音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • Leola
    3rdシングル「I & I」がソニー“ハイレゾ級ワイヤレス”CMソングに!
    3rdシングル「I & I」がソニー“ハイレゾ級ワイヤレス”CMソングに!

    Leola

    3rdシングル「I & I」がソニー“ハイレゾ級ワイヤレス”CMソングに!

     2016年4月27日に「Rainbow」でメジャーデビュー。8月24日にリリースした2ndシングル「Let it fly」がサマンサタバサの秋冬TVCMソングに起用され、続く11月23日リリースの「I & I」が、フジテレビ“ノイタミナ”アニメ『舟を編む』のエンディングテーマとしてオンエアされている、まさに今大注目の女性シンガー・Leola(レオラ)。そして3rdシングル「I & I」に新たなタイアップとして、ソニー「ハイレゾ級ワイヤレス」CMソングへの起用が発表された。  L’Arc-en-Ciel、JUJU、MAN WITH A MISSION、瀧川ありさ、anderlustらも参加し、10月17日より展開されるソニー「ハイレゾ級ワイヤレス」キャンペーン「もう戻れない。ハイレゾ級ワイヤレス。」をコンセプトに、ハイレゾ対応オーディオ機器 “h.ear on シリーズ”のプロモーション用ムービーに出演するとともに楽曲の提供をすることとなった。  このキャンペーンの中で、Leola、瀧川ありさ、anderlustら3組が、ハイレゾ対応オーディオ「hear.シリーズ」とコラボレーションしたスペシャルWEBムービーも公開。さらに、この3組が出演するライブイベントも決定している。CMソングとなっている各アーティストのハイレゾ音源は全国家電店などの「Hi-Res Tasting Spot」にて10月29日より先行試聴がスタート。Leolaとしては初となるハイレゾ音源を是非チェックいただきたい。 ◆3rdシングル「I & I」 2016年11月23日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) AICL-3243 ¥1,500(tax in) 通常盤 AICL-3245 ¥1,000(tax in)

    2016/10/17

  • 天路恵梨
    人気曲「道」のMVはヒューマンドラマ仕立ての感動映像作品!
    人気曲「道」のMVはヒューマンドラマ仕立ての感動映像作品!

    天路恵梨

    人気曲「道」のMVはヒューマンドラマ仕立ての感動映像作品!

     “六道寺恵梨”の人気曲『道』のミュージックビデオがYouTubeチャンネルにて公開された。  人生という道において、誰しも、迷うことも、悩むことも、寂しい瞬間も、失敗も、挫折もあるだろう。しかし、気持ちを固め一歩踏み出した先はきっと、素晴らしい未来へ繋がっている。六道寺恵梨の『道』からは、その繊細な心情の変化、忘れがちな大切なものを気付かされ、改めて考えさせられる。    ミュージックビデオでは、思春期の少女によって、ヒューマンドラマ仕立てで表現されていて、六道寺恵梨のコンセプトの一つである「感動」にも繋がり、その世界観に惹きつけられる。  2016年9月9日・15日、東京都・府中市、国立市、立川市にて撮影された。監督はシンディー・ローパーのMVを手掛けた新進気鋭の映像作家・空一こと明石和之氏。主人公は、アイドルカレッジの河東杏樹。加えて、7名の役者陣で構成。 <河東杏樹 コメント> リップシーンの撮影の時に、六道寺さんが実際に歌われている姿を見て、とてもジーンと来ました。MVの私の役は荒んだり、人に裏切られたりしても最終的に母親の愛情に助けられるお話でした。私も活動していくにあたり、家族や周りの人たちに支えられていることを改めて気付かされました。歌詞の中にもある、迷いながらも進んでいく姿勢に強く共感させられた作品なので、映像でもそれが少しでも伝わったら嬉しいです。 <六道寺恵梨 コメント> 六道寺として描いた「道」は、寂しさや苦しみもある中、乗り越えていき、やがては大きな道、笑顔溢れた素敵な世界へと繋がるということを描いた、私の中でも想い入れの強い曲です。今回、私の想いをご理解いただいた上で、脚本家さんや監督さんに素晴らしいシリオを描いていただき作品作りに向き合いました。素晴らしいキャストさんにも恵まれ、皆様に表現していただけて本当に素敵な「道」が完成しました。是非、沢山の方に見ていただきたいです。

    2016/10/17

  • MAN WITH A MISSION
    新アー写&自身初出演のCMでBBS中野プロデュースの新曲を公開!
    新アー写&自身初出演のCMでBBS中野プロデュースの新曲を公開!

    MAN WITH A MISSION

    新アー写&自身初出演のCMでBBS中野プロデュースの新曲を公開!

     快進撃を続ける“MAN WITH A MISSION”が、新アーティスト写真を公開すると共に、ソニー「ハイレゾ級ワイヤレス」のCMソングとして、新曲となる『Hey Now』を同サイト内で一部公開した。  同サイト内で公開された映像では、新曲『Hey Now』に乗せて、ソニー「ハイレゾ級ワイヤレス」の新商品であるノイズキャンセリング対応ワイヤレスヘッドホンを装着したMAN WITH A MISSIONが登場。高架下を歩く姿と、スーパースローで撮影された遊園地での演奏シーンが公開されている。尚、このようなコマーシャル映像にMAN WITH A MISSIONとして登場するのは自身初となる。  MAN WITH A MISSIONのオフィシャルサイトでは、この新曲『Hey Now』が、BOOM BOOM SATELLITESの中野雅之がプロデュースを手掛けた事も発表。発売日に関しては近日公開という事なので、続報が待たれる。今後の展開からも目が離せない。

    2016/10/17

  • 中島美嘉
    11月5日公開映画『ボクの妻と結婚してください。』主題歌のMV解禁!
    11月5日公開映画『ボクの妻と結婚してください。』主題歌のMV解禁!

    中島美嘉

    11月5日公開映画『ボクの妻と結婚してください。』主題歌のMV解禁!

     11月5日公開映画『ボクの妻と結婚してください。』主題歌に決定している、11月2日リリースの新曲「Forget Me Not」のMUSIC VIDEOがオフィシャルYouTubeにて公開された。  およそ1年ぶりとなる新曲の本作品は、前シングル「花束」に続き、数多くのヒット曲のMVを手掛ける田所貴司監督によるもの。映画、歌詞に共通するキーワードとして出てくる「優しく木漏れ日の差し込む部屋の中での喜怒哀楽をイメージしながら歌う姿」をテーマに、楽しさの中にも切なさを感じる、「幸せの対比から得る幸福感」を表現している中島美嘉が印象的な作品。  撮影当日は、朝から降り続ける気温の低い雨の中、寒さをこらえながら撮影に挑み、大切な人を想う「切なさ」と「幸福」を感じる様々な表情を見せる女性を演じている。メインシーンとなる部屋での撮影では気持ちを集中させ、感情移入し自然と溢れ出た涙を拭っている。楽曲の世界観がより伝わる映像に仕上がった本作品を是非チェックしよう。 ◆ニューシングル「Forget Me Not」 2016年11月2日発売 初回盤(CD+DVD) AICL-3202〜3203 ¥1,500+税 通常盤(CDのみ) AICL-3024 ¥1,165+税 <収録曲> 1.Forget Me Not 2.ビルカゼスイミングスクールfeat. SALU 3.花束 <Live at NHK Hall 2016.07.22> 4.Forget Me Not <instrumental>

    2016/10/14

  • 竹原ピストル
    9カ月114本に及ぶ弾き語りツアー終了&ドキュメンタリー放送決定!
    9カ月114本に及ぶ弾き語りツアー終了&ドキュメンタリー放送決定!

    竹原ピストル

    9カ月114本に及ぶ弾き語りツアー終了&ドキュメンタリー放送決定!

     住友生命『1UP』CMソングとしてお茶の間でも人気の「よー、そこの若いの」が、じわりじわりとCD、音楽配信でロングヒット。新曲「それじゃただの大人だろ」もグリコ『GABA』WEBムービーCMソングに使用され、さらには10月14日公開の話題映画『永い言い訳』にも出演と、ネクストブレイクの兆し高まる“竹原ピストル”。歌手に俳優にと精力的に活動する竹原ピストルが、約9か月合計114本となる全国弾き語りツアー「youth」のファイナルを東京キネマ倶楽部で行った。  今ツアーは「よー、そこの若いの」も収録されている、2ndアルバム『youth』をひっさげたギター一本の弾き語りツアー。今年1月15日の下北沢440からスタートし、四国・中国・九州・関西・東海・北関東・信越北陸・東北・北海道・沖縄、そして10月8、9日の東京キネマ倶楽部で全国47都道府県114本に及ぶロングツアーの千秋楽を向かえた。  楽日である9日も、いつもと変わらないギター2本が置いてあるシンプルなステージ。開演を待つ満員の観客の前に現れたのも、タオルを頭に巻き、Tシャツにジーンズ、靴はアディダスといつもと変わらないスタイルの竹原ピストル。100本を超える戦いを繰り広げてきたからこその変わらないスタンスに、会場は割れんばかりの拍手で主役をむかえた。  「オールドルーキー」「カモメ」「LIVE IN和歌山」とライブで定評のある、強い言葉が胸にくる楽曲からスタートしたこの日のライブ。冒頭からお客さんをしっかり引き込んだ竹原が「今日は必要以上に長くやります。今から最終電車気にしておいてください。」と客席を和ませつつライブは進んだ。このツアーで岩手に行った際に「40歳を前にした心境からできた」と言う新曲「Forever Young」はこれからの竹原の新しい代表曲となる可能性を感じさせた。  ライブの中盤は「よー、そこの若いの」「それじゃただの大人だろ」とCMでもお馴染みの2曲や、お客さんの温かい手拍子が会場を大いに盛り上げた。終盤の「例えばヒロ、お前がそうだったように」は、キネマ倶楽部の全てがピンスポットの当たる竹原に吸い込まれたかのような圧巻のステージだった。    中島みゆきの名曲「ファイト!」のカバー、そして映画「永い言い訳」の撮影時の思いを熱く静かに語った後に歌った「たった二種類の金魚鉢」、冒頭のMCの答え合わせにもなったラスト曲「最終電車は次の街へ、そしてまた次の街へ」と、怒涛の勢いで、しかしじっくり聞かせた竹原ピストルの真骨頂なステージを魅せた。アンコールは、尊敬する先輩ギタリストのサトウヨウスケを向かえ3曲を披露。最後に「ドサ回り数え歌」で114本のドサ回りのファイナルとした。  この日、今回の全国弾き語りツアーや映画撮影と、竹原ピストルに密着、迫りに迫ったドキュメント番組の放送も発表された。2016年10月30日(日) 22:00〜 オンエアのNHK BSプレミアム「ネクストブレイカー 竹原ピストル」がそれだ。千秋楽のライブの模様も収録されるとのこと。さらに12月にはバンドツアー竹原ピストル LIVE“BEST BOUT + youth”の開催も決定している。俳優業での映画「永い言い訳」への出演、数々のCMソングへの起用と、さらに勢いを増すこれからの竹原ピストルの活動に期待したい。

    2016/10/14

  • ドレスコーズ
    映画『溺れるナイフ』MVは小松菜奈&菅田将暉のラブラブシーン満載!
    映画『溺れるナイフ』MVは小松菜奈&菅田将暉のラブラブシーン満載!

    ドレスコーズ

    映画『溺れるナイフ』MVは小松菜奈&菅田将暉のラブラブシーン満載!

     講談社『別冊フレンド』に連載され(04年〜13年)、洗練された世界観と、リアルな心理描写で熱狂的に愛され続ける少女マンガ『溺れるナイフ』。そんな人気マンガが、小松菜奈、菅田将暉のダブル主演、重岡大毅(ジャニーズWEST)、上白石萌音という最旬キャストに加え、監督は日本映画界最注目の新鋭・山戸結希という布陣で映画化。11月5日に公開となる。そしてこの映画主題歌「コミック・ジェネレイション」のMV(ショートバージョン)が“ドレスコーズ”YouTubeチャンネルで公開された。  本作で映画初出演となったドレスコーズ・志磨遼平。本楽曲は、志磨が率いたバンド・毛皮のマリーズの名曲を、本作のために再録したニューバージョンであり、ドレスコーズのNEWシングル『人間ビデオ』に収録されている。当初は、毛皮のマリーズの「コミック・ジェネレイション」を予定していたが、「昔のぼくはあまりに傲慢で、自分以外の誰のためにも歌ってはいない。今作に寄り添うことが出来ているかはなはだ不安です、と正直に伝え、監督との相談の末にこの度の再演奏・再録音を行いました」と、志磨自らの要望で再録に至った。  今回解禁されたMVは、『溺れるナイフ』の映像を使用。都会からきたティーン誌のモデル・夏芽(小松菜奈)と地元の神主一族の跡取り・コウ(菅田将暉)が、出会った瞬間に惹かれあい、幸せすぎるシーン満載の映像が切り取られる。「これは『溺れるナイフ』という夢、その中で暮らす夏芽とコウちゃんのためだけに演奏した(つまり自分以外のために演奏する、初めての)“コミック・ジェネレイション”です」と志磨の思いが込められた本楽曲は、映画とリンクしながら希望の光を導き出す。    本楽曲を聞いた小松は“「愛も平和も欲しくないよ。だって君にしか興味ないもん!」この歌詞はナツメとコウの関係に凄くぴったりであの燃え尽きた夏(撮影)を思い出し、色んな感情が湧いて心にグッときました。映画を観てこの曲を聴いた後も皆さんの心に残る曲と歌詞になると思います。”とコメントを寄せる。尚、「コミック・ジェネレイション」は、映画『GANTZ:O』主題歌となった「人間ビデオ」とダブル主題歌シングルとして10月12日に発売。【R.I.P.デラックス盤】、【溺れる盤】に収録される。 ◆NEW SINGLE「人間ビデオ」 2016年10月12日発売 R.I.P.デラックス盤 KICM-91708 ¥4,800+税 GANTZ:O盤 KIZM-451〜2 ¥2,200+税 溺れる盤 KICM-1731 ¥1,000+税

    2016/10/14

  • 松任谷由実
    ニューアルバム『宇宙図書館』ジャケットアートワークと最新MV公開!
    ニューアルバム『宇宙図書館』ジャケットアートワークと最新MV公開!

    松任谷由実

    ニューアルバム『宇宙図書館』ジャケットアートワークと最新MV公開!

     11月2日に38作目となるオリジナルアルバム『宇宙図書館』をリリースするユーミンこと松任谷由実。そのジャケットのアートワークが公開となった。今作のアートワークを手掛けるのは前作「POP CLASSICO」に続き、アートディレクター 森本千絵が担当。  今作のテーマ、この世のすべての叡智が集まる場所“宇宙図書館”を巨大な本棚に例えビジュアル化し、そこに宇宙から舞い降りたジャンヌダルクを思わせるようなユーミンが神々しくたたずむ、壮大な大人のファンタジー作品となっている。    今回CGを一切使用せず、撮影にもフィルムを使用。真ん中の空間のゆがみも含め、ユーミンのツアーセットを手がけるスタッフが1から制作。スタジオに高さ約5メートル幅約8メートルの巨大な本棚のセットを組み、足元には水面の反射を映し込む為に、8トンの水を使った墨汁の漆黒のプールを設置。撮影は立て込みから丸3日間かけて行われた。  そのジャケットアートワークと連動したアルバムタイトル曲『宇宙図書館』のミュージックビデオが完成。現実なのか夢なのか、年代不明の古い映画のような質感の映像は、例えて、脳内SFとも言えよう、まるで寝ている間に脳内でみる夢のような映像。時空を超えた新しくも懐かしい今作のアルバム『宇宙図書館』のコンセプトを映像で体感できるミュージックビデオに仕上がっている。  MVの映像中で白馬に乗ったユーミンが登場する。44年のキャリアの中、ジャケットやミュージックビデオで馬と共演するのは意外にも初めてのこと。前述の宇宙から舞い降りたジャンヌダルクを思わせるような姿のユーミンが白馬にまたがると、撮影スタジオはまるでSF映画の舞台に。登場した白馬の名は“カムイ” 。午年生まれのユーミンとの相性は抜群。アイヌ語で神格を有する高位の霊的存在を意味するその名のとおり、高貴な雰囲気をまとい、ユーミンとの共演にも終始おだやかな演技をみせた。

    2016/10/13

  • 當山みれい
    新たな一歩を印象付ける至極のバラードを含むシングルリリース決定!
    新たな一歩を印象付ける至極のバラードを含むシングルリリース決定!

    當山みれい

    新たな一歩を印象付ける至極のバラードを含むシングルリリース決定!

     圧倒的な歌唱力を誇り、18歳の誕生日にリリースした1stアルバム「My Way」がiTunes R&Bチャート1位を獲得するなど熱烈な指示を集めている“當山みれい”が11月23日に待望のニューシングルをリリースすることを発表した。表題曲は悩みや葛藤の中心にいる彼女自身が、素直な言葉でつづったバラード曲「君のとなり」。  この曲はJUJU「やさしさで溢れるように」の作詞曲を担当した小倉しんこう氏との共作によるもの。「もう照れたり誤魔化したりせずに歌うよ」という言葉で表現されるように、自身の成長に伴うストレートな歌詞表現を用いて歌い上げられるバラードは聴く者の心を掴んで離さない。  一転して村山晋一郎氏がプロデュースを手掛けた「MAGIC」は印象的なカッティングギターと、80'Sを感じさせるシンセサイザーが際立つディスコチューン。ギターはスティーヴィー・ワンダーのギタリストとしてツアーに帯同する中村陽平氏によるもの。  シングルを締めくくる「NOT ME」はUSトレンドど真ん中のR&Bトラック。重心の低いビートにミニマルな展開と、クールに歌いあげる當山みれいの歌声が三位一体混じり合った彼女の真骨頂ともいえる一曲。    いずれの3曲もいままでの當山みれいから脱皮した、新たな當山みれい像をまざまざと見せつけうる楽曲となっている。大きく一歩新たなフィールドに踏み出した彼女の活躍にこれからも目が離せない。 ◆ニューシングル『君のとなり』 2016年11月23日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) SRCL-9198〜99 ¥1,700(tax in) 通常盤(CD) SRCL-9200 ¥1,200(tax in) <収録曲> M-1 君のとなり M-2 MAGIC M-3 NOT ME

    2016/10/13

  • 上白石萌音
    『君の名は。』のヒロイン役がMステに初登場で主題歌カバーを披露!
    『君の名は。』のヒロイン役がMステに初登場で主題歌カバーを披露!

    上白石萌音

    『君の名は。』のヒロイン役がMステに初登場で主題歌カバーを披露!

     興行収入145億を超え社会現象となっている大ヒット映画『君の名は。』でヒロイン・宮水三葉を演じ、現在大注目の女優“上白石萌音”が10月14日(金)放送の「ミュージックステーション」に初登場。10月5日に発売のデビューミニアルバム「chouchou」に収録された同映画主題歌のうちの一曲「なんでもないや (movie ver.)」カバーを、ミュージックステーション・エディションとして映画の特別映像とともにテレビ初披露する。  この特別映像は、上白石萌音のパフォーマンスの為に新海誠監督自ら映像編集を手がけたスペシャル映像。新海監督は今回の映像編集に際し、「Mステ用に特別編集した『君の名は。』の映像は、映画を支えてくれた萌音ちゃんへのプレゼントです。君の声が全国に響き渡る瞬間を楽しみにしています。がんばれ!」と上白石へのコメントを寄せている。  この日に解禁となる新規ビジュアルを含む初公開の特別映像と、新海監督が「歌うべき人」と称し歌手としての才能も高く評価する透明感あふれる上白石の歌声とが重なり、スタジオに映画『君の名は。』の世界が広がります。ぜひお見逃しなく! ◆メジャーデビューカバーミニアルバム『chouchou』 2016年10月5日発売 PCCA-04426 ¥1,800(tax in) <収録カバー曲> M1 366日 (映画「赤い糸」主題歌) M2 Woman "Wの悲劇“より (映画「Wの悲劇」主題歌) M3 変わらないもの (劇場版アニメーション「時をかける少女」挿入歌) M4 On My Own (映画「レ・ミゼラブル」劇中歌) M5 なんでもないや(movie ver.)(映画「君の名は。」主題歌) M6 SMILE (映画「Modern Times」挿入歌)

    2016/10/13

  • DANCE EARTH PARTY
    ダンスでアースをハッピーに!『DANCE EARTH FESTIVAL 2016』開催!
    ダンスでアースをハッピーに!『DANCE EARTH FESTIVAL 2016』開催!

    DANCE EARTH PARTY

    ダンスでアースをハッピーに!『DANCE EARTH FESTIVAL 2016』開催!

     “ダンスでアースをハッピーに。”というコンセプトで、2016年10月15日(土)に幕張海浜公園特設エリアにて『DANCE EARTH FESTIVAL 2016』が開催される。このイベントは、時代を超えた世界中のダンスと音楽が集まる ワールド・ダンス・フェスティバル。そんな“DANCE EARTHプロジェクト”のメンバーは、EXILE USA、EXILE TETSUYA(EXILE/EXILE THE SECOND)、Dream Shizuka(Dream/E-girls)であり、この度3人からイベントに関するコメントが届いた。 ●まずは改めてDANCE EARTHプロジェクトに関して、みなさんがどんな想いで活動しているのかを教えてください。 <EXILE USA> もともとDANCE EARTHプロジェクトは、僕が2006年にダンスの旅をスタートさせたところから始まりました。世界のダンスを踊ってみたいという夢から、まず最初にキューバの人たちと踊った時に、知らない者同士がダンスの力によって一瞬で近づけたんですよね。それを体感したらダンスさえあれば世界とつながれると感じて、DANCE EARTHの旅を続け、これまでに書籍やDVD、絵本や舞台で表現してきました。そして、次は音楽で表現したいという気持ちを元に集まったのが、DANCE EARTH PARTYです。 <EXILE TETSUYA> USAさんの夢であるDANCE EARTHプロジェクトを全力で応援していたら、いつの間にか僕の夢になりました。この活動を通して、改めてダンスと向き合う姿勢をゼロから作ることができ、今では僕のなかでなくてはならない大切な存在です。 <Dream Shizuka> DANCE EARTH PARTYの正式メンバーになってから気づけば約1年が経ちまましたが、男女混合ユニットという初の試みということで、初めの頃は正直少し戸惑いがあったりしました。ですが、リリースを重ねU?SAさんやTETSUYAさんと様々な活動をさせていただく中で、ヴォーカリストとして私はもっともっと音楽を深く知り、取り組んでいかなければという気持ちが強くなりました。今まで自分が知らなかった音楽に対する知識であったり、音楽の根本的な成り立ちなど、DreamやE-girlsとは違った視点で音楽を意識するようになりました。DANCE EARTH PARTYの活動を通して、やっぱり自分は歌が好きなんだとものすごく感じさせていただいていて、音楽の魅力を再確認する瞬間が何度もありました。Dream Shizukaとして、ヴォーカリストとして、自分にしか出せない色をこのグループを通してさらにたくさん見つけていきたいと思っています。 ●10月15日に開催が決定している『DANCE EARTH FESTIVAL 2016』は、どういう想いから企画されたのでしょうか? <EXILE USA> 僕がDANCE EARTHの旅を始めて、今年でちょうど10年。今までの旅を通じて見てきたもの、聴いたもの、食べたもの、飲んだもの、とにかく自分がいいと思ったものをできるだけ会場に集めよう、それがコンセプトになっています。DANCE EARTHの旅で感じた〈世代も国境も超えて人はつながれる〉ということを、『DANCE EARTH FESTIVAL』で表現したいと思って様々なプログラムを考えました。 <EXILE TETSUYA> 『DANCE EARTH FESTIVAL』は、言葉や人種、国境を越え、来てくださった誰もがハッピーになれるフェスということがコンセプトにあります。ぜひ第1回目の開催となる今回、その世界観を味わいにお越しいただけたら嬉しいです。いつものライヴとは違い、音楽を聴きながら横になってみる時間があってもいいですし、サンドイッチやコーヒーを飲みながらライヴを見たり、そういったリラックスした空間とともにDANCE EARTHの世界観を感じていただきたいです。 <Dream Shizuka> いつもワクワクしながらフェスに行ってた自分が、今度はワクワクを企画する立場になったので、やるからには自分たちらしいフェスを作っていきたいです。今回スタートラインに立ったこの『DANCE EARTH FESTIVAL』を、何年間もかけてみなさんと一緒に大きく育てていきたいです。 ●『DANCE EARTH FESTIVAL 2016』を楽しみにしているみなさんにメッセージをお願いします。 <EXILE USA> 開けた心と身体があれば、必要なものは何もありません。最高に楽しい時間になると思うので、ぜひ一緒に踊りましょう! <EXILE TETSUYA> 『DANCE EARTH FESTIVAL』は僕たちにとっても初めての挑戦となり、緊張をしている部分もありますが、それ以上に凄くワクワクしています。何年も踊ってきたU?SAさんの夢のひとつ、そして僕らの夢のひとつが叶う瞬間が10月15日に訪れます。みなさんに笑顔になっていただける仕掛けや、親子でリラックスしながら楽しめる空間作りを考えてるので、ぜひ遊びに来てください。 <Dream Shizuka> 何が起きるんだろう?と、『DANCE EARTH FESTIVAL』に対して不思議だらけだと思います。とにかく来ていただければ必ず楽しんでいただける空間をご用意していますので、みなさん自身でたくさんハッピーを探しに来ていただきたいです。 (ライター:馬渕信彦) ◆『DANCE EARTH FESTIVAL 2016』 2016年10月15日(土)開催 幕張海浜公園特設エリア 12:00開場 13:00開演 【アーティスト名】 DANCE EARTH PARTY 【メンバー】 EXILE USA EXILE TETSUYA(EXILE/EXILE THE SECOND) Dream Shizuka(Dream/E-girls) 【LIVE ACT】 DANCE EARTH PARTY/De La Soul/Crystal Kay/PUSHIM with HOME GROWN/Rickie-G 【DJ ACT】 DJ HASEBE/DJ SARASA/DJ KANGO/DJ JOMMY 【DANCE SHOW CASE】 (R)AG POUND/世界、佐藤大樹、小森隼、中務裕太/THE RAMPAGE from EXILE TRIBE(Performer Only)/SAYAKA&周平/DED/EXPG SPECIAL UNIT

    2016/10/12

  • イチオシ!
    映画『キセキーあの日のソビトー』からグリーンボーイズCDデビュー!
    映画『キセキーあの日のソビトー』からグリーンボーイズCDデビュー!

    イチオシ!

    映画『キセキーあの日のソビトー』からグリーンボーイズCDデビュー!

     2017年1月28日全国公開となる、GReeeeNの名曲「キセキ」誕生にまつわる軌跡と奇跡を、松坂桃李&菅田将暉のダブル主演で描く輝石の物語、映画『キセキ −あの日のソビト−』の劇中でGReeeeNを演じるリーダー・ヒデ役の菅田将暉、ナビ役の横浜流星、クニ役の成田凌、ソウ役の杉野遥亮が、「グリーンボーイズ」という名前で、GReeeeNの10年前のデビュー日と同日である、2017年1月24日にCDデビューすることが決まった。  映画で描かれているのは、松坂桃李演じるジンと菅田将暉演じるヒデ、二人の兄弟を中心にその家族と仲間との間で起こる様々な迷いと衝突の中で、自分の進むべき道を切り開いていく姿を描き出した青春ストーリー。  映画のタイトルでもあり、ストーリーの中心にある名曲「キセキ」は、歯科医師とアーティストを両立する顔出し一切無しの異色ボーカル・グループ“GReeeeN”の代表曲で、そのまっすぐな歌詞と心地よいメロディーで2008年5月28日に発売され、2009年7月に着うた・着うたフル総計で590万超としてギネス記録認定、第81回選抜高等学校野球大会の開会式入場行進曲にも採用、08年09年二年連続でオリコン年間カラオケランキング1位を記録。その後も卒業シーズンなどには度々チャートに姿を現し、2016年5月31日時点では、着うた・着うたフル・ PC総計で760万件を記録している大ヒット曲である。  映画劇中ではデビュー前に作られた「声」、GReeeeNのデビュー曲となった「道」、そして「キセキ」がグリーンボーイズによって歌唱されており、グリーンボーイズのプロデュースもGReeeeNと同様JINが手掛け「GReeeeNメンバーそっくりな瞬間を多々感じられる」と唸るほどで、撮影開始約2か月前から、それぞれの仕事の合間をぬってボイトレなど練習をかさね、豪華キャストが感動のストーリーと共にGReeeeNの名曲に新たな息吹を吹き込んだ“グリーンボーイズの歌”となった。 いずれの曲もデビューシングルに収録予定。  そこで、グリーンボーイズのCDデビューに先駆け11月9日に、グリーンボーイズが歌う「キセキ」を先行配信することが決まった。さらに、2017年1月7日さいたまスーパーアリーナで行われる、GReeeeN10周年記念LIVE「あっ、リーナ、ども。はじめまして。『クリビツテンギョウ!? ル〜デル〜デ♪』」にグリーンボーイズがライブゲスト出演することも決まった。2017年は、GReeeeNデビュー10周年、そしてグリーンボーイズのデビューと文字通りの「キセキ」な1年になること間違いなし。

    2016/10/12

  • back number
    11月16日リリースの新曲「ハッピーエンド」詳細&新ビジュアル解禁!
    11月16日リリースの新曲「ハッピーエンド」詳細&新ビジュアル解禁!

    back number

    11月16日リリースの新曲「ハッピーエンド」詳細&新ビジュアル解禁!

     “back number”が11月16日にリリースする16枚目のシングル「ハッピーエンド」のカップリング曲のタイトルを、自身のレギュラー番組ニッポン放送『back numberのオールナイトニッポン』(毎火25:00〜27:00)で、10月11日(火)深夜にメンバーの口から発表された。  カップリングのタイトルは「君の恋人になったら」「魔女と僕」の2曲で両曲ともback numberによるセルフプロデュース。また、このシングルのタイトル曲「ハッピーエンド」が次週10月18日深夜の『back numberのオールナイトニッポン』でフル初オンエアされることも発表された。  10月18日の「back numberのオールナイトニッポン」には同じくオールナイトニッポンのレギュラーをつとめる三代目 J Soul Brothersの山下健二郎がゲストで登場する。 ◆16thシングル「ハッピーエンド」 2016年11月16日発売 初回限定盤(CD+DVD) UMCK-9878 ¥1,500(tax out) 通常盤(CDのみ) UMCK-5616 ¥1,000(tax out) <収録曲> 1.ハッピーエンド 2.君の恋人になったら. 3.魔女と僕 4.ハッピーエンド(instrumental) 5.君の恋人になったら (instrumental) 6.魔女と僕 (instrumental)

    2016/10/12

  • miwa
    課題曲『結 -ゆい-』を提供した“Nコン”に出演しステージで感涙!
    課題曲『結 -ゆい-』を提供した“Nコン”に出演しステージで感涙!

    miwa

    課題曲『結 -ゆい-』を提供した“Nコン”に出演しステージで感涙!

     10月10日に東京・NHKホールで行われた「第83回NHK全国学校音楽コンクール 全国コンクール」に課題曲『結 -ゆい-』を提供したmiwaが出演した。全国の予選を勝ち抜いた各部門11校ずつの代表校が東京・NHKホールに集結。番組では各校が合唱日本一の座を賭けて歌う姿を生放送で伝えた。  そして代表校すべての歌唱後にスペシャルステージがスタート。miwaが中学生の部の課題曲として書き下ろした『結 -ゆい-』をパフォーマンスし会場は感動の渦に包まれた。その後、今回出場した学校の代表メンバーによるスペシャル合唱団とのコラボレーションでmiwa自身も中学生の頃に歌った『旅立ちの日』を歌唱した。    さらに中学生からのサプライズプレゼントとしてmiwaの『360°』が合唱で披露された。最後には会場全員で『結-ゆい-』を大合唱し、参加者もmiwaも大きな涙粒を流し、感動の中、幕を閉じた。コンクールの参加者にとっても、miwaにとっても忘れられない想い出となったようだ。

    2016/10/11

  • 星野源
    自身出演のドラマ初回放送に合わせて主題歌『恋』の楽曲配信開始!
    自身出演のドラマ初回放送に合わせて主題歌『恋』の楽曲配信開始!

    星野源

    自身出演のドラマ初回放送に合わせて主題歌『恋』の楽曲配信開始!

     10月5日にパッケージが発売された星野源の最新シングル『恋』がiTunes Store、レコチョク、moraほか各音楽配信サイトにおいて配信スタートした。  パッケージ/配信でも大ヒットを記録したシングル『SUN』、アルバム『YELLOW DANCER』以来の新曲ということもあり、リリース前から圧倒的な話題となっていた同作だが、パッケージは1週間で10万枚以上を売り上げ、前作のシングル「SUN」の約2倍近くとなる自身最大の初動を記録中。  また、星野自身も出演し、「恋」が主題歌となっているTBS系火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』も11日22時から放送が開始する。すでにこちらも大きな話題になっているが、ドラマでは「恋」に合わせてキャストがダンスするというスペシャルな企画もあるということで、配信をきっかけにますます楽曲がお茶の間に向けても広がりそうだ。  すでに2016年後半を代表する1曲になりそうな勢いで、この後も14日にはテレビ朝日『ミュージックステーション』への出演など、地上波歌番組の出演も決定しており、星野源からますます目が離せなくなりそうだ。 ◆9th シングル『恋』 2016年10月5日発売 初回限定盤(CD+DVD) VIZL-1006 ¥1,800(+tax) 通常盤(CD) VICL-37189 ¥1,200(+tax) ☆CD収録内容 1. 恋 2. Drinking Dance 3. Continues 4. 雨音(House ver.)

    2016/10/11

  • AI
    吉田羊主演ドラマに書き下ろしの主題歌「ミラクル」配信スタート!
    吉田羊主演ドラマに書き下ろしの主題歌「ミラクル」配信スタート!

    AI

    吉田羊主演ドラマに書き下ろしの主題歌「ミラクル」配信スタート!

     11月2日、自身の誕生日に3年9カ月ぶりにトリプル“激ヤバ”シングル「ハッピークリスマス/HEIWA/ミラクル」をリリースすることが決定しているAI。そのシングルの中の1曲、「ミラクル」が、iTunes、レコチョク他主要サイトで配信スタート!    「ミラクル」は、10月11日21時からスタートするカンテレ・フジテレビ系ドラマ『メディカルチーム レディ・ダ・ヴインチの診断』の主題歌。このドラマのためにAIが書き下ろした楽曲で、医師として、女として、人として、時にぶつかり合いながらも患者に真摯に向き合う吉田羊演じる“解析診断部”の女性医師と、その仲間たちの「力強さ」や「あきらめない」という熱い想いを表現した応援歌。  また、シングルリリース日と同じ11月2日にはコラボレーションアルバムの決定盤『THE FEAT.BEST』のリリースも決定している。新旧・国境・ジャンルを問わず、AIの魅力をより広く深く感じることが出来る魅力的な作品は、全31曲。コラボ・アーティストはなんと総勢35組!海外からはThe Jacksons、Snoop Dogg、Chaka Khan、Boyz II Menほか、言わずと知れた豪華アーティストが参加。    そして日本からも青山テルマ、安室奈美恵、EXILE ATSUSHI、加藤ミリヤ、ZEEBRA、VERBALほか、錚々たるアーティストとのコラボ楽曲に加え、『宇多田ヒカルのうた』でAIがカバーした「FINAL DISTANCE」が、2001年当時の宇多田ヒカルのオリジナル・ボーカルトラックと、カバーした2014年のAIのボーカルによる、13年の時を隔てた奇跡のデュエットが実現し、今作に初収録音源としておさめられる。ニューシングルと「THE FEAT.BEST」、両作品の特設サイトも公開中なので、是非チェックを! <AI コメント> 『レディ・ダ・ヴィンチ』のため、そして、このドラマの制作スタッフがキーワードとして『あきらめない』という言葉をくれたのと、みなさんの熱い想いがありましたので、その想いを受けて作りました。『元気な感じが良い!』とおっしゃっていただいたので、ドラマを見た人が元気になれるような曲調にしました。スタッフと私とドラマのストロングな想いが伝わると嬉しいです!! <橘志帆役 吉田羊コメント> AIさんが今回作って下さった「ミラクル」は、“諦めないで”という真っ直ぐな歌詞が繰り返し叫ばれ、その先にある希望や進む勇気を与えてくれる歌でした。聴くだけでワクワクするこの歌が、レディ・ダヴィンチの不屈の精神を後押しし、作品世界に説得力をもたらしてくれると確信しています。AIさん、素敵な歌をありがとうございます! <プロデューサー 安藤和久(カンテレ) コメント> 主題歌を制作するにあたって、AIさんに直接お会いする機会を設けていただき、プロデューサーとしてドラマを作る思いを100%ぶつけさせていただいたところ、AIさんから120%満足する主題歌をいただきました。ドラマの登場人物である女性たちが、どんなことがあっても前向きに力を合わせて生きていく様をパワーあふれる声で歌い上げてくれています。ドラマで流れるAIさんの歌を聴いたら、翌日の水曜から元気で楽しくなること間違いありません。

    2016/10/11

  • 加藤ミリヤ
    12月7日発売のニューシングル『最高なしあわせ』新ビジュアル到着!
    12月7日発売のニューシングル『最高なしあわせ』新ビジュアル到着!

    加藤ミリヤ

    12月7日発売のニューシングル『最高なしあわせ』新ビジュアル到着!

     2016年10月中旬から9公演に及ぶ学園祭&ホールツアー「学園祭&ホール TOUR 2016“RAINBOW WARRIOR”」が決定している加藤ミリヤのニューシングル『最高なしあわせ』の商品概要と新ビジュアルが公開された。  『最高なしあわせ』は最上級のしあわせを感じているはずなのに、何故か切ないメロディーで不思議な世界に引き込まれる楽曲に仕上がった。カップリングには叶わない恋を歌った「愛の国」と終わった愛を振り返っている「幻」が収録され、まるで1つの物語を読んでいるようなパッケージとなっている。  新しいビジュアルも公開され、真っ白な衣装に身を包んだ“純粋”さと、真っ黒な衣装に身を包んだ“苦悩”を表現し、強い意志を感じられる仕上がりだ。加藤ミリヤの“愛”を歌った今作に期待が集まる。 ◆ニューシングル「最高なしあわせ」 2016年12月7日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) SRCL-9188〜9189 ¥1,574+税 初回仕様限定/通常盤(CD ONLY) SRCL-9190 ¥1,204+税 1.最高なしあわせ 2.愛の国 3.幻 4.(未定)

    2016/10/07

  • JY
    ノーミスでやりきれるか…一発勝負の撮影で新曲『フェイク』生配信!
    ノーミスでやりきれるか…一発勝負の撮影で新曲『フェイク』生配信!

    JY

    ノーミスでやりきれるか…一発勝負の撮影で新曲『フェイク』生配信!

     『好きな人がいること』がロングヒット中の知英(ジヨン)こと“JY”(ジェイワイ)が10月6日に新曲の“ティザー映像第2弾”の制作を東京上野にある、東京国立博物館を舞台に行った。  監督は数々のMusic Videoや映画『SF サムライフィクション』でも有名な巨匠中野裕之氏が担当。通常の撮影方法ではなく、1カメ・1カットで80年代の歌番組生中継風の撮影を実施し、ファンも撮影を盛り上げるキャストとして参加。実際に取材に来た報道関係者をも巻き込んでの演出となった。  “ノーミスで最後までやりきれるか”のチャレンジを含んだ映像撮影となった今回。さらにその緊張感あふれるリハーサルから本番までの撮影現場を、LINE LIVEで生配信もするという大胆な企画にも初挑戦し、平日にも関わらず約40万人の視聴者数を叩き出した。  先だって9月19日に公開されていたティザー映像には“JY 2016/12/7 Release”という文字とタップ靴のアップ、ドレス姿で写真撮影中のJYの姿が映っており、まだ新曲の詳細は謎のままとなっていたが生放送中に、本人から初めて新曲タイトル『フェイク』が発表され、その一端が明かされた形となった。  真紅のドレス姿で登場したJYは、駆けつけたファンに見守られながら、終始張りつめた空気の中、見事そのプレッシャーに打ち勝ち1回で成功すると、その瞬間、大歓声に包まれた。撮影終了後のインタビューでは、「1カット撮りの生配信なんて初めてだったのでドキドキでした!スカートを踏んだらどうしようとか(笑)」といつものチャーミングな笑顔で語った。  2ndシングル『好きな人がいること』もまだまだロングヒット中だが、新曲『フェイク』にもさらなる期待が高まりそうだ。

    2016/10/07

  • AK-69
    初となるTVドラマ挿入歌決定&待望のNEW ALBUM『DAWN』リリースも!
    初となるTVドラマ挿入歌決定&待望のNEW ALBUM『DAWN』リリースも!

    AK-69

    初となるTVドラマ挿入歌決定&待望のNEW ALBUM『DAWN』リリースも!

     “AK-69”が、10月からはじまる黒木メイサと新井浩文W主演、MBS、TBSドラマイズム枠にて放送されるドラマ『拝啓、民泊様。』の挿入歌を担当することが発表された。AK-69にとってキャリア初となるドラマタイアップということになる。挿入歌のタイトルは、「Baby」。  『拝啓、民泊様。』は、「一般の民家に宿泊する“民泊”をテーマに、夫婦の情と日本人の“おもてなし”を描くオリジナルストーリーのホームドラマ」だが、作中、ストーリーをよりドラマティックに演出することになるAK-69の「Baby」は、注目が集まりそうだ。番組プロデューサーは、「AK-69の歌をきいてこの声、歌詞の世界観にひっかかりドラマで使いたいと思った。」と挿入歌決定の経緯を語っている。そして、もうひとつ大きなニュースがこのタイミングで発表された。  この初のドラマ挿入歌「Baby」を含む、待望のニューアルバムのリリースの決定だ。タイトルは『DAWN』。前作『THE THRONE』以来、実に約1年半ぶりとなるアルバムで11月23日発売となる。アメリカのヒップホップ名門レーベル、Def Jam Recordingsからの移籍第1弾アルバムであり、自身のマネジメント・カンパニー“Flying B Entertainment”設立後、初のアルバムであるという重要な意味を持つ。  そんなAK-69自身の新章スタートの象徴として、また、このアルバムと共にHIP HOPシーンはじめ様々な事象が“夜明け”を迎えることになるというダブルミーニング、トリプル・ミーニングである『DAWN』というタイトルが冠せられた。  「Baby」のほか、リオ・オリンピック体操金メダリストの内村選手が試合前に聴くことで話題となったシングル「Flying B」、不器用な男のラヴソングとして注目されている「With You 〜10年、20年経っても〜」、そして初の名古屋城ミュージック・ビデオ撮影許可のもとフィルミングされたストレートなヒップホップ・マナー・トラック「KINGPIN」の最新シングル収録のほか、ゲストには、共通の友人を介して意気投合したというUVERworld、清木場俊介や、HIP HOP界からは盟友の般若、2WIN、CITY-ACE、HIDE春などAK-69ならではの様々なジャンルからの錚々たる豪華なアーティスト参加も決定しているという。 <AK-69 コメント> Def JamとFlying Bの新体制からリリースする初のフルアルバム。もちろん毎回そうでなきゃいけないことではあるけど、はっきり言って会心の出来です。まさに今制作中で全部が出来上がってるわけじゃ無いけど、ファンのみんながきっと俺に求めてくれている曲と、俺の創りたい曲が合致したアルバムになってると思う。初共演のゲストも多いけど、今回参加して貰った皆は本当に心の通った、人間的に共鳴し合えるメンバー。素晴らしいコラボになっているので、楽しみにしていて欲しいです。さらに、光栄にも新曲「Baby」がドラマ『拝啓、民泊様。』にて使って頂ける事になりました。この曲では、夜空の星くずのように沢山の人がいる中で出会う奇跡を歌っています。どんな状況でも輝いてくれる大切なパートナーを想って作った楽曲です。ドラマ挿入歌はAK-69史上初なので驚きましたが、「Baby」がドラマの演出を担うような、重要な役目を果たせればと思っていますので、ぜひチェックしてみて下さい。

    2016/10/07

  • 大原櫻子
    初の武道館2DAYSで計18,000人に向けてダンスパフォーマンスを披露!
    初の武道館2DAYSで計18,000人に向けてダンスパフォーマンスを披露!

    大原櫻子

    初の武道館2DAYSで計18,000人に向けてダンスパフォーマンスを披露!

     大原櫻子が、自身最大規模となった約4万6千人動員の全国ツアー「大原櫻子 CONCERT TOUR 2016 〜CARVIVAL〜」のツアーファイナルの初の武道館では約9,000人、2日間で計18,000人のファンを魅了した。  今ツアーのステージは2階建てとなっており、2階の中央には大きな「V」のオブジェが立っている。そんなステージから今回のツアーが大きくスケールアップしていることがうかがえる。「SE! CARVIVAL」が始まり、ステージ袖からバンドメンバーが入場した後は、なんと大きな「V」のオブジェから大原が登場!「“カービバル”、スタートー!!」と呼びかけると会場からは大歓声が沸き起こり、「ステップ」、「真夏の太陽」とアップテンポなナンバーで一気にオーディエンスを熱くしていく。  今ツアーで初披露となった『V(ビバ)』収録曲の「勇気と微笑み」、代表曲「瞳」と続けてライブは展開されていく。そして、「トレモロレイン」の「tip♪tip♪tap♪」というイントロが鳴り響き、傘を持った大原がダンサーとともに登場。続けて「メロディー」を歌いながらダンスを披露。ポップな2曲が終わった途端にダンスパートへと一変。ミュージカル「地球ゴージャス」でも話題となっていた彼女のパフォーマンスは今ツアーでも健在で、「DANCE! CARVIVAL」では会場を圧倒。そして、続くダンスナンバー「Dear My Dream」でも歌いながらダンスを披露し、今ツアーの目玉であるダンスパフォーマンスで会場を大いに盛り上げた。  次のパートでは、青い衣装へチェンジした大原は、家族への想いを歌った「こころ」をピアノで弾き語り、「V」のオブジェに座りながら歌い、鮮やかな照明で魅せた「君になりたい」、アカペラからの歌い出しで会場を魅了し、スケルトンのエレキギターで演奏した『V(ビバ)』のリード曲「サイン」など、楽曲の幅の広さを感じさせるパフォーマンスを届けていく。  「昨日、初めて日本武道館に立たせて頂いたのですが、やっぱり2日目でも緊張しますね」と今の心境を語る場面も見せ、「September」を演奏。その後、エレキギターが鳴り響くと、後半戦となるロックナンバー「READY GO!」では大原は会場を煽りながら、「My Way」、「踊ろう」とアップテンポなナンバーを畳み掛け、会場を熱気に包みこんでいく。「My Way」でも歌いながらダンスを披露し、「踊ろう」では、振付のレクチャーをしながら「♪踊ろうよ 踊ろうよ 踊ろうよ 朝まで 明日のことなんて 忘れちゃってさ」のフレーズに合わせて会場全員が踊り、本編最大の盛り上がりを見せ、ダンスを交えて披露した楽曲は計6曲に及んだ。  そして、大原は「毎回ツアーを開催するにあたって、ピアノとかエレキギターとか、初めてのことに挑戦していて。今回はダンスに挑戦してみました!みなさん、どうでしたか?」と笑顔を見せ、「皆さんとこうして一緒に過ごせて、同じ場所で、同じ空気を吸って、同じ音楽を楽しめることは、奇跡みたいに幸せなことだなと思います。今度は更に大きくなって、また皆さんのところに帰って来たいなと思うんですけど、また来てくれますか?」とファンに呼びかけつつ、「夢を追いかけている人は、私だけじゃなくてたくさんいると思います。反対にやりたいことや目標がわからない人もたくさんいると思います。次に歌う曲は、壁にぶつかってしまった時、そんな皆さんの背中を押せるような曲になっていると思います。この仕事を始めて3年が経ちますが、そんな自分でもすごく共感出来る、そして皆さんにも共感してもらえるような歌詞になっていますので、歌詞にも注目して聴いてみてください。みなさんの顔、とってもよく見えています。声もよく届いて、嬉しいです…本当にありがとうございました!」と語ると、本編最終曲「Scope」を歌い上げ、ステージを後にした。  アンコールでは、「V」のオブジェからおにぎりの被り物を被った“おにぎり隊”とともにシュールな登場。大原は「MC」からリリースして4ヶ月足らずにも関わらず、すでに定番曲の仲間入りした反応を見せた最新シングル「大好き」を披露。なんと赤の大バルーンが2つ登場し、割れた大バルーンの中からさらにハート型のバルーンが登場するというサプライズ演出もあり、会場が一体となっている様子が伺えた。そして、「今日はファイナルということで、今回のツアーでは披露していなかった大切な1曲をみなさんにお届けしたいと思います。それでは、聴いてください。」と、ツアーファイナルのこの日限定のサプライズで「ちっぽけな愛のうた」を披露!イントロが始まると大歓声があがり、観客は大原のしっとりとした歌声に聴き入っていた。  ラストは、「こんな素敵な場所で、私の大切な一曲を聴いてもらえて本当に嬉しいです。ちょうど2ヶ月前に、このツアーが始まりました。その前、そこからこんなに楽しいカービバルをみなさんと一緒に作ってくることが出来ました。歴史ある武道館でライブをやらせて頂くことは、デビューした3年前には想像も出来なかったことでした。すごくステップアップさせてもらっているなと思っています。これも支えてくださるみなさんのおかげだと心から感謝しています。当たり前のことですが、私一人でこの景色を観られることはありえません。今回のツアー18公演、全部が本当に楽しくてあっという間の時間でしたが、今日はその中でも一番あっという間に時が過ぎてしまった気がします。最後に、感謝の気持ちを込めて、みなさんと一緒に歌いたいなと思います。いつもなら最初のアカペラ部分を一人で歌っているんですけど、今日はみなさんと一緒に歌いたいなと思います!」と呼びかけて「明日も」をファンと共に大合唱。初の武道館でのツアーファイナルは大盛況のうちに幕を閉じた。  今後は、12月21日(水)に本ツアー「大原櫻子 CONCERT TOUR 2016 〜CARVIVAL〜」のLIVE DVD/Blu-rayのリリースが決定。女優業では12月よりミュージカル「わたしは真悟」の出演、5月には主演を務める「Little Voice」への出演が決定している。今後も止まらぬ大原櫻子の活動から目が離せない。

    2016/10/06

  • Salley
    3か月連続配信シングル第二弾「Home」が10月26日にリリース決定!
    3か月連続配信シングル第二弾「Home」が10月26日にリリース決定!

    Salley

    3か月連続配信シングル第二弾「Home」が10月26日にリリース決定!

     配信限定シングルを3か月連続でリリースすることで注目を集めているポップデュオ、Salleyから新たなニュースが届いた!9月28日に配信シングル第一弾「kodama」のリリースがスタートしたSalleyだが、第二弾「Home」のリリースを発表した。  7月のワンマンライブで「3か月連続配信シングルリリース」を発表したSalley。その第二弾シングル「Home」は、温かい故郷、遠く離れた大切な人、懐かしい思い出を思い起こさせる優しいナンバー。「どんなに離れていても繋がっている」そんな誰もが抱く心の"Home"への愛を歌う、この冬もっとも暖かいバラードだ。  また10月6日からはラジオ日本の新番組「Salley's Studio.」が放送スタート!2人が趣味や好きなものについて語りまくる番組となっている。2人のパーソナルな部分が良くわかる番組なのでぜひチェックしてほしい。Twitterを利用した動画配信サービス、ツイキャスも定期的に配信しているSalley。毎回二人のトークに、たくさんのコメントが寄せられている。こちらもお楽しみに!

    2016/10/06

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 天国
    天国
    Mrs. GREEN APPLE
  2. 愛▽スクリ~ム!
    愛▽スクリ~ム!
    AiScReam
  3. 火星人
    火星人
    ヨルシカ
  4. クスシキ
    クスシキ
    Mrs. GREEN APPLE
  5. 賜物
    賜物
    RADWIMPS
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 火星人 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】アニメ「小市民シリーズ」第2期OPテーマ「火星人」歌詞公開中!!
  • With You / 西野カナ
    With You / 西野カナ
  • すき、きらい / ファントムシータ
    すき、きらい / ファントムシータ
  • マイマイノリティ / syudou
    マイマイノリティ / syudou
  • 5959 / 天々高々
    5959 / 天々高々
  • Love yourself! / 日向坂46
    Love yourself! / 日向坂46
  • 脈拍 / ロクデナシ
    脈拍 / ロクデナシ
  • Ghost / BABYMONSTER
    Ghost / BABYMONSTER
  • キューにストップできません! / CUTIE STREET
    キューにストップできません! / CUTIE STREET
  • harunone / iri
    harunone / iri
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()