音楽ニュース&トピックス検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • ウルフルズ
    「M-1グランプリ2022」とウルフルズが夢のコラボレーション!
    「M-1グランプリ2022」とウルフルズが夢のコラボレーション!

    ウルフルズ

    「M-1グランプリ2022」とウルフルズが夢のコラボレーション!

     今年デビュー30周年を迎え,約3年ぶりとなるオリジナル・ニュー・アルバム『楽しいお仕事愛好会』をリリースし、現在はリリースを記念した全国ツアー『楽しいお仕事演奏会』の真っただ中のウルフルズと「M-1グランプリ2022」の夢のコラボレーションが発表された。    いよいよ今週日曜日に迫ってきた「M-1グランプリ2022」決勝。たった4分の"笑い"のために、悩み、苦しみ、時には相方と激しくぶつかり、もがく漫才師たち…。そのリアルな姿を代弁してくれる楽曲とともに4分間で届けるプロモーションビデオ。       今年は、笑いに一途な彼ら、彼女らの心に寄り添いたい、そして決勝の舞台でこれまでの努力が爆発してほしいという願いを込め、今年デビュー30周年を迎えたウルフルズの『暴れだす V』をテーマソングに使いたいと番組サイドのオファーをウルフルズサイドが快諾し、実現した。    3回戦、準々決勝、準決勝と、舞台裏や舞台袖から漫才師たちの姿を真摯にカメラでとらえた映像を、ネタ時間と同じ「4分間」に収め公開。「暴れだす V」は2005年に発表され、デビュー30周年を記念して新たにセルフカバーされた楽曲(セルフカバーアルバム『フル盤』収録)。    なかなかうまくいかない自分へのもどかしさ、やるせなさ、けれど夢を諦めきれない切実な思いと「暴れだす V」の歌世界が深くリンクしていく。    決勝進出者はもちろん、まだ夢の舞台へ届かない漫才師たち、残念ながらラストイヤーでM-1を去りゆく漫才師たち、全てのM-1戦士へのエールとなればという熱い思いで制作されたプロモーションビデオとなる。       あぁ 神様オレは 何様ですか   どうしてもいつも まちがえるのか   悩みはたえず オトナになれず   眠れぬ夜を 今夜もまた   笑ってごまかす 声もむなしく   飛び出すことも できないままに     あぁ 胸が 暴れだす 暴れだす   誰かそばにいて    今の自分はこれでいいのか…自問自答を繰り返す姿を描いた歌詞と、漫才師たちのリアルな姿のコラボレーション。毎年恒例となってきた4分間のプロモーションビデオ『M-1グランプリ2022×ウルフルズ「暴れだす V」』、ぜひご覧あれ…!   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2022/12/14

  • ウルフルズ
    New Album『楽しいお仕事愛好会』メンバーカラオケ大熱唱動画公開!
    New Album『楽しいお仕事愛好会』メンバーカラオケ大熱唱動画公開!

    ウルフルズ

    New Album『楽しいお仕事愛好会』メンバーカラオケ大熱唱動画公開!

     今年デビュー30周年を迎えたウルフルズ。約3年ぶり、デビュー30周年記念盤となる 16枚目のオリジナル・ニュー・アルバム『楽しいお仕事愛好会』を2022年11月9日にリリースしたが、そのアルバムに収録された新曲「ツーベーコーベー」をメンバーがカラオケで大熱唱するムービーがYouTube上に公開された。       メンバーのトータス松本、ジョンB、サンコンJr.さらには「楽しいお仕事愛好会」にも共同プロデューサー、ミュージシャンとして参加した菅原龍平がただただ楽しく一心不乱にカラオケを楽しむこの動画。アルバムの打ち上げ?まさかの本気のカラオケ?今後も他の楽曲も公開されるようなのでチェックしてほしい。    先日アルバムリリースと合わせてスタートした全国ツアー「楽しいお仕事演奏会」。初日公演も大きな反響を呼んでいる。今後も彼らの活動から目を離せない。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2022/11/14

  • ウルフルズ
    New Album『楽しいお仕事愛好会』ダイジェストムービー公開!
    New Album『楽しいお仕事愛好会』ダイジェストムービー公開!

    ウルフルズ

    New Album『楽しいお仕事愛好会』ダイジェストムービー公開!

     今年デビュー30周年を迎えたウルフルズ。「ULFULS 30th Anniversary」と銘打ち精力的な活動を続ける中、遂に約3年ぶり、デビュー30周年記念盤となる 16枚目のオリジナル・ニュー・アルバム『楽しいお仕事愛好会』を2022年11月9日にリリースするが、そのアルバムのダイジェストムービーがYouTube上に公開された。       すでにアルバム先行リード曲として配信された「ツーベーコーベー」、タイアップ楽曲で配信中の「よんでコールミー」、「サンシャインじゃない?」、「ゾウはネズミ色」、「続けるズのテーマ」以外のアルバム収録楽曲を先行して確認できる貴重な映像となっている。    さらに初回特典映像となるスタジオセッション 『楽しいお仕事セッション会』から「ツーベーコーベー」「アイズ」の動画の一部も公開。独特な映像質感を纏った、緊張感あふれるセッション映像でリリースへの期待感が高まる。    また、アルバムリリースと合わせてスタートとなる全国ツアー「楽しいお仕事演奏会」の告知動画もYouTubeに公開。アルバムリリース・ツアースタートまで期待感の高まる映像となっておりこちらも必見である。      ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2022/10/31

  • ウルフルズ
    セルフカバー3部作完結編『ズ盤』3月23日ついにリリース!
    セルフカバー3部作完結編『ズ盤』3月23日ついにリリース!

    ウルフルズ

    セルフカバー3部作完結編『ズ盤』3月23日ついにリリース!

     2022年5月にデビュー30周年を迎えるウルフルズ。アニバーサリーイヤーのスタートを記念して5月21日(土)に野外ワンマンライブ「ヤッサ!」を慣れ親しんだ大阪・万博記念公園もみじ川芝生広場にて開催することが決定している中、3月23日にはセルフカバーアルバム3部作の完結編となる『ズ盤』がついにリリースされる。    こちらのリリースがいよいよせまり、『ズ盤』リリースを記念して、大量の秘蔵映像、最新映像、さらに嬉しいニュースが続々公開されることが発表された。    その第一弾は昨年『フル盤』リリース時に急遽公開されたウルフルズのメンバー3人が、謎のタンスにしまわれたお宝アイテムを手に取り、その当時の思い出を振り返るトーク動画「ウルフルズ30周年プレ・イヤー 2021-2022お宝探しの旅」の第二弾。       デビュー当時のウルフルズのエピソードや、当時の音楽業界全般やロックシーンでミュージシャンがどのような環境に置かれていたかを確認する意味でも必見の映像で、第二弾の公開も待たれていた。『ズ盤』にはYouTube未公開となるトークエピソードも収録される予定だがリリースに先駆けて確認できるので是非チェックしてほしい。    さらに今後も『ズ盤』に特化した動画企画や、最新情報も発表されるとのことで是非、リリースまでウルフルズの情報をチェックしてほしい!   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2022/03/14

  • ウルフルズ
    「タタカエブリバディ」がダイハツ工業「ハイゼット」シリーズCMソングに決定!
    「タタカエブリバディ」がダイハツ工業「ハイゼット」シリーズCMソングに決定!

    ウルフルズ

    「タタカエブリバディ」がダイハツ工業「ハイゼット」シリーズCMソングに決定!

     来年メジャーデビュー30周年を迎えるウルフルズ。2021年をプレ・イヤーとして精力的に活動を続け、30周年を記念した全30曲のセルフカバーアルバム第二弾「フル盤」が先週リリースされたばかりだが、早くも新曲「タタカエブリバディ」がダイハツ工業「ハイゼット」シリーズ TVCMソングに決定というニュースが舞い込んできた。    「タタカエブリバディ」はコロナ渦において急遽リモートレコーディングされ、You Tube上に期間限定で「タタカエブリバディ(demo ver.)」として公開されていた楽曲。リスナーからもリリースの要望が数多く寄せられていた中で、今回、ダイハツ工業「ハイゼット」シリーズ TVCMソングに採用され、正式にレコーディングされた。    TVCMは61年間、日本の様々な働くシーンを支え続けてきたハイゼットが、仕事にいちばん大切な事を進化させて、これからも働くあなたを支えていきたいという想いを、笑顔で働く様々な業種のお客様と、新・ハイゼットが支えるシーンで描いたもの。「働くあなたのいちばんへ。ニッポンには、ハイゼットがある。」というキャッチコピーが印象的な仕上がりで、リスナーに寄り添うように優しく、しっとりと、そして力強く歌われるミディアムロックチューンの「タタカエブリバディ」との相性は抜群!    コロナ禍という、とかく不確実なこの世の中。不安な中でも日々頑張って生きているみんなへのウルフルズからの応援歌ともいえる今回の「タタカエブリバディ」。日本の津々浦々で働く人々を応援・元気にしていきたい、ダイハツ工業「ハイゼット」シリーズ TVCMでいち早く確認してほしい。また「タタカエブリバディ」のリリースに関する情報は後日発表されるとのことで、お楽しみに!

    2021/12/20

  • ウルフルズ
    映画『くれなずめ』主題歌「ゾウはネズミ色」MVフル公開!
    映画『くれなずめ』主題歌「ゾウはネズミ色」MVフル公開!

    ウルフルズ

    映画『くれなずめ』主題歌「ゾウはネズミ色」MVフル公開!

     メジャーデビュー30周年プレ・イヤーのスタートを宣言し、アニバーサリー企画として30曲セルフカバーの実施、単独ライブや対バンライブの開催を発表するなど活動が活発化しているウルフルズ。  先週公開され、大きな反響を呼んでいる映画『くれなずめ』(監督:松居大悟/主演:成田凌)。主題歌となるウルフルズ「ゾウはネズミ色」Music VideoのフルバージョンがついにYouTube上で公開となった。  映画『くれなずめ』は監督の松居大悟が、ウルフルズのことが大好きだった友だちとの実体験をもとに描いた作品。友だちへの手紙のような作品だからこそ、松居たってのリクエストをウルフルズが快諾して主題歌「ゾウはネズミ色」は書き下ろされた。    同曲は劇中で6人が赤フン姿でダンスを披露するウルフルズの名曲「それが答えだ!」のアンサーソングを意識して作られた楽曲。MVも松居大悟監督自らがディレクションし、通常のタイアップとういう枠組みを超えた、楽曲と映画の世界観が完全に相互リンクしているからこその完全コラボMVとなっている。  これまでも映画公開前からティザーバージョン、ショートバージョンが順次公開されてきたが、ついにフルバージョンが公開された。映画の重要シーンがふんだんに盛り込まれており、映画を鑑賞した上でこのMVを観て、あらためて映画・楽曲の世界観にどっぷりと浸ってほしいという製作サイドの思いから、あえて映画公開から日にちをおいての公開となった。映画鑑賞済みの方も、まだ未鑑賞の方も是非確認してほしい。  また、映画公開を記念して映画『くれなずめ』とウルフルズのコラボキャンペーンも実施中。ウルフルズの新曲「ゾウはネズミ色」をTwitterでシェアすると映画ポスターやTシャツが抽選で当たる。「ゾウはネズミ色」をどんどん聴いて広めてほしい! ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2021/05/21

  • ウルフルズ
    最新曲「サンシャインじゃない?」音源配信スタート!
    最新曲「サンシャインじゃない?」音源配信スタート!

    ウルフルズ

    最新曲「サンシャインじゃない?」音源配信スタート!

     ウルフルズの最新曲「サンシャインじゃない?」が配信リリース!ダスキンのテレビCM「くらしのリズムを整えよう♪」シリーズのCMソングとして書き下ろしたこちらの楽曲は、家事やお掃除のお供に、自然と体が動く楽しい楽曲に仕上がっているので、是非何度もお聴きいただきたい。    また、先日YouTubeにて突如公開されたショートムービー「3SHINE ~男たちの夕日~」も話題沸騰中!? ウルフルズのメンバー3人が熱演を披露している短編映画作品になっているので、こちらも必見の内容になっている。  そのショートムービーからの抜粋映像と、同日に別途撮影された歌唱シーンを掛け合わせたプロモーション・ビデオも公開となった。こちらの映像作品は、まるで長編映画のエンディング映像のようなスケールの大きい世界観で構成されている。    コロナ禍により引き続き様々な活動に自粛が求められる今だからこそ、「しんどいを楽しもう」と唄うこちらの楽曲と映像作品を少しでも多くの皆さんに見聴きいただき、明るい気持ちになっていただけたらと願っております。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2020/05/20

  • ウルフルズ
    主演ショートムービー「3SHINE ~男たちの夕日~」突如公開!
    主演ショートムービー「3SHINE ~男たちの夕日~」突如公開!

    ウルフルズ

    主演ショートムービー「3SHINE ~男たちの夕日~」突如公開!

     ウルフルズが書き下ろした、ダスキンのテレビCM「くらしのリズムを整えよう♪」シリーズのCMソング「サンシャインじゃない?」は家事やお掃除のお供に、自然と体が動く楽しい楽曲に仕上がっており、現在好評オンエア中。    そしてなんと、こちらの楽曲に関連するMUSIC VIDEOならぬ、ショートムービーがYouTubeにて突如公開となった。  2020年1月1日に公開となったウルフルズの新たなアーティスト写真で衝撃(笑撃)を受けた方も多数いらっしゃるかと思うが、その衝撃のアーティスト写真のコスチュームで、ウルフルズの3人が出演するショートムービーが完成した。    タイトルは「3SHINE ~男たちの夕日~」。約17分間に亘る短編映画に仕上がったこちらの作品では、メンバー3人が個性的な演技を披露している。    メンバー3人に加えてお笑いタレントの山口智充氏が声のみで友情出演を果たしているという熱の入れようだ。見応え抜群のストーリー展開になっているので、こちらの作品を視聴いただき、引き続き「おうち時間」を楽しんでほしい。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2020/05/18

  • ウルフルズ
    6月12日に最新楽曲「ワンツースリー天国」配信決定!
    6月12日に最新楽曲「ワンツースリー天国」配信決定!

    ウルフルズ

    6月12日に最新楽曲「ワンツースリー天国」配信決定!

     2019年6月26日に約2年ぶりとなるNEWアルバム『ウ!!!』のリリースが決定、今月18日(土)からは全国ワンマンツアー“ウルフルズ ツアー2019 センチ センチ センチメンタルフィーバー“飛翔篇”の開催も予定されており、”攻め”の姿勢で猪突猛進中のウルフルズ。  2019年に入って早くも3作目となる配信シングル「ワンツースリー天国」が、6月12日に配信することが決定した。そしてなんと、早くもトータス松本がパーソナリティーを務めるラジオ番組「Got You OSAKA」(FM COCOLO)にてこちらの楽曲がオンエア解禁!  最新曲「ワンツースリー天国」は、人生の葛藤をブギーに乗せて楽観的に蹴散らせてしまう、ウルフルズ令和一発目の応援ソング!通算15枚目となるNEWアルバム『ウ!!!』にも収録予定のトータス松本のワイルドなスライドギターが光る、痛快なブギー/ロックンロールとなっている。  ウルフルズとしては元号が「令和」になって初となる配信リリース曲でもある。お気楽な様でいて実は深い歌詞世界。まさに令和版「ガッツだぜ!!」といっても過言ではない人生の応援歌を是非ご堪能いただきたい。  FM COCOLO「Got You OSAKA」で先行解禁後、5月13日より全国のラジオ局でもオンエア解禁となるので、是非各ラジオ局にもリクエストしてみて欲しい。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/05/13

  • ウルフルズ
    デビュー25周年記念!5月20日に日比谷野外大音楽堂でフリーライブ!
    デビュー25周年記念!5月20日に日比谷野外大音楽堂でフリーライブ!

    ウルフルズ

    デビュー25周年記念!5月20日に日比谷野外大音楽堂でフリーライブ!

     5月13日に、ウルフルズはデビュー25周年を迎えた!!「やぶれかぶれ」でデビューをしてから、「ガッツだぜ!!」「バンザイ~好きでよかった~」等のヒット曲を次々とリリースし、今年、5月24日には14枚目のオリジナルアルバム『人生』をリリースする。メンバーそれぞれが作詞、作曲に関わった、これぞ正真正銘のウルフルズ!という作品になっている。  そんなウルフルズが、25周年を記念して日比谷・野音でフリーライブを開催する事が決定した。その名も「ウルフルズ フリーだぜ!!野音で25祭」。25年、一緒に歩んできて応援してくれたファン感謝祭的な想いもあり、ウルフルズの歴史を辿るようなセットリストになる予定だ。  日比谷野音音楽堂は、ベースのジョンBが復活した2003年のフリーライブを含め、節目節目にライブをやった思い出の会場でもある。25年の集大成の熱いライブ。是非、会場で一緒にお祝いして欲しい。 ◆14th Album『人生』 2017年5月24日発売 通常盤 WPCL-12626 ¥2,800+税 初回生産限定盤 WPZL-31294/5 ¥4,300+税 <収録曲> M-1:せやなせやせや人生は M-2:もーあかんブギ M-3:バカヤロー M-4:こいよ! M-5:なんでなん M-6:おれを夢中にさせないで M-7:ヤラカシ男 M-8:迷ったらDo It M-9:胸ポケット M-10.クラクラフラフラ Everyday M-11.ひと ヒト 人 M-12.しあわせ M-13.はげしくやさしく

    2017/05/15

  • ウルフルズ
    女性アーティストがウルフルズの名曲をカバーしたトリビュート発売!
    女性アーティストがウルフルズの名曲をカバーしたトリビュート発売!

    ウルフルズ

    女性アーティストがウルフルズの名曲をカバーしたトリビュート発売!

     来年2017年5月13日にデビュー25周年を迎える国民的ロックバンド、ウルフルズ。そんな25周年イヤーの幕開けを告げる記念企画として、ウルフルズ初のトリビュートアルバム『Best of Girl Friends』が2月22日に発売されることが決定した。  この企画アルバムは、トータス松本の「あえて女性の声で自分たちの楽曲を歌ってもらったら面白いのでは?」というアイディアからスタートした。「笑えれば」「ガッツだぜ!!」「バンザイ〜好きでよかった〜」などの代表曲を含め、全12曲のフレッシュなカバーが収録されている。  参加アーティストは、阿部真央、UA、片平里菜、木村カエラ、JUJU、Superfly、チャットモンチー、ハンバートハンバート、ふくろうず、BONNIE PINK、松崎ナオ、ルルルルズ。個性的な12組のアーティストが集まった!各アーティストが想い想いのアレンジでウルフルズの楽曲を独創的に料理した非常に面白い内容になっている。  そして!来春には14枚目となるオリジナルアルバムの発売も決定!また、アルバムの発売に伴い、全国ツアーも12都市にて開催が決定した。25周年記念で、会場最後列のみ2,500円の特別価格でチケットが発売される企画も実施!デビュー25周年イヤーとなる2017年、ウルフルズが熱い! ◆「ウルフルズトリビュート〜Best of Girl Friends〜 」 2017年2月22日発売 WPCL-12462 ¥3,000(税抜) <収録曲>※曲順未定 「ええねん」/阿部真央 「歌」/UA 「サムライソウル」/片平里菜 「ガッツだぜ!!」/木村カエラ 「笑えれば」/JUJU 「ヤング ソウル ダイナマイト」/Superfly 「かわいいひと」/チャットモンチー 「SUN SUN SUN’95」/ハンバートハンバート 「バンザイ〜好きでよかった〜」/ふくろうず 「僕の人生の今は何章目ぐらいだろう」/BONNIE PINK 「暴れだす」/松崎ナオ 「大丈夫」/ルルルルズ <参加アーティストコメント> 【阿部真央】 いつかカバーを歌うならウルフルズさんの「ええねん」が歌いたいとずっと思っていたので、今回の記念作品でこの楽曲を歌わせて頂くことが出来て本当に光栄です。これからも日本を代表する最高に格好良いバンドであり続けて下さい。ずっとファンです! 【UA】 この『歌』を唄うとき、胸の奥が熱くなるのは、若かった頃へのノスタルジックな想いもされど、まだ青春は終わっていない!ことの証しにちがいない、とめっちゃ思いました。名曲をありがとう!ストーンズみたく、Rock’n' Soulし続けてください。 【片平里菜】 今回ウルフルズさんのトリビュートアルバムに参加することが出来てとても嬉しいです。“サムライソウル”はとにかく男臭くて率直でちょっと恥ずかしい気もするけれど、トータスさんの気迫のこもった歌にグッときてしまいます。どんなにへこんでもかっこ悪くても、それを肯定するほどのパワーに人間の深さを感じます。今回、ミュージシャンも全て女性にお願いしました。ドラムの山口美代子さん、ベースのTOKIEさん、ギタリストでシンガーソングライターのReiちゃんと、スタジオでアレンジを詰めるところからレコーディングまで4人で作ることが出来ました。尊敬するミュージシャンでもあり、かっこいい女性だと思える3人とのセッションははとても貴重な時間でした。地に足がついた強さも感じれる“サムライソウル”になったと思います。是非聴いてください。 【木村カエラ】 「ガッツだぜ!!」は自分が困難に立ち向かっていたときに勇気づけられた思い出の曲です。今でもこの曲を聴くとその時のことを思い出して頑張ることが出来ます。大切な曲を歌うことが出来てとても嬉しく思います。ウルフルズ25周年バンザーイ! 【JUJU】 ウルフルズ25周年おめでとうございます!今回「笑えれば」を歌わせていただいたのですが、本当にウルフルズのシンプルな強さにやられてしまいました。これからもトータスさんの素敵な歌とウルフルズについて行きます!!カッコいいなぁー! 【Superfly】 25周年おめでとうございます。トリビュートアルバムに参加できて、とても光栄です!歌レコーディング時、ひさびさに体中が熱くなって、とても興奮しました。個性的でクールな曲をカバーできて、とても楽しかったです。これからもウルフルズの楽曲で、日本中を熱くさせてください! 【チャットモンチー】 お話を頂いた時、とてもうれしくて、迷わず「かわいいひと」を選ばせてもらいました。アレンジは、私たちの地元徳島とウルフルズのイメージをどうにかMIXできないかと練りに練って仕上げました!ウルフルズ公認で、ウルフルズの曲を演奏できる日が来るなんて!! 【ハンバートハンバート】 (佐藤良成) 高校のとき、ウルフルズのコピーをやろう! と同級生と盛り上がったことがあり、それぞれの芸名も考え、バンドスコアも買ったのに、残念ながら実現しませんでした。それがまさか20年越しに叶うなんて。ちなみに私は鼻炎持ちだったので、ズルズルビェンスケという名前でした。 (佐野遊穂) 夏感の無い私たちがどうこの曲を乗りこなせるか頭を悩ませた結果、こんな風に仕上がりました! タイムマシンに乗れるなら、1995年の私(大学1年生)に、「将来ウルフルズの25周年トリビュートに参加するんだよ」と耳打ちしてあげたいです。 【ふくろうず】 ばんざーい!トリビュートに参加できて本当に光栄です。ありがとうございます。より自分の気持ちを込めて歌えるよう少しだけ歌詞を変更させてもらいました。そこが1番のききどころだと思います。ほんと、すけべ!私の頭ん中! 【BONNIE PINK】 30代のトータスさんが当時50代の吉田拓郎さんの為に書いた曲が、今40代の私の胸にすとんと落ちてきたので、気分に合わせてオフビートで歌わせて頂きました。ウルフルズはシャウトがよく似合う男気ソングの印象が強いけど、そこに見え隠れする女々しさや悲哀が人を惹きつける魅力なのだと思います。これからも、ずっとファンです。 【松崎ナオ】 何十回とくり返し聞いても これ以上がない音楽は 力強く、美しいです。 【ルルルルズ】 詩や楽曲とじっくり対話しているうちに見えてくる繊細でナイーブな一面。 もろく崩れてしまいそうな気持ち、人、情景。 音楽の裏に隠れているメッセージを引き出せればと思い、唄いました。 この作品を通して多くの方々にウルフルズの素晴らしさが伝わることを願っています。

    2016/12/14

  • ウルフルズ
    これぞウルフルズ!新曲『ロッキン50肩ブギウギックリ腰』のMV完成!
    これぞウルフルズ!新曲『ロッキン50肩ブギウギックリ腰』のMV完成!

    ウルフルズ

    これぞウルフルズ!新曲『ロッキン50肩ブギウギックリ腰』のMV完成!

     ウルフルズの新曲『ロッキン50肩ブギウギックリ腰』のミュージックビデオが完成した。この楽曲は、歳を重ねる毎に訪れる身体の悩みを面白く綴った、24にも昇る症状を歌詞にしている。   「この歌の主人公は、身体がボロボロなんだけど、結構元気(笑)。ノートを開いて右側のページに病気を書き出しまくって、それに音楽用語を混ぜながら左側のページに歌詞を書いていった」と作詞・作曲をしたトータス松本は語っている。まさにウルフルズ節炸裂のウルフルズにしかできない楽曲だ!  監督は、ウルフルズの作品を多く手掛けている竹内鉄郎氏。あのちょんまげ姿で有名な『ガッツだぜ!!』や、他『明日があるさ』『事件だッ!!』『バカサバイバー』『暴れだす』『サムライソウル』『情熱 A GO-GO』『泣けてくる』『両方 For You』『たしかなこと』等、多数の作品を手掛けてきた。ウルフルズ復活後、初のタッグとなる。  このミュージックビデオを制作するに辺り、監督との打ち合わせの中で出てきたキーワードはとにかく「大人のバカバカしさ」と「おっさん達の連帯感」。「※HIDALI(読み方:ヒダリ)」という集団による振り付けで、同じ格好をしたダンサー達(メンバー含む)が、一緒に奇妙なダンスを繰り広げる。単調な動きではあるが、そこにウルフルズらしく、熱さと泥さをプラスし、一体感を生み出している。日常の一コマの中で踊りながら、日常で起こる症状を表現。笑い無しでは観る事のできない作品だ。    白いジャンプスーツ、そしてアフロを被り、髭をつけたメンバー。胸元には50肩の「50」と書かれたワッペン…。どれがメンバーだかさっぱり分からない。とにかく体を張って踊りまくったミュージックビデオは、これぞウルフルズ!!という作品に仕上がっている。9月9日にリリースされるアルバム『ボンツビワイワイ』はトータル分数34分15秒という潔さ。大人の遊び心満載のアルバムになっているので乞うご期待! ◆13th Album『ボンツビワイワイ』 2015年9月9日発売 WPCL-12233 ¥2,700(税別)

    2015/08/20

  • ウルフルズ
    大人の遊び心満載のNEWアルバムから『スポーティパーティ』MV完成!
    大人の遊び心満載のNEWアルバムから『スポーティパーティ』MV完成!

    ウルフルズ

    大人の遊び心満載のNEWアルバムから『スポーティパーティ』MV完成!

     ウルフルズのNew Album『ボンツビワイワイ』が9月9日にリリースされる。そのアルバムに収録される楽曲『スポーティパーティ』が、ASICS「トレーニングウェア」キャンペーンソングに決定した。  この楽曲は、【スポーツ】というキーワードと今作のアルバムコンセプトである【パーティー】というテーマを融合させて制作した。楽曲についてメンバーは…『オシャレして、はりきって、盛り上がって、はじけて、笑ったり感極まったり、出逢い、別れ、つまりスポーツはパーティだ!と、こう思ったわけです。そうと決まれば話は早い。あとはパーティソングをやるだけ。』と語っている。  9月9日にリリースされるアルバムは、大人の遊び心満載の作品。復活第一弾のアルバム『ONE MIND』もウルフルズらしい作品に仕上がっていたが、今作は更に肩の力が抜けたこれぞウルフルズという作品、初期のウルフルズを彷彿させるシンプルで濃厚なロックンロールが詰まったアルバム。トータル分数34分15秒という潔さ!とにかく聴きやすくてウルフルズ流パーティーソングアルバムだ。  そして、そんな『スポーティパーティ』のミュージックビデオが完成した。このミュージックビデオもウルフルズ×ASICSによるコラボレーション作品となっている。サッカーの乾貴士選手、大迫勇也選手のほか、レスリングの吉田沙保里選手や陸上競技の福島千里選手らが登場し、ウルフルズのパワフルなライブシーンとスポーツ選手とのコラボレーションが実現させた。監督は昨年、第一弾配信シングルとしてリリースした『どうでもよすぎ』のミュージックビデオを手掛けた岡川太郎氏。  撮影は朝9:00からスタート。この日は朝から快晴で、日中になるとどんどん気温が上がり、33℃を超える暑さとなった。今回のミュージックビデオは、全てをエアーでパフォーマンスするというコンセプトで、選手たちの動きも全てエアー、エアーマイク、エアーギター、エアーベース、エアードラム…という何とも斬新な作品に仕上がっている。ウルフルズは過去に数多くのミュージックビデオを撮影してきたが、エアーで表現するミュージックビデオは初の試みとなる。今回は監督のイメージを元に、衣装もかなり派手になっている。  また、こちらのミュージックビデオはスペースシャワーTVで、本日午前6時よりオンエアの「BIG HITS!」にて初オンエア。この映像素材を使用した『スポーティパーティ』の30秒、60秒のショートバージョン映像もスペースシャワーTVにて本日より放送される。その他にもMV特集や出演ライブ特番などウルフルズ関連コンテンツが目白押し! ◆13th Album「ボンツビワイワイ」 2015年9月9日発売 WPCL-12233 ¥2,700+税

    2015/08/11

  • ウルフルズ
    最新アルバム収録曲が、ドラマ「アオイホノオ」OPテーマに決定!
    最新アルバム収録曲が、ドラマ「アオイホノオ」OPテーマに決定!

    ウルフルズ

    最新アルバム収録曲が、ドラマ「アオイホノオ」OPテーマに決定!

     5月21日に約6年半ぶりのオリジナルアルバム「ONE MIND」をリリースした“ウルフルズ”。そのアルバム1曲目に収録されている「あーだこーだそーだ!」が、テレビ東京系ドラマ24「アオイホノオ」のオープニングテーマに決定した。  脚本・監督は福田雄一。話題となった「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」以来の福田雄一監督×テレビ東京の作品となる。今作の主演は柳楽優弥。原作「アオイホノオ」(小学館「ゲッサン」連載中)は、原作者・島本和彦の大学時代をベースに描かれる80年代の若者たちの群像劇で、クリエイタ―志望の若者たちが“まだ何者でもなく、熱かった日々”を描くという、青春物語。そして、オープニングをウルフルズのパワフルでポップな楽曲が盛り上げる。  この「あーだこーだそーだ!」は、アルバムの中でも1番最後にレコーディングした楽曲。タイトルのとおり、メンバーが「あーだこーだ…」と試行錯誤しながら作った楽曲で、ドラマの世界観にもぴったりだ。 <テレビ東京 ドラマ制作部プロデューサー山鹿達也氏コメント> 「アオイホノオ」の主人公・焔モユルの熱い想いを歌い上げることができるアーティストは、なかなかいないと思います。そんな中、福田監督からご提案いただいたウルフルズさんは完璧に表現していただいてると思います。福田監督の想いとトータスさんの想いが相乗効果で何倍にも膨れ上がった、OP楽曲とドラマ「アオイホノオ」をぜひ多くの皆さんに堪能して、暑いこの夏を乗り切っていただけたら幸いです。

    2014/07/08

  • ウルフルズ
    新曲「ヒーロー」ミュージックビデオ完成!
    新曲「ヒーロー」ミュージックビデオ完成!

    ウルフルズ

    新曲「ヒーロー」ミュージックビデオ完成!

     復活を発表したウルフルズの約6年半ぶりとなるオリジナルアルバム「ONE MIND」が、5月21日にリリースされる。そのアルバムからの新曲で、テレビ朝日系木曜ミステリー「刑事110キロ」の主題歌にもなっている「ヒーロー」のMusic Videoが完成した。  デビュー22年の長いキャリアの中で、ウルフルズは合計36本のMusic Videoを制作してきたが、どの作品もウルフルズらしい、ユーモアのある作品となっている。そしてウルフルズとして37本目のMusic Video「ヒーロー」は、一発撮りの早着替えに挑戦するという何とも大胆な企画。  新曲「ヒーロー」の歌詞の中に「ヒーローってどんなやつの事?」というフレーズが出てくる。誰しもが憧れるヒーロー…それは人それぞれあって、自分にとってのヒーローってなんなんだろう?というところから、ウルフルズのメンバーがそれぞれヒーローになる為に努力する姿を演じるという構成になっている。  撮影は埼玉にある大きなスタジオで行われた。早朝から準備が進められ、メンバーがスタジオに到着すると、まずは衣装の重ね着を試し、その後、4時間にも渡る入念な動きのチェックが行われた。今回の撮影のポイントは早着替え。なかなか、スムーズに次のカットに移れず、何度も何度も繰り返しテストが行われ、スタッフ総動員で早着替えの手伝いを行うこととなった。  そして本番。一発撮りの為、現場スタッフにも緊張が走り、かたずを飲んで見守る中、撮影は無事終了。「どうでもよすぎ」に続きメンバーのポテンシャル頼み(笑)の企画に…。メンバーも「そもそも、何でこの企画やったんやっけ?(笑)」と一言ポツリ。ウルフルズの長い歴史の中でもひときわユーモアのあるMusic Videoが完成した。今作も「どうでもよすぎ」と同じ、岡川太郎監督。必死で撮影するメンバーの表情に是非、注目して頂きたい。

    2014/04/25

  • ウルフルズ
    新曲は「ミュータント タートルズ」日本版エンディングテーマ!
    新曲は「ミュータント タートルズ」日本版エンディングテーマ!

    ウルフルズ

    新曲は「ミュータント タートルズ」日本版エンディングテーマ!

     先月、復活を発表し話題となっているウルフルズの新曲「ブヤカシャ―!」が、「ミュータント タートルズ」の日本版エンディングテーマに決定した。1984年のコミック発売以来、米国をはじめ世界中で旋風を巻き起こしてきた「ミュータント タートルズ」は、忍者の亀たちが活躍するアクション&コメディ・TVアニメ。2012年9月に新たにCGアニメとして生まれ変わらせた今回のシリーズは、米国ほかヨーロッパやアジア各国でも放送され大きな話題となっている。その「ミュータント タートルズ」が、いよいよ4月4日の金曜日朝7:30からテレビ東京系列で放送されることが決定した。  “ブヤカシャー!”という言葉は、「ミュータント タートルズ」作品中で主にミケランジェロが発する決め台詞で、戦いに挑むときや勢いをつけるとき、また単純に喜びを表現するときなどに印象的に使用される言葉。この言葉に引っ張られるように、ウルフルズらしい楽曲が生まれた。名前に“亀(トータス)”を冠するという不思議な縁…そして、4匹のタートルズと再始動した4人のウルフルズ。作詞・作曲したトータス松本は、 「日本で“ミュータント タートルズ”が初公開された時はもう、僕は「トータス松本」を名乗っていました。亀が好きだからという理由でこんな名前にしたのだけれど、この作品によってはじめて、「亀というなら今ではトータスよりもタートルの方が通りが良い」という事実を突きつけられたのです。知っていればもちろん、僕は芸名を「タートル松本」にしたと思います。おかげで案の定、「トータスさんのトータスってどういう意味ですか?」という質問を繰り返し繰り返しされる事になります。さて、そんなおかしな縁の?“ミュータント タートルズ”なわけですが、曲はエンディングにふさわしく疾走感のあるものにしたくて、僕がそう言うとスタッフからディック・デイルの名前が出て、そしたらすぐさまイメージが沸きました(映画「パルプフィクション」のテーマ「ミザルー」が有名)。本当はワン・コードのものすごくシンプルなものにしたかったのだけど、歌詞を書くうちにそれも少し変わって。タートルズは四人、ウルフルズもこれまた四人。力を合わせて云々かんぬん、、あれれ、なんか書けば書くほど自分達の有り様と重なってきてしまう。そんなわけで完澄w)?ャしたこの曲は、タートルズに捧げつつ、勝手にウルフルズのテーマ曲でもあります。コードはふたつだけ、そして僕の名前は相変わらず「トータス松本」です。」とコメントを寄せた。  また、今回、ウルフルズの最新アーティスト写真も公開された。再始動を発表した際のアーティスト写真は、1995年にリリースした8枚目のシングル「SUN SUN SUN’95」のジャケット写真のオマージュであることが話題となったが、第2弾アーティスト写真は、1995年にリリースされた「大阪ストラット」のジャケット写真のオマージュ!衣装・ポーズを完全に再現した。

    2014/03/19

  • ウルフルズ
    誰もが待ち望んだ、国民的ロックバンド復活!
    誰もが待ち望んだ、国民的ロックバンド復活!

    ウルフルズ

    誰もが待ち望んだ、国民的ロックバンド復活!

     活動休止をしていた“ウルフルズ”が、2月25日に復活することを発表した。2009年8月に大阪・万博記念公園で行われたバンド自身の野外イベント「ヤッサ09FINAL!!」で惜しまれつつ活動を休止し、あれから4年半…。いよいよ活動を再開、そしていきなり約6年半ぶりとなるオリジナルアルバムのリリースも発表した。  5月21日にリリースされる約6年半ぶりのオリジナルアルバム「ONE MIND」には、全12曲が収録される。泣き、笑い、感動、元気が詰まったウルフルズらしい楽曲ばかり。2月25日から配信されるアルバムからの新曲「どうでもよすぎ」も、ウルフルズらしいアッパーで軽快なお気楽ソングに仕上がっている。2月28日のミュージックステーションでは、この新曲とウルフルズの代表曲でもある「ガッツだぜ!!」をパフォーマンスする予定。  リリースされるオリジナルアルバムの初回生産限定盤は「ガッツだぜ!!」「バンザイ〜好きでよかった〜」「ええねん」など代表曲10曲が収録された【ベストアルバム付き『復活だぜ!!』盤】となっている。ウルフルズ初心者のユーザーにも楽しめる1枚となっており、復活記念として77,777枚限定となっている。  また、久しぶりに4人で撮影したアーティスト写真は、1995年にリリースした8枚目のシングル「SUN SUN SUN'95」のジャケットのオマージュ。撮影時、メンバーやスタッフが驚いたという、全く変わらない姿を是非見比べて頂きたい。  そして最新のMusic Videoは、とにかく4人で走る走る…ひたすら走る作品。新曲「どうでもよすぎ」の歌詞を追うカメラにひたすら映ろうとするメンバー。最新Music Videoにも是非注目しよう。

    2014/02/25

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. カリスマックス
    カリスマックス
    Snow Man
  2. Secret Garden
    Secret Garden
    BE:FIRST
  3. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  4. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • カリスマックス / Snow Man
    【Snow Man】カリスマックスプロジェクトと題した新曲「カリスマックス」歌詞公開中!!
  • Secret Garden / BE:FIRST
    Secret Garden / BE:FIRST
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()