空気を読み過ぎるとつまんないことがあるな。

生活は忘れて
空気を読み過ぎるとつまんないことがあるな。
2022年9月7日に“生活は忘れて”がDigital Single「くゆりくゆられ feat. ねんね」をリリースしました。YouTube登録者数30万人超を持つ“くじら”や“みきとP”の作品にfeat. 参加する女性シンガー“ねんね” が歌唱参加。ねんねの強い声質を存分に引き出した、トラックメイカー・生活は忘れての才能を感じさせる楽曲となっております。 さて、今日のうたコラムでは、そんな“生活は忘れて”による歌詞エッセイをお届け。曲について、歌詞について、そしてアレンジについて。新曲「 くゆりくゆられ feat. ねんね 」への想いとこだわりを綴っていただきました。ぜひ、楽曲と併せてお楽しみください。 いろいろと締め切りが重なっており、夜通し作業をしており、気づけば太陽がのぼっております。ランナーズハイみたくなっております。まだ若いつもりですが最近は徹夜なんて眠くて眠くて出来ていませんでした。切羽詰まると出来てしまうものですね。。 歌詞エッセイというからにはその1つの楽曲について、じっくり書くものなのだろうと思っていましたが、他の方のをちらっと見る限り結構自由に書いても良さそうなので、あまり捉われずに書きたいなと思っております。 ともあれこの「くゆりくゆられ」という曲について少し。 この曲は、フューチャリングでねんねさんという歌手さんを迎えさせて頂きました。僕の声では足りない力強さであったり、単純に歌の表現力であったり、ねんねさんの力を借りて形になりました。 実は、以前にも「夜通し」という楽曲でフューチャリングをお願いしておりました。「夜通し」は静かでゆったりめな楽曲で、いつかかっこいい曲もやってもらいたい…と思っていたので、今回叶えられて嬉しいです!歌が!上手い!! 続いて、歌詞について。 この曲、自分の今までの楽曲の中で一番とがった曲になっていて、“空気を読み過ぎるとつまんないことがあるな”っていうことを少し強めに言っています。これを言ってしまえばあとは歌詞を見て頂ければ、大体分かってもらえるかと。 外から見てると冷静でいられても 渦中にいるとその場の空気に負けちゃうことはよくある話で。 こんな事を思ってこんな曲を書いているような 僕も、いざって時はぼちぼち空気に負けちゃいます。 あ、その場の空気を読まずにぶち壊してやるぜー っていう話じゃないですよ! それはただの迷惑な人です。 作ってからそこそこ間が空いているので、歌詞を見ていると「そんなにとがるんじゃあないよ」と少し恥ずかしい気持ちになりますね。 アレンジについてもほんの少し。 ドラムの音どれにしようかなとドラムの音源を聞き比べていたのですが、なんだかどれもしっくり来ず、気に入る音を1つずつ選んできました。ドスッとしたおもーい感じのスネアが欲しかったんです。 あとこの曲のミックスは染野さんという方にやって頂いたのですが、自分がミックスしたものと比較にならない程良くて、あらまーってなってました。特にキックがしっかり重くなっていて尚且つ抜けていて、やっぱりエンジニアさんって凄いなと。 今回、歌詞エッセイを書かせて頂いた「くゆりくゆられ」は詞的にも音的にも少しとげとげした曲でしたが、最近は本当にいろんな曲を書いていて(これは詞的にというより音的にですが。。)、今後もいろんなものができそうで自分でも楽しみです。 最初に曲に捉われずに書くと言った割にはずっと曲について書いてしまったなと思うのですが、あまり長くなるといけないのでこのへんで。 最近は読書等から遠ざかっており、書き物もしないので 拙い文章になっていたかもしれませんが、 ここまで読んで頂いた方、ありがとうございました。 <生活は忘れて> ◆紹介曲「 くゆりくゆられ feat. ねんね 」 作詞:生活は忘れて 作曲:生活は忘れて ◆生活は忘れて「くゆりくゆられ feat.ねんね」 各音楽配信サービスで配信中! https://lnk.to/kuyurikuyurare