1番のAメロ部分まで聴いた時、僕はなぜだか昔のことを思い出していた

2021年5月19日に“ネクライトーキー”がMajor 2nd Album『FREAK』をリリースしました。メジャーデビュー作『ZOO!!』以来1年4カ月ぶり、3枚目のアルバム。アニメ『秘密結社 鷹の爪 ~ゴールデン・スペル~』OP曲の「誰が為にCHAKAPOCOは鳴る」アルバムバージョン、ライブで披露されている新曲「続・かえるくんの冒険」「豪徳寺ラプソディ」「はよファズ踏めや」、アルバムのための新録曲など全13曲が収録されております。
 
 さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放った“ネクライトーキー”による歌詞エッセイを3か月連続でお届け。第2弾を担当したのは、メンバーのカズマ・タケイ(Dr.)です。今作の収録曲「Mr.エレキギターマン」に通ずるお話。以前は、自身の音楽の聴き方の変化にほんの少しの寂しさを感じていたという彼。しかし最近、気持ちがまた違ったものに。その理由とは…? 是非、歌詞と併せてお楽しみください!

~歌詞エッセイ第2弾:「Mr.エレキギターマン」~

長年音楽に携わってきて、少し偏った音楽の聴き方をすることが増えた気がする。ある種の職業病のようなもので、「あ、この展開の後にこれが来るのね!」とか、「この歌詞はこれとの対比で効果的だ!」などテクニック的なこと。ドラマーとして「このリズムをこのメロディーに合わせるの斬新!」や、「スネアのミュート加減が絶妙だ!」など、どうしても制作者目線で音楽を聴いてしまうのだ。コード進行、リズム、音色や音質、機材の種類や設定など、楽曲を制作する上で必要な知識を知れば知るほど、今まで気にもしていなかったようなことが気になってくる。

それ自体は悪いこととは思わないし、当然といえば当然。常にそういうことを考えているのがプレイヤーというものであるし、然るべきである。しかし、知らなければ得られていた感動があったのかもしれない。そう考えると残念なような、少し寂しいような気持ちになってしまう。でもこれは仕方のないことだよな、まー頑張ろ、なんて思っていたのがここ数年の話。

ここからは最近の話。歌詞エッセイを書くことになった僕は、部屋でネクライトーキーNew Album『FREAK』(絶賛発売中)を聴きながら、何について書こうか悩んでいた。どの曲も思い入れがあるし、書こうと思えばきっと書ける。テーマにできることが多すぎて、逆に迷ってしまっていた。ゴールは見えないけど、とりあえず僕目線でこのアルバムについて思うことをつらつらと書き並べてみようと思い、PCのメモ帳を開いたちょうどその時。アルバム12曲目「Mr.エレキギターマン」が流れ始めた。

“カーテン隙間陽が差して
薄暗い部屋の中を照らせば
埃被った思い出がニヤリ
ほら笑うんだ”


1番のAメロ部分まで聴いた時、僕はなぜだか昔のことを思い出していた。アニメ『ONE PIECE』の初代OP曲のイントロがかっこよくて何度も繰り返し再生していた小学生の頃のこと。TSUTAYAで大量にCDを借りてMDにコピーし、机の引き出しいっぱいに並べてはニヤニヤしていた中学生の頃のこと。高校に入学し、初めて行ったロックフェスでフジファブリックやTHE BACK HORNを涙でぐちゃぐちゃになりながら見たこと。部活の高橋先輩からオススメされたZAZEN BOYSは異物感の塊で、最初はとても聴けなかったこと。クラスの窓際の席の山田に教えてもらったArctic Monkeysがとにかくかっこよかったこと。変わり者の柿本先輩にこのグルーヴを聴け!とゴリ押しされたSly & the Family Stoneは音がモコモコで最初はあまり受け入れられなかったこと。友部正人とフラワーカンパニーズとサンボマスターが対バンするイベントを一人で電車に2時間揺られ埼玉まで見に行ったこと。思えばミュージシャンになりたいと強く意識したのはこの頃だった。

そんな僕の音楽人生の原点ともいえる記憶がたくさん蘇ってきた。出会う音楽のどれもこれもが新鮮で刺激的だった10代の頃。とにかくキラキラした日々で、毎日がダイヤモンドのように輝いていたのである――と言えたらどんなによかっただろう。

峯田和伸の朝焼けニャンニャンが更新された日はものすごく嬉しくて、翌日は「童貞ソー・ヤング」を口ずさみながら登校したことや、当時付き合っていた彼女にバイブルだった大槻ケンヂ著「グミ・チョレート・パイン」を貸すという失態を犯すなど、顔を覆いたくなるような記憶も呼び起こされてしまった。心底思い出したくなかった。

よかったことや悪かったこと。嬉しかったことや悲しかったこと。後悔やむず痒さも全てひっくるめ、音楽と紐付いた懐かしい記憶に僕は部屋で一人ニタニタと笑ってしまっていた。

気付けばアルバムの再生は終わっていた。音源の完成から何度も繰り返し聴いているアルバム。この「Mr.エレキギターマン」という曲で、なぜ今回だけが昔の記憶を思い出すトリガーになったのかは分からない。分からないが、音楽と紐付いた多くの青い記憶が思い起こされたこと、そしてそれによって少し笑えたという事実に、僕はちょっとだけ胸のつかえが下りたような気がした。

音楽の聴き方が変わってしまったことを、何も寂しく思う必要なんてなかったんだ。たくさんの感動をくれた音楽。それとともにあった記憶。一つ一つを積み上げてきた僕だけの歴史があったからこそ得られた今の感情。10代の頃のような爆発的な感情の昂りは少なくなったとしても、過去のことを振り返りクスリと笑う、そんな気持ちになれるのはこれまでの歴史があったからこそできる体験なのではないか。音楽に関する専門的な知識の有無は関係ない、一つの音楽の楽しみ方ではないか。そう思えたのである。

歳を取るにつれ、音楽の趣味・趣向はきっと変わっていく。今後出会う曲の全部が全部、未知との遭遇的な感動とは違ったとしても、今はまだ知らない音楽の楽しみ方がたくさんあるのではないか。そんな出会いがあったとして、その時に一体僕はどんな感情になるんだろうか。そんなふうに考えながらワクワクしてきた僕は、こうして今抱いている音楽に対する期待感が、何だか10代の頃に感じていたそれに似ているような気がして、少しだけ嬉しかったのであった。と同時に、こんなこと考えてる自分老いたなーやべーと思うのであった。

<ネクライトーキー・カズマ・タケイ>

◆紹介曲「Mr.エレキギターマン
作詞:朝日
作曲:もっさ

◆Major 2nd Album『FREAK』
2021年5月19日発売
初回生産限定盤[CD+BD] AICL-4053~4 ¥4,800(税抜)
通常盤[CD] AICL-4055 ¥2,800(税抜)

<収録曲>
1.気になっていく
2.はよファズ踏めや
3.大事なことは大事にできたら
4.踊る子供、走るパトカー
5.誰が為にCHAKAPOCOは鳴る(Album EDIT)
6.俺にとっちゃあ全部がクソに思えるよ
7.八番街ピコピコ通り
8.豪徳寺ラプソディ
9.カニノダンス
10.思い出すこと
11.続・かえるくんの冒険
12.Mr.エレキギターマン
13.夢を見ていた