音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • きゃりーぱみゅぱみゅ
    今年の“ハロウィンソング”はきゃりーで決定♪ ビジュアルも解禁!
    今年の“ハロウィンソング”はきゃりーで決定♪ ビジュアルも解禁!

    きゃりーぱみゅぱみゅ

    今年の“ハロウィンソング”はきゃりーで決定♪ ビジュアルも解禁!

     2011年夏にCAPSULEの中田ヤスタカプロデュースでデビューを飾ったきゃりーぱみゅぱみゅ。9万人動員の国内アリーナツアー、2度のワールドツアーを大成功させ、3度目のNHK紅白歌合戦への出場も果たすなど、勢いを止めることなく快進撃が続いている。そんな彼女が、この秋より開催する全国ツアー「Crazy Party Night 2014」のテーマソングとなる11thシングル『Crazy Party Night 〜ぱんぷきんの逆襲〜』を9月2日に発売することを先日発表した。  この楽曲は、年中ハロウィンのような奇抜な衣装が注目されるきゃりーぱみゅぱみゅのキャラクターを基に、中田ヤスタカが書き下ろししたハロウィンソング。秋より開催される全国ホールツアーも90年代のクラブカルチャーをテーマに、タイトル通りポップでクレイジーな世界が演出されている。きゃりーぱみゅぱみゅの楽曲の基盤となるダンスミュージックが体感できるので、ハロウィンパーティーのように楽しめるライブになること必至!    そしてこの度、そのアートワークの一部が解禁となった。2形態のそれぞれのジャケットは、赤と黒、青と黒を基調としたシンプルな配色でまとめられ、きゃりーぱみゅぱみゅにしては珍しいモードな作品。デビューよりきゃりーのジャケットを手掛けるアートディレクターのSteve Nakamura氏が“おもちゃのきゃりー”をイメージしてデザインしたアート性の高いデザインとなっている。  さらに、初回限定盤の特典DVDには、今年4月にNHKにて撮影された一夜限りの超プレミアムなライブより厳選された5曲を収録。ライブは、デビュー時からきゃりーの衣装を手がけるスタイリスト・飯嶋久美子氏が初演出した。女性の演出家らしい、パウダールームに見立てたステージは、化粧台やドライヤー、化粧パフや香水ダンサーなどで構成されており、普段とは一味違った大人っぽいきゃりーぱみゅぱみゅを楽しめるライブとなっている。  また、カップリングには、発売を切望されてきたコマーシャルソングも収録され、8曲入りの豪華シングルとなっている。収録内容、アートワーク共に、豪華な内容となっているので、要チェック! <きゃりーぱみゅぱみゅ コメント> 『Crazy Party Night 〜ぱんぷきんの逆襲〜』は、曲がかなりポップに仕上がっているので、少しモードな世界観に挑戦してみました。シンプルでも、ジャケットはインパクトがあるものにしたかったので、アップ目の写真をお願いしたデザインも拘った部分です。身体の中がネオンや煙になっている、不思議な世界観を楽しんで欲しいです。 <STEVE NAKAMURA (アートディレクター)コメント> HALLOWEENはMAGICが起きる日。きゃりーがおもちゃになったようなイメージを表情やPOSING、HAIR、衣装で表現しました。夜になると目が開いて、黒い体のパーツが消え、上半身が透明になり、そこにSMOKEや電気が現れ、おもちゃのきゃりーが生き返る。 ◆11th Single『Crazy Party Night 〜ぱんぷきんの逆襲〜』 2015年9月2日発売 初回限定盤(CD+DVD) WPZL-31085/6 ¥2,000+税 通常盤(CD) WPCL-12231 ¥1,400+税

    2015/07/23

  • 倖田來未
    夏は、恋の話をしたくなる。「SUMMER of LOVE」遂に発売…♪
    夏は、恋の話をしたくなる。「SUMMER of LOVE」遂に発売…♪

    倖田來未

    夏は、恋の話をしたくなる。「SUMMER of LOVE」遂に発売…♪

     先日、自身初のシンガポール公演を開催し、力強いライブパフォーマンスで現地のファンを魅了した倖田來未。そんな彼女が、本日、サマー・コレクション・アルバム「SUMMER of LOVE」を発売した。3月にリリースしたオリジナルアルバム「WALK OF MY LIFE」から4か月。まずは、「SUMMER of LOVE」というタイトルに注目して欲しい。  「結婚してから、一時期、恋の曲をあえて書かないという時期があったんですよね。アルバム『WALK OF MY LIFE』もタイトル通り、人生のことを歌っていて。でも、自分のプライベートを覗いたときに、果たして恋にまつわる話をしてないか?っていうと、そんなことは全くなくて。今でもやっぱり、友達と集まれば自然と恋の話になるし、女性ってそんな話をしているときがいちばん盛り上がるなと思ったんです。だから、今回は、32歳の倖田來未が等身大の恋の話を描くとしたらどうなるかな?っていうところから制作をはじめました。」−倖田來未  本作は2006年7月に初の4曲入りのコンセプトシングルとして発売された32ndシングル「4 hot wave」以来、恒例となっていたサマーシングル8枚に収録された楽曲の中から13曲をセレクト。さらに、新曲3曲を加えた全16曲入りのスペシャルな企画アルバムとなっている。  「デビュー15周年イヤーいうこともあって、昔の曲もみんなに聴いてもらいたいなと思ったんですよね。夏に聴いてテンションがあがる曲という基準で選んでます。選曲にはかなり悩んだけど、いつの時代を切り取っても、メロディラインがしっかりしていて、口ずさめる曲が多いなって感じて。10年前の曲も懐かしさはあるけど、決して古びてない。改めて、自分の進んできた道は間違ってなかったんだなって感じることができました。」−倖田來未  新曲「EX TAPE」、「HURRICANE」はそれぞれ“恋”をテーマに、そして、「NO ONE ELSE BUT YOU」はかけがえのない人をイメージして書き下ろされた新曲。誰かの恋の話は、例え自分の経験と違っていても、恋について考えるいい契機になる。倖田自身が「私と恋の話をしてるような気分で聴いて欲しい」という本作は、この夏、ドライブやバーベキュー、ビーチやホームパーティーなど、様々なシーンを盛り上げてくれる1枚になるだろう。  マスタリングは、近年ではファレル・ウィリアムス「HAPYY」を手がけたルーベン・コーエンが手がけているので、夏の恋の曲として気軽に聞きながらも、ディテールにこだわった先鋭的なサウンドプロダクションにも耳を澄まして欲しい。なお、歌ネットでも本日より新曲の歌詞が公開されているので、併せて要チェック! ◆COLLECTION ALBUM「SUMMER of LOVE」 2015年7月22日発売 【CD+DVD RZCD-59784/B ¥2,800(tax out) 【CD+Blu-ray】 RZCD-59785/B ¥3,500(tax out) 【CD】 RZCD-59786 ¥2,300(tax out)

    2015/07/22

  • 桐嶋ノドカ
    今日で世界が終わってしまうとしたら、あなたは何をしたいですか?
    今日で世界が終わってしまうとしたら、あなたは何をしたいですか?

    桐嶋ノドカ

    今日で世界が終わってしまうとしたら、あなたは何をしたいですか?

    <今日で世界が終わったら後悔するんだろうか?>  来たる7月29日に、A-Sketchよりミニアルバム「round voice」でメジャーデビューする、シンガーソングライターの“桐嶋ノドカ”。上記の言葉は、その収録曲「世紀末のこども」にある1フレーズです。彼女が圧倒的な歌声で真っ直ぐに伝えるのは、“こんな場所”=“現実”の中でも、夢を見ながら進んで行きたいんだ、という生に対する強く切実なメッセージ。歌の終盤に込められた<今日で世界が終わっても ぼくらは明日を信じていようよ>という答えは、とても希望的です…。    ところで、もうすぐ世界が終わってしまうとしたら、あなたは何をしたいですか?今、その“もしも”が仮定では済まなくなるかもしれない「2015年人類滅亡説」という恐ろしいものが波紋を呼んでいるそうなんです…!なんでも、かつて世間を騒がせた「2012年12月21日人類滅亡説」は計算違いで、正確な最期の日は「2015年の9月3日」なんだとか…。また新たな滅亡論の出現、いい加減にしてくれ!という気持ちになりますよねぇ。 “あと数日で世界が終わる その書き込みで何人が変わる? ノストラダムスの予言でさえ とっくの昔にタイムアウトさ” 「It's more wonder」/東京カランコロン  東京カランコロンが歌うように「2015年人類滅亡説」なんてもので、ほとんどの人は変わらないでしょう。おそらく今年の9月もサラりと流れていくはず! ただ、それがデマだとしても“終わり”を考えることで、今すべきことやしたいこと、行きたい場所や会いたい人、本当に大切なものが見えてくるというメリットもあります。 望むままに生きてたつもりでも 気がつけば一人じゃない もしも不意に世界が終わるなら ここへ来て海を見る 「海のバラード」/TUBE 例えば明日で世界が終わるならば あぁ 会いに行こう すぐに行こう どこへでも 「サファイア!」/植田真梨恵 もしも世界が終わるとしても、愛してる人よ。 この胸に誓うよ。 忘れはしないと、あなたに誓うよ。 「ビュービュー」/YUKI  さて、もう一度考えてみましょう。もうすぐ世界が終わってしまうとしたら、あなたは何をしたいですか…? ◆桐嶋ノドカ メジャー1stミニアルバム「round voice」 2015年7月29日発売 AZCS-1046 ¥1,600(tax out)

    2015/07/22

  • MICHI
    アニメ不毛の地?沖縄から初のアニソンシンガーがデビュー!
    アニメ不毛の地?沖縄から初のアニソンシンガーがデビュー!

    MICHI

    アニメ不毛の地?沖縄から初のアニソンシンガーがデビュー!

     2015年7月よりスタートしたTVアニメ「六花の勇者」のオープニングテーマとエンディングテーマの両方に抜擢された“MICHI”という新人アニソンシンガーに注目が集まっている。同アニメのオーディションで見事栄冠を勝ち取り、未知なる可能性を見出されアニソンシンガーとして7月22日に「Cry for the Truth/Secret Sky」の両A面シングルをリリースしてデビューした19歳の女の子は“沖縄初のアニソンシンガー”となった。    このMICHIなるシンガーのサウンドプロデューサーを務めるのは、水樹奈々や茅原実里、宮野真守など長年アニメ音楽シーンをトップで支え続けているサウンド・クリエイター集団のElements Garden。彼らが同席のもと行われた同アニメの“エンディング歌唱アーティスト”オーディションに合格したのだが、その歌唱力やキャラクター、スター性などがずば抜けていたことから、製作チームは、このまだ未知なるシンガーにさらにアニメの顔とも言えるオープニング歌唱をも委ねたというのだ。  沖縄でも特に、音楽が昼夜問わずあふれるコザのミュージックタウンの近くで育ち、自然と歌うことにあこがれていったと言う彼女。「小さいころからアニメは大好きで見ていました。沖縄では“オタク”のことを“ゲッター”と言うんです(笑)。世界共通語で“OTAKU”と言う言葉が通用するのに、本当に面白いですよね。高校のときはこの女の子のゲッターで集まって、アニソンしばりで8時間カラオケなんかをしょっちゅうやってました(笑)」  初めてのレコーディングにあたり、原作ライトノベルを読み込み、頭の中でまだ見たこともないアニメのPVを脳内で創りながら歌うと言う妄想力に加えて、ストレートで伸びやかな歌声は、荒削りながらも昨今のアニソンシンガーの中でも異彩を放っている。デビューにあたり彼女は、「私を育ててくれた沖縄に恩返しをしたい。このアニメの歌がMICHIで本当に良かったって、私と同じアニメ好きの皆さんに言ってもらえるようにがんばっていきたいです。そして、いつかは、、、沖縄コンベンションセンターでライブがしたいです!」と語った。    ついにデビューを迎えたMICHIは、デビューのリリースを記念して東京と大阪でイベントを行う予定なので、ぜひチェックしよう。 ◆両A面シングル「Cry for the Truth/Secret Sky」 2015年7月22日発売 初回限定盤(CD+DVD) PCCG-01482 ¥1,800+税 通常盤(CD ONLY) PCCG-70260 ¥1,250+税

    2015/07/22

  • Base Ball Bear
    3ヶ月連続リリース!最新アーティスト写真を公開♪
    3ヶ月連続リリース!最新アーティスト写真を公開♪

    Base Ball Bear

    3ヶ月連続リリース!最新アーティスト写真を公開♪

     2015年、シリーズ“三十一”と題し、CD+CDの2DISCSからなる“エクストリーム・シングル”第1弾「それって、for 誰?」part.1(8月5日発売)、第2弾「文化祭の夜」(9月2日発売)、第3弾「不思議な夜」(10月7日発売)を3ヵ月連続リリースするBase Ball Bear。  本日より最新アーティスト写真を公開。撮影は、彼らの所属する事務所の後輩で、今年mini Album「BLU」でデビューしたシンガーソングライター/ギタリストのReiによるもの。フィルムならでは質感と、Reiと交流のあるメンバーはリラックスした自然な表情で佇んでいる。  エクストリーム・シングル第1弾「それって、for誰?」part.1のプロデュースを手掛けた“agehasprings”代表・玉井健二氏は、Base Ball Bear小出祐介にとっての師匠。音楽の構造を多角的に教わり、深く価値観を共有している関係性である。再びタッグを組んだ今作では、Base Ball Bearが培ってきたことを活かし、グルーヴ感をより強めていくであろうこれからの道筋を示す作品となった。ベボベ的ファンク、そしてポップな楽曲に! その先へと続く、第2弾「文化祭の夜」、第3弾「不思議な夜」も乞うご期待! ◆第1弾エクストリーム・シングル 「それって、for 誰?」part.1 2015年8月5日発売 紙ジャケット特別仕様 UPCH-89234 ¥1,800+税 ◆第2弾エクストリーム・シングル 「文化祭の夜」 2015年9月2日発売 紙ジャケット特別仕様 UPCH-89235 ¥1,800+税 ◆第3弾エクストリーム・シングル 「不思議な夜」 2015 年10月7日発売 紙ジャケット特別仕様 UPCH-89237 ¥1,800+税

    2015/07/22

  • Aqua Timez
    デビュー10周年記念!ベストアルバム「RED」「BLUE」同時リリース☆
    デビュー10周年記念!ベストアルバム「RED」「BLUE」同時リリース☆

    Aqua Timez

    デビュー10周年記念!ベストアルバム「RED」「BLUE」同時リリース☆

     2015年8月24日でCDデビュー丸10周年を迎えるAqua Timez。現在は全国ツアー『sing along SINGLES tour 2015』を行っている。8月5日には、アニメ「銀魂゜」EDとして話題のニューシングル『最後までII』をリリース。さらにデビュー日には、初のオフィシャルアーティストブック「流るる風の跡を Aqua Timez 10th Anniversary Book」を発売。こちらはB5判176ページにも及ぶボリュームで、彼らの10年と今とこれから、ここでしか味わえないメンバー5人の妙と素顔、音楽への素直な想いが満載!  そんな中、前述した全国ツアー『sing along SINGLES tour 2015』7月20日の大阪公演においてビッグなニュースが発表された。なんと8月25日にCDデビュー10周年を記念したベストアルバムを2枚同時にリリースするという。タイトルは、10th Anniversary Best『RED』『BLUE』。メンバー自らが「RED」のイメージに近い曲、「BLUE」のイメージに近い曲に振り分けてセレクトした。  この10年間でリリースの18枚のシングルに加えて、2015年に3カ月連続配信限定シングルとしてリリースしたアルバム初収録曲の「さくら道」「ねがお」「シンガロング」も収録、さらに今回のアルバムで初収録となる新曲「濃霧のち」、そしてメンバーがセレクトした曲を加えた各15曲。「RED」「BLUE」 どちらのアルバムもファンならずとも楽しめる、充実の内容に仕上がっている。  また、それぞれに特典盛りだくさんの初回生産限定盤とファンクラブ限定盤(team AQUA限定盤)も用意し、コアファンも大満足の内容となっている。なお、各限定盤ジャケットにはメンバー全員の写真が使われているが、実は10年間のキャリアで初めてのこと。こういうところもファンにはたまらないのではないだろうか。Aqua TimezのCDデビュー10周年、本当に彼らから目が離せない。どれ一つもお見逃し、お聴き逃しなく! ◆10th Anniversary Best 「RED」「BLUE」 2015年8月25日発売 「RED」 通常盤(CD) ESCL-4511 ¥2,500(税込) 初回生産限定盤(CD+DVD) ESCL-4509〜10 ¥3,500(税込) team AQUA限定盤(2CD+DVD) ESC8-9〜11 ¥4,500(税込) 「BLUE」 通常盤(CD) ESCL-4514 ¥2,500(税込) 初回生産限定盤(CD+DVD) ESCL-45012〜13 ¥3,500(税込) team AQUA限定盤(2CD+DVD) ESC8-12〜14 ¥4,500(税込)

    2015/07/21

  • May J.
    ディズニータイアップ曲のMVを公開!May J.がコラボでプリンセスに♪
    ディズニータイアップ曲のMVを公開!May J.がコラボでプリンセスに♪

    May J.

    ディズニータイアップ曲のMVを公開!May J.がコラボでプリンセスに♪

     May J.が8月5日に発売するニューシングルからリード曲「Sparkle -輝きを信じて-」のミュージックビデオが公開された。  同曲はゲーム『ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2』のテーマソングとして書き下ろされた楽曲。前作の『ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ』は国内外合わせ95万本以上の売り上げを誇り、日本のみならず世界中にファンを持つ大人気ゲーム。前作のファンでもあったMay J.にディズニーから新作のテーマ曲を創ってほしいとのオファーがあり、ゲームの世界観に寄り添いながら、ディズニーの王道ともいえる壮大なバラードを持ち前の伸びやかな高音で歌い上げた意欲作となっている。  監督を務めた浜根玲奈氏が「最初に曲を聴いた時に、本当に夢のあるメロディだと感じました。真っ直ぐなファンタジーの世界を作りたいと思いました」と語る通り、ミュージックビデオはプリンセスに扮したMay J.がアニメーションの世界で躍動する内容に仕上がっている。  最大のウリはベテラン・アニメーションディレクター橋本三郎氏が手がけたアニメーションだ。橋本氏は1971年にアニメ制作会社、東京ムービーに背景担当として入社して以降、アタックNo.1、元祖天才バカボン、新オバケのQ太郎、ルパン三世、ルパン三世 カリオストロの城といった名作の制作に参加。その後1989年にウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオに入社。数々のTVシリーズのディレクターをつとめ、1994年までのTVシリーズのスペシャル版の監督とチーフディレクターも兼任したという凄い経歴の持ち主。  なお、動画投稿サイトでは先述のミュージックビデオのほか、同曲がテーマソングとなっているゲーム『ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2』のオープニング映像を組み合わせた「ミックスバージョン」も公開されている。iTunesストアではリリースに先駆けてプレオーダーも開始されているので、ミュージックビデオが気になったリスナーはこちらも要チェックだ。   <May J.コメント> ここまでファンタジーなミュージックビデオは初めて。アニメーションとコラボをしていて、鳥や音符など可愛らしいキャラクターが登場します。出演しているキッズ達の踊りや表情もとても可愛らしいので、そこにも注目して欲しいです! ◆8th シングル「Sparkle」 2015年8月5日発売 CD+DVD RZCD-59912/B ¥2,160(税込) CDのみ RZCD-59913 ¥1,404(税込) ディズニー マジックキャッスル2盤 RZCD-59958 ¥1,404(税込)

    2015/07/21

  • TEE
    “約束は小指から薬指へ…”大ヒット曲の続編、歌詞公開…!
    “約束は小指から薬指へ…”大ヒット曲の続編、歌詞公開…!

    TEE

    “約束は小指から薬指へ…”大ヒット曲の続編、歌詞公開…!

    なぁ 旅に出ないか なぁ 海を見ないか 通り過ぎゆく日々の中 君に会い俺の中の何かがはじけた 「ベイビー・アイラブユー」  2010年にリリースされ、爆発的なダウンロードを記録したTEEのこの曲。歌ネットでも圧倒的人気を誇る楽曲で、70万回近くのアクセス数を獲得しているプラチナリリックです。さらにシェネルによるカバー“English Ver.”も大ヒット!こちらは100万回以上のアクセス数を記録しているミリオンリリック!  そんな「ベイビー・アイラブユー」はリリースから5年たった今でも多くのリスナーに愛されつづけていますが、なんと2015年の9月9日にこの曲の続編「5年後のアイラブユー」がリリースされるのです!そして発売に先がけ、本日より歌詞が先行公開スタート! “なぁ旅に出ないか なんて誘った人 あの日弾けた心の模様 今でもまだ 高まってく my heart 真っ白な chair 君を見つめてる” 「5年後のアイラブユー」  フレーズのひとつひとつから“あの頃の僕と君”が“今の僕達”になるまでの成長と変化が伝わってくるので「ベイビー・アイラブユー」のファンにはたまらない1作になっております!前作には<君の小指に運ぶ風 薬指に誰かの影>という歌詞がありましたが、今作ではそれが<今ならきっと真っ直ぐな気持ちで言えるよ 約束は小指から薬指へ>と歌われていて、なんだかグッと来てしまいました…。  TEEは、現在行っている全国ツアーのMCで、“ベイビー・アイラブユーのTEE”になって歌うことやラブソングを作ることが、嫌になった時期もあったと語っていましたが、続けて「でも、今年は自分に向き合おうと思い、その時に聴いた曲はやっぱり原点に返って『ベイビー・アイラブユー』でした。何度も何度も聞いているうちにまだ言えていない「アイラブユー」、伝えきれてない「アイラブユー」があったのでその想いを曲にしました。」とアツい胸の内を明かしました。    あの日の恋が、5年のときを経て、どのように“愛”に変わっていったのか…。ぜひ、歌詞を見ながら「ベイビー・アイラブユー」、「5年後のアイラブユー」の2曲を続けて聴いてみてください!

    2015/07/21

  • Thinking Dogs
    「ロッテガム」CM新シリーズOA開始!堤幸彦&蜷川実花が出演!
    「ロッテガム」CM新シリーズOA開始!堤幸彦&蜷川実花が出演!

    Thinking Dogs

    「ロッテガム」CM新シリーズOA開始!堤幸彦&蜷川実花が出演!

     6月24日『世界は終わらない』で鮮烈デビューを飾った噂の新人バンド“Thinking Digs”が出演中のロッテガムCMの最新回が7月21日よりオンエア開始となった。  今回、公開されたエピソードは「#レコーディング」篇、「#堤ガムロック」篇と「#撮影終了」篇の3つだ。「#レコンディング」篇では、CMでお馴染みとなった謎多き伝説のプロテューサー、サイモン利根川がレコーディングの現場で、指原莉乃をコーラスに突然指名するシーンも収録されており、Thinking Dogsの楽曲制作の裏側を垣間見れるエピソードに仕上がっている。  同じく「#堤ガムロック」篇と「#撮影終了」篇は、なんと、ミュージックビデオの監督を務めた堤幸彦と蜷川実花本人が登場。サイモン利根川のかなり特徴的なディレクションのもと、バンドのメンバーとともにミュージックビデオを完成させていく様子が描かれた、こちらもレアな映像となっている。  尚。撮影を終えた堤幸彦と蜷川実花は下記のようにコメントを寄せた。   「ガムを噛んでいるバンドってコンセプトもものすごくユニークで、いろんなクリエイティブが考えられるなって思いました。プレッシャーはありますが、サイモンさんとお仕事を一緒にさせていただくということは、それは世界のステージなので必ず良いモノが出来上がると思っています。プレッシャーよりもワクワクやドキドキといった期待の方が大きいです。」(堤幸彦) 「サイモンさんからの久しぶりの電話がミュージックビデオの監督依頼だったので嬉しかったです。お仕事をご一緒するのが初めてだったのと、堤さんが良いミュージックビデオをつくられたというお話だったのでプレッシャーがかかりました!」(蜷川実花)  今回も「結果を出そう」というサイモン利根川の決め台詞と、「ガムロック!」の掛け声とともに軽快かつコミカルにストーリーが展開されるので、是非ともチェックしてほしい。  CM出演中のThinking Dogsはこの夏も精力的に活動する予定だ。9月19日にはイナズマロックフェス 2015 の風神ステージに出演が決定。伝統あるフェスにフレッシュな空気を送り込む。さらには初の学園祭となる、中央学院大学大学祭「あびこ祭」への出演が決定。ドラマ、CMを通して着実に知名度を上げる彼らだけあって盛り上がること間違いなしだ。

    2015/07/21

  • 三戸なつめ
    夏フェス勝手に応援ソング「わたしをフェスに連れてって」MV解禁♪
    夏フェス勝手に応援ソング「わたしをフェスに連れてって」MV解禁♪

    三戸なつめ

    夏フェス勝手に応援ソング「わたしをフェスに連れてって」MV解禁♪

     4月に「前髪切りすぎた」でデビューし、現在人気・知名度急上昇中の三戸なつめの待望の新曲が到着!  プロデュースは、中田ヤスタカ(CAPSULE)が担当。デビューシングル収録の“キャベツ太郎・勝手に応援ソング”「きゃべつのやつの歌」に続く、“勝手に応援ソング”の第2弾でタイトルは「わたしをフェスに連れてって」。タテノリ、激アッパーなまさに彼女がこれから多数参戦する夏フェスに向けて、オーディエンスと一緒に盛り上がれる楽曲で、8月5日(水)から配信される。  本日7月17日(金)YouTubeにて解禁されたMSUIC VIDEOは、前作「前髪切りすぎた」で11本同時にMVが制作され、その総再生数200万回を超えるなど話題を呼んだシリーズの中で、最も人気の高かった“白菜篇”を手掛けた神田旭莉監督によるもの。神田監督の手掛けた「前髪切りすぎた-白菜篇-」の、「分かりやすく変・分かりやすくアホ」という世界観はそのままに、更にエッジの効いた映像に仕上がっている。  デビュー以来、数々の活動で「“あの前髪の子”ばっかりで名前で呼ばれない(笑)」と本人は謙遜しつつも、全国的に認知度は急上昇中。今、勢いに乗る三戸なつめがこの夏に向けて繰り出す新曲。今週末の北海道JOIN ALIVEを皮切りに全国、数々のフェスに出演を果たす際にも、披露されることは必至のキラーチューン。行く前に必ずチェックして欲しい!

    2015/07/17

  • Saku
    メジャー第二弾「Girls & Boys e.p.」ジャケット&リード曲MV公開!
    メジャー第二弾「Girls & Boys e.p.」ジャケット&リード曲MV公開!

    Saku

    メジャー第二弾「Girls & Boys e.p.」ジャケット&リード曲MV公開!

     渋谷系〜UK/USインディーポップをルーツに持ち、映画「ビリギャル」の劇中歌にも抜擢され、中高生からコアな音楽リスナーにも支持されるポップセンスを併せ持つ女性ミュージシャンSaku(サク)が、8月26日に発売されるメジャー第二弾4曲入りe.p.『Girls & Boys e.p.』のジャケットとリード曲「Girls&Boys」のMVを公開した。  レトロな映画館で80's風の赤・青3Dメガネを着用した大量のSakuが登場する今回のジャケット。トレードマークとも言えるロングヘアーのイメージを一新、人生初のショートボブヘアに挑戦したSakuの様々な表情、しぐさは一見の価値あり!映画からの影響で生まれた自作曲も多く、60年代〜現在までの音楽、ファッションを雑食的に取り入れるSakuならではのガーリー&ポップなデザインになっている。    また、MVもジャケットと同時に撮影され、同じ世界観の中でユーモラスな振り付けや映画鑑賞中のリアクションを可愛らしく見せるファッショナブル且つサブカル要素を含んだMVになっている。手書きのイラストや吹き出しがセンス良く合成された今回のジャケットとMusic Videoは注目のアートディレクター:千原徹也(れもんらいふ)が手掛けている。  なお、7月の渋谷WWW ワンマンライブを超満員で終え、ライブアクトとしても急成長中の彼女。7月18日(土)「JOIN ALIVE 2015」、8月1日(土)「ROCK IN JAPAN FES 2015」の夏フェスや、7月19日(日)大阪「LOVE the ROCK」他、話題のイベント出演も続々と決定中。8月25日(火)にはSaku自主企画ライブイベント「Girls & Boys」の大阪初開催に続き、8月28日(金)に東京での開催も決定!話題のSakuを音源だけでなくライブでも体験して欲しい。    <アートディレクター・千原徹也氏 コメント> いわゆるギター少女のイメージから、さらにファッション性や可愛さを感じてもらえると嬉しい。彼女はその振り幅がある、デザイン冥利に尽きるアーティストだと思います!  ◆「Girls & Boys e.p.」 2015年8月26日発売 初回限定盤(CD+DVD) AICL-2939〜40 ¥1,800 + 税 通常盤(CD) AICL-2941 ¥1,500 + 税

    2015/07/17

  • Goodbye holiday
    もう紫陽花も見納め…。「世界が終わる朝は」をピックアップ!
    もう紫陽花も見納め…。「世界が終わる朝は」をピックアップ!

    Goodbye holiday

    もう紫陽花も見納め…。「世界が終わる朝は」をピックアップ!

     7月17日は、俳優の石原裕次郎さんの命日です。また、雨男の裕次郎さんは“紫陽花”が好きだったことから、この日は「あじさい忌」とも呼ばれています。紫陽花の花はだいたい7月半ばごろまで楽しめるので、そろそろ見納めでしょうか…。最近では、4人組バンド“Goodbye holiday”が7月8日にリリースしたニューシングルのカップリング曲「世界が終わる朝は」に描かれていた紫陽花も印象的でした! “ゴミを漁るカラスは満足そうな顔 紫陽花が咲く 爪跡が疼く あなたは冷たい雨 傘はいらない 読みかけの小説持って 世界が終わる朝はあなたといたい”  美しいフレーズですよね…。ボーカル・児玉一真のツイートによりますと、「ぐっほりの曲の中でもすごく好きな曲。この曲、実は歌入れのレコーディング前日まで全く違う歌詞とメロディーでした。出来上がったバンドサウンドと元の歌詞、メロディーが自分の中でどうしてもしっくりこなくて。急遽書き直した」のだそうです!  この楽曲の歌詞を読んだとき、<世界が終わる朝はあなたといたい>というフレーズに深い愛を感じると同時に、<ゴミを漁るカラス><あなたは冷たい雨>というワードから、どこか空しさや切なさ、儚さも伝わってきました。それはもしかしたら“紫陽花”の花言葉に込められたものにも似ているのかもしれません…。  紫陽花にはプラスとマイナス、どちらの意味の花言葉も存在します。プラス面ですと、小さな花びらがたくさん寄り集まっている姿から「結びつき」や「団欒(だんらん)」という意味。さらに、降り注ぐ雨の中じっと耐え忍ぶように咲いている姿からは「辛抱強い愛」という花言葉も。対するマイナス要素のものですと、紫陽花の花びらの色が徐々に移ろっていく様子から、心が変わっていく様子「移り気」「冷淡」などの意味を持つそうです。  それを踏まえて、もう一度「世界が終わる朝は」の歌詞を読んでみると、「2人の結びつき」が描かれている一方で、もしかしたらこの主人公は「心が移ろってしまうかもしれないあなた」へ、「辛抱強く」想いを馳せているのかもしれない…というような気もしてきました。歌詞を制作するときには、ワードや街に溢れている様々な表情からストーリーを膨らませていくという“Goodbye holiday”ですが、この曲には一体どんな背景があるのか…とても気になります。是非一度、「世界が終わる朝は」の歌詞をチェックしてみてください! ◆メジャーデビューシングル「革命アカツキ」 2015年7月8日発売 AVCD-83252  ¥1,080(Tax in)

    2015/07/17

  • ササノマリイ
    7/22発売「おばけとおもちゃ箱」の全曲クロスフェードムービー公開!
    7/22発売「おばけとおもちゃ箱」の全曲クロスフェードムービー公開!

    ササノマリイ

    7/22発売「おばけとおもちゃ箱」の全曲クロスフェードムービー公開!

     ニコニコ動画で「戯言スピーカー」「自傷無色」などの人気曲を発表してきた“ねこぼーろ”が、自らボーカルを務める“ササノマリイ”名義の2ndアルバム『おばけとおもちゃ箱』全曲クロスフェードムービーを公開した。  また、紙人形を用いるというアナログな技法ながら、圧巻の世界観を打ち出した「共感覚おばけ」のMVも先日公開された。こちらのMVは動画サイト「Vimeo」のStaff Picksに選出、数々のニュースサイトで取り上げられるなどすでに各方面から話題を呼んでいる。  2ndアルバム『おばけとおもちゃ箱』は、MVが公開された「共感覚おばけ」をはじめとした、ポップス、ロック、クラブサウンドを独自に昇華した8曲の新曲に加え、ねこぼーろ名義で発表された人気曲「ライア」のササノマリイ Ver.を加えた全9曲を収録。7月22日にU/M/A/Aよりリリースされる。  尚、歌ネットではアルバム収録曲の全歌詞が掲載スタート!こちらも是非チェックしてみては!? ◆2ndアルバム『おばけとおもちゃ箱』 2015年7月22日発売 UMA-1055 ¥1,800+税

    2015/07/17

  • 家入レオ
    月9ドラマ『恋仲』主題歌「君がくれた夏」ミュージックビデオ解禁!
    月9ドラマ『恋仲』主題歌「君がくれた夏」ミュージックビデオ解禁!

    家入レオ

    月9ドラマ『恋仲』主題歌「君がくれた夏」ミュージックビデオ解禁!

     7月4日、渋谷公会堂でのツアーファイナル公演をもって「家入レオ 4thワンマン Tour〜20 twenty〜」を大盛況のうちに終えた家入レオ。来週20日よりスタートする月9ドラマ「恋仲」(主演:福士蒼汰)主題歌となる、10thシングル「君がくれた夏」のミュージックビデオ一部をYouTubeとGYAO!で同時公開した。8月19日にリリースされる同楽曲は“君がくれた夏 その奇跡 僕は忘れない”― そんなフレーズが印象的なミディアムバラード。  新曲「君がくれた夏」のミュージックビデオに登場するのは、夜の東京に堕ちてしまった、制服を着た傷だらけの少女天使。街を彷徨い、誰からも見向きもされない孤独のなかで見上げた狭い空。周りを見ると同じようにうずくまる若者たち…。そんな孤独な世界と、優しく包み込むように歌う家入のシーンが交錯していく、同世代が抱える孤独と希望を同じ2つの夜のコントラストで見せた映像となっている。  今回のMV撮影について家入は、「今回のMVは綺麗な夜空が広がる小高い丘のうえで歌うシーンと、都会に堕ちた制服姿の天使が孤独や不安を感じながら彷徨っているシーンとが交錯するストーリーになっています。羽がぼろぼろに折れた少女の姿をした天使が見つめる世界と広い夏の夜空の下で歌う世界がシンクロして、「君がくれた夏」で描いたそんな同世代ならではの切なさの先にある希望を感じてもらえれば嬉しいです。」とコメント。  ニューシングル「君がくれた夏」は初回限定盤と通常盤、限定オフィシャルグッズのナップサックが付いた完全生産限定盤の3形態でリリース。DVD付の初回限定盤にはこの注目のミュージックビデオのほか、“家入レオ 4thワンマン Tour〜20 twenty〜”の初日を飾った日比谷野外大音楽堂公演から6曲のライブ映像も収録。デビュー4年目を迎えた家入レオは、今年も精力的に夏フェスやイベントに出演するため、ますます活動から目が離せない!   <家入レオ コメント> 今20歳の自分と同世代が抱える、たとえば、就職活動で頑張っているけど結果が出ない日々への焦りだったり、大人っぽい恋愛に対する苛立ちだったり、大人の一歩手前ならではの不安や切なさってあると思うんです。そして、そういう経験、何かが変わる季節って夏という季節がぴったりな気がして。子供から大人になる季節というか。孤独に押しつぶされそうになるけど夏の終わりの夜空の空気がそれを優しく包んでくれるような。いつまでも、同じ未来を描けないこと、また明日ね、が、また今度ね、って不確かな約束に変わってしまうこと、ずっと一緒にはいられないこと。子供から大人へ、ひと夏が持つ切なさにも寄り添ったこの曲が、前に向かう同性代の背中をそっと押すことができればうれしいです。 ◆10th Single 「君がくれた夏」 2015年8月19日発売 初回限定盤(CD+DVD) VIZL-853 ¥2,000+tax 完全生産限定盤(CD+限定オフィシャルグッズ付) VIZL-854 ¥1,700+tax 通常盤(CD) VICL-37087 ¥1,200+tax

    2015/07/16

  • 東京スカパラダイスオーケストラ
    新曲で“クリープハイプの尾崎世界観”がボーカリストに!
    新曲で“クリープハイプの尾崎世界観”がボーカリストに!

    東京スカパラダイスオーケストラ

    新曲で“クリープハイプの尾崎世界観”がボーカリストに!

     7月29日に発売となるスカパラ両A面シングル「爆音ラヴソング/めくったオレンジ」のボーカリストに、クリープハイプの尾崎世界観を迎えていた事がわかった。  スカパラの加藤隆志(Gt)がフェスでクリープハイプの尾崎世界観に「僕、クリープハイプのファンなんです」と声をかけたことから両者の交流がスタート。昨年スカパラはデビュー25周年を終え、あらたな気持ちでの活動を決意した“新生スカパラ”からのオファーに尾崎世界観が2曲で応える形となった。ボーカリストを迎えて、2曲を両A面シングルとしてリリースするのはスカパラにとっても初の試み。  2曲とも作曲はキーボードの沖、アレンジはスカパラ、そして作詞は谷中敦と尾崎世界観の共作となっている。その経緯、想い、レコーディング風景、インタビューなど、鹿野淳氏による密着レポが7月15日発売のMUSICAに掲載されている。  また、2曲のMV(short ver.)と、スカパラと尾崎世界観によるアーティスト写真も公開中。MVは映画を中心にMVやCMなどを多くの作品を手がける柿本ケンサク監督による、スカパラと尾崎世界観が出演する「爆音ラヴソング」と、男女の不器用な愛をジェスチャーで表現した「めくったオレンジ」。また、アーティスト写真は、広告・雑誌・WEBなどで注目のカメラマン、神藤剛氏が手がけた。お揃いのスーツで、ロンドンのルードボーイたちをおもわせる。  さらに、初回生産限定盤の特製ブックレットが、尾崎世界観によるスカパラ撮り下ろしフォトブックであることも発表された。尾崎世界観の視点で味わえるスカパラフォトブックも必見だ。その特製ブックレットに加えてスカパラのライブ音源9曲、購入者限定ライブ応募券、特殊仕様紙ジャケットという豪華な内容となっており、いまから予約されることをおススメする! ◆両A面シングル「爆音ラヴソング / めくったオレンジ」 2015年7月29日発売 初回生産限定盤 CTCR-43371〜2 ¥2,000+税 通常盤 CTCR-43373 ¥1,200+税

    2015/07/16

  • Dream Ami
    女の子の憧れ…。“シンデレラ系ソング”には3つのタイプがある!?
    女の子の憧れ…。“シンデレラ系ソング”には3つのタイプがある!?

    Dream Ami

    女の子の憧れ…。“シンデレラ系ソング”には3つのタイプがある!?

    ドレスを脱いだシンデレラ もどかしいほどあなたが大好き Kissだけじゃもう 足りないわ 抱きしめて 素肌の私を 三日月が見ているけどね  本日より、“Dream Ami”が7月29日にリリースするソロデビュー曲「ドレスを脱いだシンデレラ」の歌詞が先行公開スタート!Amiちゃんはご存知、大人気ガールズグループ“E-girls”の顔でもあります。そんな彼女が今作で表現するのは、好きな人にだけ見せる感情と大人キュートな世界…! さっきまでの切なさが、次の瞬間には幸せに変わったり、一緒にいる時には笑顔が溢れていても、会えない夜には泣きたくなったり。めまぐるしく変わる乙女ゴコロが描かれているナンバーです♪  先日、片平里菜「誰にだってシンデレラストーリー」の歌詞が先行公開された際のニュースでも触れましたが、『シンデレラ』はやっぱり女の子の永遠の憧れ…。世界でもっとも有名なプリンセス物語と言えるのではないでしょうか。J-POPの歌詞でも、タイトルに『シンデレラ』というワードが使われている楽曲は100曲以上、歌詞の一部に使われている楽曲は300曲以上もあるんです!  そこで、いろいろ歌詞を読んでみると、どうやらこの“シンデレラ系”楽曲には大きく分けて3つのタイプがあるようです。まず1つ目は、まさにDream Amiの「ドレスを脱いだシンデレラ」のような、恋という魔法にかかっている王道タイプ。好きな人との幸せの真っ只中…! 2つ目は、恋という魔法が解けてしまった失恋タイプ。たとえば、奥華子のこの曲。 “今まで有難う 本当に大好きだったよなんて 冗談言える あなたじゃないって知ってるから あたしは突然 魔法が解けたシンデレラみたい 今はまだ 思い出にできない” 「シンデレラ」  シンデレラの魔法が0時で解けてしまうように、終わってしまった幸せな時間への哀しみが伝わってきます…。そして3つ目は、シンデレラストーリーに憧れながら前向きに現実を生きる、片平里菜の「誰にだってシンデレラストーリー」のようなタイプ。この曲の歌詞にある通り“誰にだってシンデレラストーリー 輝ける魔法はないけど わたしにだって信じられる”ですね!また、CHIHIROにはこんな曲もあります。 “0時が過ぎた今夜も 魔法がかからないのはなぜ? これがリアルなのかもしれない 分かってるけど めげずに明日に期待して Are you ready to go? 不安な心に Good bye” 「シンデレラ」  実は多くの女子がこの3つ目タイプなのではないでしょうか…。ちなみに、番外編(?)として、男性目線のシンデレラソングなども多々見かけました。あなたは、どのタイプのシンデレラソングがお好みですか?まずは、本日解禁されたばかりのDream Ami「ドレスを脱いだシンデレラ」の歌詞をチェックしてみてくださいっ。MVも公開中です☆ ◆debut single「ドレスを脱いだシンデレラ」 2015年7月29日発売 CD+DVD RZCD-59925/B ¥1,944(税込) CD RZCD-59926 ¥1,296(税込) CD+DVD(数量限定商品/特別盤) RZC1-59940/B ¥1,944(税込) 1Coin CD(数量限定商品) RZC1-59927 ¥500(税込)

    2015/07/16

  • V6
    ベストアルバム「SUPER Very best」収録の新曲MV、2本同時解禁♪
    ベストアルバム「SUPER Very best」収録の新曲MV、2本同時解禁♪

    V6

    ベストアルバム「SUPER Very best」収録の新曲MV、2本同時解禁♪

     7月29日にデビュー20周年を記念して「SUPER Very best」を発売するV6が、ベストアルバムに収録される新曲のMUSIC VIDEOを2本同時に解禁した。  初回生産限定盤Bに収録される「Wait for You」は、20年という歴史を象徴する作品となっており、「過去の自分」に見守られながら「今の自分」が「これからの未来」に向かって歩みだすという構成となっている。その中で、V6がこれまでも、これからも「踊り続ける」ということを示したダンスミュージックビデオだ。  そもそも「Wait for You」はレディーガガやONE DIRECTIONなど海外の大物アーティストのプロデュースを手掛けたRedOneがV6のために書き下ろした曲であり、クオリティーの高さが評判になっているが、映像、ダンスともにそれに負けない作品となっている。  MVではV6という巨大な生命体をゴールドのトンネルで表現。そのトンネルのエンジン=心臓部がダンスであり、ダンスをする度にトンネルが力強く生命を帯びていくというストーリーに加え、更に過去からの解放、未来へ向かって更に進み続けるV6を表現している  また、初回生産限定盤Aに収録される新曲「〜此処から〜」は、20周年を記念して各メンバーがそれぞれ考えた歌詞を繋げて一つの楽曲にするという作りになっており、各々から紡ぎだされた歌詞の部分をソロパートに充てがっている。メンバーから提出された歌詞のまとめ役とメロディー制作をしたのは井ノ原快彦。彼が各メンバーの全レコーディング現場に立ち会い、互いにやりとりとして完成させた。まさにV6がV6のために作り上げた、スペシャルアニバーサリーソングとなっている。  そんな「〜此処から〜」のMUSIC VIDEOはキメキメの「Wait for You」とは一転、楽曲制作の過程を追いかけたリアルな“今”のV6が全開。良い時も悪い時もひっくるめて20年一緒に過ごしてきた彼らならではの、そして彼らにしか作り得ない、絶妙な距離感と“これからの自分たち”に対する共通見解を、感じられる内容に。    20年共に歩き続けた男たちが魅せる「これまで」、「今」、「これから」全てが詰まったこの作品は、V6自身だけでなく、見た人全てが自分の歴史にも重ねてしまえる超大作となっている。是非、このベストアルバム「SUPER Very best」で自分とV6の歴史を重ねて楽しみ、さらにこれからの彼らに多大なる期待を抱いて欲しい。 ◆ベストアルバム「SUPER Very best」 2015年7月29日発売 初回生産限定盤A(3CD+DVD) AVCD-93181〜3 ¥4,800+税 初回生産限定盤B(3CD+DVD) AVCD-93184〜6 ¥4,800+税 通常盤(3CD) AVCD-93187〜9 ¥3,800+税

    2015/07/16

  • 福山雅治
    ファンに感謝♪25周年イヤーを華々しく飾る超豪華シングル発売決定!
    ファンに感謝♪25周年イヤーを華々しく飾る超豪華シングル発売決定!

    福山雅治

    ファンに感謝♪25周年イヤーを華々しく飾る超豪華シングル発売決定!

     福山雅治の記念すべき25周年記念シングルが、収録曲全てに強力タイアップ付きの超豪華盤として8月19日に発売決定!どの楽曲もTVから聴こえてこない日は無いと言える大型タイアップばかり。楽曲もバラエティーに富んだ作品が5曲も収録!ミニアルバムのようなボリュームで十二分に楽しめる、まさに25周年のアニバーサリーイヤーに相応しい豪華な作品となっている。    また、25年間見守ってくれたファンの皆様へ感謝の気持ちを込めて、自身初となるファンクラブ限定盤も発売!ファンクラブ限定盤「BROS.盤」のみの特別な仕様として「I am a HERO」にかけて、ブックレットの表4に、HEROを夢見た幼き頃の福山少年(5歳)の写真が掲載され、リバーシブルジャケットとしても使用可能。ブックレットの中面にもデビュー当時の貴重な写真が掲載されている。    さらに、1stアルバム「伝言」に収録されている楽曲「I LOVE YOU」を、セルフカヴァーし収録!こちらも「BROS.盤」のみの収録となっている。楽曲を選んだ理由と、ファンの皆様への感謝の気持ちを綴ったラブレターも封入。そのメッセージカードの裏面には、初回限定スペシャルタオル付盤の三方背ケースの肖像が掲載される。福山の感謝の気持ちがふんだんに織り交ぜられたスペシャル盤ということである。  8月1日(土)2(日)大阪・ヤンマースタジアム長居、8月8日(土)9日(日)横浜・日産スタジアムで行われる福山☆夏の大創業祭2015の会場では、ニューシングルを予約・購入した方に、CD1枚につき1本、オリジナルミネラルウォーター「英雄水」か「魔水」がプレゼントされるそうな!「英雄水」を飲めば、あなたが望んでいた英雄に!「魔水」を飲めば魔物が退散!…するかもしれない!  シングルとしては31枚目、前作「誕生日には真白な百合を」以来、2年4か月振りの発売となる今作を是非、ゲットしよう! ◆25周年記念シングル「I am a HERO」 2015年8月19日発売 【初回限定 特製グッズ スペシャルタオル付盤】 POCS-20902 ¥2,500(税抜) 【初回限定 Music Clips DVD付盤】 POCS-20903 ¥2,500(税抜) 【通常盤】 POCS-20009 ¥1,500(税抜) 【ファンクラブ限定 BROS.盤】 PROJ-5018 ¥1,700(税抜)

    2015/07/15

  • EXILE ATSUSHI+AI
    ドラマ「HEAT」主題歌“EXILE ATSUSHI+AI”の「Be Brave」配信開始!
    ドラマ「HEAT」主題歌“EXILE ATSUSHI+AI”の「Be Brave」配信開始!

    EXILE ATSUSHI+AI

    ドラマ「HEAT」主題歌“EXILE ATSUSHI+AI”の「Be Brave」配信開始!

     7月7日よりオンエアースタートした関西テレビ・フジテレビ系連続ドラマ『HEAT』主題歌に起用されているEXILE ATSUSHIとAIのコラボ曲「Be Brave」が、7月15日(水)AM0:00にmu-mo及びレコチョク他、音楽配信サイトにて配信されることが分かった。  このドラマ『HEAT』は、AKIRA演じる主人公の不動産会社エリートビジネスマンが、街を買収するため素性を隠し入団した“消防団”との出会いにより、人間的に成長していく様子を描いたヒューマンドラマだ。7月7日より初回第一話を放映し、これまで演じた事の無い“ダーティー”な役に初挑戦するAKIRAの新たな表情がファンの心を大いに掴み、話題を呼んでいる。  そんなドラマ『HEAT』主題歌に起用されたATSUSHIとAIのコラボ作「Be Brave」は、命をテーマにした作品であり、人と人とが思い合う絆の深さや大切な人を守る勇気を歌い上げた、壮大でエモーショナルな楽曲。今作は、ATSUSHIとAI自身が歌唱のみならず作詞も務め、ドラマのメインテーマである消防団という人の命を守る男達の物語に、より一層花を添えるような1曲に仕上がっている。  4月1日に自身の妊娠を発表したAIと、命がテーマとなるドラマ『HEAT』のストーリーを重ね合わせ、ATSUSHIは、「今回は消防団のお話ということもあり、命をテーマにした曲を作りました。そして共演してくれたアイちゃんのお腹の中にも、新しい命が宿っていて、そういったお腹の中の命や、子供たちの命、そしてもちろん大人たちの命や、大切な人を失った方々にも、少しでも希望を持っていただければという想いもありました。」とコメント。  7年振りにタッグを組んだ、ATSUSHIとAIが紡ぎだす魂の1曲を、この機会にいち早く手に入れたい。

    2015/07/15

  • Takamiy
    占いにも歌詞にも、多用される“バーナム効果”ってご存知ですか…?
    占いにも歌詞にも、多用される“バーナム効果”ってご存知ですか…?

    Takamiy

    占いにも歌詞にも、多用される“バーナム効果”ってご存知ですか…?

    “パラパラとめくる本 ラッキーカラーピンクらしい 毎日の繰り返し 占いを信じるかい いいことも悪いことも 晴れ後涙模様” 「恋の花占い」/Takamiy  この曲は、THE ALFEEのリーダー、タカミーこと“高見沢俊彦”の新作ソロシングル「誘惑の太陽」のカップリング曲です!「恋の花占い」は、タイトル通り“占い”がテーマ。恋占いをしながら、恋愛成就を神様にお願いするキャッチーなナンバー。ツイてない時にこそ、運試しをしたくなるんですよねぇ。    ところで、あなたは“占い”というものを信じますか? タカミーから話はそれますが、下記の文章を読んでみてください。  「あなたは他人から好かれたい、賞賛してほしいと思っており、それにかかわらず自己を批判する傾向にあります。また、弱みを持っているときでも、それを普段は克服することができます。使われず生かしきれていない才能をかなり持っています。外見的には規律正しく自制的ですが、内心ではくよくよしたり不安になる傾向があります。」  これを読んで、“あ!これ私のことだ”と思った方、それは「バーナム効果」というそうなんです。バーナム効果とは、誰にでも当てはまる性格の記述を、自分のために診断された内容だと思ってしまう現象のこと。血液型診断や星占いもその1つだとか!つまり一見、言い当てられたかのように感じる診断が実は、曖昧な言葉によって描かれた「誰もが持つ何か」に過ぎなかったりするわけです。(Wikipedia参考)  このバーナム効果に似たものが、J-POPの歌詞にも多用されていると言うこともしばしば耳にします。よく例に挙げられるのが小田和正の「ラブ・ストーリーは突然に」。現代には“あの日 あの時 あの場所で”系の歌詞が氾濫しているんです。なるべく多くの人に「この歌、私のこと歌ってる!」という“バーナム効果”を起こさせるために、なるべく固有名詞や具体的な設定(年齢や場所)を避け、誰にでも当てはまる“心情描写”をする。だから最近は、ストーリーの起承転結が描かれているような歌も激減しているのでしょうか…。    あなたも気づかないうちにこの“バーナム効果”にハマっているかもしれません。そして、タカミーの「恋の花占い」の主人公には、占いの結果になんか左右されず、ちゃんと好きな人には好きと伝えることをオススメしたいですね…! ◆new single「誘惑の太陽」 2015年7月15日発売 初回盤(CD+DVD) TYCT-39032 ¥1,800+税 通常盤A TYCT-30043 ¥1,200+税 通常盤B TYCT-30044 ¥1,200+税 通常盤C TYCT-30045 ¥1,200+税

    2015/07/15

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. ばきゅん
    ばきゅん
    Snow Man
  4. 賜物
    賜物
    RADWIMPS
  5. 366日
    366日
    HY
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 修羅 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』主題歌「修羅」歌詞公開中!!
  • 夏の影 / Mrs. GREEN APPLE
    夏の影 / Mrs. GREEN APPLE
  • 未確認領域 / Number_i
    未確認領域 / Number_i
  • Topping / ILLIT
    Topping / ILLIT
  • PUNKS / カメレオン・ライム・ウーピーパイ
    PUNKS / カメレオン・ライム・ウーピーパイ
  • ゾンビ / shallm
    ゾンビ / shallm
  • カーマイン / ELLEGARDEN
    カーマイン / ELLEGARDEN
  • おやすみTaxi / MON7A
    おやすみTaxi / MON7A
  • I Wish to See You Again / 感覚ピエロ
    I Wish to See You Again / 感覚ピエロ
  • いつも隣で / FANTASTICS
    いつも隣で / FANTASTICS
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()