音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 加藤ミリヤ
    新曲はダフト・パンク「ONE MORE TIME」を引用したダンスナンバー!
    新曲はダフト・パンク「ONE MORE TIME」を引用したダンスナンバー!

    加藤ミリヤ

    新曲はダフト・パンク「ONE MORE TIME」を引用したダンスナンバー!

     先月、同世代のためのメッセージソング「リップスティック」をリリースしたばかりの加藤ミリヤが、年明け2016年1月13日に、新曲『FUTURE LOVER-未来恋人-』(読み:フューチャーラバー)をリリースすることを発表した。  この楽曲は、ダフト・パンクが2000年にリリースした超名曲「ONE MORE TIME」のフレーズを引用したアッパーダンスナンバー。ライブでも鉄板の盛り上がりを見せるダンスナンバー「HEART BEAT」の興奮とエナジーをもう一度、という思いを込めて制作されたそうで、「止まらないMUSIC 君とひとつになるから」という「HEART BEAT」から引用した一節も登場するという。  2004年にBUDDHA BRANDの「人間発電所」をサンプリングした「夜空」でデビューして以来、J-POPシーンでは馴染みの薄かった“サンプリング”的な手法を積極的に取り入れた楽曲を多数リリースし、革新を繰り返してきた加藤ミリヤ。自身名義のシングルとしては2011年の「BABY!BABY!BABY!」(「リンダリンダ」をサンプリング)以来、約5年半ぶりとなる原点回帰的な楽曲ということになる。  また、2016年の全国ツアーも会場などの詳細が発表となった。全国23ヵ所/25公演に及ぶツアーで、先行して発表されていた、さいたまスーパーアリーナ公演がファイナルとなる。オフィシャルファンクラブ『MILIYAH Loveheart Club』〜モバイルファンクラブサイト「加藤ミリヤ/MILIYAH」から順に、1月からチケット先行販売も行なわれるということだ。 ◆ニューシングル『FUTURE LOVER-未来恋人-』 2016年1月13日発売 通常盤 SRCL8967 ¥926+税

    2015/12/15

  • 浜田ばみゅばみゅ
    「なんでやねんねん」のMV全貌解禁!相方・松本人志も友情出演♪
    「なんでやねんねん」のMV全貌解禁!相方・松本人志も友情出演♪

    浜田ばみゅばみゅ

    「なんでやねんねん」のMV全貌解禁!相方・松本人志も友情出演♪

     今年6月に放送された日本テレビ系『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』の「浜田アイドル化計画」から生まれた、ダウンタウン・浜田雅功扮するキャラクター“浜田ばみゅばみゅ”。その新プロジェクトとして、中田ヤスタカ(CAPSULE)が作詞作曲を手掛け、原宿Kawaiiの仕掛け役でもある増田セバスチャンがミュージックビデオ、衣装やCDのアートワークなどのビジュアル面を担当し、12月16日にCDデビューシングル「なんでやねんねん」を発売することを発表。その奇跡のコラボレーションが早くも話題になっている。  さらに、先日より世界111ヵ国での楽曲配信がスタートしたiTunes Storeでは、初日より総合チャートの3位を記録するなど、ヒットチャートも賑やかし、もはや社会現象になっている。そして、いよいよ来週のCDリリースに先駆け、待望のミュージックビデオのフルバージョンが12月13日に放送の『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』で遂に初公開となった。  バスタイムを満喫するセクシーシーンや世界中の女の子が嫉妬するパンチラシーンといったサービスショット満載のいつも通りの“カワイイ浜田ばみゅばみゅ”から、ハリセンを振り回し恐ろしい形相のゴリラを身にまとった“怒りの浜田ばみゅばみゅ”への変身する姿が惜しみなく収められた、ファンにはたまらない内容になっている。    さらにそれだけではなく、実はこのミュージックビデオには新たなサプライズが盛り込まれており、そのビデオの後半、こちらも可愛らしいユニコーン姿で吟遊詩人のように三日月の上でギターを奏でる神秘的な謎の男が登場…実は、この男役、浜田ばみゅばみゅの世界を操っているかのような存在役として友情出演が実現したダウンタウンの松本人志。これは一目瞭然、全編はより素晴らしいコラボレーションが実現した奇跡のミュージックビデオとなっている。  尚、12月16日発売のCD購入者への期間限定、超レアな購入者特典も急遽決定致した!激レアの浜田ばみゅばみゅフィギュアがプレゼントされる期間限定のキャンペーンとなりますのでこちらも合わせてご注目いただきたい。 <監督 増田セバスチャン コメント> 僕の持っているカワイイものを全て詰め込んで、世界中の女の子が羨むとびきりKawaiiミュージックビデオを目指しました。浜田さんの素の可愛さを活かしつつ、Kawaiiの深層部に触れるような、ばみゅばみゅにしかできないビデオになっています。信頼しているスタッフ陣と共に、細かくたくさん仕掛けを作っているので、何度も何度も見て、楽しんで頂けると嬉しいです! <監督 泰永優子 コメント> このMVには、子供の頃アニメのオープニングで見た様な夢いっぱいのシチュエーションが沢山登場しますが、各シーンで浜田ばみゅばみゅさんの可愛さを色々な角度から表現することが狙いでした。撮影が始まると、どのカットも表情やしぐさなど全てがとても可愛く、面白く、素晴らしくて!絶対に良いものが出来ると確信を持って完成までやり切ることが出来ました。シーンごとに違う色々な可愛さを発見して楽しんでください! ◆デビューシングル「なんでやねんねん」 2015年12月16日発売 WPCL-12300 ¥1,000(+tax)

    2015/12/14

  • 手嶌葵
    月9『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』主題歌に起用!
    月9『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』主題歌に起用!

    手嶌葵

    月9『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』主題歌に起用!

     2016年1月18日スタートの新月9ドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』。耳に残るそのタイトルの響きからして既にせつなさを感じさせるこのドラマは、『東京ラブストーリー』以降、『愛し君へ』、『それでも、生きてゆく』、『mother』、『最高の離婚』など数々の名作を世に送り出してきた坂元裕二脚本による本格ラブストーリー。有村架純、高良健吾、高畑充希、西島隆弘、森川葵、坂口健太郎という今もっとも旬な若手俳優陣を迎え、東京という街に飲み込まれそうになりながらも必死に生きようとする若者たちのリアルな恋を丁寧に描いていく。  そんな、作品をさらに彩り豊かする主題歌が、このたび発表となった。主題歌に決定したのは、聞き手の心が震える神秘的な歌声の女性シンガー“手嶌葵”が歌う『明日への手紙』。このドラマの世界観に見事にはまる歌詞とせつなくなるような珠玉のメロディーを、聴く者の心の奥深くまで染み込んでいく“特別な歌声”をもった手嶌葵が歌い上げる名曲。東京という街の片隅で、自分の抱える困難に縛られながらも必死でもがき、前向きに生きようとしている若者たちの恋を描くこの作品にとって、一体どんな曲が主題歌に相応しいのだろうと考えていたドラマプロデューサーの村瀬健氏がたどり着いたのが、手嶌葵の声だった。    「人から見たら過酷すぎる境遇にありながら、決して暗くならずに明るく前向きに生きてきたことで、練(高良健吾)という運命的な相手と出会うことになる主人公・音(有村架純)の心情を『歌』という形で表現できるのは手嶌さんの声以外にないと思いました」と村瀬氏は言う。「手嶌さんの歌声は、今の日本でもっとも“せつない声”だと思います。曲の前に、手嶌さんのあの『声』こそがこのドラマの世界には必要だと思ったのです」そして、そうした思いをもって手嶌のアルバムを聴いていた村瀬氏は、ある曲に出会う。それがアルバム『Ren'dez-vous』に収録された『明日への手紙』。    <元気でいますか。大事な人はできましたか。いつか夢は叶いますか。この道の先で>という歌い出しから始まるこの曲の描く世界は、まさにドラマの世界そのもの。手嶌のせつない歌声で唄い上げられるその曲が、故郷の町から東京の街に出てきて右も左もわからないまま一人で生きようとする音の人生と見事に重なって聴こえ、この曲こそこのドラマの主題歌にふさわしいと考えた村瀬氏は、すぐさま手嶌サイドに連絡。主題歌起用の快諾はもちろんのこと、そういうことであれば、もう一度この曲を作り直しましょう、という話になり、このドラマのためだけのオリジナルバージョンを作ることが決定した。    村瀬氏が以前から親交のあった音楽プロデューサーの蔦谷好位置に依頼。現代の日本音楽シーンを牽引し、若手NO.1との呼び声も高い蔦谷が村瀬氏から送られた『明日への手紙』を聴き、その楽曲の良さと、坂元裕二氏による脚本の内容に感銘を受け、リアレンジ、ピアノ演奏を含むトータルプロデュースを快諾。村瀬氏からの「都会のアスファルトに咲く一輪の花のようなイメージにしてください」というオーダーに応え、シンプルかつ感動的なアレンジを施し、隠れた名曲に新しい命を吹き込んだ。その新アレンジを受け、手嶌葵が新たにヴォーカルのレコーディングを行い、完全なる新バージョンの『明日への手紙』が誕生。手嶌自身も、台本を読み、このドラマの内容に合わせて、二十歳くらいの頃の気持ちを思い出し、新しい気持ちでレコーディングを行った。  物語の中で運命的に出会う音と練のように、奇跡ともいえる出会い方を果たした『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』と『明日への手紙』。ドラマの中でこの曲が流れるたびに、多くの人が涙を流すことになるのは間違いない。 <有村架純さんコメント> こんなにストレートに作品と合致する歌があるなんて、、と凄く凄く驚きました。そしてなにより、作品の中で生きる人たちの気持ちが歌詞で表されていて本当に心が締め付けられるような思いでした。手嶌さんの歌声はきっとこのドラマをより切なく、より愛おしくして下さると思います。壊れないように大切に大切にしたくなります。私はこの歌が大好きです。作品を観て下さる方々にこの歌の想い、ドラマの想いが届きますよう心から願っています。 <高良健吾さんコメント> 聞いた瞬間本当に鳥肌がたちました。もともとあった曲だと聞いてドラマの最後に手嶌葵さんのすてきな声が流れてくるイメージが浮かんで、ぴったりだと思いました。一生懸命に生きている方々が東京にもたくさんいるはず。うまくいかなくても東京に生きていて、自分に何もないと腐れてしまいそうになってる人物もこのドラマには出てきます。そんな役を通して視聴者の皆さんに届けられるものがたくさんあるはずと信じています。ドラマの登場人物それぞれが抱えている過去や今が描かれたあとに、最後に手嶌さんの主題歌が癒やしてくれることになると思います。 <手嶌葵コメント> 昨年リリースしたアルバムに収録されていた私自身にとっても大事な曲でしたので、今回ドラマの主題歌に選んでいただけたことで、また多くの方々に聴いていただける機会になることを嬉しく思っています。ドラマを見て下さる方々に優しく寄り添えればいいなと思っています。 ◆ニューシングル「明日への手紙」 2016年2月10日発売 VICL-37147 ¥1,200+税

    2015/12/14

  • イチオシ!
    続々と<歴代人気曲>として記録を残したフジテレビのドラマ主題歌!
    続々と<歴代人気曲>として記録を残したフジテレビのドラマ主題歌!

    イチオシ!

    続々と<歴代人気曲>として記録を残したフジテレビのドラマ主題歌!

     Yahoo!ニュースに、今年のドラマを振りかえる内容の記事が掲載されておりました。制作力の高さが際立つTBS。特異な存在感を放つ作品が目立つテレ東。そして、視聴率の苦戦が話題になりがちなものの、意欲的なドラマを制作し続けたフジテレビ。中でも歌ネットでは、そのフジテレビのドラマ主題歌が続々と<歴代人気曲>として記録を残した1年だったように思えます。まさに今夜、最終回を迎える月9「5→9〜私に恋したお坊さん〜」の主題歌であるback number「クリスマスソング」は、今年中に歌詞アクセス数400万回を突破しそうな勢いを持つ大ヒット!本日のニュースでは、そんなフジテレビのドラマ主題歌で今年、歴代人気曲に認定された歌詞を振り返ってみたいと思います。 “あなたに恋をしてみました 初めて会った日から 何か違う トキメキを 感じていたの あなたに恋を始めました 何でも出来そうな ああ 力が湧くのは ああ それは ああ それは 恋の魔法ね” 「あなたに恋をしてみました」/chay “だれかを責めるときには 「みんなとちがう」というけど 毎回「みんな」にあてはまる  そんなやつなんているのかよ” 「もんだいガール」/きゃりーぱみゅぱみゅ  どちらの楽曲も今年1月〜3月のドラマ主題歌。chay「あなたに恋をしてみました」は、杏&長谷川博己による月9『デート〜恋とはどんなものかしら〜』を彩った胸キュンソング♪ このドラマは久々の“王道・恋愛モノ”で、恋愛力ゼロの「どこか欠点のある男女」が織りなすラブストーリーでした。今作をきっかけに月9は再び“恋愛作”に力が入ってきた気がします。一方、きゃりーぱみゅぱみゅ「もんだいガール」は、真木よう子主演の木曜ドラマ『問題のあるレストラン』に起用。ドラマ内の過激なセクハラシーンは物議を醸しました。しかし、いろんな“問題”を抱えた登場人物それぞれの心情や、人間の“弱さ”や“強さ”を描いた作品に、メッセージ性の強いきゃりーの楽曲がぴったり寄り添っており、ドラマ・主題歌、共に大きな支持を得たのです。 “君の歌を聴かせて 澄み渡り世界救うような 君の歌を聴かせて 深い闇でも 月の上も すべては思い通り” 「SUN」/星野源  こちらは、4月〜6月の水曜ドラマ『心がポキッとね』の主題歌! 阿部サダヲは、2011年4月の『マルモのおきて』以来4年ぶりの連続ドラマ主演となりました。登場人物全員、どこか心が壊れてしまっているけれど、懸命にがむしゃらに生き進んでいく…。そんな作品のエンディングを毎回“太陽”のように照らしてくれたのが、星野源の「SUN」です。シングル「SUN」は、オリコンウィークリーチャートにおいて自己最高となる2位、各配信チャートで軒並み1位となり、現在も尚ロングヒット中!このドラマ主題歌のヒットもあり、星野源は今年紅白にも初出場が決定!白組のステージを輝かしく照らしてくれる歌声に期待大です! “思うままに 色付いてくと思ってた 答えなんか 見つけられずに それでもこの世界 廻り続けて 君がくれた夏 その奇跡 僕は忘れない oh 溢れそうな想い あの夕日に隠して so, why... 気づいていた true love true love” 「君がくれた夏」/家入レオ  最後は、記憶に新しい今夏の月9ドラマ『恋仲』主題歌!“本田翼×福士蒼汰”の切なく甘酸っぱいラブストーリーが、若者から大きな支持を集め<恋仲現象>を巻き起こしました。また、副音声や生放送なども組み合わせた取り組みも話題になりましたよね!そして、ドラマのラストをより一層盛り上げたのが家入レオの「君がくれた夏」です。歌ネットでも、ミリオンリリックに認定された大人気楽曲。音楽番組では『恋仲』出演者であった“大原櫻子”とのコラボも絶賛されておりました♪  さて、2016年1月スタートの新月9『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』の主題歌として、手嶌葵「明日への手紙」起用が発表されました。来年はさらに、どんなドラマや主題歌が誕生していくのでしょうか…。楽しみです!

    2015/12/14

  • 安田レイ
    ツアーファイナルで2ndアルバム「PRISM」をサプライズ発表!
    ツアーファイナルで2ndアルバム「PRISM」をサプライズ発表!

    安田レイ

    ツアーファイナルで2ndアルバム「PRISM」をサプライズ発表!

     今年、レコード大賞新人賞を受賞し注目の安田レイが、12月13日(日)東京・ラフォーレミュージアム原宿で「安田レイ TOUR 2015“WILL” 〜Tweedia〜」のファイナルを迎えた。本ツアーは安田レイとしては3度目のワンマンツアーで、東京、大阪、名古屋、福岡の4都市で1,300人を動員。最終日の東京公演は、前回ツアーに続き、チケット完売。600人ものファンが詰めかけ、会場は開演前から熱気に包まれていた。  客電が落ち、ライブ1曲目は、DHC [F1]スキンケアシリーズのCMタイアップ曲「Just for you」。今回のツアーは安田レイ初となるバンドセット。迫力のあるサウンドと彼女の清涼感のある歌声が合わさり、ライブならではの高揚感が会場を包み込み、序盤からファンのテンションは急上昇。ライブ中盤には、彼女が歌手を目指すきっかけとなった曲である宇多田ヒカルの「First Love」や、元気ロケッツ時代の楽曲「Touch Me(kz Remix)」などのカバーを披露。    その後も後半戦に向けて「恋詩」「Best of my Love」「Mirror」といった代表曲を立て続けに歌い、会場のボルテージを高めていく。ライブ中にはフリンジと柄で魅せる70’sガーリースタイルやピンクのスパンコールが花をイメージさせるキラメキスタイルなど、そのキュートなファッションでも観客を魅了。会場の女性ファンから「かわいい!」という声が多数聞こえた。終盤の「Lots of Love」では会場にタオルの華を咲かせ、「I&U」では会場を揺らす程のオーディエンスのジャンプを煽る安田レイの姿が、ライブならではの見所と言える。    本編ラストを締めくくったのは、ツアータイトルにもなっている「Tweedia」。感謝の気持ちを歌ったこの楽曲で、改めていつも支えてくれるファンやへの気持を伝えている姿が印象的だった。会場から鳴りやまないアンコールに応えて再び登場すると、客席から「レコード大賞新人賞おめでとう!」の声が。安田レイは「みんなのおかげです。ありがとう!」とファンに改めて感謝を伝えると、会場は大きな拍手に包まれた。  会場を埋め尽くす一体感の中、アンコールでは、TBS系 火曜ドラマ「結婚式の前日に」主題歌として今話題の新曲「あしたいろ」を披露。「誰しも悩んで立ち止まってしまう時もあると思うけれど、自分の強さも弱さも受け入れることで見える景色もあるのかなって。頑張りすぎず自分のペースで進めばいいのかなって。みんなの心に届くように、心を込めて歌います。」と本楽曲に対する思いを熱く語った。  そしてラストには重大発表として2016年2月3日に待望のセカンドアルバム“PRISM”を発売する事を発表!アルバムに収録された一曲一曲が持つ輝き、それが一つのアルバムになったときにみせる色とりどりの表情。それが聴く人の明日を照らす光になれば、そんな思いが”PRISM”というタイトルには込められている。またそのアルバム“PRISM”をたずさえた2016年最初のワンマンツアー「安田レイ TOUR 2016 “PRISM”」も合わせて発表!来年5月に東名阪3か所を回る。ツアーファイナルは東京・赤坂BLITZ。  アルバム発売、次回ツアーの決定と、ツアー最終日に駆け付けたファンには嬉しいサプライズとなった。興奮冷めやらぬ中、ラストはライブの定番曲「フォゲミナ」をファンと共に大合唱し、3度目のワンマンツアーを大盛況の内に締めくくった。主題歌を担当するTBS系 火曜ドラマ「結婚式の前日に」最終回(12月15日放送)へ出演する事が決まっている他、年末の「第57回 輝く!日本レコード大賞」では新人賞も受賞し、来年2016年もさらなる飛躍が期待されている安田レイからますます目が離せない!

    2015/12/14

  • スガシカオ
    1月20日に入門編ベストアルバム「THE BEST -1997〜2011-」発売決定!
    1月20日に入門編ベストアルバム「THE BEST -1997〜2011-」発売決定!

    スガシカオ

    1月20日に入門編ベストアルバム「THE BEST -1997〜2011-」発売決定!

     スガ シカオの入門編 ベスト・アルバム「THE BEST -1997〜2011-」が2016年1月20日にリリースされることが<THE BEST -1997〜2011- 特設サイト>にて発表された。今作「THE BEST -1997〜2011-」は1997年にリリースされたデビュー・シングル「ヒットチャートをかけぬけろ」から2011年にリリースされた「約束」までの全シングル曲を初網羅!  NHK総合テレビ『プロフェッショナル 仕事の流儀』の主題歌「Progress」をはじめ、TVCMソング・主題歌など、タイアップ曲も多数収録した3枚組、45曲収録の超豪華盤。初回プレス分には歴代アーティスト写真でデザインされたスリーブケースジャケットが付属されており新たなファンにとっては代表曲が網羅された入門編として、コアなファンにとってはデビューからのヒストリーを耳でそして目で楽しむことができる、まさにベスト!な構成となっている。  また、LINE MUSIC、Apple Music、AWA、KK BOX等のオンデマンド型ストリーミングサービスにて、LIVEベスト・アルバム2タイトル「THE BEST HITS OF LIVE RECORDINGS−THANK YOU−」(2003年リリース)と「ALL LIVE BEST」(2007年リリース)からライブ音源の配信がスタートしており、ベストな選曲によるライブ音源を存分に楽しむ事が出来る。是非、ライブ音源のストリーミングサービスでスガ シカオの魅力を堪能しながら、ベスト・アルバム「THE BEST -1997〜2011-」のリリースに期待を膨らませて欲しい。 ◆ベスト・アルバム「THE BEST -1997〜2011-」 2016年1月20日発売 AUCL195〜7 ¥3,900(税抜)

    2015/12/11

  • モノブライト
    レギュラー番組「limelight music」元旦から生放送でスタート!
    レギュラー番組「limelight music」元旦から生放送でスタート!

    モノブライト

    レギュラー番組「limelight music」元旦から生放送でスタート!

     “モノブライト”のフロントマン・桃野陽介が、DJとして独自の視点から音楽の楽しみ方をリスナーに奨めていく新番組「limelight music」がInterFM897にて元旦、1月1日(金)24:00からスタートすることが明らかになった。桃野はUKロックシーンを自身のベースとしながらも、邦楽・洋楽・時代を問わない幅広い知識と懐の深さ、そして、音楽への豊かな愛があふれるMCから今回のレギュラー番組に抜擢。ラジオレギュラーはFM802「MUSIC FREAKS」以来、約7年振りとなる。  番組では桃野の発案を基に、自身が持つルーツから1曲に焦点を当てながら「昔」と「今」で楽曲の聴き方や在り方を検証していくコーナーや、一見異なるところにあると思わせるアーティスト同士の共通点を導き出し、そこを軸にピックアップしていく企画など、徹底的に「音楽」にこだわり、等身大の感覚で一曲一曲を丁寧に紐解いてく。なお、初回は生放送となり、レコーディング中の新作から「ビューティフルモーニング(Wake Up!)」のオンエア初解禁もあるので、お聴き逃しのないように。  また、自身が立ち上げた新レーベル“kiraku records”からの第一弾作品として、「冬、今日、タワー」(読み・トウキョウタワー)の配信もスタートした。これは2013年11月に発表した6th Album「MONOBRIGHT three」以来、モノブライトとしては約2年振りとなる。きらめきがあふれるようなリフと鈴の音が冬の訪れを告げ、12弦ギターの音色が白く染まる街の中で起こるドラマを映し出し、東京タワーだけに留まらずマリンタワーやテレビ塔、展望塔など、聴く人それぞれに持つタワーの景色を鮮明に思い起こさせる。  年末に行われるCOUNTDOWN JAPAN 15/16での新体制披露、そして1月の東阪ワンマンも待ちきれないところではあるが、桃野が持つ新しい音楽へのあくなき欲求を原動力に、結成10周年に向かって走り続けて行く彼らからは引き続き、目が離せない。

    2015/12/11

  • ナオト・インティライミ
    2016年第1弾シングル「未来へ」発売決定&新ビジュアル公開!
    2016年第1弾シングル「未来へ」発売決定&新ビジュアル公開!

    ナオト・インティライミ

    2016年第1弾シングル「未来へ」発売決定&新ビジュアル公開!

     今年“デビュー5周年イヤー”を迎え、6月に発売した初のベストアルバム「THE BEST!」は20万枚を突破。今月、12月23日(祝・水)には初のドーム公演を京セラドーム大阪で開催。その約4万枚のチケットは約1分で完売。更に、来年1月からはミュージカルに初出演。いきなり初主演を務める事が決定し、その勢いを増すばかりのナオト・インティライミ。    そのナオト・インティライミが、「いつかきっと」以来、約9か月ぶりとなる新曲・16th single「未来へ」を来年1月27日に発売する事が決定!そのジャケットデザインと新アーティスト写真が公開された。ミディアムスロー楽曲の「未来へ」は、「今は苦しくて思い通りにいかなくとも、あきらめない気持ちを持って自分を信じて、輝く未来を想像してみること。逆境の中、闘っている方々の明日の一歩が少しでも軽くなったら嬉しいです。」というナオト・インティライミのメッセージ・願いが込められた楽曲になっている。  なお、カップリングにはテレビ番組で披露し、話題となった名曲「今のキミを忘れない」のピアノ弾き語りバージョンを収録。更に、初回限定ファンクラブ盤には、上記、京セラドーム大阪にて行われる初ドーム公演の模様を収めたメモリアルフォトブックが付く。そして、初回限定盤のDVDには、旅人ナオトの新骨頂である旅のドキュメンタリー映像が。42か国目の訪問国となる「ベトナム」にて、人を感じ、音楽を感じた、台本のない旅のドキュメント「旅歌ダイアリー番外編 in ベトナム」が30分以上に渡り収録される。 ◆16th single「未来へ」 2016年1月27日発売 初回限定ファンクラブ盤(CD+フォトブック) PROS-5901 ¥1,300(税抜) 初回限定盤(CD+DVD) UMCK-9807 ¥1,800(税抜) 通常盤(CD only) UMCK-5590 ¥1,000(税抜)

    2015/12/11

  • MISIA
    2016年の幕開けとともに12th Album「LOVE BEBOP」のリリースが決定!
    2016年の幕開けとともに12th Album「LOVE BEBOP」のリリースが決定!

    MISIA

    2016年の幕開けとともに12th Album「LOVE BEBOP」のリリースが決定!

     MISIA、12枚目となるオリジナルアルバム の発売が2016年1月6日(水)に決定した。約2年ぶりとなるアルバム「LOVE BEBOP」は、このアルバムのために新たに書き下ろされた新曲4曲のほか、2015年に様々なシーンで話題となった豪華タイアップ楽曲含む全13曲が収録された1枚。(初回生産限定盤のみ全14曲)  「いつだって 愛が全て 変えていけばいい」というテーマで制作された今作は、様々な”愛“の形を表現した作品で、ほぼすべての楽曲をMISIA自身の作詞のもと制作されており、愛の強さ、そして優しさや、儚さを表現したアルバムになっている。制作期間は、前作「NEW MORNING」(2014年2月)発売のタイミングからスタートし、2年以上の月日をかけて作られた作品。レコーディングは、ロンドンにあるAbbey Road Studioや、ダラス、そしてアトランタなどにて行われ、数々の世界一流プレーヤーが参加しており、タイトル曲である新曲の「LOVE BEBOP」は、2年にわたる制作期間の中で最後に完成した懇親の一曲となる。  ジャケット写真には、まさに女神を想像させるような、黄金に輝く冠をつけたMISIAが登場。アートワークを手掛けたデザイナーの信藤三雄氏は「派手で、シックで、ゴージャスで、新年に相応しく、幸せがやって来そうで、しかも今までに無かったフレッシュなMISIAのアルバムジャケットを目指しました」とコメント。満を持したアルバムの発売に、MISIAは「いつだって愛が全て変えていけばいい。そんな想いを込めてこのアルバムを作りました。2016年が愛に溢れLOVE BEBOPできる素晴らしい1年になりますように。」とコメントを残している。  タイトル曲となる新曲「LOVE BEBOP」は、MISIAのルーツであるソウルミュージックを思わせるアップビートなダンスチューン。歌詞には“肩書きなんて関係ない”“誰のために世界はあるの?”などという現社会への問いかけとともに、今回のアルバムのテーマとなった「いつだって 愛が全て 変えていけばいい」という言葉で楽曲を締めくくっており、BEBOP=フリースタイルという単語の通り、それまでの概念を打ち破り、新しいものをつくりあげる、という意味を込めて作られたこの楽曲は、何かを判断する時や、願いを叶えるためには、どんな時にも“愛”を持ち、形にとらわれず“愛で全てを変えていけばいい”というMISIAならではのBEBOPなメッセージが込められている。  またその他に、新曲「Oh Lovely Day」ではMISIAの王道の名曲「Everything」の作曲家である松本俊明氏との最強タッグで、愛する人に出逢えた喜びやトキメキを表現し、「FREEDOM」では、「逢いたくていま」や「BELIEVE」の作曲を手掛けた作曲家の佐々木潤氏と制作され、未来への強いメッセージをEDMサウンドにのせて歌いあげている。オフィシャルYoutubeでは全曲視聴トレーラーが公開され、一足先にアルバムの全貌を聴くことができるため要チェックだ!愛の女神として放たれる歌と、言葉と、音楽。MISIAの愛と自由がつまった黄金に輝くニューアルバム「LOVEBEBOP」。MISIAがいま伝えたい”愛の形”に注目してほしい! ◆12th Album「LOVE BEBOP」 2016年1月6日発売 初回生産限定盤 BVCL-963 ¥3300(税抜き) 通常盤 BVCL-964 ¥3000(税抜き)

    2015/12/10

  • FUKI
    JKの新教祖、デビュー僅か3ヶ月で初のコンセプトアルバム発売決定!
    JKの新教祖、デビュー僅か3ヶ月で初のコンセプトアルバム発売決定!

    FUKI

    JKの新教祖、デビュー僅か3ヶ月で初のコンセプトアルバム発売決定!

     今年10月に配信シングル「キミじゃなきゃ」でメジャーデビューを果たし、12月9日、2nd Digital Single「キミがスキ -Winter Ver.」を配信リリースしたシンガーソングライターFUKI。女子高生を中心に、歌詞をポエムのようにひたすら呟く「FUKI現象」は今もなお止まる事がなく、WEBメディアでは「新たなJKの新教祖が登場!!」と取り上げられ、同内容でまとめられた“NAVERまとめ”の記事が50万Viewを獲得するほど、注目を浴びている新人シンガーソングライターである。    そんな彼女がデビュー後僅か3ヶ月の2月10日(水)に、自身初のコンセプトアルバム「キミへ 〜Love Song Collection〜」を発売することを発表した。“それぞれのラブストーリー”をテーマに全8曲を収録。ヒットし続ける「キミ」シリーズや「FUKI現象」で話題のFUKIだが、このアルバムで遂に彼女の全貌が明らかになるだろう。  CDにも収録される、デビュー作品「キミじゃなきゃ」は、音楽聴き放題アプリFaRaoの、11月度再生ランキング&“Good”ランキング1位を獲得した事が先日発表され、2nd Digital Single「キミがスキ -Winter Ver.-」は前作同様、渋谷を中心に爆弾オンエアー継続中。いま、一番逢いたい人、一番大切な人へ。ストレートなキモチを綴った告白ラブソングは、X'masを目前に話題沸騰中で、「FUKI現象」はまだまだ止まらない。更に、ミックスチャンネルでも人気のカップルなど、一般人のラブラブの写真が散りばめられたリリックビデオが話題。この2曲から繰り広げられるコンセプトアルバムに期待したい。 ◆Concept Album「キミへ 〜Love Song Collection〜」 2016年2月10日発売 VICL-64443 ¥1800+税

    2015/12/10

  • 大橋トリオ
    ニューアルバム「10(TEN)」を2月3日に発売決定!
    ニューアルバム「10(TEN)」を2月3日に発売決定!

    大橋トリオ

    ニューアルバム「10(TEN)」を2月3日に発売決定!

     ヒゲとハットのアイコンで次々とGOOD MUSICを生み出す音楽家、大橋トリオ。前作「PARODY」以来、約1年ぶりのオリジナルアルバムの発売が2016年2月3日に決定した。その名も「10(TEN)」。    “歌”と“リズム”で極限までにシンプルにロックした、大橋トリオ通算10枚目のオリジナルアルバム。本作は2013年に「ロック」をテーマに発表されたアルバム「plugged」の延長線上にあるものの、より彼の真骨頂であるピアノ、キーボード、ギターにフォーカスし、ピアノロックやディスコファンクなどのテイストを反映した個性的な楽曲達で新たなるサウンドスケープを展開。これこそ間違いなく大橋トリオのメロウネス・ロックと呼べるのではないか。  そしてDVDには新曲「愛で君はきれいになる」のMVと前回のNHKホールでのツアーファイナルライブ映像を完全収録。さらに大橋トリオの映像を高画質・高音質で楽しめるBlu-ray盤の発売も決定している。今回、気になるジャケット写真も発表された。ジャケットのイラストには新進気鋭のイラストレーター・とんだ林蘭を起用。ペン1本で描かれた、どこかお洒落な“ゆるさ”が漂う大橋トリオらしき人物。今までの大橋トリオのイメージとは違う、遊び心満載のジャケットになっている。  このオリジナルアルバムを引っさげた全国ホールツアーも決定しているのでぜひそちらもチェックしてほしい。新作の発表とともに2016年は、大橋トリオの動向から目が離せなくなりそうだ。 ◆new album「10(TEN)」 2016年2月3日発売 (CD) RZCD-86008 ¥3,000 (CD+DVD) RZCD-86006/B ¥4,200 (CD+Blu-ray) RZCD-86007/B ¥5,000

    2015/12/10

  • アーバンギャルド
    アルバム「昭和九十年」発売と同時に全国ツアー発表!新曲PVも公開!
    アルバム「昭和九十年」発売と同時に全国ツアー発表!新曲PVも公開!

    アーバンギャルド

    アルバム「昭和九十年」発売と同時に全国ツアー発表!新曲PVも公開!

     トラウマテクノポップバンド“アーバンギャルド”が12月9日発売のニューアルバム「昭和九十年」に封入したチラシで、来春2016年の全国ツアー「昭和九十年、そして昭和九十一年」の13カ所公演を発表した。    「昭和九十年」の世界観を完全再現するXMAS SPECIAL HALL LIVEを12月17日(木)の大阪 BIGCATと12月22日(火)の東京渋谷区文化総合センター大和田・さくらホールで「昭和九十年十二月」と銘打ち開催するが、そのストーリーはまだまだ続くようである。    また、ニューアルバム「昭和九十年」より新曲「シンジュク・モナムール」のMVが公開された。こちらはモノクロのライヴ映像と歌詞を基調に構成された、アーバンギャルドならではのライヴの熱気を伝えるものとなっている。    本MV「シンジュク・モナムール」の公開を以って、「昭和九十年」からは「コインロッカーベイビーズ」、「くちびるデモクラシー」、「ラブレター燃ゆ」、「平成死亡遊戯」と計5本のMVが公開される。 ◆ニューアルバム「昭和九十年」 2015年12月9日発売 初回限定盤(DVD付) FAMC-208 ¥3,800(税抜) 通常盤 FAMC-209 ¥2,500(税抜)

    2015/12/09

  • aiko
    “怖い”と話題の「プラマイ」MVフルがオフィシャルYouTubeで公開!
    “怖い”と話題の「プラマイ」MVフルがオフィシャルYouTubeで公開!

    aiko

    “怖い”と話題の「プラマイ」MVフルがオフィシャルYouTubeで公開!

     現在発売中のaikoの34枚目のニューシングル「プラマイ」のミュージックビデオが現在、GYAO!で期間限定公開中だが、aikoオフィシャルYouTubeチャンネルaiko Officialでも公開となった。  今回はストーリー仕立てのミュージックビデオに仕上がっている。疾走感溢れるポップな楽曲とは裏腹に、その過激なドラマシーンが怖いと話題に。交際2ヶ月で別れてしまった元彼を忘れられず、好きになり過ぎて、愛情をコントロールできなくなった女性が別れた彼への執着心からストーカーとなってしまった設定…。    その男性へのストーキングの様子があまりに怖いと、ショートバージョンが公開されるやいなや、ネットを中心に話題となり、オフィシャルチャンネルでのフルサイズ公開も望まれていた。留守の間に元カレの家に忍び込み、彼の髪の毛までをたべてしまう…、という、エキセントリックなシーンも。ただ、最後まで見てみると、とても切ないエンディングが待ち受けている。改めてフルサイズをチェックしてみよう。  aikoは年末に、ホールツアーaiko Live Tour『Love Like Pop vol.18』を開催。26日(土)、27日(日)には横浜アリーナで『Love Like Pop vol.18〜うしろ髪ひかれクリスマス〜』2days、31日(木)には大阪城ホールにて初のカウントダウンライブ『Love Like Pop vol.18〜CountDown Live あっという間の最終日〜』を行う。チケットは好評につき一般発売後に即完売。チケットを入手できた幸運なファンは三日間だけのスペシャルライブを存分に楽しもう。

    2015/12/09

  • 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
    「Yahoo! 検索大賞2015」の“今年の顔”は三代目 J Soul Brothers!
    「Yahoo! 検索大賞2015」の“今年の顔”は三代目 J Soul Brothers!

    三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE

    「Yahoo! 検索大賞2015」の“今年の顔”は三代目 J Soul Brothers!

     ヤフー株式会社は12月9日、2015年に前年と比較して検索数が最も急上昇した人物、作品、製品を表彰する「Yahoo! 検索大賞 2015」を発表。“三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE”が、栄えある大賞とミュージシャン部門賞のダブル受賞を果たし、ヴォーカルの今市隆二と登坂広臣が会場にゲスト出演。喜びの声を会場に届けた。  「Yahoo! 検索大賞2015」は、2015年1月1日(木)〜2015年11月1日(日)までの集計データをもとに、“今年の顔”として最も検索数が急上昇した人物に贈る“大賞”に加え、「パーソンカテゴリー(9部門)」「カルチャーカテゴリー(5部門)」「プロダクトカテゴリー(6部門)」において、人物・作品・製品を表彰。  三代目 J Soul Brothersの検索数が急上昇した理由として、1月28日に発売されたアルバム『PLANET SEVEN』が100万枚以上の出荷を記録し、オリコンの上半期アルバムランキングで の1位獲得した事。さらに、5月27日福岡ヤフオク!ドームを皮切りにスタートした自身初の全国ドームツアー『三代目 J Soul Brothers LIVE TOUR 2015 「BLUE PLANET」』にてライブビューイング含め120 万人ものファンを動員させ、Wミリオン達成という異例の快挙を成し遂げた事が要因として挙げられた。  ヤフー株式会社 代表取締役社長宮坂学氏より、三代目J Soul Brothersの2人へ大賞とミュージシャン部門賞のダブル受賞を表し、トロフィーが贈呈。「本当にこのような素晴らしい賞を2つも頂けて、自分たちを検索してくださった方々、一人一人に感謝したいです(今市隆二)」「本当にびっくりしました。驚いています。このような賞を頂けるという事で大変光栄に思います。(登坂広臣)」と2人それぞれに受賞の感想を述べ、喜びの声を会場に届けた。  Wミリオン、そして「Yahoo!検索大賞 2015」W受賞を獲得した三代目 J Soul Brotherは、2015年度の活躍を振り返り、「今年初めてドームツアーをやらせて頂き、デビュー当時からドームのステージに7人で立てたら…と話していたので、本当に自分たちにとって大きな夢を今年叶えさせて頂いたので、本当に支えてくださる皆さんに感謝です。(今市隆二)」「アルバムのミリオン達成もそうですし、ドームツアーの120万人動員も、改めて自分たちが、自分たちの音楽をたくさんの人に聴いて頂けているんだなと実感する瞬間でもあったので、本当に光栄な事だと思っています。(登坂広臣)」とこれまでの軌跡を感慨深く語った。 受賞ラッシュの止まらない三代目 J Soul Brothersの勢いはより一層増すばかりだ。

    2015/12/09

  • 片平里菜
    待望のセカンドアルバム「最高の仕打ち」&先行シングル発売が決定!
    待望のセカンドアルバム「最高の仕打ち」&先行シングル発売が決定!

    片平里菜

    待望のセカンドアルバム「最高の仕打ち」&先行シングル発売が決定!

     東京スカパラダイスオーケストラのゲストボーカリストとして参加した楽曲「嘘をつく唇」が話題を集めている、福島出身シンガーソングライター“片平里菜”。2016年2月3日(水)に2枚目となるオリジナルアルバム「最高の仕打ち」をリリースすることが決定した。それに先がけ、1月13日(水)に先行シングル「この涙を知らない」を発売することも同時にアナウンスされた。  前作「amazing sky」から約1年半振りにリリースされるニューアルバムには、TOKYO FM受験生応援プロジェクト『Toppa(突破)』の公式応援ソングになった「誰もが」、MTV VMAJ2015 BEST FEMALE VIDEOにノミネートされ話題となった「煙たい」、TBS「王様のブランチ」EDテーマにもなり、多くの同世代の同姓に支持された「誰にだってシンデレラストーリー」、スポーツ専門テレビ局「J SPORTS」のプロ野球中継番組『J SPORTS STADIUM』のテーマソングとして野球ファンにもお馴染みの曲「スターター」など、話題のヒットシングルを多数含む全14曲を収録予定。  また先行シングルとして発表される「この涙を知らない」は、自身にとって初となる究極の失恋バラード曲。日々の一場面を切り取ったような、なにげない日常が歌われており、優しさから涙を見せてはいけない、迷惑をかけてはいけないと考えてしまう、繊細で弱い女性が主人公の歌詞となっている。楽曲のアレンジは「女の子は泣かない」を手掛けた島田昌典が担当。片平里菜の声が切なく染み渡り、心揺さぶる名曲に仕上がっている。カップリングには映画「かぐらめ」の主題歌「姿」を収録した2曲入りの完全数量限定生産盤となっているため確実に入手したい人は早めに予約をした方が良さそうだ。  セカンドアルバム&先行シングルの発売を記念した特設サイトもオープン。サイトには8,000字を越えるオフィシャルロングインタビューやアルバムのティザー映像等、盛り沢山な内容となっている。サイトは随時更新されていくとの事なので今後もチェックして欲しい。 <片平里菜 コメント> 2nd Album『最高の仕打ち』リリース決定しました!!2015年、年明けに一発目のシングル『誰もが』『煙たい』や『誰にだってシンデレラストーリー』、最新シングル『この涙を知らない』を含め今回も曲ごとに様々なジャンルに挑戦しながら、さらに深く、広く、自分にとって大事な感情や出来事を切り取れた最高にポップなアルバムになったと思います!そしてこの『最高の仕打ち』はアルバム収録曲にもなっている今一番伝えたい曲のタイトル。“仕打ち”という一見ネガティブなワードですが、そこに込めたのは、やられたら同じようにやり返す復讐ではなく、ただ美しくあること、自分であり続けることを歌っている前向きな曲です。どうかたくさんの人に届くアルバムになりますように。

    2015/12/08

  • 秦基博
    初のクリスマスソング「聖なる夜の贈り物」MVは異例の横型・縦型!?
    初のクリスマスソング「聖なる夜の贈り物」MVは異例の横型・縦型!?

    秦基博

    初のクリスマスソング「聖なる夜の贈り物」MVは異例の横型・縦型!?

     12月16日にオリジナルアルバムとしてはおよそ3年ぶりとなるニューアルバム『青の光景』をリリースするシンガーソングライター秦 基博。  2015年JOYSOUNDカラオケ年間ランキング1位となるなど、大きな共感と支持を集め大ヒットを記録した「ひまわりの約束」(映画『STAND BY ME ドラえもん』主題歌)をはじめ、映画『あん』主題歌「水彩の月」、映画『天空の蜂』主題歌 「Q & A」、などタイアップ曲・話題曲満載の強力盤となっているが、その中で秦が生まれて初めて作ったというクリスマスソング「聖なる夜の贈り物」(ハウス『北海道シチュー』CMソング)のMUSIC VIDEOが完成し、発表された。  今回、MUSIC VIDEOを手掛けたのは、映画『シーサイドモーテル』や、GReeeeN、さかいゆうなど数々のアーティストのMUSIC VIDEOを手掛けてきた映像ディレクター守屋健太郎氏。秦にとって初のクリスマスソングとなった優しいラブソングの世界観を、高校生、大学生、社会人、親子といった様々な世代の男女のストーリーを交えながらハートウォーミングな映像に描き上げている。  撮影は、11月末の早朝から深夜までおこなわれた。深夜、強い海風が吹き、ストーブが必要なほど冷え込んだお台場の海に面した公園のシーンでは、秦 基博 自身が出演者のカップルにスノーマシーンで雪を降らす裏方役にも挑戦。滅多に着ないツナギに身をまとい、慣れないスノーマシーンに苦戦しながらも、見事な雪を降らすことに成功している姿も微笑ましい作品となっている。また、秦の大ファンという個性派俳優の池田鉄洋氏が、なかなか演じる機会がないという優しい父親役で出演しているのも見逃せない。  そして、今回の最大の注目は、守屋監督の提案で実現したという、通常の横型映像のMUSIC VIDEOに加え、スマホ専用となる縦型映像のMUSIC VIDEOも同時に制作されたことだ・いわゆる横型の映像をトリミングするのではなく、1つ1つのシーンを、横向きに撮影した後、カメラの設定を変え、縦向きに撮影する。通常の2倍の作業が必要となり、役者も同じシーンを2回づつ演技し、秦自身も通常の2倍の歌唱シーンの撮影が必要となり、また編集作業も2倍という手法は、提案した守屋監督も「時間もかかるし頭も混乱するし自分で提案して少し後悔しました(笑)。」と感想を述べるのど大変なものとなったが、横型・縦型、それぞれの魅力が伝わる、また演技や構図をそれぞれの特性に合わせてアレンジされた異なる映像を見比べるのも楽しい作品に仕上がった。  なお、秦 基博「聖なる夜の贈り物」のMUSIC VIDEOは、通常の横型ver.は、GyaO!とYouTubeでそれぞれ異なるシーンが公開される他、スマートフォン向け縦型ver.は女子のための動画ファッションマガジン「C CHANNEL」で独占配信される。

    2015/12/08

  • GLIM SPANKY
    ミニアルバム「ワイルド・サイドを行け」1月27日発売!詳細発表!
    ミニアルバム「ワイルド・サイドを行け」1月27日発売!詳細発表!

    GLIM SPANKY

    ミニアルバム「ワイルド・サイドを行け」1月27日発売!詳細発表!

     2015年は1stアルバム「SUNRISE JOURNEY」が各チャートを賑わし、全国ツアーも東京 赤坂BLITZをはじめ各地ソールドアウトをみせるなど、日に日にその勢いを増しているGLIM SPANKY。年末も「RADIO CRAZY」や「COUNT DOWN JAPAN」の各ロックフェスの出演も決定!そして、2016年第一弾リリースとなるミニアルバムの詳細が遂に発表された。アルバムタイトルは「ワイルド・サイドを行け」。    表題曲はGLIM SPANKYが掲げている永遠のテーマ『いつまでも青春』への “今”の思いを具体的に作品化したもの。そのほか、ブラインドサッカー日本代表公式ソング「NEXT ONE」、初のシャッフルビートに挑戦した「BOYS&GIRLS」、大学2年生の時に作った曲の歌詞を再び練り直し、レコーディングした「夜明けのフォーク」そして「太陽を目指せ」と、得意の爆発力のあるロックから、真骨頂ともいえる琴線を震わせるロックバラードまで、GLIM SPANKYの多才さを感じさせてくれる新曲全5曲を収録。ミニアルバムのジャケット写真、アーティスト写真も公開され、2016年も “ワイルド・サイド”な活動を精力的に見せていきたい、そんなGLIM SPANKYの意気込みを感じさせてくれるビジュアル面にも注目だ。    更に、今回にミニアルバムの初回限定盤には、今年10月17日に行われた「SUNRISE JOURNEY TOUR 2015」赤坂BLITZ公演より、内容を厳正して収録したライブDVDも付録。オープニングの「サンライズジャーニー」はもちろんのこと、代表曲「焦燥」「褒めろよ」「リアル鬼ごっこ」「大人になったら」など計10曲を収録。これだけのライブ映像が1枚のDVDに収録されるのはGLIM SPANKYにとって初のこと。チケットがソールドアウトし、商品化の声も多く寄せられていただけに、ファン必見!GLIM SPANKYの新曲と映像を通して、ロックはまだまだ生きていることを体感しよう! <GLIM SPANKY・松尾レミ コメント> 今まで使ったことのない新しい楽器や曲の作り方などいろいろな挑戦をして、完成した新しい自信作です。サウンドの細かいところまで面白いギミックがある曲も有り、シンプルな曲も有り。この国でこの時代に、この音でこの歌詞で挑んでいくGLIMの新作、是非聞いてください! <GLIM SPANKY・亀本寛貴 コメント> 今まで聞いてくださっていた方にも初めて聞く方にもよりフレッシュでビビットな印象を持ってもらえる様なサウンドを目指しました。まだまだ立ち止まらずどんどん進んでいくぞという気持ちを音でしっかり表現できたと思います。DVDもボリューム満点なので当日会場に来られた方もそうでない方も楽しんでいただけると思います。音源を聞いて、DVDを見て、そして是非新しい曲達で一緒にライブで遊びましょう! ◆2nd Mini AL『ワイルド・サイドを行け』 2016年1月27日発売 初回限定盤(CD+DVD) TYCT-69097 ¥2,500+税 通常盤(CD) TYCT-60077 ¥1,500+税

    2015/12/08

  • WaT
    メジャーデビュー10周年記念Live開催!新曲披露前に衝撃の解散宣言!
    メジャーデビュー10周年記念Live開催!新曲披露前に衝撃の解散宣言!

    WaT

    メジャーデビュー10周年記念Live開催!新曲披露前に衝撃の解散宣言!

     ユニバーサルミュージックからメジャーデビュー10周年。ウエンツ瑛士と小池徹平で結成されたシンガーソングライターデュオ、WaTがライブを品川ステラボールにて開催した。ライヴはチケット即完売した日比谷野音から8年ぶりの単独公演であった。  会場に駆けつけたファンは、久々の2人のパフォーマンス、MCを目の当たりにし、改めて二人揃った姿に歓喜する。そして、Live後半、会場の熱気が最高潮に達したその時、駆けつけたファン約1800人に二人からの解散宣言。会場に衝撃が走った。「やめないで」という悲鳴が響くとともに、うつむくウエンツの代わりに小池がマイクを握り、WaTとしての活動の節目として、メンバーそれぞれがこれから様々なチャレンジをすることと、自分自身を貫き通すことでのポジティブな未来をファンに約束した。最高の歌声を聴かせたWaT。Liveの為に二人が準備した新曲を収録し、2月10日に「卒業BEST」と題したベストアルバムをリリースする。  ソロ活動5年間ではウエンツ瑛士は、バラエティー番組のMCや情報番組のコーナーで海外アーティストやハリウッドスターと仕事をする機会も増え、ミュージカルでは初主演作品、天才執事ジーブスに続き、スコット&ゼルダの大成功をおさめ、映画ではのだめカンタービレやタイガーマスクの主演など挑戦しスキルを磨いてきた。一方、小池徹平は夏、冬などの音楽フェスに参加したりミュージカルにも初挑戦。大人計画のキレイ(神様と待ち合わせした女)やデスノート、ドラマではあまちゃん、医龍、ボーダーライン、婚活刑事など幅広い活躍をしてきた。そんなパワーアップした二人が活動の節目として電撃解散を発表した8年振りの単独公演。WaTは鳴り止まない拍手の中、ステージを後にした。 ◆「卒業BEST」 2016年2月10日発売 初回限定盤A(CD+DVD+写真集) UMCK-9808 ¥6,000(税抜) 初回限定盤B(CD+DVD) UMCK-9809 ¥3,800(税抜)

    2015/12/07

  • スガシカオ
    新曲「あなたひとりだけ 幸せになることは 許されないのよ」緊急配信!
    新曲「あなたひとりだけ 幸せになることは 許されないのよ」緊急配信!

    スガシカオ

    新曲「あなたひとりだけ 幸せになることは 許されないのよ」緊急配信!

     6年ぶりのオリジナルアルバム『THE LAST』を2016年1月20日にリリース。12月8日(火)からは前代未聞のニューアルバムの生ライブ試聴会を含む東阪福ワンマンライブツアーに突入するスガ シカオ。  そんなスガから、またまた前代未聞の企画が発表された。なんとニューアルバムの新曲と漫画がコラボし、一つの短編漫画を作ってしまったのだ。かねてより、親交のあるCLAMP氏がスガの新曲を元に書き下ろされた漫画は大人気コミック「xxxHOLiC」の特別編!その名も『「xxxHOLiC」特別編inspired by スガ シカオ「あなたひとりだけ 幸せになることは 許されないのよ」』!漫画は12月7日(月)発売の講談社「週刊ヤングマガジン1号」に掲載される。    これまで、スガは2005年発表の「サナギ〜theme from xxxHOLiC the movie〜」から多くの「xxxHOLiC」のアニメや映画の主題歌を担当。今回の企画の題材となった、ニューアルバム『THE LAST』収録の「あなたひとりだけ 幸せになることは 許されないのよ」は、猟奇的な愛を歌う強烈なFUNK ROCKナンバー。スガ自身が「今まででいちばん「XXX HOLiC」の心臓に近い楽曲ができた」と語るように、漫画の主軸でもある“対価”というテーマをスガなりの世界観で描いた歌詞となっている。    そんな楽曲ができたことを受け、スガがかねてより親交のあるCLAMP氏にこの新曲をイラストで表現してほしいとオファーをかけたところ、CLAMP氏も快諾。このユニークな企画が実現する運びとなった。スガ シカオの音楽とCLAMPの世界が融合した漫画は全14ページと読みごたえも十分!必見の内容となっている。    また、本発表にあわせて「あなたひとりだけ 幸せになることは 許されないのよ」が緊急配信スタート!更には、スガ シカオ×CLAMP「あなたひとりだけ 幸せになることは 許されないのよ」MUSIC VIDEOも近日公開予定とのことなので続報を待とう。12月8日からはいよいよ大阪・Zepp Nambaを皮切りに、ニューアルバム『THE LAST』の生ライブ試聴会を含むワンマンツアーもスタート!今後の発表にもご期待ください! <スガ シカオ コメント> もはやライフワークと化していた『xxxHOLiC』のイメージソング制作。もう作りたくて作りたくて、頼まれてもいないのに勝手にイメージソングを作ったのです。聴いたこともない強烈なグルーヴの曲が出来上がって、いてもたってもいられず、CLAMP先生に無理なお願いをしてしまった。ぼくにとっては夢のようなコラボレーションです。 <CLAMP氏コメント> 劇場アニメになった時、「サナギ」をエンディング曲とする事をお許し頂いた時から始まった「xxxHOLiC」とスガさんの御縁。TVアニメ、OADとそれは続き、今回こうやってスガさんの曲から感じたものを、「xxxHOLiC」の世界として描けた事が本当に嬉しいです。この縁が必然で、更にまた繋がっていきますように。 ◆10th FULL ALBUM『THE LAST』 2016年1月20日発売 完全生産限定盤 VIZL-917 ¥8000+税 初回限定盤 VIZL-918 ¥3800+税 通常盤 VICL-64498 ¥3000+税 収録曲 01.ふるえる手 02.大晦日の宇宙船 03.あなたひとりだけ 幸せになることは 許されないのよ 04.海賊と黒い海 05.おれ、やっぱ月に帰るわ 06.ごめんねセンチメンタル 07.青春のホルマリン漬け 08.オバケエントツ 09.愛と幻想のレスポール 10.真夜中の虹 11.アストライド ※ソニー損保 CMソング SPECIAL CD『THE BEST』<完全生産限定盤・初回限定盤のみ> 01.Re:you 02.傷口 03.Festival 04.アイタイ 05.したくてたまらない 06.赤い実 07.赤い実 Remix 08.情熱と人生の間 09.航空灯 10.LIFE 11.モノラルセカイ ※全曲リマスタリング

    2015/12/07

  • 沖ちづる
    セカンドシングルから「二十歳のあなたへ」ミュージックビデオ公開!
    セカンドシングルから「二十歳のあなたへ」ミュージックビデオ公開!

    沖ちづる

    セカンドシングルから「二十歳のあなたへ」ミュージックビデオ公開!

     先日20歳を迎えたばかりの沖ちづる。来年2月24日にリリースされるセカンドシングル「旅立ち」の収録曲から、「二十歳のあなたへ」のミュージックビデオが公開された。    この楽曲は、中学生時代の沖が20歳の自分へ書いた実在する手紙を基に、10代の揺れ動く心情をありのままの言葉で歌い上げているが、ビデオでは幼少期から現在に至るまでの沖の写真が全編に渡って使われ、彼女のこれまでの人生をドキュメントしたかのような作品となっている。  そんな沖ちづるは、「沖ちづる生音ライブ“95-15 10代最後の夜”」と題したUstream番組を公開中。12月14日までの期間限定公開の為、まだ見ていないファンはぜひチェックしよう。また12月13日に赤坂BLITZで行われる「DECEMBER’S CHILDREN」の昼の部にて、“沖ちづるワンマンライブ「二十歳のあなたへ」”の開催も決定している。チケットは現在発売中。 ◆セカンドシングル「旅立ち」 2015年2月24日発売 (CD+DVD) XNDC-30044/B ¥1,852(本体価格)+税

    2015/12/07

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. DANGER
    DANGER
    MAZZEL
  4. キラーチューン!
    キラーチューン!
    大泉洋
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 涙 / マルシィ
    涙 / マルシィ
  • True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
    True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
  • キラーチューン! / 大泉洋
    キラーチューン! / 大泉洋
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • 手紙 / Uru
    手紙 / Uru
  • サマードッグ / Tele
    サマードッグ / Tele
  • トビウオ / WANIMA
    トビウオ / WANIMA
  • 来世は叶姉妹 / グループ魂
    来世は叶姉妹 / グループ魂
  • 美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
    美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()