“メンヘラ”と呼ばれる人たちは皆創作をすればいいと思うのです。

 2022年11月9日に4人組ロック・バンド“シンガーズハイ”ミニ・アルバム『Melody』をリリースしました。昨年リリースされた『Love and Hate』以来約1年ぶりのリリースとなる今作には、すでに配信リリースされている「daybreak」、「ノールス」を含む全7曲が収録されております。
 
 さて今日のうたコラムでは、そんな最新作を放った“シンガーズハイ”の内山ショートによる歌詞エッセイを3ヶ月連続でお届け!第1弾では自身の歌詞の根本にある「他人と分かり合いたい」という気持ちを綴っていただきました。そして今回、続く第2弾はその根本に通ずる“何を思って作詞をしているのか”のお話。「“メンヘラ”と呼ばれる人たちは皆創作をすればいいと思う」その理由は…?



俗に言う“メンヘラ”と呼ばれる人たちは皆創作をすればいいと思うのです。
 
いや、急に何をという話なんですが。音楽をやっていて創作、特に“作詞”というものはとてもストレス発散になるものだなと思うんです。
 
これは人によるのかもしれないけど、僕らソングライターは何を思って作詞をしているのか。結局多分自分の為に書いてる人が殆どなんじゃないかなと。少なくとも“誰かの為の応援ソング”は今の僕にはまだ書けない気がします。
 
自分の為と言っても大きく二種類に分けられます。1つは「自分が誰かに言いたいこと」、僕の作詞でのエネルギー源は喜怒哀楽のうち“怒り”があまりにも大き過ぎる。“短気のショート”と考えてもらえば名前も覚えやすいんじゃないかと。だがしかし、これがとてもストレス発散に有効的です。作ってる間は気持ちが歌詞に持ってかれるので相当体力を使ってしまいますが…。
 
それともう1つは「自分が誰かに言ってほしいこと」なんじゃないかなと僕は思います。よく僕ら男が女性目線の言葉を使ったり、明らかにその人から想像できない言い回しが出てきたりするのは、「こういうことを考えててほしい」っていう理想の表れのようなものなんじゃないかなと。そう考えるとちょっとだけ自分に酔ってて気持ち悪いですよね、すみません。
 
何が言いたかったかというと、こういった言葉を残すってことは意外と大事なもんで、ふと見返したときに自分の考え方がアップデートされているのを感じるんです。こんなこと考えてた時期あったな~と。小学生の頃の作文を読んで小っ恥ずかしくなるアレに近いですが、それは自分が確かに大人になっている証拠なのかもしれないなと。
 
今の時代、僕たちはちょっとした刺激にも弱く何かにつけては気を病んでしまう繊細な人間です。SNSも少し見渡せば愚痴や不満を吐いてしまう人間ばかりで。でもそれは間接的に人を傷つけるってことを気に留めてほしいんですよね。気持ちのやり場に困った人は、詞じゃなくても何かしら違う形で表現したり発散したりできるように試みると、少しは周りの人間もハッピーになれるんじゃないかなと、僕なりのお節介ですが。それでは。

<シンガーズハイ・内山ショート>
 


◆ミニ・アルバム『Melody』
2022年11月9日発売
 
<収録曲>
01. daybreak
02. ノールス
03. 日記
04. すべて
05. エリザベス
06. 朝を待つ
07. 我儘