音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • SUPER EIGHT
    WANIMA提供の新曲「ここに」発売決定&歌詞先行公開開始!
    WANIMA提供の新曲「ここに」発売決定&歌詞先行公開開始!

    SUPER EIGHT

    WANIMA提供の新曲「ここに」発売決定&歌詞先行公開開始!

     関ジャニ∞の全国5大ドームツアー『関ジャニ∞’sエイターテインメント GR8EST』がスタート。7月15日(日)にツアー初日となる札幌ドーム公演が行われた。6人での関ジャニ∞が人前に立つ初めての場という事もあり、札幌ドームには、メンバーの新たな決意と抱負を受け止め、今後のより一層の活躍を期待するファン約45,000人が集まった。  5月30日にリリースされたベストアルバム『GR8EST』を引っ提げた今回のツアーでは、東京スカパラダイスオーケストラとの競演でも話題となったバンドアレンジの『無責任ヒーロー』をはじめ、『オモイダマ』『あおっぱな』などを披露。ツアーに向けて今までの倍以上の時間をかけてリハを重ね、今できる最大限のパフォーマンスで思いを伝えようとステージに立った6人。  冒頭の挨拶で錦戸は、「正直、見慣れない景色でしょ?僕らもそうです。でも、それは彼がいた証でもあるし」とファンの思いを受け止めるように話し始めた。そして、「この公演が終わるころには、皆さんが少しでもなじめるような関ジャニ∞でいられればいいなと思います。ここからの関ジャニ∞はこの6人で、皆さんが見ているこの景色でやっていくので、これからもよろしくお願いします。今まで以上に、期待してもらえるグループになれるよう頑張ります」と思いを伝えた。  約2時間45分にわたる公演では、新曲「ここに」を初披露。6人体制初となるこの曲を「WANIAMAさんが作ってくれました。楽曲提供をするのは初めてだそうです」と安田が紹介すると、会場からは大歓声が起こる。全身全霊の歌声に応えるように、ドーム中が拳を突き上げた。  今の関ジャニ∞の思いと熱を感じる力強いパフォーマンスには、6人の背中を押しにきてくれたファンへの感謝と、覚悟が込められていた。ライブ前に村上が話していた、「ファンの皆さんの反応に不安がないわけじゃない。6人の関ジャニ∞を受け入れてもらえるか心配」という言葉を吹き飛ばすように、最後はファンたちの温かい拍手と、幸せそうな笑顔に会場が包まれた。  尚、新曲「ここに」は9月5日にニューシングルとしてリリース。歌ネットではすでに表題曲の歌詞先行公開がスタートしているので、こちらも是非チェックを。 ◆ニューシングル「ここに」 2018年9月5日発売 初回限定盤 JACA-5754~5755 ¥1,400(税抜) 通常盤 JACA-5756 ¥1,143(税抜) 201∞盤 JACA-5757~5758 ¥1,400(税抜) ニュース提供:INFINITY RECORDS

    2018/07/17

  • 阿部真央
    7月16日から新曲「まだ僕は生きてる」の配信がスタート!
    7月16日から新曲「まだ僕は生きてる」の配信がスタート!

    阿部真央

    7月16日から新曲「まだ僕は生きてる」の配信がスタート!

     7月16日(月)より、阿部真央の新曲「まだ僕は生きてる」の配信がスタートした。  同時に、阿部真央が過去にリリースしたシングルの表題楽曲全曲と、最新アルバム『YOU』がApple Music、dヒッツ、レコチョクBestにて配信開始となった。  デビューアルバム曲のリード曲「ふりぃ」を始め、デビューシングル曲「伝えたいこと」、「貴方の恋人になりたいのです」、「ロンリー」、「Believe in yourself」などの人気楽曲が、定額制音楽サービスで初めて配信される。  阿部真央は7月22日(日)に大阪で開催されるFM802「MEET THE WORLD BEAT 2018」を皮切りに、7月28日(土)山口・WILD BUNCH FEST.2018、8月12日(日) 「ROCK IN JAPAN FES.2018」と続々と大型野外フェスへ出演することも決まっている。阿部真央往年のヒットナンバーから最新アルバムを聴いて是非フェスに足を運んで欲しい。 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2018/07/17

  • コレサワ
    待望のニューアルバム『コレでしょ』のジャケット写真公開!
    待望のニューアルバム『コレでしょ』のジャケット写真公開!

    コレサワ

    待望のニューアルバム『コレでしょ』のジャケット写真公開!

     コレサワが2018年9月19日にリリースする待望のニューアルバム『コレでしょ』のジャケット写真を公開。お菓子のパッケージ風のデザインにコレサワならではのエッセンスを盛り込んだワクワク感満載のジャケットに仕上がっている。  コレサワは「長年人々に愛されているお菓子のように、コレサワの曲もみんなに長く愛され食べ続けてもらえるように、今回はお菓子がテーマのジャケットです。すごく口に残るめんどくさい曲から、心に染み渡る美味しい曲もあります。リリースが楽しみです!」とコメント。  なお、本アルバムに収録される新曲「いたいいたい」のミュージックビデオがYouTubeのコレサワチャンネルに再アップされたので、是非合わせてチェックしてみてほしい。  また、アルバムを引っ提げて開催される、自身最大規模のワンマンツアー、コレサワ ワンマンツアー2018「コレでショー」のコレサワオフィシャルHP第2次抽選先行が7月16日(月・祝)23:59まで行われている。 ◆2nd ALBUM『コレでしょ』 2018年9月19日発売 初回限定盤 CRCP-40558 ¥3,333+税 通常盤 CRCP-40559 ¥2,778+税 ニュース提供:日本クラウン

    2018/07/13

  • back number
    ニューシングル「大不正解」を8月22日にリリース決定!
    ニューシングル「大不正解」を8月22日にリリース決定!

    back number

    ニューシングル「大不正解」を8月22日にリリース決定!

     映画『銀魂2 掟は破るためにこそある』の主題歌に決定しているback numberの新曲「大不正解」を8月22日にニューシングルとしてリリースすることが決定した。  プロデューサーに「高嶺の花子さん」「僕の名前を」「SISTER」他も手がけている蔦谷好位置氏を迎え“あまり踏み込んだことのない領域の熱量で歌えた”アッパー・チューンとなっている。    かねてから「銀魂」の大ファンであるback numberの清水依与吏は「銀魂の世界が歌詞の中だったり、メロディ、演奏の中の一部としてきちんと鳴ってるものがいいなと思って。その近くまでもって行けたなという感じはある。」と語る自信作だ。  back numberのシングルリリースは昨年12月の発売以来ロングヒットを記録している「瞬き」から約8ヶ月ぶり。リリースに先駆けて7月29日(日)ナゴヤドームを皮切りに全5公演即日ソールドアウトとなった初の東名阪ドームツアーがスタート! ◆18thシングル「大不正解」 2018年8月22日発売 初回限定盤 UMCK-9959 ¥1,800(tax out) 通常盤 UMCK-5656 ¥1,000(tax out) <収録曲> 1.大不正解 2.強化書 3.ロンリネス 4~6.各instrumental ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2018/07/13

  • 橋本裕太
    新曲「恋人になれたら」MVで”初ダンス”を披露!
    新曲「恋人になれたら」MVで”初ダンス”を披露!

    橋本裕太

    新曲「恋人になれたら」MVで”初ダンス”を披露!

     現在AbemaTVにて大ヒット中の恋愛リアリティー番組『恋愛ドラマな恋がしたい』に出演中の橋本裕太。“はっしー“のあだ名で10代~20代の女性を中心に知名度が急激に上昇しており、彼が持つとろける様な歌声「メルティーボイス」に多くの女性が虜になっている。  そんな彼の最新シングル「恋人になれたら」が7月13日に配信リリースとなる。この楽曲は『ふと気付くと好きになっていた…』と不器用な男性が恋に落ちてく姿を描いた、橋本裕太初のアップチューンラブソング。  ミュージックビデオでは3日間スタジオで猛特訓をした自身初のダンス姿を初披露し、80年代の洋画を彷彿とさせる衣装を身にまとい、SNSで話題のダンサー「hana」を迎え男女の掛け合いのダンスを披露している。注目のミュージックビデオはYouTubeの橋本裕太オフィシャルチャンネルにて公開される。 ニュース提供:ソニーミュージックレーベルズ

    2018/07/13

  • androp
    ドラマ『グッド・ドクター』主題歌に新曲「Hikari」が決定!
    ドラマ『グッド・ドクター』主題歌に新曲「Hikari」が決定!

    androp

    ドラマ『グッド・ドクター』主題歌に新曲「Hikari」が決定!

     7月12日(木)よる10時より放送開始の、山﨑賢人主演で話題の医療ドラマ、フジテレビ系 木曜劇場『グッド・ドクター』の主題歌にandropの新曲「Hikari」が決定。また、こちらの新曲が8月29日にandropのニューシングルとして発売することが決定し、CDジャケットと新ビジュアルも公開された。  「すべての子どもを大人にしたい、ただそれだけ―」。小児外科医の世界を舞台に、驚異的な能力を持つサヴァン症候群の青年、山﨑賢人演じる新堂湊(しんどう・みなと)のぬくもりが日本中を包み込む、この夏1番の感動作。日本にたった0.3%しかいない小児外科医の世界を舞台にした本作、山﨑賢人にとってフジテレビ系ドラマ初主演、そして初の医師役となっている。  andropとしては「Ghost」など、今までにもドラマとシンクロした主題歌で高い評価を得ている。今回の新曲「Hikari」もドラマを観た人の心に深く残る1曲となっているとのことので、初回の放送をぜひチェックしたい。 ニュース提供:ZEN MUSIC

    2018/07/12

  • Uru
    新曲が『劇場版 夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~』主題歌に決定!
    新曲が『劇場版 夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~』主題歌に決定!

    Uru

    新曲が『劇場版 夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~』主題歌に決定!

     Uruの新曲「remember」が、『劇場版 夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~』(9月29日全国ロードショー)の主題歌に抜擢され、9月26日にニューシングルとしてリリースされる事が決定した。  Uruとしてのリリースは昨年12月にリリースしたファーストアルバム『モノクローム』以来、シングルとしては昨年11月にドラマ『コウノドリ』主題歌としてリリースした「奇蹟」から約10か月ぶりのリリースとなる。  6月までオンエアされたTVアニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅』オープニングテーマでは、劇伴作家・澤野弘之のボーカルプロジェクトSawanoHiroyuki[nZk]にボーカリストとして参加しており、アニメ界からも注目を集めているUruが、アニメ化10周年を迎える「夏目友人帳」とどのようなコラボレーションを起こすのか、今から注目が集まる。  『劇場版 夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~』は、2008年よりTVアニメ第一期が放送開始され、昨年2017年には第六期が放送された、今年アニメ化10周年を迎えるロングシリーズの作品「夏目友人帳」初となる長編オリジナルエピソード。レギュラーのキャストに加えてゲスト声優として、高良健吾・島本須美・村瀬 歩が参加する事も発表され話題を呼んでいる。  9月のリリースを前に8月18日、19日には、ロームシアター京都で初の京都単独公演を行うUru。新曲の初披露にも期待が高まるこの公演のチケット先行販売が現在実施されているので、詳細はオフィシャルHPより確認を。 <Uruコメント> 原作と劇場版のお話を全て読ませて頂き、人間と妖の話なのだけれど、私達が生きていく上で経験する、出会いと別れが根本にあり、孤独や寂しさ、人の優しさや愛情など、全てが詰め込まれた本当に感動の名作だなと感じました。お子さんだけでなく大人の方にも是非観て頂きたい作品です。そして、それ故、主題歌もそれに添うものでありたいと思いました。必ず誰もが一度は経験する出会いや別れ、その時の心の動きや背景を曲を聴いた方がご自分の経験と重ね合わせた時に、何か温かい気持ちになれるような、そんな意味も込めて制作しました。劇場で感じて頂ければ嬉しいです。 ◆New Single 「remember」 2018年9月26日発売 期間限定生産盤 AICL-3560~1 ¥1,800(税込) 通常盤 AICL-3562 ¥1,200(税込) ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2018/07/12

  • BENI
    4か月連続配信!第2弾の新曲「READY25」配信スタート!
    4か月連続配信!第2弾の新曲「READY25」配信スタート!

    BENI

    4か月連続配信!第2弾の新曲「READY25」配信スタート!

     女性のリアルな気持ちを歌ったラブソングが多くの共感を呼び、オリコンチャート1位にも輝く、実力派女性ソロシンガーBENI(ベニ)が、7月からKANDYTOWNのIOをフィーチャーした「Chasin' feat IO」を皮切りに4か月連続配信をスタートしている。    「Chasin' feat IO」につづく、第2弾楽曲は横浜DeNAベイスターズ、筒香嘉智選手の為に書き下した登場曲、「READY25」(レディツーゴー)となる。この楽曲は昨年、知人を通じて知り合い、BENIと親交を深めてきた筒香選手が、打席に入る前の登場曲をBENIに書き下して欲しいという依頼から実現した楽曲。快諾したBENIは筒香選手の人柄や横浜の空気感をサウンドに込めて、スタジアムで聞くと一層華やぐ楽曲を作り上げた。    曲のタイトル「READY25」は「Ready to go」(行くよ!)と筒香選手の背番号25をかけたものとなっており、歌詞の中でも「浜から空へ」、「星屑」、「Para la Calle」(「パララカエ」中南米野球で使われるスペイン語で“球場の外へ”という意味から、ホームランを指す言葉)など、横浜DeNAベイスターズや筒香選手を連想させる歌詞が随所に込められている。マイナビオールスターゲーム2018のセ・リーグ外野手部門でのファン投票で圧倒的な1位を獲得した筒香選手の活躍にも大きな期待だ! <BENI コメント> 筒香選手とは共通の知人を通して、交流をさせて頂いていたんですが、初めは大きくて、一見怖そうな感じなので、すごく緊張していたのですが、会ってみたらすごく優しいし、ラテンな感じがして、そして好きな音楽が共通していたので、安心しました。筒香選手と曲作りたいねとラフな感じで話していて、実際曲を作ることになって、どんな曲がいいか聞いた時に、筒香選手からシンプルに「ラテンでノリノリなやつ」と言うリクエストに100%答えられるように曲を作りました。私もラテンやレゲトンといった曲を聴いて育ったけど、こういう機会がなかったら作らなかったような曲ができて、すごい嬉しく思っています。スタジアムで聞くとさらに高揚する曲になっているので、是非スタジアムに足を運んで聞いてみてください。 <筒香選手 コメント> BENIさんに初めて会った時は、テレビでしか見たことがない人だったので、オーラがあって綺麗だなと思いました。話してみたらとても気さくで、すごくいい人でした。僕はラテン系の音楽がすごく好きなので、BENIさんにお願いして、ノリノリでPara la Calle(「パララカエ」中南米野球で使われるスペイン語で、"球場の外へ"という意味から、ホームランを指す言葉)と言うホームランの曲を書いてもらいました。打席に行く時に自分の中で気持ちをマックスに持って行ける曲になっています。僕の打席でBENIさんが書き下してくれた「READY25」がかかるので、是非横浜スタジアムに応援しに来てください! ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2018/07/12

  • YUKI
    新曲「トロイメライ」は映画『コーヒーが冷めないうちに』主題歌!
    新曲「トロイメライ」は映画『コーヒーが冷めないうちに』主題歌!

    YUKI

    新曲「トロイメライ」は映画『コーヒーが冷めないうちに』主題歌!

     YUKIの新曲「トロイメライ」が、2018年9月21日に公開となる映画『コーヒーが冷めないうちに』の主題歌に決定したことが分かった。「トロイメライ」は同映画の主題歌として書き下ろされた楽曲となる。  映画『コーヒーが冷めないうちに』は、「本屋大賞2017」にノミネートされ、古き良き昭和の時代から続く喫茶店を舞台に、そこに集う人々が巡り合う奇跡を描いた『4回泣ける!』と既に話題沸騰中の同名小説を実写映画化。  YUKIは同曲について、“私達は、哀しい事も嬉しい事も引き受けて暮らしています。「後悔しない生き方」に憧れ、頑張りながら、それでも人は時々、間違えてしまいます。でもそれは、もしかしたら、赦しあうためなのかもしれません。登場人物一人一人に思いを寄せていたら、そう、たどり着きました。(中略)映画を観て、『トロイメライ』を聴いて、何度でも泣いて、何度でも笑ってください。”とコメント。  ドラマ『アンナチュラル」等数多くのヒットドラマの演出を手掛け、同映画が初監督となる塚原あゆ子は主題歌「トロイメライ」について、“優しく、力強く、前に向いていく。ほんの少しの事で未来は違ってくる。美しい声と歌詞に強烈に引き込まれました。”とコメントを寄せ、同映画プロデューサーの平野隆は、“後悔を抱える人達がタイムスリップするという物語に、YUKIさんの唄声が持つファンタジー感が美しくフィットするだろうと考えオファーさせて頂きました。”と、YUKIへのオファーの理由を明かしている。 ニュース提供:EPICレコードジャパン

    2018/07/11

  • レキシ
    『ゲゲゲの鬼太郎』エンディング主題歌「GET A NOTE」MV公開!
    『ゲゲゲの鬼太郎』エンディング主題歌「GET A NOTE」MV公開!

    レキシ

    『ゲゲゲの鬼太郎』エンディング主題歌「GET A NOTE」MV公開!

     2018年7月18日に初の両A面シングル「S & G」をリリースするレキシが、今月からフジテレビ系TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』エンディングに起用されている主題歌「GET A NOTE」(読み:ゲタノオト)のミュージックビデオを公開。  今回のミュージックビデオのテーマは“下駄”。内容は、下駄の性別を見極める下駄鑑定人が、偶然2足の伝説の下駄を発見。その下駄から木霊する音にそれぞれ耳をすますと、かの牛若丸と弁慶が、、、。華麗に舞う牛若丸。剛健な出で立ちで圧倒する弁慶。そして両者はあの伝説の戦いを繰り広げるが、その結末は何処となるか。そんな緊迫したストーリーを今回、レキシが初の一人二役で牛若丸と弁慶を熱演した。  撮影は、夏晴れの都内某所のスタジオで行われ、まずは牛若丸のシーンからスタート。トレードマークのアフロヘアを畳み、象徴的なポニーテール風カツラ、顔は白塗りマロ眉に気高そうな衣装に身を包むと幼名牛若丸を見事に再現していざ撮影へ。事前のリハーサルも全くない中、その場で監督の古地図見太郎(ZUMI)から演技指導を受けると、自前の日舞シーンや、全身黒タイツに身を包んだ黒子たちによる手作りCG風のアクションシーンなどを撮影。    順調に牛若丸のシーンを撮り終えると、次は一変して弁慶スタイルに変身。勇ましい目張りに頭巾、手には薙刀を携え、弁慶のターンがスタート。歌舞伎役者さながらの力強いキメ顔と風格に即興であることも忘れ、「あいつの下駄の音がしたんだ」と牛若丸と弁慶が交差していくシーンなど撮影を重ね、一人二役の熱演は10時間近くも及び無事に全シーンを撮り終えた。これまでのミュージックビデオ撮影はほぼ1発撮りで行われることが多いレキシだが、撮影時間の長さも今回初記録を更新することになった。  無事完成した「GET A NOTE」のミュージックビデオだが、YouTubeには、今回リリースするシングルの最新ビジュアルの一つでもある“目玉のおやじ”の貴重なオフショットシーンをインサートした映像をYouTubeバージョンとして公開。先日開設された「S &G」特設サイトでは、オフショットシーンなしのフルバージョンが公開されている。是非チェックしてみよう。 ◆3rdシングル「S & G」 2018年7月18日発売 初回限定盤 VIZL-1393 ¥1,500+税 通常盤 VICL-37402 ¥1,000+税 <収録曲> 1. GET A NOTE 2. BANASHI 3. SEGODON ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2018/07/11

  • Nissy(西島隆弘)
    新曲「トリコ」が映画『あのコの、トリコ。』主題歌に決定!
    新曲「トリコ」が映画『あのコの、トリコ。』主題歌に決定!

    Nissy(西島隆弘)

    新曲「トリコ」が映画『あのコの、トリコ。』主題歌に決定!

     Nissy(西島隆弘)の新曲「トリコ」が、吉沢亮主演の映画『あのコの、トリコ。』主題歌に決定した。  映画『あのコの、トリコ。』は、「Sho-Comi」(小学館)にて連載され累計発行部数100万部突破(既刊5巻/電子ダウンロード含む)、主人公の地味で冴えないメガネ男子・頼(より)が、大好きなあのコ・雫(しずく)のためにかっこよく変わっていく様と、頼、雫、そして昴(すばる)の幼なじみ3人が、恋と夢を追いかけるストーリーが人気を博した白石ユキの『あのコの、トリコ。』の実写映画化となる。  主題歌となる「トリコ」は、Nissyの書き下ろし楽曲となっており、プロデューサー陣からの「映画館から明るい気持ちで帰れるような曲を」というリクエストを受け、Nissy自ら原作・脚本を読み込み、各作詞作曲家の制作陣とともに作詞作曲を行い完成させた。    作品の世界観やメッセージに沿った歌詞には「雫」という言葉が印象的に散りばめられ、映画のエンドを飾るにふさわしい、HAPPYな楽曲となっており、9月30日(日)にリリースすることも決定した。今後どんな発表があるのか、続報を楽しみにしたい。 <Nissy(西島隆弘)コメント> Nissyとして映画の主題歌のお話をいただいたのは初めてだったので、とても嬉しかったです。脚本とコミックを読ませていただいて、男の子2人よりも雫ちゃんの気持ちが描かれていることも多かったので、2人の感情をいい意味でも振り回したり、ドキドキさせたり、といったストーリーにそった歌詞を作ってみるのも面白いと思いました。3人の友情や恋愛を、音楽としてのストーリー展開に構成できたら『あのコの、トリコ。』の違った面白さが増すのかなと思います。今まで、今回の『あのコの、トリコ。』のような三角関係のラブソングを書いたことがなかったのですが、原作を読ませていただいて「くっつくの?くっつかないの?」とドキドキさせられたり、両極端な男性像が描かれたりしているなと感じて、ただ観ている女性の方は、両方とも理想の男性像なんだろうなと思いました。それをどのように歌にのせたら、ちょっと恥ずかしくなってしまいそうな部分も表現できるかなと考え、例えば、じっとしているより動いたほうが、恥ずかしさが紛れるのかなと考え、振り付けに取り入れたりして、「ドキドキするハッピーソングを!」と思いながら作らせていただきました。ぜひ、映画を観て、その後に流れるこの曲でも、HAPPYになっていただけたらなと思います。 ◆ニューシングル「トリコ」 2018年9月30日発売 【初回生産限定盤】 AVC1-94151/B ¥3,800+税 【通常盤】 AVC1-94152/B ¥2,222+税 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2018/07/11

  • メロフロート
    敬愛するFUNKY MONKEY BABYS名曲をカバー!先行配信開始&MV解禁!
    敬愛するFUNKY MONKEY BABYS名曲をカバー!先行配信開始&MV解禁!

    メロフロート

    敬愛するFUNKY MONKEY BABYS名曲をカバー!先行配信開始&MV解禁!

     結成以来、全国でストリートライブで全国47都道府県を制覇。路上での手売りだけで地元Zepp NAMBAを埋め尽くした2Vo.+1DJの3人組“メロフロート”。飾らない等身大のままの生きざまと、夢に向かって走り続けている彼らを象徴したタイトルを掲げた意欲作の前作「僕は走り続ける」がテレビ東京系アニメーション『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』のエンディングテーマとして、より一層知名度を広めている。  そんな彼らが放つニューシングルは、メンバーが心から敬愛する「FUNKY MONKEY BABYS」のカバー!楽曲はAL『ファンキーモンキーベイビーズ4』に収録され、2012年に日産自動車「セレナ」CMソングとしても話題を呼んだ「悲しみなんて笑い飛ばせ」。ライブの定番曲であり、ファンから強い支持を集める楽曲である。メロフロートのバージョンは原曲から雰囲気を変え、夏にぴったりのスカアレンジ!思わずノリノリで踊りたくなるように仕上がっている。  そしてその詳細情報が解禁された。ジャケットには「悲しみなんて笑い飛ばそう!」というメッセージが込められており、ミュージックビデオは、今回のスカアレンジに合った、大団円で皆が笑顔で楽しく踊るメロフロートらしい映像に仕上がっている。また楽曲の中盤では、彼ら3人のFUNKY MONKEY BABYSへの想いを語ったドキュメントも見ることが出来る。昔からずっと彼らのそばにあった「FUNKY MONKEY BABYS」の楽曲。だからこそ、3人で本気で悩み抜き、最大限リスペクトが伝わるような精一杯のカバー楽曲を完成させている。  また併せて、「悲しみなんて笑い飛ばせ」の先行配信も開始!原曲から雰囲気を変え、夏にぴったりのノリノリなスカアレンジに仕上がったメロフロート版「悲しみなんて笑い飛ばせ」をお聞き逃しなく! リリースイベント、特典情報も解禁!詳細はHPをチェック!カップリングには、ファンからパッケージ化を望む声が多かった両親への感謝を歌った楽曲「ただいまと言えるまで」を収録する。メロフロートの夏に向けて、超強力な楽曲を収録した彼らのニューシングルをお楽しみに! ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2018/07/10

  • SPYAIR
    アニメ『銀魂』OP曲「I Wanna Be...」アニメサイズ先行配信開始!
    アニメ『銀魂』OP曲「I Wanna Be...」アニメサイズ先行配信開始!

    SPYAIR

    アニメ『銀魂』OP曲「I Wanna Be...」アニメサイズ先行配信開始!

     昨夜よりテレビ東京系にて放送再開となったアニメ『銀魂』銀ノ魂篇 オープニングテーマ「I Wanna Be...」の期間生産限定盤アニメ絵柄描き下ろしジャケットが公開となった。期間生産限定盤は“銀魂”満載の超豪華盤!7インチサイズの大型紙ジャケットに加え、カップリングにはこれまでにSPYAIRが手掛けてきた“銀魂”ソングを完全収録!  リリースから7年経た今でも愛され続けロングセールス記録中の「サムライハート (Some Like It Hot!!)」(2011年)、『銀魂』人気長編「一国傾城篇」のオープニングテーマ「サクラミツツキ」(2013年)、『劇場版銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』主題歌「現状ディストラクション」(2013年)、『銀魂』初の本格アクションゲームPS4R・PS Vita『銀魂乱舞』テーマソングとして話題を呼んだ「スクランブル」を収録!  更にブックレットには「サムライハート (Some Like It Hot!!)」、「サクラミツツキ」、「現状ディストラクション」のアニメ絵柄描き下ろしイラストジャケットが再現されている。そして7月10日(火)より「I Wanna Be... [Anime Size]」の先行配信がスタートする。  週末、神奈川県・横浜アリーナにて開催された“「音」でつくる「週刊少年ジャンプ50周年記念特別号」“をコンセプトに、ジャンプにゆかりのあるアーティストが集結した「ジャンプ×音楽」の融合イベント『ジャンプミュージックフェスタ』に出演したSPYAIR。これまで手掛けた全「銀魂」ソングはもちろん、この「I Wanna Be...」を初披露し、会場に集まったジャンプファンを大いに沸かせたばかり。“銀魂”ファンも必聴のこの新曲を7月25日の発売に先駆けてチェックしよう! ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2018/07/10

  • 家入レオ
    “月9”主題歌の新曲「もし君を許せたら」ミュージックビデオ完成!
    “月9”主題歌の新曲「もし君を許せたら」ミュージックビデオ完成!

    家入レオ

    “月9”主題歌の新曲「もし君を許せたら」ミュージックビデオ完成!

     先日、自身14枚目となるニューシングル「もし君を許せたら」を8月1日に発売することを発表した家入レオ。同楽曲が主題歌を務めるフジテレビ系『絶対零度~未然犯罪潜入捜査~』が昨日よりついにスタートし同楽曲もオンエアされたが、そのミュージックビデオが早くも完成。家入レオのオフィシャルYouTubeチャンネルにてショートバージョンが公開となった。  ニューシングル「もし君を許せたら」は、ドラマのために書き下ろされた楽曲で13thシングル「ずっと、ふたりで」の作詞・作曲を手掛け、昨年の『第59回 輝く!日本レコード大賞』にて作曲賞を受賞した杉山勝彦氏が作詞を担当、作曲は久保田真悟(Jazzin'park)、栗原暁(Jazzin'park)が担当している。  美しく切ないメロディと<もし君を許せたら また誰かを愛せるかな?>というフレーズが心を揺さぶる楽曲で、多岐にわたる活動を経てシンガーとして日々成長を続ける家入が歌表現で孤高の輝きを宿した、ドラマを盛り上げること必至の1曲となる。  今回監督を務めたのは、映像クリエイターと作品企画の発掘プログラム「TSUTAYA CREATORS' PROGRAM 2017」でグランプリを受賞した針生悠伺氏。家入の作品では過去に「太陽の女神」(2013年)、「純情」(2014年)、「Silly」(2014年)のミュージックビデオを手掛けており、今作が4作目、約4年ぶりのタッグとなる。  そんな同曲のミュージックビデオは、“過去”と“現実”のはざまで揺れる気持ちを白と赤の“紙の部屋”で表現。壁や窓、部屋に置かれた家具全てが真っ白な紙に覆われた家で、紙のソファに座り淡々と歌う家入のシーンと、真っ白な部屋と赤に染まった部屋の両方で激しくしなやかに踊る男女のダンサーを幻想的に映したシーンの2つで構成されている。  同ミュージックビデオについて家入は、「もう二度と元に戻らないと知りながら、過ぎ去った日々を見つめ続けてしまう人間の儚さを描いたミュージックビデオです。白い部屋でソファに座りながら歌う私は、誰の心の中にもある影の姿だと思います。静かな画と、ダンサーのお二人が情熱的に踊る画。新しいスタイルのミュージックビデオになりました。」とコメントしている。  今までのミュージックビデオとは打って変わって、美しくも淡々と歌う家入の姿に是非注目してほしい。また、ダンスシーンは同楽曲を逆再生したものに振り付けをしてもらい、実際の撮影でも逆再生した音で撮影。その映像を順再生することで、ダンスは幻想的な印象を帯び、さらにダンサーが踊る中舞う紙は上に戻っていくという演出で、過去へと遡っていく思い出を見ているような、そして戻らないものを戻そうとする気持ちを表現している。  そんなミュージックビデオとメイキング映像はニューシングル「もし君を許せたら」初回限定盤AのDVDに収録される。メイキング映像には、監督と入念に打ち合わせをする家入の姿や、ダンスシーンをふんだんに収録。暑いスタジオの中で汗をかきながら何度も撮影に臨むダンサーや、多くのスタッフが各所から紙ふぶきを降らせては集めるのを繰り返す様子などが収められている。    ミュージックビデオ全体は陰影をしっかりと残し、まるで映画のようなスタイリッシュな作品となっているが、メイキング映像にあるように多くのスタッフの細かな手作業と熱意によって作られており、メイキングも合わせてミュージックビデオを見るとまた違った感覚で楽しめるので、共にチェックしてほしい。 ◆14thシングル「もし君を許せたら」 2018年8月1日発売 初回限定盤A VIZL-1402 ¥1,700(+tax) 初回限定盤B VIZL-1403 ¥2,200(+tax) 通常盤 VICL-37405 ¥1,200(+tax) ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2018/07/10

  • erica
    「#公開告白feat.山猿」が『王様のブランチ』7月EDテーマに決定!
    「#公開告白feat.山猿」が『王様のブランチ』7月EDテーマに決定!

    erica

    「#公開告白feat.山猿」が『王様のブランチ』7月EDテーマに決定!

     代表曲「あなたへ贈る歌」はYouTube再生回数2,500万回越え、TwitterやMixChannel等を中心としたSNSで拡散され続け“告うたのカリスマ”として10代~20代の女性に絶大な人気を誇る女性シンガーソングライター・ericaが、佐藤竹善 ・TEE、ハジ→・H!dE・山猿・マナミ(Goose house)とジャンルを越えた6人の豪華アーティストと、6つのラブストーリーを歌った初のコラボアルバム『告ラボ』を2018年7月18日にリリースする。  アルバムの発売に先駆けて、先日、TEEとコラボした楽曲「飽きるほどに・・・ feat. TEE」を先行デジタル配信したばかりだが、その第2弾として山猿とのコラボ曲「#公開告白 feat.山猿」の先行配信がスタートした。LINE MUSICでは先に配信されており、デイリーランキングでは常にTOP5以内にチャートインしている。  「公開告白」とは、大勢のリスナー(視聴者)に見守られながら意中の人にライブ中継で愛の告白をすることで、SNSやライブ動画などで流行っており、ティーンの中では新たな文化となっている。今回の楽曲の中ではSNSにまつわる歌詞もあったりと、10代20代には身近に感じられる、新世代の恋愛ソングとなっている。また、この楽曲は、TBS「王様のブランチ」の7月エンディングテーマにも決定している。 ニュース提供:UNIVERSAL J

    2018/07/09

  • 半崎美子
    2018年第2弾シングル「明日を拓こう」9月5日リリース決定!
    2018年第2弾シングル「明日を拓こう」9月5日リリース決定!

    半崎美子

    2018年第2弾シングル「明日を拓こう」9月5日リリース決定!

     半崎美子の2018年第2弾シングル「明日を拓こう」が9月5日にリリース決定!NHK『北海道クローズアップ』のテーマ曲として大好評。生まれ故郷の北海道を舞台に“希望のような生命”を謳った一曲。  半﨑美子の2018年第2弾シングルは、今年命名150年を迎える北海道のNHK札幌放送局制作の報道番組『北海道クローズアップ』のテーマ曲として書き下ろした楽曲「明日を拓こう」(あしたをひらこう)。今年4月から放送となり、CD化の声が各地から寄せられた。  半﨑自身の生まれ故郷でもある北海道を舞台に、自然と向き合いながらたくましく生きる人たち、土の下で、雪の下で息づく命、冷たい土を持ち上げて顔を出す希望のような生命を謳った1曲。自ら明日を切り拓いてくような力強い新曲は、シンガーソングライター半崎美子ならではの1曲。  11月4日には東京国際フォーラムホールAでのコンサートも決定しており、ますます注目の高まる半﨑美子のニューシングルに是非ご期待下さい。 ◆ニューシングル『明日を拓こう』 2018年9月5日発売 【特別盤】 CRCP-10414 ¥2,000(税込) 【通常盤】 CRCP-10415 ¥1,200(税込) <収録曲> M1. 明日を拓こう M2. 生まれる前から(タイトル仮) M3. あの海に帰りたいなら (タイトル仮) M4. 明日を拓こう 合唱ver. [歌唱:HBC少年少女合唱団] M5. 明日を拓こう カラオケ M6. 明日を拓こう 合唱ver.  カラオケ ニュース提供:日本クラウン

    2018/07/09

  • 私立恵比寿中学
    配信限定シングル『FAMIEN'18 e.p.』のリリースを発表!
    配信限定シングル『FAMIEN'18 e.p.』のリリースを発表!

    私立恵比寿中学

    配信限定シングル『FAMIEN'18 e.p.』のリリースを発表!

     現在、全18カ所20公演に及ぶ春の全国ワンマンツアー『私立恵比寿中学 SHAKARIKI SPRING TOUR 2018~New,Gakugeeeekai of Learning~(新・学芸会のすヽめ)』真っ最中の私立恵比寿中学(略称:エビ中)が、7月7日(土)にツアー17本目となる公演を<福岡市民会館 大ホール>にて開催した。  毎公演のひとつの見どころとなっているMCパートの小芝居だが、福岡公演では、小林歌穂が“目玉おやじ”に扮して登場。中山莉子から「そんなんでいいの?あんなかっこいい曲を小芝居につなげるなんて!!」とやりとりがあり、会場に歓声が上がった後、小林が「ファミえんのテーマソング『イート・ザ・大目玉』」と紹介し、先週札幌公演で初披露したばかりの新曲の新情報を突如発表した。  毎年夏の恒例イベントとして実施されている“遠足“をテーマとした野外ワンマンコンサート『ファミえん』も今年で6回目の開催。なんと2DAYSの実施と規模を拡大し、山中湖交流プラザきらら<シアターひびき>にて行われる。  本編ラストのMCでさらに安本彩花から「ファミえん今年2DAYSでございます。ということは、テーマソングがもう1曲あります!」と発表されるとさらにサプライズの歓声が。「昼と夜のファミえん、ということはもう1曲はまたちょっと違う感じなんじゃないかな?そのくらいしか言えないよ!既にレコーディングしてるんですが。」とのこと。  公演後、エビ中公式ホームページにて「イート・ザ・大目玉」を含む収録曲やクレジットの一部が公開となり、2015年よりリリースのシリーズ配信作品、『FAMIEN e.p.』を今年もリリースすることが発表された。「イート・ザ・大目玉」は作詞をいしわたり淳治、作・編曲を溝口和紀が担当したエビ中初の全編ツインボーカル・ナンバー。  さらにもう1曲のテーマソングのタイトルが「朝顔」となることが明らかになった。「朝顔」は高橋久美子が作詞、作曲をエビ中夏の代表曲「ラブリースマイリーベイビー」などを手がけるIMAKISASAの女性コンビが担当。編曲で「響」、椎名林檎カバー「自由へ道連れ」など最新作を連続して手がけている野村陽一郎が参加する豪華布陣で制作されている。    全20公演に渡るツアーファイナルへ向かい爆進中、さらに夏の野外単独へ向けて続々と新たな楽曲を生み出し続けるエビ中に引き続きご注目を。 ニュース提供:ソニーミュージックレーベルズ

    2018/07/09

  • 神様、僕は気づいてしまった
    ドラマ“警視庁ゼロ係”のTHIRD SEASON主題歌に決定!
    ドラマ“警視庁ゼロ係”のTHIRD SEASON主題歌に決定!

    神様、僕は気づいてしまった

    ドラマ“警視庁ゼロ係”のTHIRD SEASON主題歌に決定!

     先日、初の映画挿入歌提供の発表をしたロックバンド“神様、僕は気づいてしまった”が、テレビ東京が7月20日からスタートする金曜8時のドラマ『警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~ THIRD SEASON』の主題歌に抜擢されることが決定した。    ドラマ主題歌としては2作目となる『UNHAPPY CLUB』を書き下ろした。ドラマ自体もサードシーズンを迎え、益々パワーアップする「ゼロ係」の世界観を盛り上げる「神僕」らしい印象的なメロディと歌詞を織りなす楽曲となっている。 <作詞、作曲:東野へいと(Gt.)コメント> 過去シリーズには、音楽シーンの大先輩の方々が携わったということもあり戦々恐々たる想いもございますが、未熟者ながら主題歌として素敵な作品の一員になることができたことを誇りに存じます。苦境から逃避したいが故により悲劇的な話題や不遇を求めてしまう。そういった自らの人としての底浅さを自戒の念として歌に込めました。放送を少しでも盛り上げる機縁になれば僕等としてもこの上無い光栄です。 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2018/07/06

  • DREAMS COME TRUE
    アーティスト史上初「太陽の塔」内部で撮影の新ビジュアル公開!
    アーティスト史上初「太陽の塔」内部で撮影の新ビジュアル公開!

    DREAMS COME TRUE

    アーティスト史上初「太陽の塔」内部で撮影の新ビジュアル公開!

     DREAMS COME TRUEが新ビジュアルを公開すると同時に、デビュー30周年前夜祭イベント『ENEOS×DREAMS COME TRUE ドリカム 30周年前夜祭 ~ENERGY for ALL~』の開催を発表、更に“ドリカムの日”である7月7日(土)にリリースするLive Blu-ray&DVD『DREAMS COME TRUE CONCERT TOUR 2017/2018 -THE DREAM QUEST-』に同前夜祭イベントのチケット抽選先行受付シリアル番号が封入されることがわかった。  今回公開になった新ビジュアルは、今年3月18日に万博記念公園(大阪府吹田市)にある「太陽の塔」の内部が、48年ぶりに一般公開されることを記念して企画された“DREAMS COME TRUE Special Live”開催時に、「太陽の塔」内部で撮影されたもの。    1970年に開催された「日本万国博覧会(通称『大阪万博』)」を象徴として、芸術家・岡本太郎が手がけたこの「太陽の塔」だが、『大阪万博』開催当時、小学生だった中村正人は何度も自転車で会場を訪れ、表現できないくらいの衝撃を受けたと語る一方で、吉田美和も「太陽の塔」が放つパワーとシンボリックなフォルムに魅入られて、自宅に複数のミニチュアフィギュアを飾るほど「太陽の塔」への想いは強い。    ドリカムとしても、29年前のデビュー日を大阪で迎えた縁から始まり、大阪にまつわる楽曲やイベントだけではなく、大阪府都市魅力戦略の一環でもある「中之島にぎわいの森プロジェクト」事業に賛同し植樹活動を行うなど、大阪はゆかりが深い場所。そんな二人が長年の時を経て、「太陽の塔」に導かれるように、アーティスト史上初となる異例とも言える撮影が実現したのだ。    今回の新ビジュアル公開にあたり、中村正人は「太陽の塔」は、僕の子供時代の全ての夢の象徴。その当時の小学生にとっては「太陽の塔」の内部はまさに時間旅行の夢を叶えるタイムマシーンでした。」と語っている。48年ぶりの「太陽の塔」内部公開という歴史的な取り組みに際して行われたスペシャルライヴ、そして今回のこの新ビジュアルでの太陽の塔との“共演”に、改めて大阪との強い縁を感じているようだ。来たるべく来年のデビュー30周年はきっと、岡本太郎のいう「モーレツな祭り」になることだろう。  新ビジュアル公開と同時に発表されたデビュー30周年前夜祭イベントは、11月16日・17日の北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナを皮切りに、12月27日・28日の福岡・マリンメッセまで全国5都市10公演で開催される。ENEOS東京2020オリンピック・パラリンピック TVCMやENEOSエネルギーソング「その日は必ず来る」でタッグを組んでいるENEOSとの共同開催。    イベントロゴでは、DREAMS COME TRUEのオフィシャルキャラクター「ドリクマ」「ワルクマ」と、CMなどでお馴染みのENEOSキャラクター「エネゴリくん」とのコラボレーションが実現。DREAMS COME TRUEにとってメモリアルでありスペシャルな2019年へのカウントダウンとなるイベントだけに、チケットも即完が予想される。7月7日にリリースされるLive Blu-ray&DVD『DREAMS COME TRUE CONCERT TOUR 2017/2018 -THE DREAM QUEST-』を手に入れて、超プレミアムになるだろう今回のツアーチケットをいち早くゲットできるこのチャンスをお見逃し無く!なお、Blu-ray&DVD封入抽選先行受付期間は7月12日(木)までとなっているので要注意だ。 ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2018/07/06

  • ましのみ
    夏ソングの“ずぶ濡れ”アーティスト写真とジャケット写真を公開!
    夏ソングの“ずぶ濡れ”アーティスト写真とジャケット写真を公開!

    ましのみ

    夏ソングの“ずぶ濡れ”アーティスト写真とジャケット写真を公開!

     2018年8月1日に1stシングル「どうせ夏ならバテてみない?」をリリースする、話題の現役女子大生シンガーソングライター“ましのみ”の、パジャマ姿でずぶ濡れになり体を張った刺激的な最新のアーティスト写真とジャケット写真が公開された。  “ましのみ”はキーボード弾き語りスタイルで活動するシンガーソングライターで、2018年2月にアルバム「ぺっとぼとリテラシー」でメジャーデビュー。言葉遊びを多用した独特なひねくれた世界観の歌詞をポップに歌い上げるという、独創的な世界観の楽曲とライブパフォーマンスが話題となり、注目を集める新人アーティストの一人だ。  公開されたジャケット写真は「プールに浮かんだ四畳半」という不思議なシチュエーションで撮影されており、初回限定盤は実際にパジャマ姿のままプールに落ちているましのみのカットで構成されている。  新曲に対してましのみは『今回のニューシングルは収録3曲全て私なりの「夏」というテーマで書いたのですが、好きな人に対して「なんで一緒にいるのにもっとかまってくれないの?」「私の事好きならもっと一緒に夏バテしちゃいたいでしょ?」っていう気持ちを歌いました。リリース記念のワンマンライブも決定しているので、ぜひ今後とも“ましのみ”をご贔屓にお願いします!』と新曲の発売とそれを記念したワンマンライブをアピールしたコメントが届いている。  関東地方も観測史上初めて6月中に梅雨が明けた。例年より早く到来した「夏」をましのみの新曲とライブで楽しんでみてはいかがだろうか。 ◆1stシングル「どうせ夏ならバテてみない?」 2018年8月1日発売 【初回限定盤】 PCCA-04685 ¥2,000+ 税 【通常盤】 PCCA-04686 ¥1,200+ 税 <収録曲> M-1 どうせ夏ならバテてみない? M-2 海水掛け合いっこ M-3 コレクション of コネクション M-4 どうせ夏ならバテてみない? (Inst.)  M-5 海水掛け合いっこ(Inst.) ニュース提供:ポニーキャニオン

    2018/07/06

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. 見上げてごらん夜の星を
    見上げてごらん夜の星を
    坂本九
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 修羅 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』主題歌「修羅」歌詞公開中!!
  • True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
    True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
  • キラーチューン! / 大泉洋
    キラーチューン! / 大泉洋
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • 手紙 / Uru
    手紙 / Uru
  • サマードッグ / Tele
    サマードッグ / Tele
  • トビウオ / WANIMA
    トビウオ / WANIMA
  • 美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
    美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
  • One Week / Leina
    One Week / Leina
  • 円鈴 / FAKE TYPE.
    円鈴 / FAKE TYPE.
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()