音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • Serena
    異例の2作連続ドラマ主題歌に抜擢!
    異例の2作連続ドラマ主題歌に抜擢!

    Serena

    異例の2作連続ドラマ主題歌に抜擢!

     8月21日にシングル「ピンクの弾丸」でデビューした“Serena(セレナ)”の2ndシングル「CHANGE!!」(11月13日発売)が、10月24日(木)放送スタートのTBS系木曜ドラマ9「夫のカノジョ」の主題歌に抜擢された。  「夫のカノジョ」は、川口春奈・鈴木砂羽・鈴木福・田辺誠一ら豪華俳優陣の出演ということもあり早くも注目を集めている新ドラマ。フジテレビ系水10ドラマ「ショムニ2013」の主題歌となったデビュー曲「ピンクの弾丸」に続き、新人アーティストが2作連続のドラマタイアップに起用されるのは異例なことから、Serenaの注目度の高さがうかがえる。  新曲「CHANGE!!」は「立ち止まっていては何も変わらない、自分自身で行動して変えていくんだ!」と勇気をもらえる前向きなメッセージソングで、デビュー曲「ピンクの弾丸」同様、ダンスサウンドと軽快な歌謡メロが融合したカラオケで盛り上がれる1曲に仕上がっている。  ドラマに出演する川口春奈さんは、Serenaと同年齢の19歳ということもあり、川口春奈さんの演技とSerenaの歌との相乗効果で話題になることは必至。ドラマ主題歌の解禁に合わせて、SerenaのオフィシャルYouTube channelではさっそく新曲「CHANGE!!」の予告映像がUPされたので是非チェックしてほしい。

    2013/09/20

  • 山下達郎
    ニューシングル「光と君へのレクイエム」MVを本邦初公開!
    ニューシングル「光と君へのレクイエム」MVを本邦初公開!

    山下達郎

    ニューシングル「光と君へのレクイエム」MVを本邦初公開!

     山下達郎のニューシングル「光と君へのレクイエム」(10月9日発売)のミュージックビデオが完成、本邦初公開となった。  新曲「光と君へのレクイエム」は、10月12日全国ロードショーの映画「陽だまりの彼女」の主題歌として書き下ろされ、歌詞・曲ともに映画の世界観にとてもマッチした楽曲。そこで、MVは同映画のスピンオフ・ムービーとして撮影された。  コンセプトは、映画の主人公である奥田浩介、渡来真緒、“2人の中学生時代のある夏の日の想い出”で、同映画を手掛けた三木孝浩監督のメガホンのもと、キャストも同映画の中学生時代の主人公を演じる北村匠海、葵わかなの2人で撮影された。今回新たに撮ったシーンと映画のシーンをクロスオーバーさせて、実に3パターンのMVが完成した。 ?大人の主人公(松本潤、上野樹里)映画シーンも織り交ぜたショートバージョン ?大人の主人公(上野樹里)をフィーチャーしたWEB専用のショートバージョン ?中学生時代の主人公(北村匠海、葵わかな)フィーチャーしたフルバージョン  9/20(金)より全国各地でオンエアスタート。映画とはまた違った視点でも楽しめるMVをじっくりお楽しみに。なお、?フルバージョンは、10月9日発売のニューシングル「光と君へのレクイエム」の初回プレス盤の封入の応募ハガキで抽選で100名様にDVDが当たるキャンペーンも実施される。

    2013/09/20

  • ソ・イングク
    日本2ndシングルのミュージックビデオ全編解禁!
    日本2ndシングルのミュージックビデオ全編解禁!

    ソ・イングク

    日本2ndシングルのミュージックビデオ全編解禁!

     写真家・蜷川実花がジャケットを撮り下したことで、すでに話題を集めている“ソ・イングク”のジャパン2ndシングル「We Can Dance Tonight」のミュージックビデオがついに解禁された。  エレクトロR&Bアレンジによるダンスチューンに仕上げた、ジャパン2ndシングル「We Can Dance Tonight」ミュージック・ビデオは、壮大なバラードを歌い上げたデビューシングル「Fly Away」とは打って変わり、怪しげな仮面舞踏会で男女の駆け引きに興じる色男を好演、軽快なダンスも披露しており、注目を集めそうだ。  また、2ndシングルのリリースに先がけ、9月20日には初の写真集「月刊ソ・イングク×蜷川実花」が発売され、10月15日〜10月20日には本人の来日が決定、各種イベントが開催される。 ◆「We Can Dance Tonight」 2013年10月16日発売 Type-A(CD+DVD) CRCP-10297 ¥1,800(税込) Type-B(CD) CRCP-10298 ¥1,200(税込)

    2013/09/20

  • Acid Black Cherry
    早くもニューシングル発売決定!
    早くもニューシングル発売決定!

    Acid Black Cherry

    早くもニューシングル発売決定!

     現在Project「Shangri-la」と題し、全都道府県ツアーを敢行中の“Acid Black Cherry”。8月7日に1年半振りのシングル「Greed Greed Greed」リリースしたばかりだが、自身の勢いそのままに11月20日、プロジェクト第2弾シングル「黒猫 〜Adult Black Cat〜」の発売が決定した。  前作「Greed Greed Greed」では五感で感じる完全攻めの新ABCサウンドと打ち出し、アッパーなロックチューンをリリース。「あえて一番シングルっぽくない曲を選んだ」とyasuは語っていたが、結果シングルとしての自身最高初動枚数を記録。現在、シングルを出す度に自身最高初動枚数を更新し続けるという面白い現象も起きている。  Acid Black Cherryのシングルでは恒例となっている【Recreation Track】には、松任谷由実の名曲「青春のリグレット」(1985年)のカバーを収録。CD+DVD盤にはリード楽曲「黒猫 〜Adult Black Cat〜」のMUSIC CLIPとメイキング映像を収録。  併せて、Janne Da Arc Official mobile site会員限定の特典としてオリジナルミニクリアファイル(1枚)が、mu-moショップ用の特典としてオリジナルステッカーが付く事も発表された。

    2013/09/19

  • メレンゲ
    移籍第二弾シングル「シンメトリア」リリースを発表!
    移籍第二弾シングル「シンメトリア」リリースを発表!

    メレンゲ

    移籍第二弾シングル「シンメトリア」リリースを発表!

     メレンゲが11月27日にニューシングル「シンメトリア」をリリースすることが発表された。  「シンメトリア」は、8月の「クレーター」発表から約3カ月という短いスパンで発表される、移籍第二弾シングル。昨日O-WESTで行われた「光風動春」(セカイイチ×KANA-BOON×メレンゲ)タイバンイベント内でファンへの発表があった。  今作「シンメトリア」は、WOWOW が自信をもって制作するWOWOW プライムの連続ドラマ「LINK」(10月6日22時スタート)のテーマソングに大決定。大森南朋、田中麗奈のW主演、そして脇を固める役者も武田鉄矢、黒木瞳、ミムラ、綾野剛、玉山鉄二、田中直樹など、一流のキャスティングでお送りする良質のヒューマンミステリー。  タイアップに決まった今作「シンメトリア」は、前作よりファンタジックな要素が盛り込まれた渾身の一枚。タイトル「シンメトリア」は、シンメトリーの語源からくる惑星の名前。思いを寄せる人との心のシンメトリーを思う願いをタイトルに込め、おとぎ話のようなファンタジー溢れる歌詞が耳触りのよいサウンドに乗せて誰しもの心に心地よく響いてくる。  一層キラキラとした今作をドラマサウンドにのせて是非聴いてみよう。

    2013/09/19

  • 東京女子流
    いつもと違った制作陣によるROCKなシングルが来週発売!
    いつもと違った制作陣によるROCKなシングルが来週発売!

    東京女子流

    いつもと違った制作陣によるROCKなシングルが来週発売!

     5人組ガールズ・ダンス&ボーカルグループ“東京女子流”の13枚目のシングル「Get The Star / Last Forever」が、いよいよ来週25日に発売される。今作はBSフジ放送の番組発で「東京女子流がROCKに挑戦する」という企画から、普段の楽曲制作チームとはまるっきり別軸で制作されたシングル。  「Get The Star」「Last Forever」ともに楽曲はROCKミュージシャンであり、LUNA SEAのベーシストであるJが書き下ろし。プロデューサーには数々のアーティストのプロデュースを手がけている近藤ひさし氏が立ち、agehaspringsが楽曲制作を手がけている。東京女子流の楽曲を数多く手がけるアレンジャー松井寛氏が関わらない特別仕様であることから、今回のシングルが「東京女子流がROCKに挑戦したスペシャルシングル」というSPOTのテロップとなっている。  さらにメンバーが作詞に挑戦したということで、その内容も気になるところ。Type-Aにはミュージックビデオの他、今回のきっかけとなったテレビ番組「東京女子流のスレスレTV」のダイジェスト映像やオフショット映像も収録されている。また、Type-Cにいつも入っているリミックスも松井寛氏のいわゆる“Royal Mirrorball Mix”と違い、名古屋を拠点に活動するシンセ・ポップ / アーバン・ファンク・バンド“Orland”が手がけており、ROCKサウンドがまた違ったアレンジになっており、心地良いのでチェックだ。  今回のシングルのお楽しみ企画として、初回盤に封入されているシリアルで参加できる、全国じゃんけん大会も開催。こちらは、某じゃんけん大会と違い、メンバーではなく、ファンがエントリー。全国47都道府県のどこかからエントリーし、地区予選からスタート。各都道府県の代表が選出されたのち、決勝が行われ、勝ち抜き優勝した代表者の都道府県に定期ライブを行いにいくという約束がされたものであり、東京以外でなかなかみることのできない定期ライブを地元で開催されるというチャンスに盛り上がりを見せている。  東京女子流が、慣れ親しんだ環境とは違った、新たなフィールドでの楽曲制作に作詞含め、全面にハモを歌った小西彩乃や、高音のソロパートを受け持った中江友梨、そこにハモる新井ひとみなど、ボーカル面でも全面に挑戦しているところが見られる今作。彼女たちの今後の長く活動していくであろう音楽活動のなかで、大きな刺激と経験となったことは想像に容易いだろう。そんなターニングポイントとなる今作のスペシャルシングルをぜひチェックしよう。

    2013/09/19

  • DEEP
    新曲が映画「晴れのち晴れ、ときどき晴れ」主題歌に決定!
    新曲が映画「晴れのち晴れ、ときどき晴れ」主題歌に決定!

    DEEP

    新曲が映画「晴れのち晴れ、ときどき晴れ」主題歌に決定!

     4人組コーラスヴォーカルグループ“DEEP”が、4年ぶりに映画主演となった松本利夫(MATSU from EXILE)の映画「晴れのち晴れ、ときどき晴れ」の主題歌を担当することが分かった。  11月16日岡山先行上映、11月23日全国公開のこの作品の舞台となるのは、瀬戸内の港町、「牛窓」。海と緑に恵まれた牛窓の素朴で美しい風景は、“日本のエーゲ海”と名高く、大スクリーンで観るにふさわしい絶好のロケーションだ。  他出演者は、注目度急上昇中の若手実力派女優・宮?香蓮、白石美帆、綿引勝彦、多岐川裕美など、お茶の間でおなじみの豪華顔ぶれが脇を固める。監督には、人気シリーズを多く手がける内片輝、そして、脚本には大ヒットドラマ『半沢直樹』(TBS系)の脚本家・八津弘幸。笑って泣いて、あなたもきっと元気になれるハートフルエンターテインメントに仕上がっている。  そして、映画主題歌に決定したDEEP「I Promise You」は、メンバーと監督が何度も打ち合わせをして書き下ろされた楽曲で、映画の設定にリンクした「親子の」の絆、愛を見事に描いた内容になっている。同曲は映画の公開に併せてシングルで11月27日にリリースされることが決定している。

    2013/09/18

  • Yun*chi
    ミュージック・ジャケット大賞受賞!
    ミュージック・ジャケット大賞受賞!

    Yun*chi

    ミュージック・ジャケット大賞受賞!

     2013年9月18日、ミュージック・ジャケット大賞実行委員会が主催する「ミュージック・ジャケット大賞2013」が発表され、新世代のPOPアイコンとして大注目されている“Yun*chi”のデビューミニアルバム「Yun*chi」が、大賞を受賞したことが分かった。  同大賞は、ミュージック・ジャケット大賞実行委員会へノミネートされた大賞及び部門賞候補、企画賞候補全100作品の中から特設Webサイト及びMusic Jacket Gallery 2013会場(新宿高島屋、タワーレコード渋谷店)で一般投票を実施し、アルバム部門、シングル部門、音楽映像部門、企画賞候補作品の中から総投票数が最も多い作品を「ミュージック・ジャケット大賞」として決定するというもの。  2012年4月1日〜2013年3月31日に日本レコード協会会員65社より発売された国内制作の音楽CD及び映像作品(洋楽を含む)を対象にエントリーされた100作品の中から見事大賞に選ばれた。  ミュージック・ジャケット大賞は今回で3回目の発表で、2011年は桑田佳祐、2012年はきゃりーぱみゅぱみゅが受賞している。なお、「ミュージック・ジャケット大賞 2013」対象作品は、2012年4月1日〜2013年3月31日の期間に発売された国内制作の音楽CD&映像作品となっている。 ◆「Your song*」 2013年11月13日発売 CRCP-10300 ¥1,200(税込)

    2013/09/18

  • 加藤ミリヤ
    新曲着うた(R)配信&注目のCD購入者プレミアム企画発表!
    新曲着うた(R)配信&注目のCD購入者プレミアム企画発表!

    加藤ミリヤ

    新曲着うた(R)配信&注目のCD購入者プレミアム企画発表!

     加藤ミリヤの新曲「Lonely Hearts」が着うた(R)先行配信スタートした。  女子高生のリアルな葛藤を描いた「ディア ロンリーガール」、mixiで75万人以上のマイミクから寄せられた悩み相談から生まれた「Aitai」…時代のリアルな叫びを代弁した言葉が圧倒的共感を得てきた加藤ミリヤ。彼女が雑誌『Popteen』で行なっている悩み相談連載「加藤ミリヤの格言」では、恋愛、友達、家族、いじめ問題など…様々な悩みを抱えるティーンと半年にわたって座談会を重ねてきた。  そんな悩み相談から生まれたニューシングル「Lonely Hearts」は、「君がいたから生きてた 愛されたくて泣いてた」と悲痛な叫びを代弁するメッセージソングだ。また、このシングルのリリースを記念しCD購入者だけが応募できるスペシャルイベント&レア特典の内容も発表となった。  くみっきー、ぴかりん他カリスマPopモデルも参加予定の全国4カ所開催のプレミアムイベント招待や、オリジナルのクリアファイルケース、超人気イラストレーターFOXYが「Lonely Hearts」のためだけに書き下ろしたイラストのスペシャルステッカーなど豪華特典が用意されている。ちなみに、クリアファイルにステッカーを貼ると、ジャケットデザインが完成するという裏ワザもウワサされている。

    2013/09/18

  • Dancing Dolls
    ニューシングルは“ボカロP”プロデュース!
    ニューシングルは“ボカロP”プロデュース!

    Dancing Dolls

    ニューシングルは“ボカロP”プロデュース!

     大阪出身、最強の幼馴染み5人組ガールズダンスボーカルユニット“Dancing Dolls”が、11月13日に4枚目のシングル「Ring Dong」をリリースことを発表した。  地元大阪の“ヒルズパン工場”で開催されているレギュラーワンマンイベント「ダンドル充 vol.22」のアンコール時に発表。ファンからは歓喜の声が湧いた。  デビュー以来サンプリングの手法を用いた楽曲も話題となっていた彼女たちだが、サードシングル「DD JUMP」の「LOVEマシーン」でサンプリング三部作を完結。そして今回は、彼女たちがデビュー前から精力的に活動していたニコニコ動画の“ボカロP”が全面プロデュースするという新たな試みにチャレンジする。  Dancing Dollsはデビュー前に、動画サイトで1,000万再生突破。ニコニコ動画では、ニコニコ動画の祭典『ニコニコ超パーティー』に出演したり、双子のメンバーAsukaとKyokaが“あすきょう”名義でも活躍、メインボーカルのMiiが“歌ってみた”フィールドで引っ張りだこなど、デビュー後もニコ動ユーザーから根強い支持を受けていた。

    2013/09/17

  • Superfly
    新曲「Starting Over」Music Videoが完成!
    新曲「Starting Over」Music Videoが完成!

    Superfly

    新曲「Starting Over」Music Videoが完成!

     Superfly初のベストアルバム「Superfly BEST」に収録される新曲「Starting Over」のMusic Videoが完成した。このベストアルバムには3曲の新曲が収録されるが、現在・過去・未来をテーマにしている。【現在】を表現した「Bi-Li-Li Emotion」、【過去】を表現した「Always」、そして【未来】を表現した「Starting Over」の3曲となる。  「Starting Over」は、“より歌詞が届く曲にしたかった”と本人は言う。デビューから7年目を迎えて、これまでの日々を振り返り、今の自分の心境と素直に向き合って制作した楽曲だ。そんな本人の想いが込められた楽曲のMusic Videoということで、今のSuperflyの生身の声(アカペラ)でこの楽曲を表現してみてはどうだろう…?というアイデアが持ち上がった。また、このベストアルバムのコンセプトとして“過去の自分が今の自分を作っている”というテーマがあったので、今までの過去映像を使用してMusic Videoを構成していき、そのMusic Videoの最後には、生身の歌声(アカペラ)でこの楽曲を締めくくるという、まさにベストアルバムと「Starting Over」の楽曲コンセプトに合った企画となった。  アカペラでの撮影は、Superflyにとって初の挑戦となる。撮影本番前には「レコーディングのつもりで気合いを入れてきました!!」と志帆は意気込みを語り、楽曲に込めた自分の感情をどう表現するかイメージを膨らませて本番に挑んだ。広い空間に立てられた一本のマイク。そこに向かってゆっくりと歩いていき、アカペラで歌うというシーン。現場は緊張感に包まれながら、アカペラ部分は一発録音で撮影。どんどん感情が高まっていき、感極まる場面も…。撮影後、「本当に泣きそうになった…」と本人は語り、一発録りの緊張感が映像にも記録されている。  Music Videoは、現在の本人の想いを語るインタビューシーンからスタートする。デビューしてから、自分の中で「こうありたい」とイメージしているもの、理想とするSuperflyの楽曲やLIVEに自分自身が追い付けない、理想と現実の狭間で葛藤の日々だった事を明かし、そこから「Starting Over」のイントロが流れMusic Videoが始まる。デビュー当時のライブ映像や、レコーディング風景、2009年に行われたウッドストック40周年記念イベントの出演映像やジャケット写真の撮影風景、そして今年4月に行われたアリーナツアーの映像で構成され、Superflyの6年間の喜怒哀楽を表現した。デビュー当時の初々しい表情から、今年行われた大規模のアリーナツアーでの凛々しい表情など、このMusic VideoではSuperflyというアーティストのデビューから現在までの成長も垣間見ることができる。全編で7分34秒という、Superfly史上初の超大作となる。

    2013/09/17

  • Salley
    最新プロファイル映像&フリーライブツアー詳細発表!
    最新プロファイル映像&フリーライブツアー詳細発表!

    Salley

    最新プロファイル映像&フリーライブツアー詳細発表!

     10月2日に2ndシングル「その先の景色を」を発売する注目の男女ユニット“Salley”。この作品はボーカルうららとギター上口浩平が出会ってSalleyとして一番最初に取り掛かった楽曲で、Salleyの原点ともいえる作品である。歌詞もサウンドも、これから音楽をはじめていく自分たちの決意の表明ともいえる内容になっている。  先週、「その先の景色を」のミュージックビデオ(short ver.)が公開されたばかりだが、早くも最新映像が到着。うららと上口浩平が自らの言葉で、「その先の景色を」の制作秘話や、デビューしてからの心境の変化を語った見ごたえのある“プロファイル映像”となっている。  また、9月13日に歌詞サイトで「その先の景色を」の歌詞が公開されると、歌ネットモバイルでは早くもその日のうちにリアルタイムランキング1位にランクイン。“夢に向かって頑張っている人の背中を押してくれる歌詞”が早くも注目を集めている。  さらに、「その先の景色を」の発売を記念して行われるフリーライブツアーが行われる。各地のスケジュールも発表になったので、是非チェックして欲しい。

    2013/09/17

  • KANA-BOON
    1st Full Album詳細発表!
    1st Full Album詳細発表!

    KANA-BOON

    1st Full Album詳細発表!

     今夏、夏フェス各会場で、入場規制や満員御礼を記録し、大きな話題となっている大阪・堺発の4人組ロック・バンド“KANA-BOON”。メジャー・デビューシングル「盛者必衰の理、お断り」を、9月25日にリリースする彼ら、そのシングルに続いて、10月30日にリリースされる、1st Full Albumの詳細が発表された。  気になる1st Full Albumのタイトルは「DOPPEL」(読み:ドッペル)。ストレートに胸に突き刺さるエモーショナルな楽曲に、KANA-BOON特有の“青さ”が光る楽曲、Vo, Gt谷口鮪の表現者としての深化に目を見張る新曲群など、バリエーションに富んだ楽曲が並ぶ。  さらに、KANA-BOON最大の魅力とも言える“ライブ”でも熱狂的な盛り上がりを見せるキラーチューンでありながら、音源としては手に入れることができなかった「A.oh!!」をBonus Trackとして収録。シングル「盛者必衰の理、お断り」を含む、聴きごたえ満載、1stアルバムならではの“瑞々しさ”に貫かれた全11曲が収録されている。  メジャー・デビューシングル「盛者必衰の理、お断り」のMusic Videoは、CS放送局3局でパワープレイ(スペースシャワーTV 9月度POWER PUSH、MUSIC ON!TV 9月度M-ON!Recommend、MTV 9月度HOT SEAT)を同時獲得しており、絶賛オンエア中。そして、You Tubeでも解禁された。まだ見られていない人は、ぜひチェックしてみよう!  そんなKANA-BOONはアルバムリリース後、東京・大阪でのワンマンライブが11月に決定している。東阪ワンマンライブ「僕がステージに立ったら」と題された2公演、東京は11月4日(月)渋谷クラブクアトロ、大阪は11月15日(金)心斎橋BIG CATにて開催される。  4月に初の全国流通盤「僕がCDを出したら」をリリース後、破竹の勢いでロックシーンをかけぬけ、この夏は“ROCK IN JAPAN FES. ”や“SUMMER SONIC”、“SWEET LOVE SHOWER”など、各地野外フェスで入場規制や満員御礼を続けている彼ら。KANA-BOONの今後の動きからますます目が離せない。

    2013/09/13

  • 吉田山田
    新曲「魔法のような」PVで2,000枚のアニメーション作画に挑戦!
    新曲「魔法のような」PVで2,000枚のアニメーション作画に挑戦!

    吉田山田

    新曲「魔法のような」PVで2,000枚のアニメーション作画に挑戦!

     Vocal&Guitarの吉田結威とVocalの山田義孝の名字がそのままユニット名になっているアーティスト“吉田山田”。その吉田山田の約半年ぶりの新曲「魔法のような」が10月9日に発売される。aikoやいきものがかりを手掛ける島田昌典氏を初めてアレンジャーに迎え、Vocal山田が一人で作詞・作曲をした楽曲。  今回、そのニューシングル「魔法のような」のプロモーションビデオが完成、公開された。“言葉じゃ伝わらない思いを歌で伝えたい”という思いを込めた今回の楽曲だが、プロモーションビデオでも言葉で説明するよりもイラスト(絵)で伝えたい!という思いで、メンバーの山田義孝が本格的なアニメーションの作画に初挑戦。  メンバー出演シーンは8月中旬に静岡で撮影。サウナにいるような暑さの工場内で撮影された。そして、8月下旬に山田が約2,000枚にも 及ぶアニメーション原画を三日三晩書き続け、ようやくプロモーションビデオが完成。自分の書いた歌詞の世界を、2,000枚の原画で表現していくという気の遠くなるような忍耐力を要する地道な作業で完成させた。  今回の新曲は、デビュー3年の吉田山田にとっては8枚目のシングル。デビュー以来、地道に約600本ものライブを行い、特にここ1年間で人気とライブ動員が上昇。先日行われた全国ツアーでは赤坂BLITZを含む東名阪ワンマン公演がすべてソールドアウトに。地道な活動でオリコン週 間チャートでも過去最高で初登場30位まで上がってきており、ブレイクが目前に迫っているアーティスト。 ◆「魔法のような」 2013年10月9日発売 初回限定盤 PCCA-03917 ¥1,000(税込) 通常盤 PCCA-03918 ¥1,000(税込)

    2013/09/13

  • 家入レオ
    5枚目のシングルは、初のフジテレビ系月9ドラマ主題歌!
    5枚目のシングルは、初のフジテレビ系月9ドラマ主題歌!

    家入レオ

    5枚目のシングルは、初のフジテレビ系月9ドラマ主題歌!

     今夏全国大型フェスに多数出演し、今月27日(金)には自身初となる公式アーティスト・ブック「レオのこと」を発売する18歳のシンガーソングライター“家入レオ”が、11月6日(水)にニュー・シングルをリリースすることが決定!5枚目のシングル楽曲となる今作「太陽の女神」は、今秋スタートのフジテレビ系月9ドラマ「海の上の診療所」主題歌として起用されることも発表された。  家入がドラマ主題歌を担当するのは、セカンド・シングル「Shine」(フジテレビ系ドラマ「カエルの王女さま」主題歌)、4thシングル「Message」(TBS系月曜ミステリーシアター「確証〜警視庁捜査3課」主題歌)に続き3回目。今回、初の月9主題歌を担当することになり、「素直に、嬉しかったです。『101回目のプロポーズ』『東京ラブストーリー』『ロングバケーション』など、私自身リアルタイム世代ではありませんが、それでも、タイトルや内容を誰もが知っているドラマを世に送り出し、時代を新しいものにしてきた月9の主題歌を担当させて頂けるということで、私も高校を卒業したこのタイミングで新たな一面を感じてもらえるように頑張ろう、と思いました。」とコメント。  前作「Message」や7月に配信シングルとして先行リリースされた「君に届け」(学校法人・専門学校 首都医校/大阪医専/名古屋医専 2013年 TVCMソング)が、今春の高校卒業後にリリースされつつも楽曲そのものはまだ高校在学中に制作されたものであったため、本人がコメント中でも触れているように、高校を卒業し・社会人になってから制作し世に発表される楽曲という意味では、今作が初となる。  そんな新曲「太陽の女神」は、ドラマのテーマに沿って自分を重ね合わせながら書き下ろしていく今までの彼女の制作方法とは若干異なり、今回のドラマの持つ大きなテーマ「出逢いと成長」をもとに、家入自身が今春社会人を迎え新たな自分と出会えるように、そして成長していくために、と、新しい自分の可能性・感性を模索する形で言葉や思いをイマジネーションしながら主に作業を進めていった。  楽曲タイトルは、今回のドラマの舞台・瀬戸内海の海へ(福岡在住時代に)行った修学旅行のバスの中から眺めたときの“太陽が海をキラキラと照らしている、その綺麗な光景”と、“大切なものは相手を輝かせる”、そんな思いを重ねてつけたのだそう。「自分にとって“太陽の女神”とは、何も言わずに、そっと、道を照らしてくれる、そんな大切な存在のような気がします。自分が、大切な人に今、どういう考え方で、どう接しているのか、そんな風に向き合ってもらえるような楽曲になれば、と思います。」と、この楽曲に秘めた思いを語っている。  当シングルは、11月6日にDVD付の初回限定盤とCDのみの通常盤の2タイプとしてリリースされる他、完全生産限定盤(限定オフィシャルグッズ「トートバッグ」付き)としてCD+グッズ形態の商品も発売される。こちらは2nd ワンマンTour 〜Kimi ni Todoke〜限定オフィシャルグッズ「トートバッグ」特別先行パッケージ商品として数量限定販売となっているので、早めにチェックしたいところだ。 ◆「太陽の女神」 2013年11月6日発売 初回限定盤(CD+DVD) VIZL-593 ¥1,800(税込) 通常盤(CD) VICL-36839 ¥1,200(税込) 完全生産限定盤(CD+限定オフィシャルグッズ「トートバッグ」付) VIZL-614 ¥1,980(税込)

    2013/09/13

  • 栗山千明
    ニューシングルでlalalarks、南方研究所らとコラボレーション!
    ニューシングルでlalalarks、南方研究所らとコラボレーション!

    栗山千明

    ニューシングルでlalalarks、南方研究所らとコラボレーション!

     栗山千明の通算7枚目となるシングルが、10月23日にリリースされることが明らかになった。  栗山千明は2010年2月アーティストとしてメジャーデビューし、これまで布袋寅泰、浅井健一、椎名林檎など数々のビックアーティストによるプロデュース作品を発表してきた。今年4月には9mm Parabellum Bulletのギタリスト・滝 善充プロデュースによるシングルをリリースした。  毎回驚きのコラボレーションを実現してくれた栗山千明だが、今回は元School Food Punishmentの内村友美のニューバンド“lalalarks”と、ハチ(米津玄師)などを擁するクリエイティブチーム(研究所)である南方研究所とのコラボレーションを実現させた。  今回の表題曲である新曲「0」は、lalalarksの作詞、作曲によるもので、現在栗山千明自身が出演中のTV CM全薬工業「ジキニンIP」のCMソングとしてオンエア中だ。そしてこの新曲「0」のミュージックビデオを南方研究所が担当。フルアニメーションで制作されており、アニメとなった栗山千明が主人公となりミステリアスなストーリーが展開される。  また、今回のシングルのCDジャケットも南方研究所のメンバーであるタスクが所属するBLUE BAKKによってデザインされており、栗山千明のイラストがジャケット写真を飾っている。栗山千明×lalalarks×南方研究所という未曾有のコラボレーションを是非チェックしてほしい。 ◆「0」 2013年10月23日発売 期間生産限定盤(CD+DVD) DFCL-2040〜2041 ¥2,000(税込)

    2013/09/12

  • flumpool
    flumpool×Mayday「Belief 〜春を待つ君 へ〜」オンエア解禁!
    flumpool×Mayday「Belief 〜春を待つ君 へ〜」オンエア解禁!

    flumpool

    flumpool×Mayday「Belief 〜春を待つ君 へ〜」オンエア解禁!

     10月2日にリリースする“flumpool”のダブルAサイドシングル「強く儚く/Belief 〜春を待つ君へ〜」の収録曲「Belief 〜春を待つ君へ〜 Music Video Limited Preview with “Oshin” extract」がflumpoolのオフィシャルYouTubeチャンネルで公開された。  この楽曲は、映画「おしん」主題歌(10月12日全国公開)となっており、flumpoolのVo.山村隆太が映画の台本を読み、家族の大切さ、故郷の大切さ、そして自分自身の為に一生懸命生きていく精神に大きな感銘を受け作り上げた楽曲となっている。  また、初のコラボレーションとなった中華圏を中心としたアジア全域で絶大な人気を誇るMaydayのVo.阿信が初めて日本語歌詞歌唱に挑戦するなど、日本のみならず海外からも注目を集める楽曲である。  今回、Music Videoは台湾で撮影され、flumpoolとMaydayが初めて一緒にMusic Video撮影に挑み、総勢9人のバンドセッションは圧巻の映像となっている。また、映画「おしん」の映像とコラボレーションも実現した特別バージョンとなっている。 ◆「強く儚く/Belief 〜春を待つ君へ〜」 2013年10月2日発売 初回限定盤(CD+DVD) AZZS-18 ¥1,680(税込) 通常盤(CD) AZCS-2029 ¥1,260(税込)

    2013/09/12

  • RAM WIRE
    映画「アルカナ」の主題歌「むつのはな」ミュージックビデオが解禁!
    映画「アルカナ」の主題歌「むつのはな」ミュージックビデオが解禁!

    RAM WIRE

    映画「アルカナ」の主題歌「むつのはな」ミュージックビデオが解禁!

     2013年注目すべき弱冠18歳の実力派女優、土屋太鳳が主演の映画「アルカナ」が、10月19日(土)より公開となる。本作は“本体(人間)”とその“分身(ブンシン)”とが共存する世界で、分身が本体の心臓を奪い、乗っ取ってしまう…という事件を軸に、この事件を終息させたい霊能力を持つ少女・マキと刑事・村上が出会い、心を通わせながら分身に立ち向かっていくさまを描いた異色のサイコスリラー。  今年で活動13年目、歌詞が「とにかく泣ける」と話題のアーティスト、RAM WIREの「むつのはな」の歌詞が本作の世界観と驚くほどシンクロしていたことから、主題歌に大抜擢。そして、今回主題歌「むつのはな」の歌詞世界を軸にしながら、映画の世界観と折り重なるように映画素材を再構築して制作した「むつのはな ミュージックビデオ『アルカナ』ver.」が完成した。  誰しもが持つ自分自身の中のふがいなさ、後悔、葛藤を鋭くあぶり出す「むつのはな」の歌詞と、土屋太鳳演じる主人公・マキの様々な表情をフィーチャーしながら、すでに公開されている予告編とはまた違った角度で、映画「アルカナ」の世界を感じることのできる作品となっている。「むつのはな」他全5曲を収録したRAM WIRE 3rd mini Albumは今冬発売予定。更に初回盤CD+DVDには「むつのはな ミュージックビデオ『アルカナ』ver.」が特別に収録される。

    2013/09/12

  • 秦基博
    セルフセレクションアルバム「ひとみみぼれ」ボーナスCD収録曲決定!
    セルフセレクションアルバム「ひとみみぼれ」ボーナスCD収録曲決定!

    秦基博

    セルフセレクションアルバム「ひとみみぼれ」ボーナスCD収録曲決定!

     10月16日(水)にリリースされる“秦 基博”、初のセルフセレクションアルバム「ひとみみぼれ」初回生産限定盤に付属されるボーナスCD「Live Selection 2007-2013」の収録楽曲が発表された。  最新ツアー「“Signed POP”TOUR 2013」から「初恋」そして新海誠監督の劇場アニメーション「言の葉の庭」イメージソングとして現在、ロングヒット中の「言ノ葉」、デビュー翌年2007年にSHIBUYA CLUB QUATTROで行われた初のワンマンライブからデビューシングル「シンクロ」、2008年よりスタートした恒例のアコースティック・ライブ「GREEN MIND」より「僕らをつなぐもの」、2009年初の日本武道館公演から「青い蝶」等、シングル曲も多数収録されており秦 基博のライブの魅力をそのヒストリーと供に堪能できる豪華収録内容となっている。  今作「ひとみみぼれ」は、今年11月に満7周年を迎える秦 基博が、自身で作詞・作曲を手掛け、発表して来た全70曲の中より、これまでの音楽活動に置いて重要なポイントとなったと考える全16曲を秦本人、自ら選曲した、まさに自選ベストともいうべきコンセプトアルバム。ヨコハマタイヤBluEarth CMソングとして現在、大量オンエア中の「Girl」、秦 基博の代表曲とも言うべきヒットシングル「アイ」「鱗(うろこ)」の弾き語りバージョンを始め、これまでにリリースされたミニアルバム1枚、オリジナルアルバム4枚に収録された楽曲からも、まんべんなく選曲されており、秦のデビューから現在に至るまで7年間のヒストリーを辿ることが出来る収録内容となっている。  ボーナスCD「Live Selection 2007-2013」と合わせて、是非、秦 基博の唯一無二のシンガー・ソングライターとしての才能、ライブアーティストとしての実力を体感して欲しい。そして、ボーナスCDの収録楽曲発表とともに、今作「ひとみみぼれ」のジャケットも公開された。「鋼と硝子で出来た声」と称される秦 基博の透明かつ繊細でありながらも力強さを併せ持つ歌声と、日常を切り取る抒情豊かな歌詞とメロディーは、「一聴にして、誰の耳をも奪う力がある」という意味が込められ、スタッフの発案により決定したという今作タイトル「ひとみみぼれ」。今回公開されたジャケットのキービジュアルである「ウサギの耳」は、そのタイトルに込められた意味を表現するべく採用されたという。

    2013/09/11

  • 椎名林檎
    デビュー15周年企画作品リリース&ライブ決定!
    デビュー15周年企画作品リリース&ライブ決定!

    椎名林檎

    デビュー15周年企画作品リリース&ライブ決定!

     1998年のデビュー以来、独創性と普遍性を兼ね備えた音楽を圧倒的なパフォーマンスで魅せる“椎名林檎”。その才能は自身の作品のみならず他アーティストとの共演に於いても遺憾無く発揮され、強烈な存在感を放っている。  この度、活動15周年を迎え、音楽家として円熟の域に達する椎名林檎の魅力を改めて堪能できる企画作品2作の発売が決定した。コラボレーション・ベストアルバム「浮き名」とライブ・ベストアルバム「蜜月抄」を11月13日同時リリース。  「浮き名」は、椎名林檎がデビューした1998年から2013年現在にかけて、他アーティストの作品に客演した楽曲を集結させたアルバム。様々なミュージシャンとの、レーベルを超えた華々しい“浮き名”?の数々を一挙公開。アニバーサリーイヤーに相応しい作品集である。さらにバート・バカラックより提供を受けた「IT WAS YOU」を新録!  一方の「蜜月抄」は、圧倒的なパフォーマンスであまたの伝説を生みだしたライブの変遷とその軌跡を辿った椎名林檎初のライブ・ベストアルバム。デビューからこれまでのライブ音源より厳選したテイクを集めた本作。トリプルベースの変則バンド編成から、69人の正統派フルオーケストラ編成まで適材適所のアレンジやパフォーマンスで聴かせる。また、2009年放送NHK「SONGS」でのスタジオ・ライブ音源も初収録。

    2013/09/11

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. 見上げてごらん夜の星を
    見上げてごらん夜の星を
    坂本九
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 修羅 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』主題歌「修羅」歌詞公開中!!
  • True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
    True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
  • キラーチューン! / 大泉洋
    キラーチューン! / 大泉洋
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • 手紙 / Uru
    手紙 / Uru
  • サマードッグ / Tele
    サマードッグ / Tele
  • トビウオ / WANIMA
    トビウオ / WANIMA
  • 美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
    美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
  • One Week / Leina
    One Week / Leina
  • 円鈴 / FAKE TYPE.
    円鈴 / FAKE TYPE.
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()