音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 大塚愛
    来年1月からのドラマ主題歌『私』を2月にシングル発売決定!
    来年1月からのドラマ主題歌『私』を2月にシングル発売決定!

    大塚愛

    来年1月からのドラマ主題歌『私』を2月にシングル発売決定!

     “大塚愛”が2017年1月からスタートするフジテレビ系ドラマ木曜劇場「嫌われる勇気」の主題歌を務めることが発表されたが、この新曲『私』が来年2月15日にシングル発売されることが決定した。  このドラマは、2013年の発売以来、各界で話題を振りまき、大ベストセラーとなっている「嫌われる勇気」(ダイヤモンド社)を原案とした刑事ドラマ。主演に香里奈、さらには加藤シゲアキ(NEWS)、椎名桔平ら豪華キャストが集結した。  過去や未来、他人の評価に捉われず「私をもっと生きよう」というテーマで制作された新曲『私』は、他人から嫌われることをいとわず、自由に自分の人生を全うするがごとく生きる、香里奈演じる主人公・庵堂蘭子の気持ちを表した楽曲となっている。    主題歌を聞いた主演の香里奈は、「メロディーかきれいて、すこく耳に残りました。歌詞も、蘭子の性格や気持ちを良く表していたたいていて、勇気を与えてくたさるようなメッセーシを感しました。聞けは聞くほと、もっと聞きたくなるような楽曲てす」と感想を語った。  ドラマプロデューサーは、「最初に聴かせてもらった瞬間から、ひとりの女性がズンズン迷いなく前に進んでいくような力強さを感じると同時に、どこか不思議な浮遊感に包まれるような感覚を覚えました。香里奈さん演じる主人公・庵堂蘭子は自分のことを多く語るタイプではありませんが、この曲を通して彼女の内面の強さや弱さが伝わるのではと思います。「私は今」という、アドラー心理学においても重要なキーワードが印象的なこの曲が、ドラマの中でも日常の他のシーンでも、常に「今、私が」前向きに生きる勇気をもらえるような応援歌になるはずです」と、主題歌を絶賛した。    大塚 愛、約2年9ヶ月ぶりとなるシングルは、現代の女性の力強く前に進んで行く姿と美しさを描いた、今の大塚らしい作品となりそうだ。 <大塚 愛 コメント> 聞き終わった後に、“明日も頑張ろう”と強い心を持てるような楽曲を目指しました。香里奈さん演じる蘭子さんの凜(りん)とした姿に、背中を押されるような女性がたくさんいたらいいなと思います。ドラマの最後に似合うものというオーダーをいただいていましたので、ウォーキングのテンポに合いそうな、一歩前に踏み出したくなるような、そして背中を押されるような力強い曲調をイメージしました。 ◆ニューシングル『私』 2017年2月15日発売 【CD+STYLE BOOK】 AVCD-83772 ¥2,300(tax out) 【CD+DVD】 AVCD-83773/B ¥1,800(tax out) 【CD】 AVCD-83774 ¥1,200(tax out) 【CD+グッズ】 AVC1-83775 ¥2,300(tax out) <収録曲> 01.私 02.サクラハラハラ 03.新曲

    2016/12/16

  • 雨のパレード
    話題のニューシングル『stage』のMVがGYAO!にてフル公開スタート!
    話題のニューシングル『stage』のMVがGYAO!にてフル公開スタート!

    雨のパレード

    話題のニューシングル『stage』のMVがGYAO!にてフル公開スタート!

     12月21日に発売される、雨のパレードの待望のニューシングル『stage』。TBS系テレビ 「CDTV」の12月度エンディングテーマとしても話題の表題曲「stage」は、ネクストステージに向かう彼らを体現するような、エモーショナルなトラックと、バンドとしての“覚悟”や“決意”が込められたかのような歌詞が印象的な楽曲となっており、メジャーデビューからすべての映像ディレクションをおこなっているMitch Nakanoが担当したMUSIC VIDEOは、すでにYouTubeで公開されているshort ver.も大きな話題となっている。  そんな中、動画サイト「GYAO!」では「stage」のMUSIC VIDEOのフルバージョンの公開がスタートした。水中でのシーンや演奏シーンでのレーザーを使った斬新で美しい映像で構成された必見の映像、ぜひフルバージョンで楽しんでほしい。  シングル『stgae』のカップリングには、今夏に展開されたファッションブランドGapのキャンペーン「Gap 1969 RECORDS SUMMER 2016」のキャンペーンソング「1969」、さらにはバンド初期の代表曲「ame majiru boku hitori」のリアレンジなど全4曲を収録。    初回生産分(初回限定盤/通常盤)には2017年3月から全国8都市で開催されるワンマンライブツアー『Change your pops』のチケット先行抽選受付用シリアル番号が封入(応募締切12月25日)されるので、ぜひ早めに手に入れてほしい。 ◆New Single 『stage』 2016年12月21日発売   初回限定盤(CD+LIVE CD) VIZL-1093 ¥2,000(+税) 通常盤(CD) VICL-37240 ¥1,200(+税)

    2016/12/15

  • Chara
    渋谷マークシティタイアップ曲「Sweet Sunshine」を配信スタート!
    渋谷マークシティタイアップ曲「Sweet Sunshine」を配信スタート!

    Chara

    渋谷マークシティタイアップ曲「Sweet Sunshine」を配信スタート!

     現在、開催中のCharaと渋谷マークシティのタイアップ企画「Singing Christmas 〜私色を奏でよう〜」。Chara が、渋谷マークシティのために書き下ろした新曲「Sweet Sunshine」が、いよいよ12月14日より配信スタート。  Charaはこの楽曲に関して「私、Chara が X'mas シーズンを想って曲を書き下ろしました。このシーズンにぴったりの、大切なひとにプレゼントを選んでいる時の気持ちとか、誰かに会いたいなと想っている時のあの胸の中の愛の気持ちをメロディーに変えて作りました。聴いてくださった方が、ほわっとした気持ちになればいいなと思っています。館内で流れていますので、ぜひ聴いてみてください。よいプレゼントが選べたり、楽しいときが過ごせるといいなと思っています。メリークリスマス Love xxx Chara」 とコメントを寄せている。  12月18日17:00には、1日限りのスペシャルライブ<Chara クリスマスミニライブ>を、渋谷マークシティイーストモール 1F イベントスクエアにて開催予定。是非、楽曲をチェックしてこちらのイベントにも足を運んで欲しい。

    2016/12/15

  • Awesome City Club
    マフィアと踊る「今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる」MV公開!
    マフィアと踊る「今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる」MV公開!

    Awesome City Club

    マフィアと踊る「今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる」MV公開!

     Awesome City Clubがニューアルバム『Awesome City Tracks 4』のリード曲で好評配信中の新曲「今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる」のミュージックビデオを公開した。今回の作品は、「アウトサイダー」「Don't Think, Feel」のミュージックビデオも手掛けた東市篤憲が監督を担当し、Awesome City Club史上初めてダンスパフォーマンスを披露。    チャイナ服を身に纏ったメンバーがギャングに襲われるシーンあり、女性メンバーのPORIN・ユキエに扮した謎のアニメマスクダンサーがブレイクダンスするシーンあり、出演者全員で踊るシーンありの見どころ満載のミュージックビデオ。  “2010年代を代表するデュエットソングの決定版”をテーマに制作され、その印象的なタイトルから、“だいたいの男子は恋に落ちるなかなかの問題作”と早くもSNSで話題のこの新曲だが、ミュージックビデオもなかなかの問題作に仕上がっている。  YouTubeにて公開された映像では、初めてダンスに挑戦するメンバーの"間違いだらけの"NGカット集も盛り込まれているので是非チェックして欲しい。さらに、2016年1月25日にリリースされる4th ALBUM『Awesome City Tracks 4』のタワーレコード・アマゾンでの、アルバム購入特典も決定。  タワーレコード 全国各店 / タワーレコードオンラインの特典としてA4サイズが入る肩掛けタイプの「ショルダートートバッグ」、Amazon.co.jpの特典として、「Awesome City Tracks 4」ステッカーが先着特典として付与される。ここでしか手に入らない特典は、数量限定となるので、是非御予約の上、お買い求め頂きたい。 <東市監督 コメント> 横浜は山手にある、古くからのレトロなダンスホールで撮影しました。チャイナ服の艶やかなACCが、中華を食べてたらギャング団があらわれて...。歌、振付、踊り、そして、PORINとユキエの分身のアニメ顔マスクが、ブレイクダンス!!!なんだかめっちゃくちゃなんだけど、楽しくて爽快!!是非、振りを覚えて一緒に歌って、踊ってください!!! ◆4th ALBUM 「Awesome City Tracks 4」 2017年1月25日発売 VICL-64707 ¥2,000+税 1, 今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる 2, Girls Don't Cry 3, Sunriseまで 4, Cold & Dry 5, Movin' on 6, 青春の胸騒ぎ 7, Action!

    2016/12/15

  • 秦基博
    名曲「アイ」が林遣都、市原悦子出演の映画『しゃぼん玉』主題歌に!
    名曲「アイ」が林遣都、市原悦子出演の映画『しゃぼん玉』主題歌に!

    秦基博

    名曲「アイ」が林遣都、市原悦子出演の映画『しゃぼん玉』主題歌に!

     秦 基博が2010年にリリースした楽曲「アイ(弾き語りVersion)」が、2017年3月全国ロードショー映画『しゃぼん玉』の主題歌に決定した。『しゃぼん玉』は、直木賞作家・乃南アサのベストセラー小説。親の愛を知らずに育ち、通り魔や強盗傷害を繰り返す無軌道な若者・伊豆見翔人が、老婆・スマとの出会いを経て、自分の居場所をみつけ再生していく過程を、美しい自然溢れる宮崎県・椎葉町を舞台に描いた感動傑作だ。  主演の伊豆見役に、又吉直樹原作のNetflixオリジナルドラマ「火花」(主演)他の話題作や、NHK朝の連続ドラマ『べっぴんさん』にも出演が決定し、活躍が目覚ましい林遣都。伊豆見が逃亡先で出会う老婆・スマ役には、日本を代表する女優・市原悦子。その他、韓国で爆発的人気を誇る新鋭・藤井美菜や、綿引勝彦、相島一之ら実力派が脇を固める。  東伸児監督をはじめ製作サイドが、物語の舞台の宮崎県にゆかりのある秦 基博に主題歌提供のラブコールを送り、作品を観た秦本人から自身の“ターニング・ポイント”となった「アイ」(2010年発表)を提案。映画『しゃぼん玉』のテーマ“無償の愛”と、「アイ」の歌詞に込められた“愛のあたたかさ”が、見事にマッチした事から、主題歌起用に至った。また、今回は秦の声とアコースティック・ギターのみで表現された“弾き語りVersion”が使用されている事も、見所、聴き所のひとつだろう。  「アイ」について主演の林遣都は、『「アイ」は、元々秦さんの曲の中でも特に好きな一曲です。主人公翔人の誰にも伝えることのできない切ない思いを代弁してくれているかのようで、 撮影時に見ていた景色や抱いていた感情が頭を駆け巡りました。より一層公開が待ち遠しいです。」とコメント。秦も『「しゃぼん玉」という映画は、生きることの困難さや、自分たちの抱える矛盾―――善悪とは何か、本当の意味での優しさとは何か、といったことについて、改めて考えるきっかけをくれる作品でした。主人公が初めての土地で様々な人たちと出会い、初めての感情を知っていく……そんなところが「アイ」という楽曲の世界観に合っていると思いました。』と、自ら「アイ」を提案した理由を語った。  秦といえば、映画『STAND BY ME ドラえもん』主題歌「ひまわりの約束」、新海誠監督劇場アニメーション『言の葉の庭』エンディングテーマ「Rain」など、近年は映画と抜群の相性をみせている。デビューから現在までの10年間で発表した映画主題歌全6曲が収録された配信限定ミニアルバム『秦 基博と映画主題歌』も好評配信中だ。秦 基博が手掛ける、新たな映画“名”主題歌、「アイ(弾き語りVersion)」。映画「しゃぼん玉」と同じく注目してほしい。

    2016/12/14

  • ウルフルズ
    女性アーティストがウルフルズの名曲をカバーしたトリビュート発売!
    女性アーティストがウルフルズの名曲をカバーしたトリビュート発売!

    ウルフルズ

    女性アーティストがウルフルズの名曲をカバーしたトリビュート発売!

     来年2017年5月13日にデビュー25周年を迎える国民的ロックバンド、ウルフルズ。そんな25周年イヤーの幕開けを告げる記念企画として、ウルフルズ初のトリビュートアルバム『Best of Girl Friends』が2月22日に発売されることが決定した。  この企画アルバムは、トータス松本の「あえて女性の声で自分たちの楽曲を歌ってもらったら面白いのでは?」というアイディアからスタートした。「笑えれば」「ガッツだぜ!!」「バンザイ〜好きでよかった〜」などの代表曲を含め、全12曲のフレッシュなカバーが収録されている。  参加アーティストは、阿部真央、UA、片平里菜、木村カエラ、JUJU、Superfly、チャットモンチー、ハンバートハンバート、ふくろうず、BONNIE PINK、松崎ナオ、ルルルルズ。個性的な12組のアーティストが集まった!各アーティストが想い想いのアレンジでウルフルズの楽曲を独創的に料理した非常に面白い内容になっている。  そして!来春には14枚目となるオリジナルアルバムの発売も決定!また、アルバムの発売に伴い、全国ツアーも12都市にて開催が決定した。25周年記念で、会場最後列のみ2,500円の特別価格でチケットが発売される企画も実施!デビュー25周年イヤーとなる2017年、ウルフルズが熱い! ◆「ウルフルズトリビュート〜Best of Girl Friends〜 」 2017年2月22日発売 WPCL-12462 ¥3,000(税抜) <収録曲>※曲順未定 「ええねん」/阿部真央 「歌」/UA 「サムライソウル」/片平里菜 「ガッツだぜ!!」/木村カエラ 「笑えれば」/JUJU 「ヤング ソウル ダイナマイト」/Superfly 「かわいいひと」/チャットモンチー 「SUN SUN SUN’95」/ハンバートハンバート 「バンザイ〜好きでよかった〜」/ふくろうず 「僕の人生の今は何章目ぐらいだろう」/BONNIE PINK 「暴れだす」/松崎ナオ 「大丈夫」/ルルルルズ <参加アーティストコメント> 【阿部真央】 いつかカバーを歌うならウルフルズさんの「ええねん」が歌いたいとずっと思っていたので、今回の記念作品でこの楽曲を歌わせて頂くことが出来て本当に光栄です。これからも日本を代表する最高に格好良いバンドであり続けて下さい。ずっとファンです! 【UA】 この『歌』を唄うとき、胸の奥が熱くなるのは、若かった頃へのノスタルジックな想いもされど、まだ青春は終わっていない!ことの証しにちがいない、とめっちゃ思いました。名曲をありがとう!ストーンズみたく、Rock’n' Soulし続けてください。 【片平里菜】 今回ウルフルズさんのトリビュートアルバムに参加することが出来てとても嬉しいです。“サムライソウル”はとにかく男臭くて率直でちょっと恥ずかしい気もするけれど、トータスさんの気迫のこもった歌にグッときてしまいます。どんなにへこんでもかっこ悪くても、それを肯定するほどのパワーに人間の深さを感じます。今回、ミュージシャンも全て女性にお願いしました。ドラムの山口美代子さん、ベースのTOKIEさん、ギタリストでシンガーソングライターのReiちゃんと、スタジオでアレンジを詰めるところからレコーディングまで4人で作ることが出来ました。尊敬するミュージシャンでもあり、かっこいい女性だと思える3人とのセッションははとても貴重な時間でした。地に足がついた強さも感じれる“サムライソウル”になったと思います。是非聴いてください。 【木村カエラ】 「ガッツだぜ!!」は自分が困難に立ち向かっていたときに勇気づけられた思い出の曲です。今でもこの曲を聴くとその時のことを思い出して頑張ることが出来ます。大切な曲を歌うことが出来てとても嬉しく思います。ウルフルズ25周年バンザーイ! 【JUJU】 ウルフルズ25周年おめでとうございます!今回「笑えれば」を歌わせていただいたのですが、本当にウルフルズのシンプルな強さにやられてしまいました。これからもトータスさんの素敵な歌とウルフルズについて行きます!!カッコいいなぁー! 【Superfly】 25周年おめでとうございます。トリビュートアルバムに参加できて、とても光栄です!歌レコーディング時、ひさびさに体中が熱くなって、とても興奮しました。個性的でクールな曲をカバーできて、とても楽しかったです。これからもウルフルズの楽曲で、日本中を熱くさせてください! 【チャットモンチー】 お話を頂いた時、とてもうれしくて、迷わず「かわいいひと」を選ばせてもらいました。アレンジは、私たちの地元徳島とウルフルズのイメージをどうにかMIXできないかと練りに練って仕上げました!ウルフルズ公認で、ウルフルズの曲を演奏できる日が来るなんて!! 【ハンバートハンバート】 (佐藤良成) 高校のとき、ウルフルズのコピーをやろう! と同級生と盛り上がったことがあり、それぞれの芸名も考え、バンドスコアも買ったのに、残念ながら実現しませんでした。それがまさか20年越しに叶うなんて。ちなみに私は鼻炎持ちだったので、ズルズルビェンスケという名前でした。 (佐野遊穂) 夏感の無い私たちがどうこの曲を乗りこなせるか頭を悩ませた結果、こんな風に仕上がりました! タイムマシンに乗れるなら、1995年の私(大学1年生)に、「将来ウルフルズの25周年トリビュートに参加するんだよ」と耳打ちしてあげたいです。 【ふくろうず】 ばんざーい!トリビュートに参加できて本当に光栄です。ありがとうございます。より自分の気持ちを込めて歌えるよう少しだけ歌詞を変更させてもらいました。そこが1番のききどころだと思います。ほんと、すけべ!私の頭ん中! 【BONNIE PINK】 30代のトータスさんが当時50代の吉田拓郎さんの為に書いた曲が、今40代の私の胸にすとんと落ちてきたので、気分に合わせてオフビートで歌わせて頂きました。ウルフルズはシャウトがよく似合う男気ソングの印象が強いけど、そこに見え隠れする女々しさや悲哀が人を惹きつける魅力なのだと思います。これからも、ずっとファンです。 【松崎ナオ】 何十回とくり返し聞いても これ以上がない音楽は 力強く、美しいです。 【ルルルルズ】 詩や楽曲とじっくり対話しているうちに見えてくる繊細でナイーブな一面。 もろく崩れてしまいそうな気持ち、人、情景。 音楽の裏に隠れているメッセージを引き出せればと思い、唄いました。 この作品を通して多くの方々にウルフルズの素晴らしさが伝わることを願っています。

    2016/12/14

  • Perfume
    2017年第1弾シングルはドラマ『東京タラレバ娘』主題歌に決定!
    2017年第1弾シングルはドラマ『東京タラレバ娘』主題歌に決定!

    Perfume

    2017年第1弾シングルはドラマ『東京タラレバ娘』主題歌に決定!

     2017年1月18日より日本テレビで放送される水曜ドラマ『東京タラレバ娘』の主題歌にドラマの為に書き下ろされた“Perfume”の新曲「TOKYO GIRL」が決定した。また2月には「TOKYO GIRL」を表題曲に、カップリングにはPerfumeが出演し話題のCM「Ora2×Perfume くちもとBeauty Project」のCM楽曲となっている「宝石の雨」を収録しシングルとして発売される。 Perfumeにとっては、約1年3か月ぶり2017年第一弾を飾るシングルとなる。  『東京タラレバ娘』(東村アキコ/講談社「Kiss」連載)は、「いくつになっても自分が主役だと思ってた。 本気出したら、恋も仕事も手に入れられると」「愛してくれる男が現れる保証もなければ、 そいつが結婚してくれる保証もない」「わかっちゃいるけどやめられない。夢見ることをやめられない。酒飲んでグチるのをやめられない。女でいることをやめられない。 やめたくてもやめられない。」などのセリフが、女性たちの心にグサグサ突き刺さる人気マンガで、一巻発売直後から、 女性読者の「わかる…!」という共感と、「痛い、痛い!!」という悲鳴を呼び、話題沸騰!!累計発行部数260万部を突破した大人気コミックス。  個性的な女性3人組が主人公のドラマということで、主人公たちの心情を代弁してくれるようなアーティストということで同じ3人組で同世代のPerfumeに主題歌に白羽の矢が立った。今回主題歌の「TOKYO GIRL」は、ドラマの登場人物たちのように、恋に仕事に悪戦苦闘している女性たちへ贈る「明日も頑張ろう。輝こう。」と思わせてくれる楽曲とのことだ。 <Perfume コメント> 【あ〜ちゃん】 この度、東京タラレバ娘の主題歌を担当させていただくことになりました!!同い年の出演陣で演じられるこのドラマ、内容が内容だけに、もう自分たちもそんな歳になったんだなーと驚いています。こわいこわい 笑 でも、その分どんな風に倫子さんをゆりちゃんが演じてくれるのか…とっても楽しみです!楽曲もドラマのために書き下ろしてもらいました。Aメロとサビの緩急がすごいです。そこに倫子さんがタラレバ言ってる酒場の絵が浮かびました。笑 気持ちが上がったり下がったりする主人公の気持ちと重なって、ドラマが進んでいけばいくほど、聴こえ方が変化しそうな楽曲だなぁと思いました。 【かしゆか】 今回、東京タラレバ娘の主題歌をさせていただくことになりました!!もともと、東村アキコさんの作品が好きで、さらにタラレバも大好きで読んでいたので、実写化することにも驚き、さらに自分が主題歌になることに驚き!とビックリしていますがとても嬉しいです!!世の中の悩み戦う女子…というか女性(笑)の心の中が覗けるようなお話が大好きで、共感できるところもたくさんあるので、そんな世界を少しでも支えられるような曲になったらいいなと思っています。放送が待ち遠しいーーー!! 【のっち】 ずっと怖かったんです。タラレバ読むの。絵は可愛いし、3人組だし、主人公である倫子の髪型にはシンパシー感じるしで、ずっと気になってはいたのですが。読んだ時の自分と向き合う怖さ!!!読めばストーリーに引き込まれる一方、自分と物語を行ったり来たり…これ新しい体験…あぁ東村先生、、なんて作品を…( ; ; )ともあれ。そんな作品のドラマ主題歌を担当させて頂くことになりました!ドラマを観てケッラケラ笑い、グッサグサ刺された後は「TOKYO GIRL」で踊ってください(笑)ヤケ踊りです!大好きな同い年仲間、吉高由里子さんということもあり、とても嬉しく思っております。オンエア毎週楽しみにしています。 <吉高由里子 コメント> 『何気なく見てる風景になにかもの足りない特別な未来を指差して求めてる』という歌詞が、上京してきた人そうでない人も、夢を叶える人追いかけてる人も、仕事が順調な人スランプな人も、目まぐるしく情報が交差していく東京の風景にぴったりだなと思いました。今よりもっと仕事の結果や恋愛の幸せを求めて奮闘するこのドラマに背中を押してくれるような歌で毎週ストーリーと一緒にこの曲が流れるのがすごく楽しみです。 <加藤正俊プロデューサー コメント> 「東京タラレバ娘」は、個性的な女性三人組が主人公のドラマ。彼女たちの心情を等身大で代弁してくれるような主題歌にしたいと考えた時に真っ先に思いついたのが、主人公たちと同世代の三人組であるPerfumeさんでした。女性たちの心に痛いほどグサグサ刺さるストーリーなので、主題歌は、そんな痛さを吹き飛ばして明るく前向きになれるようなイメージでお願いしました。「TOKYO GIRL」は、聞いたら誰でもきっと踊りたくなる曲。一生懸命生きる女性たちの背中を押してくれる素敵な曲です。

    2016/12/14

  • イチオシ!
    90年代の記憶が蘇る!J-POPの名曲を選曲したコンピレーション発売!
    90年代の記憶が蘇る!J-POPの名曲を選曲したコンピレーション発売!

    イチオシ!

    90年代の記憶が蘇る!J-POPの名曲を選曲したコンピレーション発売!

     インターネットや携帯電話などの情報技術が急速に進展した1990年代。バブル崩壊後も、エンタテインメントの分野では、トレンディドラマの流行やゲーム業界の活性化など明るいニュースが多く、音楽業界でも大量のミリオンヒットが誕生しました。    そんな華やかな時代を切り取ったコンピレーションCD『J-POP 90's Best 〜言いたいことも言えないこんな世の中は〜』が2016年11月23日に発売されました。本作は、H Jungle with t「WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント〜」やKAN「愛は勝つ」といったWミリオンを含め、収録されている15曲中10作がミリオンヒットとなっているので、何曲か続けて聴けば、あの頃の雰囲気を想い出せると思います。ちなみに、本作も生協流通など大人向けの販路でじわじわ売れています。  注目すべきは、当時のヒット曲だけではなく、今でも音楽配信で人気の楽曲も多数収録されているという点です。実際に、JUDY AND MARY「そばかす」、Something ELse「ラストチャンス」など6曲が日本レコード協会でゴールド認定(10万件以上のダウンロード)されており、まさに記録と記憶の両面でヒット曲が楽しめます。    特に、本作収録のゴールド認定曲の中には、SURFACE「さぁ」がお笑い芸人、コロコロチキチキペッパーズのネタに使われ、その強烈なインパクトにより配信チャートで週間TOP10入りを果たし、本作のサブタイトルにもなっている反町隆史「POISON 〜言いたい事も言えないこんな世の中は〜」が番組のBGMに頻繁に使われるなど、2010年代になって再注目を浴びた楽曲も多く、これも“いま、1990年代が面白い!”という表れでしょう。    本作には、1990年代の人気曲の中でも、ウルフルズ「ガッツだぜ!!」やモーニング娘。「LOVEマシーン」などアゲアゲな楽曲が多数収録されているので、カラオケでも盛り上がること間違いなし。じっくり聞いて当時の想い出にひたるも良し、思いきり歌って日頃のストレスを発散するも良しという内容です!(文:臼井孝(T2U音楽研究所)) ◆『J-POP 90's Best 〜言いたいことも言えないこんな世の中は〜』 2016年11月23日発売 UICZ-8182 ¥2,200+税 <収録曲> 1. 反町隆史/POISON 〜言いたい事も言えないこんな世の中は〜 2. ウルフルズ/ガッツだぜ!! 3. PUFFY/アジアの純真 4. JUDY AND MARY/そばかす 5. モーニング娘。/LOVEマシーン 6. 華原朋美/I'm proud (Radio Edit) 7. SPEED/STEADY 8. H Jungle with t/WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント〜 9. ORIGINAL LOVE/接吻 10. 稲垣潤一/クリスマスキャロルの頃には 11. MOON CHILD/ESCAPE 12. SURFACE/さぁ 13. KAN/愛は勝つ 14. Something ELse/ラストチャンス 15. シャ乱Q/シングルベッド

    2016/12/13

  • 沖ちづる
    セカンドミニアルバム『僕は今』を2017年2月15日にリリース決定!
    セカンドミニアルバム『僕は今』を2017年2月15日にリリース決定!

    沖ちづる

    セカンドミニアルバム『僕は今』を2017年2月15日にリリース決定!

     2015年2月のファーストシングル「光」リリース以降、たて続けに作品をリリースしてきたシンガーソングライターの沖ちづる。その沖の2016年2月リリースのセカンドシングル「旅立ち」以来となる、セカンドミニアルバム『僕は今』が2017年2月15日にリリースされることが決定した。  「旅立ち」リリース後、自身の楽曲「二十歳のあなたへ」での数々のTV出演のパフォーマンスが反響を呼ぶと同時に、その後ライブと一人芝居を取り入れた「歌語り」と言うライブショーの上演、さらに2017年1月全国公開予定の映画「くも漫。」への出演や主題歌「誰も知らない」の配信リリースなど、その活動の幅を拡げている。  そんな彼女の待望の新音源は、弾き語りスタイルによる5曲を収録したスタジオレコーディング作品。2015年11月に20歳となって以降、徹底的に自己と向き合ってソングライティングに取り組んだ今作品は、青春期特有の悩み、不安、苛立ちを、巧みなストーリーテリング、淡々とした中にも時折見せるエモーショナルな歌唱で描ききった、まさに短編小説集のような全5曲。  特にリード曲「僕は今」はすでにライブでも披露されており、リスナーからも「沁みました」「今の自分を歌われているようでした」「泣きました」と、従来のファン層のみならず、若年層にも共感、共鳴の輪が広がること必至の名曲。 なお、アルバムの発売に先駆けて収録曲の「僕は今」「向こう側」の2曲が2017年1月11日に先行配信されることも決定している。 ◆2nd Mini Album『僕は今』 2017年2月15日発売 XNDC-30046 ¥2,315+税 <収録曲> 1 僕は今 2 向こう側 3 クラスメイト 4 メッセージ 5 うつろいゆく者たちへ

    2016/12/13

  • 原由子
    ソロ曲136曲を12月12日から主要配信サイトにて一挙に配信開始!
    ソロ曲136曲を12月12日から主要配信サイトにて一挙に配信開始!

    原由子

    ソロ曲136曲を12月12日から主要配信サイトにて一挙に配信開始!

     サザンオールスターズの“原 由子”のソロ楽曲が、今年の自身の誕生日翌日となる12月12日より、主要配信サイトにて一挙に配信開始となった!原坊の愛称で、ファンから親しまれているサザンオールスターズの紅一点であり、キーボーディストの原 由子。81年4月にシングル「I LOVE YOUはひとりごと」、アルバム「はらゆうこが語るひととき」を同時に発売して以降、これまでにアルバム6枚、シングル15枚など、ソロ作を数多くリリースしてきている。  最近では、2011年にアルバム「ハラッド」をヒットさせて以後は、新作が出ていないだけに、原 由子ファンにとっては、今回の配信開始のニュースは朗報!もちろん、近年サザンオールスターズや桑田佳祐のファンになった新たなファンにとっても、原 由子のソロワークスに触れてみる絶好の機会。温かく、そして優しく包み込んでくれるような、原 由子の歌声を堪能していただきたい。  今回配信開始となったのは、前述の6枚のアルバム(全104曲)、15枚のシングル(全30曲)に加え、配信限定シングルの「ウルワシマホロバ〜美しき場所〜」、さらに原 由子がピアノトリオバンドの風味堂とコラボし、“ハラフウミ”名義でリリースしたシングル「夢を誓った木の下で」に収録された3曲も含め、延べ136曲。    また、2011年リリースの「ハラッド」には、ソロ作に加えサザンオールスターズの楽曲の中で原 由子がリードボーカルをとっている曲も収録されている。そういった意味では、今回の配信によって、改めて作曲家、作詞家、ボーカリスト、そしてもちろんキーボーディストとして、音楽家としてのさまざまな側面を味わうことができる、ということもできそう。

    2016/12/13

  • あいみょん
    映画『恋愛奇譚集』にて新曲「漂白」が自身初の映画主題歌に決定!
    映画『恋愛奇譚集』にて新曲「漂白」が自身初の映画主題歌に決定!

    あいみょん

    映画『恋愛奇譚集』にて新曲「漂白」が自身初の映画主題歌に決定!

     きゃりーぱみゅぱみゅ、高橋優、RIP SLYMEなどが所属するワーナーミュージック内レーベルunBORDEから、2016年11月30日にメジャーデビューを果たした、兵庫県西宮出身21歳の女性シンガー・ソングライター“あいみょん”が、自身初となる、映画の主題歌に大抜擢された!  メジャー1stシングル「生きていたんだよな」が、【テレビ東京ほか ドラマ25『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』オープニングテーマ】に大抜擢され大注目の中、2017年2月公開、ヤオ・アイニン主演、映画「恋愛奇譚集」の主題歌に、今作の映画のために書き下ろした『漂白』が決定。  この映画は、台湾からの留学生を主人公にし、美しい自然や田園風景などが広がる福島県天栄村を舞台にした切ない恋愛映画となっており、モデルとして雑誌「装苑」「Soup.」などにも登場し、日本でも馴染みが深い、台湾の新星、ヤオ・アイニンが主演を務めている。    主題歌『漂白』は、主人公であるユーウェンをイメージして作成された楽曲で、出会い〜それぞれの過去、そして恋。そこで生まれる感情や“絆”をあいみょん独特の世界で綴った恋愛ソングになっている。 <あいみょん コメント> 映画「恋愛奇譚集」の主題歌を書き下ろす事になり、私自身音楽の活動をしている上でいつか映画に関わりたいな。と思っていたので、倉本監督に声をかけて頂いて本当に嬉しかったです。慣れない街、言葉、新しい出会い、過去、それぞれの恋。一つの物語の中にいくつものストーリーがあって心が少しむず痒くなる。「漂白」という曲は主人公であるユーウェンをそのまま音に乗せたような楽曲です。じっくり聴いてほしいです。 <ヤオ・アイニン: コメント> 初めて主題歌を聞いた時、歌詞がわからなかったので、雰囲気を感じるだけでした。その時はあいみょんさんの歌声が素晴らしいと思いました。彼女は真剣に物語を伝えようとする感情が手に取るようにわかりました。その後、歌詞をもらって、ユーウェンの気持ちを美しく表現してるところに感心しました。曲の中に少し悔しさと寂しさが混じって、一人で道を歩いて思い出に耽る時の心境のようでした。あいみょんさんはきっと真剣に脚本を読んで、ユーウェンと周りのみんな(キャラクター)の気持ちを理解してくれたから、このような歌詞と曲が作れたと思います!  「またここにきてね ファインダー越しに見える 笑った顔が好きでした 私との秘密は これからもずっと内緒ね」ここの歌詞はとても大好きです。短い言葉ですが、ゆりへの気持ちが載せられて、私を直ちに映画の中へ連れ戻しました!画面が見える歌詞が書けて本当にすごいです!そしてここの部分:「どうしようもなく心が汚れた日は あの日を思い出して洗い流す 心を優しい泡で洗い流す」この前にあいみょんさんと会った時、なぜ「漂白」というタイトルになったか聞きました。もう一度考えてみて、本当にあいみょんさんの言った通り、ユーウェンは福島この美しくキレイな場所に来て、一途な思いを持つゆりと出会って、自分の中の疑問や不機嫌なところを少しずつやわらげて、最後村を出るときまるでキレイに洗われたようです。このタイトルはぴったりで素敵です。みなさまも映画を見終わった後、ゆっくり「漂白」を聞いて、あいみょんさんが伝えたい感情とその歌声を感じてください! <倉本雷大監督: コメント>あいみょんさんにエンディング曲を歌ってもらう事が決まったときから、彼女の声なら、彼女の歌であればこの映画をちゃんと終わらせる事ができると確信していました。出来上がった「漂白」という楽曲は映画に寄り添い、我々を物語のその先へと連れて行ってくれる素晴らしい歌だと思います。あいみょん最高!

    2016/12/12

  • 家入レオ
    ツアーファイナルで初のベストアルバム発売と日本武道館公演を発表!
    ツアーファイナルで初のベストアルバム発売と日本武道館公演を発表!

    家入レオ

    ツアーファイナルで初のベストアルバム発売と日本武道館公演を発表!

     2016年7月6日に発売した4thアルバム『WE』を引っ提げての全国ツアー“5th LIVE Tour〜WE|ME〜(全20公演/約35,000人強を動員)”を9月からスタートさせた家入レオが、12月10日東京国際フォーラムホールAにてファイナル公演を開催し、そのステージにて来年迎える5周年を記念しての自身初となるベストアルバム発売と、同じく初となる日本武道館でのワンマンライブ開催を発表した。  「東京元気ー!自己最多となる20公演も今日でついにファイナルです!最後まで楽しんでいってください!」というMCでスタートし「Brand New Tomorrow」、「シティボーイなアイツ」などポップソングで会場を一気に盛り上げた後は、「君がくれた夏」、「miss you」、「Silly」を切なくしっとりと歌い上げ、満員御礼5000人のオーディエンスを魅了した。ライブ後半戦に入ると「サブリナ」で会場を一気に煽り、「Party girl」ではコール&レスポンスやクラップなどで大きな一体感に包まれるなど、会場のボルテージは最高潮のままに本編は終了した。  アンコールを受け、この日の公演で初お披露目となったNEWツアーTシャツ姿で登場した家入は、「ライブでは初披露となるこの曲は、私なりに“未来に向かう人たちへのエール”を込めて作りました。」と話し、第95回全国高校サッカー選手権大会 応援歌となっている新曲「それぞれの明日へ」をサプライズでライブ初披露、待ちに待った新曲に会場からは大きな拍手と歓喜の声があがった。さらに、「未来に向かって歩いて行きたい。最後にこの会場のみんなと歌って最高の思い出を作りたいと思います!一緒に歌いましょう!」と語り、「僕たちの未来」を力強く高らかに歌い上げた。    そして、メンバーが袖にはけたステージに一人残った家入がマイクを手にステージの中央へ。「みんな、今日は本当に素敵な時間をありがとう。本当に幸せです!そして、来年2月15日にデビュー5周年を迎える私から発表があります!」と話すと、【デビュー5周年記念、2月15日発売「5th Anniversary Best」、4月30日「5th Anniversary Live at 日本武道館」】と大きく書かれた幕がステージ上部から登場し、初のベストアルバムの発売と初の日本武道館公演の開催が発表されると、この日一番の割れんばかりの拍手と歓声が沸き起こった。    「みんなにずっとずっとお伝えしたかったんです!デビュー記念日である2月15日に初となるベストアルバムを発売します!そして、4月30日の武道館ライブの開催が決定しました!デビューした時から武道館でライブをやるのが目標と語り続けてきて、ついに実現する事ができました!是非来てくださいね!」と話し、突然のサプライズ発表に興奮さめやらぬ観客の前を後にした。  今回発表された「5th Anniversary Best」は来年2月15日に早くも5周年を迎える家入初のベストアルバム。17歳現役高校生シンガーとして鮮烈デビューを果たした「サブリナ」から、全てが大型タイアップ付きという12曲のシングルに加え、この日サプライズでライブ初披露された最新曲「それぞれの明日へ」(第95回全国高校サッカー選手権大会 応援歌)はもちろん、12thシングル「僕たちの未来」のSpecial Versionも収録している。さらに、家入が13歳で初めて作詞作曲した幻の楽曲「I promise you」を今回スタジオレコーディングして初音源化、こちらの楽曲は初回限定盤A・Bのみに収録されるのでファンならずとも見逃せない!  さらに家入レオオフィシャルHPには、5周年を記念したスペシャルサイトもオープン。「5th Anniversary Best」の概要や、家入本人による収録曲のセルフライナーノーツも掲載されているので、こちらもお見逃しなく!年内最後のライブをベストアルバムの発売と武道館公演というビッグサプライズで締めくくった家入。年明けには自身が応援歌を務める第95回全国高校サッカー選手権大会の決勝も控え、今後の更なる活躍から目が離せない! ◆リリース ベストアルバム「5th Anniversary Best」 2017年2月15日発売 初回限定盤A(CD+DVD) VIZL-1097 ¥4,900+tax 初回限定盤B(CD+DVD) VIZL-1098 ¥3,900+tax 通常盤(CD) VICL-64706 ¥2,900+tax <CD> 収録曲 01, それぞれの明日へ 02, 僕たちの未来 03, Hello To The World 04, 君がくれた夏 05, miss you 06, Silly 07, for you 08, 純情 09, チョコレート 10, 太陽の女神 11, 君に届け 12, Message 13, Bless you 14, イジワルな神様 15, Shine 16, サブリナ [Bonus Track] 17, 僕たちの未来 (Special Version)  18, I promise you *初回限定盤A/Bのみ収録

    2016/12/12

  • 中島美嘉
    新曲「Alone』がスペシャルドラマ『愛を乞うひと』主題歌に決定!
    新曲「Alone』がスペシャルドラマ『愛を乞うひと』主題歌に決定!

    中島美嘉

    新曲「Alone』がスペシャルドラマ『愛を乞うひと』主題歌に決定!

     今年、初のMTV Unpluggedを収録したライブアルバム(3月30日リリース)と大きな話題を呼んだ初の自叙伝付きCD「SONGBOOKあまのじゃく」(10月5日リリース)に収録された「Alone」が2017年1月11日夜9時放送の篠原涼子主演、読売テレビ・日本テレビ系スペシャルドラマ「愛を乞うひと」の主題歌に決定!  失った大切な人を永遠に想う気持ちを描いた本楽曲は、中島美嘉が詞を書き下ろし、「数年前からずっと大切に温めて来た」と語る切なくも心暖まる愛のバラード。“幼少時代の虐待”という凄惨な記憶から逃げていた女性が、数十年の時を経て再び過去に対峙する、母娘の愛憎を描いた究極のヒューマンドラマと、ピアノの旋律に優しく寄り添う中島の声が心に響く主題歌がどんな化学反応を起こすのか。来年大注目の本放送をお楽しみに。

    2016/12/12

  • KANA-BOON
    2017年第1弾シングルの「Fighter」を3月1日にリリース決定!
    2017年第1弾シングルの「Fighter」を3月1日にリリース決定!

    KANA-BOON

    2017年第1弾シングルの「Fighter」を3月1日にリリース決定!

     “KANA-BOON”が来年3月1日に、2017年第1弾シングルとなる「Fighter」をリリースすることが決定した。タイトル曲「Fighter」はすでに伝えられている通り、MBS・TBS系列アニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第2期の新オープニングテーマとして、書き下ろした“戦場での一瞬の輝き”をテーマにした力強い楽曲。1月より同アニメのオープニングテーマとしてオンエアされる。  KANA-BOONは、東名阪ツアー「KANA-BOON冬のワンマンライブ 〜セットリストはぼく・わたしにまかせな祭〜」の最終日となる大阪公演を終えたばかり。今回のツアーはKANA-BOONキャリア初となるリクエストライブ。ファンの期待に応える企画だけに、会場の盛り上がりは終始ピーク状態。あっと言う間に約2時間の公演を駆け抜け、アンコールラストでは、リクエスト1位の楽曲「眠れぬ森の君のため」を演奏し感動的なラストを演出した。    そしてステージを降りる間際、谷口鮪(Vo&G)の口からこのニュースが届けられると会場からは大きな歓声が上がり、新曲への期待の高さをメンバー自身が体感するかたちでの発表となった。尚、KANA-BOONは年内は3本のフェスに出演する。今後の活躍からも目が離せない!

    2016/12/09

  • 米津玄師
    TVアニメ“3月のライオン”新EDテーマが新曲『orion』に決定!
    TVアニメ“3月のライオン”新EDテーマが新曲『orion』に決定!

    米津玄師

    TVアニメ“3月のライオン”新EDテーマが新曲『orion』に決定!

     12月8日にZepp Tokyo(東京・台場)にて“米津玄師 2016 TOUR / はうる”ツアーファイナルのライブが開催された。そしてMCにて、2017年1月7日(土)から放送予定のTVアニメ“3月のライオン”新エンディングテーマが、米津玄師の新曲『orion』に決定したことと、その主題歌がニューシングルとして2017年2月15日に発売されることを発表。  米津玄師はこの発表に関して「“3月のライオン”を初めて読んだのが数年前、その時の第一印象は「この景色なんか見たことあるな」でした。僕は当時、舞台のひとつである月島に住んでいました。家の近所が漫画になっててとても驚いたのを憶えています。零くんと自分の共通する部分はどこだろうか、川本家の暖かさ、眩しさを表現するにはどうしたらいいだろうか。ぐるぐる考えながら音楽を作りました。些細ではあるけれど、このお話の一部分を担えることをとても嬉しく思っています。」とコメントした。  新曲の発売、そして主題歌担当のニュースに、会場を埋める超満員のファンからは驚きと喜びの声があがった。さらに12月10日には自身初の単行本“かいじゅうずかん”の発売も控えており、ますます活動の勢いを増す米津玄師から目が離せない。 ◆New Single『orion』 2017年2月15日発売 オリオン盤(初回限定) SRCL-9313 ¥1,700+税 ライオン盤(初回限定) SRCL-9316 ¥1,700+税 通常盤 SRCL-9316 ¥1,200+税

    2016/12/09

  • グッドモーニングアメリカ
    アルバムリード曲「鉛空のスターゲイザー」一発撮りMV完成!
    アルバムリード曲「鉛空のスターゲイザー」一発撮りMV完成!

    グッドモーニングアメリカ

    アルバムリード曲「鉛空のスターゲイザー」一発撮りMV完成!

     グッドモーニングアメリカが約1年ぶり、12月14日にリリースするニューアルバム『鉛空のスターゲイザー』と同タイトルのリードトラック「鉛空のスターゲイザー」のMusic Videoが完成した。  今回は、Vo.&Gt金廣からの「メンバーが苦労するものがいい。その方が面白いし、熱がこもるから」という希望で、最初から最後までの3分28秒をワンカメによるノーカット一発撮りで、バンド演奏シーン、女優さんを交えた実際のイメージシーンとメンバーが持つ4台のiPhone画面の中で繰り広げられるイメージシーン、ペーパークラフトとプロジェクションで創られた世界の4場面構成で小嶋貴之監督のディレクションのもと、撮影された。  入念な打ち合わせを経て臨んだ一発撮りノーカット撮影だったが、メンバーやスタッフのNGがどこかで起こり、緊張感の続く撮影現場となった。最終的には19テイク目でのOKとなったメンバー&スタッフ一同の集中力が結集して完成したMusic Videoを是非チェックしてみてほしい。 ◆ニューアルバム『鉛空のスターゲイザー』 2016年12月14日発売 初回限定盤(CD+DVD) COZP-1264〜5 ¥3,048+税 通常盤(CD) COCP-39775 ¥2,667+税 <収録楽曲> 1. 鉛空のスターゲイザー 2. Beep!Beep! 3. フォトグラフ 4. マイライフ 5. フライハイ 6. ノーファング -Album Version- 7. ダイヤモンド 8. SOS 9. カラフル 10. クラスター -Album Version- 11. おまけ 12. リジェネレーション

    2016/12/09

  • ぼくのりりっくのぼうよみ
    ニューアルバムから先行配信の新曲「after that」MV公開!
    ニューアルバムから先行配信の新曲「after that」MV公開!

    ぼくのりりっくのぼうよみ

    ニューアルバムから先行配信の新曲「after that」MV公開!

     “ぼくのりりっくのぼうよみ”が、2017年1月25日にリリースする2nd ALBUM『Noah's Ark』の収録曲「after that」が配信シングルとしてリリースされ、併せてミュージックビデオが公開された。  2nd ALBUM『Noah's Ark』の全貌はまだ明らかになっていないが、「after that」はアルバム全10曲の最後に収録され、楽曲について本人は、“ノアの大洪水が終わった後のエピローグと、次の物語の始まりを暗示する役割を兼ねたもの”と語っている。  この楽曲のトラックを“ぼくのりりっくのぼうよみ”と共作したのは、本国イタリアのみならず現在の新世代ヨーロピアン・ジャズ・ムーヴメントを代表するプロデューサー/DJ/ギタリスト“NICOLA CONTE(ニコラ・コンテ)”。    今回のコラボレーションは、YouTubeでニコラの音源に初めて出会った、ぼくりりからのオファーで実現した。今年3月の来日公演時にニコラ本人に打診したところ快諾され、以降はメールでぼくりりが楽曲のイメージを伝えながらトラックを創り上げていった。  福島の廃墟ホテルで撮影されたというミュージックビデオでは、“ぼくのりりっくのぼうよみ”が初めてバンドとの演奏シーンを収録し、アシッドジャズ調の楽曲の魅力が映像として引き出されている。さらに、2nd ALBUMのテーマである「ノアの方舟」のエッセンスが散りばめられているので、そこにも注目してご覧頂きたい。 ◆2nd ALBUM『Noah's Ark』 2017年1月25日発売 完全生産限定盤 VICL-64689 ¥2,800+税 通常盤 VICL-64690 ¥2,500+税

    2016/12/08

  • YUKI
    15周年を飾るシングル『さよならバイスタンダー』2月1日に発売決定!
    15周年を飾るシングル『さよならバイスタンダー』2月1日に発売決定!

    YUKI

    15周年を飾るシングル『さよならバイスタンダー』2月1日に発売決定!

     2017年2月6日にソロデビュー15周年を迎える“YUKI”が、15周年第一弾としてお届けするニューシングル「さよならバイスタンダー」を2月1日にリリースすることが決定した。また、「さよならバイスタンダー」が、羽海野チカ原作のTVアニメ『3月のライオン』(NHK総合 毎週土曜23時〜)の2017年1月からのオープニングテーマにも決定。  ソロデビュー15周年という節目に向かって歌い続けるYUKI自身の想いが重なる歌詞に、国内屈指の名プレイヤーによるバンドサウンドと豪華なストリングスが融合した最上級な生演奏がダイナミックに彩りを与えるハイスピード・ロックナンバー。一歩前へ進む勇気をくれる力強さと、なぜか涙がこぼれるような優しさに満ちたYUKIの真骨頂とも言える楽曲に仕上がった。 <YUKIコメント> 「3月のライオン」のオープニングテーマを歌うことになって、とっても嬉しいです。ありがとうございます。私は勝負の世界とは無縁の歌手ですが、いつも自分と闘って歌っています。これが本当に私のしたいことなのか、自問自答を繰り返しながら、歌う喜びに身を委ねてやっています。主人公の零くんの、将棋を指す静かな快楽を無視できずどんどんその世界にのめり込んでいく気持ちとは、交わることがないようでいて共感できるところは沢山あるのです。“他力”が働くと、良くも悪くも人は思わぬ方向へいくものです。私はずっとそうしてきたように思います。でもここで、自分の中の傍観者とは距離を置きたくなりました。もう時は来たのです。「さよならバイスタンダー」は今の自分の決意を歌ってみました。好きな女の子を守るために自分の足で歩き、強くなっていく零くんを見ているのは楽しくもあり、苦しくもなります。私もずっと漫画を読みながら応援しています。羽海野先生、ゆで卵を上手に作る方程式、ずっと解けなかったのですが、見事な実験結果の末の8分間、穴開け方法、早速試したところ、大成功でした…。先生!ありがとうございます!!美味しくて、かっこよくて泣けて笑える、先生の作品が大好きです。 ◆ニューシングル『さよならバイスタンダー』 2017年2月1日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) ESCL-4821〜2 ¥1,429+税 通常盤 ESCL-4823 ¥971+税 <収録曲> 1. さよならバイスタンダー 2. You can stay right here

    2016/12/08

  • 水曜日のカンパネラ
    待望のメジャー初フルアルバム『SUPERMAN』が2月8日に発売決定!
    待望のメジャー初フルアルバム『SUPERMAN』が2月8日に発売決定!

    水曜日のカンパネラ

    待望のメジャー初フルアルバム『SUPERMAN』が2月8日に発売決定!

     2017年3月8日に初の武道館公演が決定し話題となっている“水曜日のカンパネラ”が、公演一か月前の2月8日にメジャー1st FULL ALBUM『SUPERMAN』をリリースすることを「水曜日のカンパネラ・ワンマンライブツアー2016 〜SUPERMAN〜」の中野サンプラザ公演のMCで発表した。  11月1日にリリースした『SUPERKID』に収録されている「カメハメハ大王」を披露した後、MCで「今日は発表があります!3月8日は日本武道館ですが、2月8日にアルバムを出します!タイトルはこのツアータイトルと一緒で『SUPERMAN』!笑 新しい宣材写真も出てますのでよろしくお願いします!」とアルバム発売を発表した。  アルバム『SUPERMAN』は、11月にリリースされたデジタルシングル『SUPERKID』から「アラジン」、「カメハメハ大王」を含む全10曲入りのアルバムで、ハイレゾ音源とmp3音源が収録されるUSB版とCD版の2形態でリリースされる。USB版としてのリリースは水曜日のカンパネラとして初の試みで、本作のUSB版はCDや音楽配信サービスなど多様化してきたこの時代に向けてのメッセージなのかもしれない。  初の武道館、初のフルアルバム、そして初のUSB版と「初」づくしとなり、今の水曜日のカンパネラの勢いが感じられる作品となっている。また、ジャケットはUSB版・CD版どちらも共通で、こちらを見つめるコムアイの目が印象的なビジュアルとなっている。また解禁に合わせ、モノクロの新たなアーティスト写真も公開された。どちらの写真も写真家の鈴木親氏が撮影しこれまでに無いコムアイの魅力を引き出している。  現在開催中の「水曜日のカンパネラ・ワンマンライブツアー2016 〜SUPERMAN〜」は、12月22日に沖縄でファイナルを迎える。ツアーを経てリリースされるフルアルバム、そしてそれを引っ提げての武道館公演は一夜限りなので、是非目撃して頂きたい。武道館の告知映像が解禁され、さらに遠方からのお客様向けにアクセスツアーの受付も開始されている。 ◆メジャー1st FULL ALBUM『SUPERMAN』 2017年2月8日発売 CD版 WPCL-12464 ¥3,000(税抜) USB版 WPEL-10009 ¥3,000(税抜) <収録曲> M1-アラジン M2-坂本龍馬 M3-一休さん M4-オニャンコポン M5-チンギス・ハン M6-チャップリン M7-オードリー M8-カメハメハ大王 M9-世阿弥 M10-アマノウズメ

    2016/12/08

  • 鬼束ちひろ
    約6年ぶりとなるニューアルバム『シンドローム』発売決定!
    約6年ぶりとなるニューアルバム『シンドローム』発売決定!

    鬼束ちひろ

    約6年ぶりとなるニューアルバム『シンドローム』発売決定!

     今年、11月2日に約5年ぶりとなるシングル「good bye my love」を発売。発売直後には、中野サンプラザでのワンマンライブ、地元宮崎でのデビュー以来初となるライブと、更なる活動に期待が寄せられる中、2017年2月1日に通算7枚目となるオリジナルニューアルバムのリリースが決定した。鬼束ちひろ名義のオリジナルアルバムとしては、2011年に発売された『剣と楓』以来約6年ぶりとなる。  新作のタイトルは『シンドローム』。「月光」「眩暈」など初期を彷彿とさせる、生命を削るような魂を揺さぶる歌声の存在感が復活。今作ではサウンドプロデューサーに鈴木正人(LITTLE CREATURES)を迎え、ただの原点回帰だけではない、成熟味や深みを増した、鬼束ちひろの新たな魅力が開花。透明感も儚さも狂気も気迫も取り戻した、まさに鬼束ちひろのネクストステージを感じさせる作品となっている。先行シングル曲「good bye my love」含む全9曲収録。  さらに、初回限定盤には鬼束ちひろベストセレクション的ライブ音源を収録したボーナスディスクが付属。完全復活を印象付けた2016年7月22日の大阪サンケイホールブリーゼ、11月4日の東京中野サンプラザでのライブよりベストテイクをセレクト。「月光」「眩暈」「流星群」「私とワルツを」、そして最新曲「夏の罪」まで、現在の声で蘇る名曲たち。初期から近年まで変わることのない彼女の絶対的音楽価値を再認識させるような、ファンのみならずとも必聴のベスト的内容となっている。  12月7日には、2016 FNS歌謡祭 第一夜にて、代表曲である「月光」を歌唱することも決定しており、久しぶりにTVにも登場する彼女。再び動き出した鬼束ちひろの今後の活動からまずます目が離せない。 ◆ニューアルバム「シンドローム」 2017年2月1日発売 初回限定盤(2CD) VIZL-1087 ¥3700+税(全19曲収録) 通常盤(CD) VICL-64691 ¥2800+税(全9曲収録) <収録曲> 1.good bye my love 2.碧の方舟 3.弦葬曲 4.Sweet Hi-Five 5.ULTIMATE FICTION 6.悲しみの気球 7.シャンデリア 8.火の鳥 9.good bye my love (acoustic version)

    2016/12/07

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. 見上げてごらん夜の星を
    見上げてごらん夜の星を
    坂本九
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 修羅 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』主題歌「修羅」歌詞公開中!!
  • True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
    True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
  • キラーチューン! / 大泉洋
    キラーチューン! / 大泉洋
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • 手紙 / Uru
    手紙 / Uru
  • サマードッグ / Tele
    サマードッグ / Tele
  • トビウオ / WANIMA
    トビウオ / WANIMA
  • 美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
    美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
  • One Week / Leina
    One Week / Leina
  • 円鈴 / FAKE TYPE.
    円鈴 / FAKE TYPE.
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()