音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • アカシック
    新曲「愛×Happy×クレイジー」含む初シングルを3月8日に発売決定!
    新曲「愛×Happy×クレイジー」含む初シングルを3月8日に発売決定!

    アカシック

    新曲「愛×Happy×クレイジー」含む初シングルを3月8日に発売決定!

     本郷奏多が主演を務める話題のフジテレビ深夜ドラマ『ラブホの上野さん』の主題歌を担当する4人組バンド“アカシック”の新曲「愛×Happy×クレイジー」(ヨミ:アイ・ハッピー・クレイジー)をバンドとしては初となるシングルとして3月8日(水)に発売する事が決定した。併せて、このCDがバンドとしては初回限定盤・通常盤の2形態リリースされる事が収録内容とともに発表!    表題曲「愛×Happy×クレイジー」に加え、ライブ人気曲である1stミニアルバム『コンサバティブ』に収録されているロックバラード「幸せじゃないから死ねない」が再レコーディングされ「幸せじゃないから死ねない(single ver.)」として収録されるほか、「福富朝陽」・「平成へゴー!」といった新曲がそれぞれ収録される(「福富朝陽」は初回限定盤にのみ収録)。更に初回限定盤には通常盤とは異なるスペシャルジャケット写真となる。  またアカシックは12月23日(金・祝)に行われる所属レーベルの主催イベント「unBORDE Next Girls Xmas 2016」への出演が決まっており、その会場にて1stシングル「愛×Happy×クレイジー」の最速予約会が行われる事が発表された!また当日会場にてこのシングルを予約したファン、もしくはミニアルバム「DANGEROUS くノ一」・フルアルバム「凛々フルーツ」を購入された方を対象に終演後会場にてメンバーがファンの私物にサインを行うというもの!メンバー全員でのサインという事でこの機会をお見逃しなく!  更に「愛×Happy×クレイジー」が主題歌になっているドラマ『ラブホの上野さん』は地上波放送に先駆けてFOD(フジテレビオンデマンド)にて12月より先行配信されており、第4話ではvo:理姫が、ドラマの舞台となるラブホテル「五反田キングダム」のスイートルームで女子会をしている女性客の1人“かな”として初のドラマ出演に挑戦しているのでこちらもお見逃しなく! ◆1stシングル「愛×Happy×クレイジー」 初回限定盤 WPCL-13528 ¥1,200(本体)+税 通常盤 WPCL-13529 ¥1,000(本体)+税 <収録曲> 1.愛×Happy×クレイジー 2.幸せじゃないから死ねない(single ver.) 3.福富朝陽 4.平成へゴー!

    2016/12/22

  • HY
    12月23日に配信の新曲「HAPPY」MVに注目の女優・上白石萌音が出演!
    12月23日に配信の新曲「HAPPY」MVに注目の女優・上白石萌音が出演!

    HY

    12月23日に配信の新曲「HAPPY」MVに注目の女優・上白石萌音が出演!

     HYが“ファンへのクリスマス・プレゼント”として新曲を発表、そして12月23日よりデジタルシングルとして配信がスタートする。新曲のタイトルは「HAPPY」。そしてこのMusic Videoに、大ヒットの長編アニメーション映画「君の名は」のヒロインを演じるなど、大注目の実力派若手女優の上白石萌音が出演した。  上白石萌音は、名作映画の主題歌/挿入歌を集めたデビューカバーミニアルバム『chouchou」(読み:シュシュ)で、HYの「366日」をカバー。このカバー曲を聴いたHYスタッフが、彼女の優しく力強い歌声に感動し、「これも何かのご縁。新曲のMusic Videoに女優としてご出演願いたい」と熱烈にオファー、もともとHYの大ファンであった上白石さんも快諾し、今回の映像作品が実現した。    Music Videoのコンセプトは日常の幸福感。日常の中にある、「ちょっとした幸せ」を集めていくストーリーで、主役・上白石のほっこりとした優しい演技に注目だ。HYは演奏シーンに出演! <上白石萌音 コメント> HYさんの「366日」をカバーさせていただいたこともあったので、今回出演させていただけて本当にうれしかったです!HYの皆さんは現場に沖縄の風を運んできてくださったかのようで、その穏やかな雰囲気や優しいお人柄で一気にHAPPYになりました!至近距離で仲宗根さんの生歌を聴けたことも、本当に贅沢な経験でした。このMVが、日常にあふれる些細な幸せを探し出すきっかけになればうれしいです! <HYコメント> 「HAPPY」は小さくてもいいから新しい「HAPPY」を見つける旅をテーマに書いていきました。1人で見つけた「HAPPY」も、誰かと見つけた「HAPPY」も心で感じて終わりではなく声に出して言うと今度はその言葉が自分の体に魔法をかけてくれます。この楽曲を作ってる最中、そして完成したあとに僕がそうなったのも事実。この曲があなたの日々の小さな幸せの1つになりますように。(ドラム名嘉俊) 「HAPPY」のMVに上白石萌音さんが出演してくれました。もちろんHYも!萌音さんと始めて会った瞬間、温かくて優しいオーラを感じ、この曲にぴったりだと一瞬で思いました。普段の日常の中にも色んなhappyが沢山あると思います。小さなhappyでも貴方の見つめ方次第でかたちは変わる。今日という1日にいくつhappyを見つける事が出来るかな?僕は萌音さんとMVが一緒に撮れて凄くhappyでした。萌音さんとHY、どんなMVになっているのか是非お楽しみに。(ボーカル新里英之)

    2016/12/22

  • リフレクト・リフレイン
    1stアルバムから表題曲「愛は止められない」のMV公開!
    1stアルバムから表題曲「愛は止められない」のMV公開!

    リフレクト・リフレイン

    1stアルバムから表題曲「愛は止められない」のMV公開!

     2016年2月、舘ひろし×神田正輝 NHK初競演の超話題作、NHK BSプレミアム 特集ドラマ『クロスロード』の主題歌に大抜擢された4人組バンド“リフレクト・リフレイン”。結成1年目にして大役を務めた彼ら。    同ドラマが好評にして2016年12月17日からNHK総合でのアンコール放送を開始。放送に伴い、主題歌『愛は止められない(acoustic version)』をはじめ、彼らの今を紡ぐ新作を収録しアルバムとしてCD化が決定、12月21日いよいよリリースとなる(12月14日先行配信)。    表題曲「愛は止められない」ほか全9曲のアルバムは、シティ・ポップでもなければ、エレクトロでもない。優しく素直で、20歳のむき出しの感情が散りばめられた楽曲は、甘く渋く郷愁感漂うロックナンバー。多くの世代に共感と懐かしさを呼び覚ますだろう。    発売に先行して、12月3日に表題曲「愛は止められない」のミュージックビデオが公開。MVの主演は、『獣電戦隊キョウリュウジャー』グリーン役、そして、舞台『戦国BASARA』で伊達政宗を演じた話題沸騰中の俳優塩野瑛久、新人女優吉川加那によるドラマ展開とメンバーのバンドパフォーマンスが絶妙な仕上がり。    来年には、アルバムリリース記念全国ツアーも決定している。尚、歌ネットではアルバム『愛は止められない』全収録曲の歌詞が公開スタートしているので、こちらも是非チェックを!

    2016/12/21

  • Charisma.com
    最新曲『#hashdark』が映画『暗黒女子』の主題歌に決定!
    最新曲『#hashdark』が映画『暗黒女子』の主題歌に決定!

    Charisma.com

    最新曲『#hashdark』が映画『暗黒女子』の主題歌に決定!

     “Charisma.com”の最新曲が、2017年4月1日エイプリルフールに全国公開される、映画『暗黒女子』の主題歌に決定した。主題歌となる「#hashdark」(よみ:ハッシュダーク)は、作詞を、いつか(Charisma.com)、作曲をPABLO a.k.a. WTF!?(よみ:パブロ)と、いつかが務めたCharisma.comの最新曲となる。  この楽曲はSNSで用いられる記号「#」(よみ:ハッシュタグ)をテーマとした歌詞と、攻撃的なギターのグルーヴが印象的なダンスロックトラック。今までとは一線を画すサウンドアプローチは、Charisma.comの新境地を思わせる内容となっている。    『暗黒女子』は秋吉理香子の“イヤミス”小説で、清水富美加&飯豊まりえのW主演、清野菜名、玉城ティナ、小島梨里杏、平祐奈ら注目の若手女優の共演で映画化となった作品で名門女子高を舞台にした壮絶なダマし合いと裏切りを描く本作となっているが、目にも鮮やかなティザービジュアルと特報映像が話題となっている。    (イヤミスとは:読んでイヤな気持ちになる最悪の結末だが、後味が悪ければ悪いほど“クセ”になってしまうミステリー作品)映画の後味を吹き飛ばすようなCharisma.comの新しいエッジのあるナンバーとなっている。 <いつか(Charisma.com)コメント> この度Charisma.comの新曲『#hashdark』が映画「暗黒女子」の主題歌になりました。この曲は最近流行っているSNSでのハッシュタグを付けてものを伝えるということについて歌ったものなのですが、「偽り」「自慢」等々、見受けれらます。それが人のしがらみを引き起こすんだよっていうことを歌ってます。ぜひ聴いてください。そして「暗黒女子」観てください。 <耶雲哉治監督コメント> 『暗黒女子』の毒と美しさというテーマを、主題歌として体現できるものを考えていて、カリスマドットコムさんがいいのではと考えました。彼女たちの音楽は、言葉が面白くて毒があり、女性の本音みたいなところが歌詞で出ている。ポップでオシャレでかわいくて女性ユニット2人、この映画にピッタリと思いお願いしました。『暗黒女子』は最後に大どんでん返しがあります。劇中の音楽はクラシック音楽満載ですが、観終わって主題歌の『#hashdark(ハッシュダーク)』が流れ、ポップに女性の本音を伝えていく。本編とは全く違う曲が流れてきます。ある意味、大どんでん返しであり、主題歌含めて一本の映画になったと思いました。犯人は一体誰なのか。美しい女子たちが、裏切ったりダマしたりして、皆さんの予測をブチ壊していきます。そういうぞっとするようなワクワクする映画となっています。是非、お友達、カップル、皆さんでこの世界に迷いこんで下さい。

    2016/12/21

  • 鬼束ちひろ
    アルバム『シンドローム』新ビジュアル公開&先行試聴会実施決定!
    アルバム『シンドローム』新ビジュアル公開&先行試聴会実施決定!

    鬼束ちひろ

    アルバム『シンドローム』新ビジュアル公開&先行試聴会実施決定!

     2011年に発売された『剣と楓』以来、約6年ぶりとなる通算7枚目となるオリジナルニューアルバム「シンドローム」のリリースが2017年2月1日に決定した鬼束ちひろの新ビジュアルが公開された。  アーティスト写真、ジャケットは、雲をあしらった幻想的な世界の中で佇む姿が印象的で、スタイリッシュさの中に、作品への想いを感じさせるビジュアルに仕上がっている。  アルバム「シンドローム」は、「月光」「眩暈」など初期を彷彿とさせる、生命を削るような魂を揺さぶる歌声の存在感が復活。今作ではサウンドプロデューサーに鈴木正人(LITTLE CREATURES)を迎え、ただの原点回帰だけではない、成熟味や深みを増した、鬼束ちひろの新たな魅力が開花。    透明感も儚さも狂気も気迫も取り戻した、まさに鬼束ちひろのネクストステージを感じさせる作品となっている。先行シングル曲「good bye my love」含む全9曲収録。さらに、初回限定盤には鬼束ちひろベストセレクション的ライブ音源を収録したボーナスディスクが付属する。  また、このアルバムの発売に先駆け、先行試聴会開催が決定。都内某所にて来年1月14日に行なわれる。鬼束ちひろスペシャルサイトにて、12月25日まで応募抽選にて参加者が募集される。 ◆ニューアルバム「シンドローム」 2017年2月1日発売 初回限定盤 VIZL-1087 ¥3700+税 通常盤 VICL-64691 ¥2800+税 <収録曲> 1.good bye my love 2.碧の方舟 3.弦葬曲 4.Sweet Hi-Five 5.ULTIMATE FICTION 6.悲しみの気球 7.シャンデリア 8.火の鳥 9.good bye my love (acoustic version)

    2016/12/21

  • THE SxPLAY(菅原紗由理)
    12月14日にリリースの新曲「キミが残した世界で」MVフル公開!
    12月14日にリリースの新曲「キミが残した世界で」MVフル公開!

    THE SxPLAY(菅原紗由理)

    12月14日にリリースの新曲「キミが残した世界で」MVフル公開!

     “THE SxPLAY(ザ スプレイ)”が、12月14日に配信リリースしたばかりの新曲「キミが残した世界で(Kimi ga Nokoshita Sekai de)」のミュージックビデオのフルバージョンを公開した。  同楽曲は「Guardian」とともに世界1000万DLを超える大人気スマフォ音楽ゲーム“Deemo”最新バージョンの2.4に収録されており、THE SxPLAYがゲームのために書き下ろした楽曲となっている。  今回MVを公開した楽曲「キミが残した世界で」は「大切な人との別れ」がテーマ。THE SxPLAYでは、今までになかった曲調やテーマ性となっているが、改名前の“菅原紗由理”の世界観さえどこか感じさせるような新しい作品となっている。  今回の作品は彼女のデビュー曲「Living Rock」以来のタッグとなる奥藤祥弘監督を迎え、MVに登場する仮面の女性は、劇団四季出身の現役アーティストで、東京ガールズコレクションで初のソロダンサーに抜擢された、プロダンサーの池田美千瑠が出演。MV全体を通して“Deemo”の世界観を意識し制作されている。

    2016/12/20

  • 星野源
    エッセイ集『いのちの車窓から』を2017年3月30日に発売!
    エッセイ集『いのちの車窓から』を2017年3月30日に発売!

    星野源

    エッセイ集『いのちの車窓から』を2017年3月30日に発売!

     最新シングル『恋』が音楽シーンを席巻中の星野源。シングルパッケージが出荷30万枚を突破、配信は90万DLを突破し、iTunes Store、レコチョク他主要配信サイトのウィークリーチャートでも今年度最長記録更新中と、その勢いはまずばかり。「恋」が主題歌となっており、星野自身が出演するTBS系火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』が12月20日に最終回ということもあり、ますます盛り上がりを見せそうだ。そんな中、雑誌『ダ・ヴィンチ』で2014年12月号よりスタートし、現在唯一の自筆連載となっているエッセイ「いのちの車窓から」が来年3月30日に単行本化されることが発表された。  これまで、雑誌『ダ・ヴィンチ』で連載されてきた内容に加え、新たに書き下ろしも加えたエッセイ集となっており、星野も出演中のドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』撮影現場での秘話や、念願だった紅白出場、大ヒット曲「SUN」、「恋」ができるまで。さらにこっそり別人としてツイッターをやっていたエピソードや、集団ではいつも一人でいた自分が、「自分が人見知りである」と自ら言うことをやめたきっかけなど、約2年間にわたり、星野源が見てきたもの、感じてきたことが満載の内容となっている。    タイトルの『いのちの車窓から』とは、普段かけている度の強い眼鏡のレンズ越しに周囲を見ている自分を、なんとなく  いずれの作品も軒並みヒットを記録し、音楽家、俳優としてはもちろん、書き手としての注目度が高まる星野源の魅力を余すところなく詰め込んだ一冊となっているので、ぜひチェックしてほしい。 <星野源からのコメント> 星野源のエッセイ集が3月に発売になります。自分の中で、年々書くことが楽しくなってきていて、その最中に生まれた文章が一冊にまとまると思うと、とても嬉しいです。『いのちの車窓から』には、この2年間自分が見つめてきた景色と、それによって心が動いた瞬間の両方が詰まっています。言葉にできない想いを言葉にする為に向き合う文筆の作業は、とても面白いです。是非読んでいただきたいです。よろしくお願いします。

    2016/12/20

  • 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
    最新曲「Happy?」が“堤真一”出演の土曜ドラマ主題歌に決定!
    最新曲「Happy?」が“堤真一”出演の土曜ドラマ主題歌に決定!

    三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE

    最新曲「Happy?」が“堤真一”出演の土曜ドラマ主題歌に決定!

     “三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE”が2017年3月8日にリリースする最新曲「Happy?」が日本テレビ系土曜ドラマ『スーパーサラリーマン左江内氏』の主題歌に起用される事が決定した。  このドラマは、藤子・F・不二雄氏が唯一連載(1977〜78年)した大人ヒーロー物語。日本テレビの連続ドラマは初出演となる堤真一氏が演じるパッとしない中年サラリーマン・左江内(さえない)が、謎の男からスーパースーツを受け取り、しぶしぶ世界の平和を守ることになる、というストーリー。  そんな気になる日本テレビ系土曜ドラマ『スーパーサラリーマン左江内氏』の主題歌に起用された「Happy?」は、なんと三代目JSBとして約3年ぶりとなるドラマ主題歌。三代目JSBのボーカル今市隆二と作詞家小竹正人氏が作詞を担当しており、本楽曲は、悩み事や心に秘めているネガティヴなことを全て取っ払って、一緒に楽しみながら幸せに、そして、未来を切り開いていこうという想いが込められており、ポジティブな楽曲に仕上がったという。  ボーカルをつとめる今市隆二は楽曲に関して、「今回『スーパーサラリーマン左江内氏』主題歌に新曲「Happy?」を起用して頂き心から嬉しく思います。この楽曲がドラマとしっかりリンクして多くの方々に届いてくれることを願ってます。悩み事だったり心に秘めているネガティヴなことを全て取っ払って、一緒に楽しみながら幸せになろう、未来を切り開いていこうという想いを込めて、作詞家の小竹正人さんと一緒に歌詞を書かせて頂きました。とてもポジティブな楽曲ですし、コールアンドレスポンスや歌って頂くパートもありますのでオーディエンスの方々と一緒にこの楽曲を作り上げていきたいです。」とコメントし、約3年振りの主題歌起用への喜びと新曲への想いを語った。  さらに、本ドラマの主役をつとめる堤真一は、「これが今の時代の曲なんだな、と。 おじさんには正直わからない部分もあるけど、かっこいいダンスナンバーだと思います。福田監督に「エンディングで踊ってほしい」と言われて、今、不安でいっぱいです(笑)」とコメントした。  最後に本ドラマのプロデューサーは、「今回、日テレの土曜9時に新しい風を吹かせたくて、福田雄一さんに脚本演出をお願いしました。福田さんは面白さの追求に余念がなく、常に新しいものに挑戦される方だと感じています。だからこそ、ドラマの顔となる主題歌も、新たな試みを続ける先駆者、三代目J Soul Brothersさんにお願いしたいと考えました。出来上がった曲をドラマの映像に合わせて聴いた時、この組み合わせは最強過ぎるな、と改めて実感しました。福田さんの生み出す笑いと、三代目(JSB)のかっこいいダンスナンバーのギャップが際立ち、それでいて、困難に立ち向かう主人公・左江内さんの勇姿は、三代目(JSB)の雄雄しさに通じます。キャスティングも含めて贅沢づくしのドラマになってしまいました。」とコメントし、本ドラマへの期待感を高めてくれる。  現在、全国ドームツアー「三代目 J Soul Brothers LIVE TOUR 2016 - 2017“METROPOLIZ”」を敢行している三代目JSB。今回の日テレ系土曜ドラマ『スーパーサラリーマン左江内氏』への主題歌起用も受け、三代目JSB旋風はより一層の盛り上がりを見せること間違いないだろう。

    2016/12/20

  • 傳田真央
    2017年3月8日に4年ぶりのニューアルバム「Love for Sale」発売決定!
    2017年3月8日に4年ぶりのニューアルバム「Love for Sale」発売決定!

    傳田真央

    2017年3月8日に4年ぶりのニューアルバム「Love for Sale」発売決定!

     12月16日、横浜の赤レンガ倉庫にあるライブ会場、モーション・ブルー・ヨコハマにて傳田真央のクリスマスワンマンライブが行われた。会場は満員の傳田ファンで溢れかえり、12月の寒空の中、熱気に溢れたライブとなった。    ピアノ、キーボード、ギター、ベース、ドラムの編成で、大人な雰囲気の生演奏をバックに、クリスマスを意識したシックかつゴージャスな衣装で登場した彼女は、クリスマスソングや2009年に配信ヒットとなった代表曲「Bitter Sweet」のSwing Version等、全15曲をアンプラグドバージョンで歌唱。    伸びやかで艶のあるオンリーワンな傳田真央の圧倒的なボーカルが満員の観客を魅了した。昨年からアンプラグドスタイルでのライブを積極的に行っており、今回はその集大成とも言える充実した内容のライブとなった。  本編最終曲前のMCで、2013年に発売した前作アルバム「セミダブル」以来、4年ぶりのニューアルバム「Love for Sale」が発売されることを発表すると、会場からは大きな拍手が巻き起こり興奮の中ライブは終了した。2000年にR&Bムーブメントの最中20歳でデビューし、来年で17年目を迎える彼女。ファン待望、6枚目の新作アルバムは3月8日に発売。詳細は後日発表されるとのことなので、ぜひ楽しみにしてほしい。 ◆ニューアルバム「Love for Sale」 2017年3月8日発売 CRCP-40499 ¥2,593+税

    2016/12/19

  • 瀧川ありさ
    ユーミン「ノーサイド」カバーでアニメ『ALL OUT!!』新ED曲を担当!
    ユーミン「ノーサイド」カバーでアニメ『ALL OUT!!』新ED曲を担当!

    瀧川ありさ

    ユーミン「ノーサイド」カバーでアニメ『ALL OUT!!』新ED曲を担当!

     伝説のスカウトが惚れたグロッシーヴォイスと、風景が見えるような歌詞世界が人気の“瀧川ありさ”。「第30回 日本ゴールドディスク大賞 新人賞」受賞、さらに先月2日にリリースされた1stアルバム「at film.」の収録曲が、有線の11月度の問合せチャート1位を獲得するなど、昨年3月のデビュー以来快進撃を続けているシンガーソングライター。  そんな瀧川ありさが、“ラグビー”を題材にした史上初のTVアニメ『ALL OUT!!』の新エンディングテーマを担当することが発表となった。しかもその楽曲は、ラグビーの試合終了後の想いを歌った松任谷由実の楽曲「ノーサイド」のカバー。  気になる楽曲は、TOKYO MXにて2017年1月5日24:00から、MBSにて1月6日27:10から、BS11にて1月7日25:00から放送のTVアニメ『ALL OUT!!』でぜひチェックしてほしい。 <瀧川ありさ コメント> 今回、「ALL OUT!!」のエンディングテーマを担当させて頂くことになりました。そして自身初のカバー、松任谷由実さんの「ノーサイド」を歌わせていただきます。松任谷由実さんはわたしの音楽を志す礎であり、この曲も学生時代からずっと聴いてきました。憧れだったスポーツの作品に携われることも含めて、とても光栄です。松任谷由実さんが実際に1984年にあった高校ラグビー全国大会決勝を元にして描かれた楽曲です。その名曲と「ALL OUT!!」に携われることを嬉しく思います。 ◆New Single「ノーサイド」 2017年2月22日リリース 通常盤 SECL-2116 ¥1,300(税込) 初回生産限定盤 SECL-2117〜2118 ¥1,500(税込)

    2016/12/19

  • 椎名林檎
    「青春の瞬き」&「ジユーダム」のサブスク配信サービス開始!
    「青春の瞬き」&「ジユーダム」のサブスク配信サービス開始!

    椎名林檎

    「青春の瞬き」&「ジユーダム」のサブスク配信サービス開始!

     椎名林檎の楽曲「青春の瞬き」「ジユーダム」のサブスクリプション型(定額制)配信サービスが12月19日からスタート!  「青春の瞬き」は、椎名が栗山千明へ書き下ろした楽曲で、東京事変のメンバーが演奏を担当し2011年リリースの栗山のシングルに収録された。その後、曲は2012年東京事変の解散ライブでも披露され、2014年にはセルフカバーアルバム椎名林檎『逆輸入 〜港湾局〜』に収録。こちらはデビュー15周年の企画作品としてリリースされ冨田恵一がアレンジを手掛けた。節目を彩ってきたこの曲に特別な想いを寄せるリスナーも多い。  「ジユーダム」は、NHK総合テレビの人気長寿番組『ガッテン!』のテーマ曲として書き下ろされ、同Remix ver.「ジユーダム ヒャダインのリリリリ☆リミックス」と共に好評を博している。世界中から称賛されたリオ五輪閉会式でのフラッグハンドオーバーセレモニーにおいて、椎名が全体演出、音楽監督したことも大いに話題となった今年。2016年師走、話題の名曲を新たな配信サービスにてご堪能あれ!  尚、今夜(12月19日)放送のフジテレビ系『SMAP×SMAP』に椎名林檎が初出演!歌コラボ・コーナー「S・LIVE」にて椎名作詞作曲の名曲「青春の瞬き」をSMAPと初共演、TV初披露する。椎名の歌声とSMAPの歌とダンスによる唯一無二のライブが実現。ステージにすっと立つ和装の椎名林檎を中心にSMAPがフォーメーションを描く。慈しむように歌う彼らの姿はあまりに美しく、固唾を呑む。椎名林檎とSMAPによる夢の共演。お見逃しなく!

    2016/12/19

  • 水曜日のカンパネラ
    メジャー1stフルアルバムより「カメハメハ大王」のMV公開!
    メジャー1stフルアルバムより「カメハメハ大王」のMV公開!

    水曜日のカンパネラ

    メジャー1stフルアルバムより「カメハメハ大王」のMV公開!

     2017年3月8日に初の武道館公演を控える“水曜日のカンパネラ”が、2月8日にリリースするメジャー1stフルアルバム『SUPERMAN』の収録曲「カメハメハ大王」のMusic Videoを公開した。  「カメハメハ大王」は、アルバム『SUPERMAN』に収録される楽曲で、11月にリリースされたデジタルシングル『SUPERKID』にも収録されていた音源となる。裸の王様が街で遭遇するちょっとした危機をユーモアあふれる歌詞で描いた、水曜日のカンパネラの世界観全開の一曲となっている。  本作は、過去に「ジャンヌダルク」「ディアブロ」「ユタ」を手掛け、現在開催中の「水曜日のカンパネラ・ワンマンライブツアー2016 〜SUPERMAN〜」をはじめ、ライブではVJも担当しているNao Watanabe氏が監督している。    歌詞の世界観をそのままに、南の島の黄金像に扮したコムアイが曲に合わせて楽しく踊るというMusic Videoで、胎動する大地や揺れる木々、原色的な南の島全てがCG表現された手の込んだ作品となっている。金のカメ姿になった、お茶目で縁起のいいコムアイの姿も見どころだ。  なお、現在発売中の雑誌「AERA」の表紙にコムアイが登場し、アルバムに収録される「アラジン」がSpotifyのバイラルTOP40チャートで4日連続1位とウィークリー1位を獲得している水曜日のカンパネラ。2017年も、初のメジャー1stフルアルバム、そしてそれを引っ提げての初の武道館公演と精力的に活動する彼らの活躍に期待したい! ◆メジャー1st FULL ALBUM『SUPERMAN』 2017年2月8日発売 CD版 WPCL-12464 ¥3,000(税抜) USB版 WPEL-10009 ¥3,000(税抜) <収録曲> M1-アラジン M2-坂本龍馬 M3-一休さん M4-オニャンコポン M5-チンギス・ハン M6-チャップリン M7-オードリー M8-カメハメハ大王 M9-世阿弥 M10-アマノウズメ

    2016/12/16

  • 坂本冬美
    デビュー30周年企画の最終章!HISの復刻アルバムとDVD発売!
    デビュー30周年企画の最終章!HISの復刻アルバムとDVD発売!

    坂本冬美

    デビュー30周年企画の最終章!HISの復刻アルバムとDVD発売!

     2016年、デビュー30周年となる坂本冬美が、その記念作の最終章として12月14日にHIS名義のアルバム『日本の人』を、そして12月21日には、DVD『30周年リサイタル 〜今日から明日へ〜』を発表します。  HISは、細野晴臣、忌野清志郎、そして坂本冬美によるユニットで、当時ロックと演歌が融合したユニットとして話題を呼び、『日本の人』はオリコン週間チャート9位、累計10万枚を超えるヒット作となりました。今回の高音質SHM-CDの復刻では、2005年にNHKラジオ放送80周年を記念して、忌野清志郎が作詞、細野晴臣が作曲、そして坂本冬美名義で歌った「Oh,My Love 〜ラジオから愛のうた〜」「幸せハッピー」の2曲もボーナス・トラックで収録(CDのみ)、さらに発売25周年として初めてアナログ盤として復刻されます。坂本冬美にとって本作は、後の「夜桜お七」「また君に恋してる」などジャンルを超えた楽曲を歌う原点になったとも言えるでしょう。  また、DVD『30周年リサイタル 〜今日から明日へ〜』は、2016年9月15日にNHKホールで開催されたリサイタルを収録。こちらはデビュー曲の「あばれ太鼓」から「祝い酒」「能登はいらんかいね」といった代表曲を網羅しつつ、二葉百合子が坂本に歌い継ぐことを託した大作「岸壁の母 〜歌謡節『母の叫び』〜」や中島みゆきの感動的なバラード「誕生」のカバーも収録し、まさに30年間の集大成となる全20曲となっています。    2016年の坂本冬美は例年以上によりポジティブな活動を続けてきました。1月に2枚組ベスト『オールタイムベスト「道」』、3月にデビュー30周年記念シングルでロングヒットとなった「北の海峡」、5月に北島三郎 芸道55周年記念デュエット企画シングル「父と娘」、8月にTBS系金曜ドラマ『神の舌を持つ男』主題歌となるシングル「女は抱かれて鮎になる」、そして10月にカバーアルバム『ENKA〜情歌〜』と、怒涛の勢いで話題作を発表。また通常のコンサートに加え9月15日には今回DVD化される30周年記念リサイタルを実施、続く10月には明治座での約1か月にわたる座長公演を開催と、ライブ活動にもより精力的に取り組んだ1年間だったとも言えます。  坂本冬美は、この30周年に賭ける想いの原点を“30年間を支えてくれた周囲への感謝の気持ち”だと語っています。和歌山の田舎で育った自分を見出し、歌手「坂本冬美」を育て上げてくれた恩師・猪俣公章への尊敬と感謝。演歌歌手としてデビュー間もない自分に、HIS結成に声をかけてもらい、その後の幅広いジャンルへの門戸を開いてくれた忌野清志郎への感謝。そして、何よりも暖かな応援をしてくれたファンへの感謝…。つまり、そういった多くの感謝の気持ちがあるからこそ、より多くの音楽的な出逢いや多彩な作品を生み、結果として”演歌を主軸としつつ、より幅広いリスナーを魅了する演歌歌手”として30周年を迎えることができたのでしょう。  そうした感謝と共に、リスペクトをこめて作られたのがアルバム『ENKA〜情歌〜』。本作は、「津軽海峡・冬景色」「舟唄」などこれまで影響を受けた演歌をセレクトしカバー、徳永英明のカバーシリーズや平原綾香「Jupiter」などを手がけた坂本昌之がアレンジを担当したことで、演歌でありながらポップスやロックの要素を感じさせるボーダレスな作品となり、こちらもオリコン週間TOP50入りを果たしました。ちなみに、NHK BSプレミアムにて30周年リサイタルのダイジェスト版が放送された翌日、レコチョクの歌謡曲・演歌TOP50に「また君に恋してる」「夜桜お七」「螢 の提灯」など8曲がランクイン。CDでも配信でも支持されるファン層の広さがうかがい知れます。  年末には、『第58回日本レコード大賞』にて優秀作品賞の「女は抱かれて鮎になる」を歌唱し、また大晦日の『第67回NHK紅白歌合戦』にも通算28回目の出場となる坂本冬美。2017年は50歳を迎え、今後も演歌を軸足に置きつつ、音楽界全体に大きな刺激を与えることでしょう! 文:臼井 孝(T2U音楽研究所) ◆『日本の人』 2016年12月14日発売 (オリジナル発売日:1991年7月19日) 25周年記念スペシャルCD(高音質SHM-CD) UPCY-7197 ¥2,500(税込)  25周年記念アナログ盤 UPJY-9064 ¥4,320(税込) <収録曲> 1. HISのテーマ 2. パープル・ヘイズ音頭 3. 夜空の誓い 4. 逢いたくて 逢いたくて 5. 渡り鳥 6. 500マイル 7. 恋人はいない 8. おやすみ もうすぐ逢える 9. スキー・スキー(スキーなの) 10. 恋のチュンガ 11. ヤングBee 12. セラピー 13. アンド・アイ・ラヴ・ハー 14. 日本の人 ※CDのみ 15. Oh, My Love〜ラジオから愛のうた〜 16. 幸せハッピー

    2016/12/16

  • 大塚愛
    来年1月からのドラマ主題歌『私』を2月にシングル発売決定!
    来年1月からのドラマ主題歌『私』を2月にシングル発売決定!

    大塚愛

    来年1月からのドラマ主題歌『私』を2月にシングル発売決定!

     “大塚愛”が2017年1月からスタートするフジテレビ系ドラマ木曜劇場「嫌われる勇気」の主題歌を務めることが発表されたが、この新曲『私』が来年2月15日にシングル発売されることが決定した。  このドラマは、2013年の発売以来、各界で話題を振りまき、大ベストセラーとなっている「嫌われる勇気」(ダイヤモンド社)を原案とした刑事ドラマ。主演に香里奈、さらには加藤シゲアキ(NEWS)、椎名桔平ら豪華キャストが集結した。  過去や未来、他人の評価に捉われず「私をもっと生きよう」というテーマで制作された新曲『私』は、他人から嫌われることをいとわず、自由に自分の人生を全うするがごとく生きる、香里奈演じる主人公・庵堂蘭子の気持ちを表した楽曲となっている。    主題歌を聞いた主演の香里奈は、「メロディーかきれいて、すこく耳に残りました。歌詞も、蘭子の性格や気持ちを良く表していたたいていて、勇気を与えてくたさるようなメッセーシを感しました。聞けは聞くほと、もっと聞きたくなるような楽曲てす」と感想を語った。  ドラマプロデューサーは、「最初に聴かせてもらった瞬間から、ひとりの女性がズンズン迷いなく前に進んでいくような力強さを感じると同時に、どこか不思議な浮遊感に包まれるような感覚を覚えました。香里奈さん演じる主人公・庵堂蘭子は自分のことを多く語るタイプではありませんが、この曲を通して彼女の内面の強さや弱さが伝わるのではと思います。「私は今」という、アドラー心理学においても重要なキーワードが印象的なこの曲が、ドラマの中でも日常の他のシーンでも、常に「今、私が」前向きに生きる勇気をもらえるような応援歌になるはずです」と、主題歌を絶賛した。    大塚 愛、約2年9ヶ月ぶりとなるシングルは、現代の女性の力強く前に進んで行く姿と美しさを描いた、今の大塚らしい作品となりそうだ。 <大塚 愛 コメント> 聞き終わった後に、“明日も頑張ろう”と強い心を持てるような楽曲を目指しました。香里奈さん演じる蘭子さんの凜(りん)とした姿に、背中を押されるような女性がたくさんいたらいいなと思います。ドラマの最後に似合うものというオーダーをいただいていましたので、ウォーキングのテンポに合いそうな、一歩前に踏み出したくなるような、そして背中を押されるような力強い曲調をイメージしました。 ◆ニューシングル『私』 2017年2月15日発売 【CD+STYLE BOOK】 AVCD-83772 ¥2,300(tax out) 【CD+DVD】 AVCD-83773/B ¥1,800(tax out) 【CD】 AVCD-83774 ¥1,200(tax out) 【CD+グッズ】 AVC1-83775 ¥2,300(tax out) <収録曲> 01.私 02.サクラハラハラ 03.新曲

    2016/12/16

  • 雨のパレード
    話題のニューシングル『stage』のMVがGYAO!にてフル公開スタート!
    話題のニューシングル『stage』のMVがGYAO!にてフル公開スタート!

    雨のパレード

    話題のニューシングル『stage』のMVがGYAO!にてフル公開スタート!

     12月21日に発売される、雨のパレードの待望のニューシングル『stage』。TBS系テレビ 「CDTV」の12月度エンディングテーマとしても話題の表題曲「stage」は、ネクストステージに向かう彼らを体現するような、エモーショナルなトラックと、バンドとしての“覚悟”や“決意”が込められたかのような歌詞が印象的な楽曲となっており、メジャーデビューからすべての映像ディレクションをおこなっているMitch Nakanoが担当したMUSIC VIDEOは、すでにYouTubeで公開されているshort ver.も大きな話題となっている。  そんな中、動画サイト「GYAO!」では「stage」のMUSIC VIDEOのフルバージョンの公開がスタートした。水中でのシーンや演奏シーンでのレーザーを使った斬新で美しい映像で構成された必見の映像、ぜひフルバージョンで楽しんでほしい。  シングル『stgae』のカップリングには、今夏に展開されたファッションブランドGapのキャンペーン「Gap 1969 RECORDS SUMMER 2016」のキャンペーンソング「1969」、さらにはバンド初期の代表曲「ame majiru boku hitori」のリアレンジなど全4曲を収録。    初回生産分(初回限定盤/通常盤)には2017年3月から全国8都市で開催されるワンマンライブツアー『Change your pops』のチケット先行抽選受付用シリアル番号が封入(応募締切12月25日)されるので、ぜひ早めに手に入れてほしい。 ◆New Single 『stage』 2016年12月21日発売   初回限定盤(CD+LIVE CD) VIZL-1093 ¥2,000(+税) 通常盤(CD) VICL-37240 ¥1,200(+税)

    2016/12/15

  • Chara
    渋谷マークシティタイアップ曲「Sweet Sunshine」を配信スタート!
    渋谷マークシティタイアップ曲「Sweet Sunshine」を配信スタート!

    Chara

    渋谷マークシティタイアップ曲「Sweet Sunshine」を配信スタート!

     現在、開催中のCharaと渋谷マークシティのタイアップ企画「Singing Christmas 〜私色を奏でよう〜」。Chara が、渋谷マークシティのために書き下ろした新曲「Sweet Sunshine」が、いよいよ12月14日より配信スタート。  Charaはこの楽曲に関して「私、Chara が X'mas シーズンを想って曲を書き下ろしました。このシーズンにぴったりの、大切なひとにプレゼントを選んでいる時の気持ちとか、誰かに会いたいなと想っている時のあの胸の中の愛の気持ちをメロディーに変えて作りました。聴いてくださった方が、ほわっとした気持ちになればいいなと思っています。館内で流れていますので、ぜひ聴いてみてください。よいプレゼントが選べたり、楽しいときが過ごせるといいなと思っています。メリークリスマス Love xxx Chara」 とコメントを寄せている。  12月18日17:00には、1日限りのスペシャルライブ<Chara クリスマスミニライブ>を、渋谷マークシティイーストモール 1F イベントスクエアにて開催予定。是非、楽曲をチェックしてこちらのイベントにも足を運んで欲しい。

    2016/12/15

  • Awesome City Club
    マフィアと踊る「今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる」MV公開!
    マフィアと踊る「今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる」MV公開!

    Awesome City Club

    マフィアと踊る「今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる」MV公開!

     Awesome City Clubがニューアルバム『Awesome City Tracks 4』のリード曲で好評配信中の新曲「今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる」のミュージックビデオを公開した。今回の作品は、「アウトサイダー」「Don't Think, Feel」のミュージックビデオも手掛けた東市篤憲が監督を担当し、Awesome City Club史上初めてダンスパフォーマンスを披露。    チャイナ服を身に纏ったメンバーがギャングに襲われるシーンあり、女性メンバーのPORIN・ユキエに扮した謎のアニメマスクダンサーがブレイクダンスするシーンあり、出演者全員で踊るシーンありの見どころ満載のミュージックビデオ。  “2010年代を代表するデュエットソングの決定版”をテーマに制作され、その印象的なタイトルから、“だいたいの男子は恋に落ちるなかなかの問題作”と早くもSNSで話題のこの新曲だが、ミュージックビデオもなかなかの問題作に仕上がっている。  YouTubeにて公開された映像では、初めてダンスに挑戦するメンバーの"間違いだらけの"NGカット集も盛り込まれているので是非チェックして欲しい。さらに、2016年1月25日にリリースされる4th ALBUM『Awesome City Tracks 4』のタワーレコード・アマゾンでの、アルバム購入特典も決定。  タワーレコード 全国各店 / タワーレコードオンラインの特典としてA4サイズが入る肩掛けタイプの「ショルダートートバッグ」、Amazon.co.jpの特典として、「Awesome City Tracks 4」ステッカーが先着特典として付与される。ここでしか手に入らない特典は、数量限定となるので、是非御予約の上、お買い求め頂きたい。 <東市監督 コメント> 横浜は山手にある、古くからのレトロなダンスホールで撮影しました。チャイナ服の艶やかなACCが、中華を食べてたらギャング団があらわれて...。歌、振付、踊り、そして、PORINとユキエの分身のアニメ顔マスクが、ブレイクダンス!!!なんだかめっちゃくちゃなんだけど、楽しくて爽快!!是非、振りを覚えて一緒に歌って、踊ってください!!! ◆4th ALBUM 「Awesome City Tracks 4」 2017年1月25日発売 VICL-64707 ¥2,000+税 1, 今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる 2, Girls Don't Cry 3, Sunriseまで 4, Cold & Dry 5, Movin' on 6, 青春の胸騒ぎ 7, Action!

    2016/12/15

  • 秦基博
    名曲「アイ」が林遣都、市原悦子出演の映画『しゃぼん玉』主題歌に!
    名曲「アイ」が林遣都、市原悦子出演の映画『しゃぼん玉』主題歌に!

    秦基博

    名曲「アイ」が林遣都、市原悦子出演の映画『しゃぼん玉』主題歌に!

     秦 基博が2010年にリリースした楽曲「アイ(弾き語りVersion)」が、2017年3月全国ロードショー映画『しゃぼん玉』の主題歌に決定した。『しゃぼん玉』は、直木賞作家・乃南アサのベストセラー小説。親の愛を知らずに育ち、通り魔や強盗傷害を繰り返す無軌道な若者・伊豆見翔人が、老婆・スマとの出会いを経て、自分の居場所をみつけ再生していく過程を、美しい自然溢れる宮崎県・椎葉町を舞台に描いた感動傑作だ。  主演の伊豆見役に、又吉直樹原作のNetflixオリジナルドラマ「火花」(主演)他の話題作や、NHK朝の連続ドラマ『べっぴんさん』にも出演が決定し、活躍が目覚ましい林遣都。伊豆見が逃亡先で出会う老婆・スマ役には、日本を代表する女優・市原悦子。その他、韓国で爆発的人気を誇る新鋭・藤井美菜や、綿引勝彦、相島一之ら実力派が脇を固める。  東伸児監督をはじめ製作サイドが、物語の舞台の宮崎県にゆかりのある秦 基博に主題歌提供のラブコールを送り、作品を観た秦本人から自身の“ターニング・ポイント”となった「アイ」(2010年発表)を提案。映画『しゃぼん玉』のテーマ“無償の愛”と、「アイ」の歌詞に込められた“愛のあたたかさ”が、見事にマッチした事から、主題歌起用に至った。また、今回は秦の声とアコースティック・ギターのみで表現された“弾き語りVersion”が使用されている事も、見所、聴き所のひとつだろう。  「アイ」について主演の林遣都は、『「アイ」は、元々秦さんの曲の中でも特に好きな一曲です。主人公翔人の誰にも伝えることのできない切ない思いを代弁してくれているかのようで、 撮影時に見ていた景色や抱いていた感情が頭を駆け巡りました。より一層公開が待ち遠しいです。」とコメント。秦も『「しゃぼん玉」という映画は、生きることの困難さや、自分たちの抱える矛盾―――善悪とは何か、本当の意味での優しさとは何か、といったことについて、改めて考えるきっかけをくれる作品でした。主人公が初めての土地で様々な人たちと出会い、初めての感情を知っていく……そんなところが「アイ」という楽曲の世界観に合っていると思いました。』と、自ら「アイ」を提案した理由を語った。  秦といえば、映画『STAND BY ME ドラえもん』主題歌「ひまわりの約束」、新海誠監督劇場アニメーション『言の葉の庭』エンディングテーマ「Rain」など、近年は映画と抜群の相性をみせている。デビューから現在までの10年間で発表した映画主題歌全6曲が収録された配信限定ミニアルバム『秦 基博と映画主題歌』も好評配信中だ。秦 基博が手掛ける、新たな映画“名”主題歌、「アイ(弾き語りVersion)」。映画「しゃぼん玉」と同じく注目してほしい。

    2016/12/14

  • ウルフルズ
    女性アーティストがウルフルズの名曲をカバーしたトリビュート発売!
    女性アーティストがウルフルズの名曲をカバーしたトリビュート発売!

    ウルフルズ

    女性アーティストがウルフルズの名曲をカバーしたトリビュート発売!

     来年2017年5月13日にデビュー25周年を迎える国民的ロックバンド、ウルフルズ。そんな25周年イヤーの幕開けを告げる記念企画として、ウルフルズ初のトリビュートアルバム『Best of Girl Friends』が2月22日に発売されることが決定した。  この企画アルバムは、トータス松本の「あえて女性の声で自分たちの楽曲を歌ってもらったら面白いのでは?」というアイディアからスタートした。「笑えれば」「ガッツだぜ!!」「バンザイ〜好きでよかった〜」などの代表曲を含め、全12曲のフレッシュなカバーが収録されている。  参加アーティストは、阿部真央、UA、片平里菜、木村カエラ、JUJU、Superfly、チャットモンチー、ハンバートハンバート、ふくろうず、BONNIE PINK、松崎ナオ、ルルルルズ。個性的な12組のアーティストが集まった!各アーティストが想い想いのアレンジでウルフルズの楽曲を独創的に料理した非常に面白い内容になっている。  そして!来春には14枚目となるオリジナルアルバムの発売も決定!また、アルバムの発売に伴い、全国ツアーも12都市にて開催が決定した。25周年記念で、会場最後列のみ2,500円の特別価格でチケットが発売される企画も実施!デビュー25周年イヤーとなる2017年、ウルフルズが熱い! ◆「ウルフルズトリビュート〜Best of Girl Friends〜 」 2017年2月22日発売 WPCL-12462 ¥3,000(税抜) <収録曲>※曲順未定 「ええねん」/阿部真央 「歌」/UA 「サムライソウル」/片平里菜 「ガッツだぜ!!」/木村カエラ 「笑えれば」/JUJU 「ヤング ソウル ダイナマイト」/Superfly 「かわいいひと」/チャットモンチー 「SUN SUN SUN’95」/ハンバートハンバート 「バンザイ〜好きでよかった〜」/ふくろうず 「僕の人生の今は何章目ぐらいだろう」/BONNIE PINK 「暴れだす」/松崎ナオ 「大丈夫」/ルルルルズ <参加アーティストコメント> 【阿部真央】 いつかカバーを歌うならウルフルズさんの「ええねん」が歌いたいとずっと思っていたので、今回の記念作品でこの楽曲を歌わせて頂くことが出来て本当に光栄です。これからも日本を代表する最高に格好良いバンドであり続けて下さい。ずっとファンです! 【UA】 この『歌』を唄うとき、胸の奥が熱くなるのは、若かった頃へのノスタルジックな想いもされど、まだ青春は終わっていない!ことの証しにちがいない、とめっちゃ思いました。名曲をありがとう!ストーンズみたく、Rock’n' Soulし続けてください。 【片平里菜】 今回ウルフルズさんのトリビュートアルバムに参加することが出来てとても嬉しいです。“サムライソウル”はとにかく男臭くて率直でちょっと恥ずかしい気もするけれど、トータスさんの気迫のこもった歌にグッときてしまいます。どんなにへこんでもかっこ悪くても、それを肯定するほどのパワーに人間の深さを感じます。今回、ミュージシャンも全て女性にお願いしました。ドラムの山口美代子さん、ベースのTOKIEさん、ギタリストでシンガーソングライターのReiちゃんと、スタジオでアレンジを詰めるところからレコーディングまで4人で作ることが出来ました。尊敬するミュージシャンでもあり、かっこいい女性だと思える3人とのセッションははとても貴重な時間でした。地に足がついた強さも感じれる“サムライソウル”になったと思います。是非聴いてください。 【木村カエラ】 「ガッツだぜ!!」は自分が困難に立ち向かっていたときに勇気づけられた思い出の曲です。今でもこの曲を聴くとその時のことを思い出して頑張ることが出来ます。大切な曲を歌うことが出来てとても嬉しく思います。ウルフルズ25周年バンザーイ! 【JUJU】 ウルフルズ25周年おめでとうございます!今回「笑えれば」を歌わせていただいたのですが、本当にウルフルズのシンプルな強さにやられてしまいました。これからもトータスさんの素敵な歌とウルフルズについて行きます!!カッコいいなぁー! 【Superfly】 25周年おめでとうございます。トリビュートアルバムに参加できて、とても光栄です!歌レコーディング時、ひさびさに体中が熱くなって、とても興奮しました。個性的でクールな曲をカバーできて、とても楽しかったです。これからもウルフルズの楽曲で、日本中を熱くさせてください! 【チャットモンチー】 お話を頂いた時、とてもうれしくて、迷わず「かわいいひと」を選ばせてもらいました。アレンジは、私たちの地元徳島とウルフルズのイメージをどうにかMIXできないかと練りに練って仕上げました!ウルフルズ公認で、ウルフルズの曲を演奏できる日が来るなんて!! 【ハンバートハンバート】 (佐藤良成) 高校のとき、ウルフルズのコピーをやろう! と同級生と盛り上がったことがあり、それぞれの芸名も考え、バンドスコアも買ったのに、残念ながら実現しませんでした。それがまさか20年越しに叶うなんて。ちなみに私は鼻炎持ちだったので、ズルズルビェンスケという名前でした。 (佐野遊穂) 夏感の無い私たちがどうこの曲を乗りこなせるか頭を悩ませた結果、こんな風に仕上がりました! タイムマシンに乗れるなら、1995年の私(大学1年生)に、「将来ウルフルズの25周年トリビュートに参加するんだよ」と耳打ちしてあげたいです。 【ふくろうず】 ばんざーい!トリビュートに参加できて本当に光栄です。ありがとうございます。より自分の気持ちを込めて歌えるよう少しだけ歌詞を変更させてもらいました。そこが1番のききどころだと思います。ほんと、すけべ!私の頭ん中! 【BONNIE PINK】 30代のトータスさんが当時50代の吉田拓郎さんの為に書いた曲が、今40代の私の胸にすとんと落ちてきたので、気分に合わせてオフビートで歌わせて頂きました。ウルフルズはシャウトがよく似合う男気ソングの印象が強いけど、そこに見え隠れする女々しさや悲哀が人を惹きつける魅力なのだと思います。これからも、ずっとファンです。 【松崎ナオ】 何十回とくり返し聞いても これ以上がない音楽は 力強く、美しいです。 【ルルルルズ】 詩や楽曲とじっくり対話しているうちに見えてくる繊細でナイーブな一面。 もろく崩れてしまいそうな気持ち、人、情景。 音楽の裏に隠れているメッセージを引き出せればと思い、唄いました。 この作品を通して多くの方々にウルフルズの素晴らしさが伝わることを願っています。

    2016/12/14

  • Perfume
    2017年第1弾シングルはドラマ『東京タラレバ娘』主題歌に決定!
    2017年第1弾シングルはドラマ『東京タラレバ娘』主題歌に決定!

    Perfume

    2017年第1弾シングルはドラマ『東京タラレバ娘』主題歌に決定!

     2017年1月18日より日本テレビで放送される水曜ドラマ『東京タラレバ娘』の主題歌にドラマの為に書き下ろされた“Perfume”の新曲「TOKYO GIRL」が決定した。また2月には「TOKYO GIRL」を表題曲に、カップリングにはPerfumeが出演し話題のCM「Ora2×Perfume くちもとBeauty Project」のCM楽曲となっている「宝石の雨」を収録しシングルとして発売される。 Perfumeにとっては、約1年3か月ぶり2017年第一弾を飾るシングルとなる。  『東京タラレバ娘』(東村アキコ/講談社「Kiss」連載)は、「いくつになっても自分が主役だと思ってた。 本気出したら、恋も仕事も手に入れられると」「愛してくれる男が現れる保証もなければ、 そいつが結婚してくれる保証もない」「わかっちゃいるけどやめられない。夢見ることをやめられない。酒飲んでグチるのをやめられない。女でいることをやめられない。 やめたくてもやめられない。」などのセリフが、女性たちの心にグサグサ突き刺さる人気マンガで、一巻発売直後から、 女性読者の「わかる…!」という共感と、「痛い、痛い!!」という悲鳴を呼び、話題沸騰!!累計発行部数260万部を突破した大人気コミックス。  個性的な女性3人組が主人公のドラマということで、主人公たちの心情を代弁してくれるようなアーティストということで同じ3人組で同世代のPerfumeに主題歌に白羽の矢が立った。今回主題歌の「TOKYO GIRL」は、ドラマの登場人物たちのように、恋に仕事に悪戦苦闘している女性たちへ贈る「明日も頑張ろう。輝こう。」と思わせてくれる楽曲とのことだ。 <Perfume コメント> 【あ〜ちゃん】 この度、東京タラレバ娘の主題歌を担当させていただくことになりました!!同い年の出演陣で演じられるこのドラマ、内容が内容だけに、もう自分たちもそんな歳になったんだなーと驚いています。こわいこわい 笑 でも、その分どんな風に倫子さんをゆりちゃんが演じてくれるのか…とっても楽しみです!楽曲もドラマのために書き下ろしてもらいました。Aメロとサビの緩急がすごいです。そこに倫子さんがタラレバ言ってる酒場の絵が浮かびました。笑 気持ちが上がったり下がったりする主人公の気持ちと重なって、ドラマが進んでいけばいくほど、聴こえ方が変化しそうな楽曲だなぁと思いました。 【かしゆか】 今回、東京タラレバ娘の主題歌をさせていただくことになりました!!もともと、東村アキコさんの作品が好きで、さらにタラレバも大好きで読んでいたので、実写化することにも驚き、さらに自分が主題歌になることに驚き!とビックリしていますがとても嬉しいです!!世の中の悩み戦う女子…というか女性(笑)の心の中が覗けるようなお話が大好きで、共感できるところもたくさんあるので、そんな世界を少しでも支えられるような曲になったらいいなと思っています。放送が待ち遠しいーーー!! 【のっち】 ずっと怖かったんです。タラレバ読むの。絵は可愛いし、3人組だし、主人公である倫子の髪型にはシンパシー感じるしで、ずっと気になってはいたのですが。読んだ時の自分と向き合う怖さ!!!読めばストーリーに引き込まれる一方、自分と物語を行ったり来たり…これ新しい体験…あぁ東村先生、、なんて作品を…( ; ; )ともあれ。そんな作品のドラマ主題歌を担当させて頂くことになりました!ドラマを観てケッラケラ笑い、グッサグサ刺された後は「TOKYO GIRL」で踊ってください(笑)ヤケ踊りです!大好きな同い年仲間、吉高由里子さんということもあり、とても嬉しく思っております。オンエア毎週楽しみにしています。 <吉高由里子 コメント> 『何気なく見てる風景になにかもの足りない特別な未来を指差して求めてる』という歌詞が、上京してきた人そうでない人も、夢を叶える人追いかけてる人も、仕事が順調な人スランプな人も、目まぐるしく情報が交差していく東京の風景にぴったりだなと思いました。今よりもっと仕事の結果や恋愛の幸せを求めて奮闘するこのドラマに背中を押してくれるような歌で毎週ストーリーと一緒にこの曲が流れるのがすごく楽しみです。 <加藤正俊プロデューサー コメント> 「東京タラレバ娘」は、個性的な女性三人組が主人公のドラマ。彼女たちの心情を等身大で代弁してくれるような主題歌にしたいと考えた時に真っ先に思いついたのが、主人公たちと同世代の三人組であるPerfumeさんでした。女性たちの心に痛いほどグサグサ刺さるストーリーなので、主題歌は、そんな痛さを吹き飛ばして明るく前向きになれるようなイメージでお願いしました。「TOKYO GIRL」は、聞いたら誰でもきっと踊りたくなる曲。一生懸命生きる女性たちの背中を押してくれる素敵な曲です。

    2016/12/14

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
  2. クスシキ
    クスシキ
    Mrs. GREEN APPLE
  3. 賜物
    賜物
    RADWIMPS
  4. Love Like This
    Love Like This
    藤井風
  5. 幕が上がる
    幕が上がる
    back number
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • スパイス / Saucy Dog
    【Saucy Dog】『映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』主題歌「スパイス」公開!
  • I Know / King & Prince
    I Know / King & Prince
  • Love Like This / 藤井風
    Love Like This / 藤井風
  • 赤いワインに涙が… / ブランデー戦記
    赤いワインに涙が… / ブランデー戦記
  • 幕が上がる / back number
    幕が上がる / back number
  • ENEMY / TWICE
    ENEMY / TWICE
  • BEACON / DREAMS COME TRUE
    BEACON / DREAMS COME TRUE
  • ギルティ / tuki.
    ギルティ / tuki.
  • ざらめき / クリープハイプ
    ざらめき / クリープハイプ
  • CosmoS / 蒼井翔太×七海ひろき
    CosmoS / 蒼井翔太×七海ひろき
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()