2025年8月27日に“yutori”がニューシングル「月と私のかくれんぼ」をリリース! タイトル曲は、TVアニメ『ウィッチウォッチ』第2クールエンディングテーマです。佐藤古都子の伸びやかで艶のある歌声と、あなたを想う切実な恋心をかくれんぼに喩えた歌詞。それと対照的に高らかでキャッチーなサウンドが特徴の楽曲になっており、ストレートなロックサウンドの楽曲を多くリリースしてきたyutoriの幅の広さを示す1曲に。
さて、今日のうたではそんな“yutori”の佐藤古都子による歌詞エッセイをお届け。人生を賭けた歌「月と私のかくれんぼ」。そして、一文字も歌詞を書けない日々が続いたからこそ、生まれた歌「宇宙からのラブレター」のお話です。ぜひ今作とあわせて、エッセイを受け取ってください。
この度、「月と私のかくれんぼ」をリリースしました。
『ウィッチウォッチ』第二クールエンディング曲として書き下ろしたこの曲。
選ばれなければ今後一切、曲を書くのをやめようと思っていた。
私も1人の人間なので、嫉妬や劣等感を抱く。
次の曲をリリースする会議で、自曲が選ばれないことは今まで何度あっただろうか。
その度に、才能がない自分に苛立っていた。
もう私は歌うだけの人になろう。自分の意思や考えは全て捨て、求められているこの声だけを世に送り出そうと思っていた。
だが、ウィッチウォッチの制作チームは純粋に「月と私のかくれんぼ」を良い曲と言い、アニメのエンディングを任せてくれた。
勿論、他のメンバーが作った曲が選ばれても嬉しかったが、大袈裟でもなく私の人生を賭けた「月と私のかくれんぼ」が選ばれたのが何よりも嬉しかった。
伝えられた時、安堵と喜びと、まだ私は私の歌を歌えるという気持ちがあった。
「私は弱い」
だから音楽に、歌に、歌詞に、詩に、月に縋らないと生きていけないのだと思った。
「宇宙からのラブレター」
「月と私のかくれんぼ」の歌詞を書き終えてから、一文字も歌詞を書けなくなった。
まるで自分が空洞のように思えて、いっそのこと全て終わらせてやろうと何度も思った。
私は臆病者であり思案するたちなので、何も出来ず、ただベッドの上で丸まり、涙を流す日々が続いた。
考えたのは、私が死んだ後のこと。
私が死んだら最愛の君に何をしてほしいか。
私がいなくなった後に君が過ごす時間。
望まなくとも私もいつかは、老いて死ぬ。
その時がいつ来るかは分からない。
その時が来ても、出来る限り君には悲しんでほしくなかった。
だから、音楽に、歌に、詩にその想いをのせた。
私が死んだ後、きっと君は悲しさと寂しさと不安で何も出来なくて苦しい時間を過ごすだろう。
でも、君が夜空を見上げた時に、安心してほしいから出来ることをするよ。
星々を光らせ、流星群を見せ、私はここにいると証明する。
私が今も、過去も、未来も、全ての時間で愛している君のことだから分かってくれるでしょう。
だから、私より先に死なないでね。
<佐藤古都子>