音楽ニュース&トピックス検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 城南海
    新曲「産声」がNHK『ラジオ深夜便』12月~1月の深夜便のうたに決定!
    新曲「産声」がNHK『ラジオ深夜便』12月~1月の深夜便のうたに決定!

    城南海

    新曲「産声」がNHK『ラジオ深夜便』12月~1月の深夜便のうたに決定!

     ディズニー実写映画『ムーラン』の日本版主題歌に抜擢され注目を集める奄美大島出身の歌姫・城 南海の新曲「産声」が、NHK『ラジオ深夜便』の2020年12月~2021年1月の深夜便のうたに決定した。  今回、深夜便のうたに抜擢された「産声」は作詞作曲を森山直太朗氏が担当し、城 南海ために書き下ろした楽曲。本人が「懐かしく全てを包み込んでくれる、母が歌ってくれた子守唄のような、真っ直ぐで大きな愛を感じる楽曲」と述べるように、シンプルながらもメロディの美しさが際立つ、深夜にもぴったりの楽曲となっている。  また同曲はもちろん、ディズニー実写映画『ムーラン』日本版主題歌「リフレクション」をも収録した、10th アルバム『Reflections』の発売も2021年1月27日に決定。同時に新たなビジュアルも解禁された。  根強い人気を誇るカバー曲歌唱も、今回は映画音楽を中心に選曲。さらにはオリジナル楽曲も収録される。出身地・鹿児島県奄美大島の歌唱法「グイン」をふんだんに使用し、城 南海らしさも全開に、洋楽と奄美大島の三味線も融合させるなど、新境地にも挑んだ記念すべき10枚目のアルバムとなっている。  初回限定盤には、2020年9月23日(水)に東京・紀尾井ホールで開催された「城南海 with 1966カルテット クラシカルコンサート 2020」の模様を収録する。ファンはもちろん、会場へ足を運べなかった方々にも満足の貴重な一枚となっている。  同作収録の「産声」は、12月2日に先行配信が予定されているので、一足先にチェックしていただきたい。  そして、先日開催が発表されていた、冬のホールツアー詳細も発表された。各会場、昼公演・夜公演と1日2公演開催する。昼公演はオリジナル楽曲と洋楽カバーを、夜公演はオリジナル楽曲と邦楽カバーを織り交ぜての異なる公演内容となっている。  オフィシャルファンクラブでは、各公演の先行販売に加えて、各会場昼夜2公演の通し券をお得な価格で販売。通し券はカラーチケットを採用し、座席も昼夜共通の席番となっている。  なお、本公演は、政府や地方自治体より示された新型コロナウイルス感染拡大予防のガイドラインを遵守し、収容率を50%以内として各会場十分なソーシャルディスタンスを確保しての開催を予定している。 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2020/11/05

  • 城南海
    新作「遠い約束」のアートワーク&ダイジェスト映像が公開!
    新作「遠い約束」のアートワーク&ダイジェスト映像が公開!

    城南海

    新作「遠い約束」のアートワーク&ダイジェスト映像が公開!

     奄美大島出身の歌姫・城 南海(きずき みなみ)の毎年恒例となっている冬の全国ツアー『ウタアシビ2018冬』の会場で販売される新作「遠い約束」のアートワークとダイジェスト映像が公開された。  今回の作品は全曲城 南海自身が作詞作曲した「遠い約束」「一輪の花」「心の唄」の3曲の新曲が収録され、2019年1月に迎えるデビュー10周年を前に、アーティスト・城 南海を改めて位置づける初のセルフプロデュース作品となっている。  そして今回のアートワークは実際のレコーディング風景を切り取った、まさにアーティスト城 南海に迫る世界観を表現している。  また、特典DVDにはレコーディングや打ち合わせ風景に密着したドキュメンタリーメイキング映像に加えて、ピアノと城 南海のボーカルのみで1発録りで収録したソウル・フラワー・ユニオンの「満月の夕」をカバーしたスタジオライブ映像、そしてこの作品や今の等身大の城 南海に迫るスペシャルインタビュー映像も収録。    その中から今回、「満月の夕」スタジオライブver.含むメイキングダイジェスト映像がYouTubeにて公開された。  さらに今作は、ライブ会場での販売ということで、ツアーでも使えるチケットホルダーと、直筆サイン入り2019年ポスターカレンダーも会場限定特典としてついてくる豪華な内容に。そしてオフィシャルファンクラブ『南海人“みなみんちゅ”』では先行予約の受付もスタート。ファンクラブ特典はアナザージャケットステッカーをプレゼント。  全国ツアー『ウタアシビ2018冬』は番外編と題した12月1日(土)岡山市民会館を皮切りに、12月8日(土)福岡・電気ビルみらいホール、12月9日(日)大阪・メルパルクホール、12月14日(金)名古屋・東別院ホールとまわり、最終日12月23日(日)は自身最大規模となる東京・昭和女子大学 人見記念講堂での開催。    そして2019年1月27日(日)にはデビュー10周年を記念した“城 南海デビュー10周年記念ふるさとコンサート”を地元・奄美大島で開催する。 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2018/11/20

  • 城南海
    大河ドラマ『西郷どん』挿入歌&“大河紀行”に大抜擢!
    大河ドラマ『西郷どん』挿入歌&“大河紀行”に大抜擢!

    城南海

    大河ドラマ『西郷どん』挿入歌&“大河紀行”に大抜擢!

     奄美大島出身の歌姫“城 南海(きずき みなみ)”が、NHKで放送中の大河ドラマ『西郷どん』の5月13日(日)第18回放送よりオンエアされるドラマの挿入歌と、大河紀行『西郷どん紀行~奄美大島・沖永良部島編~』の音楽に起用されることが決定した。  5月13日放送回から、藩命により奄美大島に潜居した西郷吉之助(隆盛)が、その後約3年間島妻である“愛加那”と過ごした奄美大島が舞台となっていく『西郷どん』。そこで今回、奄美大島出身でもある“城 南海(きずきみなみ)”が抜擢された。  ドラマの挿入歌「愛、奏でて」は、タイトルにもかかっている“愛加那”が、月夜の下で紬を織りながら、旅立ってしまった西郷隆盛への愛する想いを馳せる詞となっており、奄美大島の美しい描写とともに曲を彩る。  そして大河紀行の『西郷どん紀行~奄美大島・沖永良部島編~』は、西郷隆盛が人生をかけて進んでいく大きな“世の中”という大海原へ送り出す、愛加那の力強い気持ちを、城 南海の歌声とジャズピアニスト山下洋輔氏の演奏に載せて表現された楽曲だ。愛加那=姉妹神(ウナリガミ)と描かれており、女性=神という奄美大島の信仰も取り入れられた詞にもなっている。  今回は両曲とも、城 南海自身が“西郷隆盛”の歴史を学び、“愛加那”の奄美大島のルーツを探って、“愛加那”の立場から“西郷隆盛”へ向けた言葉を紡いで作詞をした楽曲だ。そしてこの楽曲を収録した城 南海のニューシングルが、6月に発売予定とのこと! <城 南海コメント> 大河ドラマ「西郷どん」で歌わせて頂き、本当に光栄で幸せです。 今回は*島の物語* で、故郷である奄美大島や沖永良部が舞台ということで、方言での作詞にも挑戦し、私にとって新たな一歩となる作品になりました。『西郷どん紀行~奄美大島・沖永良部島編~』『愛、奏でて』の2曲は、西郷さんの2番目の妻、愛加那さんの気持ちを歌っています。愛加那さんがどんな人だったのか、西郷さんとどんな暮らしをしていたのか…島の方にお話を伺っていく中で、彼女の西郷さんへの愛を強く感じました。共に暮らした3年間に人生の全てを捧げた強く美しい愛加那の姿、想いが、歌を通して少しでも伝わると嬉しいです。また、島の魅力がたっぷり詰まった音楽を作って下さった富貴晴美さん、そして夢のようなコラボレーションをさせて頂いた山下洋輔さん、温かく迎え入れて下さった西郷どんスタッフの皆さんに心から感謝しています。携わらせて頂いた1人として、*西郷どん*を盛り上げていけるよう、精一杯頑張ります! <音楽・富貴晴美コメント> 『愛、奏でて』 愛加那の全てを包みこむ優しさと底力を感じる城 南海さんの唄声。西郷どんを愛し、涙し、想いを馳せる愛加那の唄が、南海さんと出会い生まれました。『西郷どん紀行~奄美大島・沖永良部島編~』南海さんの唄と山下洋輔さんのJAZZピアノセッションは力強く、美しく、儚くも温かい。まさに奄美大島と沖永良部島そのものです。情熱的な2人の演奏は聴く人を幸せにしてくれると思います。 <ジャズピアニスト・山下洋輔コメント> 縁あって、『西郷どん紀行~奄美大島・沖永良部島編~』で城 南海さんと共演した。とても魅力的な奄美大島の表現に出会うことができた。そして、なんとその曲が彼女のCDに収録されるという。素晴らしいこの出来事を「置き土産」にしてくれたサツマのご先祖にあらためて感謝をしているところだ。 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2018/05/07

  • 城南海
    カラオケ女王、ニューアルバムのジャケ写&新アー写公開!
    カラオケ女王、ニューアルバムのジャケ写&新アー写公開!

    城南海

    カラオケ女王、ニューアルバムのジャケ写&新アー写公開!

     テレビ東京「THEカラオケ★バトル」初出演時より高得点を連発し、現在番組最多となる8冠を達成するなど、快進撃を続けるシンガー・城 南海(きずきみなみ)。本年発売した「サクラナガシ」「ミナミカゼ」と2枚のカバーアルバムも好評な彼女が、自身3枚目となるオリジナルアルバム「尊々加 那志〜トウトガナシ〜」を11月4日(水)にリリース。本日、こちらの収録楽曲とジャケット・アーティスト写真などのアートワークも公開となっ た。    気になる収録楽曲は、NHKワールドの音楽番組「J-MELO」 2014年12月〜2015年3月のエンディングテーマとなった、初の自作詞曲となる「祈りうた〜トウトガナシ〜」や、フジテレビ系「ザ・ノンフィクショ ン」エンディング・テーマ曲として様々なアーティストが歌い継いでいる『サンサーラ』。テレビ東京系「水曜ミステリー9」エンディング曲に決 定した『月と月』など、タイアップ楽曲3曲を含む全12曲収録となる。なお、『月と月』エンディング曲決定を受け、城 南海からは下記のコメントが届いている。 <城 南海コメント> 『月と月』は夜空に輝く月と、水面に浮かぶ月を私とあなたに例え、愛しい人との繋がり、人とのご縁を歌った幻想的で美しい曲です。儚く優しい光が心を繋いでくれる。 故郷である奄美大島の空を思い浮かべながら歌いました。エンディング曲として、ドラマの世界を少しでも広げることができたら嬉しいです! オンエアを私も楽しみにしています。ぜひご覧ください!  『月と月』がエンディング曲となる「水曜ミステリー9」は10月7日(水)より放送となる。また、10月14日(水)放送・テレビ東京系 「THEカラオケ★バトル 2015 年間チャンピオン決定戦 4時間SP」へも出演が決定している城 南海。TV出演、ニューアルバムの発売と動き続ける彼女から、ますます目が離せない! ◆オリジナル3rdアルバム「尊々加那志〜トウトガナシ〜」 2015年11月4日発売 PCCA-04286 ¥2,778+tax

    2015/09/30

  • 城南海
    カラオケ女王、自身3枚目となる待望のオリジナルアルバム発売決定!
    カラオケ女王、自身3枚目となる待望のオリジナルアルバム発売決定!

    城南海

    カラオケ女王、自身3枚目となる待望のオリジナルアルバム発売決定!

     テレビ東京「THEカラオケ★バトル」初出演時より高得点を連発し、9月2日放送の同番組で8冠を達成するなど、快進撃を続けるシンガー・城 南海(キズキミナミ)。    本年発売した「サクラナガシ」「ミナミカゼ」と2枚のカバーアルバムも好評な彼女が、本年3枚目、そしてキャリアとしても3枚目となるオリジナルアルバムを11月4日に発売することが同日発表された。    待望となるオリジナルアルバムのタイトルは、「尊々加那志〜トウトガナシ〜」。昨年担当した、NHKワールドの音楽番組「J-MELO」のエンディングテーマであり、初の自作詞曲となる「祈りうた〜トウトガナシ〜」の歌詞中にも登場する言葉、尊々加那志(読み:トウトガナシ)。    “トウトガナシ”は、奄美の言葉で、先祖や神、自然や人々への最大限の感謝の言葉だという。2枚のカバーアルバムを経て、満を持してのオリジナルアルバム発売に際し、城 南海の想いが詰まったタイトルとなっている。オリジナルアルバムへの収録楽曲詳細は後日発表となる。また、オリジナルアルバムの前後には、東京・大阪でのワンマンライブも決定しているので、こちらもお楽しみに! ◆オリジナル3rdアルバム「尊々加那志〜トウトガナシ〜」 2015年11月3日発売 PCCA-04286 ¥2,778+tax

    2015/09/03

  • 城南海
    セカンドアルバムのジャケット写真公開!
    セカンドアルバムのジャケット写真公開!

    城南海

    セカンドアルバムのジャケット写真公開!

     城南海のセカンドアルバム「綾蝶〜アヤハブラ〜」のジャケット写真が公開された。  奄美に多く見られるアサギマダラをモチーフにした蝶の森に、城が足を踏み入れたような幻想的なジャケット写真に仕上がっている。ベールのかかった蒼い、夜をイメージした空間に立つ、白と黄色の衣装の城が闇夜に光る月にも見える。また、夜をイメージしたジャケット写真とは一転、アーティスト写真の城は、朝を迎えた華やかな雰囲気のピンクの衣装を身にまとっている。  今回のアルバム収録曲順は、夕方〜夜〜夜明けという流れをイメージして城自身がこだわったもの。人気韓国ドラマ「トンイ」の挿入歌日本語カバー「チョネジア〜天崖至目我」をはじめ、シングル曲、ライブで人気のCD化の要望が高かった楽曲、新録曲も収録される。

    2014/01/24

  • 城南海
    NHKみんなのうた「夢待列車」放送開始!シングルリリースも決定!
    NHKみんなのうた「夢待列車」放送開始!シングルリリースも決定!

    城南海

    NHKみんなのうた「夢待列車」放送開始!シングルリリースも決定!

     奄美大島出身のシンガー“城南海”の新曲、NHKみんなのうた「夢待列車」が、いよいよ2月4日より放送がスタートした。「夢待列車」は、数多くのヒット作を手がけ る川村結花が作詞・作曲を務めたピアノバラード。夢に向かって新たなスタートを切らんとする卒業シーズンにぴったりの、美しい抒情歌となっており、合唱で参加したひばり児童合唱団のコーラスが響き渡る、スケールの大きな楽曲に仕上がっている。  アニメーションは、中国と日本の両方で育ち、類まれな色彩感覚と構成力で注目されている胡ゆぇんゆぇんが担当。手書きの水彩画の美しさに、きっと魅了されるはず!城南海とNHK「みんなのうた」のコラボレーションは、2009年8月〜9月期に放送された「あさなゆうな」に続いて2度目。城南海の歌声と、胡のアニメーションの融合に乞うご期待!  また、「夢待列車」は3月6日にシングルリリースが決定!放送とは別バージョンの音源や、インスト音源なども収録され、DVDには「みんなのうた」のアニメーション映像も収録される!放送と併せて是非チェックしよう! ◆「夢待列車」 2013年3月6日発売 PCCA-03800(CD+DVD) ¥1,600(税込) PCCA-70363(CD) ¥1,000(税込)

    2013/02/05

  • 城南海
    新曲は一青窈×武部聡志による書下ろし楽曲!
    新曲は一青窈×武部聡志による書下ろし楽曲!

    城南海

    新曲は一青窈×武部聡志による書下ろし楽曲!

     シアターレストラン「ルナ・レガーロ〜月からの贈り物〜」のイメージソングや、NHKドラマ「八日目の蝉」主題歌、ACジャパンのキャンペーンCMソングを担当した奄美出身女性シンガー“城南海”の約1年半ぶりとなるCDリリースが決定した。  9月7日(水)リリースが決定した「兆し」と銘打たれたシングル曲は、作詞を一青窈、作曲・編曲・プロデュースを武部聡志が手掛けたコラボレーション楽曲。(一青楽曲の)数々の名曲を生んだゴールデンコンビが城南海のために書き下ろした渾身作となる。  東日本大震災直後に書かれたという一青窈による感動を誘う独自の歌詞世界と、聴き手の心をほぐすエモーショナルな城南海の歌声が見事にマッチした新曲が完成。「生涯歌い続ける曲に出会いました」と城南海本人も語るとおり、世代を越えて聴かれるような日本のスタンダード・ ポップスの誕生を予感させる楽曲となった。  カップリングの「ずっとずっと」はACジャパン「国境なき医師団」支援キャンペーン・ソングとしてテレビ・ラジオ・映画館などで年間を通じ印象的に使われていた楽曲。これまでチャリティ配信のみで、CD化のリクエストの声が多数寄せられた中での待望のパッケージリリースとなる。  加えて、もうひとつのカップリング曲「十六夜(いざよい)」は8月30日(火)から都内(新宿全労災ホール)にて公演の舞台「秘祭(ひさい)」の主題歌に決定。「秘祭」は、現都知事の石原慎太郎が原作、川島なお美が主演の沖縄離島の因習と人間関係を描いた舞台で、新曲「十六夜」が主題歌として印象的に使用されることとなっている。 ◆「兆し」single 2011年9月7日発売 PCCA-03462 ¥1,200(税込)

    2011/07/11

  • 城南海
    新曲「ずっとずっと」は寄付を目的としたチャリティ限定配信!
    新曲「ずっとずっと」は寄付を目的としたチャリティ限定配信!

    城南海

    新曲「ずっとずっと」は寄付を目的としたチャリティ限定配信!

     奄美大島出身のシンガー“城南海(きずき みなみ)”が歌うACジャパン(旧公共広告機構)「国境なき医師団」支援キャンペーンCMソング「ずっとずっと」(CMバージョン)が8月11日(水)より寄付を目的としたドネーションミュージックより配信リリースされることになった。  「ドネーションミュージック」とは、携帯やパソコンから音楽を購入するだけで、(流通経費を除く収益のすべて)税抜き価格の約半分が直接寄付につながる新しい音楽チャリティのこと。今作「ずっとずっと」はこの「ドネーションミュージック」と“城南海”がコラボレーションして生まれた新曲で、すでに全国のテレビ・ラジオCMなどでオンエアが始まっている胸にぐっとくるバラード曲になる。  尚、城南海「ずっとずっと」チャリティ配信は、2011年6月末まで実施。配信売り上げはNPO法人「国境なき医師団」に寄付される。 ◆「ずっとずっと」CMヴァージョン 2010年8月11日より随時配信開始 配信サイト:ドワンゴ、iTunesほか主要サイト 配信元:ドネーションミュージック

    2010/08/11

  • 城南海
    全米放送テレビ番組テーマソングを全米先行配信スタート!
    全米放送テレビ番組テーマソングを全米先行配信スタート!

    城南海

    全米放送テレビ番組テーマソングを全米先行配信スタート!

     4月14日にNHKドラマ10「八日目の蝉」主題歌「童神 〜私の宝物〜」をリリースした奄美出身のシンガー“城南海”の未発表楽曲「夢の地図」が、アメリカ全土に放送している朝のニュース番組「FCIモーニングEYE」の番組初テーマソングとして2010年4月からオンエアされて、大きな反響を呼んでいる。  「FCIモーニングEYE」はアメリカに住む日本人のためのニュース&情報番組。テーマソング放送開始以降視聴者から問い合わせが相次ぎ、急遽4月26日(月)南北アメリカ大陸でのiTunes含む主要配信サイトにて配信が決定した。日本でのこの楽曲のリリースは現在のところ未定。  また、彼女がイメージソングを歌うシアターレストラン「ダイワハウス ルナ・レガーロ 〜月からの贈り物〜」もいよいよG.W.初日となる4月29日(木)日比谷パティオ特設会場にて、プレ公演がスタートする。ロシアの本格サーカスと一流シェフの料理の融合が話題の、今春イチオシのショーなので、城南海の歌うイメージソング「ルナ・レガーロ〜月からの贈り物〜」とともに是非堪能してみてはいかがだろうか?

    2010/04/27

  • 城南海
    NHKドラマ主題歌に抜擢!
    NHKドラマ主題歌に抜擢!

    城南海

    NHKドラマ主題歌に抜擢!

     奄美出身のシンガー“城南海(きずきみなみ)”が、3月30日スタートのNHK新ドラマ「八日目の蝉」の主題歌を歌うことが明らかになった。  「八日目の蝉」は角田光代原作で、ロングセラーとなっている名作の待望のドラマ化。出演は、檀れい、北乃きい、倍賞美津子、坂井真紀、岸谷五朗ほか。火曜夜10時から新しく始まるドラマ。  肝心の主題歌は「童神」のカヴァー。オリジナルは古謝美佐子が発売し、その後夏川りみやKiroro、花*花などがカヴァーしてきた沖縄のスタンダードになりつつある名曲を、奄美のシンガーである城南海が歌う。そして城南海にとっては、デビューを決めたきっかけとなったオーディションで歌った思い入れの強い楽曲でもある。  ドラマの内容は、不実な男との実らない愛の末、男は、女が母となることを否定するかたわら、妻との間には子をもうけていた。絶望の中、女はふとしたことからその子を奪って3年半にわたる逃亡生活を送ることに。母になるとは、女として生きるとは…。そんなストーリーと、天の子守唄と言われる「童神」が相まって大きな感動を生むことだろう。  NHKプロデューサー大加氏は「ドラマ「八日目の蝉」は、他人の赤ちゃんを奪い、その子を深く愛しながら5年近くも逃げ続けた女の物語です。透明でありながらも深く風土に根ざした城南海さんの歌声こそ、このドラマのテーマにつながる、聖性と母性を内包し、「童神」という名曲をカバーするにふさわしいものと思いました。」と抜擢の理由をコメント。  主題歌決定を受けて城南海も「主題歌の『童神』は私がデビューのきっかけになったオーディションで歌った曲なので、今回このお話が来た時はびっくりするのと同時に、とても嬉しかったです。原曲は、天からの授かり物である我が子の成長を願って優しく歌う子守唄ですが、今回はドラマのストーリーに合わせて、主人公の葛藤や複雑な思いも含めた愛情を表現して歌いました。ドラマの世界が広がるよう、お役に立てたら嬉しいです。」とコメントしている。  この主題歌「童神」は、4月14日にシングルとして発売される。

    2010/02/26

  • 城南海
    「ルナ・レガーロ」イメージソングを初披露!
    「ルナ・レガーロ」イメージソングを初披露!

    城南海

    「ルナ・レガーロ」イメージソングを初披露!

     フジテレビが贈る日本初のエンタテインメント&レストラン「ダイワハウス ルナ・レガーロ〜月からの贈り物〜」の記者発表が2月8日にフジテレビ内で行われた。  このイベントを盛り上げるイメージソングとして、3月17日にニューシングル「ルナ・レガーロ 〜月からの贈り物〜」を発売する奄美出身のシンガー“城南海”がこの日、会場で新曲の「ルナ・レガーロ 〜月からの贈り物〜」を初披露した!  以前からライブやCDなどで共演の機会があった武部聡志を初めてプロデューサーとして迎え、作詞はデビュー曲「アイツムギ」で多くの共感を得た川村結花が担当したこの楽曲に、城南海は「私はルナ・レガーロ(月からの贈り物)というのは“出会い”だなというふうに考えて、人と人とのめぐり合いというテーマを込めて歌いました」と語った。  この日、記者発表で登壇したのは、サポーター・サーカスソムリエの小倉智昭、サポーターの滝川クリステル、衣装デザイン監修の石井竜也、そしてショーを彩る12名のスターシェフのうち、11名(落合務、坂井宏行、陳建一、田村隆、ヒロ山田、河合隆良、脇屋友詞、菰田欣也、鎧塚俊彦、辻口博啓、柿沢安耶 ※笠原将弘シェフは記者発表には不参加)、そしてイメージソングを歌う城南海という豪華なラインナップ。登壇はなかったが、ショーの支配人(マスター)には唐沢寿明、サーカスは本場ロシアが世界に誇るグレート・モスクワ・サーカスという魅惑の内容が発表された。  ルナ・レガーロの最大の目玉はなんと言っても、超一流シェフ(スターシェフと呼ぶそうです)がプロデュースする超豪華料理の数々、ということでスターシェフも名前を見ているだけでお腹がへってくる素晴らしいラインナップ。一流のサーカスと一流の料理の合体という五感で楽しむエンタテインメントショーとして大きな期待を抱かせる「ルナ・レガーロ」は、4月29日のゴールデンウィーク初日に日比谷の特設会場にてプレ公演がスタートする。 ◆「ルナ・レガーロ 〜月からの贈り物〜」single 2010年3月17日発売 初回限定生産盤 CD+DVD PCCA-03097 ¥1,575(税込) 通常盤 CD PCCA-03098 ¥1,050(税込)

    2010/02/09

  • 城南海
    新曲が「ルナ・レガーロ」イメージソングに決定!
    新曲が「ルナ・レガーロ」イメージソングに決定!

    城南海

    新曲が「ルナ・レガーロ」イメージソングに決定!

     2009年の1月にシングル「アイツムギ」でデビューした奄美大島出身の歌手“城南海(きずきみなみ)”。先月20歳になり、2010年はさらなる飛躍が期待される彼女のニューシングルの発売が決定した。  タイトルは「ルナ・レガーロ 〜月からの贈り物〜」。3月17日に発売されるこの新曲は、「サルティンバンコ」「アレグリア」「コルテオ」などシルク・ドゥ・ソレイユ日本公演を手掛けてきたフジテレビが次に仕掛けるロシアのスーパーサーカスと一流シェフの料理を“合体”させたシアターレストラン「ダイワハウス ルナ・レガーロ 〜月からの贈り物〜」のイメージソングに決定!五感を刺激する究極のショーに城南海の20歳となって初の新曲が彩りを加える。  この「ルナ・レガーロ」は今春4月29日に、期間限定で東京・日比谷にオープン!また1月10日には地元・鹿児島市の成人式にも新成人としてゲスト参加、そして3月21日からは“ウタアシビ2010 春”と題して全国7箇所を廻るツアーも発表された。 ◆「ルナ・レガーロ 〜月からの贈り物〜」single 2010年3月17日発売 初回限定生産盤 CD+DVD PCCA-03097 ¥1,575(税込) 通常盤 CD PCCA-03098 ¥1,050(税込)

    2010/01/08

  • 城南海
    世紀の皆既日食と城南海のコラボPV配信開始!
    世紀の皆既日食と城南海のコラボPV配信開始!

    城南海

    世紀の皆既日食と城南海のコラボPV配信開始!

     8月19日に待望の1stアルバム「加那-イトシキヒトヨ-」を発売する奄美の歌姫“城南海”。7月22日に、奄美大島で皆既日食にバックに撮影したアルバム収録曲「太陽とかくれんぼ」のPVが完成し、8月12日より城南海のオフィシャルMySpaceと、人気モバイルサイト「@Peps!ミュージック」内で配信が開始されたことが分かった。  新曲である「太陽とかくれんぼ」のPV撮影は、今世紀最大の皆既日食が観測されたその瞬間に、城南海の故郷である奄美大島で敢行された。当日は皆既日食が観測される予定だった各地で悪天候が伝えられる中、奄美大島でも曇りのち雨という天気予報が出されていた。そのため、PVの撮影も危ぶまれていたが、予報に反して皆既日食中は、雲間から太陽がのぞく空模様となり、無事撮影は成功。まさに、奄美出身の城南海に、天が味方したかのような出来事であった。  太陽が欠け始め、明るかった空が暗くなっていく様は例えようもない程に神々しく、そこで歌われる城南海の神秘的な歌声が混ざり合った映像が使用されたPVは、二度と再現出来ないものであると同時に、国内において、皆既日食とアーティストが同画面内で、しかもリアルタイムに撮影されたミュージックビデオは日本初とのことなので、見逃すことのできない作品だ。  8月19日に発売される城南海の1stアルバム「加那-イトシキヒトヨ-」は、様々なジャンルのミュージシャンとコラボを果たした全13曲が収録された意欲作。もちろんシングルで発売された「アイツムギ」「誰カノタメニ」「白い月」も収録されており、島唄と様々な音楽との融合がすばらしい化学反応をもたらして、ノンジャンルの新しいシンガーの誕生を予感させる作品となっている。  先日はSUMMER SONIC 09にも出演。Sunset Live2009、LGYankeesやRYUKYUDISKOのアルバムへの参加も控えており、秋には、ニューアルバムを携えたツアーも予定されている城南海。今後、その「癒し」の声がさらに日本全国に響き渡ることとなるだろう。 ◆「加那-イトシキヒトヨ-」album 2009年8月19日発売 PCCA-03733(期間限定盤CD+DVD) ¥3,150(税込) <ウタアシビ 09年秋> 9月23日(水・祝) 大阪ライブホールKOO'ON/空音 9月25日(金) 福岡ROOMS 9月26日(土) 鹿児島CAPARVO HALL 10月3日(土) 仙台retro Back Page 10月4日(日) 代官山THE ROOM DAIKANYAMA?

    2009/08/13

  • 城南海
    本日新曲リリース!LGYankeesアルバムにも参加!!
    本日新曲リリース!LGYankeesアルバムにも参加!!

    城南海

    本日新曲リリース!LGYankeesアルバムにも参加!!

     7月22日、皆既日食当日に3枚目のシングル「白い月」を発売した奄美大島出身のシンガー“城南海”。その「白い月」を、世界的な二胡奏者であるチェンミンとコラボした「白い月(皆既日食ver.)」が、iTunesの「今週のシングル」に選ばれている。  すでにiTunes限定で、今週のシングルとなった「白い月(皆既日食ver.)」、CIBO MATTOのMiho Hatoriプロデュースで皆既日食をテーマに制作されたという「太陽とかくれんぼ」、sleepy.abのカヴァーでバンドともコラボした「四季ウタカタ」を収録した「皆既日食e.p.」は配信されており、好調な動きを見せている。  またRYUKYUDISKOのアルバムへの参加に続き、今度は仙台のHIP HOPグループ、LGYankeesの9月16日発売のニューアルバム「MADE IN LGYankees」にも「Message feat.城南海」で参加が発表された。HIP HOPと島唄の融合が新たな感動をもたらす、名曲の誕生であり、この楽曲は7月22日から着うた(R)が先行配信スタート。  1stアルバム「加那-イトシキヒトヨ-」のリリースも発表され、日増しに注目が高まる城南海はSUMMER SONIC2009やSlow Music Slow LIVE2009 in 池上本門寺、Sunset Live2009への参戦も決定し、この夏は精力的にライブ活動を展開。7月21日には奄美大島でただいま開催中のECLIPSE2009奄美皆既日食音楽祭にも出演。  そして、まさに皆既日食の真っ最中には、なんとPV撮影を敢行。日本国内で、しかも皆既日食のリアルタイムで、同画面に皆既日食とアーティストが同時に映りこむPVは日本初。曲も8月19日発売のアルバム「加那−イトシキヒトヨ−」に収録の皆既日食をテーマに制作されたという「太陽とかくれんぼ」のPV。これは、2009年を生きる我々にとっては、この時代の証人となる作品であり、超必見!もう、名前の読み方が分からないのは、恥ずかしい!?城南海、至急チェック。 ■「加那-イトシキヒトヨ-」album 2009年8月19日発売 PCCA-03733 (期間限定生産盤 CD+DVD) ¥3,150(税込) PCCA-03734 (通常盤 CD 11月18日より出荷開始) ¥2,940(税込)

    2009/07/22

  • 城南海
    初のアルバム発売決定!!
    初のアルバム発売決定!!

    城南海

    初のアルバム発売決定!!

     7月22日に起こる「世紀の皆既日食」当日にニューシングル「白い月」を発売する奄美出身の歌姫“城南海”が、ついに1stアルバムを発売することが分かった。  8月19日に発売されるファーストアルバムのタイトルは「加那-イトシキヒトヨ-」。全13曲収録されたこのアルバムは、8〜9月のNHK「みんなのうた」として放送される「あさな ゆうな」や、札幌のバンドsleepy.abの名曲「四季ウタカタ」のカヴァー、CIBO MATTO羽鳥美保プロデュースの「太陽とかくれんぼ」、ROVO益子樹氏プロデュースの「Sunrise」、JiLL-Decoy association提供の「ココロのフィルム」、アイルランド民謡に城南海本人が詞を書き、武部聡志氏のピアノで聴かせる「紅」など実に多彩な内容。  島唄と様々な音楽との融合がすばらしい化学反応をもたらして、ノンジャンルの新しいシンガーの誕生を予感させる作品となっている。もちろんシングルで発売された「アイツムギ」「誰カノタメニ」「白い月」も収録されるので、ファンならずとも必聴の一枚だろう。  また、新曲「白い月」の発売に先駆け、7月8日からは着うた(R)が先行配信され、7月15日にはiTunes限定で、二胡の第一人者であるチェンミンとコラボした「白い月(皆既日食ver.)」などを収録した「皆既日食e.p.」を発売するなど、まさに皆既日食に向けて勢いを増す城南海。  ECLIPSE2009皆既日食音楽祭への出演や、皆既日食当日であり、ニューシングルの発売日でもある7月22日には、地元・奄美大島でのワンマンライブも決定するなど、2009年に奄美大島からデビューした城南海ならではの活動が目白押し。その後もRYUKYUDISKOのアルバムへの参加、Sunset Live2009等のフェスへの参加など、この夏の話題を独占しそうな彼女から目が離せない! ■「加那-イトシキヒトヨ-」album 2009年8月19日発売 PCCA-03733 (期間限定生産盤 CD+DVD) ¥3,150(税込) PCCA-03734 (通常盤 CD) ¥2,940(税込) <LIVE情報> 7.16〜7.24【ECLIPSE2009 奄美皆既日食音楽祭】@奄美大島/明神崎リゾート 7.22【城南海 ウタアシビ09夏 奄美】@奄美観光ホテル 7.26【TBC東北放送 夏祭り】@仙台・勾当台公園(市民広場および県庁前エリア) 8.12【ガチカメ? お盆LIVE】@Zepp Osaka 8.30【Slow Music Slow LIVE2009 in 池上本門寺】@東京・池上本門寺 9.4〜6【SunSetLive2009】@福岡県糸島郡志摩町芥屋海水浴場

    2009/07/08

  • 城南海
    奄美の歌姫、3rdシングルは46年ぶりの皆既日食の日に発売!!
    奄美の歌姫、3rdシングルは46年ぶりの皆既日食の日に発売!!

    城南海

    奄美の歌姫、3rdシングルは46年ぶりの皆既日食の日に発売!!

     日本で46年ぶりに皆既日食が見られる場所として世界から注目を集める奄美大島。そんな注目の地から、今年2009年にデビューした注目のシンガー『城南海(きずきみなみ)』が、待望の3rdシングルを、まさに皆既日食の当日である7月22日に発売することが決定した。  城南海は、奄美大島出身の19歳で、今年1月にシングル「アイツムギ」でデビューし、鹿児島県内チャートで1位を獲得。奄美の伝統文化である島唄の独特の歌唱法“グイン”を取り入れた歌は、じわじわと話題になり、いきなりのロングセールスを記録した。2ndシングル「誰カノタメニ/ワスレナグサ」は、昼ドラの主題歌に抜擢されるなど、その勢いは加速している。  3rdシングル発売日となる2009年7月22日は、日本では46年ぶりに皆既日食が奄美諸島を中心とした範囲で観測される。今世紀最大規模の皆既日食とも言われているため、各メディアでも取り上げられ、非常に盛り上がりを見せており、皆既日食に関するツアーはどこも大人気だという。  その歴史的な日に発売されることになった城南海の新曲のタイトルは「白い月」。曲中には奄美の言葉(島口)で歌われる歌詞もあるという。なお、彼女は皆既日食の前後に奄美大島で開催されるECLIPSE2009奄美皆既日食音楽祭への出演も決定しており、お祭りムードに沸く現地に花を添える形となる。  世紀の天体ショーと、2009年に奄美が生んだ歌姫。この大きな必然・運命がこの作品からは感じられるだろう。まさに世紀の必聴作と言えるので、お聴き逃しなく! ■「白い月」single 2009年7月22日発売 PCCA-02937 ¥1,050(税込)

    2009/06/04

  • 城南海
    海外初ライブは満開の桜の中で大盛況!
    海外初ライブは満開の桜の中で大盛況!

    城南海

    海外初ライブは満開の桜の中で大盛況!

     毎年多くの現地の人々や観光客で賑わいを見せているニューヨークBrooklyn Botanic Garden(ブルックリン植物園)で開催されるSakura Matsuri2009(桜祭り2009)が、5月2日(土)〜5月3日(日)(現地時間)で開催され、初日のステージに、4月に昼ドラ主題歌「誰カノタメニ/ワスレナグサ」をリリースした『城南海』が、奄美の島唄を中心にパフォーマンスをみせた。  ステージの前には約800人、その周辺には約4,000人の人で賑わいを見せる中、三味線を持って登場した城南海。島唄のウケは特に良く、予定になかったアンコールが起きたり、オリジナル楽曲もワールドミュージック調にアレンジしたものを披露し、大拍手が起こった。  福岡のライブを見たという台湾のカップル、前の日の生放送(現地時間5月1日に全米で放送の「FCIモーニングEYE」に出演)を見て「君はキズキミナミかい?」と声をかけてくれた白人のおじさん、デビュー時のドキュメンタリー番組(鹿児島テレビ)をネット(YouTube)で見たと声をかけてくれた日系人親子など、ブルックリンでは日本よりも有名人。  全米放送のテレビ番組への出演も果たし、初の海外ライブも成功し、日本でも本格的なブレイクが期待される。 ■「誰カノタメニ/ワスレナグサ」signle Now On Sale PCCA-02890 ¥1,050(税込)

    2009/05/07

  • 城南海
    ハチドリの民話から生まれた2ndシングル発売!!
    ハチドリの民話から生まれた2ndシングル発売!!

    城南海

    ハチドリの民話から生まれた2ndシングル発売!!

     4月15日に『城南海(キズキミナミ)』の2ndシングル「誰カノタメニ/ワスレナグサ」が、いよいよ発売された。  シングルには、究極のドロドロ劇として現在人気を博しているフジテレビ系連続昼ドラマ「エゴイスト〜egoist〜」主題歌と挿入歌の両方を収録。そのうち主題歌となっている「誰カノタメニ」は、南米のある民話をテーマにして作られた楽曲だという。  その民話とは「ハチドリの一滴」という物語。 【あるとき森が燃えていました。 森の生きものたちはわれ先にと逃げていきました。 でもクリキンディという名のハチドリだけは行ったり来たり、口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは火の上に落としていきます。 動物たちがそれを見て 「そんなことを していったい何になるのだ」 といって笑います。 クリキンディは こう答えました。 「私は 私にできることを しているの」 (キチュア民族の民話)】  「誰カノタメニ」の歌詞にも「小さな声だけど叫び続ける」とあるように、どんなに小さな力だとしても、他の人が何をやっていても、自分は自分に出来ることをやり続けることが大事という強いメッセージが込められている。  全世界的に環境問題や経済問題などで、小さな力を集結させる必要がある今、本当に必要なテーマではないだろうか。この城南海の新曲をキッカケに自分のするべきことを考えてみてはいかが。 【ライブスケジュール】 5/2(土) N.Y.桜祭りライブ 5/16(土) 「太宰府天満宮 千年 樟若葉コンサート デビュー10周年記念 夏川りみと唄者たち」 5/30(土)・31(日)ZIP-FM主催イベント「SAKAE SP-RING 2009」会場未定 5/31(日) 奄美フェスタ@豊島公会堂 7/16(木)〜25(土) ECLIPSE2009奄美皆既日食音楽祭@奄美大島 ■「誰カノタメニ/ワスレナグサ」 2009年4月15日発売 PCCA-02890 ¥1,050(税込)

    2009/04/15

  • 城南海
    地元奄美で“凱旋ライブ”!
    地元奄美で“凱旋ライブ”!

    城南海

    地元奄美で“凱旋ライブ”!

     奄美大島出身のシンガー『城南海(きずきみなみ)』が、初めて地元・奄美でコンサートを行った。  “凱旋”コンサートとなった3月17日の奄美・ROAD HOUSE ASIVIでは、満員御礼の会場でデビュー曲「アイツムギ」や、4月に発売の2ndシングルなどを披露。奄美からスタートした九州ツアーは、3月18日に鹿児島・CAPARVO HALL、3月19日に福岡・ROOMSで行われる。  4月15日に発売される注目のニューシングル「誰カノタメニ/ワスレナグサ」は、東海テレビ・フジテレビ系全国ネット連続ドラマ「エゴイスト〜egoist〜」の主題歌と挿入歌を収録した充実盤。さらにカップリングに収録の「光」も、2009年春公開の映画「アニと僕の夫婦喧嘩」の主題歌になっている。シングル収録曲の着うた(R)は、ドラマがスタートする4月6日に配信スタートする。  城南海の次回の地元・奄美でのパフォーマンスは、大注目のECLIPSE2009奄美皆既日食音楽祭(7月16〜24日)となっているので、こちらも皆既日食ともども見逃せない。 ■「誰カノタメニ/ワスレナグサ」single 2009年4月15日発売 PCCA-02890 ¥1,050(税込) 【ライブスケジュール】 3/17(火) 奄美大島ROAD HOUSE ASIVI 初ライブ(ワンマン) 3/18(水) 鹿児島CAPARVO HALLワンマン 3/19(木) 福岡ROOMS 3/26(木) 渋谷duoイベント w/ 川江美奈子、宝美 4/5(日) “桜祭り!”Vol.“春”ぽっぽ@渋谷AX 5/2(土) N.Y.桜祭りライブ 5/31(日) 奄美フェスタ@豊島公会堂 7/16(木)〜25(土) ECLIPSE2009奄美皆既日食音楽祭@奄美大島

    2009/03/19

次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. IRIS OUT
    IRIS OUT
    米津玄師
  2. JANE DOE
    JANE DOE
    米津玄師, 宇多田ヒカル
  3. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  4. GOOD DAY
    GOOD DAY
    Mrs. GREEN APPLE
  5. 灯を護る
    灯を護る
    スピッツ
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • i love you / ちゃんみな
    【ちゃんみな】TBS系 金曜ドラマ『フェイクマミー』主題歌「i love you」歌詞公開中!!
  • Actor / 幾田りら
    Actor / 幾田りら
  • 青春の向こうへ / 緑仙
    青春の向こうへ / 緑仙
  • ふたりぶん / shallm
    ふたりぶん / shallm
  • なんども / 天々高々
    なんども / 天々高々
  • おったまげったん / ROF-MAO
    おったまげったん / ROF-MAO
  • スパートシンドローマー / 10-FEET
    スパートシンドローマー / 10-FEET
  • Mirror feat.斎藤宏介 / 家入レオ
    Mirror feat.斎藤宏介 / 家入レオ
  • 黄金の彼方 / Awich × ALI
    黄金の彼方 / Awich × ALI
  • 悪かったよ / ゴールデンボンバー
    悪かったよ / ゴールデンボンバー
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()