポップセンス、そして三浦祐太朗の表現力が進化し続けていることが十二分に感じられる楽曲となっている。  作曲を手がけたヒャダイン氏は「今回、実はアニオタの三浦祐太朗くんが念願のアニソンを歌う、ということで今までの三浦くんのイメージと真逆の、ドンガラガッシャンワイワイサウンド、ヒャダイン印ドーンで作りました。それでも自分色に染める三浦くんの歌唱力、さすがです!この曲をもって邪神ちゃんを応援したいですね!」とエールのコメントを送っている。  今回のタイアップについて三浦祐太朗は 「普段からアニメを嗜む自分としては、このような有り難いお話を頂き小躍りする程幸せな気持ちでした。 ヒャダインさんの楽曲に私が作詞を担当しております。いち「邪教徒」として「邪神ちゃんドロップキック」への愛をふんだんに盛り込んだ歌詞になっておりますので、 楽しんで頂けると幸いです。とコメントしている。  今作の楽曲は今年の夏にリリースになる4年ぶりのオリジナルアルバムに収録されることになっている。母である山口百恵さんの名曲を継承し世の中に、旋風を巻き起こした三浦祐太朗、今年更なる飛躍が期待されるなかアニメタイアップで新たな世界に挑戦する楽曲に乞うご期待!! ニュース提供:Virgin Music

    2018/05/07

  • 城南海
    大河ドラマ『西郷どん』挿入歌&“大河紀行”に大抜擢!
    大河ドラマ『西郷どん』挿入歌&“大河紀行”に大抜擢!

    城南海

    大河ドラマ『西郷どん』挿入歌&“大河紀行”に大抜擢!

     奄美大島出身の歌姫“城 南海(きずき みなみ)”が、NHKで放送中の大河ドラマ『西郷どん』の5月13日(日)第18回放送よりオンエアされるドラマの挿入歌と、大河紀行『西郷どん紀行~奄美大島・沖永良部島編~』の音楽に起用されることが決定した。  5月13日放送回から、藩命により奄美大島に潜居した西郷吉之助(隆盛)が、その後約3年間島妻である“愛加那”と過ごした奄美大島が舞台となっていく『西郷どん』。そこで今回、奄美大島出身でもある“城 南海(きずきみなみ)”が抜擢された。  ドラマの挿入歌「愛、奏でて」は、タイトルにもかかっている“愛加那”が、月夜の下で紬を織りながら、旅立ってしまった西郷隆盛への愛する想いを馳せる詞となっており、奄美大島の美しい描写とともに曲を彩る。  そして大河紀行の『西郷どん紀行~奄美大島・沖永良部島編~』は、西郷隆盛が人生をかけて進んでいく大きな“世の中”という大海原へ送り出す、愛加那の力強い気持ちを、城 南海の歌声とジャズピアニスト山下洋輔氏の演奏に載せて表現された楽曲だ。愛加那=姉妹神(ウナリガミ)と描かれており、女性=神という奄美大島の信仰も取り入れられた詞にもなっている。  今回は両曲とも、城 南海自身が“西郷隆盛”の歴史を学び、“愛加那”の奄美大島のルーツを探って、“愛加那”の立場から“西郷隆盛”へ向けた言葉を紡いで作詞をした楽曲だ。そしてこの楽曲を収録した城 南海のニューシングルが、6月に発売予定とのこと! <城 南海コメント> 大河ドラマ「西郷どん」で歌わせて頂き、本当に光栄で幸せです。 今回は*島の物語* で、故郷である奄美大島や沖永良部が舞台ということで、方言での作詞にも挑戦し、私にとって新たな一歩となる作品になりました。『西郷どん紀行~奄美大島・沖永良部島編~』『愛、奏でて』の2曲は、西郷さんの2番目の妻、愛加那さんの気持ちを歌っています。愛加那さんがどんな人だったのか、西郷さんとどんな暮らしをしていたのか…島の方にお話を伺っていく中で、彼女の西郷さんへの愛を強く感じました。共に暮らした3年間に人生の全てを捧げた強く美しい愛加那の姿、想いが、歌を通して少しでも伝わると嬉しいです。また、島の魅力がたっぷり詰まった音楽を作って下さった富貴晴美さん、そして夢のようなコラボレーションをさせて頂いた山下洋輔さん、温かく迎え入れて下さった西郷どんスタッフの皆さんに心から感謝しています。携わらせて頂いた1人として、*西郷どん*を盛り上げていけるよう、精一杯頑張ります! <音楽・富貴晴美コメント> 『愛、奏でて』 愛加那の全てを包みこむ優しさと底力を感じる城 南海さんの唄声。西郷どんを愛し、涙し、想いを馳せる愛加那の唄が、南海さんと出会い生まれました。『西郷どん紀行~奄美大島・沖永良部島編~』南海さんの唄と山下洋輔さんのJAZZピアノセッションは力強く、美しく、儚くも温かい。まさに奄美大島と沖永良部島そのものです。情熱的な2人の演奏は聴く人を幸せにしてくれると思います。 <ジャズピアニスト・山下洋輔コメント> 縁あって、『西郷どん紀行~奄美大島・沖永良部島編~』で城 南海さんと共演した。とても魅力的な奄美大島の表現に出会うことができた。そして、なんとその曲が彼女のCDに収録されるという。素晴らしいこの出来事を「置き土産」にしてくれたサツマのご先祖にあらためて感謝をしているところだ。 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2018/05/07

  • クレイジーケンバンド
    5月から3か月連続で新曲配信リリース決定!
    5月から3か月連続で新曲配信リリース決定!

    クレイジーケンバンド

    5月から3か月連続で新曲配信リリース決定!

     今年デビュー20周年を迎える東洋一のサウンド・マシーン“クレイジーケンバンド”の新曲が3か月連続で配信される。  第1弾は今年4月より日本テレビ『ぶらり途中下車の旅』のエンディングテーマ曲でもある「そうるとれいん」。この曲はクレイジーケンバンドのオリジナルの新曲としては実に3年ぶりのリリース。  「そうるとれいん」は、番組のテーマでもある“電車の旅”と、クレイジーケンバンドのデビュー20周年のイメージが重なるような歌詞に、フォーキーなメロディーが五感に染み渡る極上のソウルミュージックに仕上がっている。 【3か月連続配信情報】 第1弾:5/2(水)配信 「そうるとれいん」 第2弾:6/6(水)配信予定「???????」 第3弾:7/4(水)配信予定「???????」 こうご期待! ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2018/05/02

  • 宇野実彩子 (AAA)
    7月18日に2ndシングル「Summer Mermaid」をリリース!
    7月18日に2ndシングル「Summer Mermaid」をリリース!

    宇野実彩子 (AAA)

    7月18日に2ndシングル「Summer Mermaid」をリリース!

     4月1日から全6都市にて開催されたAAA(トリプル・エー)宇野実彩子のファンクラブイベント「uno time」が恵比寿ガーデンホールにて最終公演を迎えた。そして夜の部の公演ラストで、宇野本人からソロとして2作目となるシングル「Summer Mermaid」(サマー・マーメイド)を7月18日にリリースすることが発表された。  「大事なニュースがあるんです、今日実は…」と切り出すと会場からどよめきが!「7月18日に『Summer Mermaid』という2ndシングルのリリースが決定致しました!!この曲がみなさんの夏を彩るといいなと思います。今年は『Summer Mermaid』と一緒に楽しい夏にしませんか」とファンに呼びかけ、会場からは歓声が沸き起こった。  宇野は今年のバレンタインデーにシングル「どうして恋してこんな」でソロデビューを果たし、YouTubeにアップしたMusic Videoの再生回数が220万回を突破するなど好評なデビュー作となっていた。  7月18日にリリースするシングル「Summer Mermaid」は、前作に続き宇野自身が作詞。失恋をテーマにしたミディアムチューン「どうして恋してこんな」から一転し、2ndシングルは夏を盛り上げるキラキラした大人なサマーラブチューンになっているとのこと。  「踊りたくなるような心弾むサマーラブチューンができました。眩しい夏の恋をイメージしながら、泳ぐように揺れる乙女心を歌詞に表現しました。“Summer Mermaid”を聴いて、特別でHappyな夏を過ごしてほしいなと思います」と新曲についてコメントを寄せている。最新作が今からとても待ち遠しい! ニュース提供:エイベックス・グループ

    2018/05/02

  • 加藤ミリヤ
    映画『ラブ×ドック』主題歌の新曲「ROMANCE」MVを公開!
    映画『ラブ×ドック』主題歌の新曲「ROMANCE」MVを公開!

    加藤ミリヤ

    映画『ラブ×ドック』主題歌の新曲「ROMANCE」MVを公開!

     “時代の代弁者”として独自かつ生々しい女性のメッセージを放ち続け、リリースしたオリジナルアルバムほとんどがゴールドディスク・プラチナディスクと認定されているシンガーソングライター・加藤ミリヤ。映画『ラブ×ドック』の主題歌として書き下ろした新曲「ROMANCE」のMusic Video(short ver.)が、YouTube上で公開された。  映画『ラブ×ドック』は鈴木おさむ氏の初監督作品で、女優・吉田羊が始めて単独主演を務める“大人が楽しめるラブコメ”がテーマとなっているエンタテインメント作品。鈴木おさむ監督からの直接のオファーにより書き下ろされた主題歌「ROMANCE」は、加藤ミリヤ自身が台本を事前に読み込み、「いつになっても“ロマンス”を忘れない・追い求めるべき」というメッセージを込めて制作されており、5月9日(水)にニューシングルとしてリリースされる。  「ROMANCE」のMusic Videoは、加藤ミリヤ本人を総勢50名のダンサーが“コンテンポラリーダンス”と呼ばれるジャンルの不規則で特徴的な踊りで取り囲む映像となっており、撮影現場で初めて生まれた振りもあったり、メリーゴーラウンドで撮影されたシーンではほとんど全ての振り付けがアドリブで構成されている。  50名のダンサーがそれぞれ異なった動きをとり、更に他のダンサーやミリヤ本人とも複雑に絡み合うため、一つのシーンで撮影を途中でストップする等のやり直しが効かず、 本人・ダンサーはもちろんの事、振り付け師や撮影スタッフ・監督共に今までに無い緊張感あふれる撮影となった。  所謂一般的なJ-POPに合わせた“ダンス”としてイメージされるものとは異質で一見奇妙な動きも多く取り入れられており、シンガーソングライターであると同時にファッションデザイナーや小説家としても活躍する加藤ミリヤらしく、アーティスティックな表現方法で強くメッセージを訴えかける内容となっている。加藤ミリヤの10年以上のキャリア史上最も短いショートヘアーを披露しており、今までのイメージとは一線を画すファッション面でも新たな挑戦である。  映画『ラブ×ドック』に加藤ミリヤは主題歌提供のみならず“ミュージック・ディレクション”という形で参加しており、監督である鈴木おさむ氏のオファーにより劇中歌として過去の楽曲全11曲を提供。発表当時の同世代女子の中で爆発的な人気となり、彼女を“時代の代弁者”たらしめた「aitai」や「SAYONARAベイベー」、清水翔太とのコラボレーション曲「Love Forever」など豪華な楽曲が映画を彩っており、加藤ミリヤと同じ時代に同じ年齢を重ねた同世代の女性が様々な楽しみ方ができる映画となっている。  尚、5月9日に発売されるシングルの中には、主題歌「ROMANCE」に合わせてその豪華11曲も完全収録された【ラブ×ドック盤】の他、【初回生産限定盤】と【通常盤】にはサッカーチーム“いわきFC”の公式応援ソング「WALK TO THE DREAM」と愛知県の衣料品店“あかのれん”のCMソング「Through your eyes」も収録される豪華トリプルタイアップシングルとなっている。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレコーズ

    2018/05/02

  • MISIA
    デビュー20周年記念ライヴを横浜アリーナにて開催!
    デビュー20周年記念ライヴを横浜アリーナにて開催!

    MISIA

    デビュー20周年記念ライヴを横浜アリーナにて開催!

     本年2月21日にデビュー20周年をむかえたMISIAが、20周年記念ツアー「20th Anniversary THE SUPER TOUR OF MISIA Girls just wanna have fun」を開催!4/28日(土)に神奈川・横浜アリーナでファイナル公演を迎えた。 当日は、約2時間半にわたって、MISIAの歴史を彩る代表曲の数々をツアータイトルの通り”SUPER”な演出のもと惜しみなく披露。20周年にふさわしい、度肝を抜くほどのダイナミックなライヴとなった。  時刻は17時。ターンテーブルに見立てられたメインステージでDJ EMMAがオープニングを盛り上げる中、会場にはビームライトが舞い踊る。ステージの各所から放射される眩い光に客席が騒然となる中、会場中央に設置された巨大な垂れ幕にスポットが当たる。1998年当時のMISIAのビジュアルが描かれた幕がSEとともに勢いよく下りると、中からタワーが出現!そしてタワーの頂上にはMISIAが!「INTO THE LIGHT」のオープニングをMISIAが高音で歌いあげると、一瞬で時間が止まったかのような衝撃が会場中を走る。MISIAが「横浜アリーナ!!」と叫ぶと、観客はハッと我に返ったかのように、割れんばかりの歓声をあげた。  オープニングから観客のボルテージは最高潮!続けて最新曲の「君のそばにいるよ」や「陽のあたる場所」など、新旧の楽曲を織りまぜながら華やかなLEDを背景に歌いあげ、未発表の新曲「LADY FUNKY」も披露!強い女性像を歌い上げたこの新曲は、ツアーのサブタイトル“Girls just wanna have fun”という女性にもっと人生を楽しんでほしいというメッセージが伝わってくるような楽曲だ。  その後「オルフェンズの涙」を披露し観客が息をのむようにMISIAの圧倒する歌声に聴き入った後、MISIA往年のヒット曲「逢いたくていま」がスタート。レコードを模ったステージがゆっくりと回る中、スペシャルゲストとして登場したのは、ダンサーの菅原小春。歌詞の内容に沿って振りつけられたコンテンポラリーダンスとMISIAのコラボレーションは、今最もスペシャルな演出といっても過言ではないだろう。  さらに前半戦のブレイクでも、ダンサー界で今最も注目される辻本知彦氏の振り付けによるコンテンポラリーダンスとストリングスのコラボステージが。MISIAのライヴの特徴といえば、生歌はもちろんのことバンド・ストリングスによる質を極めた生演奏にこだわり。 その特徴を活かしたコンテンポラリーダンサーとのコラボレーションは、会場の雰囲気を一気に幻想的な世界へ引き込み、観客がMISIAワールドに足を踏み入れると、ライヴはバラードセクションへと突入した。  蒼い月が浮かびあがり神秘的な空間がステージに広がると、白一色の妖艶な衣装に身を包んだMISIAが登場。 粉雪が舞い散る中で「SNOW SONG」を歌唱し、ダンサーたちとともに花道からセンターステージへゆっくりと歩みながら、続けて「飛び方を忘れた小さな鳥」そして「Everything」を披露。全身を使って楽曲の世界感を表現するダンサーとの融合により一層深みを増したパフォーマンスとMISIAの圧倒的な歌唱力に多くの人が感動し、思わず涙を流す観客の姿が目立っていた。  後半では、音楽への深い愛情と奏でる喜び、そして20年という月日を共に歩んできたファンへの感謝を歌声一音一音に託し、全身全霊で届けようとするMISIAの想いを代弁するかのかのように、過去の名曲が怒涛のように披露された。息を呑むような演出が広がるたびに、純粋に演奏に対する賛辞としての大きな拍手が起こる  MISIAの軌跡と新たな魅力を凝縮した彩り豊かなステージを、約2時半に渡り繰り広げ、ラストには1998年2月21日にMISIAが歌手としての人生を歩むはじまりとなったデビュー曲「つつみ込むように・・・」を披露。「私を歌手にしてくれてありがとう!」と涙をこらえながら語るMISIAの姿は、小さな体で唯一無二な歌声を届け続けるMISIAの覚悟、そしてファンに対する感謝の想いが存分に伝わる今世紀最高のライヴとなった。  なお、年内にオリジナルアルバムもリリースが予定されているため、20周年イヤーもますます目が離せない華やかな1年になりそうだ。 【セットリスト】 ※4/28(土)横浜アリーナ公演 M-1 INTO THE LIGHT M-2 君のそばにいるよ M-3 陽のあたる場所 M-4 来るぞスリリング M-5 めくばせのブルース M-6 LADY FUNKY(未発表曲) M-7 オルフェンズの涙 M-8 逢いたくていま M-9 SNOW SONG M-10 飛び方を忘れた小さな鳥 M-11 Everything M-12 BELIEVE M-13 幸せをフォーエバー M-14 THE GLORY DAY M-15 SUPER RAINBOW 〜 HOPE & DREAMS (Medley) M-16 MAWARE MAWARE EN-1 あなたにスマイル:) EN-2 LUV PARADE EN-3 つつみ込むように・・・ EN-4 キスして抱きしめて ニュース提供:アリオラジャパン

    2018/05/01

  • コレサワ
    ニューシングル「友達だからかな」ミュージックビデオを公開!
    ニューシングル「友達だからかな」ミュージックビデオを公開!

    コレサワ

    ニューシングル「友達だからかな」ミュージックビデオを公開!

     コレサワが5月2日に配信リリースするニューシングル「友達だからかな」のミュージックビデオが公開された。  このMVは楽曲タイトルにちなんで、ファンから友達動画を募集し、エントリーされた約300通の動画の中から選考した友達動画をつないで作ったもの。  みんなが思う「友達」「絆」をテーマにした映像や、友達、親子、家族、カップルなど「友達だからかな」試聴用映像にあわせて踊った映像など、ほのぼのとした情景が綴られた秀逸な作品となっている。 <コレサワ本人コメント> 動画を送ってくれた皆さん、本当にありがとうございました!この動画が完成してから、すでに一人で何度も何度も見ちゃうくらい最高のMVになったと思います。かけがえのない友達と、家族と、恋人と、観てもらえたら嬉しいです。ほんまにありがとう!! ニュース提供:日本クラウン

    2018/05/01

  • クアイフ
    メジャー1stアルバム『POP is YOURS』収録内容など詳細を解禁!
    メジャー1stアルバム『POP is YOURS』収録内容など詳細を解禁!

    クアイフ

    メジャー1stアルバム『POP is YOURS』収録内容など詳細を解禁!

     森彩乃(Vo./Key.)、内田旭彦(Ba./Cho./Prog.)、三輪幸宏(Dr.)からなる“絶対的、鍵盤系ドラマチックポップバンド”クアイフが、6月6日にリリースされるメジャー1sアルバム『POP is YOURS』のジャケットビジュアルを解禁した。  マネキンを彷彿とさせる無表情と質感が印象的なビジュアルで初回生産限定盤は森彩乃単独、通常盤はメンバー全員が登場する。  さらに収録内容も明らかに。CDはメジャーデビュー曲「愛を教えてくれた君へ」、3月にリリースされた2ndシングル「ワタシフルデイズ」に新曲8曲を加えた全10曲を収録。クアイフ初のドラマ主題歌で現在放送中のメ~テレドラマ『ミューブ♪ ~秘密の歌園』主題歌「I love ME !」などが収録される。  その『POP is YOURS』は、5月1日からiTunesプレオーダーを受付することも決定。さらに「I love ME !」の先行配信も同時にスタートするとのことなのでこちらもチェックしておきたい。  また、このアルバムを引っ提げての対バンツアーが6月15日からスタート。是非「POP is YOURS」を聴きこんでから迫力のライブを体感してほしい。 ◆メジャー1stアルバム『POP is YOURS』 2018年6月6日発売 初回生産限定盤 ESCL-5060~1 ¥3,300(税込) 通常盤 ESCL-5062 ¥2,800(税込) <収録曲> 01. Take me out 02. I love ME ! (メ~テレドラマ『ミューブ♪ ~秘密の歌園~』主題歌) 03. ワタシフルデイズ (近鉄パッセ『Pass’e 大感謝祭』TV-CMソング) 04. こだまして 05. じゃあ、またね。 06. 愛を教えてくれた君へ (フジテレビ“ノイタミナ”TVアニメ『いぬやしき』エンディング・テーマ) 07. タイムマシーン 08. さよならライアー 09. Polaris 10. EverBlue ニュース提供:EPICレコードジャパン

    2018/05/01

  • BiS
    メンバー入れ替え戦『BiS.LEAGUE』詳細&新曲タイトルを発表!
    メンバー入れ替え戦『BiS.LEAGUE』詳細&新曲タイトルを発表!

    BiS

    メンバー入れ替え戦『BiS.LEAGUE』詳細&新曲タイトルを発表!

     BiSが、7月4日にリリースするシングル「Don't miss it!!」の商品情報詳細と未来のBiS1st・BiS2ndメンバーを決定するメンバー入れ替え戦『BiS.LEAGUE』の詳細を発表した。  今回、発表された『BiS.LEAGUE』は、BiSメンバー総勢10名を、ファンの投票によって、7月4日に発売されるシングル「Don't miss it!!」の次の作品で活動するBiS1st所属メンバー/BiS2nd所属メンバーを決定するというもの。    「Don't miss it!!」に封入される、シリアルナンバー付きの「BiS.LEAGUE券」で研究員(ファン)が応援するメンバーに投票を行い、その得票数の1位~5位が次作のBiS1st、6位~10位がBiS2ndとして活動することになる。尚、加入予定だったガミヤサキ(仮)は本人の都合で加入を辞退したため、総勢10名のメンバーとなっている。  5人となった現体制で活動するライブ、リリースイベントも残り少なくなってきているので、BiSの今を体感しつつ、『BiS.LEAGUE』を通して、今後のBiSがどのように進化していくか注目してもらいたい。 ◆1st Single「Don't miss it!!」 2018年7月4日発売 初回生産限定盤A CRZP-34 ¥10,000+tax 初回生産限定盤B CRCP-10403 ¥3,800+tax 通常盤 CRCP-10404 ¥1,000+tax <収録曲> 1.Don't miss it!! 2.TiME OVER 3.Don't miss it!! instrumental 4.TiME OVER instrumental ニュース提供:日本クラウン

    2018/04/27

  • ポルカドットスティングレイ
    2nd mini ALBUMのリード曲「ICHIDAIJI」先行配信開始!
    2nd mini ALBUMのリード曲「ICHIDAIJI」先行配信開始!

    ポルカドットスティングレイ

    2nd mini ALBUMのリード曲「ICHIDAIJI」先行配信開始!

     ポルカドットスティングレイが5月9日にリリースする2nd mini ALBUM『一大事』より、リードトラック「ICHIDAIJI」の先行配信がiTunes StoreとApple Musicにて開始された。併せてiTunes Storeでは「一大事」のアルバム予約注文も開始となっている。  「ICHIDAIJI」は、玉城ティナ×小関裕太のダブル主演で2018年6月23日より全国公開される映画『わたしに××しなさい!』の主題歌として雫(Vo・G)が書き下ろした楽曲。  先日YouTubeで公開されたMUSIC VIDEOも注目を集めており、公開時にはYouTubeの[急上昇] タブにランクイン、Twitterでも楽曲タイトルが日本のトレンドに入るなどして話題を呼び、再生回数はバンド史上過去最速で100万回を突破。リリースを待たずして、既にファンの間へ楽曲が浸透する勢いを見せ付けている。  なお、ポルカドットスティングレイは4月28日(土) に『ARABAKI ROCK FEST.18』へ出演。来週は5月4日(金・祝)に『VIVA LA ROCK 2018』、翌日5月5日(土・祝)は『rockin'on presents JAPAN JAM 2018』と、立て続けに春フェスへ出演する事が決定している。各公演でこの楽曲が演奏されるのか、ステージへ足を運ぶファンは楽しみにしていよう。 ニュース提供:ユニバーサル シグマ

    2018/04/27

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  4. さくら(独唱)
    さくら(独唱)
    森山直太朗
  5. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    いっちー&なる(ボンボンアカデミー)
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 修羅 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』主題歌「修羅」歌詞公開中!!
  • True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
    True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
  • キラーチューン! / 大泉洋
    キラーチューン! / 大泉洋
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • 手紙 / Uru
    手紙 / Uru
  • サマードッグ / Tele
    サマードッグ / Tele
  • トビウオ / WANIMA
    トビウオ / WANIMA
  • 美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
    美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
  • One Week / Leina
    One Week / Leina
  • 円鈴 / FAKE TYPE.
    円鈴 / FAKE TYPE.
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()