音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • KARA
    オフィシャルモバイルファンクラブがオープン!
    オフィシャルモバイルファンクラブがオープン!

    KARA

    オフィシャルモバイルファンクラブがオープン!

     韓国の国民的アイドルグループ“KARA”のケータイオフィシャルファンクラブサイト「KARA MOBILE」を、ソフトバンクモバイルの「Yahoo! ケータイ」では2010年9月15日(水)より、KDDI の「EZweb」では同16日(木)より、NTT ドコモの「i モードR」では21日(火)より、3キャリア公式サイトとしてそれぞれスタートした。  KARAは、ギュリ、スンヨン、ニコル、ハラ、ジヨンの5人で構成されるガールズグループ。韓国で2007年にデビュー後、韓国のヒットチャートや、三大歌謡番組において全て1位を獲得し、名実ともにNO.1アイドルグループとして人気を博している。日本では8月11日にデビュー。デビューシングル「ミスター」が、オリコン週間シングルランキング初登場5位を果たし、海外の女性グループとしては初のTOP10入りの快挙を達成。また、リリース記念のサプライズライブには3,000人が、握手会には1万人近くが殺到し、日本での人気を裏付けるものとなった。  「KARA MOBILE」は、KARAの3キャリア向け公式サイト。NEWS、BIOGRAPHY、DISCOGRAPHYはもちろんのこと、オリジナルコンテンツとして、オフショットやメッセージムービーなど、当サイトでしか見ることのできない情報が満載のサイトとなっている。また、サイトオープン記念として、メンバー直筆サイン入りポラロイド写真の抽選プレゼントや日本での足跡を追った未公開シーン満載のドキュメンタリー・フィルムプレミア上映会開催にも抽選でご招待!

    2010/09/24

  • 凛として時雨
    ニューアルバムがオリコンデイリーランキング初の1位を獲得!
    ニューアルバムがオリコンデイリーランキング初の1位を獲得!

    凛として時雨

    ニューアルバムがオリコンデイリーランキング初の1位を獲得!

     オリコンチャート初登場4位を記録したメジャー移籍第1弾アルバム『just A moment』から1年4ヶ月。遂にリリースされた待望のニューアルバム『still a Sigure virgin?』が、発売と同時に自身初のデイリーチャート1位を記録した。  トータルプロデュースを手掛けているボーカル&ギターのTKが、全曲の詞曲やサウンドプロダクションだけでなく、エンジニアリング、ミックス、マスタリングまで制作の全行程を手掛けたことでも話題の本作。ピアノや12弦ギターなど間口を広げたアプローチ、ポストロック的なエディット行程も絡めながら緻密に構築された音像は、これまでの時雨の枠を意識的に広げ、圧倒的な完成度で聴き手に迫ってくる。さらに表現力を増したTKと345の高音ツインボーカルは、曲によって表情を変えながら、時に激しい切迫感をもって、時には静かに、その軸にある琴線に触れるメロディーを響かせる。「まだ時雨を体験したことのない人にも聴いて欲しい」という彼ららしいウィットを込めて付けられたタイトル『still a Sigure virgin?』も印象的だ。  アルバム発売前日の9月21日(火)0:00から36時間限定で実施されたSony Music Online Japanサイトジャックでは、ニューアルバムから2曲の新着ミュージックビデオを期間限定フルコーラス配信。今年1月から始まり、4月のさいたまスーパーアリーナ初単独公演で締めくくったツアータイトルにも冠され、ライブで先行披露されてきた新曲「I was music」を前半18時間、8月29日(日)に24時間限定で着うたR先行配信され、レコチョク着うたRデイリー総合チャート5位、ロックチャート1位を記録した新曲「illusion is mine」を後半18時間配信するという新しい試みで、集中的なアクセスを記録。メジャーに移籍してもメディアへの露出は極端に少なく、ライブとネットを基盤に活動を積み上げてきた時雨らしい発売日の迎え方となった。  ニューアルバムを携えた全国ツアー“VIRGIN KILLER”は、今週末9月25日(土)いよいよ一般発売。時雨が時雨を超えた、圧倒的な高みに到達した新作を、ライブでどのように表現するのか、期待は高まるばかりだ。

    2010/09/24

  • Mr.Children
    音楽ドキュメンタリー「Split The Difference」“完全版”(DVD+CD)リリース!
    音楽ドキュメンタリー「Split The Difference」“完全版”(DVD+CD)リリース!

    Mr.Children

    音楽ドキュメンタリー「Split The Difference」“完全版”(DVD+CD)リリース!

     2010年9月4日より全国38館・2週間限定で全国ロードショーされ、公開初日から連日劇場の想定をはるかに超えた驚異的な動員を記録。公開延長を希望する劇場が続出する中、17日に最終日を迎えた音楽ドキュメンタリー映画「Mr.Children / Split The Difference」が、早くもDVDでリリースが決定した!  本作品には映画本編に加え、CD版「Split The Difference」として映画とは異なった選曲のアルバム、そして本編には収録されなかった5曲の映像特典を収録。DVD+CD の2枚組。 ◆「Split The Difference」音楽ドキュメンタリーDVD+CD 2010年11月10日発売 TFBQ-18113 ¥5,800(税込.) <DVD:Mr.Children / Split The Difference> 01.Documentary 02.NOT FOUND 03.Everything(It's you) 04.SUNRISE 05.Another Mind 06.Surrender 07.ファスナー 08.虜 09.終わりなき旅 10.TIME AFTER TIME 11.横断歩道を渡る人たち 12.ニシエヒガシエ 13.End Roll <DVD特典映像> 01.隔たり 02.Jealous Guy 03.Heavenly kiss 04.僕らの音 05.しるし <CD:Split The Difference> 01.横断歩道を渡る人たち 02.Another Mind 03.Surrender 04.アンダーシャツ 05.my sweet heart 06.隔たり 07.タイムマシーンに乗って 08.Love is blindness 09.I' ll be 10.ニシエヒガシエ 11.HERO 12.Your Song 13.しるし

    2010/09/24

  • SCANDAL
    阿木燿子・宇崎竜童の黄金コンビが幻の楽曲を提供!
    阿木燿子・宇崎竜童の黄金コンビが幻の楽曲を提供!

    SCANDAL

    阿木燿子・宇崎竜童の黄金コンビが幻の楽曲を提供!

     2008年にシングル「DOLL」でデビューした、4人組ガールズバンド“SCANDAL”。2009年第51回輝く!日本レコード大賞新人賞を受賞し、8月にリリースされた2ndアルバム「TEMPTATOPN BOX」がオリコン初登場3位とヒットを記録したのも記憶に新しい彼女たちが、早くも新曲のシングル「スキャンダルなんかブッ飛ばせ」を10月6日にリリースする事が決定した。  この楽曲は新しくもどこか懐かしさを感じさせる、新世代ガールズバンドの平成歌謡ロックとなっているが、作詞が阿木燿子・作曲が宇崎竜童の手がけたものという事が判明。阿木燿子・宇崎竜童コンビといえば、山口百恵の「プレイバックPart2」「ロックンロール・ウィドウ」といった70年代歌謡ロックの一時代を築いた日本歌謡ロック界の黄金コンビ。そんな2人が今回、新世代ガールズバンドSCANDALに楽曲提供をした。  SCANDALが「新世代ガールズバンド」と言われる所以には、ダンス&ヴォーカルスクール仕込みの、バンドスタイルにダンスの要素を取り込んだ彼女達独自のパフォーマンスや、キュートなビジュアルとは裏腹の激しいライブパフォーマンス、また、楽曲には、ガレージロックあり、バラードあり、ポップナンバーありとまさに今までにないガールズバンドとして、現代のエンターテイメントを表現しているところにある。  今回の楽曲提供の経緯には、阿木燿子とSCANDALが「KOSHI-TANTAN」(6月2日リリースシングル「太陽と君が描くSTORY」カップリングナンバー)で共同作詞をした事がきっかけとなる。2ndアルバム「TEMPTATION BOX」後の新曲で「アルバムで幅を広げられた手応えがあったので、次の新曲はSCANDALにしかできない新しい事をやりたいと考えたときに、『KOSHI-TANTAN』制作の時に本当に勉強させていただいた阿木燿子さん、そして、宇崎竜童さんと一緒に楽曲制作をやらせていただきたいと思いました」というSCANDALからのオファーにより、実現。そしてこの楽曲は、「1970年代当時からあった楽曲」という事が宇崎竜童のコメントにより、分かった。  宇崎竜童は、「この楽曲は、1970年代当時からあった楽曲でした。歌い手を探し続けて眠ったままになっていた曲でしたが、『KOSHI-TANTAN』で阿木燿子と一緒に楽曲制作をしているSCANDALを見ていて、彼女たちの言ってしまうと、『おもしろければ何でもあり』なスタイルを見ていて、彼女達だったらこの曲を現代に見事甦らせてくれ、平成のJ-POP界にうまく当てはめ表現してくれるのでは、と思い今回、30数年にわたり温めていたこの楽曲を彼女達に提供したいと思いました」と語っている。 ◆「スキャンダルなんかブッ飛ばせ」single 2010年10月6日発売 初回生産限定盤A:ESCL3542〜3 1,020(税込) 初回生産限定盤B:ESCL3544〜5 1,020(税込) 初回生産限定盤C:ESCL3546〜7 1,020(税込) 初回仕様/通常盤:ESCL3548 525(税込)

    2010/09/24

  • School Food Punishment
    新曲がレコチョクロックイチオシに決定!
    新曲がレコチョクロックイチオシに決定!

    School Food Punishment

    新曲がレコチョクロックイチオシに決定!

     初の全国ワンマンツアー“Switch”が各地でソールドアウト、ROCK IN JAPAN FES.2010、RISING SUN ROCK FES.2010といった夏フェスでの圧倒的なライヴパフォーマンスで、現在のロックシーンにおける確固たるその存在感を示した4人組ロックバンド“school food punishment”。  “洗練された野蛮”とも称され、その病みつきになるオリジナリティ溢れるサウンドに飢えたロックファンをはじめ、各方面から次なる動向が注目される中、遂に待望の新曲の先行配信リリースが決定した。  注目の新曲のタイトルは「flashback trip syndrome(フラッシュバック・トリップ・シンドローム)」。「時をかける少女」など数々の名作で知られる筒井康隆の作家生活50周年記念映画「七瀬ふたたび」(芦名星主演・10月2日公開)の主題歌となっており、今回配信される楽曲は、映画の音楽監督をつとめた岸利至(abingdon boys school / JUNK FUNK PUNK)が手掛ける映画のメインテーマとコラボレーションしたスペシャルバージョンとなっており、本日9月22日よりレコチョクほか主要配信サイトで着うた(R)、着うたフル(R)が先行配信スタートされる。  シーンの期待を証明するかのように、レコチョクうた、レコチョクフルで、“ロックイチオシ”に選ばれるなど、school food punishmentの面目躍如ともいえる、緻密でCOOLでありながら、どこか挑発的でドラマティックな楽曲は、ロックファンのみならず、映画ファンはじめ多くの人の心をつかむに違いない。また、配信リリースでありながら、今回の楽曲のためだけに作成されたジャケットアートワークも入手出来るいう点も見逃せない。

    2010/09/22

  • ナオト・インティライミ
    ワンマンツアーソールドアウト&スタート!
    ワンマンツアーソールドアウト&スタート!

    ナオト・インティライミ

    ワンマンツアーソールドアウト&スタート!

     9月23日より自身初の全国ワンマンツアー「Shall we トラベル??」〜旅は道連れ、世は騒げ!〜が広島クラブクアトロを皮切りにスタートする“ナオト・インティライミ”。早くもチケットが全会場完全ソールドアウトする盛況っぷりだ。  世界を旅しながら培ったその熱いパフォーマンスと軽快なトークは、観客をナオトワールドに惹きこむ魅力が満載で、ラゾーナ川崎でのフリーライブには8.000人が集まるなど、各所で評判を呼んでいた。本人も初の全国ワンマンツアーに向けて、チケットを買ってくれた人たちと一緒に最高に楽しい空間を作り上げたいと気合が入っている模様。  そして、ツアー直前の9月20日敬老の日には、着うたデイリーチャート5位を記録した新曲のサードシングル「ありったけの Love Song」を携えて、J-WAVEの公開放送のゲストとして恵比寿麦芽祭に出演した。  秋の晴天に恵まれ、会場となった恵比寿ガーデンプレイスは、ビール好きや家族連れで賑わった。公開放送を行ったJ-WAVE「SAPPORO BEER OTOAJITO」のプロデュースライブのゲストアーティストとして、藤井フミヤ、BONNIE PINKらと共にナオト・インティライミも登場、多くのファン・インティライミも駆けつける中、ゲストトークの間にヒット曲「タカラモノ〜この声がなくなるまで〜」をスペシャルアコーステックVerで披露し、観客からは大きな歓声と拍手が沸き起こった。  そして番組では新曲の「ありったけの Love Song」もO.Aされた。NTV系「ハッピーMUSIC」や「音龍門」でもパワープレイ展開中のこの曲は、「なぁちょっといいかな?」と男性が女性に語りかけるように曲は始まるストレートな告白ソングで、一目惚れしたその瞬間から告白するまでの気持ちを語り口調で伝えていく歌詞が印象的で、サビでは「ありったけの愛唄ったラブソングをキミだけの花束にしてきたんだ」「キミの未来を俺に預けてよ この手でいつまでも守るから」と熱い想いをストレートに歌い上げる。こんな言葉を伝えたい男性と、言われたい女性、互いの気持ちを代弁する熱いメッセージソングに仕上がっているので、好きな人の目を見ながらカラオケで歌ってみてはいかがだろうか。  全国ワンマンツアーの勢いのまま、年末12月13日には男性ソロアーティストとして初となる快挙で、メジャーデビューから8ヶ月という今世紀最速記録で武道館ライブも発表!今後もナオト・インティライミから目が離せない状況だ。 ◆「ありったけのLove Song」single 2010年9月29日発売 UMCK-5293 ¥1,000(税込)

    2010/09/22

  • MISIA
    デイヴィッド・フォスタープロデュースの新曲は、COP10オフィシャルソング!
    デイヴィッド・フォスタープロデュースの新曲は、COP10オフィシャルソング!

    MISIA

    デイヴィッド・フォスタープロデュースの新曲は、COP10オフィシャルソング!

     9月21日(火)にデイヴィッド・フォスターによってプロデュースされた“MISIA”の新曲「LIFE IN HARMONY」が生物多様性条約(CBD)事務局からCOP10(生物多様性条約第10回締約国会議)のオフシャルソングとして認定を受けたことが発表された。  同曲は、自然との共生をイメージしたCOP10スローガンである「Life in harmony, into the future」からインスピレーションを受けてつくられたもので、様々な生きものや人との繋がりがあって初めて自分が生きているということを認識し、そのような命の繋がりを大切にしたいというメッセージが込められている。  この楽曲についてMISIAは、「色々な人に知って欲しいという意味も込めて、生物多様性のメッセージを歌った歌です。命の繋がりだとか、私たち自身は一人じゃ生きられなくて、色々な命だったり、色々な人達と繋がって生きているんだ、ということが私たちにとって幸せなんだ、という気持ちを込めて歌いました。」とコメントを寄せている。  MISIAのプロデュースをしたデイヴィット・フォスターは「MISIAは私がこれまで仕事をしてきたナタリー・コール、マライア・キャリー、セリーヌ・ディオン、ホイットニー・ヒューストンなど、偉大なシンガーに匹敵する歌手。日本の宝であることは間違いない。」と賛辞を送った。  MISIAは2010年3月に、国連より生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)名誉大使に任命されており、同年8月末、生物多様性条約(CBD)ジョグラフ事務局長と対談が行われた際に自ら「LIFE IN HARMONY」について紹介したところ、事務局長からぜひ同曲をオフィシャルソングとして認定したい旨の申し出があり実現に至った。

    2010/09/22

  • 佐々木希
    新曲が「non・no」新CMソングに大抜擢!
    新曲が「non・no」新CMソングに大抜擢!

    佐々木希

    新曲が「non・no」新CMソングに大抜擢!

     今年7月にリリースした歌手デビュー曲「噛むとフニャンfeat.Astro」が20万DLを超え、今なおロングヒットを続けている絶好調な“佐々木希”が、レギュラーモデルとして活躍している大人気ファッション雑誌「non・no」のCMソングに大抜擢!17日(金)からオンエアーが始まったこのCMが早くも話題を呼んでいる。  このCMから流れてくる『ノンノ ノンノ ノンノ ノンノンノノンノ…』という呪文のようなフレーズが可愛く印象的な、ヤミツキ注意なキラーチューン☆前作の「フニャンフニャン♪」に続き、一度聞いたら頭から離れないフレーズが特徴的だ。  「Recordingは2回目だったので、少しリラックスして出来ました。最初この曲を聞いたとき、舌が回るかな?と不安でしたが、やってみたら意外にうまくいきました。」  「自分でもこのメロディが頭から離れなくて、仕事現場でよく口づさんでいます。最近他のスタッフさんにも伝染して皆でよく歌っています(笑)」と、佐々木希自身もその出来に大満足の様子。  さらに、17日(金)都内で行われた来月10月2日から始まるBS‐TBS「non・no TV」(毎土23:30〜24:00)の制作発表の記者会見にも出演。会場でも、このヤミツキCMソングが流れる中、この番組のスタートに関しても、「雑誌では伝え切れない情報を伝えるいい機会だと思っているのでとても嬉しく思っています」と語った。

    2010/09/21

  • Manami
    映画「武士の家計簿」のイメージソングに大抜擢!
    映画「武士の家計簿」のイメージソングに大抜擢!

    Manami

    映画「武士の家計簿」のイメージソングに大抜擢!

     ファレル・ウィリアムスとNIGO(R) 主催『STAR BAPER SEARCH』でグランプリを獲得。ファレルのトータル・プロデュースによる世界23カ国同時配信デビューが話題となった本格派シンガー“Manami”。2010年6月には「Yellow Stop」で堂々のグランデビューを飾った彼女から、またまたビッグな知らせが舞い込んだ。  それは、12月4日(土)より全国ロードショーされる「武士の家計簿」(出演:堺雅人、仲間由紀恵、監督:森田芳光)のイメージソングを歌うことが決定したというもの。この映画は、原作・磯田道史『武士の家計簿「加賀藩御算用者」の幕末維新』で2003年4月発売にされ、20万部セールスを記録した大ヒット作品で、新書初の映画化となる話題作だ。  9月22日には、ニューシングル「Miss Little Voice」をリリースするManami。この曲は、アーティストとしての本質が現れた作品で、特定のジャンルや時代性を超えたところにある普遍的な歌、普遍的なメッセージである「愛」を歌えるシンガーとして、彼女が本来目指しているものが形になっている。  各方面から高い評価を浴びると共に、その注目度も確実に高くなっている彼女から、目が離せない。 ◆「Miss Little Voice」single 2010年9月22日発売 TFCC-89312 ¥1,000(税込)

    2010/09/21

  • 新垣結衣
    ファンイベント「新垣結衣と真昼の星を観よう」ツアーが決定!
    ファンイベント「新垣結衣と真昼の星を観よう」ツアーが決定!

    新垣結衣

    ファンイベント「新垣結衣と真昼の星を観よう」ツアーが決定!

     9月22日に3rdアルバム「虹」が発売される“新垣結衣”のファンイベント「新垣結衣と真昼の星を観よう」ツアーが決定した。  2010年11月27日(土)、28日(日)の2日間で実施されるこのイベントは、詩人・金子みすゞが童謡「星とたんぽぽ」で“昼のお星は眼に見えぬ。見えぬけれどもあるんだよ、見えぬものでもあるんだよ。”とうたった昼の星を、新垣結衣と一緒に観よう!というもの。新垣結衣と一緒に真昼の空を見上げて、広大な宇宙を想い、光り輝く星の存在を感じることで同じ時間と感動を共有し、お互いの結びつきが実感できるイベントとなる。  新垣結衣の3rdアルバム「虹」の初回限定盤A・B、通常盤(初回プレス)購入者を、このイベントに応募抽選で無料招待する施策も組まれている(応募期間:2010年9月22日(水)〜9月30日(木))。1年3カ月ぶりのフルアルバムとなる今作には、一青窈の名曲「ハナミズキ」のカバーや、CMソングとなった「小さな恋のうた」アニメ映画「昆虫物語みつばちハッチ」の主題歌「WALK」など11曲が収録。新垣結衣が作詞、作曲に挑戦した表題曲「虹」にも注目が集まっている。

    2010/09/21

  • 斉藤和義
    14枚目のオリジナルアルバム、リリース決定!
    14枚目のオリジナルアルバム、リリース決定!

    斉藤和義

    14枚目のオリジナルアルバム、リリース決定!

     2010年4月21日にリリースされ、資生堂IN&ON CMソングとして大ヒットを記録しているシングル「ずっと好きだった」を収録した14枚目のオリジナルアルバムのリリースが決定した。  2009年9月16日に発売された前作「月が昇れば」から約一年ぶりとなり、アルバムタイトルとジャケット写真が本日発表となった。収録楽曲など詳細についてはまだ未定だが、全10曲入り予定で、初回盤には「風とロック」の箭内道彦氏とコラボレーションしたスペシャルフォトブック「和とロック」付き。更に5種類のオリジナルポスターが付いてくる先着購入者特典企画も指定の店頭にて実施される。  そして、斉藤和義スタッフがつぶやく公式Twitterも始動開始。斉藤和義やスタッフの周りで起こった日々の出来事など発信していく。アルバムの詳細や今後の活動については、同公式TwitterやWEBサイトにて随時最新情報を更新していく。 ◆「ARE YOU READY?」album 2010年10月27日発売 初回限定盤 VICL-63676 ¥3,300(税込) 通常盤 VICL-63677 ¥3,150(税込)

    2010/09/17

  • 4Minute
    3rdシングル発売決定!
    3rdシングル発売決定!

    4Minute

    3rdシングル発売決定!

     日本最速デビューを果たし、韓国ガールズグループブームの火付け役となった“4Minute”が、早くも3rdシングルを10月27日にリリースする。  表題曲の詳細についてはまだ明かされていないが、大ヒット韓国ドラマ「ドラゴン桜<韓国版>」主題歌の「Dreams Come True(Japanese Version)」も収録されることも決定。初回盤の特典DVDには、来日イベントのドキュメンタリー映像が収録されるようだ。  詳細は、4Minute公式モバイルサイトやメールマガジンで告知される予定なので、こちらもぜひチェックしてほしい。  そんな4Minuteは明日、東京・代々木第1体育館で行われる日本最大級のファッション&音楽イベント<第2回ガールズアワード2010 AUTUMN/WINTER>に出演する。 ◆「タイトル未定」single 2010年10月27日発売 初回限定盤A(CD+DVD) UMCF-9554 ¥1,500(税込) 初回限定盤B(CD+DVD) UMCF-9555 ¥1,500(税込) 通常盤(CD) UMCF-5070 ¥1,000(税込)

    2010/09/17

  • 高橋優
    深夜の森で新曲PV撮影を公開!
    深夜の森で新曲PV撮影を公開!

    高橋優

    深夜の森で新曲PV撮影を公開!

     7月にシングル「素晴らしき日常」でメジャーデビューをしたリアルタイム・シンガーソングライター“高橋優”が、新曲PVの撮影を一般に公開することを発表した。さらにPV撮影後には“囁き(ささやき)LIVE”も実施する。  このPV公開撮影は、高橋優のプロデューサーでありPV監督でもある箭内道彦氏の発案によるもの。箭内監督は「高橋優のPVは全編彼が必死で歌う姿そのもの。新曲は、非常に高橋らしい真っ直ぐな曲なので現代社会を深夜の森に見立て、そこで歌う高橋の「ほんとのきもち」と、取り囲む人たちの息づかいをこの曲のPVに閉じ込めたくなった。」と語り、高橋優は「予期せぬ事態を存分に楽しみたいと思います。」と話している。PV撮影は9月20日の深夜1時から福島県裏磐梯高原の森の中で行われる予定である。  今回のPVを撮影するのはデビッド・ボウイやT-REX,YMOなどを撮り下ろしてきたカメラマン、日本ロック界の巨匠 鋤田正義氏。前作に続き2度目のPV撮影となるが、26歳と72歳のレンズを通した勝負も見所である。さらにPV撮影後には集まってくれた方の為に、近くの沼のほとりで“ささやきLIVE”も開催することが決定した。  9月20日は同会場で午前11時から『風とロック芋煮会IN箭ROCK沼』が開催され、サンボマスターやTHE BACK HORNらがLIVEを披露、高橋優も12時35分よりギター道場と題して、パフォーマンスを実施。PV公開撮影参加にはこのイベントの入場券が必要となる。

    2010/09/17

  • Crystal Kay
    話題の新曲「Time of Love」着うた(R)配信スタート!
    話題の新曲「Time of Love」着うた(R)配信スタート!

    Crystal Kay

    話題の新曲「Time of Love」着うた(R)配信スタート!

     7月1日にデビュー11年目に突入した“Crystal Kay”。新曲「Time of Love」が話題となっている。  この曲は上戸彩主演のNHKドラマ「10年先も君に恋して」の挿入歌となっており、毎回ドラマで使用されるたびに「この曲はリリース化はないのか?」という問い合わせが殺到。なお、同ドラマではエンディングテーマもCrystal Kayの新曲「Cannonball」が担当しており、挿入歌とエンディングテーマでドラマを盛り上げている。  9月22日にはエンディングテーマである新曲「Cannonball」収録のオリジナルサウンドトラック「10年先も君に恋して」がリリースされるが、「Time of Love」は現在は着うた(R)のみでしか手に入れられないので、是非チェックして欲しい。  さらに、Crystal Kayの新曲の話題は続き、未発表曲であった「今夜はNo.1」が福岡最大のファッションイベント「FUKUOKA Love & Collection 2010」の九州朝日放送イメージソングを担当。新曲が続々と各所のタイアップに決定しているCrystal Kayの新曲ラッシュから、目が離せない。

    2010/09/16

  • 山根康広
    新曲発売決定!ライブツアー情報も解禁!!
    新曲発売決定!ライブツアー情報も解禁!!

    山根康広

    新曲発売決定!ライブツアー情報も解禁!!

     今年7月の市川海老蔵&小林麻耶の結婚式への出演し、「Get Along Together」を熱唱し、全国民を感動させた“山根康広”が、19枚目となるニューシングル「林檎の木」を11月3日にリリースすることが決定した。  山根康広がシングルを発売するのは、2009年7月発売の 「愛しのマリア」以来、一年ぶりのリリースとなる。  今回のシングル「林檎の木」は林檎を明日へと見立て、歌詞の中でも「明日がなくなろうとも、林檎(明日)の木を植えよう」と歌っており、魂をゆさぶる骨太メッセージソングとなっている。 <YASUHIRO YAMANE LIVE TOUR 2010 山根康広19th.シングル発売記念ツアー> 10月24日(日) 大阪/なんばHatch 10月30日(土) 福岡/DRUM LOGOS 11月06日(土) 滋賀/大津市民会館 大ホール 11月20日(土) 兵庫/新神戸オリエンタル劇場 12月17日(金) 愛知/クラブダイアモンドホール 12月24日(金) 東京/赤坂BLITZ

    2010/09/16

  • EGO-WRAPPIN'
    音楽業界初!?となる試み、大阪名物?セスナ広告!!
    音楽業界初!?となる試み、大阪名物?セスナ広告!!

    EGO-WRAPPIN'

    音楽業界初!?となる試み、大阪名物?セスナ広告!!

     昨日、待望のニューアルバムを発売した“EGO-WRAPPIN'”がこれまた風変わりなプロモーション展開を行った。  メンバーの地元では古くからなじみのある、宣伝カーならぬ、セスナ機を使った上空からのアナウンス広告を実施!通常は地元商店街や選挙・地域行事などに使われているこのセスナ機をVo.中納良恵のアナウンスとこの夏各フェスを賑わせたあの曲が彩り、何とも賑やかな発売日を飾った!  現在大阪を中心にTwitterで話題沸騰中!街行く人は突然の上空からの違和感に束の間の笑みを浮かべた。  今週17日からは、THE GOSSIP OF JAXXを従えての全国ツアーをスタートさせる。今度はどんなパフォーマンスや演奏を奏で、オーディエンスとのデッドヒートを見せるか、乞うご期待。 <EGO-WRAPPIN' AND THE GOSSIP OF JAXX 'デッドヒート'ツアー> 09/17(金) SHIBUYA-AX 09/20(月) 横浜 Bay Hall 09/23(木・祝) 岡山 CRAZYMAMA KINGDOM 09/24(金) 広島 CLUB QUATTRO 09/26(日) 熊本 DRUM Be-9 09/28(火) 鹿児島 CAPARVO Hall 10/01(金) 郡山 HIPSHOT JAPAN 10/02(土) Zepp Sendai 10/04(月) 青森 Quarter 10/10(日) 浜松 窓枠 10/14(木) 高松 オリーフ?ホール 10/16(土) 福岡 DRUM LOGOS 10/17(日) 名古屋 CLUB Diamond Hall 10/20(水) なんば Hatch 10/22(金) 金沢 EIGHT HALL 10/27(水) Zepp Sapporo 10/29(金) 新潟 LOTS 10/31(日) 新木場スタジオコースト(追加公演) 11/12(金) 沖縄 ナムラホール

    2010/09/16

  • Galileo Galilei
    ヒットすること間違いなし!?絢香、YUIに続き、新CMソングを担当!!
    ヒットすること間違いなし!?絢香、YUIに続き、新CMソングを担当!!

    Galileo Galilei

    ヒットすること間違いなし!?絢香、YUIに続き、新CMソングを担当!!

     今年2月のデビューながら、リリースごとに大きな支持を獲得し、今月末から行われるワンマンライブのチケットが一般発売と共に即日完売するなど、その放たれるカリスマ性と存在感で、10代を中心に圧倒的な注目を集めている稚内出身の4ピースバンド“Galileo Galilei”が、絢香、YUIに続き、11月中旬からオンエアされる「進研ゼミ高校講座」の3代目CMソングを手がけることになった。  同CMのテーマソングは、「攻める宣誓プロジェクト」として「将来」や「夢」をテーマに、現役高校生から募集した「攻めの宣誓」をもとに、アーティストが書き下ろした楽曲を使用。今回のコラボレーションに対して、作詞作曲を担当する尾崎雄貴(Vo.&Gu.)は、「僕らにとって音楽は『夢』だから、みんなが書くメッセージと同じ。『一緒に頑張ろう』っていうより、僕らの夢に対する気持ちをぶつけたいです」とコメント。  受講生と同年代の“Galileo Galilei”ならではの「リアルな攻め歌」に期待が高まる!これまでに、絢香「夢を味方に」('09年)、YUI「GLORIA」('10年)などのヒット曲を生み出しており、まさに、“ヒット手形”とも言われるこの度のタイアップと『Galileo Galilei』のタッグに要注目だ! ◆「四ツ葉さがしの旅人」single 2010年9月22日発売 SECL-905 ¥1,223円(税込)

    2010/09/15

  • Dragon Ash
    リリース要望が殺到の新曲「ROCK BAND」を含むE.P.シングル決定!
    リリース要望が殺到の新曲「ROCK BAND」を含むE.P.シングル決定!

    Dragon Ash

    リリース要望が殺到の新曲「ROCK BAND」を含むE.P.シングル決定!

     Dragon Ashが話題の新曲「ROCK BAND」を含むシングル「SPIRIT OF PROGRESS E.P.」を2010年11月3日(水)にリリースすることが決定した。  「ROCK BAND」は、リリース決定前であったにもかかわらず、その楽曲テーマと楽曲が描き出す風景があまりにも一致したため、10代のアマチュア・ミュージシャンのための大規模野外ロック・フェスティバル「閃光ライオット2010」のテーマソングに決定。限られたFM番組でオンエアされたところ、閃光ライオットに注目する10代のリスナーからの問い合わせが殺到。加えて「ROCK IN JAPAN FES. 2010」などの夏フェスでのライブで初めて耳にした2000年代初頭ミクスチャーロック色が濃厚であった時代からのDragon Ashファンからも大絶賛を受け、リリースの要望が殺到。今回のシングルリリースとなった。  楽曲は、Dragon Ashが辿ってきた歴史に基づいたリリックに、山嵐のSATOSHI, GNz-WORDのKO-JI ZERO THREEによるロックバンドに対するまっすぐな想いと強靭な意志が織り込まれた、今を生きるロックバンドのドキュメンタリーでもあり、ロックバンドに対する憧れを成功も挫折もひっくるめて祝福する、ロックバンド・アンセムともいえる感動的な内容となっている。一度でもロックバンドを志した者であれば当然誰もが理解し心を打たれるのは必至。そして、対象は何であれ、憧れを胸に何かを成し遂げようとする人たちの指針となり、応援歌となり得るはずである。  そして、「SPIRIT OF PROGRESS E.P.」にはもう一曲のリード曲「TIME OF YOUR LIFE」も収録。この曲は、歌詞の最後にも記されているように、友人であり、Dragon Ashにとっても、シーンにとっても重要であったバンドの解散に捧げられた、惜別の唄にして、はなむけの唄。分かれ道に立った友の輝かしい未来を祝福。「ROCK BAND」と対をなす曲であり、また「運命共同体」の続編とも言える、Dragon Ash史上重要なKj入魂の一曲。  シングル「SPIRIT OF PROGRESS E.P.」は「ROCK BAND」、「TIME OF YOUR LIFE」という、音楽に対する思いを歌った対をなす2曲のリードトラックに加え、更に新曲2曲を収録して全4曲入りの豪華盤。E.P.の意味はEXTENDED PLAYつまり収録時間の長いシングルの意味で、Dragon Ashとしては、「Amploud」「静かな日々の階段を」を収録した、「Lily's e.p.」以来のE.P.シングルとなる。

    2010/09/15

  • Hilcrhyme
    話題の新曲「トラヴェルマシン」TV初パフォーマンス!
    話題の新曲「トラヴェルマシン」TV初パフォーマンス!

    Hilcrhyme

    話題の新曲「トラヴェルマシン」TV初パフォーマンス!

     Hilcrhymeが、最新シングル「トラヴェルマシン」の発売に先駆けて、TV番組で同曲をパフォーマンスすることが分かった。  この度、出演が決定したのは、9月18日(土)TBS系「CDTV」、9月19日(日)NHK「MUSIC JAPAN」。9月22日のCDリリースに先駆けて、初のTVパフォーマンスとなるので、見逃さないようにしよう。  Hilcrhyme待望の新曲「トラヴェルマシン」は、自分自身をマシンに見立て、世界中を旅する、、、そんなイメージで作られた曲。4つ打ちビートの上で奏でるピアノに、壮大な世界観のRapとメロディが融合した新境地のサウンドが完成した。このスピード感溢れるナンバーの中で、MC TOCが一番歌っていて気持ちの良い部分はキューバ、メキシコ、カナダ…の国の名前からビートが抜けるまでの16小節。「うまく世界の地域ごとに国名を挙げられたから好き」と本人も語っているので、曲を聴くときにはチェックして欲しい。  また、この新曲「トラヴェルマシン」のシングルCD購入者を対象としたスペシャルグッズプレゼント企画も発表された。CDの外側についているステッカーの一部をハガキに貼り、必要事項を書いて応募すると、「トラヴェルマシン」非売品ポスター、メンバー直筆サイン入りCDなどスペシャルグッズを抽選でプレゼントするというもの。詳しくはユニバーサル・ミュージック内HilcrhymeHPで確認しよう。 ◆「トラヴェルマシン」single 2010年9月22日発売 初回限定盤(CD+DVD) UPCH-9587 ¥1,500(税込) 通常盤(CD) UPCH-5663 ¥1,000(税込)

    2010/09/15

  • 愛内里菜
    大人気番組“オールナイトニッポン”一夜限りのパーソナリティ決定!
    大人気番組“オールナイトニッポン”一夜限りのパーソナリティ決定!

    愛内里菜

    大人気番組“オールナイトニッポン”一夜限りのパーソナリティ決定!

     先日、7月30日に全てのアーティスト活動から引退を発表し、世間を驚かせた“愛内里菜”。今週9月15日にリリースされる新たなオリジナルアルバム「LAST SCENE」を制作する中で様々な想いが重なり、引退を決意したという。  最後のオリジナルアルバム「LAST SCENE」は、「Prologue」から始まる全12曲が収録されており、全てが別々の作品ながら最後まで聴くと全ての作品が繋がっているようにも感じられ、ミュージカルを連想させる作品になっている。  また、彼女の多くのアルバムは1曲目の作品と最後に収録されている作品のタイトルが対照的に収められているが、今作では繋がりを持っておらず、ファンにとってはこちらも気になるところ。初回限定盤には、引退の決意を語る貴重なインタビュー映像やレコーディング風景が特典DVDとして封入されているとのことなので、要チェックだ!そのアルバムを引っさげてのLAST LIVEのチケットは、大宮・尼崎両公演共にほんの数分でSOLD OUTし、嘆いている人も多いのでは…。  そんな皆に朗報が!何と!あの国民的大人気ラジオ番組「オールナイトニッポン」での最初にして最後となるパーソナリティを担当することが決定した!番組は当然、生放送とのことなので本人に直接メッセージを送れるチャンスだ!アーティスト活動最後のラジオ番組生出演で何を語るのか?引退の真意は?ファンならずとも気になる放送は、9月20日(月)25:00〜27:00、要チェック! ◆「LAST ALBUM「LAST SCENE」album 2010年9月15日発売 初回限定盤(CD+DVD) GZCA-5226 ¥3,800(税込) 通常盤(CD) GZCA-5227 ¥2,800(税込)

    2010/09/14

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. カリスマックス
    カリスマックス
    Snow Man
  3. オニギシ
    オニギシ
    三兄弟(関ジャニ∞)
  4. Secret Garden
    Secret Garden
    BE:FIRST
  5. 織姫とBABY feat. 汐れいら
    織姫とBABY feat. 汐れいら
    ねぐせ。
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • Searching for Tank-top / ヤバイTシャツ屋さん
    【ヤバイTシャツ屋さん】映画『カラダ探し THE LAST NIGHT』挿入歌「Searching for Tank-top」公開!
  • あの夏が癖になっていく / ジェニーハイ
    あの夏が癖になっていく / ジェニーハイ
  • bad ending / 有華
    bad ending / 有華
  • ピリオド / 生田絵梨花
    ピリオド / 生田絵梨花
  • 変な踊り / キュウソネコカミ
    変な踊り / キュウソネコカミ
  • delulu / 冨岡愛
    delulu / 冨岡愛
  • MONOPOLY / CLAN QUEEN
    MONOPOLY / CLAN QUEEN
  • 月の石 / SHO-SENSEI!!
    月の石 / SHO-SENSEI!!
  • Call me / Novelbright
    Call me / Novelbright
  • Venus / YURIYAN RETRIEVER
    Venus / YURIYAN RETRIEVER
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()