音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • THE SxPLAY(菅原紗由理)
    デビュー10周年記念ワンマンライブを開催決定!
    デビュー10周年記念ワンマンライブを開催決定!

    THE SxPLAY(菅原紗由理)

    デビュー10周年記念ワンマンライブを開催決定!

     菅原紗由理がデビュー10周年を記念したワンマンライブを、デビュー日である4月8日に代官山LOOPにて1夜限りで行うことが決定した。  2009年4月8日に菅原紗由理として「キミに贈る歌」でデビューし、FINAL FANTASY XIIIのテーマソングなどを担当し着実にキャリアを積んでいき、2014年3月30日には“THE SxPLAY(ザ・スプレイ)”への改名を発表しインディーズから音楽活動再スタートを経て、今年2019年で丸10年となる。  なお“菅原紗由理”名義でのライブは、改名前2013年11月のライブ以来となる。今回のライブ開催は、「デビュー日を祝いたい!」というファンのみんなからの熱望がきっかけだったこともあり、オフィシャルホームページにて“菅原紗由理”楽曲の中から当日歌ってほしい曲のリクエストも募集。※リクエスト募集期間は現在終了  “THE SxPLAY”と“菅原紗由理”の協奏による、10周年ならではのスペシャルなライブとなること間違いなしだ。そして3月10日の本人のブログにて、ライブの開催を記念してSpotifyで作成された『10周年記念プレイリスト』も公開。10周年ワンマンライブをより一層楽しむために、是非全曲聴いてみてほしい。現在チケットは各プレイガイドにて一般発売中。 ニュース提供:エンズエンターテイメント

    2019/03/14

  • ココロオークション
    4th mini Album『VIVI』アルバム全収録曲発表!
    4th mini Album『VIVI』アルバム全収録曲発表!

    ココロオークション

    4th mini Album『VIVI』アルバム全収録曲発表!

     ココロオークションのインディーズ時代に発表した楽曲「手のひら」がECC企業CMソングに決定した。この作品は2013年に発表されたアルバム『深海燈』に収録されており「それぞれの新しい場所へ向かう時、桜を見たら思い出して欲しい。無駄なことは何もない。すべてが繋がって今がある。」そんな思いが込められた楽曲となっている。  また、2019年4月3日に発売される1年ぶりのアルバム『VIVI』の収録曲も発表となり、ECC企業CMソング「手のひら VIVI Ver.」が収録されるほか、MBS/TBSドラマイムズ『マジで航海してます。~Second Season~』のエンディング曲「向日葵」などを収録した全6曲となっている。  メンバーの好きなことや、やりたい事を躊躇せずに実行するというテーマの中制作され、すでに公開されているCDジャケットは、新しい場所・自分の好きな場所へ飛び出そうとする気持ちをカエルの姿を借りて表現されている。(ジャケットイラスト:松嶋玲奈 mini TOMATO)  さらに、ミュージックビデオの制作も進んでおり、どの楽曲のMVが公開されるのか!?続報を待とう。 ◆4th mini Album『VIVI』(読み:ビビ) 2019年4月3日発売  TECB-1009 ¥1,667+税 <収録曲> M1.RUN M2.アイデンティティ M3.ハンカチ M4.向日葵 M5.手のひら VIVI Ver. M6.タイムレター ニュース提供:テイチクエンタテインメント

    2019/03/14

  • 藤巻亮太
    レミオロメン時代の曲をセルフカバーしたアルバム収録内容を発表!
    レミオロメン時代の曲をセルフカバーしたアルバム収録内容を発表!

    藤巻亮太

    レミオロメン時代の曲をセルフカバーしたアルバム収録内容を発表!

     もともとは友人の結婚式を祝う曲としてつくられた「3月9日」が、いまや“卒業ソング”として定着し、多くの人に歌い継がれている。藤巻自身も「自分の手を離れて、多くの人の旅立ちを応援する曲になり、作ったときの想いを超えた曲になったと思います」と語っているが、その3月9日に東京・渋谷ストリームホールでワンマンライブ「藤巻亮太 “In the beginning” Episode.0」を行った。    そこで、4月3日にリリースとなるニューアルバム『RYOTA FUJIMAKI Acoustic Recordings 2000-2010』の完成をオーディエンスの前で報告し、「3月9日」、「ビールとプリン」、「日日是好日」、「雨上がり」などを弾き語りで熱演。そして、そのアルバム全収録曲が明らかとなり、藤巻自身のコメントも発表した。  レミオロメン時代の曲をアコースティックアレンジでセルフカバーするアルバムをリリースするにあたり、2019年1月初旬よりアルバム収録曲のリクエストを受け付けた。ファンからのリクエストの声に藤巻も大いに勇気づけられたとコメントしている。「粉雪」、「3月9日」をはじめ、「永遠と一瞬」、「茜空」、「ビールとプリン」など全15曲が収録される。  藤巻亮太としてソロ活動を始めて7年となる中、ライブにおいてはこれまでもレミオロメンの曲を歌い紡いできたが、『言葉やメロディの持つ力をより強く感じるようになった今、あらためて、レミオロメン時代の曲と向き合いたいと思いました。ひとつひとつの楽曲をより深く体に取り込むためには、バンド時代の曲をライブで歌うだけではなく、スタジオでレコーディングをする必要がありました。』とリリースへの想いをコメントをしており、さらに、新たにレミオロメンの曲を知ってもらうきっかけになればという願いも込められている。    4月からは、『藤巻亮太 弾き語りLIVE TOUR "In the beginning"』と銘打って、全国19箇所を巡るツアーが開催される。 <藤巻亮太 コメント> ソロ活動を始めて7年。言葉やメロディの持つ力をより強く感じるようになった今、あらためて、レミオロメン時代の曲と向き合いたいと思いました。ひとつひとつの楽曲をより深く体に取り込むためには、バンド時代の曲をライブで歌うだけではなく、スタジオでレコーディングをする必要がありました。 日本全国でライブをする中で、バンド時代の楽曲が「求められている」ことは肌で感じています。そして今、それらの楽曲を歌えるのは自分しかいないことも事実です。今回のアルバム制作にあたり、皆様から寄せていただいた楽曲のリクエストにも、大いに勇気づけられました。皆様の気持ちに応え、また新たにレミオロメンの曲を知ってもらうきっかけになればという想いに後押しされ、『RYOTA FUJIMAKI Acoustic Recordings 2000-2010』を世に送り出します。 4月からは、『藤巻亮太 弾き語りLIVE TOUR “In the beginning”』と題し、ギター1本を持って全国を回ります。このツアーは僕自身にとってひとつの挑戦であり、「これからも歌い続けていく」という決意表明でもあります。ぜひ聴きに来てください。 ◆「RYOTA FUJIMAKI Acoustic Recordings 2000-2010」 2019年4月3日リリース VICL-65156 ¥3,000+税 <収録曲> 01 電話 02 昭和 03 ビールとプリン 04 3月9日 05 五月雨 06 春景色 07 永遠と一瞬 08 粉雪 09 太陽の下 10 茜空 11 もっと遠くへ 12 透明 13 蛍 14 Sakura 15 恋の予感から ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/03/14

  • 中田裕二
    ニューアルバム『Sanctuary』5月15日リリース決定!
    ニューアルバム『Sanctuary』5月15日リリース決定!

    中田裕二

    ニューアルバム『Sanctuary』5月15日リリース決定!

     前作『NOBODY KNOWS』以来、1年2ヶ月ぶりとなる中田裕二8作目のオリジナルアルバム『Sanctuary』のリリースが2019年5月15日に決定。それに先駆け、3月13日午前0時からデジタルシングル「ランナー」の配信がスタートする。  東京マラソンを走るランナーの姿にインスパイアされて生まれたという本作は、中田ならではの皮肉と諧謔が行き交う歌詞がラップスタイルで繰り出されていく、アコースティック・ファンクに仕上がった。  また2分27秒という曲タイムも、中田のこれまでの作品と比べても異例ともいえる短さで、ソングライターとしての新境地が凝縮された刺激的で中毒性の高い一曲となっており、すでに公開されたミュージックビデオも是非チェックを。  デジタルシングルのリリース、ニューアルバム、さらにアルバムリリース翌日からスタートする全国ツアーと、"孤高のシンガーソングライター中田裕二"の2019年がここから一気に始動する。 ◆ニューアルバム『Sanctuary』 2019年5月15日発売 ニュース提供:テイチクエンタテインメント

    2019/03/13

  • go!go!vanillas
    New Album『THE WORLD』発売決定&「Hey My Bro.」先行配信!
    New Album『THE WORLD』発売決定&「Hey My Bro.」先行配信!

    go!go!vanillas

    New Album『THE WORLD』発売決定&「Hey My Bro.」先行配信!

     go!go!vanillasが、2019年5月15日にNew Album『THE WORLD』(ザ・ワールド)を発売することを発表した。誰しもが自分の中に持つ“世界”の中に、バニラズの“世界”が取り込まれ、繋がって欲しいという思いから付けられたアルバムタイトル。    バニラズのロックンロール・マジックを詰め込んだ最高傑作となっている。また、交通事故による怪我の治療とリハビリを進めているベース担当・長谷川プリティ敬祐も事故発生以前にすべてのレコーディングを終了させており、名実ともにバニラズ4人の最高到達点をあらわす作品といえる。  アルバムは【完全限定生産盤CD+DVD】と【通常盤CD】の2形態でリリースされる。CDにはシングル「No.999」(フジテレビ系TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』エンディング主題歌)、「SUMMER BREEZE」、「スタンドバイミー」、配信シングル「チェンジユアワールド」をはじめとした、バニラズワールド全開の楽曲群を収録。    完全限定生産盤には『THE WORLD』の“裏側の世界”を表現する<Upside Down Track>としてボーナス収録される「少女A」を加えた全13曲が収録となる。通常盤は全12曲収録。さらに完全限定生産盤付属のDVDには、昨年9月に実施された、バニラズ初の日比谷野音ワンマンのライブ映像を収録。収録曲は後日発表されるが、60分を超える大ボリュームの内容となるので、是非、完全限定生産盤を手にいれて欲しい。  そして、TOWER RECORDSでは『THE WORLD』の早期予約キャンペーンがスタート。第一弾は「THE WORLDラバーバンド」、第二弾は「THE WORLD“新元号”テーブルカレンダー」となる。また、全店共通特典として「THE WORLDステッカーシート」が付属することも決定。いずれも本アルバム限定デザインとなっている。数に限りがあるので、ご予約はお早めに!  また、アルバム『THE WORLD』収録楽曲の「Hey My Bro.」(ヘイマイブロ)の音源先行配信もスタート。iTunes、レコチョク他主要配信サイト、及びApple Music、Spotify、LINE MUSIC、AWA、dヒッツ他主要音楽ストリーミングサービスにて順次配信される。 ◆New Album『THE WORLD』 2019年5月15日発売 完全限定生産盤(CD+DVD) VIZL-1557 ¥3,700+税 通常盤(CD) VICL-65162 ¥2,800+税 <CD収録楽曲> 01.パラノーマルワンダーワールド 02.チェンジユアワールド) 03.SUMMER BREEZE 04.No.999 05.サイシンサイコウ 06.雑食 07.スタンドバイミー 08.ワットウィーラブ 09.GO HOME? 10.少女A 11.Do You Wanna 12.NO NO NO 13.Hey My Bro. ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/03/13

  • MOROHA
    ニューアルバム『MOROHA IV』より新曲「五文銭」のMV解禁!
    ニューアルバム『MOROHA IV』より新曲「五文銭」のMV解禁!

    MOROHA

    ニューアルバム『MOROHA IV』より新曲「五文銭」のMV解禁!

     MOROHAが2019年5月29日に発売するニューアルバム『MOROHA IV』より、新曲「五文銭」のミュージックビデオが公開になった。今回の作品も奇才・エリザベス宮地が監督。  2018年のMOROHAの活動の裏側を切り取ったドキュメンタリー映像を中心に構成されており、SUMMER SONIC初出演のライブ映像やZepp Tokyoでの単独公演、中野サンプラザでの無観客ライブ他、幾多のライブの生々しく鬼気迫るようなシーンの数々。    そしてMOROHAの出身地である長野県・上田市の雪深い荒涼とした風景とで織り成された、MOROHAとエリザベス宮地監督にしか表現できない圧倒的な映像作品になっている。 <本人コメント> 自分を信じなくて良かった。 危機感だけが道を照らしてくれた。 MOROHA アフロ <監督コメント> MVの中盤、昨年亡くなったアフロくんの祖父のお葬式のシーンがあります。合掌している手の甲に深く刻まれたシワは、いつか墓石に刻まれる名前よりも遥かに人生を感じました。血が通った映像を残していきたいと、改めて思いました。 エリザベス宮地 ◆ニューアルバム『MOROHA IV』 2019年5月29日発売 ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2019/03/13

  • 大塚愛
    新曲「kit palette」配信リリース決定&ショートムービーも公開!
    新曲「kit palette」配信リリース決定&ショートムービーも公開!

    大塚愛

    新曲「kit palette」配信リリース決定&ショートムービーも公開!

     昨年9月にデビュー15周年を迎え、国内のみならずアジアでのツアーも行い、更に今年1月にはベストアルバム『愛 am BEST, too』をリリースし、4月からは全国ツアーも行うなど精力的に活動している大塚 愛。  その大塚 愛の新曲「kit palette」が3月22日に配信リリースされることが発表された。この楽曲はキットカットの新商品『キットカット 毎日のナッツ&クランベリー』のCMソングのために書き下ろされており、毎日を頑張る全ての女性に笑顔になって欲しいという想いを込めて制作された。    グルーヴ感溢れるサウンドと思わず踊りだしたくなるようなメロディーが印象的な、ポジティブなリフレッシュソングとなっている。さらに、キットカットとコラボレーションした「kit palette」のショートムービーが配信に先駆けて公開となった。    働いている女性のリアルな日常と、ファンタジーなダンスシーンが織り交ざり、爽快でキュートな世界観に仕上がった。この楽曲に込めた想いが映像を通して表現されているので是非こちらもチェックしてみてほしい。 <大塚 愛コメント> 何もない日、別にスペシャルでない日は、いつしか退屈だったり、飽きてしまう日に認定されがちです。心体共に疲れがあると、追われるように、逃げたくなるように思ってもしまいます。ちょっとした好きなことがあることで、まるで殺風景な部屋に明るい色のカーテンが華やかにしてくれたかのように変わる、私たちはそんな風にして、簡単にスペシャルな日に変えてしまう力を持っています。毎日は最初で最後です。何かに繋がる今日です。どうぞあなたの好きな時間の中にこの曲がエントリーできますように。 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2019/03/12

  • MISIA
    最新アルバムに収録の「LOVED」が映画『居眠り磐音』主題歌に決定!
    最新アルバムに収録の「LOVED」が映画『居眠り磐音』主題歌に決定!

    MISIA

    最新アルバムに収録の「LOVED」が映画『居眠り磐音』主題歌に決定!

     最新曲「アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)」が大ヒットを記録し、昨年末の第60回輝く!日本レコード大賞最優秀歌唱賞受賞や第69回NHK紅白歌合戦への出場で、さらなる話題をよんだMISIAが、2019年5月17日に公開する映画『居眠り磐音』の主題歌を担当することが決定した。  本作は、シリーズ累計発行部数が2000万部を突破し“平成で最も売れている時代小説”といわれる、佐伯泰英の『居眠り磐音』を初の実写映画化した話題作。主人公・坂崎磐音役には、先日行われた第42回日本アカデミー賞で最優秀助演男優賞を受賞した演技派俳優・松坂桃李。    心優しい一面を持ちながらも胸に秘めた哀しい過去を背負って悪と戦い、誰よりも強く生きる主人公を本作で“時代劇初主演”となる松坂が見事に演じ切った。監督は、『超高速!参勤交代』シリーズ、『空飛ぶタイヤ』など数々の大ヒット作品を生み出してきた本木克英。さらに木村文乃、芳根京子、柄本佑、杉野遥亮、佐々木蔵之介、ピエール瀧、陣内孝則、谷原章介、中村梅雀、柄本明ら豪華キャスト陣が大集結。  主題歌として起用された楽曲は、MISIA最新アルバムに収録の「LOVED」。作詞作曲はアーティストの米倉利紀が手掛けており、”あなたを好きになれてよかった” “すれ違い背を向けた、その数だけ愛おしくなる” とストレートな歌詞が印象的な切ないバラードになっている。    また、映画『居眠り磐音』で磐音と奈緒がそれぞれを想い合う切ない恋模様ともリンクしていて、よりいっそう劇中シーンの優しくも切ない世界観を作り出している。 <MISIAよりコメント> 多くの方に愛されている この作品の映画化。その映画のエンディングで流れる歌として、この歌を選んでいただき大変嬉しいです。いち早く作品を観させていただきましたが、松坂桃李さん演じる磐音の柔らかで優しい眼差しの奥に陰る悲しみが切なく涙がこぼれました。 「LOVED」は「恋愛」をし「失恋」をし「愛」だけを心に残した人の歌です。その心を伝えられるよう大切に大切に歌いました。これから映画をご覧になる皆さんはきっと、松坂桃李さん演じる磐音、またこの物語に登場する人々の悲しみや切なさ、愛、そして狂おしい願いのようなものを感じられると思います。その時歌で、この素晴らしい映画の世界観を伝えるお手伝いを出来ていたら幸いです。是非映画館に足を運び、ご覧ください。 <松坂桃李よりコメント> MISIAさんの楽曲を聴かせて頂いた時、エンドロールで流れている画が瞬時に浮かんできました。そして、歌詞の言葉一つ一つが「居眠り磐音」の世界観と寄り添っており感動しました。特に「すれ違い背を向けた その数だけ愛おしくなる」という歌詞は、磐音と奈緒の悲恋を、その後の磐音が背負っているものは「痛みに学ぶ 真実抱きしめて」という歌詞に全て込められているように感じます。この曲を聴きながら撮影に臨みたかったくらいです。繰り返し聴いて、この作品を伝えていく上での養分としていきたいと思います。 ニュース提供:アリオラジャパン

    2019/03/12

  • Official髭男dism
    ドラマに引き続き映画『コンフィデンスマンJP』主題歌を担当!
    ドラマに引き続き映画『コンフィデンスマンJP』主題歌を担当!

    Official髭男dism

    ドラマに引き続き映画『コンフィデンスマンJP』主題歌を担当!

     4人組ピアノPOPバンド“ヒゲダン”ことOfficial髭男dismが新曲「Pretender」で2019年5月17日公開の映画『コンフィデンスマンJP』の主題歌を新曲の「Pretender」で担当することが決定した。  昨年2018年「ノーダウト」でドラマ『コンフィデンスマンJP』主題歌に抜擢され、インディーズアーティスト(当時)として初の“月9”ドラマ主題歌への起用となったドラマ版から引き続きの主題歌担当となり、Official髭男dismとして初の映画主題歌となる。  7月8日には自身初となる日本武道館公演が決定し、バンドの飛躍を経て再び作品とのコラボレーションとなる、Official髭男dismは「苦悩と幸せが澄んだ色で広がっていく、そんな不思議で綺麗な曲が映画『コンフィデンスマンJP』とのコラボで生まれた事が本当に嬉しいです。」とコメントした。  映画に向けて描き下ろされた新曲「Pretender」は、ヒゲダンらしいメロディセンスが輝くミディアムナンバーに仕上がっているとのことなので続報を楽しみに待とう。 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2019/03/12

  • 家入レオ
    木曜ドラマ『緊急取調室』の主題歌を担当することが決定!
    木曜ドラマ『緊急取調室』の主題歌を担当することが決定!

    家入レオ

    木曜ドラマ『緊急取調室』の主題歌を担当することが決定!

     先日、デビュー7周年を記念して開催した大阪城ホール・ワンマンライブを大成功に収め、4月17日には自身6枚目となるニューアルバム『DUO』をリリースする家入レオ。そんな家入だが、4月木曜ドラマ『緊急取調室』(テレビ朝日系 4月スタート毎週木曜よる9時)の主題歌を担当することが決定した。  2012年2月に、当時現役高校2年生の17歳のシンガーソングライターとしてデビューシングル「サブリナ」をリリースし、衝撃的なデビューを飾った家入レオが、同年にリリースした2ndシングル「Shine」は、今回のドラマと同じく天海祐希が主演をつとめたフジテレビ系ドラマ『カエルの王女さま』主題歌。  家入にとって初のドラマ主題歌となったこの曲がきっかけで、第54回 日本レコード大賞 最優秀新人賞を受賞。その他にもレコチョク、オリコン、LISMO、iTunes、BILLBOARD JAPAN、日本ゴールドディスク大賞などその年の新人賞を総ナメにし、シンガーソングライターとして確固たる地位を築き、その後の活躍につながる大きな飛躍のキッカケとなった楽曲である。  今回主題歌をつとめるドラマ『緊急取調室』主演の天海祐希とは、その2ndシングル以来の主演×主題歌の“共演”で、7年振り2度目の“ゴールデン・タッグ”となる。  当時17歳だった家入は現在24歳になり、作詞・作曲だけでなく楽曲のアレンジやレコーディングミュージシャンの起用なども自分で決定し、アルバムのトラックダウン(最後の仕上げ作業)まで関わるなどアーティストとしても成長。2017年年末放送の第59回日本レコード大賞ではシングル「ずっと、ふたりで」 他で作曲の杉山勝彦氏が作曲賞を受賞、翌2018年の第60回日本レコード大賞ではシングル「もし君を許せたら」で編曲の久保田真悟(Jazzin'park)氏が編曲賞を受賞するなど、自らが起用したミュージシャンとのタッグで結果を残している。  さらに2019年1月から一般新聞にてエッセイの連載をスタートさせるなど、よりいっそう表現力に磨きがかかってきている。今回のドラマ主題歌も、オファーを受けてから同ドラマの過去2作を改めて視聴。その世界観に沿うべくして書き下ろした楽曲で、人気シリーズとして放映されるドラマの世界観を盛り上げることは間違いない。  今回ドラマ用に書き下ろされた新曲のタイトルは「Prime Numbers」。繊細なピアノと裏腹に目まぐるしく変わるビート、そして家入の心の叫びとも取れる歌詞が渾然一体となったエモーショナルな楽曲となり、家入自身も作曲に参加している。ドラマ主題歌で家入が楽曲制作に関わるのは「僕たちの未来」以来約3年ぶり。2018年11月にオファーを受け、約4ヶ月の制作期間を経て完成した。  さらに、同楽曲は昨年3月に武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナにて開催された『PERFECT ONE presents SONGS & FRIENDS』の「ひこうき雲」再現コンサートに家入が出演し、その際に初めて松任谷由実に対面したことがキッカケとなって生まれた。場に馴染めなかったり、孤立してしまう気持ちを、1とその数字でしか約数を持たない=特殊で孤独な数字である“素数”に例え、そんな“素数”同士のつながりを歌った楽曲。この繊細なテーマを歌詞に落とし込んだのは、音楽プロデューサーで作詞家の松尾潔氏。家入とのタッグは今回が初となり、今後の家入の楽曲の新機軸となることは間違いない。  そんな待望の新曲「Prime Numbers」は自身6枚目のオリジナルアルバムとしてリリースされる『DUO』に収録されており、初回限定盤A(CD+DVD)・初回限定盤B(CD+DVD)・通常盤(CDのみ)の3形態で発売される。そして、収録曲全12曲も合わせて発表となったので詳しくはオフィシャルHPをチェックしよう。 <家入レオ コメント> 人生で初めてドラマの主題歌を担当させていただいた時の主演が天海祐希さんでした。手探りの中で作った曲だったのですが、ドラマの現場に行かせていただいた時に、「とても素敵な曲だね」と天海さんに言っていただけたことが今でも心に残っています。 『緊急取調室』は人の深い部分が垣間見える作品だと思ったので、色んな顔を合わせ持ってしまう人の弱さや強さを滲ませた曲にしました。 松任谷由実さんにはじめてお会いした時「あなた素数ね。どこにいても馴染めないでしょう」と言われて。今まで感じてきた気持ちにはじめて名前を付けてもらったような不思議な感覚になりました。そして、私を含めて実はみんな、場に溶け込めなかったり、孤独を抱えているんじゃないかと。このエピソードを作詞家の松尾潔さんにお伝えして素数同士のつながりを歌った楽曲になりました。是非聴いていただきたいです。 <三輪祐見子プロデューサーコメント> 緊急取調室のために書き下ろしてくださったPrime Numbersは、3rdシーズンを迎えてより狡猾で大胆になった被疑者に向き合う主人公真壁有希子の「変わらない強さ」を、刹那的なメロディーと印象的なサビで表現してくれています。 このドラマは、全てがハッピーエンドで割り切れる結末を迎える訳ではないので、この家入さんの楽曲は登場人物のやりきれない想い・切なさ・孤独を優しく包んでくれていると思います。ドラマとの競演をとても楽しみにしています。ありがとうございます! <天海祐希コメント> 緊急取調室のために、主題歌を書き下ろしてくださってありがとうございます!レオちゃんとまたこうしてタッグを組めることに幸せを感じています。透明感のある歌声で、ドラマを盛り上げてくださると思っております。 ◆6th Album『DUO』 2019年4月17日発売 初回限定盤A VIZL-1551 ¥4,900+tax 初回限定盤B VIZL-1552 ¥3,500+tax 通常盤 VICL- 65155 ¥3,000+tax <収録曲> 01.Prime Numbers 02.愛してないなら 03.Overflow 04.もし君を許せたら 05.Bicolor 06.Whenever 07.Neon Nights 08.JIKU 09.Spark 10.Bouquet 11.この世界で 12.サザンカ ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/03/11

  • 夜の本気ダンス
    6月5日に3rdアルバム『Fetish』リリース決定!
    6月5日に3rdアルバム『Fetish』リリース決定!

    夜の本気ダンス

    6月5日に3rdアルバム『Fetish』リリース決定!

     バンド結成10周年イヤーの締めくくり企画として地元・京都のKBSホールで「夜の本気ダンス presents O-KAGE-DOSS ~きゃっち・ざ・京都~」を開催、バンドとしては平成最後のワンマンライブを大盛況のうち無事に成功させた、夜の本気ダンス。  約1時間半に亘り、ホール会場がダンスフロアに化したこの日のライブ。本編終了後、興奮冷めやらぬ客席のアンコールに答える直前、メンバーから突然の発表が告げられた。  2019年6月5日、サード・アルバム『Fetish』(読み:フェティッシュ)リリース!バンドとしては前作『Intelligence』以来、約1年半ぶりとなるアルバムリリースの知らせに客席からは驚きと祝福の拍手喝采が巻き起こった。  アルバムの全容は後日発表となるが、予約対象者に向けたリリース記念ライブを関東と関西それぞれで開催することが決定。そして特典の情報も公開となったので、詳しくはオフィシャルHPよりご確認いただきたい。  ライブは、今も活動の拠点にしている地元・京都で、しかも現在レギュラーラジオ番組を放送中のKBSラジオのおひざ元である“KBSホール”にて、その記念すべきワンマンライブは盛大に幕を閉じた。  2019年、夜の本気ダンスは新たな作品を引っ提げて、引き続き全国のライブハウスをダンスフロアに変貌させていくことになる。皆さん、踊れる準備は出来てますか? ◆3rd Album『Fetish』 2019年6月5日発売 初回限定盤 VIZL-1588 ¥3,800+税 通常盤 VICL-65192 ¥2,700+税 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/03/11

  • 奥華子
    ニューアルバムリード曲「鞄の中のやきもち」のMV公開!
    ニューアルバムリード曲「鞄の中のやきもち」のMV公開!

    奥華子

    ニューアルバムリード曲「鞄の中のやきもち」のMV公開!

     シンガーソングライター・奥華子が2019年3月20日にリリースする10枚目のアルバム『KASUMISOU』のリードトラックとなる「鞄の中のやきもち」のMusic Videoが公開となった。  今回公開となった奥華子の新曲「鞄の中のやきもち」は、奥華子の王道とも言える失恋ソング。Music Videoではイラストレーターのあんさい氏が描く、恋の終わりを迎えた女の子の二人が過ごした部屋に散らばったたくさんの小さな思い出の欠片をたどっていく紙芝居仕立てのリリックムービー。  誰もが人生の中でふと振り返って思い出す 、消えることのない過去の恋心を切り取った歌詞とメロディが心に染みる楽曲となっている。  なお、奥華子はアルバムリリースとともに全国7箇所でのリリースイベントを開催。さらに5 月からは約2 年ぶりとなる全国弾き語りツアーが28 ヶ所で開催されることも決定している。  いよいよ2019年7月にデビュー15周年を迎える奥華子が放つアルバムとツアーという活発な活動に是非注目してほしい。 ◆ニューアルバム『KASUMISOU』 2019年3月20日発売 初回限定盤 PCCA-04766 ¥4,000+税 通常盤 PCCA-04767 ¥3,000+税 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2019/03/11

  • aiko
    ドラマ『私のおじさん~WATAOJI~』主題歌「愛した日」配信開始!
    ドラマ『私のおじさん~WATAOJI~』主題歌「愛した日」配信開始!

    aiko

    ドラマ『私のおじさん~WATAOJI~』主題歌「愛した日」配信開始!

     aikoの新曲「愛した日」が2019年3月8日より配信開始されることが発表された。  「愛した日」はテレビ朝日系・金曜ナイトドラマ『私のおじさん~WATAOJI~』主題歌としてドラマ内でオンエアされており、SNSでもリリースを期待する声が上がっている中での待望の新曲リリースとなる。昨年のアルバムリリース以来約9ヶ月ぶりの新曲となる今回のジャケット写真には髪を結った印象的な表情を浮かべるaikoの姿が描かれている。  ドラマ『私のおじさん~WATAOJI~』最終回がオンエアされる3月8日(金)より各種音楽配信サイトでダウンロード開始され、これまでドラマ内ではワンコーラスしかオンエアされていなかったが、楽曲のフルコーラスでの配信となる。  週末3月9日、10日にはアリーナツアーのラスト2公演となる「Love Like Pop vol.21」の福岡公演や、3月13日(水)にはLive Blu-ray/DVD『My 2 Decades』の発売も控えており、20周年を迎えさらに加速するaikoから目が離せない。  配信サイトの詳細などは3月8日(金)よりaikoオフィシャルサイトにて公開される予定なのでチェックしよう。 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2019/03/08

  • KANA-BOON
    アニメ『さらざんまい』OPテーマ「まっさら」を書き下ろし!
    アニメ『さらざんまい』OPテーマ「まっさら」を書き下ろし!

    KANA-BOON

    アニメ『さらざんまい』OPテーマ「まっさら」を書き下ろし!

     メジャーデビュー5周年イヤー企画もいよいよ大詰めとなるシーズン5に突入。ニューシングル「ハグルマ」をリリースしたばかりのKANA-BOONより、早くも新曲の情報が到着。    4月よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかでスタートするアニメ『さらざんまい』のOPテーマを担当することがアナウンスされた。タイトルは「まっさら」だ。  『さらざんまい』は『少女革命ウテナ』『輪るピングドラム』など数々のヒット作を生み出している幾原邦彦が監督する新作オリジナルTVアニメ。“ノイタミナ”枠内で放送されるCMにて、KANA-BOONによる楽曲「まっさら」が初解禁。リリース等の詳細は、後日アナウンスされる。 <谷口鮪コメント> デビュー5周年を迎え、怒涛のイベント&リリースを行なってきた我々ですが、そこにまた新たな楽曲が加わることとなりました。アニメ「さらざんまい」の主題歌です。物語の根幹にある『繋がる』というテーマを主軸に歌詞を書きました。私とあなた、僕と君、世界と自分、ステージとフロア、未だ見ぬ誰かと誰か。新たな繋がりを生んだり、途切れていたものを繋ぎなおしたり、そんな役割をこの歌に担ってほしいと思っています。全国ツアーの最中、各地の宿や移動中の車内、あらゆる場所で綴ったこの歌は、いままさにまっさらな気持ちをもって走っている自分達の主題歌でもあります。 ニュース提供:キューンミュージック

    2019/03/08

  • サカナクション
    6年ぶりのニューアルバム『834.194』リリースを発表!
    6年ぶりのニューアルバム『834.194』リリースを発表!

    サカナクション

    6年ぶりのニューアルバム『834.194』リリースを発表!

     3月7日22時~オンエアされたサカナクション・ボーカルの山口一郎がパーソナリティを務めるラジオ番組TOKYO FM/JFN系38局ネット『SCHOOL OF LOCK!』内「サカナLOCKS!」にて、サカナクションが6th Album『sakanaction』リリース以来、約6年ぶりとなるNEW ALBUMをリリースすることを発表した。  アルバムのタイトルは『834.194』。山口は番組内でこの謎めいたタイトルに関して「この数字の意味は、この後のアリーナツアーや特設サイトで明確になっていくと思う。なので、詳しくは語れないというか、まだ語らない方がいいんじゃないかなと思っている。」「きっとこの数字が何のことなのかを理解できた時に、アルバムのテーマを理解していただけるのかなと思っています。」と語っている。  また、発表に合わせてNEW ALBUMの特設サイトが公開。サイト上にはアルバムの概要と合わせて、アルバムコンセプトを示唆するようなムービーが公開。「新宝島」「多分、風。」「陽炎」「グッドバイ」「ユリイカ」「さよならはエモーション」「蓮の花」など2013年以降のシングル、代表曲を網羅しつつ、さらに新曲を多数収録予定の2枚組仕様。現在、鋭意制作中により、総収録曲数などは後日発表される。  完全生産限定盤付属のBlu-ray、DVDにはファンからリリースの声が多数寄せられていた2017年5月9日に新木場スタジオコーストで行われた『サカナクション デビュー10周年記念イベント“2007.05.09 - 2017.05.09”』を収録。ファンからのリクエストをもとにサカナクションの原点ともいえる楽曲を15曲披露。これまでの活動を振り返るメンバーのトークも多数収録され、サカナクションの本質がわかる130分超える貴重なライブ映像が収録される。  アルバムリリースに合わせて4月6日からスタートする全国アリーナツアーのタイトルも『SAKANAQUARIUM 2019 “834.194” 6.1ch Sound Around Arena Session』と発表。NEW ALBUMリリースを記念したツアーとなる。チケットは3月9日(土)10:00から発売。初の全箇所サラウンド公演となるツアーとなり、チケットソールドアウト必至の様相だ。  山口は番組内でツアーに関しても「4月からのアリーナツアーにいらっしゃる方は、ツアーの半分までは、実はアルバムがリリースされていない状態でのツアーになります。で、半分以降からはアルバムがリリースされてからのツアーになるので。アルバムを聴かずに観るライブと、アルバムを聴いてから観るライブの2種類があるので。どちらも素晴らしい体験になるはずなので、体験しに来て、この数字の意味を知っていただけたらと思います。」と言及。スペシャルな体験をしてほしいと語った。 ◆NEW ALBUM『834.194』 2019年4月24日発売 完全生産限定盤A VIZL-1590 ¥5,900+税 完全生産限定盤B VIZL-1591 ¥4,900+税 通常盤 VICL-65194~65195 ¥3,500+税 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/03/08

  • 秦基博
    卒業がテーマの新曲「仰げば青空」を3月13日に配信限定リリース!
    卒業がテーマの新曲「仰げば青空」を3月13日に配信限定リリース!

    秦基博

    卒業がテーマの新曲「仰げば青空」を3月13日に配信限定リリース!

     秦 基博が“卒業”をテーマとした新曲「仰げば青空」を、2019年3月13日に各音楽配信サイトにて、配信限定でリリースすることを発表した。新曲「仰げば青空」は、“さよならは言わない”というメッセージが胸を打つ、卒業シーズンを彩る楽曲で、今春旅立つすべての人の感傷に寄り添い、新たな決意を応援する、別れと旅立ちの感情を綴った、切なくも心温まるバラードソングだ。  新曲「仰げば青空」は、3/8~TVCMが放送開始となる『SoftBank music project テレビCM「卒業」篇 CMソング』に決定。新テレビCMには、高校を卒業する生徒役として清原果耶さん、卒業生を送り出す担任の教師役として田中圭さんが登場。CMの中では、秦の楽曲に乗せ、生徒役同士でスマホで撮り合った映像や、父兄役の家庭用ビデオカメラ、学校広報担当役が回すムービーカメラの映像を混じえながら、卒業式に臨む清原さんと田中さんの一日が臨場感あふれるドキュメントタッチで描かれている。  そして、アートディレクターの大久保里美氏が手掛けた新たなアーティスト写真と、「仰げば青空」のジャケット写真も同時公開。新ビジュアルは、春を感じる澄んだ青空の中に立つ秦の姿が印象的で、強さと、秦自身の“新たな旅立ち”とも感じとれる一枚だ。ジャケット写真は、鏡を使ったイメージで「仰げば青空」の別れと旅立ちの世界がデザインされている。どちらも“春の青空”をテーマに撮影された卒業と旅立ちの季節を感じることができる一枚となっている。  また新曲「仰げば青空」の歌詞と、10代に支持を集めるSNSクリエイター・写真家のわたらいももすけさんとのコラボレーション企画「#さよならは言わない」キャンペーンが開催。SNSで話題を集めている「#さよならは言わない」キャンペーン、実は「仰げば青空」の歌詞が使用されたビジュアルが使用されており、すでに女子高生を中心に「#さよならは言わない」とハッシュタグがついた写真が多数ツイートされている。  3月7日からは、JOYSOUNDとコラボレーションした、Twitter・Instagramへの学生生活の思い出の写真投稿から、『仰げば青空』の限定カラオケ映像を制作する「#さよならは言わない」カラオケキャンペーンがスタート。特設サイトの画像ジェネレーターを通して、「#さよならは言わない」と「#卒アルムービー出演」をつけてTwitterもしくはInstagramに投稿された写真の中から、抽選で選ばれた写真を使って『仰げば青空 -みんなの卒業アルバムver.-』の映像を制作。  3月30日(予定)より、JOYSOUND限定で配信予定となる。キャンペーンへの参加方法の詳細は、特設サイトよりチェックしてもらいたい。 <秦 基博 コメント> 「仰げば青空」という新曲は僕にとって初の卒業ソングです。別れの寂しさはもちろん、新しいはじまりへと向かうその想いをより強く描けたらと、歌詞とメロディを書きました。この曲が、皆さんのかけがえのない瞬間と結びついてくれたら、幸いです。

    2019/03/07

  • amazarashi
    映像作『朗読演奏実験空間 新言語秩序』アートワーク等詳細発表!
    映像作『朗読演奏実験空間 新言語秩序』アートワーク等詳細発表!

    amazarashi

    映像作『朗読演奏実験空間 新言語秩序』アートワーク等詳細発表!

     amazarashiが2019年3月27日にリリースされる、昨年開催の武道館ライブ映像作品『amazarashi LIVE 朗読演奏実験空間 新言語秩序』のアートワークと収録曲等などの詳細を発表した。このライブは、昨年の11月16日に開催された、amazarashiの初武道館ライブ『朗読演奏実験空間 新言語秩序』を映像化したもの。  秋田ひろむ書き下ろしの小説『新言語秩序』を中心とし、楽曲やライブ演出にとどまらず、現実世界の中でオーディエンスがさまざまなカタチで継続的に『新言語秩序』の世界を体験するまったく新しいアーティストによる表現作品群として開催された。  『朗読演奏実験空間 新言語秩序』は、武道館公演のために専用アプリ『新言語秩序アプリ』を配信行い、秋田ひろむが書き下ろしたストーリーを軸に、楽曲の公開、検閲を解除できるシステムでのMVの観覧など、テクノロジーとライブが融合された世界観を作り出した。  ライブ当日には、観客はそのアプリを使用しライブ中にスマホをステージへかざすことで演出に参加したり、スマホをかざすことでアーティストに向けてアクションし、アーティストはスマホにメッセージを届けることでそれに応える、という新しいコール&レスポンスのかたちをテクノロジーによって実現させた世界初の試みを行ったライブになった。  公開されたアートワークは小説『新言語秩序』の世界をイメージしたものとなっており、小説の中に登場する組織「新言語秩序」とそれに抵抗する「言葉ゾンビ」を連想される"EVIDENCE"と書かれたジップロックケースと封入される「“独白”リリック ロングTシャツ」のデザインが公開された。  「独白」は、このライブの最後の曲で、主人公の「実多」が群集の前で自身のホントの気持ちを独白するシーンで用いられた楽曲で、“秋田ひろむ”がセレクトした一説がバックプリントでデザインされている。合わせて、購入者特典ステッカーも公開。今回は、カメラのフラッシュなどで隠れている絵柄が浮かびあがるリフレクト印刷を使用したステッカーになっている。  Blu-rayとDVDのリリースで追加生産なしの数量限定でリリースされる完全生産限定盤には、小説『新言語秩序』を入れ込んだフルカラー豪華ブックレット、ライブ音源をフル収録した2枚組のCDがLPジャケットに封入される。また、2月13日発売されたニューシングル「さよならごっこ」の収録されたLyric Speaker×amazarashi「それを言葉という」のリリックビデオがyoutube上に公開されている。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2019/03/07

  • 大橋トリオ
    THE CHARM PARK作詞の新曲「Fragments」リリックビデオ公開!
    THE CHARM PARK作詞の新曲「Fragments」リリックビデオ公開!

    大橋トリオ

    THE CHARM PARK作詞の新曲「Fragments」リリックビデオ公開!

     大橋トリオのオリジナルフルアルバム『THUNDERBIRD』収録曲「Fragments」のリリックビデオ公開された。「Fragments」の作詞は“新世代ポップマエストロ”として話題沸騰中で大橋トリオのツアーサポートメンバーでもあるTHE CHARM PARK。 大橋トリオは、「アメリカの黄金期の王道バラードがイメージです。チャームくんに英詞をお願いしたらサビ以外の部分に過去曲のタイトルを使って歌詞を書いてくれました。大橋トリオ愛を感じる内容に感慨です」とコメントを寄せた。  待望の最新アルバム『THUNDERBIRD』は温かみがありつつもエッジの効いたサウンド、優しくも存在感のある絶妙なメロディーラインなど大橋トリオらしさに磨きをかけた新たな追求と冒険が随所に垣間見れるアルバムに。  岩下志麻、深田恭子がそれぞれ出演の日本メナード60周年企業CM曲「Natural Woman」や、上戸彩、小芝風花が出演のTikTok「グランピング篇」CMソング曲「S・M・I・L・E・S」など話題の曲を収録の他、大橋トリオプロデュースでメジャーデビューを果たした姉妹ユニット「Kitri」のMonaとコラボした「kite feat. Mona (Kitri)」なども収録。  映像商品には、2018年5月25日に東京・NHKホールで行ったチケット即ソールドアウトの『ohashiTrio HALL TOUR 2018 at NHK HALL』のライブ模様が収録され、豪華内容となっている。  そして、ニューアルバム『THUNDERBIRD』の発売を記念して『ohashiTrio HALL TOUR 2018』スペシャル映像上映会の追加開催が決定した。追加上映会では、本人登壇は無いが、見れなかったファンにとっては嬉しい情報だ。大橋トリオの迫力あるライブ映像を映画館の大スクリーン&大音響で、是非体感したい。二子玉川、神戸にて3月26日(火)に開催され、チケット抽選販売は3月8日(金)からとなっているのでチェックしよう。  なお、全国ホールツアー『ohashiTrio HALL TOUR 2019 ~THUNDERBIRD~』の開催が決定しており、2019年4月6日(土)神奈川・関内ホールを皮切りに、6月9日(日)長崎・とぎつカナリーホールまでの全16会場を回る。  現在、既に4月6日(土)神奈川・関内ホール、4月14日(日)愛知・日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール、5月19日(日) 東京・NHKホール、5月10日(金) 宮城・若林区文化センター、6月9日(日) 長崎・とぎつカナリーホールが続々とソールドアウトになっており、他公演も残り僅かな公演が多いため、チケットはお早めに。 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2019/03/07

  • WANIMA
    故郷・熊本県天草市で全編撮影された新曲「アゲイン」MV公開!
    故郷・熊本県天草市で全編撮影された新曲「アゲイン」MV公開!

    WANIMA

    故郷・熊本県天草市で全編撮影された新曲「アゲイン」MV公開!

     東京都在住熊本県出身のスリーピースロックバンド・WANIMAが2019年3月6日発売の4thシングル「Good Job!!」(読み:グッジョブ!! / ハッシュタグ:#グッジョブ)より新曲「アゲイン」のMUSIC VIDEOが公開!!  TBS系金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』の主題歌でもあり、iTunes Storeでも先行配信されるや否や1位を獲得するなど既に話題となっていた「アゲイン」のMUSIC VIDEOは、全編KENTAとKO-SHIN の生まれ育った天草で撮影が行われ、馴染みの場所や高校時代から練習やライブを開催していた近所のパチンコ屋:パチンコ大和が舞台になっている。  このパチンコ大和は当時から自分たちの手で内装からステージ、機材などを改装してDIYで練習スタジオとして作り上げ、自分達でライブを企画するなど話題を呼んでいた。そんな思い出深いスタジオを彼らが久しぶりに訪れ、古くなったスタジオを再び作り直す様子が描かれている。  実際に作り直すにあたり、防音効果があると聞いて当時もやっていたという、卵パックをスタジオの壁に貼り直し、 壁一面にこれまでのWANIMAが発表してきた作品の名前をペイント。更には友達の家の裏山にある木を切り、それを運ぶ姿、看板の電飾をラスタカラーにするなど、かつての練習スタジオが蘇っていく。WANIMAの歴史に触れ、是非アゲインを開催してみてほしい!!  また、「アゲイン」を収録した4thシングル「Good Job!!」の発売を記念して、『WANIMA Good Job!! Release Party』を今回の撮影の舞台となった天草を含む、全国3箇所(札幌・天草・首都圏)で4公演の開催が決定しており、そちらの公演のチケット情報等詳細は「Good Job!!」特設サイト・オフィシャルHPにて随時発表!! 【WANIMA KENTA(Ba/Vo)からのメッセージ】 今回は僕とギターのKO-SHINが生まれ育った天草が舞台です。 高校時代に自分達で作り上げたパチンコ大和でアゲインを撮影しました。 このパチンコ大和はパチンコ屋さんの跡地を 当時にバンド練習やライブをするため自分達で 内装やステージを作り、非行に走らず音楽ばかりやっていました。 当時の面影そのままにスタジオを作り直す姿や 僕が育った町をアゲインとともに開催して下さい!! ◆4thシングル『Good Job!!』 2018年3月6日発売 初回限定盤 ¥1,600(税抜) 通常盤 ¥1,200(税抜) <収録曲> M1.「アゲイン」 M2.「渚の泡沫」 M3.「ANSWER」 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2019/03/06

  • Panorama Panama Town
    アルバム全曲再現ライブ『PANOPANA PAPARAZZI』詳細を発表!
    アルバム全曲再現ライブ『PANOPANA PAPARAZZI』詳細を発表!

    Panorama Panama Town

    アルバム全曲再現ライブ『PANOPANA PAPARAZZI』詳細を発表!

     パノラマパナマタウンが2019年3月8日(金)にタワーレコード渋谷店B1F CUTUP STUDIOで開催する『PANOPANA PAPARAZZI』の詳細を発表した。  こちらは先月発売された1st FULL ALBUM『情熱とユーモア』のリリースを記念して開催されるもので、アルバム全曲再現と銘打ったスペシャルなライブ。  今回は、イベント参加者がパパラッチとして撮影、配信することが可能という内容に加え「パパラッチ支援物資」としてスマホ用魚眼レンズやインスタントカメラなどが当日配布されることも発表された。  さらにTwitter Instagramにて3月9日(土)23:59までに「#パノパナパパラッチ」のハッシュタグをつけてアップされた写真の中からメンバーが優秀作品をセレクトし、実際にA-Sketchオフィシャルアカウントからのライブレポート用写真などとしてクレジットと共に使用される。  また、惜しくも賞を逃してしまった写真も、優秀作品とともに1冊の作品としてまとめられることも発表された。こちらの詳細は後日『情熱とユーモア』の特設サイトにて公開される。 <Vo&Gt 岩渕想太 コメント> カッコつけた写真ばかりネットに残ってて嫌になったんで開催します!パノパナパパラッチ!俺たちのめちゃめちゃ生きてるとこ、全てを撮りまくって、ありのままを発信してくれ!頼んだ! ニュース提供:A-Sketch

    2019/03/06

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  4. さくら(独唱)
    さくら(独唱)
    森山直太朗
  5. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    いっちー&なる(ボンボンアカデミー)
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 修羅 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』主題歌「修羅」歌詞公開中!!
  • True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
    True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
  • キラーチューン! / 大泉洋
    キラーチューン! / 大泉洋
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • 手紙 / Uru
    手紙 / Uru
  • サマードッグ / Tele
    サマードッグ / Tele
  • トビウオ / WANIMA
    トビウオ / WANIMA
  • 美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
    美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
  • One Week / Leina
    One Week / Leina
  • 円鈴 / FAKE TYPE.
    円鈴 / FAKE TYPE.
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()