歌詞と渋滞。

 2025年7月9日に“なきごと”がメジャーデビュー初となるEP『マジックアワー』をリリース! 発売に先駆けて、EPにも収録される新曲「たぶん、愛」を4月9日に先行配信リリースしました。新曲「たぶん、愛」は前作「愛才」と題材がリンクしている楽曲で、“大切な人と一緒に時間を過ごしすぎた心情”という恋愛要素もありながら、作家としての”モノをつくることに対する葛藤”を歌った楽曲となっております。
 
 さて、今日のうたではそんな“なきごと”の水上えみりによる歌詞エッセイを3ヶ月連続でお届け! 第1弾は収録曲「愛才」にまつわるお話です。渋滞中の車内にて気づいた、渋滞と歌詞の意外な共通点とは…? ぜひ歌詞と併せて、エッセイをお楽しみください!



こんにちは! 
いや、こんばんは? 
…おはようございます?
 
お久しぶりです。 
なきごとVo.gt 水上えみりです。 
 
1年ぶりの歌ネットコラム! 
本日から3ヶ月間、全3本のコラム連載がはじまります。 
やったー!!!楽しみだったぁ…!!! 
ぜひお付き合いの程、よろしくお願いいたします!
 
さて、7月9日になきごとのメジャーデビューEP 
『マジックアワー』がリリースされます。
個人的にかなりお気に入りの5曲が詰まっています。
 
今までかき溜めていた曲、
夏頃のリリースにこの曲入れたいな~とか、 
こういうのやってみたかった!とか、 
チームのこういうのどう?に応えた曲とか、 
ドラマに書き下ろした曲とか、ね。 
 
リリースまであと2ヶ月なので
ぜひ楽しみにしていてください! 
 
 
―HK(話変わって)―
 
 
GWの渋滞って嫌だよね。
 
本日はGWの渋滞中の車からコラムをお届けいたします。
 
今年のGWは“みろくの里”という広島の遊園地でライブをしてきました!
今はそれの帰りなのですが、行きも帰りもまぁ渋滞しておりまして。
 
運転してくれているスタッフ陣が、
渋滞に負けずに頑張って家に帰してくれています。
 
「うわあああ」だの、「いやーーーー」だの、 
“なきごと”をいいながら渋滞にハマっているのですが、
渋滞から若干抜けた時に、「わー!抜けた抜けた!」みたいになる
車内の空気がなんともいえないくらい好きですね。
(無免許で乗っけてもらっている分際なのでにぎやかしにだけ参加しています。)
 
あの渋滞を抜ける時の気持ちよさって、何かに似てるなぁと思いました。
 
ポケットにしまってぐしゃぐしゃになってしまったネックレスが
やっと解けた時のような。
SAで買ったガチャガチャの知恵の輪が意外とむずくて
それがやっと解けた時のような。
いや、もしかして、タイアップの楽曲を書き下ろせた時のような感覚!? 
なのかな?
 
おっ
 
やっと、歌詞の話になってきたッ 
 
過去にもコラムで話したことがありそうですが、 
水上は曲を作るとき、俗に言う“詞先”です。 
 
メロから作る人もいれば、
構成から作る人も、コードから作る人もいて。
作り方は人それぞれなので色々ありますが、
水上は歌詞からかきます。
 
音も、言葉も、空のように広く、海のように深くて、
無限に感じてしまうのですが、
歌いたい言葉が先に決まっていると、
もう少しだけ世界がコンパクトになってくれる感じがします。
 
あと、先にメロを作ってしまうと、
あとから歌詞をはめるのが作業に感じてしまう性でして…
なるべく、歌詞は言葉の近くでありたいという
水上のエゴで先にかいています。
 
詞先といえど、 
サビだけ、とか、Aメロだけ、 
はたまたワンフレーズだけ… 
みたいに、断片的にかくことも多いです。
 
実はこのEPの中にも、断片的な歌詞から、 
膨らませて作った曲もあります。 
 
愛才
 
ドラマのタイアップの曲で書き下ろしました。 
原作を読んで脚本を読んで、 
自分なりの解釈と、原作へのリスペクトを込めて 
大切に書き下ろしました。 
 
このタイアップで作った曲の数、半月で7曲。
人ってこんなに曲を作れるんだって思いましたね。 
 
その中で、頭にふとよぎった言葉があって、 
 
愛…才…… 
 
過去のメモを引っ張り起こしてみたのですが、 
ビンゴ。 
 
過去に自分でかいたメモの一部に 
“愛情も才能も消耗品だわ”
曲もまだついていない書き殴った感じの乱雑な感じで残っていました。
 
これだーーーーーー!!! 
 
あの時の感覚は、マジで渋滞を抜けた時の感覚に似ている気がしますね。
 
それを書いた当時の自分の気持ちとは違うのかもしれないけれど、
現在の自分の気持ちに消化して、 
ドラマ、原作の伝えたいことを大切にして… 
筆がちゃんと進みました。 
 
そこから、作品との親和性をひとつひとつ確かめながら 
丁寧に丁寧に言葉を重ねていきました。 
先方からのオーダーにも応えながら、 
大切に大切に作りました。 
 
かなり味のする歌詞になったと思います。 
 
愛才。
歌詞を見ながら改めて聴いていただけると嬉しいです。 
 
あと、ふと降りてきた言葉はやっぱりメモ書きでも 
残しておくのおすすめですね。 
 
いつかの自分の渋滞を解消してくれるヒントになるかもです。
 
<なきごと・Vo.gt 水上えみり>


◆紹介曲「愛才
作詞:水上えみり
作曲:水上えみり