今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • ORCALAND
    来るもの拒まず、去る者寂しいからちょっと待って。
    来るもの拒まず、去る者寂しいからちょっと待って。

    ORCALAND

    来るもの拒まず、去る者寂しいからちょっと待って。

     東京・下北沢発の「あらゆるポジティブを生み出す」ロックバンド“ORCALAND”がDigital EPを2作品リリースしました。2025年3月5日に『ぶちあげる-EP』を、3月26日に『だきしめる-EP』をリリース。時には先頭に立って手を引く力強さ、時には背中を押すような優しさを音楽で届けることができる彼らの楽曲は、多くのリスナーのポジティブのきっかけになること間違いなし!    さて、今日のうたではそんな“ORCALAND”の大塚祥輝による歌詞エッセイを2週連続でお届け。第2弾は『だきしめる-EP』にまつわるお話です。“誰一人置いていかない”というテーマをコンセプトに作り上げた今作。ORCALANDの根幹のひとつであるこのテーマへの自身の思いは…。ぜひ歌詞と併せて、エッセイを受け取ってください。 2025年3月26日(水)『だきしめる-EP』デジタルリリース! 『ぶちあげる-EP』から二週間空けてのリリースになりました しっかりぶちあがってもらえたでしょうか。   前作に続き、初のプロデューサーを迎えての制作となった「Take it Happy!」 バンド5周年にあわせてリリースした「かっとばせ!!」など こちらもモリモリの内容でございます。   我々ORCALANDの“誰一人置いていかない” というテーマをコンセプトに作り上げた今回の作品。 活動初期から掲げてきたこのテーマが、ついに一つの作品として世に出る事になったなという思いがありますね。 今回もこのテーマの解釈は受け取ってくれた貴方に任せたいのですが、折角の歌詞エッセイですので俺なりの解釈をひとつ。 これはテーマであり、目標であり、俺と貴方の人生です。   誰一人置いていかないとか無理じゃない?笑 とか言われる事もあったけど、大事なのは そう思い続ける事、そう言い続ける事 だと思っています。   一人でいる人に手を差し伸べて連れ出したり、そのままの形を受け入れたり。一口に“置いていかない”といっても様々な形やアプローチがあると思います。 俺にとってはそのどれもが正解で、俺たちを知ってくれた人を置いていかないための言葉です。   ロックバンドの歌が、歌詞がまるで自分の人生を歌っているように聞こえた、という瞬間は音楽好きからしたらあるあるだと思うのですが、俺たちロックバンドは、リスナーにこれまでの人生や境遇を直接、ヒアリングして返答することは難しいです。   だから、ORCALANDにそれを感じてくれた時、“誰一人置いていかない”ロックバンドと名乗ることであなたの共感を、人生を、暗に肯定できるような存在になりたいな。なんて思っています   まぁ我々も人間なので!カバーしきれない範囲は多々あるかもしれないけど! もっともっと大きな存在になって、もう訳わかんないくらいたくさんの人が好いてくれるロックバンドになったとしても“一人”を抱きしめられる様に曲を作っていきます俺は。 来るもの拒まず、去る者寂しいからちょっと待っての精神です。   『ぶちあげる-EP』の「頭空っぽにして楽しむ」 『だきしめる-EP』の「誰一人置いていかない」 この二つのテーマが【あらゆるポジティブを生み出すロックバンド】ORCALANDの根幹。 出会ってくれた貴方という存在を、人生を、少しでも肯定できるように歌っていきます。   出会ってくれて、ここまで読んでくれてありがとう! <ORCALAND・大塚祥輝>   ◆『ぶちあげる-EP』 2025年3月5日発売   <収録曲> 1. チャーハン・ナイト 2. インターネットスナイパー 3. SPARK 4. テノヒラスパイラル 5. バニサマ   ◆『だきしめる-EP』 2025年3月26日発売   <収録曲> 1. Take it Happy! 2. かっとばせ!! 3. brand new day 4. オーガスタ 5. セーブポイント

    2025/04/17

  • ORCALAND
    “ぶちあがる”ではなく“ぶちあげる”
    “ぶちあがる”ではなく“ぶちあげる”

    ORCALAND

    “ぶちあがる”ではなく“ぶちあげる”

     東京・下北沢発の「あらゆるポジティブを生み出す」ロックバンド“ORCALAND”がDigital EPを2作品リリースしました。2025年3月5日に『ぶちあげる-EP』を、3月26日に『だきしめる-EP』をリリース。時には先頭に立って手を引く力強さ、時には背中を押すような優しさを音楽で届けることができる彼らの楽曲は、多くのリスナーのポジティブのきっかけになること間違いなし!    さて、今日のうたではそんな“ORCALAND”の大塚祥輝による歌詞エッセイを2週連続でお届け。第1弾はEP『ぶちあげる-EP』にまつわるお話です。今作のテーマは「頭空っぽにして楽しむ」こと。自身がライブをしていくなかで生まれた大事な想いとは…。ぜひ歌詞とあわせて、エッセイをお楽しみください。 2025年3月5日(水)『ぶちあげる-EP』 デジタルリリース!めでたい!! こう、リリースにあたって文章を書く機会を頂けるのはとってもありがたいですね。   我々、ORCALANDの「頭空っぽにして楽しむ」 というテーマをコンセプトに作り上げた今回の作品。 初のプロデューサーを迎えての制作となった「 チャーハン・ナイト 」 NECレッドロケッツ川崎さん2024-25シーズン新プロモーションビデオとのタイアップ「 SPARK 」など、モリモリの内容でぶちあげる5曲を収録出来たと自負しています。   「頭空っぽにして楽しむ」の解釈は 聴いてくれた人それぞれでいいのですが、あえて俺が言うとすれば 難しいこと考えずに“今”を楽しもうぜ、というフレーズです。 それは日々ライブをしていく中で思ったこと。   普段の生活では大きな声を出したり、テンション上がって拳を突き上げたりなんて、おかしなことだと笑われるかもしれません。ライブハウスの中ではそれが許され、しかも迎合される。   ただ、ライブハウスに遊びに来る人の中には、初めてライブを見に来た人、思いっきり楽しみたいけど恥ずかしくて思っていたように楽しめない人もいると思います。 そんな人も、もともと楽しみに来た人も、我々も含めて、皆が余計な事を考えずに楽しむ事に集中できる空間、音楽を作っていきたいという想いがこのアルバムにはいっぱい詰まっています。   つまり、この作品はリリースしただけでは完成では無くて。 聴いてくれた人、受け取ってくれた人と一緒に、俺たちのライブで頭空っぽにして楽しむ事で出来上がるもの。だから“ぶちあがる”ではなく“ぶちあげる”な訳ですね。   音楽って常にそういうものと言ったらそういうものなのですが、最近の俺たちは音楽を生み出すだけではなく、“どう受け取ってほしいか”まで考えて曲を作り出しています。 ですが、自由な楽しみ方で、自由な受け取り方でワクワクする方向へ。このEPを楽しんで貰えたらと思っています。 そしてその上で!全国どこまでも人々の耳と心をぶちあげに行きます! この文章を読んでくれた貴方と、ライブハウスで遊べますように!   <ORCALAND ヨシキ>   ◆『ぶちあげる-EP』 2025年3月5日発売   <収録曲> 1. チャーハン・ナイト 2. インターネットスナイパー 3. SPARK 4. テノヒラスパイラル 5. バニサマ   ◆『だきしめる-EP』 2025年3月26日発売   <収録曲> 1. Take it Happy! 2. かっとばせ!! 3. brand new day 4. オーガスタ 5. セーブポイント

    2025/04/10

  • ORCALAND
    一番大事なもんは、ワクワクするかどうか。
    一番大事なもんは、ワクワクするかどうか。

    ORCALAND

    一番大事なもんは、ワクワクするかどうか。

     2024年6月26日に“ORCALAND”がDigital Single「バニサマ」をリリースしました。彼らは、東京・下北沢発の4人組ロックバンド。“頭を空っぽにして楽しめる音楽とライブ”を掲げるORCALANDがこの夏をアツく燃え上がらせる渾身の1曲は、サウンド・バンド×デジタルサウンドの融合を追求した疾走感のあるアップナンバーです。ライブハウスでの楽しみ方をそのままメッセージとして熱く歌い上げる歌詞にもご注目を!    さて、今日のうたではそんな“ORCALAND”の大塚祥輝による歌詞エッセイをお届け。綴っていただいたのは、新曲「 バニサマ 」にまつわるお話。サウンド面での挑戦、自身にとっての歌詞という存在、そしてこの歌に詰め込んだ思いについて、明かしてくださいました。ぜひ楽曲と併せて、エッセイをお楽しみください。 ORCALANDというバンドを始めてから約5年。 デジタルシングルも出しつつ4枚のEP、2枚のミニアルバムを作って計35曲を世に出しました。 このバンドを始める前から世に出す訳でもなく一人で曲を作っていた自分が、メンバーや支えてくれる周りの方々の力を借りてこんな数の楽曲を生み出せていること、歌えていること、本当にありがたいと思って日々生きています。   そして2024/6/26 27歳になる日 36曲目、デジタルシングル「バニサマ」をリリースしました。   サウンド面の話。 2nd Mini Album『HERO'S HIGH』を生み出したことで 自分の頭の中で鳴っている音の大半を表現することができる様になったと思っていて。 今回は“脳内の初期構想の再現”からさらにアップデートして、新しいサウンドやアイデア、リズムを取り入れて“作品としての完成”に挑戦しました。 正直、過去一番制作に頭を悩ませた曲で、当初のデモからは想像できないアレンジになったり、紆余曲折を経て今のデジタルサウンド×バンドサウンドの形になりました。   歌詞の話。 俺の書く歌詞は聴いてくれる人々へのメッセージでもあるのですが、特に未来の自分へのお前こんなこと思ってたぞー!って備忘録でもあると感じていて。「言え」とか特にそうかな。 今抱えている悩みとか、想いとか、時が経つにつれて熱が冷めて変わっていったり、忘れてしまったりしてしまうから、歌にして、楽曲にして残している節があります。 今年に入ってから逆燃え尽き症候群というか何というか、やりたいこと、できることの選択肢が広がって、逆に曲書けなくて悩んでいる時期がありまして。もうその気持ちと今伝えたいこと全部ひっくるめて歌詞にしちまえ!みたいな感じで、夏と音楽と愛をテーマにこの曲を書きました。 一番大事なもんは ワクワクするかどうか です。   自分の文章力に自信なくて曲とか歌詞の説明しすぎると歪曲した形で伝わってしまうのでは…? って考えがあって文字にするの避けていましたが、折角頂いた機会なので自分なりに自分を解釈して言葉を並べてみました! これもまたいい経験ですね。 ORCALANDの新しいサウンドへの挑戦であり、今の俺のテーマソングである「バニサマ」 沢山の耳と心に届いたら嬉しいなと思います!   <ORCALAND・大塚祥輝> ◆紹介曲「 バニサマ 」 作詞:大塚祥輝 作曲:大塚祥輝 ◆イベント情報 ORCALAND presests "ギャルズ 2024" 2024.8.24(土) @Shibuya Milkyway OPEN 15:30 / START 16:00 w/ Gum-9 / ヨイズ / NELKE / Daisycall / 輪廻 / and more…   チケット発売中! https://w.pia.jp/t/orcaland-gals24/

    2024/07/01

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  4. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
  5. 山寺の和尚さん
    山寺の和尚さん
    童謡・唱歌
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 涙 / マルシィ
    涙 / マルシィ
  • True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
    True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
  • キラーチューン! / 大泉洋
    キラーチューン! / 大泉洋
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • 手紙 / Uru
    手紙 / Uru
  • サマードッグ / Tele
    サマードッグ / Tele
  • トビウオ / WANIMA
    トビウオ / WANIMA
  • 来世は叶姉妹 / グループ魂
    来世は叶姉妹 / グループ魂
  • 美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
    美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()