音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 絢香
    オリジナルアルバム『Funtale』が2023年6月21日にリリース決定!
    オリジナルアルバム『Funtale』が2023年6月21日にリリース決定!

    絢香

    オリジナルアルバム『Funtale』が2023年6月21日にリリース決定!

     シンガーソングライター絢香の、1年4ヶ月ぶりとなる7枚目のオリジナルアルバム『Funtale』(読み:ファンテイル)が2023年6月21日にリリースされることが発表となった。発表に合わせてアシンメトリーなショルダーの白いワンピースに身を包んだ新しいビジュアルも公開された。    2023年2月「THE FIRST TAKE」×春限定「アサヒスーパードライスペシャルパッケージ」WEB CMでの共演がきっかけで出演が決定した白石麻衣×絢香が歌唱する「にじいろ」も話題となった絢香。    そんな絢香が届ける今作は、アルバムに詰め込んだ物語が、手に取る誰かにとって共感できたり、物語の登場人物として感情移入しながら楽しめるものになったら…という想いから、Fun=楽しいTale=物語、「Funtale」というタイトルに決定したという。    絢香の作詞作曲による全収録曲は、編曲に河野圭、UTA、Kan Sano、Shin Sakiuraなどを迎え、多彩なサウンド感で描かれた意欲作。    真骨頂とも言える新曲バラード曲や、NTTドコモ「ドコモ未来ミュージアム」CMソングで、倉科カナがMV出演し話題となった「未来へ」を含む全11曲を収録予定。また映像には、2021年11月23日(火・祝)に東京 国立代々木競技場 第一体育館にて開催されたデビュー15周年ツアー「AYAKA 15TH ANNIVERSARY TOUR 2021 ~もっといい日に~」ライブの模様が収録されるなど豪華な内容となっている。    様々な編成で行うライブにも定評があり、2023年6月より全国22箇所23公演の全国ホールツアー「Funtale Tour 2023」の開催も決定している。アルバム『Funtale』を引っ提げての今回のツアーをぜひとも楽しみにしていただきたい。   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2023/04/21

  • Official髭男dism
    ドラマ主題歌の新曲「TATTOO」配信リリース&MV公開!
    ドラマ主題歌の新曲「TATTOO」配信リリース&MV公開!

    Official髭男dism

    ドラマ主題歌の新曲「TATTOO」配信リリース&MV公開!

     Official髭男dismが、新曲「TATTOO」を配信リリースした。本楽曲は2023年4月21日(金)22時よりスタートするTBS系金曜ドラマ『ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と』の主題歌として書き下ろされた。「優しさも辛辣さも、カッコ良さも悪さもある、そんな曲になったのではないか」とVo/Pf 藤原が語る、スムースなリズム隊とギターサウンドが特徴的な一曲となっている。    配信リリースとともにヒゲダンの公式YouTubeチャンネルにてミュージックビデオが公開された。監督はOfficial髭男dismの作品を多く手掛ける新保拓人監督が担当した。全編アメリカ・グアムで撮影され、4人でレコーディング旅行のようにグアムで過ごすメンバーの様子や、開放感のある室内での演奏シーンなどが収められている。ぜひ楽曲とあわせてチェックしよう。      <Vo/Pf藤原コメント> まず、主題歌のお誘いを頂き、本当に嬉しかったです。TATTOOという曲を書きました。作品のストーリーにリンクするお話をすると、がっつりとネタバレになってしまうので控えますが、優しさも辛辣さも、カッコ良さも悪さもある、そんな曲になったのではないかなと思います。この曲が誰かの背中を押す曲になったらそれはとても嬉しいことですが、人によっては、あるいは日によっては、「そんな簡単に前に進めんわなそりゃ」とか言って一緒に苦笑い出来るような曲にもなってほしいなとも願っています。ストーリーが進む度に、1話毎に色んな寄り添い方をしてくれたら嬉しいなと思いますし、それを楽しんでもらえたら幸いです。   ニュース提供:ポニーキャニオン

    2023/04/21

  • WANIMA
    新曲が『奇跡体験!アンビリバボー』エンディングテーマに決定!
    新曲が『奇跡体験!アンビリバボー』エンディングテーマに決定!

    WANIMA

    新曲が『奇跡体験!アンビリバボー』エンディングテーマに決定!

     スリーピースロックバンド:WANIMAの新曲「Oh!? lie! wrong!!」がフジテレビ系『奇跡体験!アンビリバボー』2時間スペシャルからエンディングテーマとして使用されることが決定した。 (一部地域を除く)    新曲「Oh!? lie! wrong!!」は常に進化をし続けるWANIMAサウンドが特徴的で、中毒性のある楽曲となっている。    今年も開催することを発表したWANIMA主催音楽フェス「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2023」、Netflixで今年世界配信が決定している『GAMERA -Rebirth-』の主題歌&エンディングテーマ、大正製薬「リポビタン」シリーズの新CMソング、さらに秋に3rdフルアルバム『Catch Up』をリリースするなど今年に入って数々のニュースを発表したきたWANIMA。    彼らの動きを逃さないようチェックしていただきたい。   ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2023/04/20

  • 神はサイコロを振らない
    新曲がドラマ『ラストマンー全盲の捜査官ー』の挿入歌に決定!
    新曲がドラマ『ラストマンー全盲の捜査官ー』の挿入歌に決定!

    神はサイコロを振らない

    新曲がドラマ『ラストマンー全盲の捜査官ー』の挿入歌に決定!

     バンド結成地である福岡を皮切りに、名古屋、大阪、札幌でのZeppにて開催し、ファイナルではZepp Haneda(TOKYO)を埋め尽くした満員のオーディエンスと共に会場内を熱気に包み、大盛況のうちにツアーの幕を閉じた神はサイコロを振らないが、2023年9月27日に待望の2nd Full Albumをリリースすることを発表、さらに、秋・冬に全国ホールツアーを開催することも発表し話題となっている。    そんな神はサイコロを振らないが、TBS系 日曜劇場『ラストマンー全盲の捜査官ー』[初回放送:4/23(日)21:00?]の挿入歌を担当することが決定し、新曲「修羅の巷」を書き下ろしたことを発表した。神はサイコロを振らないが、TBSのドラマで挿入歌を担当するのは初めてのこととなる。なお、本楽曲は4月30日の同ドラマ第2話放送日にDigital Releaseとなる。    ドラマ『ラストマンー全盲の捜査官ー』は、福山雅治×大泉洋という無敵のバディがお送りする痛快バディドラマ。福山演じる全盲の人たらしFBI捜査官と大泉演じる犯人逮捕のためには手段を選ばない孤高の刑事が凸凹バディを組んで難事件に挑む1話完結のオリジナルドラマ。そこに一筋縄ではいかないミステリアスなストーリーも交錯していく新時代のバディドラマとなっている。    新曲「修羅の巷」は、4月30日にDigital Releaseされ、9月27日にフィジカルでもリリースされる2nd Full Albumに収録される。神はサイコロを振らないが生み出した渾身のロックアンセムが、豪華キャスト陣の織りなすドラマとともに全国に響き渡る。   <TBS編成プロデュース・東仲恵吾 コメント>   今回は、柳田さん、亀田さんと話し合いを重ねて、『ラストマン』に込めたメッセージを伝えさせてもらいました。その後、度重なる試行錯誤を経て、これぞ!という曲を完成してもらいました。   この曲がバディの痛快さを後押ししてくれると思います。ドラマとあわせてぜひお楽しみください。   <亀田誠治 コメント>   神はサイコロを振らない(神サイ)に僕はデビューのときから注目していた。ボーカル柳田周作の唯一無二の歌声と楽曲が、そして塊のようなバンドサウンドが、パンデミックの閉塞感にもがく僕の日常の希望の光だったのだ。そんな僕に「神サイが歴史あるドラマ枠の楽曲を書き下ろすので力になってくれないか?」というオファーが舞い込んだ。出会ってしまった。僕らは台本を読み込み、番組プロデューサーと会話を重ねながらこの「修羅の巷」を作り上げていった。無様でもいい、自分の限界を突破しよう。この力強いメッセージが、パンデミックがあけゆく今、お茶の間に鳴り響くことに運命を感じるのだ。   <神はサイコロを振らない ボーカル柳田周作>   無骨且つ艶やかさも兼ね備えたサウンドは神サイらしさ満載でありながら、グリッドの中で完結されがちな現代音楽とは対照的に、バンドならではの生のグルーヴや生きた音、熱量を体現するべく、オケレコーディングはメンバー4人での一発録りに挑戦しました。スケールの大きなアンセム的アプローチで攻めたバンドサウンドの一方で、ボーカルは内省的で深く深く堕ちていく様を歌い上げ、逆境と孤独の中で必死にもがく一人の人間を表現しました。   どんな時代であれ環境であれ、心だけは搾取されてはいけない。   マイノリティや社会的弱者が、勇気を持って立ち向かっていけるきっかけになってくれたら嬉しいです。   ニュース提供:Virgin Music

    2023/04/20

  • Official髭男dism
    ドラマ主題歌の新曲「TATTOO」のティザー映像を公開!
    ドラマ主題歌の新曲「TATTOO」のティザー映像を公開!

    Official髭男dism

    ドラマ主題歌の新曲「TATTOO」のティザー映像を公開!

     Official髭男dismが、2023年4月21日に配信リリースする新曲「TATTOO」のティザー映像を公式YouTubeチャンネルにて公開した。       ティザーではメンバーが様々な場所で談笑しながら過ごす自然体な姿が映し出されている。また、ティザー公開とともにミュージックビデオ本編が、「TATTOO」配信リリースと同時の4月21日AM0時にプレミア公開されることも決定した。どのような作品になっているか楽しみにしてほしい。    「TATTOO」は4月21日よりスタートするTBS系金曜ドラマ『ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と』の主題歌として書き下ろされた楽曲である。    本作はヒゲダンが「I LOVE...」で主題歌を担当した『恋はつづくよどこまでも』をはじめ、『着飾る恋には理由があって』など幅広い世代の女性たちに話題の作品を多数執筆してきた金子ありさによるオリジナルストーリー。    いつもと変わらない朝、都心へ向かう電車の一両が未来の荒廃した世界にワープしてしまう。乗客たちは突如【日常】を奪われ、何もかも遮断され【ペンディング】された【非日常】の世界へと放り出されてしまい、共にサバイバル生活を生き抜くことに。困難を前に、懸命に生きる人々の姿を描く予測不能のヒューマンエンターテインメントだ。   ニュース提供:ポニーキャニオン

    2023/04/20

  • 緑黄色社会
    新曲「さもなくば誰がやる」は映画『緊急取調室THE FINAL』主題歌!
    新曲「さもなくば誰がやる」は映画『緊急取調室THE FINAL』主題歌!

    緑黄色社会

    新曲「さもなくば誰がやる」は映画『緊急取調室THE FINAL』主題歌!

     緑黄色社会の新曲「さもなくば誰がやる」が、2023年6月16日(金)公開の劇場版『緊急取調室THE FINAL』主題歌に起用されることが決定した。    緑黄色社会は、2021年に放送されたテレビドラマ『緊急取調室』(4th SEASON)の主題歌「LITMUS」も手掛けており、2度目のタッグとなる。    「さもなくば誰がやる」は、劇場版『緊急取調室THE FINAL』のために書き下ろされた楽曲で、作詞・作曲を長屋晴子(Vo.)が担当。“キントリ”チームがこれまで積み重ねてきた情熱や想いを代弁するかのようなメッセージが込められた歌詞を、最初の一音から最後の一音に至るまで息をつかせない緩急が巧みに織り交ぜられたオルタナティブな空気感をまとうサウンドに載せた、緑黄色社会の新たな一面を見ることができる楽曲に仕上がっている。    『緊急取調室』は、2014年1月より4シーズンに渡りテレビ朝日系列で放送されたドラマシリーズで、天海祐希演じる叩き上げの刑事・真壁有希子と、クセ者揃いのベテラン取調官たちで組織された“緊急事案対応取調班=通称・キントリ”が、取調室を舞台に一筋縄ではいかない犯人との“言葉の銃撃戦”を繰り広げ、事件の裏に隠された「真実」を暴いてゆく人気作品。シリーズは9年目に突入し、劇場版『緊急取調室THE FINAL』の公開をもって遂に完結となる。そして、難攻不落な史上最強の敵と対峙するキントリ最後の取調べに緑黄色社会の楽曲が彩りを添える。    「さもなくば誰がやる」は、2023年5月17日発売のアルバム『pink blue』(ピンクブルー) に収録される。   <天海祐希 (真壁有希子役) コメント>   緑黄色社会さんへ   劇場版「緊急取調室 THE FINAL」の主題歌を、緑黄色社会さんが担当してくださいました。   また緑黄色社会さんに 緊急取調室の世界を豊かにして頂ける事、 とても嬉しく思っています。   「さもなくば誰がやる」 次の世界へ、次のステージへ また、新しい明日へ。 自分の足で、確実に進んで行く… そんな姿を、強く応援してくれる曲です。 キントリの世界に しっかりと寄り添ってくださる、この曲を 聴いていると、キントリの今までの日々を思い出し、懐かしさで一杯になります。   キントリ最後の門出を、希望の光で照らしてくださり 深く感謝するばかりです。   ぜひ、劇場版 緊急取調室と共に 楽しみにして頂けたら嬉しいです。   緑黄色社会さん 本当に素敵な主題歌を ありがとうございました。 心から感謝致します。   <三輪 祐見子 (テレビ朝日 ゼネラルプロデューサー) コメント>   緑黄色社会の皆さんには『緊急取調室』の連続ドラマ第4シリーズの主題歌「LITMUS」をご提供いただき、 また、ボーカルの長屋晴子さんには、ドラマ本編にも警察官役でご出演いただくなど、深い繋がりを感じております。 「LITMUS」は非常にドラマにマッチしていて、キントリの持ち味である大人っぽいエンディングにぴったりでした。 今回、キントリは劇場版でファイナルとなるのですが、その主題歌も前回のご縁もありまして、スタッフ満場一致で、緑黄色社会さんにお願いすることにいたしました。 そして、書き下ろしていただいた楽曲を聞かせていただいたのですが…まず!めちゃくちゃ驚いてしまいました。 こんなにも映画に寄り添い、主人公・真壁有希子を投影してくれていて、キントリの世界観にマッチした主題歌があるんだろうか!! いやもう、何だか、めちゃくちゃピッタリで、驚いてしまいました。 そんな、とっても素敵な楽曲だったんです。 その主題歌「さもなくば誰がやる」を書き下ろしてくださいました緑黄色社会さんに、スタッフキャストに代わりまして、心から感謝申し上げます。 この映画で、キントリはファイナルです。もちろん一抹の寂しさは伴いますが、 キントリチームを前向きに明日に向かって送り出してくれる力強いこの楽曲と共に、FINALを迎えられること、本当に嬉しく思います。 これまでの9年間の感謝の気持ちを込めてお届けします「劇場版 緊急取調室」ですが、素敵な緑黄色社会さんの主題歌とともに、是非ご期待ください!!   <緑黄色社会 コメント>   この度、劇場版「緊急取調室 THE FINAL」の主題歌を担当させていただくことになりました。 「LITMUS」で主題歌を担当させていただいたドラマ第4シリーズに続いて、劇場版、しかも完結作という大事な作品において主題歌を担当させていただけるということで、 大変嬉しく思っています。 今回シリーズ完結作ということで、ラストを飾るに相応しい曲をという想いで気合いを入れて制作に臨みました。 出演者のみなさんも、作品をご覧になるみなさんも、全員がスッキリした気持ちになれる、もしくは前に進めるようなものにできるよう意識した歌詞だったり、 曲の始まり方も新しいトライをしていたりするので、そういった部分にも注目して聴いていただけたらと思います。 作品で流れているところも拝見させていただいたのですが、自分たちが堂々と言えてしまうくらいバッチリでした! 歌詞もアレンジもすべてが作品の雰囲気とマッチしていて達成感もありましたし、この作品と関わることができて本当に幸せだなという気持ちになりました。 「さもなくば誰がやる」、華々しいラストを前向きな気持ちで迎えられるような楽曲に仕上がったと思いますので、みなさんにもそういう風に感じていただけると嬉しいです。   ニュース提供:EPICレコードジャパン

    2023/04/19

  • 忘れらんねえよ
    ドラマ24『シガテラ』エンディングテーマ「知ってら」配信決定!
    ドラマ24『シガテラ』エンディングテーマ「知ってら」配信決定!

    忘れらんねえよ

    ドラマ24『シガテラ』エンディングテーマ「知ってら」配信決定!

     テレビ東京系ドラマ24『シガテラ』のエンディングテーマとしてオンエア中の、忘れらんねえよの最新曲「知ってら」が2023年4月21日に配信リリースされることが決定した。    『シガテラ』は、「行け!稲中卓球部」で爆発的な人気を博し、「ヒミズ」「ヒメノア~ル」など映像化作品も多い人気漫画家・古谷実の同名作。待望のドラマ実写化に際して、主人公・荻野優介を演じる醍醐虎汰朗、荻野の恋の相手・南雲ゆみを演じる関水渚というキャスティングも注目を集めている。    漫画好きとしても有名な忘れらんねえよ柴田が、"最も感情移入して心を突き動かされた"という、柴田にとっても特別な作品である『シガテラ』。今回ドラマのために書き下ろした楽曲「知ってら」は、トオミ ヨウをアレンジャーに迎え、これまでの忘れらんねえよとは違った形のアプローチで制作された渾身の一曲。    ピアノの旋律から始まり、胸を締め付けられるほど切なくも、光輝くような美しい楽曲で、結成15周年を迎える忘れらんねえよが、今だからこそ伝えられる壮大なロックバラードに仕上がっている。   ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2023/04/19

  • かりゆし58
    新曲「声を」5月8日(かりゆしの日)にリリース決定!
    新曲「声を」5月8日(かりゆしの日)にリリース決定!

    かりゆし58

    新曲「声を」5月8日(かりゆしの日)にリリース決定!

     2023年年2月にデビュー17周年を迎えたかりゆし58が、5月8日="かりゆし58の日”に1年ぶりの新曲を配信リリースをすることが発表された。    表題曲「声を」は、かりゆし58らしさ全開の疾走感のある軽やかな曲に、煌めく青春から人生の最期まで変わらぬ愛、そして言葉を紡ぐよりも先に溢れ出る大事なあなたの声を聴きたいという想いを込めた楽曲となっている。    大阪・四天王寺大学の創立100周年を記念し、学生とFM802とのコラボで生まれた「まだだよ」。学生たちと出会い、学校へ赴き、彼ら彼女らの声を直に聞いて歌詞に盛り込み作り上げた楽曲。    長かったコロナ期を経て、子供たち、学生、社会人、世界で生きる全ての人々が、負けずに今日まで辿り着き、また新たな風とともに未来へ向かっていく。試行錯誤した3年間があったからこそ生まれた夜明けの最新曲2曲は必聴!   ニュース提供:LD&K

    2023/04/19

  • Homecomings
    TVアニメ『君は放課後インソムニア』ノンクレジット映像が公開!
    TVアニメ『君は放課後インソムニア』ノンクレジット映像が公開!

    Homecomings

    TVアニメ『君は放課後インソムニア』ノンクレジット映像が公開!

     Homecomings Major 2nd ALBUM『New Neighbors』収録曲「ラプス」がエンディングテーマを担当している現在オンエア中TVアニメ『君は放課後インソムニア』のノンクレジット映像が公開された。       『君は放課後インソムニア』は、青春漫画の旗手・オジロマコトの最新作。石川県七尾市を舞台に、不眠に悩む男子高生・中見丸太と、同じ悩みを抱える女子高生・曲伊咲を描く青春ストーリー。    「ラプス」は、原作マンガを読んでHomecomingsが書き下ろした新曲となり、今週4月19日リリースとなるMajor 2nd ALBUM「New Neighbors」のリードトラックとして収録されている。    まもなくファン待望のMajor 2nd ALBUM「New Neighbors」の発売を迎え、全国ツアー「Your Friendly Neighborhood Homecomings」もスタートするHomecomings。10周年のHomecomingsからまだまだ目が離せない。   ニュース提供:ポニーキャニオン

    2023/04/18

  • 宇野実彩子 (AAA)
    自身が出演するCM用に書き下ろされた新曲「Say LOVE」公開!
    自身が出演するCM用に書き下ろされた新曲「Say LOVE」公開!

    宇野実彩子 (AAA)

    自身が出演するCM用に書き下ろされた新曲「Say LOVE」公開!

     宇野実彩子が書き下ろした新曲「Say LOVE」が公開。自身が出演するCM用に書き下ろされた楽曲で早くも話題を集めている。    「Say LOVE」は、宇野自身が出演する「エージーデオ24」のCM用に書き下ろされた楽曲。CMでは、#ごきげんルーティンとして朝のおでかけ前にエージーデオ24を使って一日をごきげんに過ごす宇野の様子を描いており、CMのコンセプトと同様に、日々の生活を楽しんで過ごしていけるような可愛くてハッピーな楽曲になっている。    楽曲のこだわりについて聞くと、宇野は「今日の自分に自信を持って好きな人に会いたくなるような前向きな気持ちを歌詞にしました。この曲と一緒に皆さんにとって愛の溢れるハッピーな日がたくさんありますようにと願いを込めました。」とコメントした。    自身が出演するCMについては、「これから暖かくなる季節で、日々の生活を爽やかに気分良く過ごせる感じが伝わる、見ていて気持ちの良いCMになっていると思います。」と手応えを感じている様子だ。    さらに、今回の新CM公開を記念して4月25日(火)から宇野実彩子のサイン入り商品が当たるTwitterキャンペーンも実施。      ニュース提供:エイベックス・グループ

    2023/04/18

  • Nulbarich
    「GLOBAL WORK」CMソング「A Roller Skating Tour」リリース決定!
    「GLOBAL WORK」CMソング「A Roller Skating Tour」リリース決定!

    Nulbarich

    「GLOBAL WORK」CMソング「A Roller Skating Tour」リリース決定!

     Nulbarichが、2023年4月19日にデジタルシングル「A Roller Skating Tour」をリリース。さらに、同曲のミュージックビデオを4月19日0:00にYouTubeでプレミア公開することを発表した。       新曲「A Roller Skating Tour」は、本田翼が出演するファッションブランド「GLOBAL WORK」のタイップとして書き下ろした楽曲で、Nulbarichらしくラテンミュージックの要素を取り入れ、新たな音楽性が発揮されているダンサブルかつエモーショナルな歌詞が印象的なナンバー。    リリースに先駆け、NulbarichのYouTube公式チャンネルでは4月19日公開の「A Roller Skating Tour」ミュージックビデオのティザー映像も公開されている。    また、Apple MusicとSpotifyでは、本作のリリースを記念してライブラリ追加キャンペーンが実施されている。4月17日から4月30日までの間、ライブラリに「A Roller Skating Tour」を追加すると、それぞれ異なる絵柄のオリジナルスマホ壁紙入手することができる。    さらに、リリースの情報と併せてNulbarichの新ビジュアルも公開された。イラストレーターLuca Tieriが手掛けた新たなビジュアルは、多彩なジャンルのエッセンスを取り入れながらエモーショナルでポップなオリジナルサウンドを生み出し続けているバンドの集大成が飾られている。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2023/04/18

  • クボタカイ
    映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』主題歌「隣」のMVを公開!
    映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』主題歌「隣」のMVを公開!

    クボタカイ

    映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』主題歌「隣」のMVを公開!

     文学性の高い歌詞と儚く繊細な歌声、楽曲提供でも注目を集める新鋭シンガーソングライター/ラッパー、クボタカイが新曲「隣」のMUSIC VIDEOを公開した。    この楽曲は、公開中の伊藤ちひろ監督、坂口健太郎が主演の映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』の主題歌として書き下ろされた楽曲。    MUSIC VIDEOは3月3日に開催されたクボタカイの渋谷WWWでのワンマンライブの映像で構成されている。       映画のために書き下ろされた楽曲でありながらクボタ自身のうちなる心情も吐露されたような切ない歌詞が印象的に表現された映像に仕上がっているので是非ご覧いただきたい。   ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2023/04/17

  • 有華
    夜ドラ『おとなりに銀河』主題歌「HAPPY DATE」MV(Yuka Ver.)公開!
    夜ドラ『おとなりに銀河』主題歌「HAPPY DATE」MV(Yuka Ver.)公開!

    有華

    夜ドラ『おとなりに銀河』主題歌「HAPPY DATE」MV(Yuka Ver.)公開!

     シンガーソングライター・有華が2023年4月12日にリリースしたNHK夜ドラ「おとなりに銀河」主題歌「HAPPY DATE」のミュージックビデオ(Yuka Ver.)が公開した。今回の楽曲は「些細な恋」をテーマに有華らしくポップでキャッチーな一曲となっている。    今作品は有華のソロカット版ミュージックビデオとなっており、有華の様々な表情がポイントだ。       昨年4月にリリースした「Partner」がストリーミンク゛で5,000万回、ミュージックビデオで1,100万回、SNS総再生回数で13 億回を突破した。    今年1月にリリースしたメジャーデビューシングル「Baby you」はビルボードが発表した3/1付「TikTok Weekly Top20」で1位を獲得し、SNS総再生回数で20億回を突破、ストリーミングで1,200万回、ミュージックビデオで300万回を突破した。現在「Baby you」はZ世代を中心に大きな影響を与えている。   ニュース提供:日本コロムビア

    2023/04/17

  • Da-iCE
    オリジナルアルバム『SCENE』の収録内容&ジャケット公開!
    オリジナルアルバム『SCENE』の収録内容&ジャケット公開!

    Da-iCE

    オリジナルアルバム『SCENE』の収録内容&ジャケット公開!

     Da-iCEが2023年5月24日にリリースするオリジナルアルバム『SCENE』の収録内容とジャケット写真が発表された。    結成12周年を迎えるDa-iCEが、積み重ねてきた全てで築く『SCENE』と掲げた今作には、すでにリリースされているTikTokやYouTubeを中心に話題となった「スターマイン」や、人気ゲーム『エグゾプライマル』テーマソングの「Funky Jumping」や最新曲「ダンデライオン」のほか、☆Taku Takahashi(m-flo, block.fm)とコラボレーションした楽曲「Chase」や、ボーカロイドPとして人気を誇る“てにをは”提供の楽曲「コメディアン」、6月公開の映画『探偵マリコの生涯で一番悲惨な日』の主題歌『ハイボールブギ』を含む全12曲が収録される。    アルバムは全部で4形態でファンクラブ限定盤はフォトブックとオリジナルイベント「Eat! Meet! Greet!!!」に応募できるシリアルコードが封入される。    「Eat! Meet!! Greet!!!」イベントは9/10(日)の開催を予定しており、詳細は後日オフィシャルサイトにて発表。   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2023/04/17

  • 米津玄師
    『FINAL FANTASY XVI』テーマソングに「月を見ていた」書き下ろし!
    『FINAL FANTASY XVI』テーマソングに「月を見ていた」書き下ろし!

    米津玄師

    『FINAL FANTASY XVI』テーマソングに「月を見ていた」書き下ろし!

     米津玄師が、『FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)』テーマソングとして、新曲「月を見ていた」を書き下ろし、ティザー映像にて楽曲の一部が初公開となった。合わせて、「月を見ていた」のアーティスト写真も発表となった。    2023年4月14日(金)6時より全世界放送されたソニー・インタラクティブエンタテインメントの配信番組「State of Play」にて、FINAL FANTASY XVIのテーマソングを米津が担当し、新曲「月を見ていた」をゲームのために書き下ろしたことが明らかになった。    また、楽曲の一部を使用したティザー映像も解禁。ティザー映像ではゲームの新たなキャラクターや、ストーリー映像にのせて、楽曲の一部を聴くことができる。ゲームの美しい映像を堪能しながら、壮大な物語へ想いを馳せた楽曲の全貌へ期待を高めてほしい。    また、アーティスト写真は、先日8億回再生を達成したばかりの「Lemon」のMVや、最新曲「LADY」のMVを手掛けた映像作家・映画監督・写真家の山田智和が撮影。楽曲の持つ荘厳な雰囲気を体現した3枚のビジュアルストーリーに仕上がった。    『FINAL FANTASY XVI』は、6月22日発売。ゲームの本編と共に、新たな表情をみせる楽曲を、期待して待っていて貰いたい。   <米津玄師コメント> ファイナルファンタジーからは言い表せないほど大きな影響を受けました。まさかこんな機会があるとは思っても見ず。この作品の為だけに曲を作りました。よろしくお願いします。   <FINAL FNATASY XVI プロデューサー 吉田直樹 コメント> 米津さんとご一緒できると決まった時は驚くと同時に、とても嬉しく感じました。   僕自身も米津さんのファンでもあり、 多くの世代に共感を生む米津さんのその感性ならば、 FFXVIの目指す世界や物語、そしてテーマを表現してくれるだろうと確信を持ったからです。   アーティストであり、熱心なゲーマーであり、そして何よりも、FFファンでもある米津さんのテーマソング、ぜひご期待ください!   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/04/14

  • Novelbright
    アニメ『青のオーケストラ』OP曲「Cantabile」Music Video公開!
    アニメ『青のオーケストラ』OP曲「Cantabile」Music Video公開!

    Novelbright

    アニメ『青のオーケストラ』OP曲「Cantabile」Music Video公開!

     「Walking with you」「ツキミソウ」「愛とか恋とか」と3曲が、総再生回数1億再生を突破。ストリーミングヒットを続けている、大阪発5人組ロックバンド"Novelbright"の新曲「Cantabile」が配信リリースされ、Music Videoが公開された。       「Cantabile」は、NHK Eテレ・アニメ『青のオーケストラ』のオープニングテーマとして書き下ろした楽曲で、"支えられることで暗闇から抜け出し光を見つける"というメッセージが込められた壮大な楽曲。MVは採石場という幻想的なロケーションをいかし、ドローンを使って撮影したダイナミックな演奏シーンが見どころだ。   <Novelbright コメント> この楽曲はすごくスケールの大きいライブ映えするような壮大な楽曲になっています。 綺麗なメロディラインで、一人でいろんなことを頑張っていても、一人でなかなかできなかったことが、手を取り合って歩んでくれる人のおかげで、未来が開けて行ったり、自分に自信がついていったりするので、一緒に寄り添ってくれることの幸せを感じてほしいという思いもあり、このような曲を作らせていただきました。   ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2023/04/14

  • Creepy Nuts
    アルバム収録曲「友人A」のリリックビデオプレミア公開が決定!
    アルバム収録曲「友人A」のリリックビデオプレミア公開が決定!

    Creepy Nuts

    アルバム収録曲「友人A」のリリックビデオプレミア公開が決定!

     Creepy Nutsが昨年リリースしたアルバム『アンサンブル・プレイ』の収録曲「友人A」のリリックビデオが、プレミア公開された。       本楽曲は、学生時代に想いを寄せていたクラスメイトが、偶然バイト先のコンビニに彼氏と来店し再会するも、その存在に気づかれない名もなき“モブキャラ”の悲哀を歌った楽曲。    サビではアルファベットがAからZまで順に使用されており、R-指定の言葉遊びが光る楽曲となっている。DJ松永によるトラップビートの上で繰り広げられる幻想的でノスタルジックな世界観のトラックにも注目したい。    今回公開される映像は、歌詞に沿った場面がCGによりポップに表現され、ライブ会場では本映像がバックに投影されていたことで、ファンからも公開を望む声が多く上がっていた映像である。    今後の情報はCreepy NutsオフィシャルサイトやSNSなどでチェックしよう。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/04/14

  • マルシィ
    新曲「ただそれだけのことがさ」が4月19日に配信決定!
    新曲「ただそれだけのことがさ」が4月19日に配信決定!

    マルシィ

    新曲「ただそれだけのことがさ」が4月19日に配信決定!

     マルシィの新曲「ただそれだけのことがさ」が2023年4月19日に配信することが発表された。    エモーショナルなバンドサウンドが特徴的なロックバラードとなっており、「隣にいるあなたをもっと大切にできたら」と、少しの後悔と、どこか願いのようなメッセージが込められた大切なことへの気づきのラブソングとなっている。    作詞作曲を手掛けた吉田右京は「この曲が誰かを思い出したり、大切なことに気づいたり、今そばにいる誰かからの些細な優しさに気づいたり、そんなきっかけになれば嬉しいです。」とコメントを寄せている。    「ただそれだけのことがさ」は、ABEMAオリジナル恋愛番組『恋する?週末ホームステイ 2023春~Sweet Orange Memory~』第2話の挿入歌として起用されている。    TikTokでは「ただそれだけのことがさ」のサビ音源の先行配信がスタートしているので、まずはこちらを試聴して動画投稿を楽しんでほしい。   <吉田右京 コメント> 楽曲には、「隣にいるあなたをもっと大切にできたら」と、少しの後悔とどこか願いのようなメッセージを込めています。 記憶として残る思い出と少しの後悔、甘酸っぱく切ない想いをどう表現するか、歌詞やサウンドのフレーズ一つ一つに拘って、メンバー全員で試行錯誤を繰り返し作り上げていきました。 誰かに思われること、誰かを思うことはとても特別で尊いことだと思います。 この曲が誰かを思い出したり、大切なことに気づいたり、今そばにいる誰かからの些細な優しさに気づいたり、そんなきっかけになれば嬉しいです。   ニュース提供:ユニバーサルミュージック

    2023/04/13

  • 日食なつこ
    ボタニカルコンセプトのリリースツアー『花鳥域』開催を発表!
    ボタニカルコンセプトのリリースツアー『花鳥域』開催を発表!

    日食なつこ

    ボタニカルコンセプトのリリースツアー『花鳥域』開催を発表!

     ピアノ弾き語りアーティストの日食なつこが2023年4月5日に6th Mini Album『はなよど』をリリース。ニューアルバムを携えたリリースツアーとして、全国の植物園などを巡るボタニカルコンセプトのツアー『花鳥域』(読み:かちょういき)の開催を発表した。    必ずしも明るく華やかではない、だがそれはそれで良いのだと、"自分らしい7つの春”を描いた今作はリリース以降、50を超えるプレイリストやチャート、ランキングにインするなど現在注目を集め、リードトラック「やえ」(M1)は先日Music Videoが公開されたばかり。    作品の拡がりを見せるなか発表された本ツアー『花鳥域』は、これまでにお寺ツアーや美術館ツアー、重要文化財を巡るツアーなど、様々なコンセプトでツアーを開催してきた日食なつこが、「一度やってみたいと思っていた」と話す、初の植物園を巡るツアーがついに実現する形。今作に収録される新曲を中心にグリーンやフラワーの中で弾き語るという、作品の世界観もより深まるような濃厚で特別なライブを、ピアノソロスタイルでお届けする。    ツアーは5月27日(土)北海道・いわみざわ公園 色彩館を皮切りに全国8都市で開催され、大阪・東京の会場は後日発表されるとのこと。チケットはHP&SNS先行受付がスタート。是非チェックしてみよう。   <日食なつこ コメント> 植物園をめぐるツアーを一度やってみたいと思っていました。 「はなよど」ほどこれを実施するに適した機会はない!ということで、 既存の言葉の”可聴域”(聴き取ることのできる音域)に花や春を想起させる字を当て、 「花鳥域」と題して「はなよど」のリリースツアーを開催することにしました。   さきの大行脚とは打って変わってピアノソロ弾き語りの小型ツアーですが、 リリースツアーらしく新作を中心に、心の臓を静かに抉る系統のものを揃えていく予定です。 会場の雰囲気もめいっぱい生かした、日食なつこらしい濃厚なコンセプトツアーになるはず。   そこは秘密の花園か、二度と戻れない迷いの森か。 辿り着けた者だけが知る「花鳥域」。最奥地であなたのご来場をお待ちしております。   ニュース提供:LD&K

    2023/04/13

  • UNFAIR RULE
    初の全国流通盤アルバムより収録曲「非行少女」先行配信がスタート!
    初の全国流通盤アルバムより収録曲「非行少女」先行配信がスタート!

    UNFAIR RULE

    初の全国流通盤アルバムより収録曲「非行少女」先行配信がスタート!

     岡山発の要注目バンド・UNFAIR RULE(読み:アンフェアルール)が2023年4月26日にリリースするアルバム『いつものこと』より、収録曲「非行少女」の先行配信がスタートした。    UNFAIR RULEは山本珠羽(Gt/Vo)、片山葉(Ba)、杉田崇(Dr)からなる3ピースロックバンドで、CD流通や音源配信がされていない中、一部店舗とライブ会場のみで発売されていた作品が口コミで評判を呼び、今年1月にオンエアされたNTV「バズリズム02」の「今年これがバズるぞ!THE BEST 10」にランクインするなど大きな注目を集めている。    2023年4月度のタワレコメンに選出されるなど、早くも話題となっているアルバム『いつものこと』は、UNFAIR RULEにとって初の全国流通盤となっており、配信がスタートした「非行少女」は、すでに配信中の「馬鹿みたい」に続くアルバムからの第2弾先行配信曲となる。    現在18歳のボーカル・山本珠羽の、音楽に人生を賭ける決意を歌った本楽曲、自分は"いい子ではない"、「非行少女」。激しいロックサウンドと、まるで彼女の日記を読んでいるような赤裸々な歌詞が印象的な楽曲となっている。    4/29(土)からはアルバムを携えた全国ツアーが、地元・岡山CRAZY MAMA 2nd ROOMよりスタート。要注目のゲストバンドとの対バンツアーとなっており、現在チケット発売中なので、ぜひオフィシャルサイトを確認してほしい。   

    2023/04/13

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. 見上げてごらん夜の星を
    見上げてごらん夜の星を
    坂本九
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 修羅 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』主題歌「修羅」歌詞公開中!!
  • True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
    True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
  • キラーチューン! / 大泉洋
    キラーチューン! / 大泉洋
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • 手紙 / Uru
    手紙 / Uru
  • サマードッグ / Tele
    サマードッグ / Tele
  • トビウオ / WANIMA
    トビウオ / WANIMA
  • 美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
    美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
  • One Week / Leina
    One Week / Leina
  • 円鈴 / FAKE TYPE.
    円鈴 / FAKE TYPE.
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()