音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 大橋トリオ
    冬の定番曲「MAGIC」の豪華編成スペシャルライブ映像公開!
    冬の定番曲「MAGIC」の豪華編成スペシャルライブ映像公開!

    大橋トリオ

    冬の定番曲「MAGIC」の豪華編成スペシャルライブ映像公開!

     2007年12月5日に『PRETAPORTER』でデビューして15周年を迎えた大橋トリオが、2023年1月11日にリリースするコラボベストアルバム『ohashiTrio collaboration best -off White-』初回生産限定映像付き商品に収録される「MAGIC」ライブ映像を公開した。       本映像は、今年1月に開催した豪華ビッグバンド編成ライブ「ohashiTrio & THE PRETAPORTERS 2022~new year party~」東京公演(Bunkamuraオーチャードホール)のものとなっており、シンプルでスタンダードなアレンジで心地良く流れる「MAGIC」の豪華編成でのスペシャルライブ映像だ。時代を問わない大橋トリオの冬の定番曲となっているので是非チェックしよう。    また、コラボベストアルバムは、kojikoji、JQ from Nulbarich、りりあ。、Kenta Dedachiとコラボした新曲に、Emi Meyer、斉藤和義、布袋寅泰、秦 基博、上白石萌音、矢野顕子、Mona (Kitri)、BONNIE PINKといった名コラボ曲をリマスター収録。    互いの魅力、音の追求が詰まった本アルバムは、まさに大橋トリオの多彩なセンスが存分に感じられる内容となっており、15年の節目で新たなフェーズへと向かう大橋トリオも垣間見れるコラボベストアルバムとなっている。    尚、ジャケットは大橋トリオではお馴染みのバードコールで、グッズでも販売をしていた「トリオエコー」をフューチャー。オリジナルは無垢材だがコラボした12曲のアーティストのイメージカラーを大橋なりのインスピレーションでペイントしている。    初回生産限定となる映像付き商品には、今年1月に開催した豪華ビッグバンド編成ライブ「ohashiTrio & THE PRETAPORTERS 2022~new year party~ at Bunkamura Orchard Hall 2022.1.21」東京公演(Bunkamuraオーチャードホール)を収録と豪華内容だ。   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2022/12/19

  • 上野優華
    New ALBUM『恋愛シグナル』2023年3月22日発売決定!
    New ALBUM『恋愛シグナル』2023年3月22日発売決定!

    上野優華

    New ALBUM『恋愛シグナル』2023年3月22日発売決定!

     シンガーの上野優華が、2023年3月22日にNew ALBUM『恋愛シグナル』を発売することが決定した。アルバムには、androp 内澤崇仁が書き下ろした新曲「恋をしました。あなたに」も収録。    初回限定盤に同梱されるBlu-rayには現在開催中のツアー「上野優華 ONEMAN LIVE TOUR 2022 ~冬の夜長と片想い~」初日・渋谷公演の模様が収録される。   <上野優華コメント> この想いは、もうこれ以上進んでは危険だということも分かっていて、それでも前に進みたいという気持ちもあって。どうしていいか分からない迷いも、不安も全てを愛しいと呼ぶのだと思いました。   内澤さんに書き下ろしていただいた楽曲を聴いて、歌って、また原点に立返るような気持ちでした。 恋の始まりの輝きを歌わせていただき、何にも染まらない恋の始まりにウキウキしたり。   このアルバムに入っている曲のどれもが、愛しい気持ちが溢れてしまったあなたの心に寄り添えますようにと心を込めて歌っています。   ニュース提供:キングレコード

    2022/12/19

  • 大森靖子
    ドラマ『来世ではちゃんとします3』オープニングテーマ担当決定!
    ドラマ『来世ではちゃんとします3』オープニングテーマ担当決定!

    大森靖子

    ドラマ『来世ではちゃんとします3』オープニングテーマ担当決定!

     大森靖子がドラマParavi『来世ではちゃんとします3』のオープニングテーマをシーズン1、2に続き担当することが発表された。    新曲のタイトルは「ムゲンライセ」。<選ばれなかった女ランキング No.1><選ばれなかったあの日の来世は今日だ>などのフレーズが作品の世界観に寄り添いながらも、四天王バンドでレコーディングされたロックサウンドが爽快なナンバーに仕上がっているとのこと。    さらに、「来世ちゃん」では毎度おなじみとなっているオープニングテーマに合わせスタジオデルタメンバー5人(内田理央、太田莉菜、小関裕太、後藤剛範、飛永翼)がエアバンドを披露するオープニング映像が大森靖子YouTubeチャンネルとテレビ東京公式ドラマチャンネルにて12月28日(水)正午12時より先行公開が決定。今回のテーマはヘヴィメタル!?とのことで放送前にぜひチェックしてみてほしい。    本ドラマは動画配信サービス「Paravi」で12月28日(水)夜9時より毎話独占先行配信され、1月4日(水)からは毎週水曜日深夜0時30分よりテレビ東京系にて放送される。    なお、新曲「ムゲンライセ」は12月29日(木)よりフル尺に加え、ドラマオープニングのために、フル尺とは別にレコーディングされた演奏・歌詞のTVサイズの音源も配信リリース。    「来世ちゃん」にはかかせない存在となった大森靖子の新曲「ムゲンライセ」もドラマとあわせて注目してほしい。   <大森靖子コメント>   来世ちゃんオープニング第三弾も担当させていただけて本当に嬉しいです!   そりゃもう、私でしょ?!と珍しく自信を持てちゃうくらい、圧倒的に肉感のあるえちえちで人生暇つぶしてきちゃった大森仲間なので、今回も報われなさまでかわいく曲にすることに努めました。   登場人物も、来世ちゃんファンも、みんなの全ての呪いが解けますように。   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2022/12/19

  • Superfly
    映画『イチケイのカラス』主題歌の新曲「Farewell」配信決定!
    映画『イチケイのカラス』主題歌の新曲「Farewell」配信決定!

    Superfly

    映画『イチケイのカラス』主題歌の新曲「Farewell」配信決定!

     2007年4月4日にシングル「ハロー・ハロー」でメジャーデビューを飾り、「愛をこめて花束を」「Beautiful」「フレア」など、今日に至るまで数々のヒット曲を世に送り出してきたSuperfly。    そんなSuperflyが、新曲「Farewell」を2022年12月28日(水)に配信リリースすることが明らかとなった。    新曲「Farewell」は、来年2023年1月13日(金)より公開となる映画『イチケイのカラス』の主題歌に起用されており、荘厳なゴスペルとドラマティックなストリングス、そしてSuperflyのエモーショナルな歌声が織りなす、心を揺さぶる感動的なビッグバラードに仕上がっている。    デビュー15周年となる今年は「Voice」、「ダイナマイト」、「Presence」と立て続けに新曲をリリースし、年末には第73回NHK紅白歌合戦に出場することが決定するなど、16年目も精力的な活動を続けているSuperflyから嬉しいニュースが届いたので、リリースを楽しみにしよう。    また、リリース情報とあわせて「Farewell」のジャケット写真も公開された。これまでの数々のSuperflyのアートワークを手掛けるCentral67の木村豊氏がデザインを手掛けており、今作のテーマでもある「別れ」をモチーフに、夕暮れの中で物憂げにどこかに向かう動物たちが描かれている。ぜひ、こちらも細部までチェックして欲しい。    さらに、iTunes Store、Apple Music、Spotifyにて予約受付がスタートした。iTunesプリオーダーはもちろん、Pre-add(Apple Music)/Pre-save(Spotify)の登録を行うと、配信開始タイミングですぐに楽曲を聴くことが出来るので、ぜひ登録して欲しい。   ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2022/12/16

  • BLUE ENCOUNT
    決意の最新ミニアルバム『Journey through the new door』発売決定!
    決意の最新ミニアルバム『Journey through the new door』発売決定!

    BLUE ENCOUNT

    決意の最新ミニアルバム『Journey through the new door』発売決定!

     熊本出身の超共感型ロックバンド・BLUE ENCOUNT、通称ブルエン。2022年はベース・辻村勇太が2023年春より活動拠点をアメリカに移すことが発表され、激動の1年を過ごす中、「青」「終火」「Z.E.R.O.」とバラエティに富んだ3曲の楽曲をリリースしてきたが、武道館ワンマンライブ直近となる2023年2月8日に最新ミニアルバム『Journey through the new door』をリリースすることが決定した。    『Journey through the new door』は「BLUE ENCOUNT TOUR 2022-2023 ~knockin' on the new door~」大阪振替公演にて発表された。"新たな扉をノックする"と名付けられたツアータイトル通り、今までのブルエンらしい熱いライブパフォーマンスだけでなく、ホールクラスのライブだからこそ見せることが出来る規模感の大きなライブパフォーマンスを披露している本ツアー。ファイナル公演として控えている2/11(土)日本武道館を前に、最新ミニアルバムをリリースする。    『Journey through the new door』は辻村勇太が渡米し、ライブバンドながら2拠点で活動を続けていくという決断を下したブルエンが、今までの長い「旅」を経て、新たな「扉」を開く決意を体現した1枚。    激動の2022年に生まれた楽曲「青」「終火」「Z.E.R.O.」をコンパイルするだけでなく、新曲2曲を追加した全5曲でのリリースとなる本作は、これからも続くブルエンのまだ見ぬ「旅」を共に歩む、まさに相棒のような1枚となっている。    グッズのついた完全生産限定盤と、初回仕様限定盤の2形態にてリリースとなる。完全生産限定盤は新たな「扉」をあける「旅」に出るブルエンが携える1枚にふさわしい、鞄をモチーフにしたスペシャルパッケージになっており、旅に必要不可欠な「ネックピロー」「アイマスク」「ラゲッジタグ」などのグッズを同梱した豪華盤となる。    さらに、今まで共に歩んできたファンの方々に「何か喜んでもらえるものを」という想いから、「Journey through the new door」初回出荷分は直筆サインが必ず封入された特別仕様となることが決定。2023年1月15日(日)23:59までに各オンラインショップおよびCDショップにてご予約いただいた方には直筆サイン入りのCDを必ずお届けする企画となる。直筆サインは完全生産限定盤および初回仕様限盤双方に封入となるため、お見逃しなく。    間違いなくネクストステージに上がろうとしているブルエン。新たな旅の始まりを告げる本作を、見逃さないでもらいたい。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2022/12/16

  • フレデリック
    2月にミニアルバム『優游涵泳回遊録』をリリース!
    2月にミニアルバム『優游涵泳回遊録』をリリース!

    フレデリック

    2月にミニアルバム『優游涵泳回遊録』をリリース!

     現在、「FREDERHYTHM TOUR 2022-2023~ミュージックジャーニー~」を行なっているフレデリック。2023年2月22日にミニアルバム『優游涵泳回遊録』(読:ゆうゆうかんえいかいゆうろく)をリリースすることを発表した。    今年3月にリリースした3rdフルアルバム『フレデリズム3』以降に制作、11月に配信リリースした「MYSTEREY JOURNEY」を含む新曲を収録予定。初回盤特典映像には今年の6月に国立代々木競技場第一体育館で行なった「FREDERHYTHM ARENA 2022 ~ミュージックジャンキー~」をアンコール含め全18曲が収録される。    また、フレデリック オンラインショップでは独占先行予約受付がスタート、予約特典にはサイン入りのミニアルバム『優游涵泳回遊録』インストCDがもれなくついてくる。受付期間は2023年1月9日(月)23:59まで、是非この期間に予約しよう。以降、1月13日(金)より一般店でも受付開始、開始時間と特典内容は後日発表。   ニュース提供:A-Sketch

    2022/12/16

  • the shes gone
    2023年2月15日にミニアルバム『HEART』リリース決定!
    2023年2月15日にミニアルバム『HEART』リリース決定!

    the shes gone

    2023年2月15日にミニアルバム『HEART』リリース決定!

     2023年2月15日に、the shes gone約2年振りのミニアルバムとなる『HEART』の発売が決定した。    配信シングル「栞をはずして」「陽だまり」「ムスクの香り」を含む全8曲を収録。    さらに、リリースツアーも開催決定!そして、毎年恒例ワンマンライブの「シズゴの日」も東京国際フォーラムホールCにて開催が決定した。    FCにてチケット先行受付も開始したので、ぜひチェックしよう。   ニュース提供:UK.PROJECT

    2022/12/15

  • オレンジスパイニクラブ
    最新シングル「タイムトラベルメロン」のMVを公開!
    最新シングル「タイムトラベルメロン」のMVを公開!

    オレンジスパイニクラブ

    最新シングル「タイムトラベルメロン」のMVを公開!

     テレビ東京ドラマ25『真相は耳の中』の主題歌になっている、オレンジスパイニクラブの最新シングル「タイムトラベルメロン」のミュージック・ビデオが公開された。        公開されたミュージック・ビデオは数多くの作品を手がける加藤マニ監督と初タッグを組み、メンバーがメロンを回して、現代、1990年代、1970年代、1960年代、1950年代にタイムスリップする内容となっている。リーゼントやモッズコートなどそれぞれの時代を象徴する衣装やヘアメイク、美術セットにもこだわっており、盛りだくさんの内容にぜひ注目していただきたい。      また恵比寿リキッドルームにて、全国17か所をまわったワンマンツアーのファイナル公演が終了した。「ワンマンツアー2022~グッバイ過去、それからあとはサンキュー!~」と銘打った今回のツアーは、最新曲から前身バンド時代の楽曲まで、過去から現在までのオレンジスパイニクラブの音楽性がわかるセットリストとなっていた(本日の公演のプレイリストが各音楽配信サイトにて公開中)。      今年は、METROCKや列伝ツアー、ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022などにも参加した彼らは、昨年のワンマンツアーよりも何倍も成長した姿を見せてくれたツアーファイナル公演となった。     そして公演の最後に2023年3月2日(木)渋谷WWWにてオレンジスパイニクラブ 11周年企画「ザ・ベスト20」の開催が発表され、チケットの受付も始まったのでぜひチェックを。     年末12月31日(土)にはCOUNTDOWN JAPANへの出演も決定しており、勢いに乗るオレンジスパイニクラブの活躍に今後に注目していただきたい。    ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2022/12/15

  • ヒグチアイ
    『THE FIRST TAKE』に再登場し「悲しい歌がある理由」を披露!
    『THE FIRST TAKE』に再登場し「悲しい歌がある理由」を披露!

    ヒグチアイ

    『THE FIRST TAKE』に再登場し「悲しい歌がある理由」を披露!

     シンガーソングライターのヒグチアイが、YouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』に再登場。「悲しい歌がある理由」をピアノ弾き語りの一発撮りでパフォーマンスした。       同曲は未発表曲としてライブで初披露され、多くのオーディエンスが涙したのをきっかけに音源化が待望された、ファンにはお馴染みの楽曲。    「働く女性」をテーマにしたデジタルシングル三部作の第一弾として2021年9月8日にリリースされると、直後からSNSを中心に続々と深い共感の声が上がり、USENやShazamランキングでじわじわ上昇し話題に。ヒグチアイの凛としたアルトヴォイスが言葉とともに多くのリスナーの耳に届いた形だ。特にその歌は様々な場所で頑張って生きる女性の胸に深く刺さり、今やライブに欠かせない代表曲の一つになっている。    なにより言葉の力を大切にするヒグチアイの真骨頂と言える楽曲「悲しい歌がある理由」を、いつも通りのピアノ弾き語りというミニマムな編成で『THE FIRST TAKE』で披露できることは彼女にとっても大きな意味を持つに違いない。    ヒグチアイは今月2日に『THE FIRST TAKE』に初登場し、TVアニメ『進撃の巨人 The Final Season Part 2』EDテーマとして書き下ろした世界的ヒット曲「悪魔の子」をピアノ弾き語りで披露。公開2日間で100万回再生を記録するなど大きな反響を呼んだ。現在200万回再生を超え、伸び続けている。こちらも併せてチェックしてみてほしい。   ニュース提供:ポニーキャニオン

    2022/12/15

  • ヤングスキニー
    メジャーデビューシングル&1stフルアルバムリリース決定!
    メジャーデビューシングル&1stフルアルバムリリース決定!

    ヤングスキニー

    メジャーデビューシングル&1stフルアルバムリリース決定!

     今年10月にリリースした「本当はね、」がTikTokを中心にバイラルヒットし、数々のストリーミングチャートの上位にランクイン。新曲「好きじゃないよ」も共感の声を多数呼び好調な伸びを見せ、来年2月にビクターエンタテインメント内SPEEDSTAR RECORDSよりメジャーデビューが決定している“嘘だらけで、矛盾だらけな日常を歌う”平均年齢20歳の4ピースバンド、ヤングスキニー。    2023年3月15日にビクターエンタテインメント内SPEEDSTAR RECORDSより1stフルアルバム『歌にしてしまえば、どんなことでも許されると思っていた』をリリースすることを発表!今作は、"どうしようもないあなたの葛藤を肯定する"ヤングスキニーを体現した、メジャー1stフルアルバム。    バンドにとって初のフルアルバムとなり、2022年リリースした配信シングル「東京」「コインランドリー」「本当はね、」「好きじゃないよ」、これまで会場限定シングルに弾き語りデモが収録された「ごめんね、歌にして」「ヒモと愛」を含む全10曲収録予定。    インディーズ時代の楽曲から最新楽曲まで、ここまでの勢いを凝縮した代名詞となる1枚となっている。初回限定盤には、10月14日に開催しSOLD OUTとなった渋谷CLUB QUATTROでのワンマンライブ映像を収録!    また、「ごめんね、全身にしてステッカー (4種類ランダム)」がもらえる早期予約キャンペーンも決定。2023年1月31日(火)23:59までに本作品を対象店舗で予約すると必ずもらえるので、お早めに予約をしてほしい。    2月にはメジャーデビューシングルを配信リリースすることを発表!リリース楽曲、リリース日は後日発表されるので、楽しみに待っていただきたい。    さらに、2023年4月に今作を提げた全国ツアー【歌にしてしまえば、どんなことでも許されると思っていたワンマンツアー】の開催も決定!    かやゆー(Gt.&Vo)の地元である山梨を含む全10都市を回り、ファイナルは4月27日にヤングスキニーの拠点である"東京"のリキッドルームで開催。最速オフィシャル先行がスタート!バンド史上最大規模である本ツアーはキャパシティの制限もあるため、ぜひお早めにお申し込みをしていただきたい。    1stフルアルバム、メジャーデビューシングルノリリースが決定し、メジャーデビューに向かって勢いを増していくヤングスキニーの今後の発表にも是非ご注目いただきたい!   <かやゆーコメント> フルアルバムお待たせしました。 バンドを結成してからの2年間と、これからの僕たち意気込みを詰め込んだ一作となっています。 僕が言いたいことは、「歌にしてしまえば、どんなことでも許されると思っていた」ただそれだけです。聴いてもらえればわかります。 よろしく。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2022/12/14

  • 陰陽座
    オリジナルアルバム『龍凰童子』より「茨木童子」先行配信スタート!
    オリジナルアルバム『龍凰童子』より「茨木童子」先行配信スタート!

    陰陽座

    オリジナルアルバム『龍凰童子』より「茨木童子」先行配信スタート!

     2023年1月18日に4年半ぶりとなるオリジナルアルバム第15弾『龍凰童子』を発売することを発表した陰陽座。その発売に先駆け、「茨木童子」の先行配信が2022年12月14日よりスタートした。    アルバムリリースを発表した直後から待望の新作に大きな反響が寄せられ、アーティスト写真・ジャケット写真の公開など新情報が出るたび世間を沸かせてきた今作だが、ついにその収録楽曲が世に放たれる…!    全15曲という過去最高数の収録楽曲の中から、満を持して先行配信曲として選ばれた「茨木童子」。アルバムへの期待を煽りまくる楽曲となっていることは間違いない。先行配信でその世界を感じて、そしてどっぷりと浸りながら来たるアルバム『龍凰童子』の発売日を楽しみに待っていてほしい。   <瞬火(ベース&ヴォーカル)コメント> 今回、『龍凰童子』というアルバムタイトルがまとうイメージを文字通り体現していることからこの「茨木童子」を先行配信楽曲として選出しました。実際に伝承として語り継がれる茨木童子のエピソードに独自の空想を交えた陰陽座らしい内容の楽曲になっており、猛々しいサウンドと狂おしいメロディ、そして陰陽座にしか成し得ない独自性の高いアンサンブルにより、この楽曲自体を楽しんでいただけることはもちろん、アルバム『龍凰童子』への期待感を否応なしに高める役割を果たすものと確信しています。   ニュース提供:キングレコード

    2022/12/14

  • ウルフルズ
    「M-1グランプリ2022」とウルフルズが夢のコラボレーション!
    「M-1グランプリ2022」とウルフルズが夢のコラボレーション!

    ウルフルズ

    「M-1グランプリ2022」とウルフルズが夢のコラボレーション!

     今年デビュー30周年を迎え,約3年ぶりとなるオリジナル・ニュー・アルバム『楽しいお仕事愛好会』をリリースし、現在はリリースを記念した全国ツアー『楽しいお仕事演奏会』の真っただ中のウルフルズと「M-1グランプリ2022」の夢のコラボレーションが発表された。    いよいよ今週日曜日に迫ってきた「M-1グランプリ2022」決勝。たった4分の"笑い"のために、悩み、苦しみ、時には相方と激しくぶつかり、もがく漫才師たち…。そのリアルな姿を代弁してくれる楽曲とともに4分間で届けるプロモーションビデオ。       今年は、笑いに一途な彼ら、彼女らの心に寄り添いたい、そして決勝の舞台でこれまでの努力が爆発してほしいという願いを込め、今年デビュー30周年を迎えたウルフルズの『暴れだす V』をテーマソングに使いたいと番組サイドのオファーをウルフルズサイドが快諾し、実現した。    3回戦、準々決勝、準決勝と、舞台裏や舞台袖から漫才師たちの姿を真摯にカメラでとらえた映像を、ネタ時間と同じ「4分間」に収め公開。「暴れだす V」は2005年に発表され、デビュー30周年を記念して新たにセルフカバーされた楽曲(セルフカバーアルバム『フル盤』収録)。    なかなかうまくいかない自分へのもどかしさ、やるせなさ、けれど夢を諦めきれない切実な思いと「暴れだす V」の歌世界が深くリンクしていく。    決勝進出者はもちろん、まだ夢の舞台へ届かない漫才師たち、残念ながらラストイヤーでM-1を去りゆく漫才師たち、全てのM-1戦士へのエールとなればという熱い思いで制作されたプロモーションビデオとなる。       あぁ 神様オレは 何様ですか   どうしてもいつも まちがえるのか   悩みはたえず オトナになれず   眠れぬ夜を 今夜もまた   笑ってごまかす 声もむなしく   飛び出すことも できないままに     あぁ 胸が 暴れだす 暴れだす   誰かそばにいて    今の自分はこれでいいのか…自問自答を繰り返す姿を描いた歌詞と、漫才師たちのリアルな姿のコラボレーション。毎年恒例となってきた4分間のプロモーションビデオ『M-1グランプリ2022×ウルフルズ「暴れだす V」』、ぜひご覧あれ…!   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2022/12/14

  • スガシカオ
    ニューアルバム『イノセント』のビジュアルが遂に解禁!
    ニューアルバム『イノセント』のビジュアルが遂に解禁!

    スガシカオ

    ニューアルバム『イノセント』のビジュアルが遂に解禁!

     スガ シカオの25周年を締めくくる、2023年年2月1日リリース・ニューアルバム『イノセント』のビジュアル及び、収録内容のすべて、そして『イノセント』に収録されている新曲「さよならサンセット」のティザー動画(from Live Video)が解禁された。    またデビュー記念日である2月26日に、スガがこれまでおこなってきた弾き語りライブ Hitori Sugar のスペシャルヴァージョンといえる《26th Anniversary Live 「Hitori Sugar VS ファンクザウルス」》を東京:中野サンプラザにて開催することも併せて発表された。    この中野サンプラザでの《26th Anniversary Live 「Hitori Sugar VS ファンクザウルス」》にはスペシャルゲストとしてスガが25周年を機に立ち上げたファンク集団"ファンクザウルス"の出演が決定しており、この日が初お披露目、初ライブの場となるようだ。25周年を走り抜け、早くも次なる章をスタートさせる弾き語りライブHitori Sugar、そして"ファンクザウルス"のデビューライブとファン垂涎の記念すべきライブになることは間違いないだろう。    "ファンクザウルス"はスガ シカオニューアルバム『イノセント』の初回盤AにデビューEPとなる5曲入りCDが特典としてセットされており、初ライブを前に予習したい方にとってはマストバイアイテムだ。    また、ライブでの再会が待ちきれない方には、先日開催された25周年記念ツアー「大感謝祭 2022」の東京国際フォーラム ホールA公演を全曲収録した約2時間にわたるDVDが特典として付帯されているアルバム『イノセント』初回盤Bを予約して、2月26日まで楽しみにしていてほしい。    なお、この『イノセント』初回盤Bの特典DVDにはライブ映像とは別に『イノセント』に収録されている新曲「バニラ」のミュージックビデオ完全版がボーナスムービーとしてはいることになっている。完全版の文字が何を意味するのか…詳細はまだ発表されていないため、次の情報更新を楽しみに待とう。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2022/12/13

  • 家入レオ
    テレビ朝日『正しい恋の始めかた』主題歌に「かわいい人」が決定!
    テレビ朝日『正しい恋の始めかた』主題歌に「かわいい人」が決定!

    家入レオ

    テレビ朝日『正しい恋の始めかた』主題歌に「かわいい人」が決定!

     約4年ぶりとなるニューアルバム『Naked』のリリースを発表した家入レオ。そんな家入が2022年11月14日に先行配信し、同アルバムにも収録される「かわいい人」が、テレビ朝日・TELASAスペシャルドラマ『正しい恋の始めかた』の主題歌に決定した。    家入と主演の大友花恋は、2017年の第95回全国高校サッカー選手権大会での応援歌(「それぞれの明日へ」)と応援マネージャーとして一度タッグを組んで以来2度目のタッグとなる。    同ドラマの主題歌となる「かわいい人」は、ゴスペルを基調としたハートウォーミングなサウンドと、温かく、そして全てを優しく包み込むような歌詞が、家入の新境地を感じさせる1曲となっている。    そんな「かわいい人」が主題歌を務めるドラマ『正しい恋の始めかた』は、空前の大ブームを巻き起こした『おっさんずラブ』をはじめ、話題作を生み出してきた年末年始の恋愛ドラマ枠で、2023年1月1日(日)深夜0:25~1:25の放送。    韓国発の大人気ウェブコミック「webtoon」で日本国内での累計閲覧数が1290万viewを突破(2022年12月6日時点)した話題作が原作。大友花恋、豊田裕大、本田響矢という注目の若手俳優がおくる、完璧主義だけど恋愛だけがうまくいかない主人公が、全く違うタイプの男子出会ったことで、恋をスタートさせようと奮闘するトライアングルキャンパスラブストーリー。家入の温かく優しい歌声が3人の恋模様をどのように彩るのか、ぜひドラマと主題歌合わせて楽しんでほしい。    また今作は《地上波×動画配信プラットフォームTELASA(テラサ)》の完全連動ドラマ企画となっており、物語を別の側面から描く配信オリジナルバージョン「正しい恋の始めかた~ほろあま?ほろにが?デート編~」が動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」にて地上波よりひと足早く、2022年12月31日(土)午前11時より先行配信される。    地上波では描かれない、きゅんがつまったエピソードが満載で、地上波を見る前でも、見た後でも、どちらでも楽しめる物語となっている。なお、TELASA配信オリジナルバージョンでも「かわいい人」が主題歌として色を添えるのでこちらもお楽しみに。    さらに「かわいい人」のミュージックビデオのメイキングムービーが、家入レオオフィシャルYouTubeチャンネルにて公開となった。今作に出演しているキッズモデル・子役として活躍中の小学4年生の朱薫(しゅうか)ちゃんとの微笑ましいやりとりなどがたっぷり収録されているのでぜひご覧いただきたい。「かわいい人」ミュージックビデオも同チャンネルにて公開されているのでこちらも合わせてチェックして欲しい。    そんな「かわいい人」のほか、今年配信シングルとしてリリースした「レモンソーダ」、「Pain」を含む全12曲を収録した約4年振りとなるニューアルバム『Naked』は2023年2月15日にリリースとなる。今後も様々な情報が発表になっていくので、詳細はオフィシャルHPまで。   <プロデューサー髙木萌実 コメント> 今作が初のプロデュース作品になりますが、家入さんの主題歌のお話を聞いた時は、こんな贅沢あっていいんだろうか!と思いました。 『かわいい人』は年末年始にぴったりのしっとり感とわくわく感のある、とても素敵な曲であると共に、"人"の色んな面がどれも素晴らしいという、ドラマの登場人物たちとリンクするようなメッセージも感じました。ぜひ多くの方に聞いていただき、楽曲もドラマも楽んでいただけたら嬉しいです。   <大友花恋 コメント> 家入さんの歌が大好きで、普段から元気をいただいています。 そんな家入さんの「かわいい人」が主題歌であると伺った時、心が浮き上がるほどに嬉しかったです。 可愛らしさと温かさと、まっすぐな歌詞が「正しい恋の始めかた」にぴったりで、撮影中もこの歌を聴きながら真心の気持ちを膨らませています。 ぜひドラマと合わせて、この素敵な主題歌も楽しんでいただきたいです!   <家入レオ コメント> ドラマ主題歌のお話を伺った時、素直に嬉しく、また主演が大友花恋さんだと知りさらにその喜びが大きなものとなりました。2017年に、第95回全国高校サッカー選手権大会の応援歌を歌わせていただいたのですが、その時の応援マネージャーが大友花恋さんで。カメラに映っているシーンはもちろん、映っていない場所での凛とした横顔と佇まいがとても印象的でした。ドラマ『正しい恋の始めかた』の主人公真心は恋にどんな瞬間も真っ直ぐで、正しく「かわいい人」です。このドラマチームの方々と視聴者の皆さまのトキメキを作れる幸せを噛み締めています。乞うご期待です!   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2022/12/13

  • aiko
    新曲「あかときリロード」がドラマ『忍者に結婚は難しい』主題歌に!
    新曲「あかときリロード」がドラマ『忍者に結婚は難しい』主題歌に!

    aiko

    新曲「あかときリロード」がドラマ『忍者に結婚は難しい』主題歌に!

     aikoの新曲「あかときリロード」が2023年1月5日スタート フジテレビ系 木曜劇場『忍者に結婚は難しい』の主題歌に決定した。    『忍者に結婚は難しい』は、表と裏の顔の二面性を持ち併せた夫婦が織り成す、忍者×夫婦のラブコメディードラマで、これまでのドラマでは珍しく、主人公である夫婦が、現代に生き永らえる“忍者の末裔(まつえい)”というコミカルな設定。    今作の主演を務めるのは菜々緒、共演に鈴木伸之。原作は、『ルパンの娘』シリーズなどでユーモアミステリーの旗手として話題の横関大の最新作となっている。    aikoがドラマ主題歌を担当するのは、2021年9月リリースの「あたしたち」以来、約1年ぶり。今後の情報解禁にも注目しつつ、ドラマの放送を楽しみに待とう。   <aiko コメント> 「忍者に結婚は難しい」の主題歌のお話をいただきとても嬉しいです。本当にありがとうございます!「あかときリロード」が蛍さんと悟郎さんの秘密に寄り添い抱きしめられるような曲になりますように。菜々緒ちゃんに初めてお逢いしたのは7年前のライブ後の楽屋でした。泣きながら感想を話す姿が美しくてその時の菜々緒ちゃんが写真みたいに心に残っています。菜々緒ちゃん、主演本当におめでとうございます!主題歌出来るなんてめっちゃ嬉しいです!   ニュース提供:ポニーキャニオン

    2022/12/13

  • Uru
    3rdアルバム『コントラスト』詳細発表&アートワーク公開!
    3rdアルバム『コントラスト』詳細発表&アートワーク公開!

    Uru

    3rdアルバム『コントラスト』詳細発表&アートワーク公開!

     Uruが2023年2月1日にリリースするニューアルバム『コントラスト』の詳細が発表された。今作は、前作『オリオンブルー』から約3年ぶりとなる自身3枚目のアルバムで、通常盤に加えて、初回限定盤[映像盤]、初回限定盤[カバー盤]の3形態が制作されることがアナウンスされていた。    全形態共通の収録曲は、TVアニメ『半妖の夜叉姫』EDテーマの「Break」、映画『罪の声』主題歌「振り子」、映画『ファーストラヴ』主題歌「ファーストラヴ」、挿入歌「無機質」、フジテレビ系ドラマ木曜劇場『推しの王子様』主題歌「Love Song」、TBS系日曜劇場『マイファミリー』主題歌「それを愛と呼ぶなら」、自身初の短編集『セレナーデ』の原曲となっている「セレナーデ」、ABEMAオリジナルシリーズ恋愛番組『私たち結婚しました 4』主題歌で作詞・作曲を優里が手掛けた「そばにいるよ」といった、豪華タイアップ曲としてリリースされているシングルから8曲を収録。    そして、アルバムの新曲として、Uru本人の作詞・作曲による「ランドマーク」、「ポジティ部入部」、「ハクセキレイ」の新曲3曲と、YOASOBIのコンポーザーとしても活動するAyaseが作曲、Uruが作詞を手掛けた「脱・借りてきた猫症候群」、wacciの橋口洋平が作詞・作曲を手掛けた「恋」の全13曲が収録される。    [映像盤]には、2021年11月に開催した東京・国際フォーラム ホールAでのライブ“Uru Live 2021「To You」”の模様をブルーレイで収録。自身がデビュー前から目標としていた会場でのライブで、当日披露した楽曲全曲とMCもあわせて収録される。    [カバー盤]には、これまでシングルのカップリングとして発表されていた、「別の人の彼女になったよ」(wacci)、「ドライフラワー」(優里)、「勿忘」(Awesome City Club)、「なんでもないよ、」(マカロニえんぴつ)に加えて、「奏(かなで)」(スキマスイッチ)、「白い恋人達」(桑田佳祐)、「Missing」(久保田利伸)と、「再会(produced by Ayase)」(LiSA×Uru)のUru1人によるセルフカバーが新録として収録される。    アルバムについて、Uruは「今の自分の色を大切に、そしてより鮮明にという望みと、制作を通して改めて知ることができた自分の楽曲の色味やアイデンティティーのようなものを感じられるアルバムになりました。そして、Ayaseさん、橋口さん、優里さんに提供していただいた楽曲やアップテンポな曲で知る意外な私も併せ、”コントラスト”のはっきりしたこの一枚が皆さんの日々に寄り添う事ができたらとても嬉しいです。」とコメントしている。    あわせて公開されたアートワークは、幻想的な光のコントラストが印象的で、ファーストアルバム「モノクローム」、セカンドアルバム「オリオンブルー」を経て、より深みを増したUruの音楽世界を表現した美しいビジュアルとなっている。    このアルバム「コントラスト」を引っ提げて4月28日の埼玉を皮切りに8月12日の東京まで続く全国12都市13公演 過去最大規模のホールツアー“Uru Tour 2023「contrast」”を開催する事が決定しており、チケットFC最速先行受付中。    また、12月19日にはTBS系で放送される『CDTVライブ!ライブ!クリスマス4時間SP』(後7:00~後10:57)に出演する事も発表されており、久しぶりのTV出演にも注目が集まる。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2022/12/12

  • マカロニえんぴつ
    新曲が新ドラマ『100万回 言えばよかった』主題歌に決定!
    新曲が新ドラマ『100万回 言えばよかった』主題歌に決定!

    マカロニえんぴつ

    新曲が新ドラマ『100万回 言えばよかった』主題歌に決定!

     マカロニえんぴつの新曲「リンジュー・ラヴ」がTBS系1月 金曜ドラマ『100万回 言えばよかった』主題歌に決定した。    今作は『きのう何食べた?』『おかえりモネ』などを手がけた脚本家・安達奈緒子が描く完全オリジナルドラマで“切なくて温かい”ファンタジーラブストーリーになっている。    また俳優陣は豪華な顔ぶりで、16年ぶりにTBS連続ドラマの主演に復帰する井上真央を筆頭に、TBS系連続ドラマ『恋はつづくよどこまでも』に出演し、映画、ドラマ問わず数々のヒット作を生み出す佐藤健、ブルーリボン賞、日本アカデミー賞など数々の賞を総なめする実力派、松山ケンイチらがドラマに花を添える。    今回、主題歌を務めるマカロニえんぴつは、ストリーミング大ヒット曲「なんでもないよ、」で脅威の3億回を突破。バンド結成10周年を締め括るツアーではさいたまスーパーアリーナ公演2DAYSを含む全国14都市、19公演が即日SOLD OUTをするなど10年を迎えた今でも勢いは止まらない。これまで数々のテレビCMや話題の映画主題歌を務めてきた彼らが、ゴールデンタイムのドラマ主題歌を満を辞して担当する。    1月スタートTBS系金曜ドラマ『100万回 言えばよかった』、主題歌ともにぜひチェックしてほしい。   <マカロニえんぴつ・はっとり(Vo・Gt)コメント> ドラマの脚本を拝見したとき「もう戻れない恋」ではなく「もう触れられない愛」というイメージが湧きました。決して悲しい歌ではなく、人間の温もりが伝わる優しい歌。物理的には側に居られずとも想いだけは強く寄り添う、そんなテーマで【リンジュー・ラヴ】を書きました。   <磯山晶プロデューサーコメント> はっとりさんの曲は、なんでこんなに切なく胸に刺さるんだろう? と思って、いつもマカロニえんぴつさんを聴いていました。今回は単にラブストーリーというだけではなく、幅広く「大切な人を思う」ドラマを作ろうと思ったので、主題歌はマカえんさんしかない!とオファーしました。打ち合わせでいろいろディスカッションした後、送られてきた「リンジュー・ラヴ」を初めて聴いた時、切なくというより胸がカーッと熱くなりました。この冬、絶対にみなさんの胸を熱くしてくれる名曲だと思いますので、楽しみにしてください。   ニュース提供:トイズファクトリー

    2022/12/12

  • SKY-HI
    オリジナルアルバム『THE DEBUT』発売&リード曲MVプレミア公開!
    オリジナルアルバム『THE DEBUT』発売&リード曲MVプレミア公開!

    SKY-HI

    オリジナルアルバム『THE DEBUT』発売&リード曲MVプレミア公開!

     2022年12月11日・12日にUnplugged要素と攻撃的なBand要素を盛り込んだ単独公演『Round A Ground Special 2022』を豊洲PITにて開催中のSKY-HIが、公演中のMCで自身初の東京・大阪でのアリーナ公演の開催を発表した。    2013年8月7日にメジャーデビューシングル「愛ブルーム/RULE」のリリースで本格的にソロ活動をスタートさせてから、定期的にシングル・アルバムのリリース、全国各地でツアーの開催、数々の音楽フェスへの出演、国内アーティストはもちろん世界トップクラスのアーティストとのコラボレーションを経て着実にファンダムを築き、自身が主宰するマネジメント/レーベルBMSGを設立し、BE:FIRSTを手掛けるなど今や日本のエンタテイメントのど真ん中にいるSKY-HIが新たな歴史を創るライブを開催。    SKY-HIはアリーナ公演について「30代で国内最大規模のライブを開催します。その一歩目が来年のアリーナツアー。俺にしか出来ない最高のステージを創る」と語りFLYERS(ファンの名称)を沸かせた。    また、自身の誕生日となる2022年12月12日には6作目となるオリジナルアルバム『THE DEBUT』のリリースとリード曲にして最大の問題作「Happy Boss Day」Music Videoが同日21:21にYouTubeでプレミア公開されるため、チェックしていただきたい。    12月11日『Round A Ground Special 2022』の模様は、12月26日23:59までHuluストアで独占配信中のため、必見だ。今後もSKY-HIの情報から目が離せない。   ニュース提供:エイベックス・グループ

    2022/12/12

  • ヒグチアイ
    NHKみんなのうた2022年12月-2023年1月の新曲「小さな夢」配信開始!
    NHKみんなのうた2022年12月-2023年1月の新曲「小さな夢」配信開始!

    ヒグチアイ

    NHKみんなのうた2022年12月-2023年1月の新曲「小さな夢」配信開始!

     シンガーソングライターのヒグチアイが書き下ろしたNHKみんなのうた2022年12月-2023年1月の新曲「小さな夢」の配信がスタートした。    ヒグチアイはリリースに際し、「山村浩二さんの描いた『小さな夢くん』たちが震えているのが、瞬きのように見えます。言う必要もないな、って思うほど小さな夢はありますか?わたしはドラえもんで見た、しずかちゃんの牛乳風呂に憧れた時期があって、いつかお風呂いっぱいの牛乳風呂に入るのが夢でした。叶わずともなくなってしまう夢があります。あなたの夢がどうか、叶いますように。」とコメントを寄せている。    みんなのうた「小さな夢」はNHK総合テレビ・Eテレ他で連日放送中。みんなのうたで気になった方は放送では聴くことができない「小さな夢」のフルサイズも聴いてみてほしい。この曲に隠された切なく儚い想いが浮かび上がるはずだ。    先日、登録者数700万人を超えるYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」にて、世界的ヒットを記録中の「悪魔の子」をピアノの弾き語りアレンジによる一発撮りで披露したヒグチアイ。公開2日で100万回再生を超え、すぐさま人気YouTubeチャンネル「しらスタ【歌唱力向上委員会】」などが反応しリアクション動画が立て続けに公開されるなど大きな反響を巻き起こしている。    また、11月23日にリリースされた「ネオンライトに呼ばれて」が主題歌になっているABEMA『恋愛ドラマな恋がしたい in NEW YORK』第3話もいよいよ12月11日(日)から放送開始となるのでこちらもチェックしてほしい    ヒグチアイは現在全国6カ所を巡るピアノ弾き語りの全国ツアー、ヒグチアイ 独演会 [ 誕 生 ]を開催中。チケットはすでに東京公演が完売。今週末開催の大阪と名古屋の公演も残り僅かなのでこの機会をお見逃しなく。    他には12月16日(金)には横浜・赤レンガ倉庫で「エアトリpresents 毎日がクリスマス2022」に出演。矢井田瞳とプレミアムなクリスマスライブを行う。 来年2月27日(月)には川崎・CLUB CITTA'でリーガルリリーとの2マンライブも開催される。併せてチェックしよう。   ニュース提供:ポニーキャニオン

    2022/12/09

  • DISH//
    待望のニュー・アルバム『TRIANGLE』 2023年2月1日発売決定!
    待望のニュー・アルバム『TRIANGLE』 2023年2月1日発売決定!

    DISH//

    待望のニュー・アルバム『TRIANGLE』 2023年2月1日発売決定!

     ダンスロックバンド・DISH//が、2年振り、自身5枚目となるフルアルバム『TRIANGLE』を2023年2月1日に発売すると発表した。    今回、新たに公開されたキービジュアルは、写真家・小見山 峻によって撮影された。個性を際立たせるジャケットスタイルに身を包んだ4人が色とりどりのチューブに絡まる、グラフィカルなビジュアルに仕上がっている。    通常盤のCDジャケットは、東京を拠点に国内外で活躍するDWS JAPAN の岩本 薫が手掛けており、色が入り混じったアートワークに、アルバムタイトルの「TRIANGLE」をモチーフとした"真っ白"な三角形が埋め込まれている。全体アートワークは、クリエイティブレーベル・yoruがプロデュース。エッジーなビジュアル群が、今までにない新たなDISH//を想起させる。    そんな本作の収録曲は、読売テレビ・日本テレビ系TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第5期オープニングテーマとして人気を博した「No.1」、TBS系 火曜ドラマ『ユニコーンに乗って』主題歌として書き下ろされた「しわくちゃな雲を抱いて」、日本テレビ系土曜ドラマ『二月の勝者-絶対合格の教室-』の主題歌であり、受験生のテーマソングとして知られる「沈丁花」などを含む全12曲。そのうち、アルバムのために制作された新曲6曲の詳細は後日発表される。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2022/12/09

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. ドラえもんのうた
    ドラえもんのうた
    大杉久美子
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. Gilded Cage
    Gilded Cage
    神無月アヰ(中山咲月)
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
  • ブルーフィッシュ / moon drop
    ブルーフィッシュ / moon drop
  • お先に失礼します / 手がクリームパン
    お先に失礼します / 手がクリームパン
  • えくぼ / harha
    えくぼ / harha
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()