音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • ザ・コインロッカーズ
    デビュー楽曲「憂鬱な空が好きなんだ」MV公開!
    デビュー楽曲「憂鬱な空が好きなんだ」MV公開!

    ザ・コインロッカーズ

    デビュー楽曲「憂鬱な空が好きなんだ」MV公開!

    メンバー39名の注目のガールズバンドプロジェクト“ザ・コインロッカーズ”がデビュー楽曲「憂鬱な空が好きなんだ」(6月19日発売)のMVを公開した。ザ・コインロッカーズの初となるMVは、楽曲タイトル通り、空模様が目まぐるしく変わる「憂鬱」な空の下のロンドンで撮影された。  「憂鬱な空が好きなんだ」は、日本テレビ系土曜ドラマ『俺のスカート、どこ行った?』(毎週土曜22:00)の主題歌に抜擢された、ザ・コインロッカーズの記念すべきデビュー曲。    楽曲の世界観に合せメンバーを選抜するザ・コインロッカーズ。この楽曲には、松本璃奈(ボーカル)、森ふた葉(ドラムス)、鏡味のぞみ(ベース)、手塚愛乃(E.ギター&コーラス)、HANNA(E.ギター)、絹本夏海(E.ギター)、Emily(アコースティック・ギター)、有働優菜(キーボード)、田村愛美鈴(キーボード)が選抜され、9名のメンバーがMV出演をしている。  ほとんどのメンバーが初海外渡航となった、このMusic Video撮影は、5月初旬、2日間にわたり映像監督の平野文子のディレクションのもと、ロンドン市内の複数のロケーションで撮影が行われた。  ザ・コインロッカーズとして初めてのカットを撮影したのはロンドン市内東部のロンドンらしい、のんびりとした運河エリア。ここで手塚、有働、田村のカットより撮影がスタート。ドラム担当、森は、ロンドンのストリート感溢れるグラフィティに埋もれた路地で、自転車シーンを撮影、持ち前の運動神経を発揮。HANNA、絹本、手塚は、ヴィンテージカーに乗り込みドライブシーンを撮影、ロンドンの街を駆け抜けた。  メインカットとなる、演奏シーンは2つのロケーションで撮影された。まずは建物の屋上にバンドセットを組んで撮影を実施。この建物は、ポール・マッカートニーの娘のステラ・マッカートニーやジョン・ガリアーノ等のデザイナーが卒業したロンドン中心部にある元・国立芸術大学ファッション科の学舎。    ロンドン市内の街並みが一望できる屋上での、ボーカル松本の歌唱シーン、バンド全員での演奏シーン撮影は、まさに50年前ロンドン市内サヴィル・ロウにあったアップル・コアの屋上でビートルズが行なった、ルーフトップコンサート(1968年)を彷彿させるものとなった。メンバーの頭上にはロンドンの刻々と移り変わる空模様、まさに「憂鬱な空」の表情を印象付ける絶妙な背景となっている。  もう一方の屋内のロケーションは、ロンドン市内の個人所有の住居兼スタジオのロケーションスペース。こちらは、故エイミー・ワインハウス等のロンドン有名ミュージシャンが集まる、地元でも知る人ぞ知るパーティーハウス。    プライベート感あるスペースでザ・コインロッカーズは、リラックスした演奏シーンを撮影。カメラはメンバー各々の親近感溢れる表情を捉えながら、ドローンを使用し屋内から窓の外へ、ロンドンの空へ飛び出していくカットは、ザ・コインロッカーズのデビューで解き放たれるストーリーを準えたような印象的なシーンとなっている。  このMusic Videoの撮影にボーカル松本璃奈は、下記のコメントをしている「Music Videoの撮影がロンドンと聞いたときは、ドッキリかと思いました!初めての海外で、初めてのMusic Video撮影、初めてづくしで、緊張と驚きの連続でしたが、目に入るものすべてが刺激的で、ロックの聖地ロンドンで最高の撮影が出来ました!観ていただいた方に、このロンドンの空気感が伝わるといいなと思っています。是非、多くの方に観ていただきたいです!」  なおこの表題楽曲の公開に合わせカップリング楽曲「月はどこに行った?」のMusic Videoも公開。出演メンバーは船井美玖(Vo)、中村雪音(Cho)、吉田桃(E.Gtr)、戸谷奈桜実(A.Gtr/Cho)、YURI (Ba) 、中島すみれ(Ba) 、山本愛華(Drs)、ゴリヤノバ・ズラータ(Key)となっている。  ザ・コインロッカーズのデビュー楽曲「憂鬱な空が好きなんだ」は、6月19日のCD発売に先行し、デジタル先行配信が、カップリング曲「月はどこに行った?」と合せて各音楽サイトにてスタートしているので、是非注目してほしい。  現在、ザ・コインロッカーズはデビューを記念したライブハウスツアー「SHOWCASE LIVE」を開催中。このライブハウスツアーは、東京、大阪、名古屋、札幌、福岡で、150公演という前代未聞の公演本数で展開される。しかもチケット代は無料!是非、この機会にライブハウスでザ・コインロッカーズのバンドサウンドを体験してほしい。この「SHOWCASE LIVE」の参加方法は、ザ・コインロッカーズ公式ホームページに掲載されている。 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2019/06/10

  • あいみょん
    火曜ドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~』主題歌を担当!
    火曜ドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~』主題歌を担当!

    あいみょん

    火曜ドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~』主題歌を担当!

     兵庫県西宮出身のシンガー・ソングライター:あいみょんが、7月9日夜10時よりスタートする石原さとみが主演を務めるTBS系 火曜ドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~』の主題歌を担当することが決定した。  ドラマの原作は、1999年から2003年まで「週刊スピリッツ」(小学館)で連載された、ヒットメーカー・佐々木倫子による漫画『Heaven? ご苦楽レストラン』。「ロワン・ディシー<この世の果て>」という名のフレンチレストランを舞台に、風変わりなオーナー・黒須仮名子(くろすかなこ)と個性的な従業員たちとの間で繰り広げられる“至極のフレンチレストランコメディー”となっている。  今回の主題歌決定に際して、あいみょん・石原さとみからコメントも届いているのでぜひチェックして欲しい。あいみょんと石原さとみは、今年石原さとみが音楽番組初MCを務めたTBS系音楽特番『ミュージック☆ヒーロー』(2019.1.2OA)で共演を果たしている。  さらに今回ドラマ主題歌として書き下ろしたあいみょんの楽曲「真夏の夜の匂いがする」は7月24日(水)にシングルとして発売することも決定。合わせて楽曲の世界観を組み込んだ新アーティスト写真も公開された。7月よりスタートするドラマとともに主題歌もぜひチェックして欲しい。 <あいみょんコメント> 今年の初めに石原さんと番組でご一緒させて頂く機会があり、その後ライブにも足を運んでくれて、是非また一緒に何かできたら嬉しいな。と思っていた矢先に、石原さん主演のドラマ主題歌の書き下ろしのお話を頂いて、純粋に嬉しく思いました。今回石原さんが演じる、黒須仮名子は破茶滅茶だけど、何故かクセになる放っておけない人物。「真夏の夜の匂いがする」もそういうクセのある存在で、聴く誰かの身体に、耳に、目に残って、抜け出せないものになればと。楽曲の中を彷徨わせたいです、ズブズブに。是非、楽しみにしていて下さい。 <石原さとみコメント> 今回主題歌を担当してくださると伺い、とても嬉しく出来上がりを心待ちにしていました。MCを務めたミュージックヒーローの番組がきっかけで、あいみょんさんの楽曲は全曲聞かせていただき、なんて幅広いジャンルを自分色に染め上げ、心に突き刺さる言葉と救ってくれる言葉を投げかけてくれる歌詞なんだろうと感嘆しました。 収録後すぐにライブに行かせていただき、生ライブの素晴らしさとファンの皆さんの愛の熱量や距離感を知り、私自身あいみょんさんのファンになって良かったと感じました。MCを見ていても面白くてワクワクし、人間的魅力が先行している感じがしていつか友達になりたいと密かに願っています。あいみょんさん、素晴らしい楽曲をありがとうございます!皆さん、主題歌を心から楽しみにしていて下さい! <プロデューサー 瀬戸口克陽コメント> 「あいみょんさんの魅力を活かした上で、ぜひドラマのコンセプトである“予測不能”な世界観を表現して頂けたら」とお願いしたところ、ある日「これだ!という楽曲が出来たので、ついてはCDではなく目の前で直接お聴かせしたい!」という“予測不能”なご連絡を頂き(笑)。目の前であいみょんさんが弾き語りで唄ってくださった主題歌は、ドラマに本当にピッタリの、ワクワクする素敵な曲でした!あいみょんさん、ありがとうございます!!!主題歌の力をめいっぱいお借りして、面白いドラマをお届けしたいと思います。 ◆8thシングル「真夏の夜の匂いがする」  2019年7月24日発売 通常盤 WPCL-13070 ¥1,000(本体)+税 <収録曲> M1.真夏の夜の匂いがする M2.テレパしい M3.真夏の夜の匂いがする (Instrumental) ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2019/06/10

  • 岡崎体育
    SSA史上初の“単独”公演開催!藤木直人がサプライス出演!
    SSA史上初の“単独”公演開催!藤木直人がサプライス出演!

    岡崎体育

    SSA史上初の“単独”公演開催!藤木直人がサプライス出演!

     岡崎体育が、デビュー前より7年間自身の夢と公言してきた<さいたまスーパーアリーナ>(以下SSA)でのワンマンコンサートが、遂に6月9日(日)実現の運びとなった。  会場に集まった観客は18000人。岡崎体育自ら行った場内アナウンスに、会場は既に異様な盛り上がりを見せ、今や遅しと開演を待ちわびた。会場が暗転し、この日の為に用意された「Overture」が鳴り響く。ステージ前に垂らされた白い幕に、岡崎体育のシルエットが大きく映し出され、胸にお馴染みのロゴマーク“BASIN TECHNO”の文字がレーザーで照射されるや、観客は既に大興奮。そして音に合わせ幕が切って落とされると「岡崎体育です、宜しく!夢叶えに来ました!」と叫び、1曲目「Open」がスタート。煌びやかな照明、レーザー、またこの日S席に供されたお土産のフリフライトによるド派手な演出がアリーナモードを実感させる。続く「R.S.P」の、観客とジャンケンして岡崎体育に勝った者だけが一緒に踊れるというフェスでお馴染みのライブ曲で、会場は早くも一体感に包まれた。  ここで初のMC。「僕が事前にメディアで公言していた“会場に入った段階で3つ面白いことがある”の答え合わせをしたいと思います」と切り出し、本人の解説で①花道がとてつもなく細い、②センターステージの飾りがエノキ、とステージ上のスクリーンでネタ明かしをしていくが、最後の③会場の運営スタッフに藤木直人さんが紛れ込んでいる、のサプライズには会場から大きなどよめきと驚きの声が鳴り響いた。共通の知り合いである音楽プロデューサーの紹介で実現したこの演出。「ステージ最前列でフェンスをおさえていました」という藤木直人さんをステージ上で改めて紹介。藤木さんも今年デビュー20周年の節目を迎えたことを報告し、(岡崎体育と同じ)「僕もバンドじゃなくてソロです。バンドさまーみろ!」とのやり取りで観客をわかせた。  ここからは「感情のピクセル」「からだ」「FRIENDS」といった代表曲を次々とパフォーマンスしていくが、この日初披露となった新曲「Naked King」は、本人がステージ上で踊り、熱唱する姿こそあれ、完全なるサイレント・パフォーマンス。そしてスクリーン上には“心のキレイな方のみ聴き取れる周波数でパフォーマンスしております。”との注釈を添えた、前代未聞の奇曲で観る者を戸惑わせた。  「岡崎体育とバーチャル食事デート体験」が楽しめる幕間映像を挟んでコンサートは2部に突入。スクリーンには、先日公開されたばかりの“岡崎体育÷JINRO”名義の新曲「今宵よい酔い」のミュージックビデオが流れ、イントロにあわせて凡そ100kgはあるだろうと思しき巨漢が、ハーネスに吊られてフライングでスクリーン裏から登場し、観客の度肝を抜いた。    そして平均台のような花道を通ってセンターステージに移動し、リフターを使用するも全く歌詞が出てこないというネタ曲「Voice of Heart」を挟んで、ポップアップからステージ上唯一のお友達としてファンに絶大な人気を誇るペンギンの「てっくん」が1部(「FRIENDS」)に続いて再登場。岡崎体育より、本日「てっくん」がソニーミュージックよりメジャーデビューしたと紹介し、デビュー曲「フェイクファー」を初披露となるミュージックビデオとともに届けた。※てっくん「フェイクファー」ミュージックビデオが、6/9(日)21時公開!  現在TikTokで話題の「なにをやってもあかんわ」(3rdアルバム『SAITAMA』収録)のミュージックビデオ(幕間映像)を経て本編は第3部に突入。ライブ曲でお馴染みの「Stamp」にのせて、ステージ下手より岡崎体育が原付バイクに乗って勢いよく登場。ヘルメットを着用したまま後半戦に向けて観客を煽り、「今からみんなの近くに行くからね~」との言葉を残し原付バイクでステージを後にした。すぐさまステージ下手より、アイドルのアリーナコンサートでお馴染みのトロッコに乗って登場。派手な電飾に彩られたトロッコに乗り、“トロッコ曲なのに初披露曲”であることを揶揄した「トロッコにのって」を歌唱。続けざまに、これまた初披露となる「オーディオコメンタリー」では、後日発売されるであろうこの日の映像商品を見越した本人による副音声を聞かせるというシュールなネタで盛り上げた。  そしてコンサートはいよいよ佳境に。自身が手掛けたTVアニメ『ポケットモンスター サン&ムーン』テーマソングメドレーを熱唱し、最後は「The Abyss」で感動的なフィナーレを迎えた。  アンコールでは、「鴨川等間隔」と、この日の為にずっと歌わずにいたという、デビューアルバム『BASIN TECHNO』の最後を飾る「エクレア」を切々と歌い上げた。さらにダブルアンコールに応えて再びステージに登場した岡崎体育が、この日の最後に選んだ曲は「Explain」。「この場をもって最後になるこの曲で、バチバチに盛り上がって終わりたいと思います」との曲フリから、“いつかはさいたまスーパーアリーナで口パクやってやるんだ 絶対”という歌詞通り、SSAでの“口パク”を有言実行し、自身夢のワンマン公演を締めくくった。    その後、来年2月11日(火・祝)にエディオンアリーナ大阪(大阪府立体育館)でのワンマン公演を新たに発表、“体育館”でのアリーナ公演に意欲を示すと、改めてトロッコに乗り込み、この日会場に詰め掛けた18000人に感謝を伝え、「人生最良の日になりました」と挨拶しステージを後にした。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2019/06/10

  • イチオシ!
    臼井孝の書籍『記録と記憶で読み解くJ-POPヒット列伝』が発売!
    臼井孝の書籍『記録と記憶で読み解くJ-POPヒット列伝』が発売!

    イチオシ!

    臼井孝の書籍『記録と記憶で読み解くJ-POPヒット列伝』が発売!

     2009年から2016年まで歌ネットにて独自の切り口にて、歌詞の人気ランキングを考察してきた連載 『キラ☆歌発掘隊』 。このコラムを執筆してきた音楽マーケッターの臼井孝(旧ペンネーム:つのはず誠)が、2019年4月に、初の単著となる『記録と記憶で読み解くJ-POPヒット列伝』を刊行しました。  本書では、J-POPシーンを彩ったアーティスト18組に的をしぼって「CDシングル部門」「音楽配信部門」「カラオケ部門」の3部門から決定した各アーティストの総合ランキングTOP20を詳しく解説しています。(全18組は、単なるCDセールス上位ではなく、配信やカラオケでの総合的な人気曲を持つアーティストから選ばれています。)  また、CDセールスは下位(または未発売)でも総合ランキングで上位になる楽曲を、本書では“記憶のヒット曲”と呼び、その楽曲は歌ネットでも上位の曲が多いことが分かります。(Mr.Chidlren「HANABI」、中島みゆき「糸」など)  全200点以上に及ぶカラーでのジャケット写真付きで、臼井が業界内外で得た豆知識(またはムダ知識?)満載のヒストリー&データブックとなっており、完全保存版と言えます。  6月29日(土)には、渋谷・大盛堂書店にてトークイベントも開催。本書に登場する18組のうち、20世紀デビューの松任谷由実、中島みゆき、安室奈美恵、宇多田ヒカル、浜崎あゆみについてより詳しく解説しつつ、当日は、本書にて書ききれなかった松田聖子と中森明菜の総合ランキングも決定し、会場にてランキング予想クイズも行う予定。(イベントの内容や参加方法の詳細は コチラ をご参照ください。)  さらに今回、歌ネット読者の中から5名様に本書をプレゼント致します!著者のサイン入り&応募された方の記念日をイメージした楽曲名入り(希望者のみ)でお送りさせて頂きます。ご応募は コチラ から!〆切は6月30日(日)となりますので、どしどしご応募下さい。 ※発送は8月上旬となります。  なお、臼井孝はこの4月からコミュニティFM渋谷のラジオ(87.6Mhz) にて、毎週水曜日の13時から生放送で、『渋谷のザ・ベストテン』 を始めています。こちらの番組では、本書に登場する18組を中心に、1アーティスト限定の総合ランキングについて、解説しています。お気軽にチェックしてみて下さい。番組へのメッセージはTwitterの #shibuten でどしどしお寄せください! (※生放送は、スマホのアプリ「渋谷のラジオ」から聴けます!また、内容(オンエア楽曲を除く)は、番組終了後、 公式note にてチェックできます!) ◆臼井 孝『 記録と記憶で読み解く J-POPヒット列伝 』   いそっぷ社より、2019年4月23日発売 (1700円+税) 本書で取り上げたアーティスト: サザンオールスターズ 松任谷由実 中島みゆき B'z DREAM COMES TRUE Mr.Children 福山雅治 安室奈美恵 浜崎あゆみ 宇多田ヒカル 平井堅 ゆず コブクロ EXILE AKB48 いきものがかり 西野カナ SMAP

    2019/06/07

  • ソナーポケット
    新曲「Oh difficult ~Sonar Pocket×GFRIEND」MV完成!
    新曲「Oh difficult ~Sonar Pocket×GFRIEND」MV完成!

    ソナーポケット

    新曲「Oh difficult ~Sonar Pocket×GFRIEND」MV完成!

     Sonar Pocketの32枚目となるシングルは、グループ初となるコラボ楽曲。現在アジアを中心に大人気の韓国ガールズグループ“GFRIEND”を迎えた。甘くて苦しい男女の恋心を歌ったラブ・ソング「Oh difficult ~Sonar Pocket×GFRIEND」を2019年7月3日にリリースする。  そしてこの楽曲のMVが完成!さらに先行配信がスタート!歌詞も公開!Sonar Pocketとしては初めて韓国にて撮影が行われたこのMVでは、思わずマネしたくなるようなダンスも披露されている。  Sonar Pocketメンバーは、MV撮影の前日に韓国にてGFRIENDと共に深夜までダンスレッスンを行い、そのまま早朝から撮影がスタートするというハードスケジュールで行われた。だが、初の韓国での撮影とコラボとあって、撮影現場ではいつものSonar PocketのMV制作とはまた違った活気の中で撮影され、フレッシュな魅力的なMVが完成。  Sonar Pocketのko-daiは「難しい恋を歌った楽曲で、MVではSonar Pocketの表情やGFRIENDの表情、ダンスに注目して下さい」と語った。初回限定盤Aには「Oh difficult ~Sonar Pocket×GFRIEND」のMVが、初回限定盤Bには、レコーディングとMV撮影時のオフショットが収録されたDVDが付属されている。 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2019/06/07

  • ちゃんみな
    待望の2ndフルアルバム『Never Grow Up』を8月7日に発売決定!
    待望の2ndフルアルバム『Never Grow Up』を8月7日に発売決定!

    ちゃんみな

    待望の2ndフルアルバム『Never Grow Up』を8月7日に発売決定!

     日本語、英語、韓国語の3ヶ国語を巧みに操るトリリンガルラッパー/シンガーのちゃんみなの、2nd フル・アルバム『Never Grow Up』が2019年8月7日に発売されることが決定した。  『Never Grow Up』はワーナーミュージック移籍後初となるアルバムになり、アルバムタイトルは、ちゃんみな本人が20歳でリリースするアルバムとして以前から決めていたタイトルで、ポジティブな意味で“大人にならない自分”であり続けたいという想いを込めて、一般的に“大人”と呼ばれるようになる20歳のタイミングにリリースする作品のタイトルにされた。  ジャケット写真、アーティスト写真のコンセプトは、楽曲は勿論のこと、様々な要素がちゃんみなというアーティストを構成しているという意味を込めてレインボーカラーをテーマにしている。  ちゃんみなが海外で注目を集めるきっかけとなった「Doctor」、20歳になる直前に想いを綴った「PAIN IS BEAUTY」、初めて日本語、英語、韓国語の3ヶ国語の歌唱した「I'm a Pop」など全13曲を収録。初回限定盤には、ボーナストラック1曲が追加で収録される。  同時に、店舗別特典も発表され、デカジャケ、オリジナル・コンパクトミラー、オリジナル・ステッカーを先着で入手することが出来る。また、アルバムのジャケット写真、アーティスト写真に加え、アートワークの製作現場で撮影されムービーを元に制作された『Never Grow Up』ティーザー映像も公開された。 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2019/06/07

  • Shiggy Jr.
    バンドの解散を発表。9月にLAST LIVEを開催!
    バンドの解散を発表。9月にLAST LIVEを開催!

    Shiggy Jr.

    バンドの解散を発表。9月にLAST LIVEを開催!

     Shiggy Jr.が、2019年9月7日(土)にマイナビBLITZ赤坂にて「Shiggy Jr. LAST LIVE -That's what I call Shiggy Jr.-」を開催、同日をもって解散することを発表した。  Shiggy Jr.は2012年12月、池田智子と原田茂幸を中心に結成され、2014年2月に森 夏彦、諸石和馬が加入して現体制となり、同年7月にEP「LISTEN TO THE MUSIC」をリリース。2015年6月にシングル「サマータイムラブ」でメジャーデビュー。2017年秋にビクターエンタテインメント移籍後、2018年12月に2年ぶりとなるアルバム「DANCE TO THE MUSIC」をリリースした。  今後の活動に関して、メンバー間で幾度もの話し合いを重ねた末に、7年間にわたるバンド活動に終止符を打つこととなった。なお、LAST LIVEのファンクラブ先行がスタートし、一般発売は8月10日(土)10:00からスタートする。詳しい情報はオフィシャルサイトをチェックしてほしい。 <Shiggy Jr. コメント> 池田智子(Vocal) まずは、突然のお知らせになってしまったこと、本当にごめんなさい。Shiggy Jr.は解散します。 去年の夏頃、喉に「声帯結節」という症状があることがわかりました。日に日に思うように歌えなくなる現実に直面し、立ち止まらざるをえなくなって初めて、これまでの7年間、毎日の出来事についていくのに必死で置いてきぼりにしてきた気持ちが沢山あったことに気が付きました。自分が歌う意味やこれからの人生について、より深く考えるようになりました。そして30代を目前にした今、もう1度自分のペースで人生を歩んでみたいと思い、考え抜いた末に出した答えが、バンドから離れるということでした。 茂幸君が作り上げた世界を1番いい形で表現すること、その主人公になりきることが、ずっと私のやりたいことでした。必死にそこに食らいついてきたし、それが本当に楽しかったです。でも、自分が自分として表現出来る世界を見てみたい、という気持ちが出てきました。それは、私の中にあるShiggy Jr.の在り方とは矛盾していて、両立できないことでした。それをやり遂げることに対して、迷いや別の道が見えてしまった以上は、Shiggy Jr.のボーカルという立場から降りるべきだと思いました。Shiggy Jr.の音楽や応援してくれるみんなのことが大切だからこそ、中途半端なことはしたくないと思い、決断しました。 22歳のとき、歌を歌っていこうと決めたその時から、何かに導かれるようにどんどん道が拓けていきました。メンバーとの出逢い、そしてここまで応援してくれたみんなとの出逢いが、私にとってはかけがえのない宝物です。真っ直ぐな気持ちや、永遠のような時間や、夢のような景色。そんな素敵なものを一緒に分かち合ってくれて、本当にありがとう。私にとっては、大好きな歌を通していろんな人に出会い、いろんな気持ちを知った、大切な日々でした。ずっとずっと忘れません。メンバー、スタッフ、そしてShiggy Jr.を見つけて愛してくれたみんなに、心から感謝しています。 4月の上旬に無事に喉の手術を終え、今は少しずつリハビリをしているところです。9月のライブでは、心を込めて一生懸命歌います。少し先にはなりますが、ぜひ会いに来てください!その後進んでいく道は、一旦ゼロになった真っさらな自分で考えたいと思っています。またどこかで、私とみんなの人生が交差したら嬉しいです。今まで、本当に本当に、ありがとうございました。 原田茂幸(Guitar&Vocal) Shiggy Jr.を応援してくれているみなさん、突然の報告で本当にごめんなさい。我々は解散します。正直、自分の事なのですがまるで自分の事でないようなそんな気持ちです。 Shiggy Jr.の音楽を作り続けて7年ほど、メジャーでやるようになってからもレコード会社がなくなったり事務所がなくなって自分たちだけでツアーを回さなきゃいけなかったり、リリースが出来ない時期があったり、色んな事がありました。どんな厳しい状況でも歩みを止める気などありませんでしたが、こうなることを止めることができませんでした。長く続けることが目標だと言っていたのにそれが出来ず申し訳ないです。 Shiggy Jr.に、そして応援してくれるみんなに、とても素敵な体験を沢山させてもらいました。間違いなくこれまでの人生の中で最も輝いていた日々でした。楽しさ、悲しさ、悔しさ、感謝、後悔、叶った夢、やり遂げられなかった事全部…言葉だけではちょっと表現できないや。沢山の笑顔、みんなの声、手拍子、一生忘れません。Shiggy Jr.は解散してしまうけど、それぞれきっとまた動き始めると思います。 誰かの日常が少しでも明るくなるように、そんな想いでシギーの音楽とライブを作ってきました。人生、色んなことが起きるけど音楽を聴いている時だけはそんな事どうでも良くなって欲しい。この想いは今も強く、これからも俺の真ん中にあると思います。形や方法はわからないけど、なんとかこの音楽に対する想いをぶつけ続けたい。そんな風に思っています。自分の物語の続きの中で、どこかでまたみんなに会えたら嬉しいです。 最後にライブをやらせてください。これまでの感謝の気持ちを込めて最高のライブにしたいと思います!本当にありがとう! 森 夏彦(Bass) まず第一に、ファンのみなさんに感謝を伝えたいです。ありがとう。あなたたちのおかげで、僕たちは素敵な景色を見られたし、信じられないような体験をたくさんさせてもらいました。本当にいいファンに恵まれました。 Shiggy Jr.で過ごしたおよそ6年間という短くない、どこで切り取っても濃密すぎる時間。これは紛れもなく青春と呼べるものでございました。僕の人生においての大きな大きなエポックです。その間関わって育ててくれたスタッフさん、関係各位の皆様にも、多大な感謝を申し上げます。本当にお世話になりました。 ふと振り返ると、酸いも甘いも噛み分けたバンド生活。このメンバーだからここまで歩んでこられました。僕たちは別れ、それぞれの道に進みますが、全ての選択に意味があると信じているので、またいつの日かその答え合せをみんなでできればなぁ、なんてぼんやり考えています。3人をリスペクトしています。僕はこれからも音楽を通じて、やりたいことは全部やっていきたいと思います。 最後のライブまで残されたShiggy Jr.のメンバーとしての時間を、誇りと感謝の気持ちを持って過ごしていきます。我々らしく、明るい幕引きをしていきましょう。それでは、またどこかで! 諸石和馬(Drum) 突然の報告になってしまい、ごめんなさい。われわれShiggy Jr.は、解散することになりました。 今までの活動を思い返せば、インディーズ時代からひとつひとつの積み重ねがあって、音楽においてだけではなく、酸いも甘いも味わいながらも、沢山の想いと出会いに支えられて、今まで夢に向かって歩んでくることが出来ました。応援してくださった皆さま、そしてここまで支えてくださった関係者の皆さま、今まで本当にありがとうございました。 そして、先日のワンマンツアーにて、また必ず会いに行くと約束をしたのに、突然裏切るような形になり本当にごめんなさい。解散・休止が珍しくないこの時代を見てきて、俺たちだけはいつまでも大丈夫だと思いやってきましたが、抗えませんでした。今までShiggy Jr.を愛してくれたファンのみんなへ、ひとりひとりに直接感謝を伝えたいところですが、Shiggy Jr.の諸石和馬はこれにて閉幕です。みんな大好きです。幸せをくれて、本当にありがとう。 俺にはまだまだやりたいことが沢山あります。自分のなかの衝動を全て解放して、これから沢山の挑戦をしていこうと思います。自分の気持ちに忠実に、新たな道を歩んでいくので、期待していてください。 Shiggy Jr.を愛してくれた皆さまへ、重ね重ねになりますが、今まで応援していただいて本当にありがとうございました。俺たちが歩んできた軌跡と想いを体現するような、ポップで美しいライブをして華々しく終止符を打ちたいと思います。最後のワンマン公演、よろしくお願いします。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/06/06

  • 湯木慧
    早くもセカンドシングルリリース発表!ワンマンライブ詳細も発表!
    早くもセカンドシングルリリース発表!ワンマンライブ詳細も発表!

    湯木慧

    早くもセカンドシングルリリース発表!ワンマンライブ詳細も発表!

     6月5日にメジャーファーストシングル『誕生~バースデイ~』をリリースしたばかりの湯木慧が、早くも8月7日にセカンドシングルをリリースすることが決定。また、8月に開催される東京と大阪でのワンマンライブの詳細も発表された。  メジャーデビュー日、そして自身の21歳の誕生日でもあった6月5日、四谷天窓にてリリース記念ライブ 『誕生~始まりの心実~』を行なった湯木慧。デビュー前の2015年に初めてライブ出演してからゆかりのある思い出の地にて、「バースデイ」や「産声」などシングル収録曲をはじめとして全12曲を披露。これまで何度も“蘇生”を繰り返し、この日また新たな“誕生”を迎えた自身の姿をファンに披露した。  そして、アンコールMCの中で、8月7日に早くもメジャーセカンドシングル「一匹狼」をリリースすることを発表。メジャーファーストシングルの発売日に次作のリリース発表を行うというサプライズとなったが、今回本人から発表されたのはリリース日と作品タイトルのみで、収録内容などの詳細は後日発表されるとのことなので楽しみに後報を待ちたい。  さらに、開催こそ発表されていながらその内容はいっさい謎に包まれていた次回ワンマンライブの詳細も発表。『繋がりの心実』と名を打ち、8月18日に大阪のShangri-La、8月24日に東京のキネマ倶楽部にて開催される。リリースされたシングル『誕生~バースデイ~』の初回プレス分に封入されているチラシにはこのライブのチケットをどこよりも早く予約出来るシリアルコードが記載されているので是非チェックして欲しい。  SOUL OUTとなった記念すべき本日のライブだが、セットリストをほぼ再現したプレイリストが主要音楽ストリーミングサービスで公開されているので、興味を持った方は是非聞いてみて欲しい。2019年ブレイクが期待されるアーティストの一人として注目を集め始めている湯木慧。いよいよメジャーデビューという"誕生"を迎えた彼女の今後に注目だ。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/06/06

  • 凛として時雨
    新曲「Neighbormind」が映画“スパイダーマン”と再タッグ!
    新曲「Neighbormind」が映画“スパイダーマン”と再タッグ!

    凛として時雨

    新曲「Neighbormind」が映画“スパイダーマン”と再タッグ!

     7月3日に『舞台PSYCHO-PASSサイコパスVirtue and Vice』主題歌となる「laser beamer」と合わせて、ダブルAサイドシングルをリリースすることを発表していた凛として時雨。リード曲となる楽曲のタイトルや詳細などが明らかとなっていなかったが、遂にその情報が公開となった!  新曲のタイトルは「Neighbormind」(ネイバーマインド)。この楽曲が、6月28日に日本で世界最速公開となるスパイダーマン最新作『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』の日本語吹替版主題歌となることも決定!  第91回アカデミー賞で長編アニメーション部門を受賞したことでも話題となった『スパイダーマン:スパイダーバース』で、TKのソロプロジェクトである“TK from 凛として時雨”が日本語吹替版主題歌を提供し、スパイダーマンと初タッグを組んだことも記憶に新しい中、再び”スパイダーマン”への書き下ろし主題歌でタッグを組むこととなる。    同時に、この新曲が使用された映画のスポットも早くも公開となっているので、そちらもチェックを!今回の作品へのタイアップに関して、TK(Vocal/Guitar)からのコメントも公開となっている。  凛として時雨は、5月15日の川崎CLUB CITTA’の追加公演を皮切りに、2019年初となるワンマンライブ”Tour 2019 Golden Fake Thinking”を開催中!また、この新曲「Neighbormind」はCDパッケージに先駆けて6月28日よりダウンロードのみで先行配信も予定されている。 <凛として時雨:コメント> 『スパイダーマン:スパイダーバース』に続いてオファーを頂いた時には本当に光栄でしたし、それ以上に驚きました。前回のソロプロジェクトからバンドへどういった形でバトンを受け渡し、再構築するのか、色んなイメージの中から糸を手繰り寄せる様に繋ぎ合わせていきました。いつも予想を超えたストーリーを魅せてくれるスパイダーマン、寄り添うだけじゃなく遥か遠くまで飛び出したその先で交われる様な音楽を目指しました。今回も作品の中で会えるその瞬間を楽しみにしています! P.S. 『Far From Home』というタイトルにあやかってロンドンでミックスして貰いました。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2019/06/06

  • the peggies
    アニメ『さらざんまい』ED曲「スタンドバイミー」MVをフル公開!
    アニメ『さらざんまい』ED曲「スタンドバイミー」MVをフル公開!

    the peggies

    アニメ『さらざんまい』ED曲「スタンドバイミー」MVをフル公開!

     2019年5月29日に4th Single「スタンドバイミー」をリリース、現在は全国ツアー中であり、HONDA「バイクに乗っちゃう?」TV-CMの出演&TV-CMソング、ロート製薬「SKIN AQUA TONE UP UV」のTV-CMソングを担当するなど、目覚ましい活躍をしているthe peggies。  TVアニメ『さらざんまい』のエンディング・テーマであるシングル「スタンドバイミー」のリリースを終え、ツアーもラストまで残り僅かな佳境を迎えるthe peggiesだが、「スタンドバイミー」Music Videoのフルサイズを期間限定で公開スタートさせた。  「スタンドバイミー」Music Videoは、駐車場や路上でthe peggiesのメンバーが演奏する様子が描かれている。楽曲の「スタンドバイミー」にちなみ、各メンバーはそれぞれ1人きりでの撮影で孤独感を表現した作品となっている。雨の中、北澤ゆうほがエモーショナルに歌い上げる姿も必見。  「スタンドバイミー」Music Videoは7月31日までの期間限定公開となるので、お見逃し無く。 ニュース提供:EPICレコードジャパン

    2019/06/05

  • KANA-BOON
    新曲「FLYERS」起用の『Kick-Flight』アニメーションPV公開!
    新曲「FLYERS」起用の『Kick-Flight』アニメーションPV公開!

    KANA-BOON

    新曲「FLYERS」起用の『Kick-Flight』アニメーションPV公開!

     メジャーデビュー5周年を迎え、5シーズンにわたり、5リリース・5イベントを企画してきたKANA-BOON。  その締めくくりとなるシーズン5の“リリース”~その2~として2019年6月12日に発売が決定した、ニューシングル「まっさら」。  そのカップリング曲として収録される「FLYERS」は新作スマートフォン向けゲーム『Kick-Flight』のイメージソングに起用されているが、そのアニメーションPVがYouTubeにて公開となった。  本アニメーションPVは、『ユーリ!!! on ICE』、『BANANA FISH』など、数々のハイクオリティ作品を世に送り出して来たMAPPAが制作を担当し、監督・コンテ・演出は『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』、『ゾンビランドサガ』など多くの人気作品を手掛けてきた境宗久氏が務めた。  軽快なロックビートに合わせてスピーディーに流れていく歌詞が心地良い、ハイクオリティなアニメーション作品となっているので、是非チェックしてみて欲しい。 <谷口鮪コメント> 退屈だったりそれなりだったり、僕らを取り巻く現状にキックして刺激的な世界を飛び回る。 そんな願望と妄想を歌にしました。 ゲームのテーマソングとなって、また新たな出会いが生まれることも嬉しいことですが、自分らしい言葉の組み立て方や造語、これからの作詞のキーとなるものを見つけられたこともとても喜ばしいことでした。 作品のPVを観ましたが、TVアニメのOPかと思うくらいの仕上がりで興奮しました。制作チームの熱量が映像からも伝わってきます。ゲームをプレイするのがより楽しみになりました。皆様も是非、ご覧ください。 ニュース提供:キューンミュージック

    2019/06/05

  • スカート
    ニューアルバム『トワイライト』より全3曲が先行配信スタート!
    ニューアルバム『トワイライト』より全3曲が先行配信スタート!

    スカート

    ニューアルバム『トワイライト』より全3曲が先行配信スタート!

     澤部渡によるソロプロジェクト・スカートが2019年6月19日に発売するニューアルバム『トワイライト』より、リード曲「ずっとつづく」、既発シングル曲「君がいるなら」「花束にかえて」の3曲が先行配信開始となった。  iTunesを始めとするダウロードサービスや、Apple Music、Spotifyなどのサブスクリプションサービスで楽曲を聴くことができる。  「ずっとつづく」は、軽快なサウンドや不安定な未来への希望を感じる歌詞にスカートらしさが滲み出ており、アルバム全体への期待感を感じさせる1曲。アルバム発売に先駆けて、是非チェックして欲しい。 ◆Major 2nd Album『トワイライト』 2019年6月19日 初回限定盤 PCCA-04799 ¥3,200+税 通常盤 PCCA-04800 ¥2,600+税 <収録曲> 01.あの娘が暮らす街(まであとどれくらい?) 02.ずっとつづく 03.君がいるなら 04.沈黙 05.遠い春 06.高田馬場で乗り換えて 07.ハローと言いたい 08.それぞれの悪路 09.花束にかえて 10.トワイライト 11.四月のばらの歌のこと ニュース提供:ポニーキャニオン

    2019/06/05

  • Superfly
    ドラマ『わたし、定時で帰ります。』主題歌「Ambitious」のMV公開!
    ドラマ『わたし、定時で帰ります。』主題歌「Ambitious」のMV公開!

    Superfly

    ドラマ『わたし、定時で帰ります。』主題歌「Ambitious」のMV公開!

     Superflyが書き下ろした、吉高由里子主演の話題のワーキングドラマ『わたし、定時で帰ります。』の主題歌「Ambitious」のMusic Videoが公開された。  今回のMusic Videoは、映像を背に水面の上で歌うSuperflyの姿が美しい作品となっている。  現代社会を風刺しながらも、背中を押してくれる応援歌という楽曲のテーマ通り、電車の窓越しに暗い表情で登場したダンサーが、楽曲の展開とともに徐々に明るくポジティブに変化していく様子がエモーショナルなダンスで表現されている。 <Superfly コメント> 撮影していてこの美しい空間にいるのが幸せだなと思ったくらい、過去の作品の中でも一番美しいMusic Videoではないかと思います。幻想的な面もあれば現実的でシュールな面もありいろんな要素が合わさって見ごたえのあるシーンが多い作品になりました。 ◆25th Single『Ambitious』 2019年6月12日発売 通常盤 WPCL-13049 ¥1200(税抜) 初回限定盤DVD WPZL-31609~10 ¥2300(税抜) 初回限定盤Blu-ray WPZL-31611/2 ¥2800(税抜) <収録曲> 1.Ambitious 2.覚醒 3.氷に閉じこめて ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2019/06/04

  • 緑黄色社会
    日本工学院2019年CMソングに「にちようび」が決定!
    日本工学院2019年CMソングに「にちようび」が決定!

    緑黄色社会

    日本工学院2019年CMソングに「にちようび」が決定!

     2019年5月29日に新作『幸せ -EP-』をリリースし、オリコンデイリーアルバムチャート(5月28日付)では10位にランクインするなど、10代を中心に人気沸騰中の4ピースバンド・緑黄色社会。その最新作に収録されている楽曲「にちようび」が、東京都内・蒲田、八王子の総合専門学校、日本工学院のCMソングに決定した。  緑黄色社会のボーカル長屋晴子がこの楽曲の原型を作ったのはおよそ3年前の学生時代。試行錯誤を繰り返し、クセになるようなグルーヴと力強い歌声で完成されたこの楽曲が、新しい世界へチャレンジする人々の背中を押すに違いない。日本工学院のホームページではこのCMが公開されているので、チェックしてみよう。  この夏、全国各地の大型フェス(NUMBER SHOT 2019、ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019、SUMMER SONIC 2019(大阪)、WILD BUNCH FEST.19、MONSTER baSH)にも多く出演する緑黄色社会から目が離せなくなりそうだ。 <長屋晴子(Vo&Gt)コメント> 何も目的がなくがむしゃらに頑張るというのはきっと難しくて、誰もが夢や目標の為に、もしくは自分以外の誰かの為に日々頑張っているはず。疲れてしまってもにちようびがあるから明日からもまた頑張れるように、例えくじけてしまう日があったとしても叶えたい日々があるから、夢や目標に向かって頑張れる。頑張る人に元気を与えられるようにと曲を書きました。前向きな気持ちになってもらえたら嬉しいです。 ◆『幸せ -EP-』 2019年5月29日発売 初回生産限定盤 ESCL5216-5217 ¥2,593+税 通常盤 ESCL5218 ¥1,204+税 <収録曲> 01. 幸せ 02. 逆転 03. ひとりごと 04. にちようび

    2019/06/04

  • 遊助
    ニューシングル&アニバーサリーライブ映像商品を同時リリース!
    ニューシングル&アニバーサリーライブ映像商品を同時リリース!

    遊助

    ニューシングル&アニバーサリーライブ映像商品を同時リリース!

     2019年3月にソロデビュー10周年を迎えた遊助。2月には10年分の遊助が凝縮されたベストアルバムがリリースされ、渋谷には遊助のアドトラックが出現、街中を遊助の歌詞看板がジャックするなど大盛り上がりを見せた。  さらにそのベストアルバムのリリースされたタイミングで突如として10年前のデビュー曲である「ひまわり」がLINE MUSICリアルタイムランキング1位、デイリーランキング1位に急浮上し話題となった。  デビュー日に合わせて開催された日本武道館と大阪城ホールでのアニバーサリーライブは両日共にチケットは完売するなど、10年経ってもなお国民的人気を誇る遊助が、2019年7月3日に通算27枚目となるシングルと、10周年アニバーサリーライブの映像商品の2作同時リリースを発表した。  通算27枚目となる本作「千羽鶴」は、遊助の想いを乗せて届ける爽やかな応援ソングとなっており、夏の風物詩とも言える“高校野球”を連想させるような遊助らしい1曲に仕上がっているという。活動10年を経ってもなお、日々ファンを喜ばせる遊助からさらにある“サプライズ”が。  初回限定盤Bには「遊飯」と題された新しい映像企画が盛り込まれており、スペシャルMCにお笑い芸人のオテンキからのりを迎えた街ぶらロケを収めた様子が収録されている。毎年コンスタントにシングルとアルバムをリリースしてきた遊助だが、第2章開幕シングルは楽曲、映像共に大いに期待ができる作品に仕上がっている。  さらに、2月に日本武道館で開催された『10th Anniversary Live -偶然!?-』が待望の映像化も決定!遊助のヒットソングパレードとなった日本武道館公演をはじめ、Blu-ray限定で3月11日に大阪城ホールで開催された『10th Anniversary Live ?必然!!-』のドキュメンタリー映像も収録されている。  今年も7月4日から、全20公演の全国ツアーが開催される遊助。10周年アニバーサリーイヤー、第2章開幕の遊助の勢いはまだまだ止まらない。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2019/06/04

  • back number
    キリンビール「淡麗グリーンラベル」新CMに清水依与吏が出演!
    キリンビール「淡麗グリーンラベル」新CMに清水依与吏が出演!

    back number

    キリンビール「淡麗グリーンラベル」新CMに清水依与吏が出演!

     back numberの清水依与吏が「淡麗グリーンラベル」シリーズ第5弾となる新CM『GREEN JUKEBOX 雪篇』に出演することが決定、6月1日(土)以降、全国で順次放送される。「ヒロイン」は2015年にback numberの11枚目のシングルとしてリリースされ大ヒットした冬のバラード。CMではオリジナルアコースティックverを、清水依与吏がギターで弾き語っている。  CMはこれまでのシリーズ同様、多部未華子さんが森の中、不思議なJUKEBOXに遭遇。ボタンを押すと清水依与吏が演奏する景色に変化し、おいしい「淡麗グリーンラベル」とともにいいオフが楽しめる雰囲気を演出してくれる、というストーリー。雪のように蛍が舞う幻想的な世界観は必見だ。CMの最後には、シリーズ定番となった、多部未華子さんのいいオフを楽しむ自然体の表情も披露されている。  back numberは3月にリリースしロングヒット中のアルバム『MAGIC』を引っ提げた全国アリーナツアー中。今週末にはさいたまスーパーアリーナで2DAYS公演が行われる。 ニュース提供:UNIVERSAL SIGMA

    2019/06/03

  • 米津玄師
    遂に「海の幽霊」配信開始!五十嵐大介とのスペシャル対談が実現!
    遂に「海の幽霊」配信開始!五十嵐大介とのスペシャル対談が実現!

    米津玄師

    遂に「海の幽霊」配信開始!五十嵐大介とのスペシャル対談が実現!

     Music Video1,000万回再生を“自身最速”で突破し、話題沸騰中の「海の幽霊」がついに配信開始となった。ジャケットは五十嵐大介が書き下ろしたことでも話題に。今までの全作品、ジャケットは米津自らイラストを描いていたが、今回初めて、五十嵐に依頼することとなった。  また、映画『海獣の子供』公開を記念し、原作者・五十嵐大介と、主題歌・米津玄師のスペシャル対談が特設サイトにて合わせて掲載開始された。この対談は、映画の中でも登場する「新江ノ島水族館」にある「相模湾大水槽」をバックに実施された。  かねてから原作のファンである米津玄師と、五十嵐大介の時を経て実現した貴重な対談は、出会いから『海獣の子供』に対する想い、楽曲の制作秘話まで多岐に及んだ。一つの芸を極めようとする二人のクリエイターの対談は、映画や楽曲ファンのみならず、これから芸の道を志すクリエイター志望の若者にとっても見逃せない対談となっている。  米津玄師が何を思い、どんな出逢いがあって「海の幽霊」を作り上げたか。是非楽曲を聞きながら対談を読み、深淵なる美しい音楽の世界にどっぷりと浸かってもらいたい。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2019/06/03

  • Official髭男dism
    熱闘甲子園テーマソング「宿命」7月31日リリース決定!
    熱闘甲子園テーマソング「宿命」7月31日リリース決定!

    Official髭男dism

    熱闘甲子園テーマソング「宿命」7月31日リリース決定!

     4人組ピアノPOPバンド Official髭男dismが、2019 ABC 夏の高校野球応援ソング/「熱闘甲子園」テーマソングを担当することが発表された。  メンバーの藤原聡(Vo.&Pf)と楢崎誠(Ba.&Sax)は高校時代にブラスバンド部に所属し、地方大会のスタンドで応援した経験もある。そんな彼らが、新曲「宿命」で貴重な夏の時間を力強く駆け抜ける球児たちを応援する。  ABCテレビ有村貴紀プロデューサーは「これまでにない新たな息吹をもたらす曲を作ってくれる!そう思い“Official髭男dism”に応援ソングをお願いしました。大会も、昨年高校野100回記念大会を終え、新たなスタートを切る101回大会が開催されます。その新たな一歩が力強いものであるためには“ヒゲダン”のパワーが必要不可欠でした。」と、今回の主題歌抜擢についての理由を語った。  テーマソングとなる新曲「宿命」は、ヒゲダンならではのポップで美しいメロディと力強いブラスアレンジに乗せ、夏の戦いに自らの“宿命”を燃やす高校球児たちの葛藤や、ほとばしる情熱を繊細に歌いあげた、心揺さぶる一曲となっている。  メンバー4人で高校野球の聖地である甲子園球場に足を運んだ際に、甲子園球場について藤原は「パワーのある場所だと思いました。バンドにも日本武道館であったり、さいたまスーパーアリーナであったりと目指す場所がありますが、ここは全国の高校球児たちが目指す場所。そういうところには、すごいパワーがあるんだなと感じました。」と語った。    また、今回のテーマソング「宿命」について、「“宿命”という言葉には、生まれ持った運命という意味がありますが、宿命とは「自分で背負うもの」だと僕は思っているんです。球児たちは「絶対に甲子園に出るんだ」「優勝するんだ」という思いを、チームのみんなで“宿命”として背負っていて、目標に向かってひたむきにがんばっている。春のセンバツを観戦したときに、そんな印象を強く受けたので、球児たちが背負ってる宿命を称えて、応援したいという思いで「宿命」という曲を作りました。」とテーマソング制作時の気持ちを語った。  「宿命」は、Official髭男dismの3rdシングルとして7月31日(水)に発売されるので、ぜひ楽しみにしよう。 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2019/06/03

  • sumika
    アニメ『MIX』OPテーマ「イコール」6月1日からDL先行配信決定!
    アニメ『MIX』OPテーマ「イコール」6月1日からDL先行配信決定!

    sumika

    アニメ『MIX』OPテーマ「イコール」6月1日からDL先行配信決定!

     sumikaのニューシングル『イコール / Traveling』(6月12日発売)から、あだち充原作の読売テレビ・日本テレビ系TVアニメ『MIX』のオープニングテーマとして起用されている「イコール」のダウンロード先行配信が6月1日よりスタートすることが決定した。  「イコール」は読売テレビ・日本テレビ系TVアニメ『MIX』のオープニングテーマとして書き下ろされ、ラジオでは既にオンエアされており、CDの発売が待たれている中、ダウンロード先行で聞くことが出来るのでチェックして欲しい。  また、CDの初回封入特典が決定した。初回生産限定盤と通常盤の初回プレス分には “謎の鍵・シリアルコード”とプレイパスが付属する。シリアルコードの使用方法に関しては追ってアナウンスされるので続報を待とう。 ◆New Single『イコール / Traveling』 2019年6月12日発売 初回生産限定盤 SRCL-11195~11196 ¥1,800+tax 初回仕様限定/通常盤 SRCL-11197 ¥1,000+tax <収録曲> 1.イコール  2.Traveling  3.イコール (Instrumental) 4.Traveling (Instrumental) ニュース提供:ソニー・ミュージックレコーズ

    2019/05/31

  • 夜の本気ダンス
    最新アルバムリード曲「Sweet Revolution」MV公開!
    最新アルバムリード曲「Sweet Revolution」MV公開!

    夜の本気ダンス

    最新アルバムリード曲「Sweet Revolution」MV公開!

     いよいよ、来週6月5日にメジャー通算3枚目となる最新アルバム『Fetish』のリリースを予定している、夜の本気ダンス。    バンド史上“最強”とメンバーも豪語する自信作となった最新アルバムは、収録楽曲全てにおいて“踊れる”ということは大前提として、バンドのルーツやメンバー各自の音楽的なフェティシズムを存分に詰め込んだ作品になっている。  そんな最新アルバム『Fetish』からのリード曲「Sweet Revolution」が先行配信中。アルバムからの先行配信としては「Take it back」に続き2曲目となるが、「Sweet Revolution」はメンバー肝いりの大本命リード曲。この楽曲の素晴らしさを多くの皆さんに共感いただきたい。    また、iTunesでは最新アルバム『Fetish』の予約注文も受付開始しているので、ご確認ください。そして、こちらの「Sweet Revolution」のMUSIC VIDEOも公開中!是非、アクセスして欲しい。 ◆3rd Album『Fetish』 2019年6月5日発売 初回限定盤(CD+DVD) VIZL-1588 ¥3,800+税 通常盤(CD) VICL-65192 ¥2,700+税 <収録曲> 1 Ain't no magic 2 Sweet Revolution 3 Magical Feelin' 4 Movin'feat. Creepy Nuts 5 NAVYBLUE GIRL 6 Music For Life 7 Take it back 8 MONSTER (Rougelike life) 9 Oh Love 10 Eternal Sunshine 11 Forever Young ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/05/31

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  4. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
  5. 山寺の和尚さん
    山寺の和尚さん
    童謡・唱歌
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 涙 / マルシィ
    涙 / マルシィ
  • True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
    True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
  • キラーチューン! / 大泉洋
    キラーチューン! / 大泉洋
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • 手紙 / Uru
    手紙 / Uru
  • サマードッグ / Tele
    サマードッグ / Tele
  • トビウオ / WANIMA
    トビウオ / WANIMA
  • 来世は叶姉妹 / グループ魂
    来世は叶姉妹 / グループ魂
  • 美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
    美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()