音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • マルシィ
    新曲「アリカ」のMV公開!全編北海道で撮影のラブソングムービー!
    新曲「アリカ」のMV公開!全編北海道で撮影のラブソングムービー!

    マルシィ

    新曲「アリカ」のMV公開!全編北海道で撮影のラブソングムービー!

     2023年1月18日に配信スタートとなったマルシィの最新曲「アリカ」のMusic Videoが、YouTubeでプレミア公開となった。       「アリカ」は、幸せのアリカを探し続ける主人公の苦悩と葛藤を描いたマルシィ真骨頂の失恋バラード。    Music Videoには、YouTubeで500万再生を超えている「未来図」のMusic Videoに続き、女優の羽瀬川なぎが出演。    羽瀬川なぎ演じる主人公の切ない表情、幸せを求め歩き回る姿が、楽曲の持つ恋の苦悩と葛藤を表現している。    マルシィの吉田右京は「この楽曲が持つ世界観を何倍にも膨らませて貰った映像作品に仕上がっています」とMusic Videoについてコメントを寄せており、監督はこれまで「未来図」、「幸せの花束を」を手掛けた軍司拓実、撮影は軍司拓実と酒井貴弘の2人が担当した。    撮影は全編北海道で行われており、Nikon Z9を使用した映像美にも注目してほしい。   ニュース提供:ユニバーサルミュージック

    2023/01/26

  • THE BEAT GARDEN
    2023年6月14日に通算4枚目となるフルアルバム『Bell』リリース!
    2023年6月14日に通算4枚目となるフルアルバム『Bell』リリース!

    THE BEAT GARDEN

    2023年6月14日に通算4枚目となるフルアルバム『Bell』リリース!

     2022年で結成10周年を迎え、ドラマ『六本木クラス』の挿入歌「Start Over」で一躍話題となったTHE BEAT GARDEN。    そんなTHE BEAT GARDENが2023年6月14日に通算4枚目となるフルアルバム『Bell』をリリースすることを発表した。    本作は現体制となってから初、前作『余光』以来、約1年10ヶ月ぶりのアルバムで、既に配信リリースされている「ROMANCE」、「それなのにねぇなんで?」はもちろん、2022年を代表する楽曲となったドラマ『六本木クラス』挿入歌「Start Over」や、ドラマ『自転車屋さんの高橋くん』オープニングテーマ「初めて恋をするように」も収録される予定。    また、このアルバムのリリースを記念したリリースイベントを3月より開催することも決定。詳細は後日発表される。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2023/01/26

  • いきものがかり
    『プリキュア20周年記念ソング』を担当することが決定!
    『プリキュア20周年記念ソング』を担当することが決定!

    いきものがかり

    『プリキュア20周年記念ソング』を担当することが決定!

     先日、新体制初の映画主題歌として新曲「STAR」を発表した、いきものがかり。その発表にファンからは「待ってました!」「泣きそうになっちゃった」と歓喜の声が多数寄せられ、話題となっている。そんな中、今度は『プリキュア20周年記念ソング』として新曲「ときめき」が発表された。    『プリキュア』は、2004年2月1日に放送を開始した『ふたりはプリキュア』から、現在放送中の『デリシャスパーティ プリキュア』まで、これまでに19作品があり映画も公開されてきた人気アニメシリーズ。    毎年モチーフやテーマを変えながら、ごく普通の少女が戦士『プリキュア』に変身し、悪の組織と戦う中での友情や絆、成長などの深いテーマや物語が描かれている。20作目の『ひろがるスカイ!プリキュア』の放送が決定しており、放送の20周年目として2023年からシリーズのアニバーサリーイヤーに突入している。    いきものがかりの新曲「ときめき」は『プリキュア』シリーズの20周年を記念して書き下ろされた楽曲。詞曲を水野良樹が担当し、編曲を島田昌典が手掛け、ボーカル・吉岡のパワフルな声と煌びやかなサウンドと共に、胸が熱くなるようなメッセージが詰まった楽曲に仕上がっている。    発表に合わせ、「ときめき」の楽曲の一部を楽しむことができる『プリキュア20周年PV』がプリキュア公式YouTubeチャンネル上で公開となった。       また、新曲「ときめき」について、いきものがかりのメンバー吉岡聖恵と水野良樹によるコメント動画もいきものがかりofficial YouTube channel上であわせて公開となった。       いきものがかりの新曲「ときめき」リリースに関しては、後日公式HPにて発表予定。ぜひご期待ください。   ニュース提供:EPICレコードジャパン

    2023/01/25

  • ヨルシカ
    聞ける画集『幻燈』収録内容&特設サイトが解禁!
    聞ける画集『幻燈』収録内容&特設サイトが解禁!

    ヨルシカ

    聞ける画集『幻燈』収録内容&特設サイトが解禁!

     ヨルシカがEP『創作』以来約2年2ヵ月ぶりの作品として2023年4月5日にリリースする音楽画集『幻燈』の収録曲目と特設サイトが公開された。    本作品は、スマートフォンやタブレットのカメラを画集の絵にかざすことで読み込み、専用の音楽再生ページへ接続する仕様を組み込んでいる。それぞれの作品毎に設定された一つのテーマを、音楽と絵の2側面から描いた「聞ける画集」として発表されている。    画集は全収録曲に紐付いた加藤隆氏の絵と歌詞で構成した上製本仕様。楽曲は"第1章:夏の肖像"には先行配信している「月に吠える」「又三郎」「老人と海」「ブレーメン」「左右盲」「チノカテ」のほか、ヨルシカの楽曲が物語の随所に登場している話題のドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』主題歌「アルジャーノン」など全15曲、"第2章 踊る動物"は全10曲、合計25曲が収録される。    詳細は公開された特設サイトで確認してみよう。   ニュース提供:Polydor Records

    2023/01/25

  • 木村カエラ
    最新曲「MAGNETIC feat. AI」Music Video公開!
    最新曲「MAGNETIC feat. AI」Music Video公開!

    木村カエラ

    最新曲「MAGNETIC feat. AI」Music Video公開!

     木村カエラが最新曲「MAGNETIC feat. AI」のMusic Videoを公開した。「MAGNETIC feat. AI」は昨年12月にリリースされた約3年半ぶりのNew Album『MAGNETIC』のタイトルとなった、AIとのコラボ楽曲。    Music Videoは磁石のS極とN極のように赤と青に彩られたビビッドな世界の中、木村カエラとAIが「こんなに笑ったMusic Video撮影はない」と口を揃えて言うほど笑顔にあふれた作品となっている。    作中では数々のMVや舞台、CMなどの振り付け演出を手がける"左 HIDALI"が手掛けた、まるで磁石のように引かれ合いくっつく"MAGNETICダンス"を披露!木村カエラの「Jasper」、「Ring a Ding Dong」、「A winter fairy is melting a snowman」など過去のMusic Videoも手掛けた中村剛監督の作品となっている。       さらに、Music Videoの公開と同時に「MAGNETIC - From THE FIRST TAKE」、「Butterfly - From THE FIRST TAKE」の音源も配信スタート!    "THE FIRST TAKE"で披露された、笑顔がこぼれるダンサブルな「MAGNETIC - From THE FIRST TAKE」、しっとりと美しく歌い上げた「Butterfly - From THE FIRST TAKE」2曲のパフォーマンス音源をお楽しみに!    さらに、5月からはNew Album『MAGNETIC』を引っ提げたライブハウスツアーの開催が決定!5月11日(木)東京・SHIBUYA CLUB QUATTRO公演を皮切りに大阪・愛知・福岡・札幌をまわり、木村カエラのデビュー記念日である6月23日(金)東京・Zepp DiverCity Tokyo公演でツアーファイナルを迎えるメモリアルなツアーとなっている。詳細は木村カエラ公式サイトまで。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2023/01/25

  • DREAMS COME TRUE
    アニメーションMV続編となる「スピリラ - adacchee Mix -」解禁!
    アニメーションMV続編となる「スピリラ - adacchee Mix -」解禁!

    DREAMS COME TRUE

    アニメーションMV続編となる「スピリラ - adacchee Mix -」解禁!

     DREAMS COME TRUEの“ビジュアルDECO ブック仕様”CD シングル「スピリラ」は、世界的アーティストYKBX との完全コラボレーション。コンセプトは「音楽を聴くだけでなく、その音楽の世界観で楽しみ遊べるパッケージ」。そんなコンセプトからCD パッケージに留まらず、なんとYKBX 総指揮のもとドリカムと縁の深い渋谷に「スピリラ」アート・ワールドが出現し、渋谷の街をキャンパスに「スピリラ」アート展開され、その関係完結編として、「スピリラ×YKBX展」が渋谷PARCO内ComMunEで開催されていた。    その「スピリラ×YKBX展」でスペシャルコンテンツとして、会場内だけで、流れていた映像。それが女優・足立梨花が、スピリラの登場人物風なメイク&衣装で撮影されたイメージ映像。実は、その映像は、「スピリラ」アニメーションMUSIC VIDEOの続編として作られていた、    続編となる「スピリラ - adacchee Mix -」だった。続編となるMUSIC VIDEOにも全編にわたり出演し、この- adacchee Mix -というサブタイトルは、足立梨花本人によるもの。       Music Videoの撮影の舞台となったのは、「スピリラ」のジャケット写真とMusic Videoを手掛けた世界的アーティスト・YKBXとドリカムが、ドリカムに縁の深い渋谷で繰り広げた「スピリラ」アートワールドの完結編として渋谷パルコで開催した『スピリラ×YKBX展』の会場内。スピリラのクリエイティブの世界観の中で、YKBX監督ディレクションのもと行われた。    「スピリラ」のアニメーションのストーリーは、「監視された世界」の中で、主人公の男の子と女の子が、初めて自分の感情を吐き出す相手に出会い、その世界からの脱出するために「スピリラ(Spit It Out)」し、感情を爆発させる(変身する)のだが、今回のイメージは、前作のアニメーションMVのエンディングで、実社会の中で登場したスーツ着ていた足立梨花の変身後のイメージということで、奇抜なメイクとファッションで、スピリラのDANCEを踊っている。DANCEの振り付けは、DREAMS COME TRUEのパフォーマーとしてお馴染みのAKS +のSHIGEが担当している。   <足立梨花 コメント> 本当にダンスが苦手なので、最初踊るって言われたときに、どうしようかと思って。ただ、すごくうまいわけでも、すごく下手なわけでもなく、いじりにくい?ダンスが出てくると思いますので(笑)、そこにも注目して見ていただけたら嬉しいです。(衣装・メイクに関して)私は、アニメとか結構好きなタイプなので、コスプレではないですけど、こういうことをするのが好きで、今回こんな形で叶えられて嬉しかったですし、見ることのできない私が見られるんじゃないかと思います。変身後(のビジュアル)もある意味私らしく、しっくり来たのが今回の発見でした。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2023/01/24

  • Uru
    アルバムから橋口洋平(wacci)提供曲の「恋」MVを公開!
    アルバムから橋口洋平(wacci)提供曲の「恋」MVを公開!

    Uru

    アルバムから橋口洋平(wacci)提供曲の「恋」MVを公開!

     Uruが2023年2月1日にリリースするニューアルバム『コントラスト』から、先行配信がスタートした新曲「恋」のミュージックビデオがオフィシャルYouTubeで公開された。       「恋」はwacciの橋口洋平が作詞・作曲を手掛けた楽曲で、別れてしまったからこそ分かった付き合っていた時間の尊さや、その相手との恋愛があったからこそ前を向ける気持ちを歌った、切なさとポジティブさが共存した恋の歌。    橋口洋平はこの曲に関して、『後に「いい恋だった」と自分を抱きしめてあげられるようなそしてちゃんと前を向いて歩き出せるような、そんな切なくも優しい楽曲になればと思い、心を込めて書きました。Uruさんの、儚いけど、どこか凛とした強さを持つこの歌声がきっと誰かの心に寄り添い、そっと背中を押してくれると思います。是非お聞きください。』とコメントを寄せている。    今回公開されたミュージックビデオは監督を軍司拓実が担当。1組のカップルの幸せな日常が淡くやわらかなトーンで撮影されており、映像の<恋>がいつの時間として描かれているのかを観る人それぞれで解釈や視点を持って感じ取れるような繊細な映像に仕上がっている。    なお、Uruは1月30日オンエアのTBS『CDTVライブ!ライブ!』への出演が決定しており、ヒットシングル「それを愛と呼ぶなら」に加えて、「恋」を橋口洋平とのコラボ歌唱でテレビ初披露する事も発表されている。こちらにも大きな注目が集まりそうだ。    さらに、このアルバム『コントラスト』を引っ提げて4月から8月まで続く全国12都市13公演での過去最大規模のホールツアー“Uru Tour 2023「contrast」”を開催する事が決定しており、アルバムの購入者先行抽選受付を初回プレスのCD封入で実施する事も決定している。    いよいよリリース間近に迫ったアルバムリリースを前に、楽曲リリース&ミュージックビデオの公開、TV出演とトピックスが続くUruの活躍にますます期待が高まる。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/01/24

  • MISIA
    過去のベストMVを決めるLINE VOOM投票がスタートに!
    過去のベストMVを決めるLINE VOOM投票がスタートに!

    MISIA

    過去のベストMVを決めるLINE VOOM投票がスタートに!

     MISIAのデビュー25周年を記念し発売されるベストアルバム『MISIA THE GREAT HOPE BEST』がついに2023年1月25日にリリースとなる。    リリース記念として、LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)は、コミュニケーションアプリ「LINE」内の動画プラットフォーム「LINE VOOM」において、MISIAの過去ベストMVを決定するスペシャル企画を始動させた!    「LINE VOOM」は、スキマ時間に気軽に自分の動画を投稿したり、さまざまなジャンルのショート動画を視聴して楽しむことができる動画プラットフォームです。“好きが、つながる。”のコンセプトのもと、気に入った動画にリアクションやコメントを送ったり、そのままLINE上で友だちにシェアしたりすることが可能。    本企画は、MISIAの約10年ぶりとなるベストアルバム『MISIA THE GREAT HOPE BEST』の発売を記念して、「LINE VOOM」で1月24日(火)に『MISIA』LINE公式アカウントにて、過去のミュージックビデオをショート動画にして合計38本を大公開。    過去のミュージックビデオのベストを、ユーザーからの“いいね”数によって決定するというスペシャル企画だ!結果は後日、『MISIA』LINE公式アカウントにて公開予定。ぜひお気に入りの楽曲にリアクションしてみてほしい!    また、同じく1月24日より、LINE MUSICではデビュー25周年を記念した限定プレイリストを公開。ぜひそちらでもMISIA25年の名曲たちを堪能してほしい!   ニュース提供:アリオラジャパン

    2023/01/24

  • 小袋成彬
    サードアルバム『Strides』から「Butter」のMVを公開!
    サードアルバム『Strides』から「Butter」のMVを公開!

    小袋成彬

    サードアルバム『Strides』から「Butter」のMVを公開!

     デビュー以来最大の公演数と規模のツアーである「Nariaki Obukuro with Melodies International Japan Tour」、フジロック出演と2022年は圧巻のパフォーマンスで音楽ファンをうならせた小袋成彬が、2021年発表のサードアルバム『Strides』から新たに「Butter」のMVを公開した。       リリース当初から、そのグルーブ感と甘美なリリックで話題となり、ツアーでも毎回最後に披露され観客を熱狂に包んだ代表曲の一つの映像化とあって、ファンも待ち望んだ一作となっている。    監督をGen Yoshidaが務めた本作は、全編ロンドンで撮影され、美しい構図と映像とともに、渡英から3年が経った「今」の小袋成彬が垣間見えるような作品となっている。2023年も引き続き小袋成彬にご注目いただきたい。   ニュース提供:EPICレコード

    2023/01/23

  • 平井大
    2023年1作目となる新曲「永遠に続く日々の階段を」配信スタート!
    2023年1作目となる新曲「永遠に続く日々の階段を」配信スタート!

    平井大

    2023年1作目となる新曲「永遠に続く日々の階段を」配信スタート!

     平井大が、2023年1作目となる新曲「永遠に続く日々の階段を」を配信リリースした。    この楽曲は、「ボク」と「キミ」の世界観で人生の道のりをドラマチックに表現したラブソング。「思い当たるどんなラブストーリーより1000倍ドラマチックさ」と、なんとも平井 大らしい愛に満ち溢れた1曲となっている。    YouTubeではこの楽曲のリリックビデオがプレミア公開。リリックビデオは歌詞の世界観を、楽曲タイトル「永遠に続く日々の階段を」の通りシンプルに表現した映像に仕上がっているので、ぜひチェックしていただきたい。       また、昨年15,000人を動員したワンマンビーチフェス「HIRAIDAI presents THE BEACH TRIP」が今年は5月27日に大阪・SENNAN LONG PARK、6月17日に千葉・ZOZOマリンスタジアムの2ヶ所で開催されることが決定しており、現在オフィシャルアプリ「LOSL」で、チケット先行予約受付中となっている。   ニュース提供:エイベックス・グループ  

    2023/01/23

  • 上野大樹
    新ビジュアル&アルバムタイトルを公開!
    新ビジュアル&アルバムタイトルを公開!

    上野大樹

    新ビジュアル&アルバムタイトルを公開!

     2023年4月にavex内cutting edgeよりメジャーデビューするシンガーソングライター上野大樹が新ビジュアルを公開した。    白とグリーンをベースにした衣装が春を連想させ、新たなスタートラインに立つ上野大樹により期待が高まる。    また、待望のメジャーデビューアルバムのタイトルは『新緑』に決定。更に、メジャーデビューアルバムの発売を記念し、東名阪でLIVEを開催することも発表した。    2023年1月18日付けのSpotify Japan急上昇チャートで「NAVY」が8位を記録するなど、注目を集める彼の今後の活動にも目が離せない。   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2023/01/23

  • ヤングスキニー
    メジャーデビューシングル「らしく」2月8日に配信リリース決定!
    メジャーデビューシングル「らしく」2月8日に配信リリース決定!

    ヤングスキニー

    メジャーデビューシングル「らしく」2月8日に配信リリース決定!

     昨年10月にビクターエンタテインメント内SPEEDSTAR RECORDSよりメジャーデビューを発表していた“ヤングスキニー”が、メジャーデビューシングル「らしく」を2023年2月8日に配信リリースすることが決定した。    記念すべきメジャーデビューシングル「らしく」は、周りに馬鹿にされても、後ろ指差されても、あなたはあなたらしく、僕は僕らしくいることを肯定した応援ソング。仕事や進路、人間関係など様々な悩みが尽きない現代人の背中を押す楽曲となっている。    そして、“いつか僕は誰もが羨むバンドになってやる”という歌詞の通り、バンド活動への決意と意気込みを込めたメジャーデビューに相応しい楽曲となっており、メジャーデビューしてもヤングスキニー"らしく"活動していく、という"意思が込められている。    すでにライブでは定番の楽曲で、一番の盛り上がりどころで披露しているライブチューン!2023年3月15日にリリースする1stフルアルバム『歌にしてしまえば、どんなことでも許されると思っていた』にも収録。    さらに、1stフルアルバム『歌にしてしまえば、どんなことでも許されると思っていた』のリリース日である2023年3月15日に、代々木公園野外音楽堂にて「いつか僕は誰もが羨むバンドになってやるフリーライブ」の開催も決定!    優先エリア整理券の受付も予定しており、後日発表となるので前方エリアでご観覧希望の方は続報をお待ちいただきたい。ヤングスキニーがフリーライブを開催するのは今回が初となり、伝説的なライブとなること間違いない。この日限りのスペシャルパフォーマンスをぜひ目撃してほしい!    メジャーデビュー日が決定し、2023年さらに勢いを加速していくヤングスキニーの今後の発表にもご注目いただきたい!   <かやゆー(Vo.&Gt.)コメント> メジャーデビューという大きな節目に出す、僕にとっても大切な曲です。 僕は、音楽を始めた時から色々な人に笑われて、バカにされてきましたが、それでもここまで来れました。 結局、一生懸命やってる奴はかっこいいんです。 あなたは、あなただし、僕は、僕です。 自分を救うためのこの楽曲で、あなたのことも救えたら嬉しいです。   そして、色々な方々のおかげで、なんとフリーライブをすることができます! 誰でも無料で見れるなんて機会はそうそうないので、ぜひ遠くからでもきてくれたら嬉しいです。 アルバムリリースを祝って盛大にやる気満々ですので楽しみにしていてください!   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2023/01/20

  • SKY-HI
    新たな大型プロジェクト始動!テーマソング「D.U.N.K.」配信決定!
    新たな大型プロジェクト始動!テーマソング「D.U.N.K.」配信決定!

    SKY-HI

    新たな大型プロジェクト始動!テーマソング「D.U.N.K.」配信決定!

     SKY-HI×日本テレビが新たな大型プロジェクト「D.U.N.K. -DANCE UNIVERSE NEVER KILLED-」を始動した。    「D.U.N.K. -DANCE UNIVERSE NEVER KILLED-」プロジェクトはSKY-HIが目指す「幾多のダンス&ボーカルグループ(アーティスト)が垣根を越えて、日本から世界に発信していくプロジェクト」であり、様々な国内外のアーティストがSKY-HIの志に賛同(共鳴)した大型プロジェクトとなっている。    プロジェクトの模様はYouTubeや配信プラットフォーム、様々な形での展開も予定しており、アーティストとの対談や、プロジェクトの裏側、アーティスト同士のコラボ企画など、音楽・ダンスが繋ぐ心躍るコンテンツが展開される。    2023年2月1日(水)より日本テレビにて、SKY-HIがプロジェクト立ち上げに至った想い、参加アーティストなどによる対談などの番組を皮切りに、3月5日(日)、11日(土)、12日(日)には豪華アーティストが集結し3日間にわたり大型ライブイベントを開催する。    さらに、本プロジェクトのために書き下ろしたテーマソング「D.U.N.K.」が2月3日に配信リリースが決定している。「才能を殺さないために」をスローガンに掲げるSKY-HIの"夢"を追う全ての表現者の背中を押すストレートなリリックとテクニカルなRAPと表現力に満ち溢れた唄が融合する、ダンス&ボーカルシーンを過去から未来へと繋ぐ、日本を踊らせるキラーチューンになっているというからリリースまで期待が溢れる。   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2023/01/20

  • DREAMS COME TRUE
    ドリカムの名曲たちの1夜限りのスペシャルミックスがCD化決定!
    ドリカムの名曲たちの1夜限りのスペシャルミックスがCD化決定!

    DREAMS COME TRUE

    ドリカムの名曲たちの1夜限りのスペシャルミックスがCD化決定!

     『DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2023』に向けてのキックオフパーティーとして2022年開催された「ドリカムディスコ 2022 ~Road to DWL2023~」。    中村正人をスペシャルホストに、DJ&パフォーマーがドリカムの名曲をPLAYし、踊るスペシャルイベントとして人気を博したのは記憶に新しいところ。中でも、DJ Mass MAD Izm*によるスペシャルミックスは、各公演ごとにテーマ別に選曲されたDJプレイが大いに話題となったコーナで、ドリカムディスコ 2022の公演終了直後から、そのスペシャルミックスのCD音源化の希望が殺到していた。    WONDERLANDイヤーを迎えた2023年、ついにそのスペシャルミックスの待望のCD化が決定。しかも、「ドリであそべ!ドリでおどれ!」をキーワードにシリーズ化されている、ドリカムの公式MIX CD「DREAM CATCHER」シリーズの第4弾『DREAM CATCHER 4 - ドリカムディスコ MIX CD -』として、ドリカムのデビュー記念日である3月21日にリリースが決定。    ドリカムの数ある名曲たちをそれぞれのテーマごとに選曲し、全6公演で披露されたMIXプレイリストになっている。このMIX CDの販売は、2つのECサイト(DCTgarden SHOPPING MALL / UNIVERSAL MUSIC STORE)とDREAMS COME TRUE WONDERLAND2023のライヴ会場限定発売となっている。    公演地ごとに選ばれた選曲テーマが名付けられたトラックリストは、中村正人本人が直々に命名。WONDERLANDイヤーを迎えた2023年。このDJ Mass MAD Izm* feat. DREAMS COME TRUEの『DREAM CATCHER 4 - ドリカムディスコ MIX CD -』を聴いて、ドリカムの名曲で踊ろう!   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2023/01/20

  • Karin.
    約2年ぶりのフルアルバム「私達の幸せは」3月1日にリリース決定!
    約2年ぶりのフルアルバム「私達の幸せは」3月1日にリリース決定!

    Karin.

    約2年ぶりのフルアルバム「私達の幸せは」3月1日にリリース決定!

     シンガーソングライター・Karin.が、前作『solitude ability』以来、約2年ぶりに4thフルアルバム『私達の幸せは』を2023年3月1日にリリースすることを発表した。    今作は、前作『solitude ability』以降、リリースを重ねてきた『二人なら - ep』から純猥談 短編映画主題歌「二人なら」、「717」、『星屑ドライブ - ep』から小説家・三浦しをんの短編集『天国旅行』に収録されている「星くずドライブ」にインスパイアされた「星屑ドライブ」、「永遠が続くのは」、「会いに来て」、昨年配信リリースした「貴方に会いたいのに」、「空白の居場所」とKarin.の近年の代表曲を完全に網羅。    さらに、新録として村山☆潤がサウンドプロデューサー・アレンジャーとして参加した「幸せを願えてたら」、「息を止めて」、「結露」の3曲と、TomoLowがサウンドプロデューサー・アレンジャーとして参加した「私達の幸せは」、「初恋は」の2曲を収録した全12曲入りのフルアルバムとなっている。    また、同時に公開されたジャケット写真をはじめ、アートワークには淡路島で撮影した撮り下ろし写真が使用されるので、CDを通してKarin.の音楽と共に今作の世界観が体験できる。デビュー4周年へ向けて、表現の幅が広がっている今後のKarin.の動向に期待してほしい。   ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2023/01/19

  • ズーカラデル
    4枚目のMini Album『ACTA』3月8日にリリース決定!
    4枚目のMini Album『ACTA』3月8日にリリース決定!

    ズーカラデル

    4枚目のMini Album『ACTA』3月8日にリリース決定!

     札幌出身の3ピースロックバンド・ズーカラデルが、Mini Album『ACTA』を2023年3月8日に配信 とVICTOR ONLINE STORE限定盤として1,000枚限定生産でリリースすることが決定した。    2年半ぶり、4枚目のMini Album『ACTA』は2022年にリリースした「ピノ」「ダダリオ」「都会の幽霊」に加え、新録曲4曲を含む全7曲を収録。    タイトルの『ACTA』はゴミや塵を意味する“芥”が由来であり、日々生活する中で切り捨られてしまうような感情を掬い上げて紡いだ作品。前作から引き続きパッケージデザインは木村豊氏がアートディレクターを担当。    VICTOR ONLINE STORE限定盤は、気鋭のイラストレーター・ヒダカナオト氏が手がけたキャラクターが散りばめられた「のんびりオールスターズPPバッグ ~けっこう大きい~」が付属する豪華盤となっている。    またオリジナル特典には、恒例となっているズーカラデルがSNSで披露してきたユーモラスな楽曲など、初めて音源化される楽曲が収録されたプレミアムな特典CD『お知らせソング集 vol.4』がプレゼントされる。    さらには、前作Album『JUMP ROPE FREAKS』より1周年を記念して、『JUMP ROPE FREAKS(Deluxe)』を1月19日(木)に配信リリースすることが決定した。    前作Album収録曲の「みずほフィナンシャルグループ「心の叫び篇」「小さな決意篇」CM ソングとして注目を浴びた「未来」、そして「シーラカンス」「ノエル」を含む全15 曲に加え、リリースツアーとなった「JUMP ROPE MADNESS TOUR」2022年2月12日 Zepp Haneda公演から、「ジャンプロープフリークス」「つまらない夜」「ノエル」「未来」のライブ音源4曲を新たに収録。是非こちらも注目してほしい。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2023/01/19

  • 佐藤千亜妃
    新曲「タイムマシーン」をラジオ初オンエア決定!
    新曲「タイムマシーン」をラジオ初オンエア決定!

    佐藤千亜妃

    新曲「タイムマシーン」をラジオ初オンエア決定!

     佐藤千亜妃が、2023年1月25日にリリースするNew EP『TIME LEAP』に収録される新曲「タイムマシーン」を、1月19日(木)28:00~TOKYO FM『NIGHT DIVER』にてラジオ初オンエアすることを発表した。    今作のEPは“時間旅行”がテーマとなっており、楽曲ごとに時間旅行をしているような、時代を切り取ったサウンドメイクと、過去を回想するリリックで構成された作品となっている。    ラジオ初オンエアが発表された新曲「タイムマシーン」は、98 年にリリースされた宇多田ヒカルの名曲である 「Automatic」イントロフレーズをサンプリングして、自身が敬愛するアーティストへのオマージュを散りばめた作品。先鋭的なダンス・ビートに、過去の恋が未練としてフラッシュバックする切ないナンバーに仕上がっている。    また、佐藤千亜妃は2月24日に“TIME LEAP” Release Party「LEAP LEAP LEAP」の開催も発表している。こちらもEPと合わせてぜひチェックしてほしい。   <佐藤千亜妃 「タイムマシーン」コメント>   夢のようなサンプリングが叶いました。恋が終わった世界線で描かれる「タイムマシーン」。誰しもが経験するであろう痛みと、幸福な記憶を行き来するビタースイートな楽曲となっています。この曲を聴きながら、過去を抱きしめてあげてほしいなと思います。   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2023/01/19

  • ナオト・インティライミ
    2023年の幕開けを飾る新曲「パッキャマラード」配信開始!
    2023年の幕開けを飾る新曲「パッキャマラード」配信開始!

    ナオト・インティライミ

    2023年の幕開けを飾る新曲「パッキャマラード」配信開始!

     ナオト・インティライミの新曲「パッキャマラード」が配信開始となった。2022年12月のぴあアリーナMMでのライブで発表された「2023年は毎月新曲を発表する」というニュース通りリリースされた今作は、フランスの歌曲をもとにして1959年に日本語詞で発表された「クラリネットを壊しちゃった」をモチーフに、中毒性の高いシンセと耳に残るメロディに、葛藤の中でも前を向こうとするメッセージを込めたアッパーチューンとなった。    さらに以前から親交のあるたなか(Dios / ex.ぼくのりりっくのぼうよみ)を共作詞に迎え、ナオトの新章を予感させる楽曲に仕上がっている。    ナオト・インティライミはニューアルバム「虹色∞オクターブ」をひっさげ、先月12月3日(土)・4日(日)には6年ぶりとなるアリーナ公演「ナオト・インティライミ@ぴあアリーナMM ティライミワールド カーニバル2022~絶対に見逃せないLIVEがそこにはある~」を成功させたばかり。    来年の夏には新たなツアーも決定しているので、楽しみにしていてほしい。     ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2023/01/18

  • miwa
    新曲「2月14日 feat.川崎鷹也」Music Videoプレミア公開決定!
    新曲「2月14日 feat.川崎鷹也」Music Videoプレミア公開決定!

    miwa

    新曲「2月14日 feat.川崎鷹也」Music Videoプレミア公開決定!

     miwaが配信リリースした「2月14日 feat.川崎鷹也」のMusic Videoが、2023年1月18日20:00にYouTubeにてプレミア公開されることが決定した。       「2月14日 feat.川崎鷹也」は、新進気鋭のシンガーソングライター川崎鷹也をフィーチャリングに迎えたバレンタインソング。そのMusic VideoがYouTubeにてプレミア公開されることが決定した。    「2月14日 feat.川崎鷹也」は、miwaが2023年2月8日にリリースするEP『バレンタインが今年もやってくる』の1曲目に収録される。Music Video公開を楽しみに待ちたい。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/01/18

  • いきものがかり
    新曲「STAR」が映画『銀河鉄道の父』の主題歌に決定!
    新曲「STAR」が映画『銀河鉄道の父』の主題歌に決定!

    いきものがかり

    新曲「STAR」が映画『銀河鉄道の父』の主題歌に決定!

     2021年夏に新体制での活動がスタートした、いきものがかり。2022年はメンバーそれぞれのソロを中心に活動を続けてきた中、遂にいきものがかりとしての新曲「STAR」が発表され、映画『銀河鉄道の父』の主題歌に決定した。映画主題歌を担当するのは新体制後初のこととなる。    原作『銀河鉄道の父』は、門井慶喜氏が大量の宮沢賢治資料の中から父・政次郎について書かれた資料をかき集め、究極の家族愛を描いた傑作となり、第158回 直木賞受賞作。    今回は待望の映画化となり、賢治の父・政次郎を役所広司、賢治を菅田将暉、賢治の妹・トシを森七菜、母・イチを坂井真紀、賢治の祖父・喜助を田中泯、弟・清六を豊田裕大と豪華キャストが演じている。    監督は人間ドラマの名手・成島出監督。没後90年がたった今も、世界中の“人の心”に生き続ける宮沢賢治の、この不安定で激動の時代に、生きる力を与えてくれる究極の家族愛を描いた作品になっている。    新曲「STAR」は映画『銀河鉄道の父』のために書きおろされた楽曲で、詞曲を水野良樹が、編曲を本間昭光氏がそれぞれ担当。    作品のテーマである家族愛に寄り添い、あたたかいメッセージの詰まったミディアムバラードに仕上がっている。    そんな楽曲の一部を楽しむことができる、映画『銀河鉄道の父』の特報映像がキノフィルムズOfficial YouTube Channel上で公開となった。       いきものがかり「STAR」が主題歌を務める映画『銀河鉄道の父』は5月5日(金・祝)より全国公開。楽曲のリリースに関しては後日公式ホームページで発表予定。新体制での活動がいよいよスタートする、いきものがかりから目が離せない。   <いきものがかり コメント>   (映画を観て)賢治をまるごと包み込む父、政次郎の深い愛情を感じました。たくさんあたたかさを感じる作品で、拝見してたくさん涙しました。私としては出産が近づく中での歌唱だったので、この曲に親子の関係をおもいながら、あたたかな気持ちで歌わせて頂きました。(吉岡聖恵)   他人からみたら、大袈裟で、滑稽にみえるほど、相手を一生懸命に肯定するという瞬間が、人と人とのつながりのなかでは、ごくまれに生まれることがあると思います。誰かが誰かを肯定することを、優しく包み込めるような楽曲にできればいいなと思ってつくりました。(水野良樹)   ニュース提供:EPICレコードジャパン

    2023/01/18

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 賜物
    賜物
    RADWIMPS
  2. らしさ
    らしさ
    Official髭男dism
  3. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  4. 見上げてごらん夜の星を
    見上げてごらん夜の星を
    坂本九
  5. Glass Heart
    Glass Heart
    TENBLANK
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 修羅 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』主題歌「修羅」歌詞公開中!!
  • おやすみTaxi / MON7A
    おやすみTaxi / MON7A
  • I Wish to See You Again / 感覚ピエロ
    I Wish to See You Again / 感覚ピエロ
  • いつも隣で / FANTASTICS
    いつも隣で / FANTASTICS
  • ELUSIVE / m-flo loves n-choco
    ELUSIVE / m-flo loves n-choco
  • ラストハンチ / レトロリロン
    ラストハンチ / レトロリロン
  • わたしの代わり / ヒグチアイ
    わたしの代わり / ヒグチアイ
  • LuMiNA / 三月のパンタシア
    LuMiNA / 三月のパンタシア
  • Mermaid -Never Ending Summer- / Offo tokyo
    Mermaid -Never Ending Summer- / Offo tokyo
  • 月面接吻 / Cody・Lee(李)
    月面接吻 / Cody・Lee(李)
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()