音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • イチオシ!
    映画『キセキーあの日のソビトー』からグリーンボーイズCDデビュー!
    映画『キセキーあの日のソビトー』からグリーンボーイズCDデビュー!

    イチオシ!

    映画『キセキーあの日のソビトー』からグリーンボーイズCDデビュー!

     2017年1月28日全国公開となる、GReeeeNの名曲「キセキ」誕生にまつわる軌跡と奇跡を、松坂桃李&菅田将暉のダブル主演で描く輝石の物語、映画『キセキ −あの日のソビト−』の劇中でGReeeeNを演じるリーダー・ヒデ役の菅田将暉、ナビ役の横浜流星、クニ役の成田凌、ソウ役の杉野遥亮が、「グリーンボーイズ」という名前で、GReeeeNの10年前のデビュー日と同日である、2017年1月24日にCDデビューすることが決まった。  映画で描かれているのは、松坂桃李演じるジンと菅田将暉演じるヒデ、二人の兄弟を中心にその家族と仲間との間で起こる様々な迷いと衝突の中で、自分の進むべき道を切り開いていく姿を描き出した青春ストーリー。  映画のタイトルでもあり、ストーリーの中心にある名曲「キセキ」は、歯科医師とアーティストを両立する顔出し一切無しの異色ボーカル・グループ“GReeeeN”の代表曲で、そのまっすぐな歌詞と心地よいメロディーで2008年5月28日に発売され、2009年7月に着うた・着うたフル総計で590万超としてギネス記録認定、第81回選抜高等学校野球大会の開会式入場行進曲にも採用、08年09年二年連続でオリコン年間カラオケランキング1位を記録。その後も卒業シーズンなどには度々チャートに姿を現し、2016年5月31日時点では、着うた・着うたフル・ PC総計で760万件を記録している大ヒット曲である。  映画劇中ではデビュー前に作られた「声」、GReeeeNのデビュー曲となった「道」、そして「キセキ」がグリーンボーイズによって歌唱されており、グリーンボーイズのプロデュースもGReeeeNと同様JINが手掛け「GReeeeNメンバーそっくりな瞬間を多々感じられる」と唸るほどで、撮影開始約2か月前から、それぞれの仕事の合間をぬってボイトレなど練習をかさね、豪華キャストが感動のストーリーと共にGReeeeNの名曲に新たな息吹を吹き込んだ“グリーンボーイズの歌”となった。 いずれの曲もデビューシングルに収録予定。  そこで、グリーンボーイズのCDデビューに先駆け11月9日に、グリーンボーイズが歌う「キセキ」を先行配信することが決まった。さらに、2017年1月7日さいたまスーパーアリーナで行われる、GReeeeN10周年記念LIVE「あっ、リーナ、ども。はじめまして。『クリビツテンギョウ!? ル〜デル〜デ♪』」にグリーンボーイズがライブゲスト出演することも決まった。2017年は、GReeeeNデビュー10周年、そしてグリーンボーイズのデビューと文字通りの「キセキ」な1年になること間違いなし。

    2016/10/12

  • back number
    11月16日リリースの新曲「ハッピーエンド」詳細&新ビジュアル解禁!
    11月16日リリースの新曲「ハッピーエンド」詳細&新ビジュアル解禁!

    back number

    11月16日リリースの新曲「ハッピーエンド」詳細&新ビジュアル解禁!

     “back number”が11月16日にリリースする16枚目のシングル「ハッピーエンド」のカップリング曲のタイトルを、自身のレギュラー番組ニッポン放送『back numberのオールナイトニッポン』(毎火25:00〜27:00)で、10月11日(火)深夜にメンバーの口から発表された。  カップリングのタイトルは「君の恋人になったら」「魔女と僕」の2曲で両曲ともback numberによるセルフプロデュース。また、このシングルのタイトル曲「ハッピーエンド」が次週10月18日深夜の『back numberのオールナイトニッポン』でフル初オンエアされることも発表された。  10月18日の「back numberのオールナイトニッポン」には同じくオールナイトニッポンのレギュラーをつとめる三代目 J Soul Brothersの山下健二郎がゲストで登場する。 ◆16thシングル「ハッピーエンド」 2016年11月16日発売 初回限定盤(CD+DVD) UMCK-9878 ¥1,500(tax out) 通常盤(CDのみ) UMCK-5616 ¥1,000(tax out) <収録曲> 1.ハッピーエンド 2.君の恋人になったら. 3.魔女と僕 4.ハッピーエンド(instrumental) 5.君の恋人になったら (instrumental) 6.魔女と僕 (instrumental)

    2016/10/12

  • miwa
    課題曲『結 -ゆい-』を提供した“Nコン”に出演しステージで感涙!
    課題曲『結 -ゆい-』を提供した“Nコン”に出演しステージで感涙!

    miwa

    課題曲『結 -ゆい-』を提供した“Nコン”に出演しステージで感涙!

     10月10日に東京・NHKホールで行われた「第83回NHK全国学校音楽コンクール 全国コンクール」に課題曲『結 -ゆい-』を提供したmiwaが出演した。全国の予選を勝ち抜いた各部門11校ずつの代表校が東京・NHKホールに集結。番組では各校が合唱日本一の座を賭けて歌う姿を生放送で伝えた。  そして代表校すべての歌唱後にスペシャルステージがスタート。miwaが中学生の部の課題曲として書き下ろした『結 -ゆい-』をパフォーマンスし会場は感動の渦に包まれた。その後、今回出場した学校の代表メンバーによるスペシャル合唱団とのコラボレーションでmiwa自身も中学生の頃に歌った『旅立ちの日』を歌唱した。    さらに中学生からのサプライズプレゼントとしてmiwaの『360°』が合唱で披露された。最後には会場全員で『結-ゆい-』を大合唱し、参加者もmiwaも大きな涙粒を流し、感動の中、幕を閉じた。コンクールの参加者にとっても、miwaにとっても忘れられない想い出となったようだ。

    2016/10/11

  • 星野源
    自身出演のドラマ初回放送に合わせて主題歌『恋』の楽曲配信開始!
    自身出演のドラマ初回放送に合わせて主題歌『恋』の楽曲配信開始!

    星野源

    自身出演のドラマ初回放送に合わせて主題歌『恋』の楽曲配信開始!

     10月5日にパッケージが発売された星野源の最新シングル『恋』がiTunes Store、レコチョク、moraほか各音楽配信サイトにおいて配信スタートした。  パッケージ/配信でも大ヒットを記録したシングル『SUN』、アルバム『YELLOW DANCER』以来の新曲ということもあり、リリース前から圧倒的な話題となっていた同作だが、パッケージは1週間で10万枚以上を売り上げ、前作のシングル「SUN」の約2倍近くとなる自身最大の初動を記録中。  また、星野自身も出演し、「恋」が主題歌となっているTBS系火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』も11日22時から放送が開始する。すでにこちらも大きな話題になっているが、ドラマでは「恋」に合わせてキャストがダンスするというスペシャルな企画もあるということで、配信をきっかけにますます楽曲がお茶の間に向けても広がりそうだ。  すでに2016年後半を代表する1曲になりそうな勢いで、この後も14日にはテレビ朝日『ミュージックステーション』への出演など、地上波歌番組の出演も決定しており、星野源からますます目が離せなくなりそうだ。 ◆9th シングル『恋』 2016年10月5日発売 初回限定盤(CD+DVD) VIZL-1006 ¥1,800(+tax) 通常盤(CD) VICL-37189 ¥1,200(+tax) ☆CD収録内容 1. 恋 2. Drinking Dance 3. Continues 4. 雨音(House ver.)

    2016/10/11

  • AI
    吉田羊主演ドラマに書き下ろしの主題歌「ミラクル」配信スタート!
    吉田羊主演ドラマに書き下ろしの主題歌「ミラクル」配信スタート!

    AI

    吉田羊主演ドラマに書き下ろしの主題歌「ミラクル」配信スタート!

     11月2日、自身の誕生日に3年9カ月ぶりにトリプル“激ヤバ”シングル「ハッピークリスマス/HEIWA/ミラクル」をリリースすることが決定しているAI。そのシングルの中の1曲、「ミラクル」が、iTunes、レコチョク他主要サイトで配信スタート!    「ミラクル」は、10月11日21時からスタートするカンテレ・フジテレビ系ドラマ『メディカルチーム レディ・ダ・ヴインチの診断』の主題歌。このドラマのためにAIが書き下ろした楽曲で、医師として、女として、人として、時にぶつかり合いながらも患者に真摯に向き合う吉田羊演じる“解析診断部”の女性医師と、その仲間たちの「力強さ」や「あきらめない」という熱い想いを表現した応援歌。  また、シングルリリース日と同じ11月2日にはコラボレーションアルバムの決定盤『THE FEAT.BEST』のリリースも決定している。新旧・国境・ジャンルを問わず、AIの魅力をより広く深く感じることが出来る魅力的な作品は、全31曲。コラボ・アーティストはなんと総勢35組!海外からはThe Jacksons、Snoop Dogg、Chaka Khan、Boyz II Menほか、言わずと知れた豪華アーティストが参加。    そして日本からも青山テルマ、安室奈美恵、EXILE ATSUSHI、加藤ミリヤ、ZEEBRA、VERBALほか、錚々たるアーティストとのコラボ楽曲に加え、『宇多田ヒカルのうた』でAIがカバーした「FINAL DISTANCE」が、2001年当時の宇多田ヒカルのオリジナル・ボーカルトラックと、カバーした2014年のAIのボーカルによる、13年の時を隔てた奇跡のデュエットが実現し、今作に初収録音源としておさめられる。ニューシングルと「THE FEAT.BEST」、両作品の特設サイトも公開中なので、是非チェックを! <AI コメント> 『レディ・ダ・ヴィンチ』のため、そして、このドラマの制作スタッフがキーワードとして『あきらめない』という言葉をくれたのと、みなさんの熱い想いがありましたので、その想いを受けて作りました。『元気な感じが良い!』とおっしゃっていただいたので、ドラマを見た人が元気になれるような曲調にしました。スタッフと私とドラマのストロングな想いが伝わると嬉しいです!! <橘志帆役 吉田羊コメント> AIさんが今回作って下さった「ミラクル」は、“諦めないで”という真っ直ぐな歌詞が繰り返し叫ばれ、その先にある希望や進む勇気を与えてくれる歌でした。聴くだけでワクワクするこの歌が、レディ・ダヴィンチの不屈の精神を後押しし、作品世界に説得力をもたらしてくれると確信しています。AIさん、素敵な歌をありがとうございます! <プロデューサー 安藤和久(カンテレ) コメント> 主題歌を制作するにあたって、AIさんに直接お会いする機会を設けていただき、プロデューサーとしてドラマを作る思いを100%ぶつけさせていただいたところ、AIさんから120%満足する主題歌をいただきました。ドラマの登場人物である女性たちが、どんなことがあっても前向きに力を合わせて生きていく様をパワーあふれる声で歌い上げてくれています。ドラマで流れるAIさんの歌を聴いたら、翌日の水曜から元気で楽しくなること間違いありません。

    2016/10/11

  • 加藤ミリヤ
    12月7日発売のニューシングル『最高なしあわせ』新ビジュアル到着!
    12月7日発売のニューシングル『最高なしあわせ』新ビジュアル到着!

    加藤ミリヤ

    12月7日発売のニューシングル『最高なしあわせ』新ビジュアル到着!

     2016年10月中旬から9公演に及ぶ学園祭&ホールツアー「学園祭&ホール TOUR 2016“RAINBOW WARRIOR”」が決定している加藤ミリヤのニューシングル『最高なしあわせ』の商品概要と新ビジュアルが公開された。  『最高なしあわせ』は最上級のしあわせを感じているはずなのに、何故か切ないメロディーで不思議な世界に引き込まれる楽曲に仕上がった。カップリングには叶わない恋を歌った「愛の国」と終わった愛を振り返っている「幻」が収録され、まるで1つの物語を読んでいるようなパッケージとなっている。  新しいビジュアルも公開され、真っ白な衣装に身を包んだ“純粋”さと、真っ黒な衣装に身を包んだ“苦悩”を表現し、強い意志を感じられる仕上がりだ。加藤ミリヤの“愛”を歌った今作に期待が集まる。 ◆ニューシングル「最高なしあわせ」 2016年12月7日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) SRCL-9188〜9189 ¥1,574+税 初回仕様限定/通常盤(CD ONLY) SRCL-9190 ¥1,204+税 1.最高なしあわせ 2.愛の国 3.幻 4.(未定)

    2016/10/07

  • JY
    ノーミスでやりきれるか…一発勝負の撮影で新曲『フェイク』生配信!
    ノーミスでやりきれるか…一発勝負の撮影で新曲『フェイク』生配信!

    JY

    ノーミスでやりきれるか…一発勝負の撮影で新曲『フェイク』生配信!

     『好きな人がいること』がロングヒット中の知英(ジヨン)こと“JY”(ジェイワイ)が10月6日に新曲の“ティザー映像第2弾”の制作を東京上野にある、東京国立博物館を舞台に行った。  監督は数々のMusic Videoや映画『SF サムライフィクション』でも有名な巨匠中野裕之氏が担当。通常の撮影方法ではなく、1カメ・1カットで80年代の歌番組生中継風の撮影を実施し、ファンも撮影を盛り上げるキャストとして参加。実際に取材に来た報道関係者をも巻き込んでの演出となった。  “ノーミスで最後までやりきれるか”のチャレンジを含んだ映像撮影となった今回。さらにその緊張感あふれるリハーサルから本番までの撮影現場を、LINE LIVEで生配信もするという大胆な企画にも初挑戦し、平日にも関わらず約40万人の視聴者数を叩き出した。  先だって9月19日に公開されていたティザー映像には“JY 2016/12/7 Release”という文字とタップ靴のアップ、ドレス姿で写真撮影中のJYの姿が映っており、まだ新曲の詳細は謎のままとなっていたが生放送中に、本人から初めて新曲タイトル『フェイク』が発表され、その一端が明かされた形となった。  真紅のドレス姿で登場したJYは、駆けつけたファンに見守られながら、終始張りつめた空気の中、見事そのプレッシャーに打ち勝ち1回で成功すると、その瞬間、大歓声に包まれた。撮影終了後のインタビューでは、「1カット撮りの生配信なんて初めてだったのでドキドキでした!スカートを踏んだらどうしようとか(笑)」といつものチャーミングな笑顔で語った。  2ndシングル『好きな人がいること』もまだまだロングヒット中だが、新曲『フェイク』にもさらなる期待が高まりそうだ。

    2016/10/07

  • AK-69
    初となるTVドラマ挿入歌決定&待望のNEW ALBUM『DAWN』リリースも!
    初となるTVドラマ挿入歌決定&待望のNEW ALBUM『DAWN』リリースも!

    AK-69

    初となるTVドラマ挿入歌決定&待望のNEW ALBUM『DAWN』リリースも!

     “AK-69”が、10月からはじまる黒木メイサと新井浩文W主演、MBS、TBSドラマイズム枠にて放送されるドラマ『拝啓、民泊様。』の挿入歌を担当することが発表された。AK-69にとってキャリア初となるドラマタイアップということになる。挿入歌のタイトルは、「Baby」。  『拝啓、民泊様。』は、「一般の民家に宿泊する“民泊”をテーマに、夫婦の情と日本人の“おもてなし”を描くオリジナルストーリーのホームドラマ」だが、作中、ストーリーをよりドラマティックに演出することになるAK-69の「Baby」は、注目が集まりそうだ。番組プロデューサーは、「AK-69の歌をきいてこの声、歌詞の世界観にひっかかりドラマで使いたいと思った。」と挿入歌決定の経緯を語っている。そして、もうひとつ大きなニュースがこのタイミングで発表された。  この初のドラマ挿入歌「Baby」を含む、待望のニューアルバムのリリースの決定だ。タイトルは『DAWN』。前作『THE THRONE』以来、実に約1年半ぶりとなるアルバムで11月23日発売となる。アメリカのヒップホップ名門レーベル、Def Jam Recordingsからの移籍第1弾アルバムであり、自身のマネジメント・カンパニー“Flying B Entertainment”設立後、初のアルバムであるという重要な意味を持つ。  そんなAK-69自身の新章スタートの象徴として、また、このアルバムと共にHIP HOPシーンはじめ様々な事象が“夜明け”を迎えることになるというダブルミーニング、トリプル・ミーニングである『DAWN』というタイトルが冠せられた。  「Baby」のほか、リオ・オリンピック体操金メダリストの内村選手が試合前に聴くことで話題となったシングル「Flying B」、不器用な男のラヴソングとして注目されている「With You 〜10年、20年経っても〜」、そして初の名古屋城ミュージック・ビデオ撮影許可のもとフィルミングされたストレートなヒップホップ・マナー・トラック「KINGPIN」の最新シングル収録のほか、ゲストには、共通の友人を介して意気投合したというUVERworld、清木場俊介や、HIP HOP界からは盟友の般若、2WIN、CITY-ACE、HIDE春などAK-69ならではの様々なジャンルからの錚々たる豪華なアーティスト参加も決定しているという。 <AK-69 コメント> Def JamとFlying Bの新体制からリリースする初のフルアルバム。もちろん毎回そうでなきゃいけないことではあるけど、はっきり言って会心の出来です。まさに今制作中で全部が出来上がってるわけじゃ無いけど、ファンのみんながきっと俺に求めてくれている曲と、俺の創りたい曲が合致したアルバムになってると思う。初共演のゲストも多いけど、今回参加して貰った皆は本当に心の通った、人間的に共鳴し合えるメンバー。素晴らしいコラボになっているので、楽しみにしていて欲しいです。さらに、光栄にも新曲「Baby」がドラマ『拝啓、民泊様。』にて使って頂ける事になりました。この曲では、夜空の星くずのように沢山の人がいる中で出会う奇跡を歌っています。どんな状況でも輝いてくれる大切なパートナーを想って作った楽曲です。ドラマ挿入歌はAK-69史上初なので驚きましたが、「Baby」がドラマの演出を担うような、重要な役目を果たせればと思っていますので、ぜひチェックしてみて下さい。

    2016/10/07

  • 大原櫻子
    初の武道館2DAYSで計18,000人に向けてダンスパフォーマンスを披露!
    初の武道館2DAYSで計18,000人に向けてダンスパフォーマンスを披露!

    大原櫻子

    初の武道館2DAYSで計18,000人に向けてダンスパフォーマンスを披露!

     大原櫻子が、自身最大規模となった約4万6千人動員の全国ツアー「大原櫻子 CONCERT TOUR 2016 〜CARVIVAL〜」のツアーファイナルの初の武道館では約9,000人、2日間で計18,000人のファンを魅了した。  今ツアーのステージは2階建てとなっており、2階の中央には大きな「V」のオブジェが立っている。そんなステージから今回のツアーが大きくスケールアップしていることがうかがえる。「SE! CARVIVAL」が始まり、ステージ袖からバンドメンバーが入場した後は、なんと大きな「V」のオブジェから大原が登場!「“カービバル”、スタートー!!」と呼びかけると会場からは大歓声が沸き起こり、「ステップ」、「真夏の太陽」とアップテンポなナンバーで一気にオーディエンスを熱くしていく。  今ツアーで初披露となった『V(ビバ)』収録曲の「勇気と微笑み」、代表曲「瞳」と続けてライブは展開されていく。そして、「トレモロレイン」の「tip♪tip♪tap♪」というイントロが鳴り響き、傘を持った大原がダンサーとともに登場。続けて「メロディー」を歌いながらダンスを披露。ポップな2曲が終わった途端にダンスパートへと一変。ミュージカル「地球ゴージャス」でも話題となっていた彼女のパフォーマンスは今ツアーでも健在で、「DANCE! CARVIVAL」では会場を圧倒。そして、続くダンスナンバー「Dear My Dream」でも歌いながらダンスを披露し、今ツアーの目玉であるダンスパフォーマンスで会場を大いに盛り上げた。  次のパートでは、青い衣装へチェンジした大原は、家族への想いを歌った「こころ」をピアノで弾き語り、「V」のオブジェに座りながら歌い、鮮やかな照明で魅せた「君になりたい」、アカペラからの歌い出しで会場を魅了し、スケルトンのエレキギターで演奏した『V(ビバ)』のリード曲「サイン」など、楽曲の幅の広さを感じさせるパフォーマンスを届けていく。  「昨日、初めて日本武道館に立たせて頂いたのですが、やっぱり2日目でも緊張しますね」と今の心境を語る場面も見せ、「September」を演奏。その後、エレキギターが鳴り響くと、後半戦となるロックナンバー「READY GO!」では大原は会場を煽りながら、「My Way」、「踊ろう」とアップテンポなナンバーを畳み掛け、会場を熱気に包みこんでいく。「My Way」でも歌いながらダンスを披露し、「踊ろう」では、振付のレクチャーをしながら「♪踊ろうよ 踊ろうよ 踊ろうよ 朝まで 明日のことなんて 忘れちゃってさ」のフレーズに合わせて会場全員が踊り、本編最大の盛り上がりを見せ、ダンスを交えて披露した楽曲は計6曲に及んだ。  そして、大原は「毎回ツアーを開催するにあたって、ピアノとかエレキギターとか、初めてのことに挑戦していて。今回はダンスに挑戦してみました!みなさん、どうでしたか?」と笑顔を見せ、「皆さんとこうして一緒に過ごせて、同じ場所で、同じ空気を吸って、同じ音楽を楽しめることは、奇跡みたいに幸せなことだなと思います。今度は更に大きくなって、また皆さんのところに帰って来たいなと思うんですけど、また来てくれますか?」とファンに呼びかけつつ、「夢を追いかけている人は、私だけじゃなくてたくさんいると思います。反対にやりたいことや目標がわからない人もたくさんいると思います。次に歌う曲は、壁にぶつかってしまった時、そんな皆さんの背中を押せるような曲になっていると思います。この仕事を始めて3年が経ちますが、そんな自分でもすごく共感出来る、そして皆さんにも共感してもらえるような歌詞になっていますので、歌詞にも注目して聴いてみてください。みなさんの顔、とってもよく見えています。声もよく届いて、嬉しいです…本当にありがとうございました!」と語ると、本編最終曲「Scope」を歌い上げ、ステージを後にした。  アンコールでは、「V」のオブジェからおにぎりの被り物を被った“おにぎり隊”とともにシュールな登場。大原は「MC」からリリースして4ヶ月足らずにも関わらず、すでに定番曲の仲間入りした反応を見せた最新シングル「大好き」を披露。なんと赤の大バルーンが2つ登場し、割れた大バルーンの中からさらにハート型のバルーンが登場するというサプライズ演出もあり、会場が一体となっている様子が伺えた。そして、「今日はファイナルということで、今回のツアーでは披露していなかった大切な1曲をみなさんにお届けしたいと思います。それでは、聴いてください。」と、ツアーファイナルのこの日限定のサプライズで「ちっぽけな愛のうた」を披露!イントロが始まると大歓声があがり、観客は大原のしっとりとした歌声に聴き入っていた。  ラストは、「こんな素敵な場所で、私の大切な一曲を聴いてもらえて本当に嬉しいです。ちょうど2ヶ月前に、このツアーが始まりました。その前、そこからこんなに楽しいカービバルをみなさんと一緒に作ってくることが出来ました。歴史ある武道館でライブをやらせて頂くことは、デビューした3年前には想像も出来なかったことでした。すごくステップアップさせてもらっているなと思っています。これも支えてくださるみなさんのおかげだと心から感謝しています。当たり前のことですが、私一人でこの景色を観られることはありえません。今回のツアー18公演、全部が本当に楽しくてあっという間の時間でしたが、今日はその中でも一番あっという間に時が過ぎてしまった気がします。最後に、感謝の気持ちを込めて、みなさんと一緒に歌いたいなと思います。いつもなら最初のアカペラ部分を一人で歌っているんですけど、今日はみなさんと一緒に歌いたいなと思います!」と呼びかけて「明日も」をファンと共に大合唱。初の武道館でのツアーファイナルは大盛況のうちに幕を閉じた。  今後は、12月21日(水)に本ツアー「大原櫻子 CONCERT TOUR 2016 〜CARVIVAL〜」のLIVE DVD/Blu-rayのリリースが決定。女優業では12月よりミュージカル「わたしは真悟」の出演、5月には主演を務める「Little Voice」への出演が決定している。今後も止まらぬ大原櫻子の活動から目が離せない。

    2016/10/06

  • Salley
    3か月連続配信シングル第二弾「Home」が10月26日にリリース決定!
    3か月連続配信シングル第二弾「Home」が10月26日にリリース決定!

    Salley

    3か月連続配信シングル第二弾「Home」が10月26日にリリース決定!

     配信限定シングルを3か月連続でリリースすることで注目を集めているポップデュオ、Salleyから新たなニュースが届いた!9月28日に配信シングル第一弾「kodama」のリリースがスタートしたSalleyだが、第二弾「Home」のリリースを発表した。  7月のワンマンライブで「3か月連続配信シングルリリース」を発表したSalley。その第二弾シングル「Home」は、温かい故郷、遠く離れた大切な人、懐かしい思い出を思い起こさせる優しいナンバー。「どんなに離れていても繋がっている」そんな誰もが抱く心の"Home"への愛を歌う、この冬もっとも暖かいバラードだ。  また10月6日からはラジオ日本の新番組「Salley's Studio.」が放送スタート!2人が趣味や好きなものについて語りまくる番組となっている。2人のパーソナルな部分が良くわかる番組なのでぜひチェックしてほしい。Twitterを利用した動画配信サービス、ツイキャスも定期的に配信しているSalley。毎回二人のトークに、たくさんのコメントが寄せられている。こちらもお楽しみに!

    2016/10/06

  • Uru
    新曲「ホントは、ね」が“Canon PhotoJewel S”TVCMソングに決定!
    新曲「ホントは、ね」が“Canon PhotoJewel S”TVCMソングに決定!

    Uru

    新曲「ホントは、ね」が“Canon PhotoJewel S”TVCMソングに決定!

     シンガーの“Uru”が10月26日にリリースするセカンドシングル「The last rain」の収録楽曲「ホントは、ね」が、Canon PhotoJewel S TVCMソングに決定した。  10月6日より、 6組の実在の母と娘が登場し、一冊のアルバムを見ながら母と娘がそれぞれ、写真に対する記憶をたどっていく『母の言葉、娘の心』篇が公開、10月14日からは、実在の若者たちが登場するドキュメント『発掘』篇が公開される。  どちらのCMも、写真が撮りっぱなしではなく“フォトブック”という形あるものになることで、人が得られる幸せを描いている。「ホントは、ね」は、川村結花作詞作曲による、言えなかった想いを綴るバラードで、記憶や想いを描いたCMともマッチした涙腺を揺さぶる楽曲に仕上がっている。 ◆2nd Single「The last rain」 2016年10月26日発売 初回生産限定盤[CD+DVD] AICL-3199〜3200 ¥1,800(tax in) 通常盤[CD] AICL-3201 ¥1,200(tax in) <収録曲> 1.The last rain 2.ホントは、ね ※Canon PhotoJewel S TVCMソング 3.Sunny day hometown ※Canon PIXUS TVCMソング 4.The last rain -instrumental- 5.ホントは、ね -instrumental- 6.Sunny day hometown -instrumental-

    2016/10/06

  • back number
    12月28日に自身初となるベストアルバムのリリースが決定!
    12月28日に自身初となるベストアルバムのリリースが決定!

    back number

    12月28日に自身初となるベストアルバムのリリースが決定!

     11月16日にニューシングル「ハッピーエンド」をリリースする“back number”が、12月28日に自身初となるベストアルバムをリリースすることが決定した。インディーズの作品(ミニアルバム・フルアルバム各1タイトル)を含めた全作品の中から選曲したオールタイムベストで、大ヒットシングル「クリスマスソング」、ライブの人気曲「高嶺の花子さん」、会話で紡いだ歌詞が印象的な「花束」などをはじめ30曲以上を収録したCD2枚組でのリリース。  初回盤Aは今年1月から6月にかけて行われた全国ツアーから6月の幕張メッセのライブを全曲、さらにメイキングも収録した映像盤付。初回盤BはこれまでのMUSIC VIDEO全作品、今作のために新たにアレンジされたアコースティックでのスタジオパフォーマンスを収録した映像盤付。さらに初回限定盤Aにはライブフォトブックがついている。    back numberは昨年フジテレビ系月9ドラマの主題歌となった「クリスマスソング」が大ヒット。直近のアルバム「シャンデリア」(2015年12月9日リリース)はオリコンウィークリーチャートで2週連続1位、50万枚を超える売り上げを記録。2016年には1月から半年にわたって17万人を動員したホール&アリーナツアーを大成功させたが、2017年はこのベストアルバムを携えて自身最大規模の全国アリーナツアーを2月25日の幕張イベントホールからスタートさせることがすでに発表されている。 <back number 清水依与吏(Vo&G.)コメント> バンドを始めて、曲を作って、ライブをして、CDを出す。これまで僕ら自身、色んなback numberと出会ってきました。自分達なりに思う、らしさ、らしくなさ。そこに大きくとらわれない為に、back numberのまま新しい自分達になる為に、このベストアルバムはすごく重要だと思っています。 これを聴いてもらえばどんなバンドか分かる、のと同時に、どんなバンドでありたいか、という基準で選曲しました。日本語が分かる人全員に聴いてほしいです。 <back number 小島和也(B.&Cho)コメント> back numberという名前だけ知っている人、シングルを数枚聞いてくれた事がある人、最新アルバムだけを聴いてくれた人など、まだback numberに詳しくない人達が手に取ってもらえるよう、心を鬼にして選曲しました。少しでも気に掛けてもらえたら嬉しいです。 <back number 栗原寿(D.)コメント> メジャーデビューして5年という節目の年に、back numberの楽曲を知らない人にも「これを聞いてもらえれば自分達の音楽が伝わるはず」という、デビューシングル「はなびら」をリリースした時のような気持ちで選曲し、今までの自分達を詰め込んだ作品になりました。初めて聞いてくれる人も、ずっと僕たちを応援してくれている人にも、自信を持ってオススメ出来る楽曲ばかりなので、是非このアルバムを聞いてライブに遊びに来て欲しいです。

    2016/10/05

  • HARUHI
    新曲「Lullaby」のMVは“絵画のように美しい死体が蘇る”衝撃映像!
    新曲「Lullaby」のMVは“絵画のように美しい死体が蘇る”衝撃映像!

    HARUHI

    新曲「Lullaby」のMVは“絵画のように美しい死体が蘇る”衝撃映像!

     俳優・浅野忠信主演の映画『淵に立つ』(深田晃司監督、10月8日公開)主題歌として“HARUHI”が歌う「Lullaby」のミュージックビデオを深田監督が制作し、そのMVが公開スタートとなった。  映画『淵に立つ』主題歌となる「Lullaby」は、深田監督がHARUHIの声と世界観を見込んで主題歌を依頼し、HARUHIが映画の世界観をとらえて書き下ろした楽曲。主題歌を絶賛していた深田監督にミュージックビデオのオファーをしたところ、ご快諾をいただき決定。  深田晃司初となるミュージックビデオは、HARUHIのリアルすぎる死体が、「Lullaby」=「子守唄」を聞きながら少しずつ蘇っていく様子が1カメ長回しで映し出されるという、“絵画のように美しい、死体が蘇る衝撃映像”が完成した。  撮影は映画「淵に立つ」のロケで使用された埼玉県のとある工場にて行われた。最初に目を覚ましてほほ笑むHARUHIのシーンの本番撮影が行われ、続いてHARUHIの死体が徐々に腐敗していくシーンの長回し撮影となった。HARUHIのリアルすぎる造形は、特殊メイク・造形工房 自由廊にて実際にHARUHIの型をとって制作されたリアルマネキン。    HARUHIと全く同じポーズで置かれたこのマネキン、実は中身がチョコレートで作られており、高熱で溶かしていくことで、リアルに腐敗していくように見えるという仕組み。MVではこの長回し映像を逆再生させることで、HARUHIが死体から徐々に蘇っていくように見える。    また、あらかじめ逆再生の状態で撮影された、壁に投影された映像は、元通り自然に再生されるというギミックも!深田監督の作家性あふれる、インパクトと芸術性の高いミュージックビデオが完成した。

    2016/10/05

  • 瀧川ありさ
    1st Album『at film.』新ビジュアル公開&全国ワンマンツアー開催!
    1st Album『at film.』新ビジュアル公開&全国ワンマンツアー開催!

    瀧川ありさ

    1st Album『at film.』新ビジュアル公開&全国ワンマンツアー開催!

     「第30回 日本ゴールドディスク大賞」の“ベスト5ニュー・アーティスト”受賞、さらに恵比寿リキッドルームを含む初の東名阪ワンマンライブツアーのチケットもSOLD OUTするなど、昨年3月のデビュー以来、快進撃を続ける人気シンガーソングライター“瀧川ありさ”。  そんな“瀧川ありさ”が、人気TVアニメの主題歌としてヒットを記録した「Season」「さよならのゆくえ」「色褪せない瞳」を含む全シングル曲を収録した待望の1stアルバム「at film. (エーティーフィルム)」を11月2日にリリース。その「at film.」の新ビジュアルを自身のオフィシャルサイトにて公開。  これまで「景色が見える詞や音によって、一つの映画を見ているような音楽を作りたい」という想いを胸に楽曲を発表してきた瀧川。そんな想いが「at film.」というタイトルにもこめられており、日常風景の中にたたずむ瀧川を“額縁”というフレームで切り取った印象的なビジュアルとなっている。  さらに、この1stアルバム「at film.」を引っ提げ、約半年ぶりとなる全国ワンマンライブツアーの開催が決定!今回は東名阪に加えて、初の福岡でのワンマンライブも決定となっている。 ◆1stアルバム『at film.』 2016年11月2日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) SECL-2064〜2065 ¥3,600(税込) 通常盤(CD) SECL-2066 ¥3,200(税込)

    2016/10/04

  • [Alexandros]
    問い合わせ殺到!全編英詞のあのCM曲「Feel like」MVがついに解禁!
    問い合わせ殺到!全編英詞のあのCM曲「Feel like」MVがついに解禁!

    [Alexandros]

    問い合わせ殺到!全編英詞のあのCM曲「Feel like」MVがついに解禁!

     [Alexandros]が11月9日に発売する6枚目のオリジナルアルバム『EXIST!』に収録される楽曲「Feel like」のMVが解禁された。    「Feel like」は今年の4月末にファッションブランド「GLOBAL WORK(グローバルワーク)」のTVCMソングの為に書き下ろされたもので、『FEEL IT』をテーマに都会の景色と豊かな自然を背景に幸せな想像に浸る男女をファッションを通じて描いたショートムービーのようなCMとなっている。    CMで流れる[Alexandros]の「Feel like」が映像にマッチしていることで、SNSで「[Alexandros]の曲がカッコよすぎる」「映像にぴったり!」「曲名が知りたい」「フルで聴きたい!」等、楽曲に関するコメントが数多く寄せられ、所属レコード会社にも「CD化の予定は無いのか?」等の問合せが殺到していた。現在は秋冬バージョンのCMが絶賛放送されている。  そんな「Feel like」MVのコンセプトは、楽曲のイメージに合わせたオシャレでポップなHaapy感。クールなイメージの[Alexandros]が金髪ダンサーと共演。 [Alexandros]が同じ空間でダンサーとMV共演するのは初とのこと。(※別撮りでのMVは「Girl A」などあり)  楽曲のオシャレ・カラフル・ポップなイメージで制作された今回のMVは、真っ白な空間でクールに演奏する[Alexandros]のメンバーの周りを、楽曲に合わせ独特な振付で踊る金髪ダンサーがポップアイコン的な役割を果たしており、歌詞でも歌われている赤、青、緑、黄、銀などのカラフル感がフルーツを使って表現されている。最後夢から覚める川上洋平(Vo.&Gt.)のシーンですべてが川上の夢の中の世界だったことが判明するというオチとなっている。    一見キュートなMVに見せかけつつ、フルーツが生々しく握りつぶされるシーンが際どく入っており、様々なジャンルを常に楽曲に取り入れている[Alexandros]的な一筋縄では終わらせない隠しスパイスがピリっと効いた作品となっている。この「Feel like」MVはYouTubeの[Alexandros]Channelでも、全編観ることができるので、是非チェックしていただきたい。

    2016/10/04

  • 忘れらんねえよ
    “菅田将暉”ら出演の映画『何者』劇中曲「俺よ届け」MV公開!
    “菅田将暉”ら出演の映画『何者』劇中曲「俺よ届け」MV公開!

    忘れらんねえよ

    “菅田将暉”ら出演の映画『何者』劇中曲「俺よ届け」MV公開!

     タワレココラボの柴犬グッズが、タワーオンラインの予約ベスト3を総なめする日があるというほどの大人気。いよいよ10月5日に2nd ミニアルバム「俺よ届け」がリリースされる“忘れらんねえよ”から、表題曲「俺よ届け」のMusic Videoが届いた。  今作は10月15日公開の映画「何者」の劇中で、俳優の菅田将暉が熱唱する楽曲「俺よ届け」のMusic Videoのフルバージョンとなっている。監督はWANIMAのMVなどを手掛けるクリエイター、黒田賢が手掛けており、忘れらんねえよとのタッグは今回が初めてのことである。新しい忘れらんねえよの映像世界をチェックしよう!  さらに忘れらんねえよの店頭サイン会「店ロックフェスティバル」が、各地の熱望につき、追加公演が行われることが決定した。10月13日にHMV大宮店、14日にタワーレコード渋谷店にて開催されるとのこと。まだ予約していないファンは、チェックしておこう! ◆2nd ミニアルバム『俺よ届け』 2016年10月5日発売 初回盤(CD+DVD) VPCC-80683 ¥2,500+税 通常盤(CDのみ) VPCC-81883 ¥1,600+税 <収録曲 M-1「俺よ届け」(※映画『何者』挿入歌) M-2「俺の中のドラゴン」 M-3「眠れぬ夜は君の名をググるよ」 M-4「うつくしいひと」(※映画『うつくしいひと』主題歌) M-5「まだ知らない世界」(※映画『何者』挿入歌)

    2016/10/04

  • 瀬川あやか
    新曲「恋の知らせ」MVを公開!10月3日よりiTunes先行配信開始!
    新曲「恋の知らせ」MVを公開!10月3日よりiTunes先行配信開始!

    瀬川あやか

    新曲「恋の知らせ」MVを公開!10月3日よりiTunes先行配信開始!

     現役看護師のシンガーソングライターとして注目されている“瀬川あやか”が、カバーから即興ソング、オリジナルまでリクエストに答えながら気ままにギターとキーボードで弾き語っているツイキャスを通じて2ndシングル「恋の知らせ」(10月19日発売)に先駆け、10月3日よりiTunes Store/Apple Music独占先行配信開始を発表した。  先行配信を開始したばかりの新曲『恋の知らせ』は、初恋をテーマに描かれた甘酸っぱいミディアムナンバー。ポニーキャニオンYouTubeチャンネルにて公開されたばかりのミュージックビデオは、1曲の中で女の子と男の子、それぞれの目線で高校生の出会いから恋の始まりを描いたドラマ仕立てになっている。    すれ違っていく二人の恋の行方が気になる、心くすぐられる作品に仕上がっている。現在Short ver.のみが公開されているが、楽曲の1番と2番で同じシーンを別の視点から描いているので、見比べながらこの恋の行方を想像してみてはどうだろうか。  尚、10月10日(月・祝)には日本最大級のライブショーケースフェスティバル「FM802 MINAMI WHEEL 2016」へ、10月28日(金)には札幌市時計台で開催される『AIR-G' 時計台 アコースティックライブ Vol.108』への出演も決定。ライブも精力的に活動を続ける瀬川あやかに注目したい。 ◆2nd Single『恋の知らせ』 2016年10月19日発売 初回限定盤[CD+DVD] PCCA-04437 ¥1,500(tax in) 通常盤[CD Only] PCCA-04438 ¥1,200(tax in) <収録曲> M1. 恋の知らせ M2. The Brightest Woman M3. サンサーラ M4. 恋の知らせ -Inst.- M5. The Brightest Woman -Inst.- M6. サンサーラ -Inst.-

    2016/10/03

  • chay
    自身初となる弾き語りライブにてドラマOP曲『12月の雨』を初披露!
    自身初となる弾き語りライブにてドラマOP曲『12月の雨』を初披露!

    chay

    自身初となる弾き語りライブにてドラマOP曲『12月の雨』を初披露!

     アーティストのみならず『CanCam』の専属モデルとしても活動し続けている“chay”。以前から弾き語りライブが観たい!というファンの声が多く、9月30日に実現されたchayの弾き語りワンマンLIVE『chay's room vol.1〜One mic,One guitar〜』。LIVEのコンセプトはタイトル通り、chayの部屋。chayの部屋に遊びに来て、ゆったりしながら近くでギターを爪弾いてくれる…、そんなスペシャルな空間を演出。サポートメンバーは一切おらず、ステージにはchayとギターのみ!何種類ものギターが置かれ、全編弾き語りのライブに挑んだ。  大きな白いソファーにクッション、chayが普段から自分の部屋で使用している机やティーセット、さらにお花といった小物の数々…。本当に部屋に遊びに来たようにしたい!と自宅から運んでくるという拘り様。白の刺繍が施されたネイビーのトップスにピンクのロングスカートでchayが登場した。ランプに明かりが灯され、ソファに座ると弾き語りを始めるきっかけにもなったCyndi Lauperの楽曲『True Colors』を披露。オープニングMCでは「chay's roomへようこそ!デビュー前からずっと弾き語りライブをやりたくて、きょう念願の1回目を皆さんと迎えられた事を本当に嬉しく思います。」と今回の弾き語りに対する想いを語った。また曲によってギターを持ち替え、バンジョーで『Mean』、12弦ギターで『As Tears Go By』を披露するなど、会場のファンを魅了!  当日、開演前にお客さんからchayに弾き語りしてほしい曲やchayへの質問、メッセージを募集していたが、次のコーナーでは、そのメッセージカードを貼ったコルクボードがステージ上に登場した。そのリクエストからchayが楽曲をセレクトし、即興で弾き語りを披露。自身のInstaglamへもリクエストの多かったという、THE BEATLESの『Let It Be』や、Taylor Swift『We Are Never Ever Getting Back Together』、またデビュー前からある自身の楽曲で、音源化されていないがリクエストの多かった『Together』、そして以前ラジオ番組で披露したこともあったという中島みゆきの『空と君のあいだに』を続けて披露した。  リクエストコーナーでお客さんとの身近なやり取りで会場があたたまると、お客さんの手拍子にあわせてThe Jackson 5の『I Want You Back』で会場は一気に盛り上がる。さらに月9主題歌となっていた『あなたに恋をしてみました』では、会場に集まった300人のお客さんが一体となった。そして、ライブ本編の最後には初の『それでしあわせ』をピアノで披露。会場からのすすり泣く声に思わずもらい泣きをしてしまう場面も…。会場は温かい空気に包まれた。最後には『chay’s room〜One Mic,One Guitar〜vol.2』が11月2日に開催されることも発表され、本編は終了。  アンコールでは、荒井由美の名曲『12月の雨』をカバー。そしてMCでこの『12月の雨』が、10月5日から放送される日本テレビ系連続ドラマ『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』のオープニングテーマに決定した事を発表した。この『12月の雨』は、1970年代にユーミン・サウンドを支えたバンド、“ティン・パン・アレー”のメンバーであり、はっぴいえんど、ハックルバックの活動を始めとした日本の音楽シーンのレジェンド・ギタリストである鈴木茂氏がプロデュース。ドラムには同じくティン・パン・アレーの林立夫氏、ベースには元サディスティック・ミカ・バンドの小原礼氏、キーボードには柴田俊文氏、コーラスには鈴木雄大氏を迎え、超豪華メンバーによるレコーディングが実現した。  「『12月の雨』はもともと大好きな曲でした!私の両親がユーミンさんの大ファンで!小さい頃にライブに連れて行ってもらった事もありました。なので、今回カバーさせて頂き、嬉しく、光栄です!でも、どうやったらこの名曲を表現できるのだろう…と考えました。原曲のおしゃれなアレンジ雰囲気を出した方が絶対に良いと思って、スタッフさんと相談していましたが、鈴木茂さんにアレンジをお願いするっていうのは?という提案があって…。そんな事、実現できるのかな…と思って、実際に鈴木茂さんにお願いしたところ、快諾していただきました!当時の方は懐かしく、知らなかった方にも楽しんで聴いていただけるアレンジになったと思います。そして、この曲を表現するために、少し大人っぽく、歌い方もいつもと変えてみたので、楽しみにしていてくださいね!」とカバーへの想いを語った。    「でも、弾き語りライブなので、この『12月の雨』を今日は弾き語りで聴いてください」と、『12月の雨』を披露。初となる弾き語りライブは大成功で幕を閉じた。次のchay’s room vol.2では、また違うセットリストで挑む予定なので、乞うご期待!

    2016/10/03

  • コアラモード.
    憧れの“みんなのうた”に「ママのママのママのママ」書き下ろし!
    憧れの“みんなのうた”に「ママのママのママのママ」書き下ろし!

    コアラモード.

    憧れの“みんなのうた”に「ママのママのママのママ」書き下ろし!

     横浜出身・在住の男女ユニット“コアラモード.”が2016年12-1月【NHKみんなのうた】に初登場することが発表となった。【NHKみんなのうた】の為に書き下ろした楽曲のタイトルは「ママのママのママのママ」。    おばあちゃんのおばあちゃん、昔の家族写真から楽曲のヒントを得て制作。コアラモード.らしいほのぼのとした温かいメロディーが印象的な優しい楽曲となった。ボーカルのあんにゅは幼少の頃から“NHKみんなのうた”の大ファンで今回の知らせを聞いて喜びの声をあげた。楽曲の発売は現在未定。12月の放送を楽しみに待っていてほしい。     そして、ひとつひとつステップアップしているコアラモード.のNEWシングルの「雨のち晴れのちスマイリー」の発売日(10月26日)がいよいよ迫ってきた。今作はtvk「saku saku」の10月度エンディング・テーマとして決定しており、ミュージックビデオは彼らの地元横浜で撮影。カラフルで楽しい作品。こちらもお楽しみに! <あんにゅコメント> 子どもの頃からお馴染みの大好きな番組。弾き語り活動を始めた当時のプロフィールに「みんなのうたのために曲を作りたい」と書いていたくらい憧れの存在でした。まさか本当に夢が叶うなんて。今もまだびっくりしています。「ママのママのママのママ」は、自分が生まれるずっと前から繋がっているご先祖様について書きました。聴いてくださった皆さんが自分を、家族を、さらには命を、大切に感じてもらえるきっかけになれば嬉しいです。 ◆ニューシングル「雨のち晴れのちスマイリー」 2016年10月26日発売 通常盤 BVCL-755 ¥1,111(税抜) 初回生産限定盤 BVCL-753〜754 ¥1,500(税抜)

    2016/10/03

  • チャットモンチー
    強力タイアップ楽曲収録のニューシングル、リリース決定!
    強力タイアップ楽曲収録のニューシングル、リリース決定!

    チャットモンチー

    強力タイアップ楽曲収録のニューシングル、リリース決定!

     2016年2月に地元徳島にて初の主催フェス「チャットモンチーの徳島こなそんそんフェス2016 〜みな、おいでなしてよ!〜 」を大成功させ、10周年を華やかに締めくくったチャットモンチー。1年8カ月ぶりとなる待望のニューシングルのリリースが決定した。今作は橋本・福岡の2ピース体制を基本にRec.され、両A面で、トリプルタイアップの強力シングルとなっている。  M-1「majority blues」は医療・福祉の専門学校 首都医校・大阪医専・名古屋医専TV CMソングとして、 M-2「消えない星」は、12月3日公開の映画『アズミ・ハルコは行方不明』の主題歌として、書き下ろされた楽曲。  「majority blues」は、故郷の徳島でアーティストになる夢を追いかけて葛藤していた経験をもとに橋本が作詞したエモーショナルな応援ソングで、TV CMは今年4月よりO.A.され、その力強い歌声が大きな反響を呼んでいる。  「消えない星」は、映画の脚本を読んで福岡が作詞したドラマチックなナンバー。監督は松居大吾、出演は蒼井優、高畑充希と、豪華な布陣の話題作となっている。  M-3「とまらん」は、今年4月に15,000人のランナーを集めて行われたとくしまマラソン2016の公式テーマソングとして書き下ろされた楽曲(※来年度以降も使用)。徳島の訛り、阿波弁(徳島弁)をふんだんに歌詞に盛り込み、徳島のスタジオで、徳島のエンジニア&ドラマーとレコーディングした、まさに徳島生まれのテーマソングに仕上がっている。  初回生産限定盤にはボーナストラックとして、「消えない星」の初演となった2015年11月11日@日本武道館でのLive音源(赤ちゃんver.)が収録されており、完成されたM-2「消えない星」との聴き比べを楽しむ事が出来る。 なお、「majority blues」「とまらん」はCDリリースに先駆け、各配信サイトにて好評先行配信中である。 ◆New Single「majority blues / 消えない星」 2016年11月30日発売 初回生産限定盤 KSCL 2807 ¥1,265+税 通常盤 KSCL 2808 ¥1,165+税

    2016/09/30

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. DANGER
    DANGER
    MAZZEL
  4. キラーチューン!
    キラーチューン!
    大泉洋
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 涙 / マルシィ
    涙 / マルシィ
  • Count To Love / BOYNEXTDOOR
    Count To Love / BOYNEXTDOOR
  • DANGER / MAZZEL
    DANGER / MAZZEL
  • True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
    True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
  • キラーチューン! / 大泉洋
    キラーチューン! / 大泉洋
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • 手紙 / Uru
    手紙 / Uru
  • サマードッグ / Tele
    サマードッグ / Tele
  • 来世は叶姉妹 / グループ魂
    来世は叶姉妹 / グループ魂
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()