音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • K
    新曲「光るソラ蒼く」が映画『閉鎖病棟‐それぞれの朝‐』主題歌に!
    新曲「光るソラ蒼く」が映画『閉鎖病棟‐それぞれの朝‐』主題歌に!

    K

    新曲「光るソラ蒼く」が映画『閉鎖病棟‐それぞれの朝‐』主題歌に!

     Kが2019年11月1日(金)公開の映画『閉鎖病棟‐それぞれの朝‐』の主題歌を担当することが決定した。  笑福亭鶴瓶、綾野剛、小松菜奈がキャストに名を連ねる本作は、精神科医でもある作家・帚木蓬生の山本周五郎賞受賞作「閉鎖病棟」を「愛を乞うひと」「エヴェレスト 神々の山嶺」の監督・平山秀幸が映画化したもの。    長野県のとある精神科病院。様々な過去を背負い、家族や世間から遠ざけられながらも明るく生きていた患者たちの日常を一変させた殺人事件が起き、その事件を巡って交錯する様々な想いを描いた現代に一石を投じる作品だ。  制作にあたった東映株式会社取締役企画調整部長の村松秀信は、Kを起用した理由について、「彼が歌い上げるバラードは包容力を感じさせ、様々な事情を抱えた登場人物が繰り広げるヒューマンドラマのエンドロールを彩るのにふさわしいと思い、オファーしました」と語っている。  約9年ぶりに映画主題歌を務め、予告編でも流れる「光るソラ蒼く」を歌うKは、「台本を読んで撮影現場を何度も見学させてもらってそのイメージを少しずつ時間をかけて膨らませていきました。人は必ず自分じゃない誰かの支えがあって生きてる事を強く信じて欲しいという思いで作りました。」とコメント。    また楽曲を聴いた鶴瓶は「この映画は本当に人にやさしい映画でその「やさしい」がこの曲に全て入っています。Kに感謝します。」と感想を述べている。  『閉鎖病棟‐それぞれの朝‐』の世界に寄り添って制作した主題歌「光るソラ蒼く」の詳細は追って発表されるが、7月23日にYouTubeで公開された映画の予告編では、一足先に「光るソラ蒼く」を聴くことができるのでぜひチェックしてほしい。 <K コメント> 台本を読んで撮影現場を何度も見学させてもらってそのイメージを少しずつ時間をかけて膨らませていきました。人は必ず自分じゃない誰かの支えがあって生きてる事を強く信じて欲しいという思いで作りました。だからこそなるべくシンプルで素直に歌う事に気をつけました。 今までラジオなどでご一緒させてもらった事はありましたが、こうやって作品を通して共演するのは初めてなのでとても嬉しく思ってます。現場でお会いした時も「この映画はほんまにええ作品やからええ曲作れよ!」と暖かく背中を押してもらいました。 秀丸さんの役を演じる瞬間だけは僕が今まで知っていた鶴瓶さんとは全く別人に見えました。役のために体重を落としてその人に成り切る職人魂に胸が震えたことを覚えてます。その仕事に対する姿勢、そして、どんな人にも分け隔てなく接する鶴瓶さん大先輩として見習いたいところがたくさんありましたね。 <笑福亭鶴瓶 コメント> Kが撮影現場に来てくれたんですが、少し観ただけでこんなに素晴らしい曲を作ってくれて嬉しかったです。この映画は本当に人にやさしい映画でその「やさしい」がこの曲に全て入っています。Kに感謝します。 <東映株式会社取締役企画調整部長・村松秀信 コメント> 『Only Human』を聞いて以来、その優しく、透き通った歌声に注目していました。彼が歌い上げるバラードは包容力を感じさせ、様々な事情を抱えた登場人物が繰り広げるヒューマンドラマのエンドロールを彩るのにふさわしいと思い、オファーしました。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/07/23

  • 大原櫻子
    ツアーファイナル公演の映像をGYAO!で7日間連続独占配信決定!
    ツアーファイナル公演の映像をGYAO!で7日間連続独占配信決定!

    大原櫻子

    ツアーファイナル公演の映像をGYAO!で7日間連続独占配信決定!

     動画配信サービスGYAO!で、 7月11日(木)に神戸国際会館こくさいホールにて行われた大原櫻子の5th Anniversaryコンサートツアー「CAM-ON! ~FROM NOW ON!~」のファイナル公演の映像が7月23日(火)正午より、7日間連続独占配信される。  現在、 GYAO!では「大原櫻子 5th ANNIVERSARY特集」が展開中。配信中の5月の東京国際フォーラム・ホールA を皮切りに全国10箇所10公演実施された「CAM-ON! ~FROM NOW ON!~」の各公演の模様に加え、今回はライブ初披露となった最新曲「I am I」やメドレーを含むファイナル公演の模様が臨場感溢れるMC部分と共に配信される。    またこちらは9月25日リリース予定の映像商品「大原櫻子 5th Anniversary コンサート『CAM-ON! ~FROM NOW ON!~』」と異なるGYAO!バージョンとなっているので、ファンにとっても見逃せない内容だ。    なおGYAO!の「大原櫻子 5th ANNIVERSARY特集」では、映像を視聴すると、サイン入りポスターが抽選で当たるプレゼントキャンペーンも実施中なので合わせてチェックしてみてほしい。GYAO!では今後も大原櫻子の独占映像を配信していく予定だ。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/07/23

  • SANARI
    1st Album「SICKSTEEN」より「BRAND-NEW」のミュージックビデオを公開!
    1st Album「SICKSTEEN」より「BRAND-NEW」のミュージックビデオを公開!

    SANARI

    1st Album「SICKSTEEN」より「BRAND-NEW」のミュージックビデオを公開!

     さなりが6月5日にリリースした1st Album「SICKSTEEN」より、アルバムの最後を飾る楽曲「BRAND-NEW」のミュージックビデオを本日公開した。  こちらの映像は、19歳の気鋭の映像作家Ren Toyomotoが撮影と監督を務めた作品。雄大な自然の中でロケ撮影したさなりの歌唱カットや、ツアー移動中のさなりのシーンのほか、7月の4日と5日に東京と大阪で開催された「SICKSTEEN」のリリースパーティーのアンコールのステージ上で観客と一体になって撮影されたシーンが収められている。  ラストのシーンでは当日会場に集まったファンの生声を映像に乗せて収録。まさにファンと一緒につくった作品に仕上がっている。 ◆「 BRAND-NEW 」 作詞:さなり 作曲:さなり ◆1st Album『SICKSTEEN』 2019年6月5日 発売 ¥3,024(税込)

    2019/07/22

  • 堂島孝平
    4年ぶり新曲をyoutubeにて公開、新レーベル立ち上げ&ソロツアー開催も発表!
    4年ぶり新曲をyoutubeにて公開、新レーベル立ち上げ&ソロツアー開催も発表!

    堂島孝平

    4年ぶり新曲をyoutubeにて公開、新レーベル立ち上げ&ソロツアー開催も発表!

     シンガー・ソングライターの堂島孝平が、7月21日に新曲「頬」を発表、同時にyoutubeにてミュージックビデオも公開された。近年では、KinKi Kidsの音楽プロデュースを始め、椿鬼奴のプロデュース、Negicco、藤井隆、Sexy Zone、A.B.C-Z、ワルキューレ、安野希世乃、鈴木みのり、坂本真綾、神谷浩史への楽曲提供。また、7月24日にリリースとなるUNISON SQUARE GARDENトリビュートアルバム『Thank you, ROCK BANDS! ~UNISON SQUARE GARDEN 15th Anniversary Tribute Album~』への参加など、幅広いフィールドでの音楽活動が話題を呼んでいる堂島だが、自身の作品は 2015年にリ リースされたアルバム「VERY YES」以来、およそ4年ぶりとなる。  今回、アニメーションで表現されたミュージックビデオを手がけたのは、Eテレ『シャキーン!』内で「にせ~擬態のテーマ~」や「めくれる街角」など、日常風景を独自な視点でユーモラスに切り取る気鋭の映像作家・音楽家の岡江真一郎。愛らしくも切ない物語で、楽曲の世界観を見事に視覚化したミュージックビデオとなった。そして、新曲発表に際し、新しいレーベル「Quwabara² Records」を設立。新たな動きにも注目したい。  さらに、恒例になりつつある秋冬のソロツアーを今年も開催することが決定。タイトルは「堂島孝平 × SOLO TOUR 2019-2020『秋昧』」(※タイトル読み:シュウマイ)。7月25日(木)12:00よりファンクラブ「黄昏流星群」にて先行受付がスタートする。年をまたぎつつ全国18か所をめぐる旅路も、お見逃しなく。  2020年にはデビュー25周年目に突入する堂島孝平。軽やかさはそのままに、年々強度を増す躍進から目が離せない。 <堂島孝平コメント>  新曲を発表することができてとても嬉しいです。ここ数年もいろいろな歌を作ってきましたが、自分で歌う自分の歌はちょっと久々です。もちろん、この"ちょっと久々"の間も新曲は出したかったです。しかし、今ではこの”ちょっと久々”があったからこそ、「頬」という歌が作れたと感じています。今後はソロ・ツアーもありますし(来てね!)、アルバムのリリースも予定してます。無事に完成しますように。くわばらくわばら。 ◆配信シングル「頬」 2019年8月7日(水) 発売

    2019/07/22

  • HOWL BE QUIET
    2年振りのニューアルバムから「fantasia」MVを公開!!
    2年振りのニューアルバムから「fantasia」MVを公開!!

    HOWL BE QUIET

    2年振りのニューアルバムから「fantasia」MVを公開!!

     今月7月31日(水)に2年振りの新作アルバム『Andante』をリリースする4人組ピアノロックバンド、HOWL BE QUIET。本作から先行配信となりTBSの音楽特番「音楽の日」でも披露され、話題を集めた楽曲「fantasia」のミュージックビデオが公開された。  このMVはメンバーの演奏シーンも登場し、当たり前に感じている幸せも紙一重で成り立っているからこそ、その全てを大切に逃さないでいたいという楽曲の世界観に寄り添った映像作品に仕上がっている。新体制となったHOWL BE QUIETでの初のMV公開ともなる今作を是非ともチェックして欲しい。 ◆HOWL BE QUIET 竹縄航太 コメント バンドを組んで10年。高校生で始まった青春の延長線をまだ歩いています。 ただ、決して早く歩けたわけではないし、とてもじゃないけど駆け抜けてこれたわけでもない。 自分たちを疑ったこともあった。ここまでかと思ったこともあった。 それでも信じてくれる人や、待ってくれている人がいた。胸が痛くなった。 でも、何かを返したいと思った。まだ続けたいと思った。 色んな歌を歌ってきたし、色んな音楽を作ってきたけど、今おれが歌いたい歌を作りたいと思った。 それがこの「fantasia」でした。 ひねくれたり、強がったり、素直に歌ったことの方が少ないし、もしかしたらないかもしれないくらいだけど ようやく素直に歌えた気がします。 当たり前なんか一つもない。大事なものをちゃんと大事に出来るように。 その思いを汲んでくれたチームが、MVにしようと言ってくれた。 なるべくありのままで。まっすぐに歌いたい。おれのわがままも聞いてくれました。 裏表なし、普段のライブの機材で。ライブだと思って歌ったMV。 「fantasia」 ぜひ観てください。 ―― 竹縄航太(Vo/Gt/Pf) ◆New Album「Andante」 2019年7月31日(水)発売 PCCA.4805 ¥2,484-(税込)

    2019/07/22

  • GLAY
    “GLAYの日”に“民主的フリーライブ”を故郷北海道で開催決定!
    “GLAYの日”に“民主的フリーライブ”を故郷北海道で開催決定!

    GLAY

    “GLAYの日”に“民主的フリーライブ”を故郷北海道で開催決定!

     現在“GLAY DEMOCRACY”をテーマにデビュー25周年イヤーの活動中であるGLAYが、2019年7月31日に故郷・北海道でフリーライブ『GLAY DAY JAPAN PREMIRE LIVE Powered by HOTEL GLAY』を開催することを発表した。GLAYの25周年特設サイトに設置された謎の3つのカウントダウンの1つ目がゼロとなり、開催場所が発表される運びとなった。  現在GLAYは周年テーマである“DEMOCRACY(民主主義)”に基づき、周年中に行う7つの公約を打ち出している。さらにファンからも“あなたの公約”を募集しており、今回のフリーライブはそのファンからの公約に「GLAYのフリーライブをまた開催してほしい!」との声が多数あったことから実施される事になった。  今年2019年5月25日(土)、デビュー25周年記念日に行った会見で、7月31日のフリーライブ開催自体は発表されていたが、開催場所は“公約”を投稿してくれた“賛同者”が、そのエリアの人口比率で一番多い場所で行うとされていた。    そして、この極めて“民主的”な方法でフリーライブ開催地が「北海道」に決定したことが、オフィシャルサイトにて発表されたのである。詳細な場所については、続報をお待ち頂きたい。  そして今年の7月31日(水)は、20万人を集めた伝説のライブ『GLAY EXPO '99 SURVIVAL LIVE IN MAKUHARI』からちょうど20年。GLAYにとっても、ファンにとっても、記念すべき1日になることは間違い無いであろう。 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2019/07/19

  • ちゃんみな
    ニューアルバムからリード曲「Never Grow Up」先行配信スタート!
    ニューアルバムからリード曲「Never Grow Up」先行配信スタート!

    ちゃんみな

    ニューアルバムからリード曲「Never Grow Up」先行配信スタート!

     日本語、英語、韓国語の3ヶ国語を巧みに操るトリリンガルラッパー/シンガーのちゃんみなの、2019年8月7日に発売される2nd フル・アルバム『Never Grow Up』からリード曲「Never Grow Up」の先行配信がスタートした。  楽曲「Never Grow Up」は、ちゃんみなの代表曲「CHOCOLATE」、「LADY」を手掛けるRyosuke“Dr.R”Sakai氏との共作になり、20歳になったちゃんみなが、子供から大人へと気持ちが変わっていく様を描いた、恋愛をテーマにした珠玉のミディアム・チューン。  その配信に合わせて、ミュージック・ビデオも公開された。数々の日本の音楽シーンを彩るミュージック・ビデオを手掛ける、大久保拓朗監督と初めてタッグを組んだ今作は、ちゃんみなの相手役として俳優の吉村界人が出演し、約40時間に及ぶ撮影時間を費やした、ラブシーンや海の中での撮影など、体を張った大作となっている。  不器用ながら大人への成長していく、世間から一目置かれてしまうカップルの荒く激しい恋愛模様が描かれた作品に仕上がっている。    ニューアルバム『Never Grow Up』はワーナーミュージック移籍後初となるアルバムになり、ちゃんみなが海外で注目を集めるきっかけとなった「Doctor」、20歳になる直前に想いを綴った「PAIN IS BEAUTY」、初めて日本語、英語、韓国語の3ヶ国語の歌唱した「I'm a Pop」など全13曲を収録。初回限定盤には、ボーナストラック1曲が追加で収録される。また、今年11月には、自身初の東阪ホールツアーを開催することも決定している。 <コメント(吉村界人)> 何か物作りとか表現をしてない時の時間って、たとえ、その時は笑顔でもどこか仮初めな気分がしたりするんですよ。何か欠けてるみたいな。そんなことを話してたら、ちゃんみなが「表現人間だよ、それ。わかる。」と言っていて、凄いその時、この作品に参加させていただけてよかったなと思いました。 1年あったら僅かにあって、そういう人との出会いが。今回は、しかもお互いに自分の中に虎と兎がいて、だからこそ、撮影時の憂いも歓喜も、照れくさいのも、言葉にはしないけど内心では共鳴してたんじゃないかって今は思います。 20代の1分、1秒って本当早くて何故かテンパってて、だからこの歌の「私に聞かないでよ」という歌詞と最後は「月が綺麗だね」で終わる部分が僕は好きでした。ずっと満ち足りない、とっぽいMVでした。ありがとうございました。 <コメント(ちゃんみな)> 「Never Grow Up」というタイトルは、『未成年』をリリースした頃には既に、20歳というターニングポイントを迎えてリリースする大切な作品のタイトルにしようと決めていたものでした。 「Never Grow Up」という言葉は一見すると後ろ向きな言葉にも捉えられてしまうんですが、アルバム『Never Grow Up』というタイトルにおいては、歳は重ねていくけど、これからも私の子供のようなピュアな心を持ったままでね というポジティブな意味と願いを込めています。 そして、この「Never Grow Up」という曲においてはアルバムタイトルにおける意味合いとは逆に、ネガティブな意味での"Never Grow Up"としてこの言葉を使いました。若いが故の執着や依存、前に進もうとしない、成長できないでいる事に目を背ける、そんな経験から書いた曲です。 そしてMVでは、初めて俳優の方と共演しました。出演してくれた吉村界人くんとは初めましてだったんですが、界人くんと私はどこか人としての根っこの部分でシンパシーを感じることが多く、普段人にあまり共感してもらえないような話もできたり、自分が表現をしている事で生かされているという似た者同士なところを沢山見つける事ができました。そんな彼との共演だったからこそ、他には無いような凄くリアルで感慨深い美しい作品に仕上がった手応えがあります。 ◆2nd Full Album『Never Grow Up』 2019年8月7日発売 初回限定盤 WPZL-31633~4 ¥4,200+税 通常盤 WPCL-13069 ¥3,000+税 <収録曲> 01. Call 02. I'm a Pop 03. PAIN IS BEAUTY 04. Never Grow Up 05. Yesterday 06. 君が勝った 07. My Own Lane 08. GIRLS 09. Can U Love Me 10. Like This 11. Doctor 12. CAFE 13. アーカイブに保存した曲 14. SAD SONG ※初回限定盤Bonus track ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2019/07/19

  • The Wisely Brothers
    2ndアルバム『Captain Sad』から「テーブル」MV公開!
    2ndアルバム『Captain Sad』から「テーブル」MV公開!

    The Wisely Brothers

    2ndアルバム『Captain Sad』から「テーブル」MV公開!

     都内高校の軽音楽部で結成された3ピースバンド「The Wisely Brothers」(ワイズリーブラザーズ)。  2019年7月17日に発売した2ndアルバム『Captain Sad』からリードトラック「気球」に続いて「テーブル」のミュージックビデオをYoutubeに公開した。  このミュージックビデオでは“移りゆく日常のそれぞれの艶やかな生活の輪郭はテーブルの上から始まる”というコンセプトのもと、team“chua”が企画・制作を担当した。  なお、今週末の7月20日(土)にタワーレコード新宿店でインストアイベント、7月21日(日)には原宿ストロボカフェで『The Wisely Brothers Captain Notes day 1 with DRAWING AND MANUAL「あなたの音を聴かせて 手作り楽器編」』を開催する。 ニュース提供:日本コロムビア

    2019/07/19

  • ポルカドットスティングレイ
    初日本武道館公演にて次作リリースを含めた重大発表!
    初日本武道館公演にて次作リリースを含めた重大発表!

    ポルカドットスティングレイ

    初日本武道館公演にて次作リリースを含めた重大発表!

     ポルカドットスティングレイの新曲「阿吽」のMVが、彼らのYouTubeチャンネルにて公開され、さらにこの楽曲も収録された3rd mini ALBUM『ハイパークラクション』を2019年9月25日にリリースすることがわかった。  これは7月17日に開催され、9千人を動員し完売となったポルカドットスティングレイ 2019 有頂天 TOUR『ポルフェス45“#有頂天 ワンマン”日本武道館』にてステージより発表されたもの。昨年5月にリリースされた2nd mini ALBUM『一大事』から1年4か月ぶりにリリースされる3rd mini ALBUM『ハイパークラクション』。    収録されるのはMVが初公開された「阿吽」に加え、学校法人日本教育財団 モード学園(東京・大阪・名古屋)2019年度CMソングとして放送中の「バケノカワ」、未公開の完全新曲「オトシマエ」「おやすみ」、更に開催された日本武道館公演よりLIVE音源が1曲収録される。  なお、ポルカドットスティングレイのLIVE音源がリリースされるのは今回が初。加えてCDにはボーナストラックとして「おはよう(あっさり)」「おはよう(塩多め)」という謎の副題がついた楽曲2タイプが追加される(配信盤には未収録)。  初回生産限定盤にはそれぞれ“CD+GOODS 初回生産限定盤 ぼうけんのおともパック”には物販アイテムの中でも特に人気の高いラバーキーホルダー3種のうち1種をランダムで封入。さらに“CD+DVD 初回生産限定盤 そろそろまけられないたたかいパック”にの付属DVDには、懲りずに彼らのキャラクター全開であらゆる試練に挑戦(?)する茶番映像「負けられない戦い3」が収録される。  また、リリースに先駆けて公開された新曲「阿吽」のMVは、学校を舞台に女優の末吉瞳が俳優の小関裕太に恋い焦がれるストーリー。その恋をポルカドットスティングレイメンバーが先生役に扮して応援するハートフルで爽やかな作品。ポルカのMVで注目すべきは、毎回芸人が出演して話題となるが、今回はハリウッドザコシショウが参加。芸風そのままにメンバーと共演した演奏シーンは必見である。  さらに、ポルカドットスティングレイ FCアプリ『半泣き黒猫団』が開設されたこともメンバーの口より発表となった。雫のディレクションにより開発されたこのアプリではバンドの活動に関する情報が得られることは勿論、メンバーによる会報や動画など様々なコンテンツを楽しむことができる。    有料会員の受付やコンテンツは今後追加されるとのことだが、それに先駆けて無料会員の登録受付が始まっており、『ハイパークラクション』に収録される日本武道館公演のLIVE音源がどの楽曲となるかはこのアプリ内のアンケートページよりユーザー投票によって選定されるとのこと。    初めてCD化されるポルカドットスティングレイのLIVE音源がどの楽曲になるのか、会場に足を運んだオーディエンスは勿論、彼らのファンは忘れずに投票へ参加しよう。そして、時を同じくしてバンドのオフィシャルHPもリニューアルされた。初の日本武道館公演を終えたばかりだが、MV公開・新譜リリース・FC開設・新HPと届けられた重大発表から今後更なる加速を見せることが伺えるポルカドットスティングレイ。その活動にこれからも目が離せない。 ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2019/07/18

  • AA=
    ニューアルバム『#6』最新アー写公開&収録曲詳細も発表!
    ニューアルバム『#6』最新アー写公開&収録曲詳細も発表!

    AA=

    ニューアルバム『#6』最新アー写公開&収録曲詳細も発表!

     ラウドロックシーンのパイオニアにして、その唯一無二の音楽性で国内外問わず絶大な支持を集め続ける上田剛士によるプロジェクト“AA=”が、3年ぶりとなるオリジナルアルバム『#6』を2019年8月7日にリリースする。    昨年、活動10周年を迎え次なるディケイドに歩みを進めたAA=が、世に送り出す『#6』は、上田剛士が作り出す音楽における一つの到達点とも言える。すでに公開されているアルバムジャケットには、AA=の名前の由来ともなった、ジョージ・オーウェルの著書『動物農場』の象徴的存在であり、AA=のアイコンでもある“豚”が3Dグラフィックにより描かれている。ジャケに描かれた豚には、AA=の焼印が刻まれているが、AA=最新アーティスト写真もそれにリンクしており、上田剛士の手に刻まれた焼印が印象的なグラフィックとなっている。  同時にアルバム収録曲詳細も発表された。『#6』には、昨年10月に発表されたシングル「SAW」、今年2月に発表されたBALZACのHIROSUKEとのコラボ曲「DEEP INSIDE」のアルバムバージョンを含む、全12曲が収録される。また収録タイトルが発表されたことに併せて、先行配信中の「POSER」の歌詞もレーベル公式サイトにて公開された。未公開だった強烈な歌詞をぜひチェックしていただきたい!  また、最新アーティスト写真と収録曲の公開にあわせて、今月6日までの受注限定商品として話題を博していた、初回限定受注生産盤『#6 - EXPERIMENTAL PACK』の数量限定追加販売が発表された。VICTOR ONLINE STORE及びSPEEDSTAR CLUBにて、同梱される限定Tシャツ「『#6』Limited T-Shirt」のサイズがフリーサイズ(Lサイズ相当)となった『#6 - EXPERIMENTAL PACK』が数量限定で追加販売スタート。    Tシャツのサイズ以外は第一弾受注の商品内容と変わらず、当該商品限定のCDデジパック仕様に加えて、アルバムジャケットがフィギュアになる「『#6』Limitedアクリルスタンドフィギュア」が付属する。生産数に限りがあるため規定数に達し次第、受注締め切りとなるので、お早めのご予約を! ◆ニューアルバム『#6』 2019年8月7日発売 <収録曲> M1 THE FLOWER M2 NOISE OSC M3 PICK UP THE PIECES M4 UNDER PRESSURE M5 AD SONG M6 SO BLUE M7 SMILE M8 POSER M9 MONEY GRUBBER M10 DEEP INSIDE_#6 ver. M11 そして罪は赦された~ACQUITTAL M12 SAW ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/07/18

  • コレサワ
    ガストとコラボ!新曲「ガストで君とバターチキンカレー」を発表!
    ガストとコラボ!新曲「ガストで君とバターチキンカレー」を発表!

    コレサワ

    ガストとコラボ!新曲「ガストで君とバターチキンカレー」を発表!

     シンガーソングライター・コレサワがファミリーレストラン“ガスト”とのコラボレーションとして、自身の楽曲「君とインドカレー」を新たにアレンジした、「ガストで君とバターチキンカレー」を発表した。2019年7月18日より、ガスト店内及びガスト公式YouTubeチャンネルにて先行公開もあわせて開始。  今作では同曲の、MV=メニュービデオも新たに制作。ボーイフレンドとガストに来店したコレサワのビジュアルキャラクター・れ子ちゃんが食事をしながらデートを楽しむ様子を、インドをイメージした衣装でギターを弾く“れ子ちゃん”やスタッフ姿に扮した“れ子ちゃん”の活躍を交えながら送る楽しい作品となっており、普段コレサワのMV=ミュージックビデオを手がけるウチボリシンペ氏がアニメーションを手がけている。  尚、今回の「ガストで君とバターチキンカレー」はもともと、コレサワの2017年発売のデビューアルバム『コレカラー』に収録されている「君とインドカレー」が元になって制作された楽曲。皆様も熱い夏を、バターチキンカレーを食べて乗りきってみてはいかがだろうか。 <コレサワからのコメント> なんと今回、私の楽曲「君とインドカレー」とガストの夏コレメニュー「もちふわナンとスパイシーバターチキンカレー」がコラボした替え歌を作りました!新しくレコーディングをして、なんとMVまで制作させてもらいました!ガストさんとの夢のコラボレーション、とても嬉しく思っています!!ガストファンのみんな、そしてコレサーのみんな!是非これを聞いて、ガストへGO!! ニュース提供:日本コロムビア

    2019/07/18

  • フジファブリック
    J SPORTS野球中継テーマ曲担当&2連続始球式に登板決定!
    J SPORTS野球中継テーマ曲担当&2連続始球式に登板決定!

    フジファブリック

    J SPORTS野球中継テーマ曲担当&2連続始球式に登板決定!

     2019年8月13日(火)MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島で行われる広島東洋カープ vs 読売ジャイアンツ戦にて、フジファブリックが始球式に登板する。始球式にフジファブリックが登板するのは昨年の京セラドーム大阪に続き2年連続。※8/13(火)の試合中継は、午後5時45分~J SPORTS 1にて生中継  フジファブリックの書き下ろし楽曲「オーバーライト」は、“J SPORTS STADIUM2019 野球中継テーマソング”としてプロ野球ファンにはおなじみの曲となっており、バンドの真骨頂とでもいうべき軽快なギターイントロから始まる、メロディックなロックチューン。  タイトルは“オーバライト=上書き”を意味し、新しい記録に果敢に挑むすべての人達へ送る平成最後の究極のアンセム!J SPORTSスタッフ、更には元プロ野球選手の金石昭人氏、多村仁志氏もコーラスに参加し、熱いコーラスで楽曲を盛り上げている。そんな「オーバーライト」は現在配信中。ぜひチェックしてほしい。 ニュース提供:ソニーミュージックレーベルズ

    2019/07/17

  • 三浦春馬
    ドラマ主題歌『Fight for your heart』MV解禁&配信スタート!
    ドラマ主題歌『Fight for your heart』MV解禁&配信スタート!

    三浦春馬

    ドラマ主題歌『Fight for your heart』MV解禁&配信スタート!

     三浦春馬、初のドラマ主題歌「Fight for your heart」の配信開始とMUSIC VIDEOの公開がアナウンスされた。  三浦春馬は、自身が主演するドラマ『TWO WEEKS』(関西テレビ・フジテレビ系毎週火曜21:00~)の主題歌を担当することは発表済みだったが、7月16日の初回放送の劇中で解禁された楽曲「Fight for your heart」は放送終了後には、早くも話題となっているだけに待望の配信スタートとなる。  この楽曲は、EXO,SHINeeなどをプロデュースするJeff Miyaharaが作曲、三浦大知、安室奈美恵などに詞を提供している岡嶋かな多が作詞という超豪華陣が集結した。  力強いピアノの旋律とストリングス、普段の芝居からは想像も出来ない三浦春馬のハイトーンボイスで疾走感のある楽曲に仕上がっているので是非チェックして欲しい。  併せて、三浦春馬が8月7日にリリースする「Fight for your heart」の初回限定盤と通常盤のジャケット写真、アーティスト写真も公開され、“表現者”三浦春馬の新たな魅力を存分に感じ取れるビジュアルワークになっている。  「Fight for your heart」のMUSIC VIDEOは、多忙なスケジュールの合間を縫って都内近郊のスタジオと廃墟ビルで撮影され、妖艶な歌唱シーンや春馬自身のアドリブが披露されたコンテンポラリーダンスにグイグイ惹き込まれる映像となっている。  さらに、「Fight for your heart」の発売を記念して、HMV&BOOKSとタワーレコードにてイベントの実施や、予約特典も発表になった。イベントは、8月10日(土)HMV&BOOKS SHINSAIBASHIと8月11日(日) HMV SHIBUYA、タワーレコード渋谷店での開催になっているのでこちらも注目して欲しい。イベント対象商品の予約開始は7月17日10時からとなっている。 ニュース提供:A-Sketch

    2019/07/17

  • 坂口有望
    新曲「ワンピース」配信スタート&ダンスに初挑戦のMV公開!
    新曲「ワンピース」配信スタート&ダンスに初挑戦のMV公開!

    坂口有望

    新曲「ワンピース」配信スタート&ダンスに初挑戦のMV公開!

     住み慣れた大阪を離れ、4月から東京にて大学生活を送っているシンガーソングライター坂口有望(18歳)。  初のバンド編成全国ツアーを経て、音楽的にさらに成長した坂口有望だが、本日より新曲「ワンピース」の配信スタートと同時にMusic Videoが公開された。  この楽曲は、女の子らしさ全開の、すべてのティーンへ贈る恋愛応援歌。初デートでの待ち合わせをテーマに、淡くてキュンキュンする乙女心を風に揺られるワンピースになぞらえた、ミディアムラブチューンとなっている。  Music Videoでは、坂口有望がダンスに初挑戦。白いワンピースに身を包んだダンサーと一緒に踊る、華やかでキュートな振り付けなのでぜひ挑戦してみては?  先日公開された坂口有望の新ビジュアルも、夏らしい爽やかなワンピースに身を包んだ可憐で可愛らしいものとなっているので要チェック! ニュース提供:エピックレコードジャパン

    2019/07/17

  • 平井大
    NEW ALBUM『THE GIFT』より「Seize the Sky」ティザー映像を公開!
    NEW ALBUM『THE GIFT』より「Seize the Sky」ティザー映像を公開!

    平井大

    NEW ALBUM『THE GIFT』より「Seize the Sky」ティザー映像を公開!

     2019年7月31日にNEW ALBUM『THE GIFT』をリリースする平井 大が、このアルバムに収録される新曲「Seize the Sky」のティザー映像をYouTubeにて公開した。  この映像は「Seize the Sky」の楽曲に合わせて、5月11日にサザンビーチちがさきにて行われた「茅ヶ崎アロハマーケット presents ホノルル市姉妹都市締結5周年記念行事 HIRAIDAI THE BEACH TRIP 2019」の模様を楽しめるものとなっており、ドローンで撮影したステージ上空の様子も壮観な映像に仕上がっている。  なお、この新曲「Seize the Sky」は、花王キュキュット ポンプ CMソングに決定しており、7月15日より順次全国オンエアスタートしている。  また、NEW ALBUM『THE GIFT』のiTunesでのプレオーダーがスタート。プレオーダー特典として、「Life Song -Live at Makuhari Messe Event Hall Dec. 15, 2018-」が準備されているとのことなので、ぜひこの機会にチェックしてみよう。  さらに、新しいアーティスト写真と、CDショップでの特典「ポストカードセット(2枚組)」の画像が公開された。こちらも、詳しくは平井 大オフィシャルサイトにてチェックしてみよう。 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2019/07/16

  • Official髭男dism
    新曲「イエスタデイ」が映画『HELLO WORLD』主題歌に決定!
    新曲「イエスタデイ」が映画『HELLO WORLD』主題歌に決定!

    Official髭男dism

    新曲「イエスタデイ」が映画『HELLO WORLD』主題歌に決定!

     Official髭男dism、新曲「イエスタデイ」が2019年9月20日公開全国東宝系映画『HELLO WORLD』(読み:ハロー・ワールド)の主題歌に決定した。  『HELLO WORLD』は、伊藤智彦監督最新作のアニメーション映画で新機軸のハ イスピード SF 青春ラブストーリー。主人公・堅書直実の声は本作が声優“初”挑戦となる北村匠海が担当。また直実の10年後の自分・カタガキナオミ役には、監督からの熱いオファーにより本作にキャスティングされた松坂桃李、二人が救おうとするヒロイン・一行瑠璃役には、自身も伊藤監督作品のファンである浜辺美波が担当している。  今回公開された90秒の予告編、主題歌・劇伴アーティストが“初”解禁され、本作の為に書き下ろされた新曲、Official 髭男 dism「イエスタデイ」の一部が公開された。今作の音楽は「今もっともおもしろいアーティストたちによって、新しい映画音楽のかたちを創造する」というコンセプトのもと、映画『HELLO WORLD』のためだけに結成されたエクスクルーシブな実験的プロジェクト、2027Sound(読み:ニーゼロニーナナサウンド)が担当し、企画に賛同したOfficial髭男dismも参加している。  Official髭男dismは主題歌のうちの一つを、描き下ろしの新曲「イエスタデイ」で担当している。今回の主題歌担当についてOfficial髭男dismは「色んなアーティストが音作りに取り組む映画という点が魅力的でしたし、『HELLO WORLD』の世界観が一瞬で好きになりました。 人を想う心の強さや、その裏側に潜む苦悩のさまを、美しいメロディに乗せて表現することを大切にしました。」とコメントしている。  映画『HELLO WORLD』は2019年9月20日全国東宝系にて公開予定。Official髭男dismは7月8日に開催した初の日本武道館公演で10月にニューアルバムリリース、全国29公演に及ぶ全国ホールツアーを発表。さらに7月31日リリースの最新シングル『宿命』が現在各種音楽配信サービスにて先行配信がスタートしているのでこちらもチェックしよう。 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2019/07/16

  • サザンオールスターズ
    新曲「愛はスローにちょっとずつ」8月12日に先行配信決定!
    新曲「愛はスローにちょっとずつ」8月12日に先行配信決定!

    サザンオールスターズ

    新曲「愛はスローにちょっとずつ」8月12日に先行配信決定!

     今年3月末から6月にかけて、6大ドームを含むデビュー40周年の全国ツアーを行ったサザンオールスターズ。自身最大の55万人を動員したツアーは大成功のうちに終了したが、そのツアーでの大きなトピックのひとつが、未発表の新曲「愛はスローにちょっとずつ」を披露していたこと。    桑田佳祐は、ツアー中この曲について、ステージ上で「みなさまとともに熟成させていく曲。何らかの形で、いずれ発表することになると思います」と語っており、またオフィシャルサイトでも先頃、「ツアーで披露いたしました新曲をみなさまの元にお届けすべく、準備を始めました。どうぞ楽しみにお待ちください」とのメンバーコメントが掲載されていたが、ツアー最終日からちょうど1ヶ月となった日、そのリリース情報がいよいよ明らかとなった。  今回のこの「愛はスローにちょっとずつ」は、ふたつの形態でリリースされる。ひとつは配信。iTunes Store、レコチョク他主要配信サイトで8月12日(月)より先行で配信開始となるので、いち早くこの曲をゲットしたい方は、是非ともまずダウンロードを。  そしてもうひとつはCDなのだが、今回のこの作品はなんと!サザンのデビュー40周年を記念した“SOUTHERN ALL STARS YEAR BOOK「40」”に封入され、アーティストオンラインショップ「アスマート」だけでの限定受注販売となる。    “SOUTHERN ALL STARS YEAR BOOK「40」”は、昨年6月から1年間のサザンオールスターズの活動を時系列に記録した記念すべき一冊。そんな40周年記念イヤーブックに、今回のツアーでファンのみなさんと作り上げていった曲がプラスされることで、さらに価値あるものとなった。  “SOUTHERN ALL STARS YEAR BOOK「40」”は全国のツアー会場で予約を受け付け、ツアー終了とともに予約も締め切られていたが、今回の新曲封入決定を受け、改めて予約期間が設けられることとなったので、ぜひお早めにご予約を。    なお、このイヤーブックは、通常版に加え、サザンオールスターズのオフィシャルファンクラブ「サザンオールスターズ応援団」の会員のみが購入することが出来るファンクラブ限定版も用意され、ファンクラブ限定版には、「会員番号」と「お名前」が印字された“BACKSTAGE PASS レプリカステッカー”が特典として付属される。  サザンの40周年ツアーは華々しく東京ドーム公演で終了したが、デビュー41周年を迎え、すでに42年目に突入した国民的バンドの活動はまだまだ、スローにちょっとずつ(!?)進んでいく! ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/07/16

  • 女王蜂
    映画『東京喰種【S】』主題歌「Introduction」MUSIC VIDEO公開!
    映画『東京喰種【S】』主題歌「Introduction」MUSIC VIDEO公開!

    女王蜂

    映画『東京喰種【S】』主題歌「Introduction」MUSIC VIDEO公開!

     女王蜂「Introduction」のMUSIC VIDEOがYouTubeで公開された。「Introduction」は女王蜂が5月に発売したNewアルバム『十』に収録され、7月19日(金)に公開される映画『東京喰種 トーキョーグール【S】』の主題歌にもなっている楽曲だ。  今回公開されたMUSIC VIDEOは「HALF」「催眠術」「火炎」「聖戦」に続き、中根さや香監督とタッグを組んだ作品。ぜひYouTubeでチェックしてほしい。  「Introduction」も収録されたNewアルバム『十』は“最高傑作”とうたわれた前作アルバム『Q』の続編として制作された作品として、現在発売中。配信、CDパッケージにてぜひ手に取ってほしい。  そんな女王蜂はキャリア初の全国ホールツアーとなる『全国ホールツアー2019 「十」-聖戦-』を11月から開催。ファンクラブ『蜜蜂倶楽部』チケット先行受付も実施中だ。そのほかの最新情報はオフィシャルHPにてチェック。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2019/07/12

  • コアラモード.
    新曲「夏ノ詩」全編アニメーションMV完成!麻倉ももとコラボ!
    新曲「夏ノ詩」全編アニメーションMV完成!麻倉ももとコラボ!

    コアラモード.

    新曲「夏ノ詩」全編アニメーションMV完成!麻倉ももとコラボ!

     2019年7月17日発売のコアラモード.初のコラボ ミニ・アルバム『空色コントラスト』収録曲で、プロデューサーに島田昌典を迎えて制作した「夏ノ詩※ヨミ:ナツノウタ」 のミュージック・ビデオが解禁となった。  全編アニメ作品となった同ミュージック・ビデオは、全国の小中高の卒業式や予餞会で多数歌われているコアラモード.「ありがとう、そしてさよなら」と同じ「横浜コアラ学園」を舞台に、大好きだった彼と別れた主人公の心模様がせつなく描かれている。  今回、アニメーションの世界感の“せつな度”を増すため、コアラモード.のミュージック・ビデオのプロローグにナレーションを入れるという初の試みを実施。今作がコラボ ミニ・アルバムということもあり、このアニメの世界観にあった方とコラボしたい!と声優やシンガーとして活躍中の麻倉ももに、コアラモード.から依頼、快諾をもらい今回のコラボが実現した。プロローグのRECはコアラモード.も同席の上なごやかに進行した。  合わせて、麻倉ももver.のTVCMも制作。あんにゅver.と2パターンあるのでどちらも要チェック。また、CBCテレビ『チャント!』の番組テーマソングとして起用中の「夕焼けのファインダー」のショート・ムービーも完成し現在公開中。赤ちゃんの写真を募集して制作した映像は、心温まる作品となった。  いよいよ7月17日発売となるコラボ ミニ・アルバム『空色コントラスト』、様々なジャンルの精鋭人とのコレボレーションを自らも楽しみながら制作した今作は、コアラモード.の新境地となった。 <コアラモード.コメント> スタジオで初めてお会いした麻倉さんは、声のイメージ通り、ふわっとした雰囲気と笑顔が可愛らしい方でした。実際のレコーディングでは、楽曲の主人公である女の子のイメージや楽曲内での心情描写についてお伝えした瞬間に、すぐに想像以上の表現力で映像の入り口を彩っていただき感激しました。セリフこそ短いものですが、楽曲の主人公の女の子のイメージが聴く人の心に瞬く間に浮かぶような、素晴らしいナレーションでした。多くの方にこのコラボレーションを観ていただきたいです! ニュース提供:アリオラジャパン

    2019/07/12

  • 宮本浩次
    1st Single「昇る太陽」MV公開&先行配信もスタート!
    1st Single「昇る太陽」MV公開&先行配信もスタート!

    宮本浩次

    1st Single「昇る太陽」MV公開&先行配信もスタート!

     ドラマ主題歌の担当、CMへの出演と楽曲提供など、注目を集める宮本浩次の、ソロとしての1st Single「昇る太陽」のMusic Videoが完成。YouTubeチャンネルにて公開された。  本作は、既に公開済みのジャケット写真や7月5日(金)に公開された予告映像でのモノクロの世界観から一転、全編に渡り色彩が溢れる映像となっている。“昇る太陽 俺を照らせ 輝く明日へ 心導いてくれ”と祈り、叫ぶ宮本浩次の表情に注目。    監督は、初顔合わせとなる丸山健志監督。なお、この「昇る太陽」のMusic Videoは、7月24日発売のシングル「昇る太陽」の初回限定盤付属のDVDに収録される。  さらに、CDリリースに先駆けて7月12日(金)より各音楽サイトでこの楽曲「昇る太陽」の先行配信もスタートした。 ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2019/07/12

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  3. 栄冠は君に輝く
    栄冠は君に輝く
    山崎育三郎
  4. 崖の上のポニョ
    崖の上のポニョ
    藤岡藤巻と大橋のぞみ
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()