でも、一方で現実では“ネットでのコミュニケーション”がどんどん増え、人と人との直接的な関わりは損なわれて来ていますよね…。また、普通なら会ったことも無い人に「死ね!」「ブス!」と言い放つことなんてありえませんが、SNSでは芸能人などに対して簡単にそのような言葉を送り付ける人があまりに多すぎます。自分は関係ないと思っていてもそれが“当たり前”で“仕方ない”日常の中に埋もれてしまっていると、いつのまにか自分自身も“大事な事を面と向かって本人に言う”というエネルギーを失くし、メールやLINEなどに頼りすぎてしまっている、ということはないでしょうか…。
“街を駆け抜けるずっと誰にも見えない自分が
ハダカになっても気づかれないよ
電波に乗ってる時間はきっと誰にも見えない時間です
姿の見えない透明人間なんです
今を駆け抜けるそうさ名前の見えないコメント
言葉のオセロが騒がしいんです
目の前の時間が常に高速道路のはしっこ
いつになっても いつになっても 本心に触って
大事なことは本人に言えよ 大事なことは本人に言えよ
目と目と手と手と人と人は
透明人間なんかになったら伝わらないよ”
「トウメイニンゲン」/フレデリック
この曲は、11月25日にフレデリックがリリースするミニアルバム「OTOTUNE」に収録されている楽曲です。「トウメイニンゲン」ではまさに、この時代の中での“リアルなコミュニケーション”の大切さが歌われており、楽曲の持つ独特なグルーヴと“大事なことは本人に言えよ”という力強い歌詞が胸を打つナンバー!テレビ東京系「JAPAN COUNTDOWN」11月度オープニングテーマにも決定しており、現在歌詞が先行公開中。是非、この曲を聴いてしっかり人と向き合うエネルギーを補充してみてください!ちなみに“透明人間”をテーマにした歌は他にも存在しますが…
あの日から
私はあなたの透明人間になったのでしょうか
あの日から
心通わず透明人間になったのでしょうか
「透明人間」/Superfly
僕は透明人間さ もっと透けて居たい
本当はそう願っているだけ
何かを悪いと云うのはとても難しい
僕には簡単じゃないことだよ
「透明人間」/東京事変
君の前から姿を消すって言ったのに
君の番号消せない僕はきっと半透明
他の誰かのとなりに居場所を見つければ
ちゃんと消えられるはずなんだよ
「半透明人間」/back number
相手とうまく心が通わなくなり、自分が透明人間のように思えてしまう。いつでも濁らない心でいたいという想いからいっそ透明人間になりたいと願う。恋人への未練を断ち切れず、透明人間になりきれずにいる。…悲しい曲もあれば前向きな曲もありますが、どの曲も“身体”ではなく“心”の透明を歌っています。大事な人を透明にしてしまわないように、自分が透明になってしまわぬように、でも心が汚く淀んでしまわぬように、やはり“目の前の人と向き合うこと”を大切にしていきたいですね!
◆フレデリック
New Mini Album「OTOTUNE」
2015年11月25日発売
AZCS-1050 ¥2,100(税別)