音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • ナオト・インティライミ
    新曲 「ハイビスカス」のミュージックビデオ公開!
    新曲 「ハイビスカス」のミュージックビデオ公開!

    ナオト・インティライミ

    新曲 「ハイビスカス」のミュージックビデオ公開!

     現在、初の全国47都道府県TOUR「こんなの初めて!!ナオト・インティライミ 独りっきりで全国47都道府県 弾き語りツアー2018」を開催中、年末、12/29(土)にはナゴヤドーム単独公演「ナオト・インティライミ ドーム公演2018~4万人でオマットゥリ!年の瀬、みんなで、しゃっちほこ!@ナゴヤドーム~」を開催するナオト・インティライミ。  そんなナオト・インティライミが、約1年半ぶりに、2018年7月10日の「ナオトの日」に発売する20枚目のシングル「ハイビスカス/しおり」の表題曲で、映画&ドラマ『覚悟はいいかそこの女子。』の主題歌に決定している「ハイビスカス」のMusic Videoが完成し、公開された。  「ハイビスカス」のMusic Videoは、赤いハイビスカスを連想させる真っ赤な衣装を纏ったヒロインと、恋に落ちる男性。そしてその二人を囲む女性ダンサーたちが、儚い恋のストーリーを彩るダンスMVに仕上がっており、楽曲の切なくて美しい世界観をエモーショナルに描いている映像作品となっている。    撮影を終えたナオトも、「MVで(撮影中に)最初からここまで感情移入したのは初めて。2~3回泣いた。1年8か月ぶりのMV撮影、その間のお芝居の経験が生きている。」と、作品に強い手応えを感じているとのことなので、是非チェックしてみよう。 ◆20th Single「ハイビスカス/しおり」 2018年7月10日発売 初回限定盤(CD+DVD) UMCK-9936 ¥3,500(税込) 通常盤(CDのみ) UMCK-5647 ¥1,200(税込) <収録曲> 1.ハイビスカス 2.しおり 3.ニッチなサッチ 4.ハイビスカス (Instrumental) 5.しおり (Instrumental) 6.ニッチなサッチ (Instrumental) ニュース提供:ユニバーサル シグマ

    2018/07/05

  • 阿部真央
    7月16日に新曲「まだ僕は生きてる」の配信リリースが決定!
    7月16日に新曲「まだ僕は生きてる」の配信リリースが決定!

    阿部真央

    7月16日に新曲「まだ僕は生きてる」の配信リリースが決定!

     来たる2019年メジャーデビュー10周年に向けて『Road to 10 th Anniversary』と題した精力的な活動をスタートさせた阿部真央。  8枚目となるオリジナルアルバム『YOU』を提げ、ライブハウスツアー『Closer』を完走。次なる大型野外フェスへの出演控える中、新曲「まだ僕は生きている」を7月16日に配信リリースすることが決定した。    これまでも常に自分自身と向き合い、ストレートで時には強烈なメッセージを世に放ち、同世代から絶大な支持を得てきた彼女が10周年に向けて送り出す楽曲のタイトルが、ずばり「まだ僕は生きてる」。メジャーシーンに身を投じ、10年という歩みを経た阿部真央だからこそ歌える強い意思表明を、軽快なサウンドに乗せて歌った1曲。  いい意味で肩の力を抜いた、ニュートラルな阿部真央の姿を垣間見れる楽曲で、夏フェス、11月からの全国ホールツアー、そして2019年1月に開催される日本武道館公演、神戸ワールド記念ホールでのデビュー10周年記念ライブまで駆け抜ける彼女の動向から目が話せない。 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2018/07/05

  • 坂口有望
    配信シングル「fruits」リリース決定!ギターに橋本絵莉子が参加!
    配信シングル「fruits」リリース決定!ギターに橋本絵莉子が参加!

    坂口有望

    配信シングル「fruits」リリース決定!ギターに橋本絵莉子が参加!

     2017年7月にシングル「好-じょし-」でメジャーデビューした坂口有望(さかぐちあみ)。女子高生ならではの歌詞による独特の世界観と、可愛いらしさと力強さを併せ持った歌声が同世代の女子を中心に圧倒的な支持をされ、Twitterのフォロワーは4万人を突破し、「好-じょし-」Music VideoはYouTubeにて500万回再生を突破。  また、2018年3月に1stフルアルバム「blue signs」をリリースし、そのアルバムを引っ提げての初の全国ツアーは高校生ながら全公演ソールドアウト。そんな坂口有望の配信シングル「fruits」が8月8日にリリースされる。  現役女子高3年生で、大学受験勉強まっただ中の彼女が贈る、かわいくて明るいロックチューン。すべてのがんばる人へ聴いてもらいたい、前向きで力強い応援歌になっている。    尚、この曲のエレキギターには坂口有望あこがれのアーティスト、チャットモンチー橋本絵莉子が参加。レコーディングの際には感動のあまり泣き崩れてしまった坂口有望でした。『札幌大学2018CM タイアップ曲』にもなっていますのでお楽しみに。  カップリングには即完売となってしまった坂口有望初の全国ツアー渋谷WWW公演から厳選した3曲を収録。チケットが買えなかった人にも初めての全国ツアーの興奮を味わっていただけます!レコチョクとmoraではダウンロードをした方から抽選で直筆サイン入りチェキをプレゼントする施策もあるそうなのでお楽しみに! ニュース提供:EPICレコードジャパン

    2018/07/05

  • [Alexandros]
    全編海外で撮影された新曲「Mosquito Bite」MV解禁!
    全編海外で撮影された新曲「Mosquito Bite」MV解禁!

    [Alexandros]

    全編海外で撮影された新曲「Mosquito Bite」MV解禁!

     8月16日に千葉・ZOZOマリンスタジアムにてワンマンライブ『VIP PARTY 2018』を開催、そして秋にはアルバムも発表、そして冬からは史上最大規模となるロングツアー決定と、ますます勢いを増す[ALEXANDROS]が、7月18日に発売するニューシングル「Mosquito Bite」のミュージックビデオを解禁した。    『週刊少年ジャンプ』で2001年から連載を開始し、全74巻で全世界シリーズ累計発行部数1億2,000万部を誇る人気コミックの実写化となる映画『BLEACH』の主題歌となる今作は、ニューヨークで、制作された楽曲というこことで、MVについてもバンドとして初となる全編アメリカで撮影された。  ロサンゼルス在住でKorn, Stone Sour, Issues等、数多くのロックアーティストのミュージックビデオを手掛けるRyan Valdez(ライアン・バルデス)監督を迎え、楽曲が持つ混沌さと力強いエネルギーに焦点を当て、メンバーの頭の中からそれらを引き出すというコンセプトで、全編自由自在に動く8Kカメラで収録した斬新かつスタイリッシュな映像となっている。    撮影を終えて、ライアン・バルデス監督は、「[ALEXANDROS]と一緒に仕事ができて光栄に思うし、彼らの音楽には真の才能と率直さを感じる。撮影は本当に楽しかったよ。[ALEXANDROS]がセットで発揮していたエネルギーは最高!このミュージックビデオで、彼らのマインドと文字通り頭の中を見せることができたんじゃないかな。」 とコメントしている。  アメリカの現地スタッフと一緒に作り上げた撮影現場では、メンバーそれぞれが英語で監督やスタッフと積極的にコミュニケーションをとり、とても和やかに、そして熱意あふれる撮影が行われた。  川上洋平(Vo.&Gt.)が、「最高なロックソングが完成しました。また新たにデビューした気分です」とコメントしているとおり、今年の[ALEXANDROS]イヤーを象徴する楽曲ということで、ぜひチェックしてほしい。 ◆ニューシングル『Mosquito Bite』 2018年7月18日発売 完全生産限定盤 UPCH-7438 ¥1,800(税抜)+税 通常盤 UPCH-5949 ¥1,200(税抜)+税 ニュース提供:ユニバーサルJ

    2018/07/04

  • フジファブリック
    映画「ここは退屈迎えに来て」主題歌を担当&音楽完全監修!
    映画「ここは退屈迎えに来て」主題歌を担当&音楽完全監修!

    フジファブリック

    映画「ここは退屈迎えに来て」主題歌を担当&音楽完全監修!

     「R‐18文学賞」読者賞受賞し2012年に小説が発売されるや紀伊國屋書店スタッフによる「キノベス!2013」にランクインし、詩的なタイトルが印象的な山内マリコの処女小説「ここは退屈迎えに来て」がついに映画化!10月19日(金)より全国公開する。  この度本作の本予告映像、ポスタービジュアルが解禁となり、合わせて主題歌および劇伴をフジファブリックが担当することが決定した!フジファブリックにとって劇伴を担当するのは、今回が初となる。  本作は、2004年の高校時代から2013年の現在まで、みんなの憧れの的だった<椎名くん>を柱にキャラクターを交差させながら描く、痛く切ない群像劇。何者かになりたくて東京で就職したものの、10年経って何となく戻ってきた主人公<私>を演じるのは、『告白』(10)で脚光を浴び、『桐島、部活やめるってよ』(12)など、その透明感のある演技で日本映画界において高く評価される女優・橋本愛。  元彼<椎名くん>を忘れられない<あたし>には、『愛の渦』(14)やで体当たりの演技で注目を浴びた若手実力派女優・門脇麦。そして青春時代にみんなが恋焦がれた、自らの退屈を埋めてくれるであろう「椎名くん」を、独特の色気と存在感を放つ人気急上昇俳優・成田凌が演じているほか、渡辺大知、岸井ゆきの、内田理央、柳ゆり菜、村上淳ら、出演作が後を絶たない実力派俳優陣が脇を固めている。  監督はこれまで本格派ヒューマンドラマから恋愛モノまで、数々の作品で登場人物の繊細な心の機微を紡ぎ出してきた名匠・廣木隆一監督が、メガホンをとった。  今回解禁された予告編では、夢をあきらめて地元に帰った橋本愛演じる<私>や、元カレをあきらめられない門脇演じる<あたし>の、大人になった誰もが感じるであろう、かつてキラキラしていた青春の終わりへの捨てきれない憧れや切なさが描かれ、見る人の記憶を蘇らせて心を震わす仕上がりになっている。  またこの予告にさらに余韻を与えているのが、フジファブリックの書き下ろし主題歌「Water Lily Flower」。その切ないメロディとともに、胸に響く歌詞が、淡い色合いの映像にマッチし、青春という誰にとってもかけがいのない時間を、よりしみじみと思い出させてくれる。    さらに本作でフジファブリックは、主題歌に加え、劇伴も担当することも決定!映画音楽への完全監修は、デビュー14年目にして今回が初めてとなる。今回制作に当たり、一足先に作品を鑑賞したボーカル・山内は「国道、ファミレス、ゲーセン。舞台は僕が生まれ過ごした場所ではないのに、スクリーンには知っているような故郷の風景が広がっていました。一人一人の心の揺れや移り変わりと音楽をマッチングさせたいと思いましたし、フジファブリックとして様々な場面でこの作品に加われたことを誇りに思います。」とコメント。  音楽制作のため、実際の撮影現場にも立ち会い、監督とも打ち合わせをして臨んだ。主題歌の歌詞にある<輝きを待っていたんだよ ただそれに見とれたかった 何ならフェイクでも手にした 何かを置き去りにした>という言葉も、まさにもどかしい想いを感じながらも、それでも羽ばたくことを夢見てやまない青春をリアルに描いた本作にピッタリで、この曲があってこその傑作誕生と言えるだろう。  併せて解禁となったポスターも、それぞれが複雑な感情を抱えているような表情から、ドラマが想像できるビジュアルとなっている。共感必至の本作に是非ご注目を。 ニュース提供:ソニーミュージックレーベルズ

    2018/07/04

  • Chara
    「せつないもの」がドラマ10『透明なゆりかご』主題歌に決定!
    「せつないもの」がドラマ10『透明なゆりかご』主題歌に決定!

    Chara

    「せつないもの」がドラマ10『透明なゆりかご』主題歌に決定!

     NHK総合にて7月20日22時より全10回で放送されるドラマ10『透明なゆりかご』の主題歌にCharaの「せつないもの」が決定した。これは1997年に発売されたCharaのオリジナルアルバム『Junior Sweet』のラストに収録された楽曲。  同アルバムは、「ミルク」「やさしい気持ち」「しましまのバンビ」「タイムマシーン」などの代表曲が収録されたもので、100万枚を超えるセールスを記録した。デビュー25周年記念としてリマスター盤『Junior Sweet -25th Anniversary Edition-』も発売されている。  「せつないもの」はアルバムの最後を飾る非常に心に沁みる楽曲。ドラマと共に是非Charaの愛の歌声に包まれて頂きたい。 ニュース提供:キューンミュージック

    2018/07/04

  • back number
    新曲「大不正解」は映画『銀魂2 掟は破るためにこそある』主題歌!
    新曲「大不正解」は映画『銀魂2 掟は破るためにこそある』主題歌!

    back number

    新曲「大不正解」は映画『銀魂2 掟は破るためにこそある』主題歌!

     back numberの新曲「大不正解」(だいふせいかい)が映画『銀魂2 掟は破るためにこそある』主題歌に決定した。  累計発行部数5,500万部以上、週刊少年ジャンプ(集英社刊)が誇る天下無敵の痛快エンターテイメント『銀魂』(原作:空知英秋)。福田雄一監督のもと小栗旬を主演に、史上最強の超豪華キャストが結集し、2017年実写映画化!最終興行収入38.4億円、2017年の実写邦画No.1の成績を記録する超絶大ヒットを飛ばした実写版『銀魂』の続編『銀魂2 掟は破るためにこそある』が8月17日(金)に公開となり、すでに大きな話題を呼んでいる。  back numberは昨年12月にリリースしロングヒットを記録している「瞬き」以来の新曲「大不正解」をかねてより原作の大ファンであるこの映画の主題歌として書き下ろした。  今回の主題歌について清水依与吏は「思えばジャンプで掲載されてから毎週『銀魂』に触れているわけですから、なんだか14年来の友人に友情をテーマに曲を書くかのようなこそばゆさを感じつつも、純粋に嬉しかったし、楽しみながら作れました。自分達の中にある『銀魂』の世界と、実際の人生の中での『銀魂』な瞬間を、あまり踏み込んだことのない領域の熱量で歌えたと思います。」とコメントを寄せている。 ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2018/07/03

  • ザ・フーパーズ
    最新曲「ジュエルの鼓動が聴こえるか?」のMVが公開に!
    最新曲「ジュエルの鼓動が聴こえるか?」のMVが公開に!

    ザ・フーパーズ

    最新曲「ジュエルの鼓動が聴こえるか?」のMVが公開に!

     イケメン女子グループ“ザ・フーパーズ”のハウステンボスの夏のTV-CMソングとなっている最新曲「ジュエルの鼓動が聴こえるか?」のミュージックビデオのフルサイズバーションが、YouTubeにて公開された。  「ジュエルの鼓動が聴こえるか?」は6月27日にリリースされた最新シングルで、夏にぴったりのロックテイストなパワーソング。iTunesのMusic Videoランキングで2日続けて1位を獲得し、声優とアイドルの活動を両立するハイブリッドユニット“i☆Ris(アイリス)”から澁谷梓希(シブヤアズキ)が限定加入したシングルで話題となっていた。  先週リリースイベント初日の6月26日には、本年2月から活動休止していたファッションリーダーの陽稀がサプライズ登場し翌日より完全復帰。昨日7月1日、池袋・ニコニコ本社で行われたリリースイベント最終日には、未来・星波・つばさ・千知・Lee・乃愛、そして限定加入の澁谷と復帰したばかりの陽稀がステージに登場し、最初で最後の8人でのパフォーマンスを披露した。2部構成のミニライブがあり、メンバーの仲の良さや素の表情が詰まっていると人気で、最初で最後の8人でのMusic Videoとして話題となった「クリアスカイ」や、「GO!GO!ダンスが止まらナイ」「NEW WORLD」「SHAMROCK」「Calc.」等の盛り上げ曲で会場パンパンに集まったファンを最大限に盛り上げた。  2部のMCで、星波(セナ)が、本年2月にリーダー・麻琴の卒業、陽稀の活動休止を振り返り、「ずっちゃん(澁谷)という存在がいたから、フーパーズはここまで乗りきれました。」「フーパーズから感謝の気持ちを込めて、花束と金メダルを贈呈させていただきたいと思います。」と話すと、未来から澁谷に「ずっと陽稀の場所を守り続けてくれてありがとう!」と、フーパーズのメンバーから澁谷にあてたメッセージが色紙いっぱいに書き込まれた金メダル型感謝状を授与した。その後、陽稀から、自分のいない間フーパーズを支え続けてくれて「ありがとう!大好き!!!」と澁谷と抱擁を交わし、花束を贈呈。ここでMCは終わりかと思いきや、「実はスタッフさんにも誰にも言ってないサプライズを持ってきました!」と澁谷からザ・フーパーズに逆サプライズ!  澁谷からフーパーズへ「ザ・フーパーズのみんなからサプライズオファーを受けて、私の限定メンバー加入が決まってから、あっという間に今日がきてしまいました。まずは、私をザ・フーパーズに入れてくれてありがとうございます。この世界で活動してきて、一番刺激を受けたし、いろんなことを学ばせてもらいました。今までは一人のファンとしてステージに立つみんなやMusic Videoを観ていました。でも3ヶ月間みんなと活動してきて感じたことがあります。それはフーパーズの世界観は、フーパーズの絆が深いからこそ表現できるものなんだなぁと思い、常に誰かが誰かを気遣っている、なんて素敵なチームなんだろうと感じて、よりメンバーのことが好きになりました。そして、はるくん(陽稀)が帰ってくるのをずっと待っていました!一緒のステージに立つという約束が果たせて本当に幸せです。これからもたくさん、悩ませる壁がたくさん出てくると思います。でも、みんなは同じフーパーズという船に乗っているけど、一人だけじゃなくて みんな素敵な個性を持っているので、是非ひとり一人が活躍する最強のグループになって欲しいなという願いを込めて、こんなものを作ってきました!」と手紙が読まれ、一つの箱が未来に渡された。  未来はフタをあけると涙。澁谷は、「それぞれの1番星を目指してこれからも舵をとっていって欲しいという願いを込めてアクセサリーを作ってきました!」とザ・フーパーズに初めてレジンで作ったアクセサリーをプレゼントした。澁谷は最後にザ・フーパーズのファンに向けて、「これからフーパーズが夢を叶えていけるかは、私ではなくファンのみなさんがどれだけフーパーズに愛を伝えていけるかだと思っていますので、私は今日で終わりですが是非これからもフーパーズの応援よろしくお願いします。ありがとうございました!」と挨拶。会場は大号泣の中、ダンスリーダー・Leeが「最後のこの8人の姿を焼き付けてください!」と現メンバーでの最後の曲、最新曲「ジュエルの鼓動が聴こえるか?」の曲振りをすると、会場は今までにない一体となった手拍子でスタート!ダンスでもさらに会場を一つにさせ、涙と笑顔が入り交じる中、「ずっちゃんありがとうー!!!」と会場からの大歓声が送られ、最高のリリースイベント最終日をむかえた。 荒波を乗り越え無敵の絆を刻んだザ・フーパーズ。今後の彼女たちの航海も見逃せない! ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2018/07/03

  • サザンオールスターズ
    8月1日発売プレミアムアルバムのジャケ写公開!
    8月1日発売プレミアムアルバムのジャケ写公開!

    サザンオールスターズ

    8月1日発売プレミアムアルバムのジャケ写公開!

     先週6月25日(月)にデビュー40周年を迎えた、サザンオールスターズ!NHKホールにて2DAYS行われた大熱狂のキックオフライブの興奮は冷めず、勢いそのままに8月1日(水)にリリースされるプレミアムアルバム『海のOh, Yeah!!』に大注目が集まっている。全32曲が収録される今作、発表からわずか1週間で各販売店やECサイトでランキング1位を席巻し予約が殺到中。  そんな中、アルバムのジャケット写真が公開!奇想天外な“タコ”と“マグロ”の和装結婚写真がジャケットを飾る。“生みの親”にかけた(!?)アルバムタイトルならでは、かつ、サザンにしかできないインパクト大の爆裂ジャケットだ!  サザンオールスターズ40周年にして、満を持して放たれる“プレミアムアルバム”、その名も『海のOh, Yeah!!』。タイトルを見て誰もが思い浮かべるのが、今から20年前サザンのデビュー20年を記念して発売された企画アルバム『海のYeah!!』だろう。空前の大ヒットアルバム『海のYeah!!』は1998年にリリースされて以来、出荷480万枚を記録し、今もなおロングセールス中。1年に約1万枚ずつセールスを伸ばし続けているというモンスター作品だ。  今年8月1日(水)に発売される『海のOh, Yeah!!』は、その『海のYeah!!』から20年の時を経てリリースされる文字通りのプレミアムアルバム。1998年以降今年2018年に至るまでに発表された、サザンオールスターズの数多の作品の中から厳選した名曲が収められた2枚組の作品となる。  2枚はそれぞれ"Daddy" side & "Mommy" sideと名付けられ、大ヒットシングル「TSUNAMI」「LOVE AFFAIR~秘密のデート~」「HOTEL PACIFIC」「涙の海で抱かれたい~SEA OF LOVE~」「ピースとハイライト」「東京VICTORY」など全32曲を収録。「HOTEL PACIFIC」「イエローマン~星の王子様~」「OH!! SUMMER QUEEN~夏の女王様~」「DIRTY OLD MAN~さらば夏よ~」「I AM YOUR SINGER」の5曲についてはシングル曲であるにも関わらず、アルバムには初収録。  さらに、配信大ヒット中の「闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて」、三ツ矢サイダー2018のCMとしてオンエア中でその全貌に注目が集まる最新曲「壮年JUMP」、現状出ている情報は新曲であることのみの「北鎌倉の思い出」の3曲の新曲も収録されることも決定しており、内容はまさにプレミアム。これほどの名曲・話題曲が揃っている『海のOh, Yeah!!』は、平成のJ-POPの名曲の変遷をたどる作品そのものであるといっても過言ではない。  収録曲のインパクトに加え、発表されたアルバムジャケット写真も実に衝撃的。『海のYeah!!』のジャケットは宇宙飛行士の格好をした宇宙人が女性を抱きかかえているという幻想的な写真で、日本音楽史に残る名ジャケットとなった。今作『海のOh, Yeah!!』は、幻想をはるかに超え、まさに奇想天外というべきもの!ディスク名が"Daddy" side &、"Mommy" sideと名付けられている様に“生みの親”にかけて(!?)、なんと紋服を着た“タコ”と白無垢の“マグロ”の結婚写真がジャケットとなっているのだ。タコがDaddyでマグロがMommyということなのか!? あまりにもシュールなジャケットがプレミアムな作品性と相まって強烈なインパクトを与えている!  まずはジャケット写真を眺めつつ、また引き続き配信サイトで絶好調の「闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて」を堪能していただき、2018年最大の話題作『海のOh, Yeah!!』の発売をお楽しみにしていただきたい! ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2018/07/03

  • yonige
    約1年ぶりの新作となるミニアルバムを10月3日リリース決定!
    約1年ぶりの新作となるミニアルバムを10月3日リリース決定!

    yonige

    約1年ぶりの新作となるミニアルバムを10月3日リリース決定!

     大阪寝屋川発のロックバンド“yonige”が、2018年10月3日にミニアルバムをリリースすることを発表。その収録曲となる新曲「リボルバー」のミュージックビデオがYouTubeで公開された。  今作は、昨年リリースされた1stフルアルバム『girls like girls』以来、約1年ぶりとなる作品。新たにMVが公開となった新曲「リボルバー」が収録される他、詳細は後日発表となる。  また、ミニアルバム早期予約特典として、メンバーオリジナルデザインによる“ホテルキーホルダー”がプレゼントされることが決定した。この特典は8月19日(日)までの予約購入者が対象となる。  新曲「リボルバー」は<自分でやることのないゲーム 自分で食べることのないラーメン 自分で見ることのないプロレス で日々は染まっていった>というフレーズから始まる、牛丸ありさによる詞が印象的なミディアムナンバー。    今作ミニアルバムのリリースに先駆けて超先行公開となったMVは、映像作家・山口保幸がディレクションを担当。高い演技力で評価され、綾野剛主演、宮藤官九郎脚本で6月30日に公開される映画「パンク侍、斬られて候」に出演することでも注目される俳優・若葉竜也が全編に渡り出演、詞にインスピレーションされただらしない男性を演じている。 ◆ミニアルバム『(タイトル未定)』 2018年10月3日発売 WPCL-12932 ¥2,000+税 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2018/07/02

  • THE SxPLAY(菅原紗由理)
    新曲「わたしだけのアイリス」のリリックビデオ公開!
    新曲「わたしだけのアイリス」のリリックビデオ公開!

    THE SxPLAY(菅原紗由理)

    新曲「わたしだけのアイリス」のリリックビデオ公開!

     THE SxPLAY(菅原紗由理)が、5ヶ月連続リリース企画の第2弾となる新曲「わたしだけのアイリス」を2018年6月27日にリリースした。  今作は、映画『東京タワー』『大停電の夜に』などの監督・脚本・演出家としても知られる、源孝志さんの最新長編小説『わたしだけのアイリス』のInspired Musicにもなっている。  THE SxPLAY(菅原紗由理)が小説にインスパイアされて書き下ろした楽曲となっていることもあり、是非小説と併せて楽しんでいただきたい作品となっている。  またジャケットやリリック動画に出てくるイラストは、前作「MOTHER」(VOEZタイアップソング)に続き、人気イラストレーターmacotoが担当している。 <THE SxPLAY(菅原紗由理) セルフライナーノーツ> 今回の楽曲「わたしだけのアイリス」は、映画監督・脚本・演出家でもある源孝志さんの最新小説『わたしだけのアイリス』のInspired Musicとして、書き下ろさせていただきました。 小説では「色彩のディーバ」と呼ばれる唯一無二の色彩感覚に富んだ女性カメラマンが主人公。そんな彼女が「色覚異常(錐体ジストロフィー)」と診断され、波が引いていくように周りにいた人たちが離れていき、突然崩れていく現実に行き場を失う。 恐怖感と絶望の中、いろんな人との出会いや、目にしていくものを通して少しずつ変わっていく主人公と、自分を重ねるように読んでいきました。私たちが持っている「アイリス(虹彩)」の色は、その人にしかない、世界に一つだけのもの。 日々、私たちが目にしているモノもその瞬間、瞬間の「色」も誰かと同じじゃなく、その人だけの「色」として「記憶」に刻まれていく。今の自分は、そういう一つ一つの刻んできた「過去」の集合体でつくられているということを改めて感じて、歌詞を書いていきました。 嬉しいこと、悔しいこと、いろんな経験をして、自分一人では作り出せない色を、出会う人に、日々もらいながら、そこにまた新しい色を足して、形を変えながら生きていく。改めて、自分と向き合うきっかけをくれた楽曲になりました。この曲が、何かに行き詰まっている方のもう一度踏み出すきっかけになったら嬉しいです。 ニュース提供:エンズエンターテイメント

    2018/07/02

  • 川嶋あい
    デビュー15周年の集大成となるベストアルバムリリースライブ実施!
    デビュー15周年の集大成となるベストアルバムリリースライブ実施!

    川嶋あい

    デビュー15周年の集大成となるベストアルバムリリースライブ実施!

     2018年6月27日に、川嶋あいのベストアルバム『川嶋あい 15th Anniversary BEST』リリースされた。そのリリースを記念し、6月29日ラゾーナ川崎にてリリースイベントを実施した。  2003年にI WiSHのaiとして「明日への扉」でデビューしてから今年で15周年を迎える川嶋あい。2008年に発売した『SINGLE BEST』『COUPLING BEST』以来、10年振りのベストアルバムとなる今作は、彼女のデビュー年2003年にリリースした「天使たちのメロディー」から2018年に配信限定で発売した「しおり」まで全シングル曲30曲を収録。  ライブ当日は約700名が集まり、川嶋あいの15周年を記念するベストアルバムの発売を祝うような温かい空気に包まれていた。川嶋あいは、キーボードの前に座るとMCを入れず静かに1曲目に入る。美しいピアノの旋律と切ないメロディーが染みる「時雨」を歌い上げ、ぐっと観客の気持ちをひきつけた。  MCでは27日に発売したベストアルバムについて触れ「みなさん、聴いていただけましたか?」と川嶋が問いかけると、答えるようにファンから大きな拍手が送られた。「いつも応援している皆さんに感謝の気持ちを込めて歌っていきたい」と語り、路上時代から歌っている思い出の曲を、原点に返りながら演奏する。  そんな2曲目は2003年に“川嶋あい”名義で初めてリリースした「天使たちのメロディー」。15年経っても変わらない普遍的な“天使の歌声”に観客は酔いしれていた。続けて、卒業ソングとして今や定番曲となっている「旅立ちの日に・・・」を披露した。  演奏が始まると通りすがりの人も多く足を止め、観客の数が急増。「旅立ちの日に・・・」が世代を問わず親しまれている楽曲であることを実感させられた。自分の卒業の瞬間と照らし合わせながら、川嶋あいの歌声に聴き入っているようで、涙を流しながら聴く人も。楽曲を通して観客の心が感動の気持ちで一体となった瞬間だった。  リリースライブの最後は、15周年のベストアルバムの中でも「12個の季節~4度目の春~」を演奏。夕暮れの空の下、澄んだ歌声が観客の心に染みこんだ。最後の曲を歌い上げると「本当にありがとうございました」とファンの方に感謝の言葉を伝え終幕。最後まで川嶋あいとファンの繋がりを強く感じたライブだった。  8月20日には東京・昭和女子大学人見記念講堂でワンマンライブ「Ai Kawashima 15th anniversary~BIRTH~」が開催される。川嶋あいは毎年8月20日に単独公演を行っており、今年で16年連続の実施となる。6月27日から一般発売が開始されているので是非チェックしてみて欲しい。 <川嶋あい本人コメント> 15周年のベストアルバム。ひとつのしるしみたいなものを、いつも応援してくれてる皆さんに届けられたことをとても嬉しく思っています。これからの16年目にも、まだまだやらなきゃいけないこととか、したいことがあるので、頑張って作っていこうと思います。これからもみなさん宜しくお願い致します。 ◆『川嶋あい 15th Anniversary BEST』 2018年6月27日発売 初回盤 TRAK-0157~59 ¥4,860(税込) 通常盤 TRAK-0160~61 ¥3,240(税込) ニュース提供:TSUBASA RECORDS

    2018/07/02

  • フレデリック
    7月11日リリースのEPより「飄々とエモーション」のMVを解禁!
    7月11日リリースのEPより「飄々とエモーション」のMVを解禁!

    フレデリック

    7月11日リリースのEPより「飄々とエモーション」のMVを解禁!

     7月11日にEP『飄々とエモーション』をリリースするフレデリックの、タイトルチューンでもある「飄々とエモーション」のミュージックビデオが、A-SketchのYouTube公式チャンネルにて公開された。  今作のミュージックビデオは、前作「TOGENKYO」からのタッグとなる山口保幸監督を迎えて、全編を静岡県にある砂丘で撮影した。飄々とエモーションの世界観でもある「桃源郷の先の最果て」が表現されており、枯れた大地に月とともにメンバーが現れるシーンからスタートしている。     ドローンで撮影した映像がふんだんに使われており、フレデリック史上最も壮大なMVに仕上がっている。月がマイクやダンサーに、ダンサーがヒョウにメタモルフォーゼしたり、フレデリックらしいギミックが随所に散りばめられており、バンドショット主体ながらも独特の世界観を表現した作品となっている。  また、先日発表されたライブ・ビューイング「FREDERHYTHM THE MOVIE~KOKYOのTOGENKYO Live at神戸 ワールド記念ホール~」のメンバー登壇会場になっているユナイテッド・シネマ豊洲のチケットは、プレオーダーでは劇場キャパの倍以上の応募が来ており、一般発売も即日SOLD OUTしたことがわかった。 <山口保幸監督コメント> MVのコンセプトは「フレデリック空間」。黒い月がいくつも浮かぶフレデリック独自の空間をメンバーが旅をし、やがて新たな次元にたどり着く予兆、、、楽曲のスケール感やバンドの成長感を広大なロケーションの中でシュールで美しい夢の様に表現しました。 ◆EP「飄々とエモーション」 2018年7月11日発売 初回限定盤 AZZS-79 ¥2,200(税別) 通常盤 AZCS-1072 ¥1,300(税別) ニュース提供:A-Sketch

    2018/06/29

  • 神様、僕は気づいてしまった
    映画『オズランド 笑顔の魔法おしえます。』に楽曲提供!
    映画『オズランド 笑顔の魔法おしえます。』に楽曲提供!

    神様、僕は気づいてしまった

    映画『オズランド 笑顔の魔法おしえます。』に楽曲提供!

     2018年秋に全国公開となる、波瑠と西島秀俊初共演の遊園地を舞台にしたお仕事エンターテインメント『オズランド 笑顔の魔法おしえます。』(波多野貴文監督)へ、ロックバンド“神様、僕は気づいてしまった”が挿入歌を2曲提供することが決定した。映画への楽曲はバンド史上初となる。    また、本作の主人公・波平久瑠美を演じた波瑠主演で話題を呼んだTBS系 火曜ドラマ『あなたのことはそれほど』の主題歌「CQCQ」が抜擢されて以来の波瑠とのタッグとなり今回、本作へ2曲が書き下ろされ、劇中の重要なシーンに登場する。  今回は、バンドのメインコンポーザーである「東野へいと」(Gt.)が『ストレイシープ』を、Vocal/Guitarを担当する「どこのだれか」が『匿名』という楽曲を映画を鑑賞しそれぞれ作詞・作曲を担当した。 <「ストレイシープ」作詞、作曲:東野へいと コメント> 事前に初稿状態の映像を見せていただいたりプロデューサーの方とお打ち合わせした上で、僕、東野へいとは、「ストレイシープ」という楽曲を書かせていただきました。劇中の「自身の居場所、ロールを見出す」という角度に僕等バンドとの共通項を感じ、この作品が問いかけているであろうテーマを僕等なりの音楽で表現した所存です。映画と楽曲の二面性によりそれぞれの物語が多角的に見え聞こえたらいいなといった想いを込めました。 <「匿名」作詞、作曲:どこのだれか コメント > このような機会をいただき光栄に存じます。本作品を拝見させていただき、「何かを為せると信じていたのにある時を境に気づく自分の無力さ」や、「現状を変えたいがどうすることもできないもどかしさ」という点が、誰しもに通ずる苦悩ではないかと思い、曲を書かせていただきました。劇中の障害や挫折、またそれに向き合っていく様を、私達の音楽で表現できておりましたら幸いです。 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2018/06/29

  • 阪本奨悟
    新曲「夏のビーナス」のMV解禁&「CDTV」7月度EDテーマにも決定!
    新曲「夏のビーナス」のMV解禁&「CDTV」7月度EDテーマにも決定!

    阪本奨悟

    新曲「夏のビーナス」のMV解禁&「CDTV」7月度EDテーマにも決定!

     シンガーソングライターの阪本奨悟が、2018年7月25日にリリースする1st Album『FLUFFY HOPE』より、リード曲となる「夏のビーナス」のMusic Videoを公開した。  「夏のビーナス」は、阪本の独特の恋愛下手な男性を表した甘酸っぱい歌詞の世界観と、ピアノとギターの爽やかなサウンドが印象的な楽曲。  今回のMusic Videoの舞台は、昭和の香りが残る喫茶店“純喫茶ビーナス”。そこに通う奥手なダメイケメン・文系メガネ男子ショウゴと、喫茶店の看板娘ナツコの、どちらか一方的なラブストーリーを描いている。  無愛想で何を考えているのかわからないナツコだが、なぜか惹かれてしまう魅力がある。そんなナツコに片思いをしているショウゴ。阪本奨悟が演じるショウゴが、まさに半端ない絶妙なダサさを醸し出した表情と、ナツコとのどこかコミカルなやりとりが楽曲の持つ優しい情景と相まって、非常にクセになる仕上がりとなっている。    監督は、星野源、KANA-BOONなどのMVも手がける映像作家・山岸聖太氏が務め、コメントにもあるように、その独特の"憧れ"や世界観が存分に表されたものとなった。    また「夏のビーナス」が、TBS系テレビ「CDTV」7月度エンディングテーマにも決定したことも発表された。今回のMusic Videoと合わせて放送されるので、こちらも見逃さないでおこう!! <阪本奨悟コメント> 今回、「夏のビーナス」のMVを山岸聖太さんに監督をして頂き、本当に刺激的で楽しい撮影となりました。僕は「夏のビーナス」は“夏の爽快感”をイメージしていたので、MVを制作するにあたり、はじめは自分の中では単純に「海、プールや花火などが出てくるのかな?」と、なんとなく野外での撮影を想像していたのですが、このMVはほとんどが喫茶店という室内です。そして僕はメガネをかけたおとなしい男の子…。僕の想像とは180度違いました…。(笑)ですが、それが良い意味で期待を裏切られた感じで、すごく面白いものになったと思います。想像していなかったものだからこそ、どんなMVになるのかワクワクしながら、お芝居も楽しみながら撮影させて頂きました。そして完成したMVは、今までに見たことのない、すごく印象的で僕自身の中でも特にお気に入りのMVとなりました。是非、沢山の方に観て頂きたいです!!! ニュース提供:A-Sketch

    2018/06/29

  • スカート
    8月18日から公開の映画『高崎グラフィティ。』主題歌を担当!
    8月18日から公開の映画『高崎グラフィティ。』主題歌を担当!

    スカート

    8月18日から公開の映画『高崎グラフィティ。』主題歌を担当!

     スカートが、8月18日(土)より上映スタートとなる映画『高崎グラフィティ。』の主題歌を担当することが発表となった。主題歌となった『遠い春』は劇中で描かれている主人公らが抱える葛藤や、未来への淡い希望を、スカート独特の詩と美しいメロディで表現したミディアムナンバーになっている。  映画は堤幸彦(映像監督・演出家)を筆頭に大根仁(演出家)、平川雄一朗(演出家)、小原信治(作家)といった、気鋭のクリエイターを輩出する映像制作会社オフィスクレッシェンドが次代を担うクリエイターの発掘・育成をめざして立ち上げた映像コンテスト「未完成映画予告編大賞」=「MI-CAN」第1回グランプリを受賞した作品だ。  なお新曲『遠い春』は「高崎グラフィティ。」の監督を務める川島直人監督が出演するJ-WAVE「LOHAS TALK」(月~木 19:45~19:55)内にて6月28日(木)の放送内にて初オンエアとなる。放送をお楽しみに。 <スカート コメント> 「この3月をどう越えようか」。彼らが抱えた「今、この時間をどうするべきか」という気持ちを映画から受け取り、それが「遠い春」の曲となり、やがて詩になりました。詩に「桜」と「つつじ」が出てきますがそのどちらも俳句で言えば同じ春の季語です。僅かな時間が濃密になるように願ってこの対比にしました。いい映画の後味になれば幸いです。 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2018/06/28

  • Perfume
    8月15日にリリースのニューアルバム『Future Pop』詳細発表!
    8月15日にリリースのニューアルバム『Future Pop』詳細発表!

    Perfume

    8月15日にリリースのニューアルバム『Future Pop』詳細発表!

     Perfumeが自身のファンクラブツアー「P.T.A.発足10周年!! と5周年!!“Perfumeとあなた”ホールトゥワー」のツアーファイナルにて、8月にアルバムをリリースすることは発表されていたが、そのニューアルバムの発売日と詳細が明らかになった。  前作『COSMIC EXPLORER』から約2年ぶりとなるNEW ALBUM『Future Pop』は、オリジナルアルバムとしては通算7枚目となり、シングル曲の「TOKYO GIRL」、「If you wanna」、「無限未来」の他、 CMで使用されていたカップリング曲や、今作のために録り下ろした新曲も多数収録。    完全生産限定盤の特典DISCには、新曲「Let Me Know」のVideo Clip収録の他、「TOKYO GIRL」、「If you wanna」の発売記念イベントの模様や、 2018年3月に渋谷NHKホールで行われたPerfume x TECHNOLOGY presents “Reframe”の中から「FUSION」も収録。    そしてアルバム特典の恒例となった、「Perfumeのただただラジオが好きだからレイディオ!」を再び収録される。今回はなんと通常盤にも特典DISCが付き、完全生産限定盤の特典DISCから抜粋された内容となっているので、ぜひチェックしてほしい。今年の夏もPerfumeから目が離せない。 ◆ニューアルバム『Future Pop』 2018年8月15日発売 【完全生産限定盤】 UPCP-9020 ¥4,980 (tax in) 【完全生産限定盤】 UPCP-9021 ¥4,600 (tax in) 【通常盤】 UPCP-1003 ¥3,980 (tax in) 【通常盤】 UPCP-1004 ¥3,600 (tax in) <収録曲> 01. Start-Up 02. Future Pop 03. If you wanna 04. TOKYO GIRL 05. FUSION 06. Tiny Baby 07. Let Me Know 08. 超来輪 09. 無限未来 10. 宝石の雨 11. 天空 12. Everyday ニュース提供:UNIVERSAL J

    2018/06/28

  • 夢みるアドレセンス
    NEW SINGLEで新センター山下がソロジャケットに!
    NEW SINGLEで新センター山下がソロジャケットに!

    夢みるアドレセンス

    NEW SINGLEで新センター山下がソロジャケットに!

     7人組アイドルグループ夢みるアドレセンスが7月25日にリリースするニューシングル『メロンソーダ』のジャケット写真が公開された。  発売されるのは初回限定生産盤と通常盤の2種となっており、初回盤には昨年12月に加入した16歳の山下彩耶が制服にバイクのヘルメットという、思春期を象徴するジャケットとなっている。通常盤はメンバー7人がタイトル通り、メロンソーダに赤いストローが差さっている衣装で登場。写真は初のタッグとなる新津保建秀氏が撮影している。  『メロンソーダ』は早耳の音楽ファンの間で話題の4ピースバンド“ハンブレッダーズ”のVo.&Gムツムロ アキラが初楽曲提供。“ネバーエンディング思春期”と標榜されるハンブレッダーズと、アーティスト名に「アドレセンス=思春期」を冠する夢アドの「思春期コラボ」で夏にふさわしいメロディと甘酸っぱく切ない歌詞で「この夏いちばんの胸キュンソング」に仕上がっている。  さらに収録内容も初公開となっており、初回盤には、夢アドのメジャーデビューシングル『Bye Bye My Days』をトオミヨウがリアレンジを施した『Bye Bye My Days~2018ver.~』を。通常盤には、ライブでも人気の夏曲『くらっちゅサマー』をCMJKがリアレンジした『くらっちゅサマー~2018ver.~』を。それぞれ7人で再録したものが収録されることとなっており、こちらも期待が高まる。  リリースイベントの詳細も発表となっており、夢アドのライブを無料で間近で見られるチャンス!この夏は夢アドの7人から目が離せそうにない。 ニュース提供:ソニーミュージックレーベルズ

    2018/06/28

  • SKY-HI
    初のダンスミュージックビデオ「Snatchaway」公開!
    初のダンスミュージックビデオ「Snatchaway」公開!

    SKY-HI

    初のダンスミュージックビデオ「Snatchaway」公開!

     昨年5月に武道館単独公演2DAYS、昨年末には上海、台湾、香港、Los Angels、New York、Paris、Londonでの初海外公演を含む24箇所25公演のLIVE HOUSEツアー“SKY-HI Round A Ground 2017”を成功させ、この夏には“ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018””SUMMER SONIC 2018””SWEET LOVE SHOWER 2018”への出演も決定し、HIP HOPシーンのみならずジャンルを超えその活動に注目が集まるSKY-HI。  そのSKY-HIの6月27日に発売されるゲーム『New ガンダムブレイカー』テーマソング“Snatchaway”のMUSIC VIDEOが公開された。  このMUSIC VIDEOはSKY-HIとしては初となるダンスを主体としたもので、自身のLIVEで常にバックを固めるダンスグループBFQ(Kensuke, JUN, Money, TAK-YARD)と息のあったダンスパフォーマンスを披露。    蔦谷好位置をプロデューサーに迎え、自身のバンドTHE SUPER FLYERSのメンバーとともに創り上げたFunkyでダンサブルなPARTY感溢れる楽曲の世界観を余すことなく表現している。そして、RAPと唄とダンスという卓越したスキルを持つSKY-HIの類稀なるアーティスト性を再認識することが出来る仕上がりともなっているので是非チェックして欲しい。  また、例年12/11&12に豊洲PITで開催されている「SKY-HI Round A Ground 2018」が今年もSKY-HIと親交の深いアーティストを対バンに招いて開催されることが決定した。 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2018/06/27

  • 春ねむり
    映画主題歌「kick in the world」シングルリリース決定!
    映画主題歌「kick in the world」シングルリリース決定!

    春ねむり

    映画主題歌「kick in the world」シングルリリース決定!

     2016年のデビューから間断なくリリースを続け、今年4月には待望のファースト・フル・アルバム『春と修羅』をリリースしたばかりの春ねむりだが、8月29日に早くもニュー・シングル「kick in the world」をリリースする。    同楽曲は、映画祭「MOOSIC LAB 2017」の出品作品『; the eternal / spring』に主題歌として書き下ろした曲で、これまで映画の予告編やライブでしか聴くことができず、音源化が待望されていた!  起伏の激しい音像から放たれる激しいエネルギー、彼女の持ち味となるメロディーを極限まで排しながら詩としても成り立つリリック等が、ファンからの人気も高く、既にライブ定番曲として会場が沸きあがるキラーチューンとなっている。    表題曲 M1.「kick in the world」の他には、同曲のアコースティック・バージョンやリミックスを加えた全4曲入りとしての発売が予定されている。また先着購入者特典として、映画『; the eternal / spring』が、オンライン上で完全版として閲覧できるコード付きのミニパンフレットが付属する。    同映画は、2014年に開催された【JUNON Girls CONTEST】ファイナリスト選出、SHISHAMO、欅坂46のMV映像や、複数のテレビCM・テレビドラマ等に出演している、女優 芋生悠が主演を務めている。監督は、【第26回早稲田映画まつり】新人賞受賞など、その才能が高く評価されている新進気鋭の若手映画監督 児山拓大が担当。映画内では主題歌「kick in the world」の他、春ねむりの楽曲が多数使用されている。  また、夏からは“脱構築”の意味を持つ自主企画「Deconstruction」がスタート!第一弾は7月27日(金)に東京・新宿NINE SPICESにて行われる。出演者には春ねむりの他、Teenager Kick Ass、くだらない1日、Black Blank の全4組が出演する。 ◆2nd Single「kick in the world」 2018年8月29日発売 TO3S-0005 ¥1,000(税抜価格)+税 ニュース提供:PCI MUSIC

    2018/06/27

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  4. さくら(独唱)
    さくら(独唱)
    森山直太朗
  5. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    いっちー&なる(ボンボンアカデミー)
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 修羅 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』主題歌「修羅」歌詞公開中!!
  • True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
    True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
  • キラーチューン! / 大泉洋
    キラーチューン! / 大泉洋
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • 手紙 / Uru
    手紙 / Uru
  • サマードッグ / Tele
    サマードッグ / Tele
  • トビウオ / WANIMA
    トビウオ / WANIMA
  • 美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
    美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
  • One Week / Leina
    One Week / Leina
  • 円鈴 / FAKE TYPE.
    円鈴 / FAKE TYPE.
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()