音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • aiko
    “ダメ恋ロス”が話題になる中「もっと」の音楽配信スタート!
    “ダメ恋ロス”が話題になる中「もっと」の音楽配信スタート!

    aiko

    “ダメ恋ロス”が話題になる中「もっと」の音楽配信スタート!

     3月9日にリリースされたaikoの35枚目となるニューシングル「もっと」の音楽配信が、3月23日よりレコチョク、iTunesなどの各主要音楽配信サイトでもスタートした。CDシングルのセールスはオリコンチャート初登場3位にランクインし、aikoおなじみのカラートレイ仕様の初回限定仕様盤は瞬く間に消えた。  先週、その「もっと」が主題歌に起用されていたTBS系火曜ドラマ「ダメな私に恋してください」が最終回を迎えたのだが、最終回を終えた今も“ダメ恋ロス”という言葉がネット上で話題となるほどの人気を集めている。    なお、株式会社NTTドコモが提供の定額制音楽配信サービス「dヒッツ」と、music.jpでは一週間先行して配信をスタートしていたのだが、music.jpでは週間シングルダウンロードランキングで1位を獲得。今後さらに配信チャートを賑わせてくれそうだ。  5月21日(土)からは全国18ヵ所34公演を巡るホールツアー「Love Like Pop vol.19」を開催することも発表されている。チケット発売日などの詳細に関しては随時発表される予定なので、続報を待とう。

    2016/03/23

  • DREAMS COME TRUE
    2016年もドリカムイヤー!“裏”ベスト発売&“裏”ツアー開催発表!
    2016年もドリカムイヤー!“裏”ベスト発売&“裏”ツアー開催発表!

    DREAMS COME TRUE

    2016年もドリカムイヤー!“裏”ベスト発売&“裏”ツアー開催発表!

     1989年、シングル「あなたに会いたくて」アルバム「DREAMS COME TRUE」でデビュー。現在までにシングル52枚、アルバム17枚をリリース、CDの総売上枚数は5,600万枚!そんな国民的アーティストの筆頭“DREAMS COME TRUE”が3月20日(日)秋田県立体育館にて、ドームツアー5都市9公演、後夜祭として沖縄と東北3都市8公演を周り計44 万人を動員した全国ツアーのファイナル公演を大盛況で終了。    そして、その翌日となるデビュー27周年の記念日3月21日(月・祝)に、昨年の七夕にリリースし出荷累計100万枚を突破と音楽業界でも大きな話題となったコンプリートベストアルバム「DREAMS COME TRUE THE BEST! 私のドリカム」と対になる“裏”ベストアルバム「DREAMS COME TRUE THE ウラBEST! 私だけのドリカム」を、前作からちょうど1年後である2016年7月7日の七夕にリリースすることを発表した!    今作は前作ベストアルバム「私のドリカム」同様に3,400円(税抜)の3枚組50曲収録で、『「私のドリカム」に何故収録されなかったのか?』という反響多数の圧倒的なファン支持を集める名曲を収録した「WATASHI DISC」に加え、DREAMS COME TRUEの吉田美和、中村正人それぞれが、「私だけのドリカム」をテーマに厳選した楽曲による「MIWA DISC」「MASA DISC」で構成。    約4,710万人のカラオケ・ドリカム歌唱ランキング、「史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2015」オフィシャルサイト・リクエストランキング、DREAMS COME TRUE オフィシャルファンクラブ・リクエストランキング、DREAMS COME TRUE CONCERT TOUR 2014 - ATTACK25 - ツアー会場・リクエストランキングからなる膨大なデータを基準にセレクトしたスーパー裏ベストアルバムとなる。収録曲詳細は後日発表されますのでご期待あれ!    そして今年はベストアルバムも“裏”ならライヴも“裏”!昨年5都市9公演ドームツアー、今年4都市8公演後夜祭で計44万人動員した4年に一度のグレイテストヒッツライヴ「史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND」の“裏”となる全国アリーナツアー「裏ドリワンダーランド2016」(通称ウラワン)を、9月10日(土)11日(日)さいたまスーパーアリーナを皮切りに12箇所30公演30万人動員規模での開催が決定した。    このツアーはワンダーランドやアルバムツアーではなかなか聴くことができない隠れた名曲を演奏するというコンセプトで、これまでステージで披露されることが少なかった楽曲をたっぷりと堪能できる貴重なライヴとなる。なお、これらビッグトピックスを集約したYahoo!チケットとコラボレーションしたスペシャルサイトも3月21日オープン。今後随時更新情報をアップデートしていく予定なのでご注目!2016年の音楽シーンも引き続きドリカムイヤーになることは間違い無し! ◆「DREAMS COME TRUE THE ウラ BEST! 私だけのドリカム」 2016年7月7日発売 ¥3,400(税別) UMCK-1677〜9

    2016/03/22

  • 片平里菜
    新たなアーティスト写真公開&全国弾き語りツアー開催決定!
    新たなアーティスト写真公開&全国弾き語りツアー開催決定!

    片平里菜

    新たなアーティスト写真公開&全国弾き語りツアー開催決定!

     先月2月3日にリリースした、2ndアルバム「最高の仕打ち」がオリコン・ウィークリーチャート初登場8位、表題曲「最高の仕打ち」は映画化され、そしてその映画の主演も自身がつとめる等、人気も注目度も高まっている福島出身のシンガーソングライター片平里菜。4月28日に初のアニメタイアップとして書き下ろした楽曲「結露」を7枚目のシングルとしてリリースする。この度、新たなアーティスト写真が公開された。  そして3月21日、3rdワンマンツアー2016“そんなふうに愛することができる?”ツアーファイナルを東京Zepp DiverCityにて開催。ライブ中のMCにて、4年連続の弾き語りツアー 片平里菜 弾き語りワンマンツアー2016“ねえだってこんな世の中だしせめてふたりは上手くやっていこう”が6月10日京都からスタートすることが発表された。  2013年から毎年弾き語りツアーを開催してきた片平。全国18カ所で行われる今年のツアーでは、自身最大規模の会場での弾き語りワンマンライブとなる東京・恵比寿ザ・ガーデンホール公演2DAYSが行われる。  また、3月30日に片平が選んだ楽曲、プレイリストを一緒に聴きながら、チャットを楽しむListen withイベントの開催も決定!3rdワンマンツアーの東京公演のセットリストを再現しながら、ツアーにまつわる思い出などを振り返る。「KKBOX」と「うたパス」アプリから参加可能なのでこちらも是非、参加して欲しい。 ◆7th single「結露」 2016年4月27日発売 初回限定盤(CD+DVD) PCCA-04378 ¥2000+税 通常盤(CD only) 品番PCCA.04379 ¥1200+税

    2016/03/22

  • チャラン・ポ・ランタン
    松田翔太主演のドラマ「ディアスポリス-異邦警察-」主題歌に決定!
    松田翔太主演のドラマ「ディアスポリス-異邦警察-」主題歌に決定!

    チャラン・ポ・ランタン

    松田翔太主演のドラマ「ディアスポリス-異邦警察-」主題歌に決定!

     3月からスタートしたMBS・TBS深夜ドラマ「神奈川県厚木市 ランドリー茅ヶ崎」の主題歌(松井玲奈とチャラン・ポ・ランタン「シャボン」)に続き、姉妹音楽ユニット“チャラン・ポ・ランタン”が4月スタートの松田翔太主演ドラマ「ディアスポリス -異邦警察-」主題歌も担当することが発表された。  4月よりMBS・TBS深夜“ドラマイズム”枠で放送スタートする不法滞在外国人による自治コミュニティの世界を描いた『ディアスポリス‐異邦警察‐』。熱狂的な支持を得ながらも際どすぎる世界観から実写化不可能といわれてきた伝説の漫画を原作に、主演・松田翔太、強力な監督陣でドラマ化&映画化プロジェクトが進行中となるこの作品の主題歌に、「ディアスポリス」の無国籍かつアンダーグラウンドな雰囲気を表現できる希なアーティストとしてチャラン・ポ・ランタンが抜擢された。  故郷で居場所を無くした訳あり外国人たちを描いたディアスポリスの世界を体現するかのように、「月」は力強くも郷愁漂う楽曲に仕上がっている。これらの3月、4月スタートドラマ、そして5月公開の映画「少女椿」主題歌が決定しているチャラン・ポ・ランタン。主題歌の女王への道はここからスタートする…!?  上記ニュースや、Mr.Childrenが4月より開催する全国ホールツアー「Mr.Children Hall Tour 2016虹」にアコーディオン小春がサポートメンバーとして全公演参加のニュース、5月からスタートする自身のツアー・映像作品リリースの発表など、今後も話題に事欠かないチャラン・ポ・ランタンの新たなニュースを楽しみに待ちたい。

    2016/03/22

  • 平井堅
    新曲バラードが綾瀬はるか出演“Panasonic 4Kカメラ”CMソング決定!
    新曲バラードが綾瀬はるか出演“Panasonic 4Kカメラ”CMソング決定!

    平井堅

    新曲バラードが綾瀬はるか出演“Panasonic 4Kカメラ”CMソング決定!

     平井堅の新曲バラード「魔法って言っていいかな?」が、女優の綾瀬はるかが出演するPanasonic 4KカメラのTVCMソングに起用されることになった。  今回のCMは“その写真はよみがえる”をコンセプトに4Kフォトの「フォーカスセレクト篇」と「秒間30秒連写篇」が制作され2つの機能をそれぞれのCMで綾瀬はるかが実感。CMの後半は家族同士の写真で構成され、平井堅の心温まる歌声と歌詞が絶妙にマッチした印象的なCMが完成した。CMは3月18日から全国で放送される。  新曲「魔法って言っていいかな?」は現時点での発売は未定だが、平井堅が1年以上前から温存していたバラードで、今回のCM企画に賛同し、レコーディングを行った。平井堅のヴォーカルとバンド“ペトロールズ”でも活躍する長岡亮介によるアコースティックギターのみで構成される極めてシンプルなサウンドが胸を鷲づかみするような切ない歌詞をさらに引き立てる感動的な作品に仕上がっている。 <平井 堅コメント> 僕の新曲がこんな素敵なCMに起用されることになり本当に光栄です。CMの中での綾瀬さんの振る舞いや家族同士の写真の数々が、ホッコリ・胸キュンなバラード(自分で言うのもなんですが 笑)の世界観と相まってとても気に入っています。また、実際に公言しておりますが僕自身が綾瀬はるかさんのファンでして、実は以前、綾瀬はるかさんが出演していたカメラのCMを見て「air cameraman」という曲を書いたこともあるぐらいです(笑) なのでこうしてご一緒できることを本当に嬉しく思います。 <Panasonicクリエイティブ担当 新宮俊夫コメント> 写真は、一瞬を切り取るものでありながら一生残る大切なもの。そんな普遍的な大きなテーマと、演技ではない子供達の写真と演技ではない自然な綾瀬さんを演出のコンセプトに決めたとき、平井さんのこの曲に出会いました。CMで語りたい事が全てつまっている奇跡のような出会いでした。

    2016/03/18

  • Awesome City Club
    新曲「Vampire」発表と同時に配信リリース&ワンマンツアーも決定!
    新曲「Vampire」発表と同時に配信リリース&ワンマンツアーも決定!

    Awesome City Club

    新曲「Vampire」発表と同時に配信リリース&ワンマンツアーも決定!

     “Awesome City Club”が新曲「Vampire」をiTunes Store他で配信リリースした。この新曲は、3月17日に東京・渋谷CLUB QUATTROで開催された自主企画イベント『Awesome Talks -Vol.03-』で初披露され、即日配信が開始された。  バンドにとっては「4月のマーチ」以来久々となる、PORIN(vo/synth)がメインボーカルをとった疾走感あふれるキャッチーな楽曲。プロデュースは前作に引き続きmabanuaを迎え、新たに作詞はPORINと共作で高橋久美子、エンジニアは浦本雅史がそれぞれ担当している。配信リリースと同時にYouTubeにてリリックビデオが公開されている。  またこの日のライブでは初夏に東京、大阪、愛知、福岡の4都市を回るワンマンツアーを開催することも発表。「Awesome Talks -One Man Show 2016-」と題されたこのツアーのチケットは、Awesome City ClubオフィシャルHPにて先行受付中だ。  新たに会員制ソーシャルコミュニティー "Awesome VIP Club"がスタートしたことも同時にアナウンスされた。これは、ソーシャルメディアプラットフォーム「note」を活用したWEBサービスで、メンバー全員によるDIARY、動画、STAFF DIARYなどの限定コンテンツを基本に、チケット先行予約など様々な限定特典を得ることができる月額課金制のコミュニティー。これから様々な形でファンとの新しい交流の場を作っていくという。    現在ワンマンツアーの先行予約を行っており、どのチケット先行よりも早い整理番号でチケットを入手できるとのことなのでこちらもぜひチェックしてみて欲しい。 <PORIN(Vo/Syn)コメント-> この曲は男と女のおはなし。恋をすると何もかもが夢物語のようで、おとぎ話の主人公になったようで、毎日が色鮮やかになる。そんな淡くて儚い感情を、疾走感あふれる打ち込みサウンドに乗せてみました。今回は歌詞の共同制作者として作家の高橋久美子さんを迎え、私がうまく表現しきれなかった部分を久美子さんの言葉で色付けしてもらいました。男女のリアルが詰まった、ロマンチックな作品になったと思います。いろんな暗喩を楽しんでもらいつつも、ダイレクトにみんなのこころに届けられたら嬉しいです。サウンド面ではmabanuaさんをプロデューサーに、浦本雅史さんをエンジニアに迎え、より音にこだわった踊れるサウンドになりました。これまでのオーサムとは一味違った本質的なダンスミュージックをお楽しみください。あの人のことを想いながら、自由に体を揺らしながら、たくさん聴いてあげてくださいね。Vampire、みんなのこころに噛み付いて離れない曲になりますように!

    2016/03/18

  • Nissy(西島隆弘)
    ファーストアルバム『「HOCUS POCUS』から「SUGAR」先行配信スタート!
    ファーストアルバム『「HOCUS POCUS』から「SUGAR」先行配信スタート!

    Nissy(西島隆弘)

    ファーストアルバム『「HOCUS POCUS』から「SUGAR」先行配信スタート!

     3月24日に待望のファーストアルバム「HOCUS POCUS」をリリースするNissy(西島隆弘)の「SUGAR」が先行配信開始された。3年前突如youtube上にアップされた後のファーストシングル「どうしようか?」から始まったNissy第1章の集大成と言っても過言ではないアルバムが遂に完成。  先月公開された「SUGAR」のミュージックビデオでは仮面舞踏会を舞台として繰り広げられる男女の駆け引きがテーマとなっており、Nissyのミュージックビデオ史上最もアダルティで過激な内容となっており、話題を呼んでいた。  3月21日に最終回を迎えるフジテレビ系列月9ドラマ「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」に井吹朝陽役にて2年ぶりにテレビドラマに出演しており、俳優西島隆弘としての活躍も期待されるNissyの動きから今後も目が離せそうにない。 ◆ファーストアルバム「HOCUS POCUS」 (CD+DVD) XNSC-24007C ¥4,320(税込) (CD) XNSC-24008B ¥2,400(税込) 【収録曲】 01. Playing With Fire 02. どうしようか? 03. Never Stop 04. SHADOWS 05. KISS&DIVE 06. テレパシー 07. ワガママ 08. GIFT 09. SUGAR 10. DANCE DANCE DANCE 11. My Luv 12. SPACESHIP

    2016/03/18

  • 片平里菜
    2ndアルバムの表題曲「最高の仕打ち」の映画化&初主演が決定!
    2ndアルバムの表題曲「最高の仕打ち」の映画化&初主演が決定!

    片平里菜

    2ndアルバムの表題曲「最高の仕打ち」の映画化&初主演が決定!

     先日2月3日にリリースした、2ndアルバム「最高の仕打ち」がオリコンウィークリーチャート初登場8位、全国ワンマンライブツアーも好調な動員を記録するなど、人気も注目度も高まっている福島出身のシンガーソングライター・片平里菜。    2ndアルバムの表題曲「最高の仕打ち」の映画化、そして映画の主演を片平里菜がつとめることが決定した。映画「最高の仕打ち」は主演を片平里菜、そして同じく福島市出身でドラマや幼児向け番組等で活躍中の富山えり子のダブル主演。    映画を中心にミュージックビデオで話題の福島市出身の川村清人を監督に迎え、有望な陸上選手だったがケガで夢を断たれた女子高生 (ami(J☆Dee‘Z ))と若い教師(富山えり子)が片平里菜(本人役)の歌をきっかけに心の距離を縮めて行く学園物語。    福島市の美しい風景や縄文遺跡などの文化施設をバック に映し出し、板倉俊之(インパルス)やげっきんチェック(テレビユー福島/月〜金曜 午前9時55分〜)でMCを務めるヒッキー北風らが脇を固め制作される地域発信型映画となっている。  アルバム内では安野勇太(Hawaiian6)のギター演奏と片平の歌の一発録りで収録されている「最高の仕打ち」は映画の演奏シーンでも本 人弾き語りの一発録り。初挑戦の演技に加え、片平里菜の圧倒的な歌唱力、緊張感のあるライブシーンにも注目だ。

    2016/03/17

  • 三戸なつめ
    ニューシングル「I’ll do my best」“切なカワイイ”MV完成!
    ニューシングル「I’ll do my best」“切なカワイイ”MV完成!

    三戸なつめ

    ニューシングル「I’ll do my best」“切なカワイイ”MV完成!

     4月6日、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによる、三戸なつめのニューシングル「I’ll do my best」のMUSIC VIDEOが遂にオフィシャルYouTubeで公開になった。この曲は、新生活を迎える人に贈る旅立ちの歌。  本MVのアートワークを手がけたのは、国内のみならず世界中で活躍している映像ディレクター・関和亮。関和亮ならではの技法により“切なくも前向きな歌詞の世界観”を、ポップでノスタルジックに描き、色とりどりの三戸なつめが魅せる様々な表情が詰め込まれた見応えある作品に仕上がっている。  デビュー曲「前髪きりすぎた」では、11本ものコミカルなMVで話題を呼んだが、本作では新たに“切なカワイイ”三戸なつめに挑戦。今までにない三戸なつめの魅力を表現した作品となった。  そして、新曲「I’ll do my best」の発売を記念し、リリースイベントが各地で決定!“新生活応援イベント“と題された本イベントの第2弾は、3月27日イオンモールつくば(茨城)を皮切りに全国10カ所で実施。  新曲を含むミニライブに加え、初回盤購入者を対象に“2ショットチェキ撮影”または、購入者の名前がその場で記入される“表彰状”が手渡され、通常盤購入者には“握手”というスペシャルな内容となる。  さらに!初回盤に特典封入されている“オリジナルカレンダー”内で三戸なつめが着用していた衣装を全会場で披露する。全会場色違で登場する三戸なつめと同じ色の洋服で来場すると、会場のみで配布される限定ステッカーが貰えるというファン垂涎のイベントになっている。

    2016/03/17

  • AAA
    10周年イヤーを追いかけたドキュメンタリー映像のダイジェスト公開!
    10周年イヤーを追いかけたドキュメンタリー映像のダイジェスト公開!

    AAA

    10周年イヤーを追いかけたドキュメンタリー映像のダイジェスト公開!

     AAAの10周年イヤーを追いかけたドキュメンタリー映像「AAA 10th ANNIVERSARY Documentary 〜Road of 10th ANNIVERSARY〜」がDVDとBlu-rayで3月30日に発売となる。それに先駆け、ダイジェスト映像がYouTubeで公開された。  デビュー10周年というAAAにとって記念すべき1年となった2015年は、元旦ライヴ「NEW YEAR PARTY 2015」に始まり、シンガポール、香港、インドネシア、台湾の4カ国を廻った初のアジアツアー、約15万人を動員した全国アリーナツアー「AAA ARENA TOUR 2015 10th Anniversary -Attack All Around-」、国立代々木第一体育館で行われた7ヶ月連続リリースシングル購入者ライヴ、単独初となる富士急ハイランドでの野外ライヴ、ハワイでのファンクラブイベントなど、アニバーサリーを彩るイベント&ライヴ満載。彼らにとってまさに「集大成」且つそのグループ名の通りたくさんの「Attack」が詰まった濃い1年となった。  ドキュメンタリーはデビューからの10年間を振り返ったメンバーのインタビューを軸に構成されていて、リーダーの浦田は、「ありきたりな言葉で言えば、長いようで短いような10年。振り返ると色々濃いことを毎年やらせてもらえてきたので、それはファンのみなさんのお陰だったり、支えてくれた人のお陰だったなっていうのを10周年を迎えて改めて深く考えることができました。本当にたくさん色んな形でライヴをすることが出来た年だったので、それまでの10年間、自分たちでもライヴでの成長を実感するくらい沢山ライヴをやらせて頂けたので、この10周年の記念すべきアリーナツアーだったりは本当にそのおかげで出来た集大成のライヴだったんじゃないかなと思います。本当に今年1年はやってみたいなと思ってたことや希望に思っていたことを叶えることが出来た年だったので本当に感謝だなと思います。」とを振り返っている。  中でも見ていて楽しいのはグループ初となるアジアツアー。公演の合間を縫い、メンバー全員での食事や各国の都市に繰り出す姿、ライヴ、バックステージの映像など各都市での滞在や初めて出逢うアジアのファンとの交流を楽しむ彼らの姿に、こちらまで笑みがこぼれてしまう。さらに、この作品ならではの見所は国内アリーナツアーに向けた打ち合わせやリハーサル映像。セットリストや衣装、演出について、メンバーが意見を出し合いながら打ち合わせを重ねる風景や、本番さながらに行う通しリハーサルの様子などは、いつもステージ上で見せる笑顔とは違い、緊張感が漂う真剣な表情を見せている。  そんな10周年イヤーの裏側を追いかけた初回限定盤には、「AAA ARENA TOUR 2015 10th Anniversary -Attack All Around-」 の日本武道館でのライヴ映像が全曲収録されている。武道館ライヴからは「Next Stage」「恋音と雨空」「Break Down」「I'll be there」「さよならの前に」「Wake up!」のダイジェスト映像も公開されており、是非、10周年イヤー完結作品となるドキュメンタリー映像に注目してみてほしい。

    2016/03/17

  • back number
    映画「オオカミ少女と黒王子」の主題歌に新曲「僕の名前を」が決定!
    映画「オオカミ少女と黒王子」の主題歌に新曲「僕の名前を」が決定!

    back number

    映画「オオカミ少女と黒王子」の主題歌に新曲「僕の名前を」が決定!

     昨年12月にリリースした5枚目のアルバム「シャンデリア」が50万枚を超す大ヒットを記録した“back number”が、5月28日公開の話題映画「オオカミ少女と黒王子」主題歌を担当することが決定した。  今作は、back numberにとって初めての映画主題歌となる。今回、この原作と台本を読んでこの映画のために書き下ろされた新曲のタイトルは「僕の名前を」。  主題歌も盛り込んだ予告編映像(YouTube)と、映画の松橋プロデューサー、主演の二階堂ふみ、山崎賢ん、back number清水依与吏からのコメントが公開された。 <松橋真三プロデューサー コメント> 常々、主題歌は映画全体を包み込む感動の1シーンでありたいと思っています。今回の映画は、コミカルな出だしから始まり、感動のラストに持っていきたい、という構成があり、どうしてもラストの主題歌はback numberに書き下ろしてほしいと思いました。書く曲すべてが素晴らしい曲という稀有なアーティストだと思っているので、メンバーのみなさんに台本を読んでもらい、ふさわしい曲を書いてほしいとお願いしました。 ただ、あまり縛りをつけてしまうと作曲の妨げになる可能性もあるので、映画の内容そのままということではなく、広く誰にでもあてはまるような愛の歌にしてほしく、例えば、「男性が愛する女性に、いままで積もった愛を結婚式で表現するような曲」というような無茶な注文をしましたが、見事に応えていただけました。 山?さん扮する主人公の恭也は、エリカに対して多くを語りませんが、エンディングでこの主題歌に流れるようなことを思っていたんだ、ということがわかると再び胸が熱くなります。「僕の名前を」素晴らしい曲です。 <back number清水依与吏(Vo&G) コメント> 原作と台本を読んで、これは登場人物の気持ちを切り取るだけでなく、その後の物語へと繋げるイメージで曲を作るべきだと感じました。なのでタイトルも含め、誰かに好きだと伝えたり、告白をする、といったものにまた少し別の意味が加わった楽曲になったと思います。 <二階堂ふみ コメント> 物語に寄り添うような、最後に余韻を残してくれる音楽でした。この作品にとって掛け替えの無いものになったと思います。ありがとうございます! <山?賢人さん コメント> back numberさんの曲をよく聞いていて今回主題歌を歌って頂けてすごく嬉しいです。恭也やエリカの恋に悩む姿が頭に浮かんできてすごく切なくなりました。作品に合った素敵な歌をありがとうございます!

    2016/03/16

  • 家入レオ
    ニューシングル「僕たちの未来」が今春スタートのドラマ主題歌に!
    ニューシングル「僕たちの未来」が今春スタートのドラマ主題歌に!

    家入レオ

    ニューシングル「僕たちの未来」が今春スタートのドラマ主題歌に!

     2012年2月に17歳でメジャーデビューしてから早くも5年目となるスタートを切ったばかりの家入レオが今春4月16日スタートの日テレ系土曜ドラマ「お迎えデス。」の主題歌を担当することが決定した。 「お迎えデス。」は白泉社刊・LaLaで連載された「お迎えです。」(田中メカ)が原作。同じ大学に通う、感情気薄な理系オタクの堤円(福士蒼汰)と感情むきだしの体育会系女子の阿熊幸(土屋太鳳)はお互いの思考回路が理解できない水と油の相性ながらも、“幽霊をあの世へ送る”という不思議なバイトを共有することでお互いに無いものを補いながら“生きていく”とは何かを学び成長していく、というラブコメディドラマ。  家入にとって今作は、「カエルの王女さま」主題歌『Shine』、「確証〜警視庁捜査3課」主題歌『Message』、「海の上の診療所」主題歌『太陽の女神』、「Nのために」主題歌『Silly』、「恋仲」主題歌『君がくれた夏』に続く、早くも6作目を数えるドラマ主題歌。主演の福士蒼汰とは「海の上の診療所」(主演:松田翔太/武井咲)、「恋仲」(主演:福士蒼汰/本田翼とあわせて3度目の“キャストと主題歌”としてのタッグとなる。  また、家入が担当するドラマ主題歌は過去大ヒットを連発し続けており、「Shine」で第54回日本レコード大賞最優秀新人賞を、「太陽の女神」で第55回日本レコード大賞優秀作品賞を、「Silly」は第83回ドラマアカデミー賞最優秀ドラマソング賞や2014 Mnet Asian Music Awards “Best Asian Artist Japan”を、「君がくれた夏」でも第86回ドラマアカデミー賞最優秀ドラマソング賞や第30回日本ゴールドディスク大賞ベスト5ソング・バイ・ダウンロードなどを受賞し、今だカラオケランキングやダウンロードランキングなどで上位をマークするなどロングヒット中。  今回書き下ろされた新曲「僕たちの未来」はドラマを盛り上げること必至な、前向きな希望に満ちた歌詞と壮大なコーラスワークが印象的な極上なポップチューン。そんな待望の新曲は12枚目のシングルとして、5月11日(水)に初回限定盤(CD+DVD)・完全生産限定盤(CD+GOODS)・通常盤(CDのみ)の3形態で発売されることが決定している。初公開となったニューアーティスト写真も今までにはない未来への希望を感じさせるカラーの衣装に身を包んだ家入を見ることができるのでぜひチェックしてみたい。 <家入レオ コメント> 「お迎えデス。」主題歌を担当することにあたり、ドラマのストーリーや制作スタッフさんの熱い想いを伺い、また、震災から5年が経ち、人と人との絆、出会いや運命、喜びや悲しみ、挫折や希望、という、生きる中で日々感じることを改めて見つめ、「僕たちの未来」という曲が生まれました。今まで内省的で孤独な歌詞を作ることが多かった私から、自然と「僕たち」という前向きな言葉が出てきたように、ドラマの出演者のみなさん、この曲を聴いていただいたみなさんと一緒に未来を築いていきたい、という強い想いが伝わったら嬉しいです。 <ドラマプロデューサー高明希 コメント> 初めてこの曲を聴かせていただいた時、思わず涙がこみ上げてきました。こんなにも涙腺を刺激されるとは…!切なさの中に未来への希望がしっかりと詰まった力強い前向きな曲です。家入さんのあの小さな体からどうすればあんなパワフルな歌声が出てくるのか本当に不思議でなりません。彼女と初めてお会いした時、ドラマ「お迎えデス。」は、「死者の未練を描くことで、今を懸命に生きること」を描きたい、そう彼女に伝えました。世界観を理解するため、きっと沢山迷い悩んだと思います。だからこそ、彼女が紡ぎ出してくれた今回の歌詞は、ドラマと主題歌を強い絆で繋いで一つにしてくれました。この曲と共にドラマを視聴者の皆さんにお届けできることが今はただただ嬉しいです。 <福士蒼汰 コメント> とても勢いがあり、みんなでサビを歌いたくなるような元気な曲だと思いました。この曲がドラマに、大きなパワーを与えてくれると信じています。ドラマは死を扱う内容なので重いテーマではありますが、明るく優しい要素で包まれています。同じくこの曲も前向きな気持ちにさせてくれる物語の一部になると思います。家入さんが主題歌を担当するドラマに出演させて頂くのは三度目なのですが、毎回素敵な音楽を提供して下さるので、今回もとても心強いです。 ◆12thシングル「僕たちの未来」  2016年5月11日発売 初回限定盤(CD+DVD) VIZL-960 ¥1,700(+tax) 完全生産限定盤(CD+GOOGS) VIZL-961 ¥1,900(+tax) 通常盤(CD) VICL-37162 ¥1,200(+tax)

    2016/03/16

  • クリープハイプ
    待望の新曲「破花」MVフルVer.が“GYAO!”にて期間限定解禁!
    待望の新曲「破花」MVフルVer.が“GYAO!”にて期間限定解禁!

    クリープハイプ

    待望の新曲「破花」MVフルVer.が“GYAO!”にて期間限定解禁!

     現在、芳根京子出演の代々木ゼミナールCMソングとして絶賛オンエア中のクリープハイプ新曲「破花」ミュージックビデオフルVer.が、「GYAO!」にて解禁された。  約1万枚のテスト用紙の中で演奏される今作は目の前のことに葛藤し続ける人たちに向けたクリープハイプらしい攻撃的な楽曲で、現代文や数学の問題文をモチーフとした歌詞が大きく話題を集めている。なお、MVフルVer.は3月末までの限定公開となっている。気になる人は、アクセスしてみよう。  また、新曲「破花」のリリースを記念し、LINE MUSICでは「破花」収録のカップリング2曲を本日3月16日(水)より独占先行配信がスタート!カップリング曲「answer」、「サウジアラビア」は、廃盤となり現在入手困難となっているインディーズ時代の楽曲で今回は再録Verが収録され、こちらが独占で配信される。ファンにとっては、嬉しいニュースだ。  さらに、LINEのライブ配信プラットフォーム「LINE LIVE」の音楽番組「LINE MUSIC EXPRESS」の3月18日(金)のゲスト出演も決定した。前回の出演に引き続き、MUSIC VIDEOやLIVE映像のオンエアを予定しているのでお見逃しなく。 ◆ニューシングル「破花」 2016年3月23日発売 初回限定盤(CD+DVD) UMCK-9814 ¥1,800(税抜) 通常盤(CDのみ) UMCK-5594 ¥1,200(税抜) <収録曲> M1「破花」 M2「answer」 M3「サウジアラビア」

    2016/03/16

  • SHE'S
    ユニバーサルミュージックより6月8日にメジャーデビュー決定!
    ユニバーサルミュージックより6月8日にメジャーデビュー決定!

    SHE'S

    ユニバーサルミュージックより6月8日にメジャーデビュー決定!

     次世代を担うピアノロックバンド“SHE'S”が2016年6月8日にユニバーサルミュージック/Virgin Recordsからメジャーデビューすることが明らかになった。これは3月14日に東京・渋谷CLUB QUATTROで行われた『SHE’S ONEMAN TOUR FINAL「She'll be fine -chapter.0」』のツアーファイナルにてメンバーの口から発表されたもの。  本編最後のMC部分にて井上竜馬(Key/Vo.)がこれまでのバンドの軌跡を語り、「SHE'Sという船はゆっくりゆっくり進んできました。5年経って、こうやってたくさんのお客さんの前でライブができてとても幸せです。これからも変わらないけれど、このライブから変わっていくんやろなと。SHE'Sは6月、ユニバーサルミュージック、Virgin Music recordsからメジャーデビューします。」と涙。客席から「おめでとう!」という声が続出し、中には感動で涙するファンも。  井上は「俺はみんなで行きたい。もっと遠くまで。みんなと行きたい。着いて来てくれるかな?着いて来てくれ。もっと遠くまで」と改めて伝え、「遠くまで」が始まる。そして最後の曲前のMCにて「全ての全ての人に歌います。今日来れなかった人も。ちゃんと顔見て歌います。ありがとうございました。大阪SHE'Sでした。」と感極まった様子で、最後の曲「Curtain Call」を演奏した。  そして、メジャーデビュー発表を受け、会場のボルテージが上がる中、アンコールでデビュー曲「Morning Glow」を初披露。デビューへの期待感が一同高まっていく。アンコールも2曲演奏し終わったところで、これまでの感謝とお祝いを込め、1分間の写真タイムを用意。ファンは一斉に携帯を取り出し、メンバーたちを夢中に撮影。最後はファンをバックに集合写真を撮影しフィナーレ。  メジャーデビュー発表をTwitter上でお祝いするハッシュタグ、#SHE_S_メジャー をつけて、これまでの想いや、今日の写真などをtweetするキャンペーンもオフィシャルアカウントより発表された。また、メジャーデビュー発表に伴い、最新アーティスト写真も公開。カメラマンはオノツトム。スタイリストはタカハシエイジ。といった布陣での作品となった。  SHE'Sというアーティスト名の“アポストロフィー”を球体で作り、遊び心を演出。まだ公開となっていない、ジャケット写真やMVのクリエイティブにも要注目、6月のデビューシングルの発売までSHE'Sから目が離せない。 〈セットリスト〉 1. Un-scienece 2. Change 3. Just Find What You’d Carry Out 4. 彼方 5. L&F 6. Save Me 7. 2人 8. All My Faults 9. Evergreen 10. Back To Kid 11. Night Owl 12. 信じた光 13. ワンシーン 14. 遠くまで 15. Curtain Call EN-1.Morning Glow(新曲) EN-2.Voice

    2016/03/15

  • 手嶌葵
    月9主題歌を含むタイアップコレクションアルバム4月20日に発売決定!
    月9主題歌を含むタイアップコレクションアルバム4月20日に発売決定!

    手嶌葵

    月9主題歌を含むタイアップコレクションアルバム4月20日に発売決定!

     今年6月でデビュー10周年を迎える手嶌葵。「癒し」や「浄化」という言葉で形容される、その揺るぎない唯一無二の声の魅力から、数多くのCMやドラマなどで彼女の声が起用されている。まさに今、日本中が求める歌声。そんな彼女の近年のタイアップ曲や歌唱で参加した楽曲を集めたタイアップコレクションアルバム「Aoi Works 〜best collection 2011-2016〜」が4月20日に発売されることが決定した。  現在放映中のフジテレビ系月9ドラマ「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」の主題歌「明日への手紙」のドラマシングルバージョン、日本生命「みらいサポート」CMソングとして大きな注目を集めた「瑠璃色の地球」のカバーを始め、オンエア時に問い合わせが殺到した初CD化となるCMソング全17曲を収録。    さらに、ボーナストラックとして「テルーの唄」「さよならの夏〜コクリコ坂から〜」のライブバージョンを特別収録した充実の収録内容となっている。そして、4月29日(金・祝)からはデビュー10周年を記念した<手嶌葵 10th Anniversary Concert>が大阪よりスタート!唯一無二の歌声をぜひライブ会場で体感してみては。 ◆「Aoi Works 〜best collection 2011-2016〜」 2016年4月20日発売 VICL-64542 ¥3,000+税 【収録曲】 1. 明日への手紙 2. 瑠璃色の地球 3. いつでも夢を(CMサイズ) 4. Teo Torriatte (Let Us Cling Together) 5. 心のままに 6. 風の谷のナウシカ 7. 春のさけび 8. いてくれて ありがとう(CMサイズ) 9. 輝きの庭〜I'm not alone〜(album mix) 10. この瞬間を 11. Lullaby Of Birdland バードランドの子守唄 12. Home, my home 13. ささやかだけど、好ましいこと(CMサイズ) 14. 卒業写真 15. 願い(CMサイズ) 16. あなたのぬくもりをおぼえてる bonus tracks 18. テルーの唄(Live) 19. さよならの夏〜コクリコ坂から〜(Live)

    2016/03/15

  • JY
    ドラマ「ヒガンバナ」主題歌、謎のシンガーJYの正体は知英(ジヨン)!
    ドラマ「ヒガンバナ」主題歌、謎のシンガーJYの正体は知英(ジヨン)!

    JY

    ドラマ「ヒガンバナ」主題歌、謎のシンガーJYの正体は知英(ジヨン)!

     現在、放送中の日テレ系水曜ドラマ「ヒガンバナ〜警視庁捜査七課〜」の主題歌、『最後のサヨナラ』を歌っている謎の新人女性アーティストJY(ジェイワイ)。その謎多きアーティストの正体がようやく明らかとなった。  JYは4ヶ国語をあやつる国際派の女性シンガーで、20代前半ということ以外の情報がまったく明かされていないにも関わらず、ドラマ「ヒガンバナ〜警視庁捜査七課〜」で主題歌とオープニングテーマのWタイアップを獲得し、新人アーティストでは破格の扱い。かなり話題となっているアーティストであった。    ドラマがスタートし、主題歌の『最後のサヨナラ』、オープニングテーマの『RADIO』がオンエアされると、たちまちドラマ視聴者から、主題歌を歌っているJYとは一体誰なのか?とその正体を知りたいという声が多数SNS上でアップされ、まとめサイトなどでも多く取り上げられるようになった。  視聴者の憶測が飛び交う中、先日『最後のサヨナラ』のミュージックビデオが公開、すでに再生回数は22万回を超え、その注目度の高さがうかがえる。また、世界的写真家・レスリー・キー撮影による『最後のサヨナラ』のジャケット写真も公開されたが、そのジャケット写真にもハッキリと顔は出ておらず、ベールに覆われたまま正体が明かされていないままだった。  そして、この度JYが、女優の知英(ジヨン)だったことがようやく判明した。知英は1994年1月18日韓国生まれの22歳。2014年にKARAを脱退した後、日本を拠点に女優業をスタートさせ、「地獄先生ぬ〜べ〜」「暗殺教室」「民王」「片想いスパイラル」など人気ドラマ、映画へと出演する。昨年は、ネスレシアター「Kit Kat」コンセプトシネマの主演を務めると共に、アジアの「Kit Kat」のイメージキャラクターとしても起用され、映画の中で、日本語・韓国語・英語・中国語の4カ国語を披露し話題となった。    そんな国際派の彼女が、明日3月16日にソロアーティストJYとして日本では、デビューシングル『最後のサヨナラ』をリリースする。さらに、ドラマヒガンバナのオープニングテーマである全編英語詞の曲「RADIO」を海外47カ国で3曲EPとして、配信リリースする事も決定!    「RADIO」はEDM系のダンスナンバーで、全編英語詞曲。2014年の第56回グラミー賞で最優秀ダンス・レコーディング部門にノミネートされ、ワンダイレクションやカイリーミノーグ、リトルミックスなど世界的なアーティストを手掛ける若きプロデューサーMNEKが制作を担当。実際にJYはロンドンの彼のスタジオでレコーディングを敢行。しかも年齢が全く同じだったことも分かり、意気投合して制作に臨めたという。  尚、この発表にあわせて、デビューシングル『最後のサヨナラ』MusicVideoの-unveil edit- と、海外配信デビュー曲『RADIO』のMusicVideoも、それぞれ、15日の正午12:00から、Short Ver.のみ公開される事が分かった。“ RADIO”のミュージックビデオはLAのスタジオで撮影し、監督は、RIHANNA、KESHA、Shakiraなど、こちらも世界的なビックネームのミュージックビデオを数多く手掛ける監督Darren Craig率いるクリエイティブチームが制作した。こちらもぜひチェックして欲しい。 <JY コメント>  今回思いがけず、また歌うチャンスをいただくことが出来ました。歌うことが大好きなので、また皆さんの前で歌えると思うと本当に嬉しいです。歌を始めることで、これまでのファンの方にも、新しいファンの皆さんにも会えるのではという期待でいっぱいです。JYといえば、いろいろな歌を聴けるアーティストだよねって思っていただけるようにポップやロック、ダンスミュージックや歌謡曲など様々なジャンルの楽曲を皆さんにお届けしていきたいです。また作詞や作曲にもチャレンジしたいと思っています。これまで通り、女優知英としても活動していきますが、アーティストJYも精力的に活動していきますので応援よろしくお願いします。

    2016/03/15

  • スピッツ
    NTT東日本 企業CMソングで話題!ニューシングル「みなと」発売決定!
    NTT東日本 企業CMソングで話題!ニューシングル「みなと」発売決定!

    スピッツ

    NTT東日本 企業CMソングで話題!ニューシングル「みなと」発売決定!

     ホワイトデーにスピッツから最新ニュースが到着した!現在、表題曲がNTT東日本 企業CMソングとして放送中のニューシングル「みなと」が4月27日に発売されることが決定。  スピッツのシングルとして2年11か月ぶりのフィジカルリリースとなる今作は、「雪風」などのダウンロードシングルを加えて通算41枚目のシングルとなる。    表題曲「みなと」は、幻想的なギターサウンドと草野マサムネのヴォーカルから始まる、哀愁感漂うやさしいサウンドに仕上がっているという。オンエア情報など、今後の情報を楽しみに待っていてほしい。 ◆41st SINGLE 『みなと』 2016年4月27日発売 UPCH-5875 ¥1,000+税 1.みなと ※NTT東日本 企業CMソング 2.ガラクタ

    2016/03/14

  • スネオヘアー
    3年ぶり9枚目のフルアルバム「0(ラブ)」を5月25日にリリース!
    3年ぶり9枚目のフルアルバム「0(ラブ)」を5月25日にリリース!

    スネオヘアー

    3年ぶり9枚目のフルアルバム「0(ラブ)」を5月25日にリリース!

     スネオヘアーが、3年ぶり9枚目のフルアルバム「0(ラブ)」を5月25日にキングレコードからリリースすることが決定した。    4月から放送のTVアニメ「坂本ですが?」エンディング主題歌である新曲『無くした日々にさよなら』を含む全14曲入りアルバム。    アートワークには、シングル「ヒコウ」(2004年4月21日発売)からベストアルバム「ベスト」(2009年9月30日発売)や映画「アブラクサスの祭」タイトルロゴまで、多岐にわたり数多くスネオヘアーのアートワークを担当していた風とロック箭内道彦氏との強力タッグが今作ついに実現! ◆9thアルバム「0(ラブ)」 2016年5月25日発売 ¥3000(税抜)

    2016/03/14

  • 赤い公園
    ニューアルバム「純情ランドセル」から5曲LINE MUSIC独占先行配信!
    ニューアルバム「純情ランドセル」から5曲LINE MUSIC独占先行配信!

    赤い公園

    ニューアルバム「純情ランドセル」から5曲LINE MUSIC独占先行配信!

     赤い公園のニューアルバム『純情ランドセル』より「KOIKI」「Canvas」「黄色い花」「あなたのあのこ、いけないわたし」「東京」の5曲の独占先行配信が、3月14日からLINE MUSICでスタート!また、赤い公園のニューアルバム「純情ランドセル」収録楽曲を起用した、LINE MUSICのTVCMが、同日よりオンエアを開始する。  さらに、LINEのライブ配信プラットフォーム「LINE LIVE」の音楽番組「LINE MUSIC EXPRESS」の3月26日のゲスト出演も決定!赤い公園のトークの他、ユーザー参加型のクイズ企画やプレゼントなども予定しているのでお見逃しなく。  そして、テレビ朝日「秘密のグリーンルーム」3月21日(月)〜3月25日(金)ゲストにも、赤い公園が出演。番組がスタートしてから“天の声”(ナレーター)を実は佐藤千明(赤い公園)が務めている事も発表!天の声の主が遂に地上に降臨!佐藤本人が赤い公園としてゲスト出演するという事でどのような内容になるのかお楽しみに!   ◆ニューアルバム「純情ランドセル」 2016年3月23日発売 初回限定盤(CD+DVD) UPCH-7119 ¥3,500(税抜) 通常盤(CD) UPCH-2071 ¥2,800(税抜) <収録曲> 1.ボール(島田昌典氏プロデュース) 2.東京(亀田誠治氏プロデュース) 3.Canvas(亀田誠治氏プロデュース) 4.西東京( 會田茂?氏プロデュース) 5.ショートホープ(蔦谷好位置氏プロデュース) 6.デイドリーム(PABLO a.k.a WTF!?氏プロデュース) 7.あなたのあのこ、いけないわたし(島田昌典氏プロデュース) 8.喧嘩(PABLO a.k.a WTF!?氏プロデュース) 9.14(津野米咲プロデュース) 10.ハンバーグ!(亀田誠治氏プロデュース) 11.ナルコレプシー(亀田誠治氏プロデュース) 12.KOIKI(蔦谷好位置氏プロデュース) 13.黄色い花(亀田誠治氏プロデュース) 14.おやすみ(島田昌典氏プロデュース)

    2016/03/14

  • Shiggy Jr.
    3月23日に配信の新曲「key of life」のジャケットデザイン公開!
    3月23日に配信の新曲「key of life」のジャケットデザイン公開!

    Shiggy Jr.

    3月23日に配信の新曲「key of life」のジャケットデザイン公開!

     昨年、2015年6月に1st single「サマータイムラブ」でメジャーデビューをし、iTunesチャートやラジオ・デジタル関連のチャートで軒並み1位を獲得。さらに、各種サブスクリプション型音楽サービスにおいて合計再生数100万回・ミリオンを突破し、全国FM/AMラジオ・エアプレイチャート邦楽部門年間1位を獲得した、自称"ポップでポップなバンド“Shiggy Jr.”。    そんなShiggy Jr.が3月23日に配信リリースする「key of life」のジャケットデザイン公開された。「key of life」のジャケットはアメリカンカレッジ風で、Shiggy Jr.のメンバーがイラストで登場している。このイラストを手掛けたのはRyan Cecil Smithだ。    「key of life」はテレビ東京系アニメ「リルリルフェアリル〜妖精のドア〜」のエンディング曲として現在O.A.されており、Shiggy節であるポップでキャッチーな要素がふんだんに散りばめられたアップチューンに仕上がっている。

    2016/03/11

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. Secret Garden
    Secret Garden
    BE:FIRST
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. カリスマックス
    カリスマックス
    Snow Man
  4. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • カリスマックス / Snow Man
    【Snow Man】カリスマックスプロジェクトと題した新曲「カリスマックス」歌詞公開中!!
  • お願いバッハ! / 日向坂46
    お願いバッハ! / 日向坂46
  • 最低界隈 / tuki.
    最低界隈 / tuki.
  • HAZE / Kroi
    HAZE / Kroi
  • 八月の花火 / 紫 今
    八月の花火 / 紫 今
  • 拝啓、僕へ / PEDRO
    拝啓、僕へ / PEDRO
  • イオ / ロクデナシ
    イオ / ロクデナシ
  • 歩め / 平野莉玖
    歩め / 平野莉玖
  • クリイムソーダ / seiza
    クリイムソーダ / seiza
  • さよならランデヴー / 東京初期衝動
    さよならランデヴー / 東京初期衝動
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()