音楽ニュース&トピックス検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 斉藤和義
    新曲「HAPPY」配信リリース!リリックビデオ公開!
    新曲「HAPPY」配信リリース!リリックビデオ公開!

    斉藤和義

    新曲「HAPPY」配信リリース!リリックビデオ公開!

     斉藤和義の新曲「HAPPY」が配信スタート。そして「HAPPY」のジャケットイラストを使用したリリックビデオも公開となった。       さらに、リリースを記念した配信キャンペーンもスタートとなり、対象ダウンロードサイトにて、新曲「HAPPY」をダウンロードの上ご応募いただくと、先着で100名様に"HAPPYジャケットステッカー"がもらえるキャンペーンとライブラリ追加していただいた方全員に"オリジナルスマホ壁紙"のプレゼントキャンペーンを実施中。    新曲「HAPPY」は読売テレビ・日本テレビ系全国ネット『サタデーLIVE ニュース ジグザグ』のテーマソングとして書き下ろした新曲。    そして、いよいよ今週25日(金)からスタートする、全国ダブルセットリストツアー「KAZUYOSHI SAITO LIVE TOUR 2025 "DOUBLE SETLIST" ~カモシカとオオカミ~」、新曲「HAPPY」の初披露が大いに期待されるだけにぜひ楽曲チェックしていただきたい。    また、ツアー各会場でのCD&DVD&Blu-ray即売の購入者対象会場限定特典クリアファイル(A4サイズ)の絵柄も公開。こちらは各会場の数量限定にて無くなり次第終了となるのでご購入はお早めに。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2025/04/23

  • 斉藤和義
    2024年の3ピースツアーをライブ作品としてリリース決定!
    2024年の3ピースツアーをライブ作品としてリリース決定!

    斉藤和義

    2024年の3ピースツアーをライブ作品としてリリース決定!

     斉藤和義が2024年9月27日から11月9日までに全国10箇所、全15公演を久しぶりの3ピースバンドで開催したライブハウスツアー「斉藤和義ライブツアー2024 "青春58きっぷ"~Trio de Pon~」のツアーファイナルのZepp Hanada公演を収録したライブ作品を2025年3月26日にリリースすることが決定した。    本公演での3ピース編成のメンバー(Vo. Gt. 斉藤和義/Dr. 玉田豊夢/Ba. 隅倉弘至)でのツアーは2018年に開催した25周年ライブのアフターパーティーライブを同メンバーでZepp Sapproのみで開催したライブ以来、約6年ぶり。3ピースならではのロック色満載の迫力ある映像を収録。    また代表曲「ずっと好きだった」、「歌うたいのバラッド」、「歩いて帰ろう」、「やさしくなりたい」をはじめ、2024年10~12月に放送されたテレビ朝日系ドラマ「ザ・トラベルナース」の主題歌「泣くなグローリームーン」含む、最新のベスト選曲全21曲を収録。Blu-ray&DVDの映像作品の初回限定盤には全公演を網羅したスペシャルなフォトブック(変形A4サイズ全76P想定)や、本作収録のZepp Haneda公演では演奏されなかった日替わり曲、全7曲を収録した公式BOOTLEG初回特典DVDを付属。    CDの初回限定盤にはTrio de Ponツアースタッフ仕様 スペシャルラミネートパス&ツアーゲスト スペシャルパスステッカーおよび、本作収録のZepp Haneda公演では演奏されなかった日替わり曲、全7曲を収録した音源版の公式BOOTLEG初回特典CDを付属。    ビクターオンラインストアのオリジナル商品として斉藤和義のブランド"Rock'n Roll Can Never Die"とレジャーブランド"コブマスター"が初コラボが実現。デザインもさることながらアウトドアシーンでも、レジャーにおいても、また普段使いも使用できる機能性豊なアイテムが勢ぞろい。それぞれコブマスターの通常ラインとは別注の特別仕様。いずれも数量限定での販売で、再販の予定は無いため、ご購入はお早めに。    チェーン店別オリジナル特典にはTrio de Ponのツアー時のライブ写真をステッカー化し、そのバリエーション違いの全6種をご用意。こちらは先着・予約購入者対象のオリジナル特典にてなくなり次第終了となり、デザインは後日発表予定。    本作品のティザー映像も公開となったので是非チェックしてみよう!      ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2025/02/13

  • 斉藤和義
    リクルート『SUUMO』WEB CMソング「透明の地図」配信決定!
    リクルート『SUUMO』WEB CMソング「透明の地図」配信決定!

    斉藤和義

    リクルート『SUUMO』WEB CMソング「透明の地図」配信決定!

     女優の蒼井優が出演の現在、公開&配信中のリクルート『SUUMO』WEB CMソングとして書き下ろしの新曲「透明の地図」が斉藤和義2025年初の配信シングルとして2月12日に配信リリースされることが決定した。    リクルート『SUUMO』新CM「人生の間取り図」篇に書き下ろした、この楽曲はCMの世界観に寄り添っており、無色の地図が、だんだんと色づいていき、新たに始まる生活を彩る温かみのあるJAZZYなナンバーとなっている。    1月27日(月)にZepp Hanedaで開催された斉藤和義「能登半島復興支援チャリティコンサート~空に星が綺麗プロジェクト~」のアンコールで初披露となり、温かな雰囲気の新曲が会場をやさしく包み込んだ。   <斉藤和義コメント>  曲の依頼を受けた時に、間取り図が変わっていく様子の絵コンテを頂きました。それが地図っぽくも思えたので、自分が描いている無色の地図が、だんだんと色づいて現実になるようにしたいと思いながら楽曲制作をしました。歌詞は独身時代から二人になり、そして家族になっていく感じを表現してみました。      ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2025/02/05

  • 斉藤和義
    ドラマ『ザ・トラベルナース』続編の主題歌に新曲を書き下ろし!
    ドラマ『ザ・トラベルナース』続編の主題歌に新曲を書き下ろし!

    斉藤和義

    ドラマ『ザ・トラベルナース』続編の主題歌に新曲を書き下ろし!

     昨年デビュー30周年を迎え、現在スリーピース編成でのライブツアー 2024 “青春58きっぷ”~Trio de Pon~を開催中の斉藤和義が2024年10月17日(木)放送スタートのテレビ朝日系木曜ドラマ『ザ・トラベルナース』の主題歌を担当することが決定した。   ドラマは岡田将生×中井貴一の《最強曲者ナースコンビ》が患者ファーストで医療現場を改革していく痛快医療ヒューマンドラマの続編。    医師でもなく、集団でもない…医療現場で日々闘う《名もなきナースたち》が、さまざまな常識を覆しながら、患者とその家族、周囲の医療従事者をも救っていく『ザ・トラベルナース』。普段はスポットが当たらないけれど、それぞれの日常で闘っている市井の人々が「つらいことがあっても明日も生きていこう。ちょっと頑張っていこう」と思えるような応援歌、そして命を歌い上げる力強さと優しさが同居する曲を作ってほしい――。そんなドラマ制作サイドの要望を受けて誕生したのが、アコースティックギターが印象的なバンド感あふれるロックナンバー「泣くなグローリームーン」。    同曲は、当たり前のようにいつも安定して美しく輝いている月に、理想の自分の姿や希望を投影。その月を通して自分自身に問いかける――そんな《すべての人の心に響くナンバー》。生きていれば、つらいことだらけ…いつも頑張っている人をそっと見守り、頑張る理由(わけ)を今一度思い出させてくれる、力強くも優しい希望の曲。    斉藤が「いろいろな悩みごとだったり、悔しい思いをしたりしたことは自分自身でもちょくちょくあるので、そういう気持ちが聴いていただいた方にも届くといいな、と思いながら作りました。このドラマは病院や病気がテーマなので、物語を見終わった時に少しでもほっこりした気持ちになってもらえたら…」という思いのもと生み出した、ドラマの物語と世の人々を力強くも優しく包み込む主題歌『泣くなグローリームーン』は10月18日(金)より各配信サイトにて楽曲配信がスタート。    ドラマの初回放送後の10月17日(木)22:00にはこの楽曲のレコーディング映像が斉藤和義オフィシャルYou Tubeチャンネルにてプレミア公開となるのでドラマの放送とともに是非こちらもお楽しみに。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2024/10/08

  • 斉藤和義
    最新アルバムのツアーライブ映像及び音源を12月20日リリース!
    最新アルバムのツアーライブ映像及び音源を12月20日リリース!

    斉藤和義

    最新アルバムのツアーライブ映像及び音源を12月20日リリース!

     2023年にデビュー30周年の迎えた斉藤和義が4月にリリースした22枚目のオリジナルアルバム『PINEAPPLE』をリリース後の4月29日に市川市文化会館 大ホールを皮切りに33箇所、35公演を行ったKAZUYOSHI SAITO LIVE TOUR 2023 PINEAPPLE EXPRESS~明日大好きなロックンロールバンドがこの街にやってくるんだ~から7月22日に開催された川口総合文化センターリリア メインホール公演を完全コンプリートした映像及び音源を12月20日にリリースすることが決定した。    初回限定盤には35公演全公演分の写真を掲載した豪華全76ページ(18.2cm×25.7cm)写真集付。CD初回限定盤には取り壊しが決まっている岡山市民会館の中庭で撮影したレアな写真とその裏面には“あると便利なギターコード譜”を掲載したA4サイズの下敷きが付属。    またビクターオンラインストア限定でBlu-ray, DVDの初回限定盤にはROCK'N ROLL CAN NEVER DIEスペシャルビッグビーチタオル(W150cm × H80cm)を今治工場で製作。またツアーメンバーのギタリスト真壁陽平がSNSで公表し話題となったメンバーのイラストを7.1オンススーパーヘビーウェイトにてTシャツ化した計2種を用意。    CD初回限定盤にはビッグビーチタオルと同様に今治工場で製作されたROCK'N ROLL CAN NEVER DIEフェイスタオル(W80cm × H34cm)付を用意。    チェーン店別オリジナル特典には斉藤和義がこのツアー用に描いたイラストとして大好評の「パイナップじいさん」と「パイナッペロネエさん」をデザインした「パイナップじいさん&パイナッペロネエさんステッカー」が先着・予約購入者対象のオリジナル特典に決定。こちらはチェーン店別に色違いの全7種類がプレゼントとなる予定。デザインは後日発表予定。    約3か月に及ぶ、バンドとの一体感溢れるロックンロール全開なツアーの集大成公演、まずはティザー映像をチェックしてみよう!       ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2023/10/20

  • 斉藤和義
    30周年キックオフとなるニューアルバム『PINEAPPLE』詳細発表!
    30周年キックオフとなるニューアルバム『PINEAPPLE』詳細発表!

    斉藤和義

    30周年キックオフとなるニューアルバム『PINEAPPLE』詳細発表!

     シンガーソングライターの斉藤和義の通算22作目となるオリジナルアルバムの詳細が発表となった。2023年2月9日に行われた弾き語りツアー「十二月~2022」のファイナル、東京・TACHIKAWA STAGE GARDEN公演でアルバムタイトル&ジャケットビジュアルが発表となった。    前作『55 STONES』以来約2年振りとなる2023年4月12日発売のオリジナルアルバムのタイトルは『PINEAPPLE』。ジャケット写真はパイナップルと招き猫がテーブルにナイフとフォークと共にメインディッシュのように配置された謎多きビジュアル。    招き猫はファイナル公演を終えた弾き語りツアー「十二月~2022」のMCコーナーで写真で紹介され、そのオリジナル感溢れる姿が話題となっていた斉藤和義作の招き猫が起用されている。    アルバム収録曲は21年公開の映画『リクはよわくない』の主題歌「朝焼け」、UTグループの企業理念ムービーテーマ曲「寝ぼけた街に」、ENEOS『春のEneKeyキャンペーン』テーマ曲「俺たちのサーカス」といった配信済のタイアップ楽曲に加え、東洋水産『マルちゃん 赤いきつね緑のたぬき』のCM用に書き下ろした「Over the Season」をストリングアレンジした新バージョン、22年にオタフクソース創業100周年記念ソングとして書き下ろした「100年サンシャイン」、THE FIRST TAKEで公開した「明日大好きなロックンロールバンドがこの街にやってくるんだ」を新たにホーンセクションアレンジした新バージョン。    さらに、新曲として弾き語りツアー「十二月~2022」でピアノ弾き語り披露し大反響の「泣いてたまるか」、シンガーソングライターの藤原さくらがfeat.参加したオリジナル作品では初となる全編英語詞の「Pineapple (I'm always on your side) feat. 藤原さくら」、俳優の大森南朋がコーラス参加した「BUN BUN DAN DAN」他、新曲7曲を収録した全13曲を収録。    商品形態は<初回限定盤>、<通常盤>、<アナログLP(重量盤)>の他にビクターオンラインストア(VOS)限定商品の初回限定盤、通常盤が発売。    <初回限定盤>は三方背ブックケース仕様+①30周年リスキャラ丸型&②ROCK'N ROLL CAN NEVER DIEの30周年限定オリジナルBIGピンバッチが2種セットでの仕様。<アナログLP(重量盤)>には見開きポスター封入、VOS限定商品は初回限定盤+<斉藤和義×ギブソン×RUDE GARALLY>のトリプルコラボTシャツ付のセットとなり、S、M、L、XLの4種より購入が可能となる。トリプルコラボTシャツは数量限定商品となりゲットしたい人は早めの予約をおすすめしたい。    また、各チェーン店別のオリジナル特典はジャケットビジュアルの斉藤和義作の完全オリジナル招き猫を様々なバリエーションにしたオリジナルステッカーをA~Fの6タイプでご用意。さらに、毎作品好評の初回生産分には応募抽選で豪華賞品が当たる、シリアル応募封入も実施。賞品は後日発表。    ニューアルバム発売後の4月29日よりバンドスタイルによるレコ発ツアーの開催も全国35公演が決定している。ツアータイトルは<KAZUYOSHI SAITO LIVE TOUR 2023"PINEAPPLE EXPRESS"~明日大好きなロックンロールバンドがこの街にやってくるんだ~>に決定した。バンドメンバーと共にPINEAPPLE EXPRESSが全国津々浦々をまわり『PINEAPPLE』ROCKを届けるツアーのチケット発売に関する情報はオフィシャルサイトにて。斉藤和義30周年に今後もご注目を!   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2023/02/10

  • 斉藤和義
    代表曲「歌うたいのバラッド」をデビュー記念日に配信リリース決定!
    代表曲「歌うたいのバラッド」をデビュー記念日に配信リリース決定!

    斉藤和義

    代表曲「歌うたいのバラッド」をデビュー記念日に配信リリース決定!

     斉藤和義がYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」の第227回で一発撮りパフォーマンスをアコースティックギター1本での弾き語り一発撮りを披露し大きな反響となった1997年発表の代表曲「歌うたいのバラッド」が300万回視聴を突破。    幅広い世代に支持され再び注目が集まる中、 29回目のデビュー記念日とな2022年8月25日(木)に「歌うたいのバラッド- From THE FIRST TAKE」として音源を配信リリースすることが決定!    先月には新曲「明日大好きなロックンロールバンドがこの街にやってくるんだ - From THE FIRST TAKE」も音源配信し、こちらも好評を得ている。    そして既に発表となっている、昨年2021年に開催された全国ツアーのツアーファイナルとなった東京国際フォーラムでの公演の模様を収録した映像作品とその音源作品のリリースも10月5日に決定。来年2023年のデビュー30周年イヤーに向けリリース、ライブと精力的な活動が続いている。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2022/08/22

  • 斉藤和義
    サンドアートによる「Over the Season」MVを12月22日プレミア公開!
    サンドアートによる「Over the Season」MVを12月22日プレミア公開!

    斉藤和義

    サンドアートによる「Over the Season」MVを12月22日プレミア公開!

     斉藤和義がWEB CMにも出演している東洋水産「マルちゃん 赤いきつね緑のたぬき」の新CM曲「Over the Season」のMUSIC VIDEOが2021年12月22日(水)AM0:00に斉藤和義オフィシャルYouTubeチャンネルでプレミア公開されることが決定!       このMVを手掛けたのは砂(サンド)を使ったライブパフォーマンスで東京を拠点に全国各地、世界で活躍するサンドアーティスとの伊藤花りん。    作品について伊藤は次のように語っている。「初めて曲を聴いた時に感じた温かさと懐かしさを作品に込めて作らせて頂きました。和義さんからもアイディアを色々と頂けた事で曲とサンドアートとの世界観のリンクを、より楽しんでもらえるものに出来たと思います。時が流れて変わっていくものは沢山あるけれど人の温かさや伝わっていくもの、そして変わらずにそこにあり続けるものを砂で流れていく絵と曲と共に感じて頂けたましたら幸いです。」    サンドアートによってより一層温かみを増し、心に染み入る楽曲「Over the Season」この冬、ぜひご注目ください。    そして「マルちゃん 赤いきつね緑のたぬき」のWEB CMにも登場し話題のオリジナルフィギュア"斉藤フタ義"の特別販売も決定!ブリスターケース入りのこちらは12月22日(水)AM10:00よりSPEEDSTAR CLUBで販売開始!   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2021/12/17

  • 斉藤和義
    映画『半径1メートルの君~上を向いて歩こう~』主題歌配信決定!
    映画『半径1メートルの君~上を向いて歩こう~』主題歌配信決定!

    斉藤和義

    映画『半径1メートルの君~上を向いて歩こう~』主題歌配信決定!

     心の距離まで離れてたまるか。"エンタメの炎を絶やさない"志に共鳴した8組24名の人気俳優、吉本タレント、クリエイターが創り上げた必要至急の劇場映画『半径1メートルの君~上を向いて歩こう~』が2月26日より公開される。    その主題歌、斉藤和義『上を向いて歩こう』が映画公開と同日に配信リリースされることが明らかとなり、ジャケットアートワークが公開となった。  1961年の発売から今日まで愛されている、坂本九による名曲「上を向いて歩こう」。「SUKIYAKI」として海外でもリリースされ、日本のポップスとしては唯一となるアメリカのビルボード・チャート3週連続1位獲得という記録を打ち立てた。    そんな国民的名曲を、映画のために斉藤和義がカバー。斉藤も「世界的にも知られる名曲のカバーということで、大変光栄でしたが緊張感もありました。RCサクセションの絶品のカバーバージョンもありますし、考えすぎたらキリがないと思ったので、シンプルにオリジナルのメロディに忠実に自分なりのアレンジをしてみました。こんな今だからこそ、より響く楽曲だと思います。映画と共に楽しんで頂けたら幸いです。」とコメントをしている通り、シンプルながら心に迫る歌とメロディが生み出す温かな余韻は、映画の重要な要素のひとつとなっている。是非、映画とともに楽しんで欲しい。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2021/02/26

  • 斉藤和義
    ACジャパン盲導犬CMキャンペーンソング「一緒なふたり」MV公開!
    ACジャパン盲導犬CMキャンペーンソング「一緒なふたり」MV公開!

    斉藤和義

    ACジャパン盲導犬CMキャンペーンソング「一緒なふたり」MV公開!

     斉藤和義の新曲『一緒なふたり』が8月12日よりデジタルシングルとしてリリースとなり、Music Videoが公開された。  この曲はACジャパンが支援する団体「日本盲導犬協会」の2019年度広告キャンペーンのCM曲としてオンエアされており、斉藤が書き下ろし提供したもの。広告ではアニメーションと音楽でわかりやすく課題が伝えられ、そのCMの印象が記憶に新しい。  歌の中で「どこへ行くのも一緒なふたり 暑い日 寒い日でも 星を捕まえに行こうよ 新しい世界」という一節があり、踏み出される新しい世界への一歩が、たくさんの出会いと喜びに満ち溢れ、行きたい時に、行きたい場所に、自由に行くことができるような前向きな力を与えてくれるようだ。CMでは斉藤のソロ弾き語りバージョンが使用されていたが、今回リリースされるのは斉藤の一人多重録音によりバンドアレンジされている。  ミュージックビデオは、シングル「マディウォーター」のアニメーションも手かげたアニメーション監督・イラストレーターの大川原亮が手掛けた。また、7月1日から先行配信がスタートしている「純風」のミュージックビデオも合わせて公開された。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2020/08/12

  • 斉藤和義
    ACジャパン盲導犬CMキャンペーンソング「一緒なふたり」発売決定!
    ACジャパン盲導犬CMキャンペーンソング「一緒なふたり」発売決定!

    斉藤和義

    ACジャパン盲導犬CMキャンペーンソング「一緒なふたり」発売決定!

     斉藤和義の新曲『一緒なふたり』が8月12日にデジタルシングルとしてリリースされることが明らかとなり、ジャケットアートワークも公開された。  この曲はACジャパンが支援する団体「日本盲導犬協会」の2019年度広告キャンペーンのCM曲としてオンエアされており、斉藤が書き下ろし提供したもの。広告ではアニメーションと音楽でわかりやすく課題が伝えられ、そのCMの印象が記憶に新しい。  歌の中で<どこへ行くのも一緒なふたり 暑い日 寒い日でも 星を捕まえに行こうよ 新しい世界>という一節があり、踏み出される新しい世界への一歩が、たくさんの出会いと喜びに満ち溢れ、行きたい時に、行きたい場所に、自由に行くことができるような前向きな力を与えてくれるようだ。    CMでは斉藤のソロ弾き語りバージョンが使用されていたが、今回リリースされるのは斉藤の一人多重録音によりバンドアレンジされている。  関西のラジオ局FM COCOLOにて、「THE WEE HOURS RADIO~斉藤和義 SET A CHANCE~」(毎週日曜日 24:00~25:00)として7月度の番組DJを斉藤和義が担当してきたが、最終回となった7月26日(日)の生放送時に同曲が初めてオンエアされリスナーからも大きな反響があった。以降、全国のラジオ局でオンエアがスタート。その他、詳細については追ってアナウンスされる。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2020/07/28

  • 斉藤和義
    テレビ朝日『じゅん散歩』の新テーマ曲に「純風」を書き下ろし!
    テレビ朝日『じゅん散歩』の新テーマ曲に「純風」を書き下ろし!

    斉藤和義

    テレビ朝日『じゅん散歩』の新テーマ曲に「純風」を書き下ろし!

     斉藤和義の新曲「純風」がテレビ朝日『じゅん散歩』の新テーマ曲として書き下ろし提供され、デジタルシングルとして7月1日にリリースが決まった。さらに、番組出演の高田純次による描き下ろしイラストが「純風」のジャケット写真になることも決定した。  放送開始から間もなく6年目を迎える『じゅん散歩』。“一歩一会(いっぽいちえ)”をテーマに高田純次が毎回さまざまな場所を散歩し、人々と触れ合いながら爆笑トークを繰り広げ、街の魅力を紹介する。番組のオープニングは、高田純次自ら描いたイラストとともに、これまで週ごとに高田純次が選曲した曲で幕を開けていたが、7月1日放送より番組をイメージして書き下ろされた斉藤和義の「純風」が新テーマ曲として流れることになった。また、新テーマ曲のオンエアがスタートする前日の6月30日放送内では、楽曲が初視聴される。  新テーマ曲となる「純風」は、斉藤が番組で散歩している高田をイメージして作られた。「高田さんが散歩をしている雰囲気がフーテンの寅さんのようなイメージがあったので、その感じに合う軽快で、ちょっと跳ねたようなロックンロールで、お気楽な感じがいいなと思い作りました」と斉藤はコメント。また、歌詞にも高田の散歩姿を彷彿とさせる言葉が散りばめられ、まさに番組のイメージにピッタリな楽曲に仕上がっている。この曲を聴いた高田は「軽やかな曲だね。いつもだと1万歩歩いたらヒーヒーいうけど、5万歩、10万歩歩けそう。この曲を聴いていると、ガンガン歩いて、なんだったらバスやタクシーに乗っちゃってもいいんじゃないかって。そこまでノッちゃうような、ダイナミックで背中を押される感じですね」とコメントしている。  また、7月からは新テーマ曲のほかに高田によるイラストも新しくなり、オープニングが一新される。いくつか登場するイラストのうちの1枚は、路地裏の小道にたたずむ黒猫の後ろ姿が印象的で、「斉藤さんが猫がお好きということで描かせていただきました。力を込めて楽曲を作ってくださったと聞いて、その分お前も心を込めて絵を描けという上層部からの指示がありまして(笑)、この猫の絵に一番力を入れました」とのこと。その高田渾身の猫のイラストが「純風」のジャケット写真にも起用されている。  さらに、斉藤和義がデザイン監修したオリジナルカーディガンの受注販売が、レーベル公式の無料会員サイト・スピードスタークラブ内のGOODSサイトにて期間限定でスタートした。フロントにスカルロゴ、“ROCK'N ROLL CAN NEVER DIE”(ロックンロールは不滅)をバックロゴにしたインパクトあるレオパードデザイン。世界で活躍する有名アパレルブランドの生産を請け負ってきた丸安毛糸の協力の元、オールシーズン対応の完全オリジナル商品。生地は綿素材で日本国内で生産、色はベージュとブルーの2色、サイズはメンズM、LとレディースM、Lの展開。購入者にはロゴ入りオリジナルショッピングバックがもれなくプレゼントされる。7月31日までの期間限定受注となっている。詳細はスピードスタークラブのホームページをチェックして欲しい。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2020/06/22

  • 斉藤和義
    『ちびまる子ちゃん』新エンディング主題歌が10/6よりOAスタート!
    『ちびまる子ちゃん』新エンディング主題歌が10/6よりOAスタート!

    斉藤和義

    『ちびまる子ちゃん』新エンディング主題歌が10/6よりOAスタート!

     昨年、デビュー25周年を記念したベスト盤のリリースや25周年ツアー、さらに2020年は約5ヶ月間に渡り52公演におよぶ全国ツアーの開催を発表し精力的に活動を続ける斉藤和義。ベストセラー作家・伊坂幸太郎という、全く異なるジャンルで活躍する二人の奇跡の交流から生まれた映画『アイネクライネナハトムジーク』の主題歌「小さな夜」をリリースし話題となっているが、さらにビッグニュースが届いた。    新曲「いつもの風景」が10月6日(日)からさくらももこ原作の国民的人気アニメ、フジテレビ系『ちびまる子ちゃん』の新エンディング主題歌としてオンエアされることになり、エンディングアニメーションに斉藤本人がアニメキャラとして登場することも明らかとなった。  「いつもの風景」はさくらももこが作詞、斉藤和義が作曲、編曲を担当した曲で2019年10月6日放送回より12作目となる新エンディング主題歌を斉藤が歌いつなぐ形となる。また、1990年1月7日スタートの第一話から、オープニング、エンディング主題歌などほとんどの曲はさくらももこが作詞を担当してきた。    生前より斉藤に歌ってもらうことを希望していたというが、この度公開となったその歌詞からもわかる通り、斉藤和義というキャラクターを想起させるようなフレーズが散りばめられている。どこか懐かしく温かい雰囲気でかつ元気が出る、思わず口ずさみたくなるような『ちびまる子ちゃん』の主題歌らしい曲となっている。    アニメ『ちびまる子ちゃん』は来年1月にアニメ化30周年を迎えるが、そんな記念の年にふさわしいエンディング主題歌の登場にご期待頂きたい。エンディングアニメーションも6日の番組終了後から斉藤和義オフィシャルYouTubeチャンネルで公開される。  そして、新曲「いつもの風景」が新エンディングとしてオンエアされる10月6日(日)より、iTunes、レコチョク、mora他主要ダウンロードサイト、Apple Music、LINE MUSIC、Spotify他、主要サブスクリプションサービスにて配信リリースされる。 <斉藤和義コメント> さくらさん、お会いできなかったこと残念です。 残してくださった歌詞、とても胸に響きました。 大切に歌いたいと思います。 <さくらプロダクションコメント> さくらが斉藤和義さんをイメージして作詞した「いつもの風景」。斉藤和義さん、アニメスタッフの方々、多くの皆様がさくらの言葉を大切に制作して下さり感謝の気持ちでいっぱいです。たくさんの皆様に楽しんで頂けたら嬉しいです。 <プロデューサー:江花松樹(フジテレビ編成部) コメント> 「いつもの風景」と聞いて思い起こす何気ない日常。そんな日常の中にあるちょっぴり特別なことが歌われている曲で、アニメの世界観、そして斉藤和義さんご本人の雰囲気にもとてもぴったりの詞・曲だと思います。日曜の夕方に、自分にとっての「いつもの風景」を思い描きながら、新エンディングを楽しんでいただければ幸いです! ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/10/01

  • 斉藤和義
    映画『アイネクライネナハトムジーク』主題歌を含むサントラ詳細!
    映画『アイネクライネナハトムジーク』主題歌を含むサントラ詳細!

    斉藤和義

    映画『アイネクライネナハトムジーク』主題歌を含むサントラ詳細!

     シンガーソングライター・斉藤和義とベストセラー作家・伊坂幸太郎という、全く異なるジャンルで活躍する二人の奇跡の交流から生まれた、映画『アイネクライネナハトムジーク』のオリジナルサウンドトラックが斉藤和義プロデュースにて9月18日にリリースとなるが、この収録内容の詳細とジャケットアートワークが公開となった。  全28曲収録となる『小さな夜 ~映画「アイネクライネナハトムジーク」オリジナルサウンドトラック~』は、主題歌「小さな夜」を書き下ろし、その他劇伴音楽を全て斉藤和義がプロデュース。ボーナストラックには劇中に登場する“斉藤さん”が歌う「小さな夜」(斉藤さんver.)や、映画では使用されてない未公開劇伴曲と伊坂幸太郎との“絆”のスタートとなった人気曲「ベリー ベリー ストロング~アイネクライネ~」も収録される。また、盟友・中村達也(Drums)、崩場将夫(キーボード)もレコーディングに参加。  そして、主題歌「小さな夜」の映画版特別ミュージックビデオが解禁となった。仙台駅前で主題歌「小さな夜」を歌うストリートミュージシャンの斉藤さん(こだまたいち)の前で、主人公・佐藤(三浦春馬)と紗季(多部未華子)が初めて出会うシーンから始まる映像は、同じ会社に勤める佐藤と藤間(原田泰造)、美容師の美奈子(貫地谷しほり)とその常連の香澄(MEGUMI)、佐藤の大学時代からの親友・一真(矢本悠馬)とその妻の由美(森絵梨佳)、娘の美緒(恒松祐里)、そして美緒の同級生の和人(萩原利久)などが続々と登場。    その中には初公開映像も含まれ、愛と驚きに満ち溢れた<出会い>を交差させていく登場人物のキャラクターがより明らかになっている。その登場人物たちの劇的ではないけど、小さな日常の奇跡を彩る主題歌「小さな夜」の歌詞は登場人物たちの心情にシンクロし、映画の感動体験をさらに盛り上げる。    原作者・伊坂幸太郎と運命的な絆で結ばれ、原作の始まりに関わった斉藤だからこそ書き下ろすことのできた曲と劇中映像のコラボレーションは生まれるべくして生まれた、心震わせる映像と言える。さらに、13年前の斉藤と伊坂の奇跡の出会いからはじまったこの物語のきっかけとなる曲「ベリー ベリー ストロング ~アイネクライネ~」のライブ映像もあわせて公開となった。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/08/09

  • 斉藤和義
    新曲「アレ」をドラマ『家売るオンナの逆襲』へ書き下ろし提供!
    新曲「アレ」をドラマ『家売るオンナの逆襲』へ書き下ろし提供!

    斉藤和義

    新曲「アレ」をドラマ『家売るオンナの逆襲』へ書き下ろし提供!

     シンガーソングライター・斉藤和義が、2019年1月9日スタートの日本テレビ系水曜ドラマ『家売るオンナの逆襲』の主題歌に新曲「アレ」を書き下ろし提供したことが明らかとなり、これにあわせて斉藤和義の最新アーティスト写真も公開した。  このドラマは、2016年夏に連続ドラマとして、2017年5月にはSPドラマで放送された『家売るオンナ』の続編で、北川景子演じる天才的不動産屋、三軒家万智が、顧客の問題を解決しながら、華麗に家を売りまくる痛快ストーリー。    三軒家の「GO!」「私に売れない家はない!」を始めとした名セリフや破天荒でクール、一方でコミカルな演技も話題になった。今作では新たに、三軒屋万智の最強のライバル役として、松田翔太の出演が決定。  屋代(仲村トオル)をはじめ、庭野(工藤阿須加)、足立(千葉雄大)、白洲(イモトアヤコ)、布施(梶原善)、八戸(鈴木裕樹)、宅間(本多力)、鍵村(草川拓弥)、こころ(臼田あさ美)らおなじみメンバーも前作に引き続き出演する。  また、前作は台湾、シンガポールやタイなどでも放送され、中国ではリメイクが決定しすでに制作が始動するなど、アジアでも人気ドラマとなっている。そして、2011年10月に同系列で放送され、同じく斉藤が主題歌「やさしくなりたい」を書き下ろし提供した『家政婦のミタ』と同枠での放送でもありさらに期待が高まる。  斉藤は2017年7月にテレビ東京系で放送された永山絢斗、大森南朋主演の『居酒屋ふじ』へ提供した「I'm a Dreamer」以来1年6ヶ月ぶりに、ドラマ主題歌書き下ろしのオファーを受けた。「踊れるコメディも、考えさせられるシリアスも、どちらの要素もあるドラマだと思ったので、そんな曲にしたいと思いました。」と主題歌「アレ」についてコメント。また、主演の北川景子、小田プロデューサーからも「アレ」についてのコメントが届いた。主題歌についての詳細はまた追ってアナウンスされるので続報を待って欲しい。 <斉藤和義コメント> 踊れるコメディも、考えさせられるシリアスも、 どちらの要素もあるドラマだと思ったので、 そんな曲にしたいと思いました。 <北川景子コメント> 斉藤和義さんが主題歌を担当してくださると聞き、とても嬉しかったです。世の中は不条理で、頑張っても報われることばかりではないけれど、それでも生きていくのが人間だ。うまくいくことばかりではないのが人生だ。という、ドラマのテーマにぴったりな歌詞に感動しました。心に響く楽曲でした。ドラマの世界観に合った楽曲を作ってくださり、さらに家売るオンナの逆襲が盛り上がること間違いなしです。楽しみにしていてください。 <小田プロデューサーコメント< 言いたいことも言えない今の時代に、主人公・三軒家万智がキレイごとじゃないことをバシッと言って、視聴者の心を解き放ちたい。…このドラマでやりたいことをお話したら、こんな素晴らしい曲があがってきました。屋代課長や庭野、家を買いに来る客たち、三軒家万智のまわりの人々の気持ちを代弁しているような、窮屈さを感じながら生きるすべての人に共感できそうな曲です。タイトル「アレ」が指すもの、人によって感じ方は違うと思いますが、自分らしさとか、こだわりとか、ゆずれない生き様とか…「アレ」ということで、なんだか優しい、なんだか可笑しい、そして、より強いものに感じられました。格好良くて面白い主題歌も完成して「家売るオンナ」パワーアップしてお送りします! ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2018/12/19

  • 斉藤和義
    11月28日リリース最新作の最新ビジュアルとライブ映像を公開!
    11月28日リリース最新作の最新ビジュアルとライブ映像を公開!

    斉藤和義

    11月28日リリース最新作の最新ビジュアルとライブ映像を公開!

     斉藤和義のキャリア47枚目となるシングル「カラー」と『Toys Blood Music』ツアーのライブ作品が11月28日に同時リリースされることにあわせ、最新アーティスト写真と最新曲「カラー」のライブ映像、『Kazuyoshi Saito LIVE TOUR 2018 “Toys Blood Music”」のトレーラー映像をそれぞれ公開した。  9月7日に日本武道館で行われた25周年アニバーサリーツアー『KAZUYOSHI SAITO 25th Anniversary Live 1993-2018 25<26 ~これからもヨロチクビーチク~』より最新曲「カラー」のライブ映像と『Kazuyoshi Saito LIVE TOUR 2018 “Toys Blood Music”』のトレーラー映像が、斉藤和義オフィシャルYouTubeチャンネルにて公開となった。  これらのリリースキャンペーンとして、CDショップ別のオリジナル特典として斉藤和義オリジナルポスターが付くことが明らかとなった。また、シングル「カラー」を購入した方と、ライブ作品(Blu-ray、DVD、CDのいずれか)をダブル購入した方には、斉藤和義がこよなく愛するギターGibson J-45をはじめ、オリジナルTシャツやGibsonとのコラボグッズなど様々なものが当たる期間限定のキャンペーンも実施される。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2018/11/15

  • 斉藤和義
    新曲「カラー」とアルバム『Toys Blood Music』映像作を同時発売!
    新曲「カラー」とアルバム『Toys Blood Music』映像作を同時発売!

    斉藤和義

    新曲「カラー」とアルバム『Toys Blood Music』映像作を同時発売!

     デビュー25周年を迎えた斉藤和義は、ベストアルバム『歌うたい25 SINGLES BEST 2008~2017』を発表し、そのアニバーサリーツアー『KAZUYOSHI SAITO 25th Anniversary Live 1993-2018 25<26 ~これからもヨロチクビーチク~』も完遂。    次は中村達也とのユニット“MANNISH BOYS”の全国22公演のツアー『MANNISH BOYS 2019 TOUR』の開催を発表するなど精力的な活動が続く中、斉藤和義としてキャリア47枚目となるシングル「カラー」と「Toys Blood Music」ツアーのライブ作品を11月28日に同時リリースすることが明らかとなり、最新ジャケットアートワークが公開となった。  ライブでのみパフォーマンスされファンの間で話題となっている最新曲「カラー」。これは有村架純と國村隼のW主演にて、11月30日に全国公開される映画『かぞくいろ―RAILWAYS わたしたちの出発―』の主題歌として書き下ろし提供した。    これに加えて25周年ライブツアーのアフターパーティとして9月19日に札幌のみで、斉藤和義、隅倉弘至、玉田豊夢の3ピースで開催された『KAZUYOSHI SAITO 25th Anniversary Live 1993-2018 25<26 ~これからもヨロチクビーチク~ After Party at Zepp Sapporo』のまたとない貴重なライブ音源を初回限定盤には11曲、通常盤には4曲収録したシングルをリリース。  また、オリコン週間アルバムランキングで1位を獲得した、通算19枚目のオリジナルアルバム『Toys Blood Music』をひっさげたワンマンライブツアー『Kazuyoshi Saito LIVE TOUR 2018 “Toys Blood Music”』の中から、6月2日、山梨県・山梨コラニー文化ホールでのライブアクトを収録し、Blu-ray、DVD、LIVE CDの3形態でリリースする。    バンドメンバー、真壁陽平(Gt)、崩場将夫(Key)、山口寛雄(Ba)、河村吉宏(Dr)とともに、3月30日の埼玉県・川口総合文化センターリリアを皮切りに、7月31日香川県・レクザムホールまで約4ヶ月間にわたり41都市47公演にて繰り広げられたツアー。    同アルバムのレコーディングではドラムマシン「LINN DRUM」、リズムマシン「Roland TR-808」、moog等のアナログシンセサイザーをシンクロさせ打ち込みサウンドに意欲的に取り組んだ19枚目のアルバムにして初の試みで実験的とも言えるものだったが、バンド生演奏と打ち込みが見事に組み合ったライブパフォーマンスで再現されている。 ◆47th Single「カラー」 2018年11月28日発売 初回限定盤 VICL-38100 ¥1,800+税 通常盤 VICL-38101 ¥1,000+税 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2018/10/18

  • 斉藤和義
    7月25日にデビュー25周年ベスト盤をリリース決定!
    7月25日にデビュー25周年ベスト盤をリリース決定!

    斉藤和義

    7月25日にデビュー25周年ベスト盤をリリース決定!

     1993年8月25日にシングル「僕の見たビートルズはTVの中」でデビューした斉藤和義。デビュー25周年イヤーということで様々なプロジェクトを展開しているが、現在はキャリア初のオリコン1位を獲得した、通算19枚目のオリジナルアルバム『Toys Blood Music』をひっさげ全国41都市47公演のワンマンライブツアーを開催中だが、ついに25周年記念のシングルズベスト『歌うたい25 SINGLES BEST 2008~2017』を7月25日にリリースすることが明らかとなった。  2008年にリリースしロングヒットとなっている15周年記念オールタイム・シングルズ・ベストアルバム『歌うたい15 SINGLES BEST 1993~2007』の続編となる本作。大ヒットシングル「やさしくなりたい」、「ずっと好きだった」を含め、2008年リリースから2017年までにリリースされたシングル曲(配信曲含む)、アルバム未収録のカップリングベストを含む全46曲を収録。    さらに、デビューから2007年までにリリースされた全シングルのカップリング曲を収録した、オールタイムBサイドコレクション「Collection "B" 1993~2007」の続編とも言える、2008年以降にリリースされたシングルのカップリング曲を網羅した『Collection "B" 2008~2017 DISC』がDISC3となる。    また、デビューアルバム『青い空の下・・・』から、2017年リリースの『風の果てまで』の中より斉藤和義自らが1曲づつセレクトした全18曲入りの「斉藤和義選曲による裏ベスト1993~2017 DISC」がDISC4となり、限定盤のみに付属する。  そして、デビュー20周年を記念した16th Album『斉藤』と17th Album『和義』をリリースした際、1万枚限定で発売され、それと同時に即完売したあのバブルヘッド人形付きセットの25周年バージョンが再び1万枚セットで復活する。今回はギター取替え可能(斉藤和義シグネチャーモデル"J-35"と"KS-330"が付属でギターケース風パッケージにもう一本収納)で、まさに25年のアニバーサリーにふさわしいパッケージも同時リリース。随時、各レコードショップにて予約受け付けが開始となるので、チェックしてみよう。 ◆『歌うたい25 SINGLES BEST 2008~2017』 2018年7月25日発売 初回限定盤A VIZL-2025 ¥10,000+税 初回限定盤B VIZL-2026 ¥5,000+税 通常盤 ICL-66025~27 ¥3,800+税 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2018/05/23

  • 斉藤和義
    アルバムツアースタート前に25周年記念ツアー開催発表!
    アルバムツアースタート前に25周年記念ツアー開催発表!

    斉藤和義

    アルバムツアースタート前に25周年記念ツアー開催発表!

     デビュー25周年イヤーに、通算19枚目のオリジナルアルバム『Toys Blood Music』(3/14発売)のリリースと、全国41都市47公演のワンマンライブツアーの実施を発表している斉藤和義。そのアルバムをひっさげたツアー前に次なるツアー「KAZUYOSHI SAITO 25th ANNIVERSARY TOUR」を敢行することを発表した。  これは斉藤和義のデビュー25周年を記念して行われるものであり、8月24日・25日の大阪・大阪城ホールを皮切りに、日本武道館での2デイズ開催を含め、9月15日の徳島・アスティとくしままで6都市9公演にて行われる。25年の軌跡を彩る新旧織り交ぜた様々なセットリストでお届けするスペシャルなライブになるだろう。  そして、3月14日にリリースされる19枚目のオリジナルアルバム『Toys Blood Music』(初回限定盤・通常盤)の初回生産分には、CD購入者対象抽選先行受付用のシリアルナンバーが封入される。あわせてチェックして欲しい! ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2018/03/12

  • 斉藤和義
    アルバム『Toys Blood Music』収録内容公開&ワンマンタイトル決定!
    アルバム『Toys Blood Music』収録内容公開&ワンマンタイトル決定!

    斉藤和義

    アルバム『Toys Blood Music』収録内容公開&ワンマンタイトル決定!

     3月14日にリリースされるアルバムタイトルが『Toys Blood Music』に決定した。さらに、3月30日の埼玉県・川口総合文化センターリリアを皮切りに、7月31日香川県・レクザムホールでのファイナル公演まで約4ヶ月間に及ぶ全国ツアーのタイトルも「KAZUYOSHI SAITO LIVE TOUR 2018 “Toys Blood Music”」に決定。    前作『風の果てまで』からおよそ2年半振りのリリースで、通算19枚目のオリジナルアルバムとなった。収録内容は先行配信シングル「始まりのサンセット」を含む全11曲収録で、今作においても1人多重録音にてほとんどの曲を制作。ドラムマシンとして往年の名機と言われる「LINN DRUM」や同じくリズムマシンとしての名機「Roland TR-808」やmoog等のアナログシンセサイザーをシンクロさせ、これまでは使用されてなかった機材を駆使してレコーディングが行われた。    また、藤原さくらがゲストコーラスとして参加している「Good Luck Baby」や「問題ない」、2015年に鈴木雅之へ提供した曲で、斉藤が作詞・作曲・プロデュースしたダンサブルなロックチューン「純愛」をセルフカバー収録しているなど、全体的にこれまでとは違った雰囲気の作品が完成した。    そして2004年に発売された「青春ブルース」以来、約14年ぶりにアナログLP盤でのリリースも決まり、25周年記念として2,500枚の限定生産で同日にリリースされる。また、アルバムのアートワークも公開され、アルバム用に書き下ろされた斉藤本人によるイラストは実に味わい深い仕上がりとなった。    さらに『Toys Blood Music』のCD及びアナログLP盤を対象期間中に予約・購入頂いた方々全員に『斉藤和義スペシャルブックレット』をプレゼントする「Toys Blood Music」早得キャンペーンの実施も決定し、受付がスタートしている。 ◆ニューアルバム『Toys Blood Music』 2018年3月14日発売 初回限定盤 VIZL-1800 ¥3,800+税 通常盤 VICL-65100 ¥3,000+税 <ニュース提供> 01 マディウォーター REMIX ver. 02 オモチャの国 03 Good Luck Baby 04 青空ばかり 05 エビバディ 06 世界中の海の水 07 問題ない 08 純愛 09 12時55分 10 始まりのサンセット 11 Good Night Story ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2018/01/18

次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 見上げてごらん夜の星を
    見上げてごらん夜の星を
    坂本九
  2. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  3. さくら(独唱)
    さくら(独唱)
    森山直太朗
  4. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  5. 恋風
    恋風
    幾田りら
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 修羅 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』主題歌「修羅」歌詞公開中!!
  • キラーチューン! / 大泉洋
    キラーチューン! / 大泉洋
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • 手紙 / Uru
    手紙 / Uru
  • サマードッグ / Tele
    サマードッグ / Tele
  • トビウオ / WANIMA
    トビウオ / WANIMA
  • 美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
    美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
  • One Week / Leina
    One Week / Leina
  • 円鈴 / FAKE TYPE.
    円鈴 / FAKE TYPE.
  • スロウ・サマー / Awesome City Club
    スロウ・サマー / Awesome City Club
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()