音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • KEYTALK
    7thシングルのスペシャルトレイラー&8thシングルの収録曲公開!
    7thシングルのスペシャルトレイラー&8thシングルの収録曲公開!

    KEYTALK

    7thシングルのスペシャルトレイラー&8thシングルの収録曲公開!

     KEYTALKが4月13日にリリースする7thシングル「HELLO WONDERLAND」の収録曲をダイジェストにしたスペシャルトレイラーがYouTubeで公開された。各メンバーのキャラクターが満載のスペシャルトレイラーは数々のミュージックビデオ・CM・ショートフィルムなどのディレクションを手掛けた高木聡氏による作品。インパクト間違いなしの1作となっている。  さらに、5月18日にリリースする8thシングル「MATSURI BAYASHI」収録曲も発表された。表題曲は寺中友将が作詞作曲した初のシングル表題曲であり、卓越したポップセンスがはじけるエネルギッシュなお祭りナンバーに仕上がっている。カップリングにはフジテレビ系「めざましどようび」2016年テーマソングとして4月からオンエア中、首藤義勝が作詞・作曲を手掛けた「boys & girls」を収録。小刻みで心地よいサウンドがウィークエンドの朝を彩るエヴァーグリーンな1曲だ。    また、7th & 8thシングル2枚購入者対象“未発表の音源ダウンロード”シリアルナンバーを封入しており、両シングル購入者にはさらに楽しめるキャンペーンとなっている。初の日本武道館公演を経てリリースされる彼らの新章開幕を告げる歴史的な2枚のシングル。さらなる高みを目指し、改めてロックバンドであることを声高々に宣言する珠玉の新曲の数々。2016年の始動を告げた彼らから目が離せない! ◆7thシングル「HELLO WONDERLAND」 2016年4月13日リリース VICL-37157 ¥1,200+税 1. HELLO WONDERLAND 2. KARAKURI夢ドキュメント 3. Combat Song(アピタ タフネスビズ2016 CMソング) 4. One side grilled meat ◆8thシングル「MATSURI BAYASHI」 2016年5月18日発売 VICL-37158 ¥1,200+税 1. MATSURI BAYASHI 2. boys & girls(フジテレビ系「めざましどようび」2016年テーマソング) 3. wasted 4. 赤いサイコロのMAYAKASHI

    2016/04/12

  • 相対性理論
    「天声ジングル」ジャケット発表&各界から推薦コメントも公開!
    「天声ジングル」ジャケット発表&各界から推薦コメントも公開!

    相対性理論

    「天声ジングル」ジャケット発表&各界から推薦コメントも公開!

     4月27日に発売となる相対性理論の最新フルアルバム「天声ジングル」ジャケットアートワークが発表。今作もこれまでの相対性理論作品と同様にやくしまるえつこのドローイング&アートディレクションによるジャケットで、やくしまるによる絵と「NEW WORLD!」という手書き文字が象徴的に使われている。    CD、レコード、カセット、Blu-rayで発売される今作は4メディアごとにジャケットデザインもアレンジ。アナログ盤のジャケットには本物の黒テープが1枚ずつ手作業で貼られていて、世界に二つとして同じもののない仕様になっている。    「天声ジングル」には封入特典として『“八角形のなにか”引換券』が添付される(CD、LP、ブルーレイ、カセット、いずれのメディアにも封入)。この引換券は、7月22日に開催される相対性理論の日本武道館自主企画公演『八角形』当日会場にて、“八角形のなにか”と引き換えることができる。  また、「天声ジングル」を聞いた、黒沢清、坂本龍一、ジェフ・ミルズらから寄せられた推薦コメントも公開。 <黒沢清 コメント> その音楽は何ものにも染まっていないがゆえに、聞く者すべてをその歌声で染め上げる。いま世界で起きている憎悪と復讐の連鎖を止められるのは、この歌声だけかもしれない、と本気で思った <坂本龍一 コメント> 相対性理論には変わらない悲哀がある。この文明に絶望しながら生きている人間の声だ。しかし、このアルバムではそれに加えて、宇宙的、天空的なものを感じる。 <Jeff Mills コメント> ”The first thing that came to my mind when listening to the album was the aspect of mobility. With their distinctive vocal arrangements over the unique way the musicians played that took my mind somewhere else - to another time and space”. <九龍ジョー(ライター・編集者) コメント> こんなに切ない相対性理論は初めてかもしれない。天体の運動と、乱高下する心拍数。それらが重なるホントに些細な瞬間--たとえばコンビニであの人を見かけたときのことは、いつだって神話のように輝かしく、なつかしい。 <土佐有明(ライター) コメント> 相対性理論の音楽には唯一無二の“様式美”が存在していたと思うのですが、『天声ジングル』ではその様式そのものをアップデートしようという強い意志を感じました。マーク・ジュリアナのビート・ミュージックに触発されたような曲もあって、また新たな地平に踏み出したのだな、と。ここからまた何かが始まる、という予感を感じさせる作品だと思います。 <樋口泰人 (boid 映画批評家・音楽批評家) コメント> この歌たちの生まれてきた、果てしなく遠い彼方の場所と時間のことを思った。過去でも未来でもある彼方のその場所が、今ここにいるわたしの身体を震わせているのだ。 <湯浅学 コメント> まだ見たことも逢ったこともなかった兄弟姉妹がここにいる。いると思えばいつでもいる見えない人たちと生きものたちのうたがする空間を知りなさい、といわれてしまった。猫の目にはあきらかなタイムトンネルみたいな音楽です。 <Arthur Jeffes (Penguin Cafe) コメント> 'We really liked the new album - playful, energetic and punchy production... great job!'

    2016/04/11

  • 私立恵比寿中学
    4月20日発売のニューアルバム収録曲「面皰」MUSIC VIDEO解禁!
    4月20日発売のニューアルバム収録曲「面皰」MUSIC VIDEO解禁!

    私立恵比寿中学

    4月20日発売のニューアルバム収録曲「面皰」MUSIC VIDEO解禁!

     “エビ中”こと私立恵比寿中学が、2016年4月20日に発売する3rd full Album『穴空』(読み:アナーキー)に収録される新曲「面皰」(RBジャパンTVCMタイアップ曲)のミュージックビデオが解禁された。  作詞・作曲は<妄想系シンガーソングライター>の異名をとる“吉澤嘉代子”、編曲は石崎光が手がけた。悩み多き中学生のウブな恋心が、昭和歌謡を彷彿させるノスタルジックなメロディーとアレンジにのせて歌われる。  ミュージックビデオでは、清楚な衣装に身を包んだエビ中がニキビに悩む乙女を演じ、万華鏡のCGがキュートな彼女たちの魅力を存分に引き出している。 ◆3rd full Album『穴空』 2016年4月20日発売 【初回生産限定盤A】 SECL-1844〜45 ¥4,800(税込) 【初回生産限定盤B】 SECL-1846〜47 ¥3,600(税込) 【通常盤】 SECL-1848 ¥3,000(税込)

    2016/04/11

  • MISIA
    ミスチルやBank Bandをカバー!小林武史との初セッションを披露!
    ミスチルやBank Bandをカバー!小林武史との初セッションを披露!

    MISIA

    ミスチルやBank Bandをカバー!小林武史との初セッションを披露!

     3月9日に、約15年にわたるライヴでの選りすぐりのベストテイクを収録したLIVE ALBUM「星空のライヴ SONG BOOK HISTORY OF HOSHIZORA LIVE」をリリースしたMISIAが、自身のレギュラーラジオ番組であるNHK-FM「MISIA星空のラジオ」に、ゲストとして音楽プロデューサーの小林武史を迎えることが決定した。放送は、4月12日(火)と4月19日(火)の2回にわけてオンエアされ、なんとMISIAと小林武史のスペシャルセッションライヴも予定されている。  小林武史といえば、音楽プロデューサーとしてだけではなく、作詞家、作曲家、キーボーディストとしてマルチに活躍し、J-POPシーンをけん引する存在。これまでに、サザンオールスターズやMY LITTLE LOVER、Mr.Childrenやback numberなど数多くのアーティストのプロデューサーとして名を馳せている。そんな日本を代表するプロデューサーとMISIAとの、未だかつてない奇跡のコラボレーションが、ついにオンエアとなる!  さらに二人のセッションライヴでは、小林武史のピアノの生演奏でMr.ChildrenやBank Bandのカバーを披露する予定だ。その他に、小林自身の生い立ちや音作りへのこだわり、そして自身が立ち上げた環境プロジェクト「ap bank」への想いなど、これまでに語られることのなかったエピソードなども公開。MISIAファンのみならず、J-POPファンには必聴な放送回になること間違いなしだ!

    2016/04/11

  • miwa
    映画『君と100回目の恋』でmiwa×坂口健太郎がダブル主演決定!
    映画『君と100回目の恋』でmiwa×坂口健太郎がダブル主演決定!

    miwa

    映画『君と100回目の恋』でmiwa×坂口健太郎がダブル主演決定!

     10代を中心に男女問わず圧倒的な支持を得る時代を繋ぐシンガーソングライター・miwaと、映画「ヒロイン失格」・NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」など話題作への出演が続く今最も注目される俳優・坂口健太郎のW主演で贈る、オリジナル映画『君と100回目の恋』の製作が発表された。  『君と100回目の恋』は、miwa演じる大学生の葵海(あおい)を事故から救うため、坂口健太郎演じる幼なじみの陸(りく)がすべてをかけて何度もタイムリープする物語。彼女の運命を変えるために100回人生を捧げようとした一途男子を坂口が、彼の1回の未来を守るために自分の運命を決めた切なさと強さを併せ持つ彼女をmiwaが演じます。  また、本作のもう一つの魅力は音楽。物語の中核を担うラブソングをmiwaが描き下ろし劇中では二人が仲間と組むバンドの演奏も見どころのひとつとなっている。本作が初共演でW主演となる二人の化学反応と、魅力的な音楽が全編を彩る本作に是非注目して頂きたい。 <miwa コメント> 脚本を読んで、ラストは涙が止まらないほど、とても切ない気持ちになりました。音楽も作品の肝になっていて、劇中でバンドを組む設定なので、今ちょうど曲を作っていますが、自分で歌うのとはまた違った楽しみがあるなと思っています。私が演じる葵海は、明るくて、元気で、後先考えずに行動しちゃうところが、自分と似ているところかなと。坂口くん演じる陸に、とても一途に想われていて、自分の人生をかけても守りたいって思われているなんて、本当に幸せ者だなと思っています。坂口くんとは初共演ですが、共演させてもらえることがとても嬉しいです。私は映画が2本目で、演技経験がほとんどないのでこんなにセリフがある役はとても不安だし、プレッシャーですが、坂口くんに引っ張ってもらって、同世代の方が多く出演されるので、和気あいあいと楽しくできればいいなと思っています。 <坂口健太郎 コメント> 僕が演じる陸は、全部が完璧でダメなところなんて一つもないように見えます。でも、ずっと葵海のことを一途に想い続ける、好きな子の前ではついカッコつけてしまうという点では、誰もが共感できる普通の男の子だと思います。また、ギター初挑戦で、人前で演奏したり、歌うことは全く未知の世界です。しっかり弾けなくてはならない役柄なので、時間を掛けて頑張りたいと思っています。miwaさんの曲は、製作途中のものを聞かせていただきました。学生時代のいい意味での青い感じを思い出す、ドキッとするような瞬間がるとても素敵な曲です。miwaさんは、きっと天真爛漫な葵海のような人だと思うので、とても楽しくなりそうだなと思っています。 <監督 月川翔 コメント> 自分の人生を捧げて相手を想い合う…そんな究極の恋愛映画にしようと意気込んでいます。永遠に繰り返せる時間と、たった一度きりのこの瞬間を前にして、主人公たちが何を選択し、どう生きるのかを描きたいと思っています。また、オリジナルストーリーに合わせて、miwaさんが登場人物として、映画ならではの楽曲を作りあげます。撮影に向け、熱意を持って楽器練習をしている俳優たちの様子からも、熱い音楽シーンが生まれると確信してます。いまだかつてない、愛しく、切ない音楽ラブストーリーを若い世代の俳優たちと一緒に造り上げていくのが、今から楽しみでなりません。 <プロデューサー 井手陽子 コメント> この映画は、葵海と陸、想い合う二人の純粋無垢な気持ちに満ち溢れています。miwaさんの小さな身体から想像できない、圧倒的なパワーと純真さ。葵海というキャラクターの核となるものが彼女にありました。また、二人のかけがえのない瞬間を描くために、音楽というモチーフが不可欠の中、絶対的な説得力を持たせるために、miwaさんと一緒に映画を創りあげたいと強く思いました。そして、陸は、純粋さの結晶のような存在です。一途なまでの想いの強さから、優しさと、どこか危うさが同居する役柄。この役を演じられる若い俳優は、優しいまなざしを持ちながら、繊細さと強さを兼ね備えている坂口健太郎さん以外にはいませんでした。俳優デビューして一年、様々な役柄に挑戦し続ける坂口さんだからこそ、アーティストのmiwaさんと一緒に素晴らしいライブシーンを作りあげられると確信しています。

    2016/04/08

  • YUKI
    新作“ポケモン”映画の主題歌に「ポストに声を投げ入れて」が決定!
    新作“ポケモン”映画の主題歌に「ポストに声を投げ入れて」が決定!

    YUKI

    新作“ポケモン”映画の主題歌に「ポストに声を投げ入れて」が決定!

     YUKIが、7月16日(土)公開映画『ポケモン・ザ・ムービーXY&Z「ボルケニオンと機巧(からくり)のマギアナ」』の主題歌を担当することが分かった。主題歌は、YUKIがこの作品のために書き下ろした新曲「ポストに声を投げ入れて」。  また、YUKIの楽曲「スリーエンジェルス」がアプリになったミュージックビデオ&ゲームアプリ「スリーエンジェルス」が好評配信中。このアプリは、『YUKI concert tour“Flyin’High”‘14〜’15』のステージで大好評だった「スリーエンジェルス」のゲーム風ミュージックビデオを視聴したり、 実際にゲームとして遊ぶことができる。ゲーム化への多くの要望があり実現したこのゲームアプリは、発売前から大きな反響があり、アプリのエンターテインメントカテゴリーで、最高位2位を記録した。 <YUKI コメント> この度、主題歌のお話を頂いて脚本を読み、詞を書きました。とても光栄です。ありがとうございます。私は手紙が好きです。ポストに投げ入れる時、相手の顔を必ず思い浮かべるからです。そしてその顔は、いつも笑っています。自分以外の人の事を大切に想うこと、それは、自分自身を好きでいることと同じです。きっとボルケニオンは、こんな気持ちなのではないかなぁと思い、書きました。この歌を、全ての“僕”と“君”へ贈ります。風に乗って、届きますように。 <映画プロデューサーコメント> 今回、我々にとって念願だったYUKIさんに主題歌のオファーを受けて頂けると聞いて、心の底から興奮しました。そして、心待ちにしていた楽曲を聴かせて頂いた時に、その興奮は、喜びと感動へと変わりました。優しさと冒険心を併せ持ち、最後に胸の奥を暖かくしてくれるこの楽曲は、映画のタイトルでも使っている「機巧(からくり)」という、どこかアナログな手触りを感じさせる言葉すら、見事に表現してくれています。映画にとって極上の主題歌があるというのは、サトシにとってのピカチュウと同じく、最高のパートナーを得たのと同義です。夏休み、子供たちが主題歌を口ずさみながら劇場から出てくる光景が、今から楽しみで仕方ありません。最後に、この曲のイントロではYUKIさんらしく、音で「機巧(からくり)」を表現してくれています。どんな音かはぜひ劇場で確かめて下さい!

    2016/04/08

  • kokua
    名曲「Progress」発表から10年、1stアルバムを6月1日にリリース!
    名曲「Progress」発表から10年、1stアルバムを6月1日にリリース!

    kokua

    名曲「Progress」発表から10年、1stアルバムを6月1日にリリース!

     スガ シカオがボーカルを務める“kokua”が、ファーストアルバムを6月1日(水)にリリースすることが決定した。  ハワイの言葉で「協力する、協調する」の意味を持つ“kokua”はスガ シカオ(Vocal)、武部聡志(produce,keyboards)、小倉博和(guitar)、根岸孝旨(bass) 、屋敷豪太(drums)という日本を代表するトップミュージシャンが集結したスペシャルバンド。2006年、NHK総合テレビ「プロフェッショナル 仕事の流儀」の主題歌制作の為に結成。シングル「Progress」をリリースし、大ヒット。    番組初のプロジェクトでもあったことから、それ以降のリリースは一切なく、ライブ出演もこれまで2010年、2013年のイベント出演2回のみとなっていた。しかし今年、スガ シカオがデビュー20周年イヤーへ突入するにあたり、周年プロジェクトの一環としてこの度、バンドが復活を遂げることが発表されていた。  「Progress」の世界観をベースに構築された10年越しのファーストアルバムには同曲はもちろんの事、昨年NHK総合テレビ「プロフェッショナル 仕事の流儀」の番組放送開始10年という節目を受け、「Progress」に続く新曲として制作・披露された「夢のゴール」を含む全10曲を収録予定。    また、今回の発表を受けて、kokuaスペシャルサイトもオープン!公開されたばかりの特報映像の他に最新曲「夢のゴール」の歌詞全文、更にはバンドメンバーが綴るアルバム制作日記「kokua's note」といったコンテンツも見ることができる。制作日記は既にAct1〜5までアップされているのでこちらもぜひチェックしよう。  そして、6月4日福岡・国際会議場メインホールを皮切りに、東京・大阪・名古屋と全国4カ所で開催される初のホールツアーkokua Tour 2016「Progress」のオフィシャルHP先行予約がスタート!4月8日〜4月18日まで受け付ける。詳しくはkokuaスペシャルサイトにて。 ◆1st Album『Progress』 2016月6月1日発売 VICL-64578 ¥3000+税

    2016/04/08

  • チャットモンチー
    新曲「majority blues」が、医療系専門学校CMソングに決定!
    新曲「majority blues」が、医療系専門学校CMソングに決定!

    チャットモンチー

    新曲「majority blues」が、医療系専門学校CMソングに決定!

     “チャットモンチー”の新曲「majority blues」が、学校法人・専門学校 首都医校・大阪医専・名古屋医専2016年度TVCMソングとして使用される事が発表された。同校は、医療・福祉からスポーツ系分野までを網羅し、チーム医療に対応するエキスパートを育成する専門学校。  昨年、デビュー10周年の節目を迎え、今年2月には地元徳島で主催フェス「こなそんフェス 2016」を大成功させたチャットモンチー。かつて徳島でアーティストになる夢を追いかけて葛藤した経験をもとに書き上げた「majority blues」は、夢を追いかけるすべての人たちへの応援歌でもある。  夢に向かって、ときに迷い、傷つき、それでも必死に前へと進んでいく青春時代の不安とそれに立ち向かう勇気を、飾らない等身大の歌詞と強い意志を感じさせる歌声で、瑞々しくカタルシスたっぷりに歌い上げている。  なお、すでにCM動画が各校の公式WEBサイトにて公開されており、「majority blues」の楽曲の一部を聞く事が出来るので是非チェックして欲しい。

    2016/04/07

  • 手嶌葵
    手嶌葵、「春のさけび」がオープニング曲のアニメが国際エミー賞受賞!
    手嶌葵、「春のさけび」がオープニング曲のアニメが国際エミー賞受賞!

    手嶌葵

    手嶌葵、「春のさけび」がオープニング曲のアニメが国際エミー賞受賞!

     “国際エミー賞”の子ども番組の受賞作品がフランスで発表され、TVアニメ『山賊の娘ローニャ』がアニメーション部門で最優秀賞に選ばれた。国際エミー賞は、世界のおよそ500の放送機関などが加盟する「国際テレビ芸術科学アカデミー」が、アメリカ以外で制作された優れたテレビ番組に贈るもので、4月5日、フランス南部のカンヌで子ども番組の受賞作品が発表された。このうち子どもアニメーション部門で、NHKで2014年12月に放送された『山賊の娘ローニャ』の第10話が最優秀賞となった。  手嶌葵が歌うこの作品のオープニングテーマ曲「春のさけび」は作詞を宮崎吾朗、作曲を谷山浩子が手がけたもの。宮崎吾朗監督とはジブリ作品『ゲド戦記』の「テル―の唄」、『コクリコ坂から』の「さよならの夏〜コクリコ坂から〜」、そして『山賊の娘ローニャ』のオープニングテーマ曲「春のさけび」で3度目となるオファーを受けている。  いよいよ今月20日に発売となる手嶌葵の近年タイアップコレクションアルバム『Aoi Works 〜best collection 2011-2016〜』にはTVアニメ『山賊の娘ローニャ』のオープニングテーマ曲「春のさけび」をはじめ、話題となった月9主題歌でロングヒット中の「明日への手紙」のドラマシングルバージョン、CMソングとして大きな注目を集めた「瑠璃色の地球」のカバーを始め、オンエア時に問い合わせが殺到した初CD化となるCMソングも多数収録。    今年の6月でデビュー10周年を迎える手嶌葵。その10周年を記念して<手嶌葵 10th Anniversary Concert>が4月29日(金・祝)大阪・森ノ宮ピロティホールよりスタート!今、日本中が求める歌声をぜひライブ会場で体感してみては。

    2016/04/07

  • 家入レオ
    阿蘇の大自然をバックに撮影した新曲「僕たちの未来」MVを初公開!
    阿蘇の大自然をバックに撮影した新曲「僕たちの未来」MVを初公開!

    家入レオ

    阿蘇の大自然をバックに撮影した新曲「僕たちの未来」MVを初公開!

     5月11日リリースとなる家入レオ12枚目のシングル「僕たちの未来」(日本テレビ系土曜ドラマ『お迎えデス。』主題歌)のミュージックビデオが完成した。  今作のMV監督を務めるのは“坂本あゆみ”。今回の楽曲を聴くやいなや、「生きること」と「未来」を扱ったその壮大な歌詞世界とコーラスワークに監督自身の出身となる熊本に位置する、阿蘇に広がる壮大な草原・荒野・山々の映像が浮かび上ったことから、3月のまだ寒気が覆う阿蘇・草千里を中心として今回のロケが行われることになった。 『「僕たちの未来」は、未来に向かってみんなと一緒に歩いていきたい、という想いで作りました。今まで内省的な歌詞を書いてきた私から、「僕“たち”」というこれまでとは違った温度の言葉が自然と出てきて。』と楽曲について語る家入の想いを汲んで、今回のミュージックビデオには小学校1年生から4年生までの6人の子供たちが参加。  未来へ向けて希望だらけの子供たち。でも人生はいつも楽しいことばかりではなくて険しい道もあり、それでも時に助け合いながら進むべき道を見つけることができるんだよ…。そんなテーマのもとに6人の子供たちと家入が、用意されたコンテなどは無しに旅をし、しかもその子供たちは子役俳優ではなく、MV監督の友達の子供たちという、まさにドキュメンタリーテイスト溢れるキャスティングになった。  家入は子供たちと早々に打ち解け、撮影の合間には「だるまさんが転んだ」で遊ぶ場面も。いつものMV撮影に比べて一段とリラックスした様子で初日の撮影を無事終えた家入だったが、翌日朝4時半からの撮影では、氷点下の気温に加えて阿蘇独特の強風も重なって凍えるレベルの体感温度の中パフォーマンスシーンを撮影。そんな過酷なシチュエーションの中、撮れたばかりの映像をチェックしながら自然に涙があふれた家入は『この曲作ってほんとによかった!!』と、その映像の美しさだけでなく、楽曲を数倍にも膨らませるような、自然の偉大さ、そして一緒に寒さを耐え忍んでくれた撮影スタッフにも感無量の感謝の想いを重ねていたようだ。  その後の子供たちとの撮影シーンではすでに息ピッタリの中、2日間という長きにわたった撮影も無事終了。『この歌があったから「阿蘇行こう」って思いついた。』と言う監督に、『このロケーションと今回のスタッフ皆さんに出逢えたことに感謝です。』と答えていた家入。撮影終了を迎えて2人で抱き合うシーンも見られた。そんな“超大作”となった「僕たちの未来」のMVはYouTubeでショートバージョンが公開になっているので是非チェックしてみて欲しい。 ◆12thシングル「僕たちの未来」 2016年5月11日発売 初回限定盤(CD+DVD) VIZL-960 ¥1,700(+tax) 完全生産限定盤(CD+GOOGS) VIZL-961 ¥1,900(+tax) 通常盤(CD) VICL-37162 ¥1,200(+tax)

    2016/04/07

  • back number
    デビュー5周年記念日にニューシングルを発売&新ビジュアルも公開!
    デビュー5周年記念日にニューシングルを発売&新ビジュアルも公開!

    back number

    デビュー5周年記念日にニューシングルを発売&新ビジュアルも公開!

     back numberが、すでに発表されている5月28日(土)公開の話題の映画「オオカミ少女と黒王子」主題歌、新曲「僕の名前を」を5月25日にシングルリリースすることを自身のレギュラー番組『back numberのオールナイトニッポン』で発表した。  「僕の名前を」は、昨年末にリリースされた「クリスマスソング」に続くback numberにとって2016年初のシングル。彼らが初めて担当する映画主題歌で、原作と台本を読んだVocal & Guitarの清水依与吏がこの映画のために書き下ろした作品。  back numberはこの日メジャーデビュー5周年の記念日を迎え、「オールナイトニッポン」の放送も100回を超えるお祝い尽くし。さらに再来週4月19日の『back numberのオールナイトニッポン』にはメンバーも大ファン、先日武道館公演を発表した “ふなっしー” の激レアなラジオ出演が決定したことも発表された。 ◆ニューシングル「僕の名前を」 2016年5月25日発売 初回限定盤 UMCK-9837 ¥1,500+税 通常盤 UMCK-5599 ¥1,000+税 <収録曲> 1. 僕の名前を 2. パレード 3. ひとくいにんげん 4. 僕の名前を (instrumental) 5. パレード(instrumental) 6. ひとくいにんげん(instrumental)

    2016/04/06

  • [Alexandros]
    2016年初のニューシングルから「NEW WALL」ミュージックビデオ完成!
    2016年初のニューシングルから「NEW WALL」ミュージックビデオ完成!

    [Alexandros]

    2016年初のニューシングルから「NEW WALL」ミュージックビデオ完成!

     先月発表された「第30回 日本ゴールドディスク大賞」において、昨年メジャーデビューしたアーティストのうち、CD等の売上合計が最も多いアーティストに贈られる「ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー」(邦楽)を受賞。台湾やヨーロッパでのCDリリースや単独香港・台湾ライブを成功させ、今年もSXSW2016に出演するなど、国内外で大きく飛躍を続けるロックバンド[Alexandros]。  そんな[Alexandros]の2016年初のニューシングルとして4月20日にリリースする「NEW WALL / I want u to love me」より、「NEW WALL」の新作ミュージックビデオが完成した!コンセプトは、誰もがぶつかるであろう様々な形で立ちはだかる「壁」を乗り越えようとする青年群像劇。    演奏シーンの撮影は、寒さが色濃く残る2月末に栃木県の採石場で行われ、採石場だけにほぼ野外の状態で、午前中4℃あった気温も夜には2℃まで下がり、演奏する手がかじかむ中、撮影時間は13時間に及んだ。今回は「壁」というのが大きなキーワードとなっており、メンバー全員が高さ約10メートルの壁に向かい合いながら演奏しているバックショットのシーンで壁に立ち向う姿が表現されている。    差し込まれたイメージシーンでは、様々な若者たちが困難に立ち向かいながらもそれぞれの壁を越えて生きていくというメッセージが伝わってくる映像に仕上がっており、何かに挑戦しようとしている人、悩みを抱えている人、そして新生活を迎える人たちにピッタリな勇気が湧いてくるミュージックビデオに仕上がっている。尚、このMVはニューシングルの初回限定盤DVDに収録される。 ◆ニューシングル「NEW WALL / I want u to love me」 2016年4月20日発売 初回限定盤(CD+DVD) UPCH-7133 ¥2,130(税抜) 期間限定盤(CD) UPCH-7138 ¥1,296(税抜) 通常盤(CD) UPCH-5872 ¥1,204(税抜)

    2016/04/06

  • シシド・カフカ
    新曲「朝までsugar me」のMVを解禁!テーマは禁断の女の園。
    新曲「朝までsugar me」のMVを解禁!テーマは禁断の女の園。

    シシド・カフカ

    新曲「朝までsugar me」のMVを解禁!テーマは禁断の女の園。

     先日、4月27日に約2年7ヶ月ぶりとなるオリジナルアルバム「トリドリ」のリリースを発表したシシド・カフカ。そのニューアルバムに収録される新曲「朝までsugar me」のMVがYOUTUBEにて解禁された。    楽曲提供とプロデュースに奥野真哉(ソウル・フラワー・ユニオン)、作詞とコーラスに大森靖子と豪華布陣で臨んだこの楽曲。どこか艶かしいコーラスワークとPOPなメロディラインが印象的な1曲だが、MVは作詞の世界観でもある、どこか女性同士の恋愛を思わせる内容となっている。色とりどりなPOPなセットを背景に、セクシィに妖しく絡み合う女性達と、まるでその女性達を取り仕切る女主人のようなシシド・カフカの演技に釘付けになることは間違いない。  4月27日発売のNEW ALBUM「トリドリ」だが、斉藤和義や甲本ヒロトら豪華ミュージシャンとセッションした前作「K5(Kの累乗)」に続き、今作はプロデューサー陣とのセッションアルバムに挑戦。大島賢治、大西省吾、奥野真哉(ソウル・フラワー・ユニオン)、織田哲郎、亀田誠治、蔦谷好位置、平出悟、K.MASAKI(moumoon)、松本晃彦ら今の音楽業界を彩る豪華プロデューサー陣を迎え、「ドラムボーカル」を軸とし「LIVE」を意識したカフカ流ロックチューン全快のアルバムに仕上がっている。    CDには前作“K5(Kの累乗”にも収録されたヒット曲「Don't be love feat.斉藤和義」と「バネのうた- feat.甲本ヒロト」を含む全13曲を収録。また初回限定生産となるBlu-ray商品には、新曲2曲のMVと去年9月にZepp Tokyoで行われたワンマンライブ「ミディアム・レア」の模様を約90分、豪華に収録した商品ラインナップになっている。 ◆ニューアルバム「トリドリ」 2016年4月27日発売 【CD+Blu-ray】 AVCD-93430/B ¥5,800(税抜) 【CD+DVD】 AVCD-93431/B ¥3,800(税抜) 【CD ONLY】 AVCD-93432 ¥3,000(税抜) <収録曲> 1:Obertura 松本晃彦プロデュース楽曲 2:Get up! 蔦谷好位置プロデュース楽曲 3:さようなら あたし 亀田誠治プロデュース楽曲 4:朝までsugar me 奥野真哉プロデュース楽曲 5:crying 織田哲郎プロデュース楽曲 6:Don't be love feat.斉藤和義 斉藤和義プロデュース楽曲 7:明日を鳴らせ 平出悟プロデュース楽曲 8:Spider trap 奥野真哉プロデュース楽曲 9:ROLLING ROLLING 大島賢治プロデュース楽曲 10:特別な人 K.MASAKI(moumoon)プロデュース楽曲 11:バネのうた- feat.甲本ヒロト 大島賢治プロデュース楽曲 12:最低な夜のあと 大西省吾プロデュース楽曲 13:春の約束 亀田誠治プロデュース楽曲

    2016/04/06

  • 石崎ひゅーい
    2ndアルバム「花瓶の花」詳細&新ビジュアル解禁&全国ツアー決定!
    2ndアルバム「花瓶の花」詳細&新ビジュアル解禁&全国ツアー決定!

    石崎ひゅーい

    2ndアルバム「花瓶の花」詳細&新ビジュアル解禁&全国ツアー決定!

     5月18日にリリースする、約3年ぶりフルアルバム「花瓶の花」の詳細とジャケット写真、アーティスト写真が公開になった。今回もアートディレクションは‘風とロック’箭内道彦氏が担当。  さらに、収録曲と初回限定生産盤の内容も一部発表となった。タイトル曲の「花瓶の花」を含めは収録曲はで全10曲。(初回・通常共通)初回生産限盤のDVDにはデビュー曲「第三惑星交響曲」からまだ発表前の「花瓶の花」まで全7曲分のミュージックビデオが収録される。なお、さらに豪華映像特典収録されるとのこと。内容は近日発表となる。  「花瓶の花」を引っ提げ東名阪ワンマンツアー「石崎ひゅーいTOUR 2016『花瓶の花』」も決定。7月21日に愛知・ell.FITS ALL、22日に大阪・Shangri-La、28日に東京・東京キネマ倶楽部を回る。スマートフォンアプリ「yodel」では5月1〜10日にチケットの先行予約を受け付ける。一般発売は5月28日となる。 ◆5/18(水)発売 2ndフルアルバム「花瓶の花」 2015年5月18日発売 通常盤 ESCL-4616 ¥3,200(税込) 初回生産限定盤 ESCL-4614-15 ¥4,500(税込)※DVD付き <収録曲> M1.ピーナッツバター M2.星をつかまえて M3.メーデーメーデー M4.僕がいるぞ! M5.トラガリ M6.カカオ M7.花瓶の花 M8.泣き虫ハッチ M9.オタマジャクシ M10.天国電話 

    2016/04/05

  • 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
    「THE JSB LEGACY」が発売初週で今年度最高アルバム売上を記録!
    「THE JSB LEGACY」が発売初週で今年度最高アルバム売上を記録!

    三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE

    「THE JSB LEGACY」が発売初週で今年度最高アルバム売上を記録!

     人気ダンス&ボーカルグループ“三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE”の最新アルバム『THE JSB LEGACY』(3月30日発売)が今週発表の最新4/11付オリコン週間アルバムランキングで初登場1位を獲得した。三代目JSBのアルバム1位獲得は『MIRACLE』(2013年1月発売)から4作連続、通算4作目となる。  また今作の発売初週売上47.6万枚は、発売初週にして現時点における今年度オリコンアルバムランキング<ランキング日付:2015/12/28付〜、実質集計:2015/12/14〜>のランクイン作品の中で累積売上でトップの数字となり、異例のロケットスタートを決めた。    今作には、“第48回日本有線大賞”を受賞した「Summer Madness」と“第57回 輝く!日本レコード大賞”を受賞した「Unfair World」、2015年を代表する2曲も収録。さらに、彼らだからこそ表現できる今までにない最先端のサウンドに加え、待望の新曲「Feel So Alive」、自身初のドキュメンタリー映画主題歌「Born in the EXILE」や“江崎グリコ・ポッキー”CMソングで話題の「Share The Love」など新録曲を多数収録。  ミュージックビデオには、「Feel So Alive」をはじめ、シングルでは未収録だった「starting over」、アパレルブランド「J.S.B.」と連動した「J.S.B. DREAM」など初収録・初映像化多数収録予定。まだ手にとっていない人は、今年も来る三代目JSBの波に乗り遅れないよう、急いでチェックしてほしい。 <ボーカル 登坂広臣コメント> 先日リリースさせて頂いたアルバム『THE JSB LEGACY』が前作の『PLANET SEVEN』と同様、多くの皆さんの手に届いた事を大変嬉しく思います!今作は代々受け継がれてきたJ Soul Brothersの歴史や魂を受け継ぎ活動してきた僕ら三代目が、これから新たな歴史を築き上げ、新たな姿を見せる一枚となっています!これからも歩みを止める事なく精進し、引き続き最高の音楽、エンターテイメントを皆さんにお届け出来るよう頑張りたいと思います。

    2016/04/05

  • 山下達郎
    新ドラマ『早子先生、結婚するって本当ですか?』の劇中歌に決定!
    新ドラマ『早子先生、結婚するって本当ですか?』の劇中歌に決定!

    山下達郎

    新ドラマ『早子先生、結婚するって本当ですか?』の劇中歌に決定!

     山下達郎&竹内まりやの「Let It Be Me」が4月14日(木)22:00から放送がスタートするフジテレビ系木曜劇場『早子先生、結婚するって本当ですか?』の劇中歌に決定した。  「Let It Be Me」は、竹内まりやのコンプリート・ベスト・アルバム「Expressions」(2008年発売)に収録されている、山下達郎と竹内まりやによるデュエット・ナンバー。エバリー・ブラザースのカバー曲であり、今までも数多くのアーティストたちがカバーを発表してきた名曲だ。  究極の愛の形を歌った楽曲の、ドラマでの使用シーンにご注目いただきたい。尚、「Let It Be Me」は、4月20日(水)より配信がスタートすることも決定した。

    2016/04/05

  • 竹内まりや
    新曲「今日の想い」経済ニュース番組の新エンディングテーマに決定!
    新曲「今日の想い」経済ニュース番組の新エンディングテーマに決定!

    竹内まりや

    新曲「今日の想い」経済ニュース番組の新エンディングテーマに決定!

     竹内まりやの新曲「今日の想い」が、テレビ東京系列にて毎週月曜〜金曜の夜11時から放送中の経済ニュース番組「ワールドビジネスサテライト」の新エンディングテーマ曲に決定した。    書き下ろしとなる注目の新曲「今日の想い」は、4月4日(月)から放送開始。作詞作曲は竹内まりや、編曲は牧戸太郎、プロデュースは山下達郎が手がけた。楽曲のリリースは現在未定だが、一日の終わりを締めくくる、待望の竹内まりやの新曲にご期待いただきたい。 <WBSメーンキャスター・大江麻理子のコメント> 竹内まりやさんに曲をお願いすることが決まった後、ご挨拶に伺って打ち合わせをしました。そこで竹内さんは私たちに、普段どんな思いで番組を作っているのかをおたずねになりました。それが、エンディングテーマ曲「今日の想い」の出発点です。後日届いた曲には、一日頑張った人をねぎらう優しさと、世界平和への祈り、明日誰もが幸せでありますようにという願いがあふれていました。打ち合わせの限られた時間の中で、私たちの思いを余すことなく汲んでくださったことに胸が熱くなりました。そして、その曲に添えられていた美しい字で綴られたお手紙を読み、竹内まりやさんにお願いして本当に良かったと心の底から思いました。そのお手紙の一節を、4月4日の放送でご紹介する予定ですので、ご覧いただければ幸いです。 <番組プロデューサー・野口雄史(報道局ニュースセンター)のコメント> 今日一日の仕事を終えて、家に帰って一息ついたところで番組をご覧になっている方も多いと思います。今日、どんなニュースがあったのか?それはすべてが楽しいニュースではないでしょう。それでも今日一日を無事過ごせた幸せを感じながら、日本が、世界が、少しでも良くなっていくことを願う…そんなメッセージが竹内まりやさんの歌に込められています。最初に聞いた時には体がブルブルっと震えるほどの感動を覚えました。ぜひ、みなさんも番組のエンディングでお聞きいただければと思います。 <WBSとは…> 1988年にスタートした経済ニュース番組。当初は日米欧の金融情報を中心に世界経済を伝えた。その後、「経済を映像で見せる」ための改善を重ね、現在では経済の最新情報をわかりやすく伝えるニュース番組として高い支持を得ている。見どころは、毎日の動きをWBS独自の視点で伝えるニュースや特集、今後のトレンドになりそうな商品を取り上げる「トレンドたまご」、そして一流の経済コメンテーターの解説など。

    2016/04/04

  • ASIAN KUNG-FU GENERATION
    13年ぶりにアニメ『NARUTO-ナルト-』のテーマ曲を担当!
    13年ぶりにアニメ『NARUTO-ナルト-』のテーマ曲を担当!

    ASIAN KUNG-FU GENERATION

    13年ぶりにアニメ『NARUTO-ナルト-』のテーマ曲を担当!

     バンド結成20周年を迎え、精力的なリリースが続く“ASIAN KUNG-FU GENERATION”。1月にリリースされた映画『ピンクとグレー』主題歌「Right Now」に続き、第2弾シングルとして、アニメ『僕だけがいない街』OPテーマ「Re:Re:」を3月16日にリリースしたばかり。  そんなASIAN KUNG-FU GENERATIONから新たな情報が到着。実に13年ぶりに、テレビ東京系アニメ『NARUTO-ナルト-疾風伝』のテーマ曲を担当することが決定した。タイトルは「ブラッドサーキュレーター」。5月から新OPテーマを飾る。  これまで、2003年のメジャーデビュー時に『NARUTO -ナルト-』OPテーマとして「遥か彼方」が起用され、2012年公開の劇場版「ROAD TO NINJA -NARUTO THE MOVIE-」では主題歌「それでは、また明日」を手掛けてきた。そんなデビュー時より共に成長を果たしてきた盟友ともいえる『NARUTO』と3度目のコラボレーションが実現することになる。  今回のテーマ曲書き下ろしに当たり、後藤正文からのコメントも到着。待望のコラボレーションにご期待あれ! <後藤正文 コメント> NARUTOの主題歌を担当できてとても嬉しいです。去年の秋に、僕らはヨーロッパと中南米までコンサートツアーに出かけました。「遥か彼方」という楽曲が巻き起こす熱狂をとても誇らしく思いました。この曲が用意してくれた扉を開いて、辿り着いた風景でもありました。正直に告白すれば、曲もアイデアも時間もまったくないところにオファーが来たんですね。でも、断る理由が見当たりませんでした。寝る間を惜しんでも、この曲は書き上げないといけないと思いました。そうすることで、またきっと新しい旅の扉が開くのだという直感もありました。何より、僕らはNARUTOという作品を特別に思っています。これからも一緒に、世界中を旅する同志だと思っています。

    2016/04/04

  • BUMP OF CHICKEN
    「宝石になった日」が「カルピスウォーター」新CMソングに起用 !
    「宝石になった日」が「カルピスウォーター」新CMソングに起用 !

    BUMP OF CHICKEN

    「宝石になった日」が「カルピスウォーター」新CMソングに起用 !

     4月5日より「カルピスウォーター」新CM「登場」編の放送がスタート。このCMソングとして、BUMP OF CHICKENの楽曲「宝石になった日」が起用された。  「宝石になった日」は、2月10日にリリースされたBUMP OF CHICKENの最新アルバム「Butterflies」の収録曲。疾走感あふれるサウンドが印象的で、ファンのあいだでは早くも人気を博しているナンバーだ。    CMには「まっすぐ、かけぬけたい。」というコピーが掲げられ、10代の若者の何気ない日常を切り取り、今しかない青春をまっすぐかけぬけるイキイキとした姿が描かれる。またCMキャラクターは注目の若手女優である永野芽郁が務め、青空のもと海岸を全力で走ったのち満面の笑顔を浮かべる熱演を見せる。    CMは地上テレビ放送のほかYouTubeのカルピスウォーター公式チャンネル、アサヒグループ公式チャンネルでも公開されるので、ぜひチェックしてみよう。また「宝石になった日」はCDパッケージに加え、iTunes Storeやレコチョクなどのダウンロード販売でも購入可能。

    2016/04/04

  • レキシ
    約2年ぶり5枚目となるニューアルバム「Vキシ」6月22日に発売決定!
    約2年ぶり5枚目となるニューアルバム「Vキシ」6月22日に発売決定!

    レキシ

    約2年ぶり5枚目となるニューアルバム「Vキシ」6月22日に発売決定!

     日本史をテーマにした歌詞と音楽ファンを唸らし続けるサウンド、そして爆笑必至のライブパフォーマンスで人気を誇るレキシが、5枚目となる待望のニューアルバムを6月22日に発売することが決定。2014年リリースの4thアルバム「レシキ」以来、約2年ぶりとなるアルバムリリースとなった。恒例の豪華絢爛なゲストアーティストや収録曲など、アルバム内容の詳細はまだ未定だが、先行して毎回注目を集めるアルバムタイトルおよび本人直筆のジャケット写真が本日発表された。    これまでの4枚のアルバムは、1stが「レキシ」、2ndが「レキツ」、3rdが「レキミ」、4thは「レシキ」と続く5枚目のアルバムタイトルはローマ数字の“5”を意味する“V”が入った「「Vキシ」(読み:ぶいきし)に決定。2ndアルバム以降、タイトルには何作目かが分かる数字を込めて名づけられてきたが、今作はローマ数字を組み込んだ予想の斜めをいく「Vキシ」となり、俄然アルバムへの期待も膨らむタイトルとなった。ニューアルバム「Vキシ」の詳細などは近日中に随時公開予定なので、オフィシャルサイトほか是非見逃しなくチェックしてみよう。  また、このニューアルバム「Vキシ」を引っ提げて、早くも全国ツアーが決定。前回はチケット即完売となった日本武道館公演が2年ぶりに復活。7月1日の福岡サンパレス公演を皮切りに、2DAYSとなる大阪・ORIX劇場、レキシの地元・福井市民会館、そしてツアーファイナルの日本武道館公演まで9都市10公演にわたって開催される。  2016年も、嵐の松本潤が主演するTBS系ドラマ『99.9-刑事専門弁護士-』(4月17日スタート、毎週日曜 後9:00)に池田貴史として小料理屋の店長役で初の連ドラ出演、6月のニューアルバム、続く全国ツアーなど、ますます精力的に活動するレキシに今年も是非注目してみてみよう。

    2016/04/01

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. Secret Garden
    Secret Garden
    BE:FIRST
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. カリスマックス
    カリスマックス
    Snow Man
  4. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • カリスマックス / Snow Man
    【Snow Man】カリスマックスプロジェクトと題した新曲「カリスマックス」歌詞公開中!!
  • お願いバッハ! / 日向坂46
    お願いバッハ! / 日向坂46
  • 最低界隈 / tuki.
    最低界隈 / tuki.
  • HAZE / Kroi
    HAZE / Kroi
  • 八月の花火 / 紫 今
    八月の花火 / 紫 今
  • 拝啓、僕へ / PEDRO
    拝啓、僕へ / PEDRO
  • イオ / ロクデナシ
    イオ / ロクデナシ
  • 歩め / 平野莉玖
    歩め / 平野莉玖
  • クリイムソーダ / seiza
    クリイムソーダ / seiza
  • さよならランデヴー / 東京初期衝動
    さよならランデヴー / 東京初期衝動
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()