LIVE REPORT

ナノ ライヴレポート

ナノ ライヴレポート

【ナノ ライヴレポート】 『Remember again』 2019年3月16日 at 渋谷ストリームホール

2019年03月16日@

撮影:ATSUSHI/取材:清水素子

2019.03.17

初ライヴから丸7年の当日に行なわれたワンマン『Remember again』。そのステージはナノ自身がアンコールで語った通り、“マヌカハニーレベルに濃厚に自分の想いを詰めた”ものだった。曰く“デビューの時から自分のテーマカラーにしてきた”色の名を冠して、7年前に発表された初めてのオリジナル曲「magenta」で幕を落とすと、正真正銘スシ詰めのフロアーはたちまち沸騰。波のように大きくうねって“マゼンタ”に輝くペンライトが無数に掲げられる。続く「neophobia」でもギターのイントロが鳴るや歓声が沸き、関係者席から見下ろす客席は勢い良く振り上がる拳の海に。まるでロックフェスに来たかのような熱気と熱狂を引き起こす源は、英詞も巧みに操るナノ自身の伸びやかでパワフルな歌声はもちろん、3ピースバンドを従えてのエモーショナルなパフォーマンスに支えられた、純然たる“ロック”の波動だ。

それは“7年前の過去を書き換える覚悟はできてますか!”と煽って以降さらに勢いを増して、TVアニメ『BTOOOM!』のオープニング曲「No pain, No game」では凄まじい合唱と拳の嵐が巻き起こる。数々のアニメ主題歌を担当していることで、作品との相乗効果を果たしながら、楽曲の世界観をよりドラマチックに昇華させられているのもナノの大きな武器。胸高鳴らせるメロディーと広がりのあるサウンドスケープで拍手を呼んだ「DREAMCATCHER」に、“新しいかたちで届けたい”と自らアグレッシブにギターをかき鳴らした「Scarlet Story」で場内のテンションを高め、雪崩れ込んだ「SAVIOR OF SONG」でのオーディエンスとの一体感は圧巻。いずれもアニメタイアップ曲で露わになったこの求心力こそ、7年で培われてきたナノの力なのだろう。

また、記念日のライヴということで、ナノの歴史を振り返る側面も。“過去を振り返るには欠かせない曲。ナノ自身一番辛い時に描いた曲で、今、強くなった自分だからこそ歌いたい”と、中盤では愛用のテレキャスとともに「EMPTY SHELL」をライヴ初披露。痛みを滲ませた歌声で聴く者の胸を熱く濡らした。

このライヴに懸けるナノの想いに触発されてヒートアップするフロアーは、「The Crossing」の大合唱で心をひとつにし、“まだあの曲やってないよね?”と本編ラストで最新シングル「KEMURIKUSA」が披露されると、真っ赤なライトのもと、スシ詰めのまま飛び跳ねてもみくちゃに。ナノそのものを表した「magenta」で幕開け、マゼンタと黒をテーマカラーとする最新曲で締め括るという構成は実に見事で、現時点での集大成とも言えるワンマンに相応しい。

“これが本番なんじゃないかっていう熱量”とナノが漏らしたほどに熱いアンコールの最後には、“初めて会う人たちが“ナノ!”って呼んでくれて、ほんとに生きてて良かったと思った”という初ステージを思い返し、“みんなのお陰でここまで来れました”と涙ぐむ場面も。そして、“感謝の気持ちを込めて。次の『Remember again』で会いましょう”と贈られたラストソング「Freedom Is Yours」では、ポジティブなオーラがその音から、声色からあふれ出して、場内をやさしい感動で包み込んでいく。“現時点での最高の自分を観せたいですし、今までで一番パワフルなライヴにしたい”——インタビューで語られた言葉を叶えた先に、輝かしい未来を予感させて、アニバーサリーなステージは幕を閉じた。

撮影:ATSUSHI/取材:清水素子

ナノ

ナノ:アメリカ・ニューヨーク州出身。卓越した歌唱力で日本語と英語を使い分けるバイリンガルシンガー。2010年よりYouTubeなどの動画サイトに、洋楽等のカバー楽曲の投稿を始め、現在までに国内外問わず多くのユーザーの支持を集める。12年3月にデビューアルバム『nanoir』をリリース。13年3月には1stライヴ『Remember your color.』を新木場STUDIO COASTにて開催し、2500枚のチケットは即日ソールドアウト。15年には自身初の海外ワンマン公演を台湾とドイツで開催し、18年には自身の出生地でもあるアメリカで初のライヴを行なった。

SET LIST 曲名をクリックすると歌詞が表示されます。試聴はライブ音源ではありません。

  1. 9

    9. SAVIOR OF SONG

  2. 11

    11. Empty Shell

  3. 16

    <ENCORE>

  4. 18

    2. Now or never