音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • ポルカドットスティングレイ
    3rd FULL ALBUMリリース週末に無料配信ライブ開催!
    3rd FULL ALBUMリリース週末に無料配信ライブ開催!

    ポルカドットスティングレイ

    3rd FULL ALBUMリリース週末に無料配信ライブ開催!

     2020年12月16日に3枚目のフルアルバム『何者』をリリースするポルカドットスティングレイ。急遽そのリリース週末である12月19日(土)20時より無料配信ライブ「#エア代々木~4曲ワンカメ全力演奏無料配信~」を開催することを発表した。  毎回アルバム発売日に収録曲のMVを発表してきたが、今回はカメラ1台で4曲のみ、よりライブ感を感じさせる無料配信ライブを開催。配信ライブとしては11月に出演した「JAPAN ONLINE FES. 2020」以来。    今年残すは「COUNTDOWN JAPAN 2021」に出演するのみの貴重なライブとなるはず。さらに、彼らのライブは解禁も演出の1つ。リリース週にどんな情報解禁があるのか、乞うご期待。  リリースへ向けて解禁が続くポルカドットスティングレイ。恒例のアルバムトレーラーや、約99分も収録されている初回生産限定盤DVDのトレーラーなど、この時点で見応え抜群の映像が既にアップされているので、アルバム発売までこのトレーラーで予習を。    過去最多数のタイアップ曲を収録した3枚目のフルアルバム今回は各チェーン別特典も非常に豪華。今からでも予約は遅くないのでぜひとも早めの予約を。果たしてポルカドットスティングレイは「何者」なのか。 ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2020/12/10

  • 宇多田ヒカル
    新曲が映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』テーマソングに決定!
    新曲が映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』テーマソングに決定!

    宇多田ヒカル

    新曲が映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』テーマソングに決定!

     新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によって、2021年1月23日(土)へと公開が延期となっていた映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』。そのテーマソングが宇多田ヒカルの新曲「One Last Kiss」であることが発表された。  本楽曲はこれまで『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』のすべての作品に楽曲を提供してきた宇多田ヒカルが、シリーズ完結編となる映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のテーマソングとして新たに書きおろした。  また、シリーズ完結を記念し、これまでの『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』に提供してきた宇多田ヒカルの関連楽曲すべてを1枚に収録したE.P.の発売も決定。  CD、および完全生産限定の30㎝LP盤の2形態を1月27日(水)に同時発売。CDの初回仕様分は紙ジャケット仕様にて販売される。  なお、主人公・シンジがフィーチャーされたCDジャケット、およびレイがフィーチャーされたLPジャケットも公開。『シン・エヴァンゲリオン劇場版』で実際に使用される原画でデザインされている。  また、新テーマソング「One Last Kiss」は映画の公開翌日となる1月24日(日)に先行配信(ダウンロード・サブスクリプション)され、iTunesでは本日よりプリオーダーがスタート。映画とともにテーマソングにもご注目ください。 ◆NEW E.P.「One Last Kiss」 2021年1月27日発売 通常盤 ESCL-5488 ¥2,000+tax 完全生産限定LP盤 ESJL-3119 ¥3,000+tax ニュース提供:EPICレコードジャパン

    2020/12/09

  • 宮本浩次
    カバーアルバム『ROMANCE』より「あなた」のMusic Videoを公開!
    カバーアルバム『ROMANCE』より「あなた」のMusic Videoを公開!

    宮本浩次

    カバーアルバム『ROMANCE』より「あなた」のMusic Videoを公開!

     1988年にエレファントカシマシでデビューして以来自身のキャリア初となる1位を獲得した、宮本浩次のカバーアルバム『ROMANCE』。女性アーティストたちの名曲を宮本の歌声で響かせた今作は幅広い層の心を捉え、さらに広がり続けている。  その中からアルバム1曲目に収録された、このカバーアルバムを象徴するともいえる楽曲「あなた」のMusic VideoがYouTubeにて公開された。  “あなた”の不在を狂おしく歌う宮本浩次と、そしてその喪失感を象徴する、演奏者のいないピアノ。それのみで構成されたこのMusic Videoが、「あなた」という楽曲のもつ魅力と宮本浩次の歌を、余すことなく伝える作品になっている。  Music Videoの監督は、先行して公開され話題を呼んでいる「異邦人」のと同じく、児玉裕一氏が担当。また、登場する自動演奏ピアノは、プロデューサーでありレコーディングでもピアノを演奏した小林武史氏が、実際に演奏されたものを奏でている。 ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2020/12/09

  • 瑛人
    1stオリジナルアルバムのリード曲「僕はバカ」MVが完成!
    1stオリジナルアルバムのリード曲「僕はバカ」MVが完成!

    瑛人

    1stオリジナルアルバムのリード曲「僕はバカ」MVが完成!

     瑛人の2021年1月1日(金)にリリースされる1stオリジナルアルバム『すっからかん』収録のリード曲「僕はバカ」のミュージックビデオが公開された。  新曲「僕はバカ」は、瑛人自身が映画の脚本家になった気分で自らの頭の中を駆け巡った物語を普遍的なメロディーと瑛人ならではのワードで綴った「ちょっぴり切ない妄想ラブソング」で、サウンドプロデューサーには、あいみょん、SALU、上白石萌音まで手がけるマルチクリエイター関口シンゴを迎えた。  ミュージックビデオはそんな瑛人の妄想を自ら主役となって演じる作品となっており、ヒロイン役として、瑛人が今一番会いたい女優として名前を挙げていた飯豊まりえを迎え、全編ドラマ仕立てのMVに仕上がった。  とある街に住む、とある男性の日常に訪れた、とある幸せ。誰もが一度は想像する、憧れの異性との恋愛妄想劇を、普遍的なメロディーと、瑛人ならではの歌詞に乗せて描いた映像作品に仕上がっている。  瑛人は「僕はバカ」のミュージックビデオ撮影について「今でもあの日に戻りたいと思うくらい最高で楽しい撮影でした。特に飯豊さんと僕が壁越しに歌っているシーンが好きなんですが、観てくれる人それぞれでドキドキしたり、妄想して楽しんだりしてくれたら嬉しいです。今回出演してくれた飯豊さんには感謝の気持ちでいっぱいです!」と振り返った。  新曲「僕はバカ」は先行配信がスタート。先行配信を記念し、Apple MusicでPre-Add・SpotifyでPre-Saveをしていただいた方に、 「僕はバカ」限定歌唱動画を抽選でプレゼントするキャンペーンや、LINE MUSICで「僕はバカ」をLINEのプロフィールBGMに設定していただいた方に、抽選で瑛人×飯豊まりえのMV撮影時のオフショットムービーが当たるキャンペーンも実施中とのこと。  2020年を代表する一曲「香水」が注目を集める中、「僕はバカ」が醸し出す“妄想男子”の世界観にも注目して欲しい。  更に2021年1月31日(日)には1stアルバム『すっからかん』の発売を記念したワンマンライブ、「1stアルバム『すっからかん』発売記念ライブ~トゥゲザーすっからかん~」を渋谷duo MUSIC EXCHANGEで開催することが発表されている。現在、瑛人のオフィシャルHPではライブチケットの先行抽選受付を実施しているので、瑛人の記念すべきファーストワンマンライブを見逃さないようチェックしよう! ニュース提供:エイベックス・グループ

    2020/12/09

  • ヤバイTシャツ屋さん
    10th single『こうえんデビュー』リリース決定!
    10th single『こうえんデビュー』リリース決定!

    ヤバイTシャツ屋さん

    10th single『こうえんデビュー』リリース決定!

     今年、前代未聞の直筆サイン特典43,000枚を書き上げてメディア・SNSで話題を席巻し、9月に発売した4th FULL ALBUM『You need the Tank-top』がオリコン週間アルバムランキングでバンド初の1位を獲得したヤバイTシャツ屋さんが、レコ発ツアー「ヤバイTシャツ屋さん "You need the Tank-top" TOUR 2020-2021」を絶賛敢行中で、今 年最後のワンマンライブを京都KBSホールで行った。  今ツアー22日目、43公演目となる第1部において、ギター・ボーカルのこやまたくやから、2012年2月10日に10枚目となるシングル『こうえんデビュー』をリリースすることが発表された。  くそごみと自虐しながらもヤバTらしい自己肯定ソング「くそ現代っ子ごみかす20代」、そしてTHEヤバT節炸裂のキャッチーPOPソング「Bluetooth Love」、独特な表現で閏年の閏日に生まれた方々の背中を押す応援歌「2月29日」。そしてシングルでは恒例になっている盟友・岡崎体育氏によるM1のremixを含む全4曲を収録する。  また、完全生産限定盤には6th single『げんきいっぱい』(2018年5月発売)ぶりにあの「くそデザインタオル」がNewデザインで復活!今回のタオルもヤバイTシャツ屋さんへの愛が試される踏み絵的なデザインに仕上がっている。  そして完全限定生産盤と初回限定盤には恒例のくそDVDがついてくる。こちらはメンバーがキャンプを楽しむ模様が収められており、どうしようもないDVDになること間違いなしだ。また、ライブ中MCでしれっとこやまが2021年1月某日に「京都府文化観光大使」に就任することも発表した。すでに静岡県浜松市の親善大使として活躍しているドラムのもりもりもとに次いでバンドから2人目の大使が誕生することとなる。 ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2020/12/08

  • 羊文学
    メジャーデビューアルバム『POWERS』の全曲ティザー映像が公開!
    メジャーデビューアルバム『POWERS』の全曲ティザー映像が公開!

    羊文学

    メジャーデビューアルバム『POWERS』の全曲ティザー映像が公開!

     2020年12月9日に発売される羊文学のメジャーデビューアルバム『POWERS』の全曲ティザーがYouTubeにて公開となった。またアルバム発売日の12月9日(水)21:00にアルバム先行配信曲である「あいまいでいいよ」のMVのプレミア公開も決定。  今作のティザーの撮影・ディレクターは鈴木健太氏が担当。メンバーとも交流のある鈴木氏が自身の解釈をもとに今回のアルバムティザーを制作。独自の世界観でアルバムの全体像を表現した。  アルバム『POWERS』には今年8月に配信限定リリースした「砂漠のきみへ」、「Girls」(YouTubeドラマ「DISTORTION GIRL」主題歌)のほか、ロングヒット曲「1999」を含む全12曲を収録。    DVDには今年8月に開催したonline tour“優しさについて”全3会場から3曲ずつ、計9曲のライブ映像を収録。羊文学と縁のある都内3箇所ライブハウスから配信し、毎公演異なるセットリストと監督・スタッフと作りあげた映像とCDがセットに1つの作品としてリリースされる。また、初回生産分は三方背ケース仕様となっている。  なお、羊文学は東京、名古屋、大阪の3都市で行う有観客ライブと、無観客オンラインライブの計4公演のTour 2021 “Hidden Place”を開催予定で、アルバムには有観客3公演のアルバム購入者チケット抽選申込チラシが封入される。詳細は公式HPよりチェックしてほしい。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2020/12/08

  • 小山田壮平
    ドラマ『直ちゃんは小学三年生』EDテーマに新曲を書き下ろし!
    ドラマ『直ちゃんは小学三年生』EDテーマに新曲を書き下ろし!

    小山田壮平

    ドラマ『直ちゃんは小学三年生』EDテーマに新曲を書き下ろし!

     今年8月に初のソロアルバムをリリースし、中野サンプラザでの弾き語りワンマンライブも大盛況で幕を閉じた小山田壮平(AL,ex.andymori)が、来年1月8日よりスタートするテレビ東京系列ドラマ 25『直ちゃんは小学三年生』のエンディングテーマに新曲「恋はマーブルの海へ」を書き下ろした。小山田にとってテレビドラマへ楽曲を書き下ろしたのは今回が初となる。  『直ちゃんは小学三年生』は、主演の杉野遥亮をはじめ、渡邊圭祐、前原滉、そして竹原ピストルという個性あふれる俳優陣が、リアルな小学三年生役を演じるヒューマンコメディドラマ。来年1月8日より毎週金曜深夜 0:52~1:23で放送予定している。 <小山田壮平 コメント> いただいた台本を読みはじめてすぐに、メロディーが頭の中に流れ始めました。小学生の頃を思い出していました。そのままメロディーに任せて言葉を紡いでいくとこんな曲が出来上がっていました。ドラマの内容と曲がマッチしているのか不安になりましたが、「大人が子供を演じる」というドラマの設定を考えた時に、大人の自分が、子供のような自由さで書いたこの曲のままでもいいんじゃないかな、と思い投げてみたところ、OKをいただき、「ラッキー!」と思いました。放送を楽しみにしています。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2020/12/08

  • 緑黄色社会
    新曲「結証」がアニメ『半妖の夜叉姫』1月クールEDテーマに決定!
    新曲「結証」がアニメ『半妖の夜叉姫』1月クールEDテーマに決定!

    緑黄色社会

    新曲「結証」がアニメ『半妖の夜叉姫』1月クールEDテーマに決定!

     緑黄色社会の新曲「結証」(読み:けっしょう)が、読売テレビ・日本テレビ系で放送中のテレビアニメ『半妖の夜叉姫』の1月クールエンディングテーマに決定した。  『半妖の夜叉姫』は、2000年に第1話が放送され爆発的な人気を誇った『犬夜叉』の世界観を受け継いだストーリーで、『犬夜叉』の登場人物である殺生丸の双子の娘・とわとせつな、かごめと犬夜叉の娘・もろはをメインキャラクターとしたオリジナル作品。  「結晶」は、『半妖の夜叉姫』のために書き下ろされたミディアムナンバーで、作詞を長屋晴子(Vo./Gt.)、作曲を小林壱誓(Gt./Cho.)が手掛けた。この楽曲について長屋は「当たり前のように私の生活の中にあった『犬夜叉』、そしてその世界観を受け継ぐ『半妖の夜叉姫』にこのような形で携わることができ、とても嬉しく思っています。運命、絆、愛情、友情。形のないものこそ信じ抜いて守っていくべき大切なものなのではないかと思っています。楽曲に込めた大切なメッセージを、アニメと共に全世界に届けていきたいです。」とコメント。  同曲は、2021年1月9日(土)放送回からエンディングテーマとして使用される。 ニュース提供:EPICレコードジャパン

    2020/12/07

  • 安藤裕子
    新アーティスト写真・配信シングルジャケット写真公開!
    新アーティスト写真・配信シングルジャケット写真公開!

    安藤裕子

    新アーティスト写真・配信シングルジャケット写真公開!

     安藤裕子が手がける、TVアニメ『進撃の巨人』The Final Seasonエンディングテーマ「衝撃」の配信が、アニメ初回放送に合わせてスタートした。  細部まで拘り、作品の世界観を大切にしている同曲は、安藤裕子による書き下ろし楽曲。哀しみ・怒り・安らぎ・苦しみ、様々な感情が交差する『進撃の巨人』の世界と見事にリンクしている。  そんな「衝撃」のシングル発売も2020年2月3日(水)に決定し、新アーティスト写真・配信ジャケット写真も公開となった。先行配信中の「衝撃」を聴きながら、パッケージ発売を待とう。 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2020/12/07

  • THE BEAT GARDEN
    多幸感溢れる新曲『マリッジソング』MVが解禁!
    多幸感溢れる新曲『マリッジソング』MVが解禁!

    THE BEAT GARDEN

    多幸感溢れる新曲『マリッジソング』MVが解禁!

     現在MBSほかでオンエア中の板垣瑞生×松井愛莉ダブル主演ドラマ『社内マリッジハニー』のエンディングテーマを担当しているTHE BEAT GARDEN。そんな話題のドラマ主題歌「マリッジソング」が、12月7日(月)に各配信サイトにて配信リリースされた。  配信リリースにあわせて、ミュージックビデオも公開。見ているだけでハッピーになれる、男女の休日の一コマを切り取ったドラマシーンが象徴的なミュージックビデオは、ドラマ『社内マリッジハニー』の世界観とつながっており、楽曲のコンセプトに紐づいた多幸感あふれる映像に仕上がっている。ミュージックビデオのキャストには、SNSで話題の羽柴なつみと吹春友介の2名が出演。また、キラキラ輝くセットの中で歌うメンバーの歌唱シーンにも注目をして欲しい。  「マリッジソング」の新曲リリースを記念して、LINE MUSICにて再生キャンペーンも開催。12月7日(月)0:00より配信スタートしたTHE BEAT GARDEN「マリッジソング」をLINE MUSICで期間中300回以上再生してくれた方の中から抽選で再生回数上位10名様に「THE BEAT GARDENメンバー全員による、ビデオトーク(1分)」をプレゼント。また、惜しくも外れてしまった方もWチャンス賞として、抽選で20名様に直筆サイン入りA2ポスター、抽選で30名様に『マリッジソング』ジャケットステッカーがプレゼントされる。 ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2020/12/07

  • Eve
    アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』挿入歌「心海」先行配信リリース!
    アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』挿入歌「心海」先行配信リリース!

    Eve

    アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』挿入歌「心海」先行配信リリース!

     2020年12月4日(金)0:00 アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』の挿入歌「心海」を先行配信リリースする事が決定した。  「心海」は2020年12月25日に公開となる、芥川賞作家・田辺聖子さんの代表作を原作としたアニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』の挿入歌。劇場公開に先駆けて同楽曲が先行配信された。  また、12月23日(水)に発売する『廻廻奇譚 / 蒼のワルツ』EPのパッケージ予約を各店舗にて好評受付中。封入特典としてオンラインイベント「胡乱な円卓」に参加出来るシリアルコード付きの参加チラシが封入されている。    Eve公式アプリ「ZINGAI」をダウンロード・会員登録した人はこのシリアルコードを入力すれば全員見る事が出来るとの事。どの様な内容になるか楽しみにしていよう。 ニュース提供:トイズファクトリー

    2020/12/04

  • KEYTALK×FOMARE
    コラボ楽曲『Hello Blue Days』MVフル映像を公開!
    コラボ楽曲『Hello Blue Days』MVフル映像を公開!

    KEYTALK×FOMARE

    コラボ楽曲『Hello Blue Days』MVフル映像を公開!

     今では日本全国の大型フェスで大トリを務めるまでに成長した“KEYTALK”と、TVアニメ『ゴールデンカムイ』第三期OPテーマ・「Grey」にてソニー・ミュージック内の新レーベル・Threethumsよりメジャーデビューしたばかりの最重要ロックバンド“FOMARE”。  若者に絶大な人気を誇るこの2バンドにレッドブルが翼をさずけ、ファンを巻き込む参加型のキャンペーンが今夏に展開され、お互いのファンから投稿されたツイートが歌詞の一部にもなっているコラボレーション楽曲『Hello Blue Days』。  「ルールになんて、縛られたくない。正しいか、正しくないかなんて、やってみないとわからない。他人の目なんか気にするよりも、心の中の本当の気持ちを表現したい。今という時間は、めまぐるしい速度で変化する。後先考えてる暇があったら、今をもっと楽しみたい。今をずっと、青春しよう。」といった「青春の言葉」を日本全国に届けている。  ドラムが2人、ベースも2人、ギターは3人、さらにボーカルは3人と両バンド共にこれまでに無い重量感のあるサウンドに仕上がっており、メンバーそれぞれの“音の力”が無限大に引き出されている。  そして、既に配信リリースされている同楽曲のミュージックビデオのフル映像がいよいよ公開された。このミュージックビデオは2バンドのコラボレーション企画だからこそ実現した何度でも見返したくなる映像。  「KEYTALK ver.」と「FOMARE ver.」それぞれの映像があり、その2つの映像を繋げることによって1つのミュージックビデオが完成するといったそれぞれのファンが繋がって楽しめるユニークな仕掛けになっているので是非お見逃しなく。  また、『Hello Blue Days』の完成を記念して、「Amazon限定キャンペーン」が実施中。レッドブルを購入された方の中から抽選で、超豪華特典が当たるのでこちらもお見逃しなく。音楽シーンにとっても大変な状況が続いている中、積極的な活動を続けるKEYTALKとFOMARE。そんな彼らの音楽は止まることなく更なる飛躍に期待したい。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2020/12/04

  • ちゃんみな
    SKY-HIとコラボした「Holy Moly Holy Night」MV公開!
    SKY-HIとコラボした「Holy Moly Holy Night」MV公開!

    ちゃんみな

    SKY-HIとコラボした「Holy Moly Holy Night」MV公開!

     日本語、英語、韓国語の3ヶ国語を巧みに操るトリリンガルラッパー/シンガーのちゃんみなが、SKY-HIとコラボレーションしたクリスマス・ソング「Holy Moly Holy Night」を2020年12月4日にデジタル・リリースした。  今回のコラボレーションは、ちゃんみなの親友の1人であり、アーティストとしてもリスペクトを持つSKY-HIといつか一緒に楽曲制作をしたいと兼ねてから話をしていたところ、ついに実現。ちゃんみなのヒット曲でもある「Never Grow Up」や「CHOCOLATE」などを手掛けてきたRyosuke "Dr.R" Sakaiがプロデュースを担当し、ちゃんみなとSKY-HIの世界観が散りばめられた、二人らしいクリスマス・ソングとなっている。  また、リリースに合わせて、ミュージック・ビデオも公開された。今回のミュージック・ビデオは、ちゃんみなとSKY-HIがそれぞれ12月25日にお洒落をして出かけようとしたところ外出が出来なくなり、クリスマス当日に二人きりで過ごさなければいけなくなるというストーリーから始まり、昭和の歌番組や、2000年代に流行したファッションを身にまといリムジンを降りてレッドカーペットでパフォーマンスするシーン、そして、タキシードとショーガール風のドレスでの本格的なダンス・シーンではちゃんみなとSKY-HIが息の合ったペアダンスを披露するなど、ファッションもパフォーマンスもユニークで華やかな作品となっている。  ちゃんみな、SKY-HIともに、今年12月に開催される「COUNTDOWN JAPAN 20/21」の同日29日に出演することが決定している。 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2020/12/04

  • フジファブリック
    約2年ぶりニューアルバム『I Love You』を3月にリリース!
    約2年ぶりニューアルバム『I Love You』を3月にリリース!

    フジファブリック

    約2年ぶりニューアルバム『I Love You』を3月にリリース!

     フジファブリックが、2020年3月10日にNewアルバム『I Love You』をリリースする事が発表された。この発表はEX THEATER ROPPONGIで開催されたLIVE「FABRIC THEATER 3」で解禁されたもの。  今回のアルバムは2019年1月にリリースされた前作『F』から約2年強ぶりとなるオリジナルフルアルバムとなる。CDのみの通常盤とCD+Blu-ray Discの初回生産限定盤の2形態でのリリース。収録内容などは随時解禁予定。  そんなフジファブリックは1月から放送開始となるTVアニメ『Dr.STONE』第2期のオープニングテーマを担当する事も決定している。こちらもぜひ注目してほしい。  その他の情報はフジファブリックOFFICIAL HPをチェック。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2020/12/03

  • Karin.
    話題の新曲「瞳に映る」Music Video公開!
    話題の新曲「瞳に映る」Music Video公開!

    Karin.

    話題の新曲「瞳に映る」Music Video公開!

     2020年12月9日配信リリース、今年3作目となるKarin.のep「この感情にはまだ名前がない - ep」に収録される楽曲「瞳に映る」のMusic Videoが公開された。  今回のMusic Videoは、Karin.初となる全編アニメーションとなっており、イラストレーター ウエダツバサ氏により、楽曲の持つ世界観と微細な感情が、独特なタッチで表現されている。なお、今作にてウエダツバサ氏とKarin.は、初ダッグとなる。  Music Videoの公開に併せて、各種音楽配信サイトでは「瞳に映る」の先行配信がスタートした。また、Apple Music Pre-addおよびSpotify Pre-save(ライブラリへの事前追加予約)も可能となっている。詳しくはオフィシャルHPをチェックして欲しい。 <ウエダツバサ コメント> Karin.さんの楽曲を聴いた時、ありのままの感覚、今の自分だからこそ気が付ける感覚を上手に言葉で表現して作り上げられている印象を受けました。ご本人とお話した際は、良い作品を作りたいという真っ直ぐな姿勢が伝わってきたことが印象的でした。 Karin.さんと共同での作品制作に携われたことを改めて嬉しく思います。今回のMVは、Karin.さんの世界観を元に僕のイメージを展開し、観る人によって色々な解釈が出来る作品になるように制作しました。一つ一つのシーンに意味を込めて描いたので繰り返し観て欲しいです。 <Karin. コメント> 今まで私が持っていなかった世界観を表現したくて、今回初めてウエダツバサさんにイラストのMusic Videoを制作していただきました。このアニメーションを観る度にいろんな考えが生まれ、登場人物やストーリーは不思議なのに、観終わった時、とても儚く感じました。是非観て貰えると嬉しいです。 ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2020/12/03

  • 半崎美子
    初のカバーアルバムから「ホームにて」「大空と大地の中で」MV公開!
    初のカバーアルバムから「ホームにて」「大空と大地の中で」MV公開!

    半崎美子

    初のカバーアルバムから「ホームにて」「大空と大地の中で」MV公開!

     シンガーソングライター半崎美子が、上京20年を記念して2020年12月9日にリリースする、初のカバーアルバム『うた弁 COVER』から収録曲「ホームにて」「大空と大地の中で」のMUSIC VIDEOが公開された。  『うた弁 COVER』は、北海道から上京して今年で20年を迎えた半崎美子が「故郷」、「青春」をテーマに、 自身の糧となってきた楽曲を中心にセレクトした初のカバーアルバム。今作品は日本を代表する音楽家、武部聡志氏がプロデュースを担当している。  今作のプロデュースを担当した武部聡志氏は、「彼女の特別な声の波動、バイブレーションは心に刺さる。そして彼女が長年、見聞きしてきたリアリティはまるで語り部のような説得力をもって響いてくる。そんな歌声と故郷、青春をテーマにした選曲は、より深い味わいをもたらしてくれました。このアルバムにはあえて“隙”を作っています。聴いてくれた方の思いが重なって完成するような作品に仕上げました。聴く人それぞれの心と対話し、一人でも多くの方とこの作品を完成させたいです。」と、コメント。  初のカバーアルバムについて半崎美子は、「私が音楽に目覚め大学を中退して北海道から上京してちょうど 20年。故郷を離れる前と、故郷を離れた後、両方の日々の中にまるで歌碑のように心に刻まれている歌があります。帰りたくても帰れないそんな時、心の故郷に帰ることができたのは、歌が傍らにいてくれたからです。今年の年末は、多くの方達が帰省できずに故郷へ思いを馳せる日々を過ごすかもしれません。そんな時に心に寄り添えるような、そっと傍らにいてれくるような作品でありたいと思っています。プロデューサーの武部聡志さんの郷愁を呼ぶアレンジが、今作品には欠かせない景色を彩ってくれました。初めてのカバー作品、敬愛する歌たちに感謝を込めて。」とコメントを寄せた。  また、半崎美子の誕生日となる 12月13日には、武部聡志氏と共にザ・プリンスパークタワー東京 コンベンションホールにて「Songs for Tomorrow ~半﨑美子 Birthday Premium Concert~」の開催が決定している。あわせて、ぜひ、チェックを。 ニュース提供:日本クラウン

    2020/12/03

  • teto
    12月16日に配信シングル「もしもし?もしもさぁ」 をリリース!
    12月16日に配信シングル「もしもし?もしもさぁ」 をリリース!

    teto

    12月16日に配信シングル「もしもし?もしもさぁ」 をリリース!

     2020年11月11日に配信シングル「夏百物語」をリリースしたばかりのtetoが、早くも12月16日に配信シングル 「もしもし?もしもさぁ」をリリースする。    夏の情緒が溢れすぎた「夏百物語」のビーチサウンドとは打って変わって、感情の情緒が崩壊したかの如く捲し立てるサウンドとテンション。    まるでファーストシングルのような輝きを放ち、tetoの代名詞となっている人気曲「Pain Pain Pain」や「暖かい都会から」と並ぶような楽曲に仕上がった。 ニュース提供:UK.PROJECT

    2020/12/02

  • ちゃんみな
    SKY-HIとコラボした「Holy Moly Holy Night」リリース決定!
    SKY-HIとコラボした「Holy Moly Holy Night」リリース決定!

    ちゃんみな

    SKY-HIとコラボした「Holy Moly Holy Night」リリース決定!

     日本語、英語、韓国語の3ヶ国語を巧みに操るトリリンガルラッパー/シンガーのちゃんみなが、SKY-HIとコラボレーションしたクリスマス・ソング「Holy Moly Holy Night」を2020年12月4日にデジタル・リリースすることが決定した。  今回のコラボレーションは、旧知の仲であったちゃんみなとSKY-HIがいつか一緒に楽曲制作をしたいと兼ねてから話をしていたところ、ついに実現。ちゃんみなのヒット曲でもある「Never Grow Up」や「CHOCOLATE」などを手掛けてきたRyosuke "Dr.R" Sakaiがプロデュースを担当し、ちゃんみなとSKY-HIの世界観が散りばめられたクリスマス・ソングとなっている。    また、楽曲のリリース、ミュージック・ビデオ公開を記念して、ちゃんみなのオフィシャルYouTubeチャンネルにて二人揃ってのトーク生配信、「Holy Moly Holy Night」のミュージック・ビデオのプレミア公開も決定した。  ちゃんみな、SKY-HIが揃ってのトーク生配信は12月3日23:30からスタートし、その後、12月4日0:00から「Holy Moly Holy Night」のミュージック・ビデオのプレミア公開がスタート、ちゃんみな本人もチャットで参加する予定となっている。 <ちゃんみな コメント> SKY-HIは親友の1人であり、アーティストとしてもリスペクトを持っている存在なので今回一緒に楽曲を作れて嬉しかったです。 この楽曲は普段の私たちの遊びの延長で、本当に音楽が好きな人達が心から楽しみながら作ったとしか思えないようなそんな楽曲になったのは、私のお父さんのようなDr.Rとお兄ちゃんのようなSKY-HIとだったからこそだと思います。 今この時代にぴったりな私達らしいクリスマス・ソングになったと思うので、是非楽しんで欲しいです。 <SKY-HI コメント> アンハッピーな事も多い時代になっていますが、その分2020に必要なクリスマス・ソングは、人を幸せな気持ちにさせられる歌は、きっとこんな作品なんじゃないかなと思う。 ちゃんみなの事は元々リスペクトしていたけど、制作を進めるに従っていろんな角度からのリスペクトが増えたし、本当に楽しいだけじゃなくて刺激的だった。 しかし、メッセージが強い物、クールな物、ハードな物、男女なのでオーソドックスなラブソング、 ちゃんみなとだったらなんでも出来たと思うんですが、いざスタジオに入ってこれが生まれたっていうのは本当にもうハッピーな事だな…笑。 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2020/12/02

  • リュックと添い寝ごはん
    1stフルアルバム『neo neo』スペシャル映像を公開!
    1stフルアルバム『neo neo』スペシャル映像を公開!

    リュックと添い寝ごはん

    1stフルアルバム『neo neo』スペシャル映像を公開!

     話題の3ピースバンド“リュックと添い寝ごはん”。2017年に高校の軽音楽部で活動をスタート、高校在学中の2019年、ティーンエイジャーから圧倒的支持を得るインディーズバンド&アーティストの音楽配信サイト「Eggs」のアーティスト再生ランキングで年間1位を獲得、また、ロッキング・オンが主催するバンド・アーティストのオーディション「RO JACK for ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019」では優勝アーティストに選ばれ、国内最大級のロック・フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019」に出場を果たす。2020年3月には、バンドとして初の全国流通盤となったミニアルバム『青春日記』をリリースするなど、話題を集めている。  そして1stフルアルバム『neo neo』のリリースまであと1週間!アルバム収録曲・全10曲を試聴できるスペシャル映像が公開された。この映像では、アルバム収録曲の一部をメンバーが試聴する映像とともに、メンバー自ら楽曲を10秒で解説する“10秒プレゼン”を楽しめる。楽曲の一部ではあるが、この映像で初めて公開された曲も多数あるので、要チェック!  また、今回アルバムの完全生産限定“メジャーデビュー記念盤”特典内容には、メジャーデビュー記念限定 Tシャツ購入券 (購入サイトURL)が封入されるが、このURLから購入することができるTシャツのデザインも公開に!“メジャーデビュー記念盤”を買った人だけがゲットできるレアアイテムとなるので、気になる方はお早めにチェック!  さらに、アルバムの1曲目に収録される「海を越えて」の先行配信もスタート!この曲は、思わず口ずさみたくなる優しいメロディに寄り添う、開放的なギターフレーズが「ここではないどこか」へと連れ出してくれるかのようなポップソングで、聴く人を「neo neo」の世界に引き込むアルバム1曲目にふさわしい楽曲だ。  スペシャル映像と「海を越えて」の配信を聴いて、アルバムリリース日の12月9日まで楽しみにお待ちください! ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2020/12/02

  • DREAMS COME TRUE
    ミラクルベスト『DOSCO prime』デジタル配信開始!
    ミラクルベスト『DOSCO prime』デジタル配信開始!

    DREAMS COME TRUE

    ミラクルベスト『DOSCO prime』デジタル配信開始!

     “ドリであそべ! ドリでおどれ!”――この、ドリカムディスコのキャッチフレーズがすべてだと思う。  今回、多くのリスナーからの熱烈なリクエストをけて、結果的にデジタル配信の解禁が1ヶ月早まったというのは、ビジネスとはまた違う側面で音楽の受容の仕方が多岐にわたっている証拠だと感じた。  『DOSCO prime』という作品は、ドリカム楽曲をディスコサウンドに変換したベスト盤で、言うなれば、より手軽に楽しめるアルバムだ。この歌詩で吉田美和はどういうことを言おうとしているのだろうか?とか、どうして中村正人はこのサウンドアプローチにしたのだろうか?といったストイックな向き合い方よりも(もちろんそうしてもらってもぜんぜん構わないのだが)、むしろ家事をしながらとかランニングをしながらといったように、生活のバックグラウンドにある方がよりしっくりくる。つまり、主役は“あなた”なのだ、とハッキリと宣言しているのが『DOSCO prime』なのだ。  冒頭に挙げたキャッチフレーズがまさしくそのことを表している。TikTokで、学校で、サークルで、家族で、ドリカムの音楽をガンガン使い倒せばいい。そのためにはサブスクが欠かせない。早くしてよ――リスナーからそんな声が上がったのは、この作品が正しく伝わっているからに他ならない。  この曲に救われた――もしかしたらそんなことは起こらないかもしれない。けれど、ドリカムの音楽を“持っている”という実感をもっとも強く抱ける作品であることは間違いない。 ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2020/12/01

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  4. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
  5. 山寺の和尚さん
    山寺の和尚さん
    童謡・唱歌
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 修羅 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』主題歌「修羅」歌詞公開中!!
  • True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
    True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
  • キラーチューン! / 大泉洋
    キラーチューン! / 大泉洋
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • 手紙 / Uru
    手紙 / Uru
  • サマードッグ / Tele
    サマードッグ / Tele
  • トビウオ / WANIMA
    トビウオ / WANIMA
  • 美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
    美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
  • One Week / Leina
    One Week / Leina
  • 円鈴 / FAKE TYPE.
    円鈴 / FAKE TYPE.
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()