音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • flumpool
    ニューシングル「とうとい」早見あかり出演のMUSIC VIDEOが公開!
    ニューシングル「とうとい」早見あかり出演のMUSIC VIDEOが公開!

    flumpool

    ニューシングル「とうとい」早見あかり出演のMUSIC VIDEOが公開!

     12月26日にリリースするflumpoolのニューシングル「とうとい」のMUSIC VIDEOが公開された。今回のMUSIC VIDEOは、先に公開されていたジャケットのアートワークともつながる内容になっており、女優として活躍する早見あかりが出演。 漫画家として、時に悩みながら鬼気迫る勢いで筆を走らせ、作品を作り上げていく姿と、歌詞とリンクした漫画が楽曲に合わせて展開される映像が絡み合う内容。過去と現在、現実世界のノンフィクションと漫画の中のフィクション…、ミュージックビデオにでてくるものがクロスオーバーしていく。  さらに、「とうとい」からインスピレーションを受けて誕生した漫画、「とうといとき」がLINEマンガにて公開となった。  この楽曲「とうとい」はメンバーが全国ツアーを周る中でオーディエンス一人一人と向き合いながら歌詞を変え、作り上げていった楽曲であり、その歌詞をテーマにしたオムニバス形式の漫画が全8話掲載されている。是非新曲を聞きながら漫画の世界に没頭していただきたい。 ◆New Single 「とうとい」 2018年12月26日発売 初回限定盤 AZZS-71 ¥2,000 (tax out) 通常盤 AZCS-2070 ¥1,200(tax out) ニュース提供:A-Sketch

    2017/12/27

  • DISH//
    ニューシングル「勝手にMY SOUL」2018年2月21日リリース決定!
    ニューシングル「勝手にMY SOUL」2018年2月21日リリース決定!

    DISH//

    ニューシングル「勝手にMY SOUL」2018年2月21日リリース決定!

     DISH//がニューシングル「勝手にMY SOUL」を2018年2月21日に発売することが決定。表題曲は2018年1月7日からスタートするテレビ東京系アニメ『銀魂』銀ノ魂篇のオープニング曲。  初回限定盤Aには9月に嵐の中行われた日比谷野外大音楽堂公演をダイジェスト収録。期間限定盤のジャケットには『銀魂』描き下ろしイラストが使用されるほか、映像として「勝手にMY SOUL」のミュージックビデオ他も収録されるという豪華盤となっている。  また合わせてジャケットアートワークも公開された。このCDの発売時にはメンバー全員が20歳を超える大人なDISH//が、楽曲をイメージしたハイブリッドな鎧に身を包んでの撮影でDISH//ならではの新たな一面が観れる、魅力あふれるジャケットになった。2018年のDISH//も要注目だ。 <メンバーコメント> 前作「僕たちがやりました」に続いて、アツくカッコいいロックサウンドが完成しました!ポリシーを持ってまっすぐ突き進むこと、自分であるという事はなんなのか、そんな自らの魂に問う曲だと思ってます。DISH//史上最大級に魂揺さぶられる楽曲だと思ってます。早くライブで“勝手にMYSOUL”と5人揃って叫びたいです! ◆ニューシングル『勝手にMY SOUL』 2018年2月21日発売 初回限定盤 A SRCL-9658~9659 ¥2,315(税抜) 初回限定盤 B SRCL-9660~9661 ¥1,481(税抜) 期間生産限定盤 SRCL-9663~9664 ¥1,481(税抜) 通常盤 SRCL-9662 ¥1,111(税抜) ニュース提供:ソニー・ミュージックレコーズ

    2017/12/26

  • BoA
    全編ニューヨーク撮影の最新曲「Jazzclub」ミュージックビデオ解禁!
    全編ニューヨーク撮影の最新曲「Jazzclub」ミュージックビデオ解禁!

    BoA

    全編ニューヨーク撮影の最新曲「Jazzclub」ミュージックビデオ解禁!

     約3年半ぶり、9作目となるオリジナルアルバム『私このままでいいのかな』を2018年2月14日にリリースするBoA。アルバムとダブルリード曲となる「Jazzclub」のミュージックビデオが解禁された。  2017年5月に開催した「BoA THE LIVE in Billboard Live」で披露し話題となった「Jazzclub」は、少し懐かしく、どこか非日常的な世界を表現した楽曲。今回、MVのディレクターをつとめたBenny Boomは、2017年6月に全米公開され、北米では約2,000館という大規模なスクリーン数で公開初日を迎えるなど、話題となった2PACの伝記映画『All Eyez On Me』(※邦題『オール・アイズ・オン・ミー』)の監督もつとめるなど、話題の映像ディレクターだ。  BoA自身、レコーディング時から楽曲を気に入り、非日常な世界観をテーマにしたミュージックビデオの撮影を検討していたなかで、映像ディレクターBenny Boomと出会い、曲を気に入ってくれたことがきっかけで今回のタッグが実現した。  ニューヨークの街並みと、オールドジャズをコンセプトにミッドタウンタイムズスクエアにあるクラブを貸し切ってのブロードウェイダンサー42名を従えてのダンスシーンは必見だ。  ニューアルバム『私このままでいいのかな』は収録楽曲が本人同世代となる31歳女性の選択をテーマにしたコンセプトアルバム。「結婚」「仕事」「友人関係」全てにおいて選択を迫られる時期にある女性の揺れ動く気持ちを様々な視点で表現している。  フジテレビ系スペシャルドラマ『大奥』の主題歌「Make Me Complete」、東海テレビ制作・フジテレビ系全国ネット連続ドラマオトナの土ドラ『屋根裏の恋人』の主題歌「Right Here, Right Everywhere」のほか、BoAが気持ちを込めて歌う至極のバラード「私このままでいいのかな」、今回ミュージックビデオが公開された「Jazzclub」など多数の新曲を収録。  また、2007年から始まった“いい歌と演奏を届ける”をテーマにした「BoA THE LIVE」も2018年3月15日のZepp Sapporoを皮切りに、5都市7公演の全国ツアーとして開催も控えるなど、2018年も更に研ぎ澄まされたBoAの歌声とパフォーマンスを感じられること間違いなし。 ◆NEW ALBUM『私このままでいいのかな』 2018年2月14日発売 CD+DVD(スマプラ対応) <初回盤> AVCK-79407/B ¥4,000+税 CD+DVD(スマプラ対応)<初回盤> AVCK-79408/B ¥4,000+税 CD ONLY(スマプラ対応)<初回盤> AVCK-79409 ¥3,000+税 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2017/12/26

  • スキマスイッチ
    スキマスイッチ、約3年ぶりとなる待望のオリジナルアルバム発売決定!
    スキマスイッチ、約3年ぶりとなる待望のオリジナルアルバム発売決定!

    スキマスイッチ

    スキマスイッチ、約3年ぶりとなる待望のオリジナルアルバム発売決定!

     2018年に15周年を迎えるスキマスイッチがニューアルバム『新空間アルゴリズム』を、2018年3月14日にリリースすることが決定した。  本作はスキマスイッチにとって前作『スキマスイッチ』以来約3年ぶり、通算7枚目のオリジナルアルバムとなる。今年9月に発売された最新シングルより、新海誠監督も絶賛した「ミスターカイト」(shinku-kan mix:シングルとは異なるALBUMバージョンMIX)、テレビ東京系『警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~SECOND SEASON』主題歌の「リチェルカ」、マイナビ転職CMソング「さよならエスケープ」など、新曲と合わせて計10曲が収録予定。    アルバムは、豪華ボックス仕様で、メンバーが選んだ他では見ることができない貴重なライブ映像や、スペシャルコンテンツ映像も収録されるファンクラブ限定DELUXE盤(完全受注限定商品)、「LINE」「ミスターカイト」ミュージックビデオや、スペシャルコンテンツ映像が収録される初回限定盤と、通常盤の3形態でのリリース。  すでに27都市31公演が発表されていた全国ツアー「 SUKIMASWITCH TOUR2018 “ALGOrhythm” 」の追加公演3ヶ所も合わせて発表され、ツアーは7万人超を動員予定の規模となる。詳細はスキマスイッチ ニューアルバム「新空間アルゴリズム」特設サイトで確認を! <スキマスイッチ コメント> ここ数年の僕らといえば、企画物のアルバムを作ったり、企画物のツアーをやったりと、音楽家としての好奇心、それに対する答えを自分達の目で耳で確かめる活動をやってきました。それは前回のアルバム「スキマスイッチ」を完成させた時、今の自分達をしっかりとパッケージ出来たという達成感があったと同時に、今作りたい物を作り切った感覚があったからです。それともう一つ、興味を持ったものは後回しにせず、思った時に答えを見つけたい、そうする事が音楽家としてとても健康的に思えたし、それを形にする事で次に作りたいものが何なのかが見えてくると思ったからです。そして遂に見つかりました。 いよいよオリジナルアルバムをリリースします。 前回のアルバムをリリースしてから約3年ちょっと、その間に僕達は色んな人に出会い、新しい経験をし、そこからインプットしたものを一曲一曲に落とし込み「これが今の僕ら」と言えるものが見つかったように思います。僕は常々作品というのはフォトアルバムのようにページをめくれば「あぁ、この時こんな事を考えていたなぁ」と自分達を思い返す事が出来る物を作りたい!と思っています。今の経験値、年齢、環境だからこそ出来たこのオリジナルアルバム、何年かしてまたこれを聴いた時、確かにこの時の僕らはこれがしたかったと正直に思える作品だと言い切れます。スキマスイッチの歴史の1ページを皆さんにも見てもらいたいと心から思います。 大橋卓弥 スキマスイッチの7枚目のアルバムがもうすぐ出ます。いえ、7枚目のアルバムを、出します!ですね。今思えばですが、誤解をおそれずに言えば6枚目まではどことなく、出せる環境に最大限の感謝をしながら、それでいてアルバムを作ること、アルバムをリリースするということが次の活動につながる一つの活動としてやってきたような印象がありました。あくまでも「今思えば」ですが。その中で「POPMAN’S ANOTHER WORLD 」や「re:Action」のリリース、それらのツアーを経て、次にどうなるか自分たちでも予測のつかない新しい活動をこの3年の間、やってきたと思います。そういう中でのオリジナル・アルバムの制作、力が入らないはずがありません。ライブというものからたくさんの刺激を受けた2つのツアーと、制作の刺激を数え切れないくらい受けた初の外部プロデュースアルバムを経験しての、新しい楽曲たち。ハードルが上がったのか下がったのかは自分たちでもわかりませんが、自信をもって制作に臨んだことは確かです。ぜひとも、発売を楽しみにしていてください。僕らも、リリースすることが今からとても楽しみです! 常田真太郎 ニュース提供:オーガスタレコード

    2017/12/26

  • Beverly
    新曲「A New Day」が、フジテレビ月9ドラマ「海月姫」主題歌に大抜擢!
    新曲「A New Day」が、フジテレビ月9ドラマ「海月姫」主題歌に大抜擢!

    Beverly

    新曲「A New Day」が、フジテレビ月9ドラマ「海月姫」主題歌に大抜擢!

     “ASEAN設立50周年記念晩餐会”でのパフォーマンスや、アリアナ・グランデのサポートアクト出演などで話題のBeverlyの新曲「A New Day」が、主演・芳根京子、2018年1月より放送開始の全国フジテレビ系 月曜よる9時連続ドラマ「海月姫」の主題歌 に決定したことが本日発表された。  ドラマの原作は、累計発行部数440万部超えを誇り、過去にはテレビアニメ化、実写映画化もされた、東村アキコの代表作。(講談社「Kiss」所載)。ストーリーは、「女の子は誰だってお姫様になれる」がテーマ。クラゲを愛しすぎてしまった筋金入りの “クラゲオタク女子”が、とある兄弟と三角関係になり、自分には一生縁はないと思っていた恋を知り、新しい自分、新しい生き方を見つけていく姿を、ギャグを交えて描く、新感覚の “シンデレラ・コメディー”。  気になるBeverlyの主題歌「A New Day」はこのドラマのために書き下ろされた楽曲で、これから先に訪れる日々は、毎日がそれぞれの人生にとって新たな一日になるという希望を込めてつくられたそう。人のぬくもりや、Beverlyの声のスケールを最大限に活かすため、全て生楽器でレコーディング。14人のストリングスと生バンドが奏でる壮大なスケールと普遍的な「愛」がテーマの大バラードに仕上がっているとのこと。 「A New Day」は、1/15より先行配信、そして2/28 にはシングルとしてリリースが決定している。 今回の主題歌担当を受けてBeverlyは、「素敵なドラマの主題歌を歌わせていただくことが決まり、とても嬉しいです。「海月姫」のストーリーは、明るくて、コメディーで、私 は月海のキャラクターが大好きです!また、私はバラードが好きで、歌うのも得意なジャンルだと思っているので、この曲を聞いた時は凄く感動しました。歌詞は「愛」を意味しています。この「愛」は恋人との愛だけではなく、家族や友達など、他の誰かから感じている色々な「愛」を意味しています。私は普段から多くの方からの愛を感じていますので、この曲のレコーディングの時は 、そのことを思い返しながら表現をすることが出来ました。本当に素敵な曲が完成したと思うので、たくさんの方に聞いてもらいた いです。 」とコメント。 ◆1St Single「A New Day」 2018年2月28日発売 [SG+DVD] AVCD-94012/B ¥3,000 (+税) [SG+Blu-ray] AVCD-94013/B ¥4,000 (+税) [SG] AVCD-94014 ¥1,200 (+税) ニュース提供:エイベックス・グループ

    2017/12/25

  • 石崎ひゅーい
    ツアーファイナルで3月に初のベストアルバムリリースを発表!
    ツアーファイナルで3月に初のベストアルバムリリースを発表!

    石崎ひゅーい

    ツアーファイナルで3月に初のベストアルバムリリースを発表!

     シンガーソングライターの石崎ひゅーいが、2018年3月28日(水)にベストアルバムを発売することを、12/23開催された‘TOUR2017「鬼退治」ファイナル公演@ZEPP DIVER CIITY’で発表した。  約1時間半、フルバンドセットでの全身全霊のパフォーマンスでファンを魅了したライブ終盤のMCで、「今年いろいろな活動ができたことや、今日ここでこうやってライブをできているのは皆さんのおかげだと思います。なので一緒に僕のデビュー6年目のスタートを切りたいです。来年3月28日に新しいアルバムを出します。みんなに曲を選んでもらって、それに新曲を付けて出そうと思っています。」と、デビューから6年目に突入できることへのファンへの感謝と共に、ベストアルバムのリリースを報告した。 ◆石崎ひゅーいTOUR「鬼退治」セットリスト 1.さよなら、東京メリーゴーランド 2.僕がいるぞ! 3.沈黙 4.桃太郎~ダメ人間 5.星をつかまえて 6.友達 7.エンドロール 8.謝肉祭 9.夜間飛行 10.溺れかけた魚 11.お前は恋をしたことがあるか 12.ガールフレンド 13.第三惑星交響曲 14.シーベルト 15.僕だけの楽園 16.花瓶の花 ◆ベストアルバム「タイトル未定」 2018年3月28日(水)発売 ニュース提供:EPICレコードジャパン

    2017/12/25

  • JUJU
    小田和正全面プロデュース楽曲「あなたがくれたもの」完成!
    小田和正全面プロデュース楽曲「あなたがくれたもの」完成!

    JUJU

    小田和正全面プロデュース楽曲「あなたがくれたもの」完成!

    本日オンエアとなるTBS系「クリスマスの約束2017」(23時40分~OA)にて、JUJUの7枚目となるアルバム「I」のために小田和正が書き下ろした「あなたがくれたもの」が初披露となる。 2009年から9年連続で「クリスマスの約束」に出演し、小田和正氏との親交が深まったことから、実現したこのコラボレーション。プロデュースのみならず、小田和正氏が自らのピアノ、ギター、コーラスで参加し、さらにはJUJUのボーカルレコーディング・ディレクションまで手掛け、作詞にJUJU参加という貴重な一作。こちらの楽曲は、約2年振りに発売される、JUJU7枚目のオリジナルアルバム「I」に収録される。 ◆7th Album 「I」 2018年2月21日発売 ニュース提供:Sony Music Labels

    2017/12/25

  • 星野源
    予約殺到中のライブ映像作品より「SUN」ライブ映像を先行フル公開!
    予約殺到中のライブ映像作品より「SUN」ライブ映像を先行フル公開!

    星野源

    予約殺到中のライブ映像作品より「SUN」ライブ映像を先行フル公開!

     先日“星野源 YouTube オフィシャルチャンネル”にて、星野源が2018年1月10日にリリースするライブ映像作品『Live Tour“Continues”』より「雨音」が先行フル公開された。CD音源とはまったく違ったアレンジが魅力の楽曲と、当日の会場の熱気を閉じ込めたかのような映像にリリースが待ちきれないという声が続出している中、さらに同作収録の「SUN」のライブ映像がフル公開となった。  「SUN」は2015年5月にシングルとしてリリースされ、数々の音楽ライターや評論家からも「J-POPシーンを変えた」と言われる楽曲。ダンサブルなソウルミュージックを自身の音楽として完全に昇華したこの楽曲で、星野はNHK紅白歌合戦初出場を果たした。ミュージックビデオのダンスも話題になったこのナンバーだが、ライブでも星野とELEVENPLAYによるキュートで魅力的なダンスが繰り広げられている。  また、先週タワーレコード福岡パルコ店を皮切りにスタートした『ニセパペットツアー“Continues”』は、開催初日から星野のライブにも登場したニセパペットを一目見ようと多くの人がお店に殺到した。今週はタワーレコード広島店(本日~12月24日)と仙台パルコ店(12月23日~12月26日)で開催されるので、是非お店に足を運んでもらいたい。  そして星野源は今週から年末にかけてTV番組の音楽特番や大晦日の紅白歌合戦にも出演。各番組の詳細は星野源オフィシャルサイトや公式ツイッターに随時更新されるので、師走の日本を駆け抜ける星野の姿を是非チェックしていただきたい。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2017/12/22

  • 藤田麻衣子
    新曲が年の瀬ドラマ『暇な女子大生』の主題歌に決定!MV公開も!
    新曲が年の瀬ドラマ『暇な女子大生』の主題歌に決定!MV公開も!

    藤田麻衣子

    新曲が年の瀬ドラマ『暇な女子大生』の主題歌に決定!MV公開も!

     シンガーソングライター・藤田麻衣子が2018年1月10日に発売となるメジャー3枚目のフルアルバム『思い続ければ』に収録される新曲「恋ってどうやってするものだっけ?」が、テレビ朝日系「年の瀬 変愛ドラマ『暇なJD・三田まゆ~今夜、私と“優勝”しませんか?~』」の主題歌に決定した。また、ストーリー仕立てのMUSIC VIDEOもビクターエンタテインメントのYou Tubeチャンネルにて公開となった。  藤田麻衣子はインディーズ時代に武道館フリーライブで8,000人を集め2014年にメジャーデビュー、2016年に47都道府県ツアーを大成功にて終了、2017年4月には10年来の夢であったオーケストラコンサートをすみだトリフォニーホールで開催し、1,800枚のチケットを即完売させた。  最近ではインディーズ時代にリリースした楽曲『手紙~愛するあなたへ~』の人気が結婚式の定番ソングとして再燃したり、9月にリリースした新曲『素敵なことがあなたを待っている』が日本テレビ「はじめてのおつかい」新オリジナル挿入歌として起用されたりと、着実にその知名度を上げているアーティストだ。特に恋をテーマにした楽曲は今まで数多く書いてきており、女性向け恋愛アニメやゲーム等、特に女性から熱い支持を受けている。  2017年12月27日放送の『暇なJD・三田まゆ~今夜、私と“優勝”しませんか?~』は2016年11月ネット界に彗星のごとく現れたTwitterアカウント“暇な女子大生”、略して『暇女(ヒマジョ)』と呼ばれるさまざまな高学歴エリートとの情事を独自の視点と文体であられもなくツイートして話題沸騰なアカウントを原作としている。  現在『暇女』のフォロワー数は約36万人を超え、その影響力は日々高まっている。マッチングアプリを使って高学歴エリートと出会い彼らとの行為を赤裸々につぶやく『暇女』の世界観と、日常に追われ恋の仕方を忘れてしまった女性を描く『恋ってどうやってするものだっけ?』は対極的な恋愛観を描きつつも、共に現代女性の恋愛事情を描いた作品。  ドラマのプロデューサーである飯田 爽氏も主題歌について「恋の仕方を忘れた女の子と、野性的に「性」が解放されている女の子。一見真逆のように見えるこの楽曲とドラマが奇跡のマッチングを起こしました!透明感のある声と切なくも前向きな旋律が、ブラックユーモアも含むこのストーリーをさわやかに包み込んでくれました。エンディングで流れる楽曲まで是非見逃さずにご覧ください!」とコメントしている。この二つがどのような化学反応を起こすのか、是非その目で確かめてほしい。  また、『恋ってどうやってするものだっけ?』のMVも公開された。映画監督・まつむらしんごによるMVは女優・新井 郁が恋の仕方を忘れてしまった女性を演じ、彼女の日常を描く。恋への期待を膨らませつつも過ぎゆく日常の中で理想と現実のギャップに葛藤する様子がPOPかつユーモラスに描かれている。誰かに愛され誰かを愛したいという言葉が切なく響くナンバーにぴったりの出来となっているので、『暇な女子大生』と合わせて是非視聴してもらいたい。  なお、藤田麻衣子は2018年1月10日(水)には『恋ってどうやってするものだっけ?』も収録されているメジャー3rdアルバム『思い続ければ』のリリースを、2018年2月8日(木)からは全国6カ所で『藤田麻衣子 LIVE TOUR 2018 ~素敵なことがあなたを待っている~』の開催も控えている。1月7日(日)に「フリーライブ ?思い続ければ? in善光寺大勧進 萬善堂」が新たに決定するなど、フリーライブの予定も続々と決まっているので、こちらも合わせてチェックしてほしい。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2017/12/22

  • ゴスペラーズ
    記念すべき50枚目のシングルはスウィートなラブバラード!
    記念すべき50枚目のシングルはスウィートなラブバラード!

    ゴスペラーズ

    記念すべき50枚目のシングルはスウィートなラブバラード!

     3月に90’sソウル・R&Bを全面に出したオリジナルアルバム『Soul Renaissance』をリリースしたゴスペラーズが、約1年ぶりにニューシングルをリリースする。    記念すべき50枚目のシングルとなる今作は、オリコンチャート40週以上にわたってチャートインしたゴスペラーズの代表曲「永遠(とわ)に」をプロデュースしたBryan-Michael Cox(ブライアン・マイケル・コックス) & Patrick “J. Que” Smith (パトリック“ジェイ キュー”スミス)を16年振りに起用!  総レコード売り上げ100億円以上、12度もグラミー賞にノミネートされ、現在のR&Bシーンの歴史上もっとも高い評価を受けている世界的プロデューサーBryan-Michael Cox、グラミー賞ノミネート2回、5回のBMIアワード受賞に輝くアトランタのプロデューサーJ.Queと再びタッグを組んだ楽曲タイトルは「ヒカリ」。90’s R&Bを軸に進化を遂げたスウィートなラブバラードに仕上がっている。  また、M2の「まっすぐな橋」は映画しまじろう『まほうのしまの だいぼうけん』テーマソング(2018年3月9日(金)全国ロードショー)に決定している。大人から子供まで、様々な形の愛で包む新機軸のシングルとなっている。 ◆ニューシングル「ヒカリ」 2018年2月21日発売 初回生産限定盤 KSCL-3037~8 ¥1,400+税 通常盤 KSCL-3039 ¥1,000+税 <収録楽曲> M1 ヒカリ M2 まっすぐな橋 M3 まっすぐな橋 -Movie Edit- ニュース提供:ソニーミュージックレーベルズ

    2017/12/22

  • 家入レオ
    約1年8か月ぶりとなるニューアルバム『TIME』リリース決定!
    約1年8か月ぶりとなるニューアルバム『TIME』リリース決定!

    家入レオ

    約1年8か月ぶりとなるニューアルバム『TIME』リリース決定!

     2017年2月に早くも5周年を迎え、初のベストアルバムリリース、初の日本武道館公演開催した家入レオ。他にも、同じレコード会社所属で公私ともに仲の良い大原櫻子、藤原さくらと共に自身が作詞曲のコラボ楽曲「恋のはじまり」を配信限定にてリリースしロングヒットを記録、10月からスタートしたテレビ東京系ドラマ24『新宿セブン』にて女優デビュー、さらには初となる地上波CMへ初出演など、新たな飛躍を遂げデビュー5周年を飾った家入が約1年8ヶ月ぶりのニューアルバムを2018年2月21日発売することが決定した。  ニューアルバムのタイトルは『TIME』。2016年7月にリリースした前作『WE』以来、自身5作目のオリジナル・アルバム作品となり、13thシングル「ずっと、ふたりで」(日本テレビ系日曜ドラマ『愛してたって、秘密はある。』主題歌)、11月15日より配信がスタートしており、家入も出演しているLINEのAIスピーカー『Clova WAVE』のTVCMソングである最新曲「Relax」(「はじめてのClova WAVE 家入レオ(音楽)篇」CMソング/TBS系テレビ『CDTV』12月・1月度オープニングテーマ)などを含む全13曲を収録予定。    本人作の新曲はもちろんのこと、『第59回 輝く!日本レコード大賞』にて、作曲賞を受賞した杉山勝彦氏が「ずっと、ふたりで」に続き書き下ろした新曲をはじめ、ポルノグラフィティ・いきものがかり等数々のヒット曲を手がける本間昭光氏、warbearとしてソロ活動を始動させた尾崎雄貴氏(ex.Galileo Galilei)、欅坂46「二人セゾン」の作曲でも知られる音楽ユニットSoulife、ゆず・米津玄師等国内トップアーティストのツアーサポートメンバーとして活躍する須藤優氏らからの提供楽曲などを収録。デビュー5周年を経てアーティストとして成長を遂げる家入レオの新たな挑戦と情熱が詰まった意欲作となっている。  尚、今作は初回限定盤A/B、通常盤の3形態での発売となり、初回限定盤A、Bにはそれぞれ異なる内容のDVDが付属。初回限定盤AのDVDには、今作の作家陣の一人でもある本間昭光氏によるスペシャルバンド編成で迎えたデビュー5周年を記念したZeppツアー"5th Anniversary Live at Zepp"の東京公演から、9月7日にZepp DiverCityにて開催されたライブの模様を余すことなく完全収録。初回限定盤BのDVDには家入の大人びた表情が印象的な「Relax」のミュージックビデオとそのメイキングムービーなどをはじめとする貴重な映像を収録予定。どちらも必見のアイテムだ。  そんな同アルバムを引っ提げて行う、来年5月スタートの自身6度目となる全国ツアー“家入レオ 6th Live Tour 2018”も既に発表となっており、現在先行予約受付中なので忘れずにチェックして頂きたい。初もの尽くしで飾ったデビュー5周年を終え、早くも7年目に突入する家入最初の作品となる今作、是非期待してほしい。 ◆5th Album『TIME』 2018年2月21日発売 初回限定盤A VIZL-1311 ¥4,900+tax 初回限定盤B VIZL-1312 ¥3,500+tax 通常盤 VICL- 64927 ¥3,000+tax ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2017/12/21

  • Kiroro
    新作アルバムリード曲「アニバーサリー」のミュージックビデオ解禁!
    新作アルバムリード曲「アニバーサリー」のミュージックビデオ解禁!

    Kiroro

    新作アルバムリード曲「アニバーサリー」のミュージックビデオ解禁!

     1998年1月21日に発売されたメジャーデビューシングル「長い間」は、デビューシングルにしてオリコン1位を獲得、その後もロングセラーを続け、登場17週目に同社集計によるミリオンセラーを達成、以後も「未来へ」「Best Friend」など国民誰もが口ずさめるヒット曲を多数リリース、そのピュアな楽曲と素朴なキャラクターで沖縄を代表するアーティストに成長したKiroro。  玉城千春(Vo)、金城綾乃(p)の2人ともに3人の子の母親として、沖縄で育児をしながら緩やかに音楽活動をしている中、デビュー20周年となる2018年の1月24日に13年振り(2005年11月リリース『Wonderful Days』以来)となる7枚目となるオリジナルアルバム『アイハベル』がリリースされる事が先日発表されたばかり。そのアルバム「アイハベル」からリードトラック曲「アニバーサリー」のミュージックビデオがGYAO!にて公開された。  アルバムリード曲の「アニバーサリー」は歌詞にKiroroの過去の楽曲タイトルが多数入っていて、歴史を感じさせるアップテンポな楽曲。ハウススタジオに明るい日差しが差し込む中、玉城千春が歌いながら窓際を歩くシーンから撮影はスタート。デビュー20周年を迎えるにあたり、2人でKiroroの旧作CD(8センチシングル含む)を懐かしんでジャケットを見比べるシーンがありったり、ハウススタジオの壁にプロジェクターを使って過去のミュージックビデオ(Best Friend)を投影していたり、アニバーサリーな雰囲気を感じさせる演出が要所に盛り込まれているファン必見のミュージックビデオに仕上がった。  アルバムタイトル『アイハベル』は沖縄の言葉で「美しい蝶」という意味。デビュー当時、芋虫のキャラクターだった自分たちが20年経って蝶に成長出来たかな、という意味を込めていて、アルバムジャケットは美しい花々で蝶をデザインしたものとなっているが、ミュージックビデオでも同様の美しい花々を使い、ジャケットに通じる世界観を演出している。40才の女性として、母として、今しか書けない、今だから書ける歌詞をのせたKiroroのアルバム「アイハベル」が13年振りに発表される。それまでは「アニバーサリー」のミュージックビデオを視聴して期待して待とう。  また、20周年を記念してこの度、KiroroのLINE公式アカウントが開設された。Kiroroの最新情報などお届けする予定なので、是非チェックしてほしい。さらに、来る12月25日(月)21時より特番「思い出が蘇る!Kiroro 20周年アニバーサリーSP」をLINE LIVEのKiroro公式チャンネル、ビクター公式チャンネルにて同時配信する。番組では、ビクター専属MCダニエル小林がKiroroの名曲ミュージックビデオを一挙紹介するほか、新曲「アニバーサリー」のミュージックビデオも公開予定だ。ファンにとってはKiroroからのクリスマスプレゼントとなるだろう。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2017/12/21

  • 菅田将暉
    待望の新曲が日曜ドラマ『トドメの接吻(キス)』主題歌に決定!
    待望の新曲が日曜ドラマ『トドメの接吻(キス)』主題歌に決定!

    菅田将暉

    待望の新曲が日曜ドラマ『トドメの接吻(キス)』主題歌に決定!

     菅田将暉が2018年2月21日に3rdシングル「さよならエレジー」をリリース。この楽曲は日本テレビ系日曜ドラマ『トドメの接吻(キス)』主題歌に決定した。  自身初のドラマ主題歌となる新曲「さよならエレジー」は、菅田将暉が抱いたイメージをもとに以前から交友があったアーティスト石崎ひゅーいが作詞・作曲を担当。本ドラマのために制作された楽曲となる。孤独の中で見出す愛情のカタチにもがく様子を真っすぐにぶつけた、菅田らしい切ないロック・ナンバーに仕上がっている。  さらに、毎週キャストが発表されてきたドラマ『トドメの接吻(キス)』最後の発表として、謎のストリートミュージシャン・春海一徳役に菅田自身の出演も決定。ドラマの初回放送は2018年1月7日(日)22時スタート(初回30分前拡大)を予定しており、放送に合わせて1月7日0:00~主題歌「さよならエレジー」もiTunes、レコチョク、mora等の各種音楽配信ストアにて配信を開始! <菅田将暉 コメント> Q. レコーディングを終えてみての感想、手応えはいかがですか? この曲は、石崎ひゅーいくんと一緒に相談しながら出来上がった曲なので、思い入れがとても強いです。 またドラマの主題歌なので、どんなシーンで使われるのだろう、だとか、(山﨑)賢人がどんな表情の時に流れるのだろうとか、想像しながらのレコーディングだったので、あっという間に終わった印象です。 ドラマの主題歌を担当させていただくのは初めてで、お話をいただいた時は畏れ多かったです。ただ、このような機会はそうそうある事ではないですし、滅多に巡り会えない出来事なので、「面白いものにしてやろう!」という気持ちで臨ませていただきました。 Q.曲の特徴を教えてください!そして、どのようなシーンで主題歌が流れてほしいですか? ドラマのテーマに沿った曲になったんじゃないかなと思います。歌詞は、「まっすぐ伝える言葉」というよりは、ひゅーい君らしい、「どこか切ない言葉」になっています。 寂しくなったりだとか、人恋しくなったりだとか、一人になった時に聞きたくなるような、“寒さ”の中で聞きたくなる一曲です。 Q.山﨑さんとの共演で楽しみにしていることは? 久々の共演になるのでとても楽しみです。以前から「一緒にやりたいね」と話していたし、元々俳優仲間とい うよりは、友達同士、という関係のスタートだったので、昔とは違った自分たちが、どのように交われば、 手を組めば面白いものになるか…。とても待ち遠しいです。賢人にはしっかりとドラマを引っ張ってもらい、 僕は共演と主題歌で支える事ができれば。 Q.山﨑賢人さんをはじめ、同世代の方々が中心となるドラマですが… それは台本を見たときにびっくりしました。ただ、同世代が集まって作り出す、生まれる作品というのは、 僕自身、見たかったドラマだなという思いもあります。「こいつら面白いな」と思ってもらえるチャンスにもなるので、この機会を皆で盛り上げていきたいですし、賢人にはしっかりと先頭を走っていただき、僕は皆の一番後ろ、「しんがり」として務めていければなと思っています。 Q.ドラマ・主題歌を楽しみにしている視聴者の方へ、メッセージをお願いします。 初めての主題歌ですし、それが昔からの友達である山﨑賢人が主演のドラマ、ということで深い縁を感じて います。僕自身にとっても、凄く記憶に残る作品になると思います。精一杯やらせていただきますので、是非楽しみにしていてください! ◆3rdシングル「さよならエレジー」 2018年2月21日CD発売 2018年1月7日先行配信 通常盤 ESCL-4980 ¥972(税抜) <収録曲> 1. さよならエレジー  2. さよならエレジー(Acoustic ver.) 3. さよならエレジー(Instrumental) ニュース提供:EPICレコードジャパン

    2017/12/21

  • Uru
    アルバム『モノクローム』特設ページにてセルフライナーノーツ公開!
    アルバム『モノクローム』特設ページにてセルフライナーノーツ公開!

    Uru

    アルバム『モノクローム』特設ページにてセルフライナーノーツ公開!

     シンガー“Uru”が2017年12月20日にリリースするファーストアルバム『モノクローム』の特設サイトにて全曲を解説するセルフライナーノーツを公開した。  先行して公開された特設サイトには、有村架純、綾野剛、漫画化・鈴ノ木ユウなどUruが担当した作品の主題歌に寄せられたコメントや、カバー曲に対するback number清水依与吏、UVERworld TAKUYA∞のコメント、武部聡志、蔦谷好位置、トオミ ヨウなど楽曲制作に携わった音楽プロデューサー陣のコメントなど豪華な面々からの言葉も掲載されている。  今回公開されたセルフライナーノーツは、アルバム『モノクローム』全14曲の1曲ずつに対しての解説を本人が綴ったもの。ライブのMCやSNSとは違ったUruの感性が表現されているので、ぜひチェックして欲しい。  『モノクローム』は、2016年6月のデビュー以降Uruがリリースした映画『夏美のホタル』主題歌に抜擢されたデビュー曲「星の中の君」や、TVアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第2期エンディングテーマ「フリージア」、現在オンエア中の話題のドラマ『コウノドリ』主題歌「奇蹟」に加えて、来年1月13日公開の映画『悪と仮面のルール』主題歌「追憶のふたり」など5枚のシングルを含む全14曲を収録。  [映像盤]には、グローブ座のライブ映像8曲とシングル5曲のミュージックビデオもブルーレイで収録。初回盤B [カバー盤]は、Uruがデビュー前に公開していたYouTubeカバーからのセレクションとなる楓(スピッツ)、THE OVER(UVERworld)、OH MY LITTLE GIRL(尾崎豊)、糸(中島みゆき)に加えて、今回のアルバムで新たにカバーした、たしかなこと(小田和正)、木蘭の涙(スターダスト・レビュー)、真赤(My Hair is Bad)、ハッピーエンド(back number)のカバーを含む全8曲を収録。通盤常とあわせて全3形態でリリースされる。  さらに、12月25日より全国のタワーレコード店頭で配布されるフリーマガジン「bounce」の表紙にUruが決定した。現在配付中のタワレコが注目アーティストを特集するフリーペーパー「NEXT BREAKERS JAPAN 12月号」の表紙とあわせてWで表紙を飾ることとなり、店頭での注目度の高さも物語っている。 ◆Uru 1st ALBUM「モノクローム」 2017年12月20日Release 初回生産限定A(映像盤) AICL-3454~5 ¥4,630(税別) 初回生産限定B(カバー盤) AICL-3456~7 ¥3,704(税別) 通常盤 AICL-3458 ¥2,778(税別) ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2017/12/20

  • たんこぶちん
    2018年3月7日に初のベストアルバムとライブDVDを同時リリース決定!
    2018年3月7日に初のベストアルバムとライブDVDを同時リリース決定!

    たんこぶちん

    2018年3月7日に初のベストアルバムとライブDVDを同時リリース決定!

     ガールズロックバンドのリーダー格へと成長した“たんこぶちん”。結成10周年の今年は新たなチャレンジとして、ボーカルのMADOKAが映画『二度めの夏、二度と会えない君』のヒロイン役として映画出演を果たした。同映画ではメンバーも映画挿入曲や主題歌のスクリーンナンバーを制作するなど、見事なチームワークで大きなチャンスを味方につけた。名実ともに活動の幅を広げ、確実にキャリアを重ねたたんこぶちんが、2018年3月7日に待望のベストアルバム『TANCOBEST』をリリースする。  本作品は、CDのみのTYPE-A、特典CDが付いたTYPE-B、特典DVDが付いたTYPE-Cの3TYPEが発売される。3タイプ共通のCDには、デビューから今日までのたんこぶちんの代表曲に加え、ライブで披露しファンの心を掴んできた“今”のたんこぶちんを象徴する新曲「はじまりのうた」を遂に収録。  TYPE-Bの特典CDは、映画『二度めの夏、二度と会えない君』のアナザー・ストーリーとして作られた新曲や、ファンクラブ会員投票企画にて選曲された初期を代表する「走れメロディー」と「We Gonna ROCK」のセルフカバーを収録。ライブでの勢いをそのまま感じられる聴き応え十分な1枚となっている。  TYPE-Cの特典DVDには、メンバーのインタビューやオフショットを含む「ニドナツ」ワンマンライブツアーのドキュメント映像と、これまで製作されたミュージックビデオ全8作がメンバーのコメンタリー付きで収録されるとのことで、ファン必見の内容。デビュー当時のミュージックビデオについて、どんなメンバーコメントが飛び出すか乞うご期待!  そして、同日には“たんこぶちん”にとって初となるライブDVD『「ニドナツ」ワンマンライブツアー 2017』も発売される。2017年11月に渋谷TSUTAYA O-WESTで実施された「二度めの夏、二度と会えない君 feat. Primember」発売記念ワンマンライブの模様を収めたライブDVDとなる。彼女達にとって、ライブはパワフルな演奏とエンタテインメント性を持ち合わせた“たんこぶちん”の最大の魅力が発揮される場所。  今回の初ライブDVDは、キャッチーでポップなサウンド、男勝りの力強い演奏、そしてMADOKAの歌声がオーディエンスを魅了し、会場を熱狂させた夜が体感できる一枚。たんこぶちんが情熱を注ぎ尽くし、すべてをぶつけたこの日のステージの映像は、当日ライブを観た方にとってはあの感動を呼び覚ますものに、そしてライブ未経験者にとっては、“たんこぶちん”のライブパワーを体感できるアイテムになる。  ベストアルバム『TANCOBEST』、ライブDVD『「ニドナツ」ワンマンライブツアー2017』ともに、今の“たんこぶちん”をすべて表した作品といえる。たんこぶちんは、今回のベストアルバムのリリースを記念した対バンライブツアー全9公演を開催することも決定している。彼女たちにとって初めてライブを行う場所も含まれているとのこと!これからも全力で走り続けるたんこぶちんに、元気と勇気と希望をもらえる最高のチャンスを逃さずに。 ニュース提供:ヤマハミュージックコミュニケーションズ

    2017/12/20

  • レキシ
    新曲が大河ドラマ『西郷どん』パワープッシュソングに決定!
    新曲が大河ドラマ『西郷どん』パワープッシュソングに決定!

    レキシ

    新曲が大河ドラマ『西郷どん』パワープッシュソングに決定!

     レキシの新曲「SEGODON」が、来年1月から放送が開始される大河ドラマ『西郷どん (読み:せごどん)』のパワープッシュソングに決定したことが発表された。新曲「SEGODON」は『「西郷どん」パワープッシュソング ~その時、レキシが動いた~』として起用され、レキシ初の幕末をテーマにした楽曲。日本史をテーマに早10年、ぶれることなく活動を続けてきたレキシにとって、まさに待望となるビッグプロジェクトとなった。  先日最終回を迎えた大河ドラマ『おんな城主 直虎』に続く、2018年1月7日(日)から始まる平成30年大河ドラマ「西郷どん」は、幕末の人気者であり謎多き西郷隆盛を、主演の鈴木亮平が新しい切り口で描く注目の大河ドラマ。レキシは、この『「西郷どん」パワープッシュソング ~その時、レキシが動いた~』で、そんな「西郷どん」を明るくハッピーに後押しする大役を仰せつかることとなった。  また、放送に先駆けて、新曲「SEGODON」を使用した15秒および30秒の「西郷どん」第一弾スペシャルムービーが番組ホームページで解禁。スペシャルムービーは、楽曲制作を依頼されたレキシが、なぜか大河ドラマへの出演オファーと大きく勘違いして、神妙かつ真剣に役作りをスタートさせる様子をドキュメンタリータッチで描いた内容となっており、クリエイティブディレクターで箭内道彦が参加している。 <レキシ コメント> この度は大変な役目を仰せつかり誠に光栄でございもす。西郷どん(SEGODON)の名に恥じぬようしっかりと努めもす。よろしくお願いしもす。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2017/12/20

  • 関取花
    1月24日リリースのニューシングル「朝」MV公開!
    1月24日リリースのニューシングル「朝」MV公開!

    関取花

    1月24日リリースのニューシングル「朝」MV公開!

     関取花が、2018年1月24日にリリースするニューシングル「朝」のミュージックビデオが公開された。  家族の節目を迎える朝の風景とその成長を描いたこのMVは栃木県の民家で撮影され、関取花オフィシャルHPにて公募されたエキストラが家族を演じている。  この楽曲は、アメリカ在住日本人のためのフジテレビ系ニュース情報番組『FCI News Catch!』テーマ曲として、既に北米でもオンエアされ話題になっている。  カップリングには長年ライブで演奏しファンに愛されてきた名曲「めんどくさいのうた」のバンドバージョンと、関取花流のゆる~い応援歌「なんとかなるんで」が収録。 ◆ニューシングル「朝」 2018年1月24日発売 DSKI-1002 ¥1,200(税込) <収録曲> 1.朝 2.めんどくさいのうた 3.なんとかなるんで ニュース提供:ソニー・ミュージック

    2017/12/19

  • 米津玄師
    『僕のヒーローアカデミア』×「ピースサイン」スペシャルMV実現!
    『僕のヒーローアカデミア』×「ピースサイン」スペシャルMV実現!

    米津玄師

    『僕のヒーローアカデミア』×「ピースサイン」スペシャルMV実現!

     米津玄師の楽曲「ピースサイン」とTVアニメ『僕のヒーローアカデミア』のスペシャルコラボレーションが実現し、スペシャルミュージックビデオが公開となった。  シリーズ累計発行部数1,200万部を突破する「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)で連載中の、堀越耕平による大人気コミック『僕のヒーローアカデミア』、通称“ヒロアカ”。2017年4月よりTVアニメ第2期の放送がスタートし、そのオープニングテーマとして、米津玄師が楽曲「ピースサイン」を書き下ろし、2017年を代表する大ヒットチューンとなった。  今回解禁されたスペシャルミュージックビデオは、「ピースサイン」フルバージョンにヒロアカ2期の本編映像、そこに新たにVFXを織り交ぜて構成。第3期放送と劇場版公開を迎える2018年の“ヒロアカイヤー”に向けて、ヒロアカをより一層加速させる内容に仕上がっている。  「ピースサイン」が収録されている米津玄師のアルバム『BOOTLEG』は初登場1位、初週首位23冠と圧倒的なセールスを記録し、出荷30万枚を突破。12月現在も、オリコン5週連続TOP10、ビルボードジャパン6週連続TOP10、iTunes6週連続TOP3にチャートインし、フィジカルでもデジタルでも、ロングランの大ヒット中だ。  米津玄師は、今年、多くのコラボレーションによって、若者のカリスマから大きく認知度を広げ、幅広い層のファンを獲得。その飛躍の一年の最後を飾るにふさわしい、スペシャル映像となる。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレコーズ

    2017/12/19

  • 小田和正
    新曲「坂道を上って」が映画『坂道のアポロン』主題歌に大決定!
    新曲「坂道を上って」が映画『坂道のアポロン』主題歌に大決定!

    小田和正

    新曲「坂道を上って」が映画『坂道のアポロン』主題歌に大決定!

     2018年3月10日全国公開の映画『坂道のアポロン』の主題歌を小田和正が担当することが明らかになった。  『坂道のアポロン』原作は、人気漫画家・小玉ユキにより「月刊 flowers」(小学館)にて連載された伝説的コミック。第57回小学館漫画賞一般向け部門受賞、「このマンガがすごい!オンナ編」第1位に輝いた。アニメ化でもその音楽シーンの完成度の高さなどで話題を呼んだ、人気漫画の待望の映画化だ。    単独初主演となる知念侑李、共演に中川大志、小松菜奈を迎え、青春映画の名手として知られる三木孝浩監督(『ホットロード』 『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』)がメガホンを取る。共演には、ディーン・フジオカ、真野恵里菜、中村梅雀、山下容莉枝、ジャニーズ Jr./SixTONESの松村北斗、野間口徹ら、実力派キャストが集結。友情に、恋に、かけがえのない青春の日々に、胸躍るセッションが交錯する 10年間を描いた、2018年春必見の感動作が誕生した。  この話題必至の映画『坂道のアポロン』の主題歌が小田和正の新曲「坂道を上って」だ。古希を迎えてもなお、唯一無二の存在感で全世代に愛され続ける小田和正が同作のためだけに書き下ろした新曲。作品に寄り添いながら、懐かしく、そして切なさが込み上げてくる、感涙必須な楽曲となっている。ぜひ、映画館に足を運んで、小田の新曲もチェックしてほしい。 <プロデューサー(C&I エンタテインメント 八尾香澄)コメント> 小田和正さんの紡ぐ、優しさや温かさ、心に深く刺さるストレートなメッセージがこの映画に必要だと感じ、オファーしました。企画段階で、原作者の小玉ユキさんから連載中に聴いていたのが小田さんやオフコースの曲であった、というお話も聞いており、オファーするのはまさに運命だと感じておりました。この映画に込めた“青春の喜び”と、10年、20年、50 年と残る一本にしたいという想いを伝え、快諾いただきました。曲が完成し、初めて聴いたとき、メロディの美しさと歌詞の世界がまさに「坂道のアポロン」そのもので、驚き、感動し、思わず涙してしまいました。是非映画館でエンドロールの最後まで楽しんでいただきたいです。 <小田和正コメント> ボクの高校も海を見下ろす高台にあったので、やはり坂道を上って通っていました。中学高校と6年間。で、この曲を書きながらその頃のあれこれを思い出すことになりました。参考までにと見せてもらった「坂道のアポロン」は素晴らしく、特に演奏の場面はスタッフの音楽に拘る気持ちが伝わって驚くほどの仕上がりでした。自分の書く曲が映画制作に携わった人たち、見る人たちの想いに少しでもそうことが出来れば嬉しいです。 ニュース提供:アリオラジャパン

    2017/12/19

  • Perfume
    映画『ちはやふる』完結編の主題歌に新曲「無限未来」が決定!
    映画『ちはやふる』完結編の主題歌に新曲「無限未来」が決定!

    Perfume

    映画『ちはやふる』完結編の主題歌に新曲「無限未来」が決定!

     “競技かるた”を題材にした少女コミックスにも関わらず、年代や性別を超えて幅広い共感を集め、累計2100万部を超える国民的大ベストセラーとなった『ちはやふる』(末次由紀/講談社「BE・LOVE」)。2016年には2部作([上の句][下の句])として実写映画化され、200万人を超える観客動員数を記録。公開されるや数々の映画賞に輝き、本作で映画初主演を務めた広瀬すずを始め、出演したフレッシュな若手キャストを全国区に押し上げると同時に、大人も感動できる青春映画の金字塔として話題となった。  その続編でファン待望のシリーズ3作目、完結編となる『ちはやふる -結び-』が、2018年3月17日(土)に公開。監督は小泉徳宏が前作から続投。主演の広瀬すず、野村周平、新田真剣佑ら豪華キャストが再集結。さらに新キャストを迎え、高校三年最後の全国大会を目指す、瑞沢高校かるた部の忘れられない夏が描かれる。そしてこの度、映画『ちはやふる -結び-』の主題歌を、『ちはやふる -上の句・下の句-』に引き続き、Perfumeが担当することが決定!  前作『ちはやふる -上の句・下の句-』の主題歌「FLASH」は、『ちはやふる』の為に書き下ろされた1曲で、本作の題材である日本の文化“百人一首”“競技かるた”の和の世界をテンポの良い独特な音楽と、かるたを取る一瞬の様子を想像させる歌詞で表現し、映画を鮮やかに彩った。また、Perfume自身が“ライブでも欠かせないナンバー”と位置付け、ファンの間でも愛される1曲として、2016年の第67回NHK紅白歌合戦でも歌唱された。  今年結成17年目を迎え、テクノポップを主体とした新感覚の楽曲と洗練されたダンスで人気を集めるPerfume。昨年は、国内アリーナ・北米ツアー「Perfume 6th Tour 2016『COSMIC EXPLORER』」、追加公演となる国内ドームツアー「Perfume 6th Tour 2016『COSMIC EXPLORER』Dome Edition」を成功に収めた。さらに米・雑誌ローリング・ストーン誌が選ぶ「2016年べスト・ポップ・アルバム」のランキングが発表されると、レディー・ガガやアリアナ・グランデ、ブリトニー・スピアーズやブルーノ・マーズなどそうそうたるアーティストと並び、「FLASH」が収録されたアルバム「COSMIC EXPLORER」が16位にランクインする快挙を成し遂げるなど、国内外でますます活躍の幅を広げ注目が集まっている。  自身たちも熱狂的な”ちはやファン”だと公言しているPerfumeは、『ちはやふる -上の句・下の句-』公開後も、今年3月に開催された日本アカデミー賞授賞式で優秀主演女優賞を受賞した広瀬と優秀助演男優賞を受賞した新田を祝いに会場に駆けつけるなど交流が続き、今回の再タッグが実現した。Perfumeが実写の劇映画へ主題歌を提供するのは、前作『ちはやふる -上の句・下の句-』の主題歌「FLASH」以来、今回で2度目となる。  『ちはやふる -結び-』では、主人公・千早たちの高校最後の夏を描くことから、小泉徳宏監督から「同じ花は二度と咲かないように、二度と戻ってくることはない“この一瞬”を表現した音楽を作って欲しい」というリクエストがあり、それに応える形で、主題歌「無限未来」が書き下ろされた。卒業が迫る主人公たちの想いを連想させる歌詞や、競技かるたの動きを思わせるフレーズもあり、完結編となる本作に相応しい1曲となっている。ファン待望の新曲「無限未来」は来春シングルとしてリリース予定。 <Perfumeコメント> ●再タッグについて 次回作をいちファンとして楽しみにしていたので、「次回も主題歌を」と言っていただいた時には、大好きな作品なので、本当に嬉しかったです。(あ~ちゃん) ●『ちはやふる -結び-』を観た感想 印象的なシーンが多くて、「盛り込みすぎ!泣かせすぎ!」という感じでした(笑)。友情も描かれていて、ただただ真っ直ぐな気持ちで一つのことを想い続ける人は強いな、と思いました。考えさせられるし、勇気も貰うことができて、色んな気持ちになりました。 周防名人の台詞で「一瞬を永遠に留められることができるという事を忘れないで」という言葉がありましたが、私たちも色んな人の心にとめてもらえるような一瞬を描きたいと思いながら歌っているので、ジーンと来ました。(あ~ちゃん) 最高でした!とても感動したし、また千早ちゃんたちに会えた喜びが大きかったです。新が千早に想いを伝えるシーンを観ることができて、ドキッとしました。(のっち) 「結び」なので、完結編で“卒業”がテーマだけど、ただただ悲しいのではなくて、希望に溢れている感じが伝わって来て、観ていて心地よかったです。(かしゆか) ●主題歌「無限未来」について レコーディングをしたときに、中田さんもきっと「ちはやふる」が好きで感情移入しているんだろうな、と思える仕上がりになっていてうるうるしてしまいました。タイトルが「無限未来」と初めての漢字だけのタイトルで印象的です。“無限未来”という言葉が歌詞にも出て来るんですが、響きがとても良く、一言一言が心に響きます。(あ~ちゃん) この曲が『結び』の最後のエンドロールで流れる時に、映画と合うんだろうかと不安もあったので、すずちゃんの感想を聞いて勇気を貰えました。(かしゆか) 見えない未来だけどその未来がキラキラしていて、そこに行きたい気持ちや不安など千早ちゃんたちの世代のみんなが持つ気持ちが、この曲に詰まっている気がします。(のっち) ●「ちはやふる」の魅力について 「ちはやふる」は、一人ひとりのキャラクターが自分の目標や夢に向かって一生懸命で、揺るがない決心が漫画の中から伝わってくる作品です。かるたシーンのスピード感も風が吹くくらい感じられて、「ちはやふる」に、末次先生の絵の素晴らしいところが沢山詰まっているのだと思います。(かしゆか) ●イラストについて  絵の中で千早ちゃんに会えました!夢のコラボ!末次先生ありがとうございます。(Perfume) <綾瀬千早役・広瀬すずさんコメント> 前作に続きPerfumeさん、ほんと、嬉しすぎます。Perfumeさんの色でちはやふるが完成されたので、今回も、また鮮やかに染めて頂いて心から感謝感謝です。 映画をみた後にエンディングで私も初めて聞いて、なんて、素敵なんだろうと、思いました。聞いた瞬間に一気に涙が出てきて、「ちはやふる」の色や繊細さが主題歌から感じられて、感無量でした。まさに、最終章というしっとりした音たちに急に心が寂しくなって、でも光ってる何か一本の糸のようなもので繋がっていて、切っても切っても切れる事はないだろうなという太さというか。大好きな一曲になりました。 監督から、自信あります。という言葉が出た瞬間のあの表情を私は目の前でみました。私も、そう思います。出し切って、すごく気持ちがいいです。必ず最高の青春映画を届けられると思います。3部作の中でも、1番苦しく、切なく、愛おしい一本になりました。宝物です。 <小泉徳宏監督コメント> 映画『ちはやふる』は、この作品に関わった人たちの人生を切り取ったドキュメンタリーでもあると思っています。前作から2年が経ち、役者もスタッフも確実にその分の成長を遂げて帰ってきました。であるなら主題歌もやはり、同じだけパワーアップしたあの方々に。 前作の主題歌は『古典と最先端を結びつけてくれる歌を』とお願いしました。 でも今回は、あらゆる意味でそれを上回っていきます。『百人一首のように、千年先にも残る歌を』千年もの時を越えていくPerfumeのその一年目を、その目で、その耳で、見届けて欲しいです。 <原作者・末次由紀先生コメント> 「ちはやふる」の続編も、Perfumeさんに楽曲を担当していただけるということになり、大変うれしく思っています。映画の最後に流れてくる主題歌「無限未来」を聞いたときの調和!イントロのみずみずしさに涙が出そうになりました。本当に蒼い水の中から響いてくるようなPerfumeさんの声と調べ、それがそのまま「ちはやふる」の世界を満たしてくれています。早く皆さんと聞きたいです! ニュース提供:UNIVERSAL J

    2017/12/18

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  4. さくら(独唱)
    さくら(独唱)
    森山直太朗
  5. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    いっちー&なる(ボンボンアカデミー)
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 修羅 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』主題歌「修羅」歌詞公開中!!
  • True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
    True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
  • キラーチューン! / 大泉洋
    キラーチューン! / 大泉洋
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • 手紙 / Uru
    手紙 / Uru
  • サマードッグ / Tele
    サマードッグ / Tele
  • トビウオ / WANIMA
    トビウオ / WANIMA
  • 美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
    美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
  • One Week / Leina
    One Week / Leina
  • 円鈴 / FAKE TYPE.
    円鈴 / FAKE TYPE.
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()