音楽ニュース&トピックス検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 中島みゆき
    新曲「倶(とも)に」先行配信&シングル91曲サブスク一挙配信開始!
    新曲「倶(とも)に」先行配信&シングル91曲サブスク一挙配信開始!

    中島みゆき

    新曲「倶(とも)に」先行配信&シングル91曲サブスク一挙配信開始!

     中島みゆき、初の月9ドラマ『PICU 小児集中治療室』の主題歌「倶(とも)に」。12月14日のCD発売に先駆けてダウンロード配信をスタート。併せて中島みゆきシングルのサブスク配信もついに解禁。    2020年の緊急事態宣言後初となる新作として2022年12月14日にニューシングル『倶(とも)に/銀の龍の背に乗って』を発売する中島みゆき。3年ぶり47枚目となる本作は、自身初となる月9ドラマ『PICU 小児集中治療室』の主題歌と、12月16日に公開される映画『Dr.コトー診療所』の主題歌を収録したダブルタイアップシングルとしてリリースされる。    2011年以降リリースした本作を含む6枚のシングルは全てテレビドラマタイアップと、中島みゆきの歌が途切れることなくこの10年間、世の中から必要とされてきたことが分かる。    今回、その3年ぶりの新曲「倶(とも)に」が12月14日のCDリリースを待たずに、ダウンロード配信がスタート。さらに、多くのリスナーが期待していた中島みゆきのサブスクリプション配信の解禁も併せて発表された。    シングル限定ながらもカップリング曲を含めた91曲が一挙に配信が開始される。結婚式の定番曲の「糸」、誰もが知る名曲「時代」をはじめ、紅白歌合戦出場曲「地上の星」「麦の唄」、ミリオンヒットを記録した「浅い眠り」「空と君のあいだに」「旅人の歌」「ヘッドライト・テールライト」等、時代を彩った中島みゆきの代表曲がついにサブスク配信で解禁になる。    あらためて中島みゆきの歌が身近になったのは間違いないことだろう。このシングルのサブスク一挙配信開始をきっかけに、シングル曲と同じように名曲、名作が揃う中島みゆきのオリジナルアルバム(CD)の世界にもぜひ興味を持っていただきたい。    今回の新曲「倶(とも)に」をより深く楽しんでいただくために、歌詞付のトレイラー映像も公開された。ショートバージョンながらも歌詞とともに歌が流れることで、歌の深みを更に感じ堪能できる。どの年代の方々にも、それぞれの人生経験に合わせて共感できる懐の深い歌詞に触れていただくのも中島みゆきの楽しみ方の一つとなっている。      ニュース提供:ヤマハミュージックコミュニケーションズ  

    2022/11/28

  • 中島みゆき
    究極の2枚組セレクトアルバム『ここにいるよ』12月2日リリース決定!
    究極の2枚組セレクトアルバム『ここにいるよ』12月2日リリース決定!

    中島みゆき

    究極の2枚組セレクトアルバム『ここにいるよ』12月2日リリース決定!

     映画『糸』が160万人超える動員を記録し大ヒット・ロングランを続ける中、この「糸」を含む中島みゆきの2枚組セレクトアルバム『ここにいるよ』が2020年12月2日に発売することが発表された。  最後の全国ツアーとして2020年1月から満を持してスタートした“中島みゆきラストツアー「結果オーライ」”は、2月末に開催された大阪公演の途中、コロナウイルスの拡大による緊急事態宣言を受け、残りのツアー全公演の中止を余儀なくされた。    今も続くこのコロナ禍の中では、“いのちを守るSTAY HOME週間”のころから「糸」や「時代」「ファイト!」など中島みゆきの歌に背中を押された多くの人々がSNSでメッセージを多数発信、その歌を求める声が日本中で沸き起こり、それらの歌が収録された作品がロングセラーとなる現象も起きていた。  また、上記以外にも2011年の東日本大震災、そして2016年の熊本地震の際にも被災地にいる多くの方々から、ラジオや有線に中島みゆきの歌のリクエストが数多く寄せられていた事実もあった。  そして2020年の冬、「こんな時こそ、中島みゆきの歌を」と題した、「糸」「時代」「ファイト!」「空と君のあいだに」「地上の星」等、多くの人々の心に寄り添い、エールを送り続けた中島みゆきの名曲、代表曲を集めた全26曲の究極の2枚組セレクトアルバムが誕生することとなった。  このアルバムの発売発表に合わせ、ジャケット写真も同時に公開。最新の写真からデザインされた優しさと強さの両方を感じ取れるCDジャケットとなっている。  この作品のテーマとなる「エール」には大きく2つの形がある。1つは、背中を押し、「生きる勇気を鼓舞するエール」。もう1つは、一緒に悲しみ、一緒に悩み、一緒に前を向く「心に寄り添うエール」。この2つのエールをそのまま「エール盤」「寄り添い盤」と題した2枚のCDに分けて収録。  それぞれに収録された内容は、「アザミ嬢のララバイ」(1975年発表)から「慕情」(2017年発表)まで、幅広い年代からの選りすぐられた楽曲が集まった。「エール盤」には、「糸」「時代」「ファイト!」「地上の星」「空と君のあいだに」「旅人のうた」等のミリオン3曲を含む大ヒット曲が目白押しのカロリー豊富な選曲。  「寄り添い盤」には、「アザミ嬢のララバイ」「悪女」「あした」「誕生」という、心に寄り添う珠玉の選曲。そして、このアルバムだからこそ収録された「タクシードライバー」「帰省」「ホームにて」「ひまわり"SUNWARD"」など、代表曲に比肩する名曲も収録、聴き所となっている。  また、アルバムタイトルの『ここにいるよ』はミリオンセラーを達成した1994年の代表曲「空と君のあいだに」の歌詞の一節から引用。中島みゆきの真骨頂を凝縮した究極の2枚組セレクトアルバムであり、リスナーの心に寄り添うこと間違いなしのアイテムとなっている。  初回盤・通常盤に共通して封入されるブックレットも選曲に負けず劣らず豪華な仕様となっている。エール盤は48ページ、寄り添い盤は44ページと、なんとトータル90ページを超えるブックレットを封入。デビュー当時から現在まで中島みゆきの写真を撮り続けているカメラマン・田村仁による未公開写真も多数掲載しており、「歌姫」と称された中島みゆきの歌う姿を時代ごとに楽しむことができる必見のブックレットとなっている。  また、初回盤に封入される特典DVDには、多くのファンが映像化を渇望している伝説のライブ"中島みゆき TOUR 2010"から「Nobody Is Right」の映像が初収録!単にエール送るだけの歌い手ではないことを痛感させられる力強い歌声は、今の時代に生きる私達に問いかけるように心に響く必見の映像。  さらに、この貴重な映像に加え多数のライブ写真と歌詞を掲載した8ページにおよぶ初回盤限定の特別ブックレットも封入されるとのことで、非常に価値の高い特典内容となっている。  今の時代だからこそ生まれたこの作品。こんな時こそ、中島みゆきの歌・エールに改めて心の耳を傾けてほしい。 ニュース提供:ヤマハミュージックコミュニケーションズ

    2020/10/14

  • 中島みゆき
    43枚目のオリジナルアルバム『CONTRALTO』発売決定!
    43枚目のオリジナルアルバム『CONTRALTO』発売決定!

    中島みゆき

    43枚目のオリジナルアルバム『CONTRALTO』発売決定!

     最後の全国ツアーとなる“中島みゆき 2020 ラスト・ツアー「結果オーライ」”の開催が発表されたばかりの中島みゆき。約2年ぶり通算43枚目のオリジナルアルバム『CONTRALTO』を2020年1月8日に発売することが決定した。    作品タイトル『CONTRALTO』の読みは「コントラアルト」。中島みゆきはこのタイトルについて「私の音域のことです」と述べている。また、このアルバムには「自画像」「歌うことが許されなければ」という曲が収録されていることからも自分自身を様々な視点で綴り、歌っている作品と想像される。  中島みゆきが、『中島みゆき』と自身の名をアルバムのタイトルにした作品を発売したのが1988年。その際のキャッチフレーズが「みゆきが生んだのは、みゆきだった」。この発売から約32年、今作で中島みゆき自身が「中島みゆき」をどう歌うのか、非常に楽しみである。  『CONTRALTO』に収録されるタイアップ曲は、先行シングルとして発売された、シニア、シルバー層に絶大な人気を誇る倉本聰脚本『やすらぎの刻~道』の主題歌「離郷の歌」「進化樹」の2曲に加え、「終(おわ)り初物(はつもの)」「観音橋(かんのんばし)」が、さらにこのドラマの新たな主題歌として決定。1つのアルバムの中に1つのドラマ主題歌が4曲収録されるという前代未聞の作品となった。この主題歌4曲を聴くことができるトレーラー映像も公開されたのでこちらもご覧いただきたい。  今作はドラマの主題歌だけにとどまらず、隅々まで楽しめる詞の世界、そして成熟した中島みゆきの歌声を楽しめる1枚に仕上がっているとのことで、今から発売が待ち遠しい。  11月1日に中島みゆきの最後の全国ツアー“中島みゆき 2020 ラスト・ツアー「結果オーライ」”を開催することを発表。ファンを中心に大きな反響を呼んでいるこの全国ツアーは、2012年から2013年にかけて行われた『縁会 2012~3』以来約8年ぶりとなり、2020年1月12日(日)の東京・新宿文化センターを皮切りに全国11会場、24公演を約半年かけて実施される。  11月27日の『夜会VOL.20「リトル・トーキョー」』のBlu-rayとDVDの発売、年明けのオリジナルアルバム、そして半年続くラスト・ツアー。中島みゆきが何をどう歌っていくのか、日本を代表する歌姫の一挙手一投足から目が離せない。最新作やコンサートの情報は、リニューアルされた中島みゆきのオフィシャルサイトにも掲載されているので、こちらもぜひチェックしていただきたい。 ニュース提供:ヤマハミュージックコミュニケーションズ

    2019/11/13

  • 中島みゆき
    通算42枚目のオリジナルアルバム『相聞(そうもん)』発売決定!
    通算42枚目のオリジナルアルバム『相聞(そうもん)』発売決定!

    中島みゆき

    通算42枚目のオリジナルアルバム『相聞(そうもん)』発売決定!

     2017年11月22日に、2年振り通算42枚目のフル・オリジナルアルバムとなる『相聞』を発売する中島みゆき。今回、作品発売に向けて最新アーティスト写真や新譜の情報を伝えるために開設された特設ページで公開された。  『相聞』とは万葉集でその三大構成の一つ「相聞歌(そうもんか)」=「恋歌」から来ている。そして今作品を代表する「恋歌」こそが、「慕情」。同楽曲は、2017年4月からスタートした倉本聰脚本によるシニア層のためのドラマ『やすらぎの郷』主題歌として単なる「恋歌」を越えて、リスナーの人生に寄り添い、時に人生を考えるラブソングとして名曲「糸」や「時代」に勝るとも劣らない普遍的な大きな「愛」を伝えている。  同楽曲で歌われる<限りない愚かさ>と<限りない慕情>。この二つの感情が、アルバム収録曲全10曲を通して色々な視点で表現。中島みゆきが歌う限りない愛の唄『相聞』がここに完成した。そして、アルバム、終盤の収録されている「アリア-Air-」は2016年、平原綾香のアルバム「LOVE」のために書き下ろした楽曲のセルフカバー。こちらも圧巻の中島みゆき節を楽しめる1曲に仕上がっている。中島みゆきが表現する恋歌集『相聞』。今から発売が待ち遠しい。  また、同商品と同日に中島みゆきのサウンドプロデューサーである瀬尾一三の作品集『時代を創った名曲たち』~瀬尾一三作品集 SUPER digest~がリリースされる。瀬尾アレンジが創った時代を彩る名曲たち。曲名を見れば分かる、「時代」を創った圧倒的な名曲の数々。あの曲も、この曲も瀬尾一三の魔法(編曲)によるヒット曲。    世の中の歌の殆どはアーティストが作る作詞、作曲だけでは完成はしない。楽曲の世界や立体感を作る編曲(アレンジ)があって完成する。1969年のJ-POPの黎明期から仕事始め、現在に至るまで現役の編曲家、音楽プロデューサーとして日本の音楽シーンを「編曲(アレンジ)」で支えてきた巨匠の2枚組み名曲集。中島みゆきの「糸」「空と君のあいだに」の大ヒット曲を含む全26曲。まずはその収録曲に目を通して欲しい。 ◆ニューアルバム『相聞』 2017年11月22日発売 YCCW-10315 ¥3,000+税 <収録曲> M1. 秘密の花園 M2. 小春日和 M3. マンハッタン ナイト ライン M4. 人生の素人(しろうと) M5. 移動性低気圧 M6. 月の夜に M7. ねこちぐら M8. アリア - Air - M9. 希(ねが)い M10. 慕情 ニュース提供:ヤマハミュージックコミュニケーションズ

    2017/09/14

  • 中島みゆき
    ドラマ『やすらぎの郷』の主題歌「慕情」ついにリリース!
    ドラマ『やすらぎの郷』の主題歌「慕情」ついにリリース!

    中島みゆき

    ドラマ『やすらぎの郷』の主題歌「慕情」ついにリリース!

     2017年8月23日、中島みゆきが歌う限りない愛の唄、「慕情」のシングルが発売された。今回の新曲「慕情」は、『北の国から』などの数多くのドラマを手掛けた倉本聰氏がシニア世代に贈る渾身の帯ドラマ劇場『やすらぎの郷』の主題歌。シニアが直面する悲喜こもごもに毎回目が離せない同ドラマは、連日高視聴率をマークしている。  倉本聰氏はドラマ『北の国から』シリーズ(フジテレビ)でも中島の楽曲を挿入歌として採用しており、2人は絶大な信頼関係で結ばれた間柄。そんな2人の関係を表すかのように、今回のドラマに中島みゆきは倉本聰氏と伴に複数回カメオ出演をし、大きな話題となっている。今回、主題歌のオファーを受けた中島みゆきは、「心から感激」しながらも、倉本作品に対して「徒(あだ)や疎(おろそ)かな歌詞など書いてはならない………」と“戦慄”したことを告白していた。  ドラマ主題歌「慕情」は、人生を振り返りつつ、改めて愛することの大切さを唄った歌詞が心に深く沁みる中島みゆきらしい愛の唄ということもあって、全国のドラマそしてみゆきファンからシングル発売が待たれていた。  また、シングル「慕情」のCD購入者特典として、今秋の開催が決定している『中島みゆき「夜会工場」VOL.2』のチケット先行抽選予約のチラシが封入されていて、応募締め切りは、8月31日(木)23:59までとのこと。いち早く抽選予約出来るとのことで、こちらも見逃せない。 ◆ニューシングル「慕情」 2017年8月23日発売 YCCW-30064 ¥1,000(本体)+税 <収録曲> 01. 慕情 02. 人生の素人(しろうと) 03. 慕情(TV-MIX) 04. 人生の素人(しろうと)(TV-MIX) ニュース提供:ヤマハミュージック

    2017/08/23

  • 中島みゆき
    「糸」が"JASRAC賞”2年連続受賞!今年は「金賞」の栄誉!
    「糸」が"JASRAC賞”2年連続受賞!今年は「金賞」の栄誉!

    中島みゆき

    「糸」が"JASRAC賞”2年連続受賞!今年は「金賞」の栄誉!

     JASRAC(一般社団法人日本音楽著作権協会)より、昨年度の著作権使用料分配額の上位10曲が発表された。これは、放送やカラオケなどで多く聞かれ、多く歌われた曲として毎年同協会が発表しているもの。  今年は中島みゆきの「糸」が第1位の「金賞」を受賞し、昨年の「銅賞」に続く2年連続受賞となった。25年前に発表された楽曲だが、近年ではカラオケ、そしてウェディングソングの定番曲として結婚披露宴など、日常ではもちろん、人生の大切な場面でたくさんの人々に歌われている。  また、昨年のトヨタホーム株式会社 企業CMにEXILE ATSUSHIが歌う「糸」が採用されたのに続いて、今年4月から放送されている同CMの新バージョンでは、Aimerがカバーをし、こちらも大きな反響を呼んでいる。このように、中島みゆきの「糸」は発表から25年以上を経た現在でも、多くのアーティストによってカバーされ、世代を超えて親しまれている楽曲となっている。  現在、テレビ朝日系24局で放映中の帯ドラマ『やすらぎの郷(さと)』の為に書き下ろした新曲「慕情」が話題となっている中島みゆき。毎年のように新曲を発表している彼女にとっては、この受賞は通過点に過ぎないのかもしれない。今後の中島みゆきの活躍に益々期待が高まる。 <中島みゆき コメント> 中島みゆきです。今日は2017年「JASRAC賞・金賞」をいただけるということになりまして、ありがとうございます。昔から私は、1番とか金賞とかっていう、そういうことには縁のないタイプでして、しかも、今回の曲はというとまた、たいへん地味な曲ですので、なんだか不思議な気がしております。カラオケで歌ってくださる方が、たくさんおいでだった、とのことで、とてもありがたいことと、感謝しております。今日は、本当にありがとうございました。中島みゆきでした。

    2017/05/25

  • 中島みゆき
    新曲「慕情」がドラマ『やすらぎの郷(さと)』の主題歌に決定!
    新曲「慕情」がドラマ『やすらぎの郷(さと)』の主題歌に決定!

    中島みゆき

    新曲「慕情」がドラマ『やすらぎの郷(さと)』の主題歌に決定!

     世代を超えて親しまれている「糸」などをはじめ中島みゆきブームが続く中、昨年11月に20年振りのベストアルバム『前途』をリリース、同アルバムのリリース翌日から12月の中旬にかけては『夜会』の舞台に立つなど精力的に活動を行っていた中島みゆき。そんな活動の裏でなんと4月から始まる帯ドラマの主題歌「慕情」を書き下ろしていた!  これまで「空と君のあいだに」(1994年/日本テレビ系ドラマ『家なき子』主題歌)、「地上の星」(2000年/NHK『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』オープニングテーマ)、「麦の唄」(2014年/NHK連続テレビ小説『マッサン』主題歌)など、日本全国の視聴者に感動を巻き起こし、人々の背中を押し、寄り添う名曲の数々を発表してきた中島みゆき。  今回中島みゆきが新曲「慕情」を書き下ろしたのは、『北の国から』などの数多くのドラマを手掛けた倉本聰氏がシニア世代に贈る、渾身のドラマ『やすらぎの郷』。舞台となるのは、テレビの全盛期を支えた俳優、作家、ミュージシャン、アーティストなど“テレビ人”だけが入居できる老人ホーム『やすらぎの郷 La Strada(ラ・ストラーダ。イタリア語で“道”の意)』。    かつて一世を風靡したシナリオライター・菊村栄(石坂浩二)を中心に、このホームに入居した往年の大スターたちが直面するさまざまな問題をユーモラスに描く作品。テレビ朝日が新しい挑戦として新設する帯ドラマ枠の第1弾ということもあって、出演陣も超豪華な顔ぶれ。    新曲「慕情」は、大人の心を揺さぶる中島らしいメッセージソングに仕上がった。なお、同曲の発売は未定。「懐かしがらない」、「前だけを見る」という思いを込めて名付けられたベストアルバム『前途』の発売から息つく間もなく、中島みゆきの新たな挑戦がここに始まる! <中島みゆき コメント> ― 中島みゆきです。この度は「やすらぎの郷」の主題歌を、とのお話をいただきまして、心から「嬉しいわぁ!」と、感激いたしました。だって、倉本さんの脚本ですもの。ねぇ?で、その後(あと)で心から「困ったわ!」と、戦慄いたしました。だって、倉本さんの脚本ですもの。ねぇ? 倉本さんがね。ひと言ひと言を、命を削るようにして紡いでいらっしゃるんですから。そこへ徒(あだ)や疎(おろそ)かな歌詞など書いてはならない・・・・・・・と思えば思うほど、もう、冷や汗がダダ流れなお仕事でした。はい。はたして採用していただけるのかどうか、ギリギリまで不安でしたが、めでたく決まりまして、ありがとうございます。 作品の仕上げが、ちょうど私の「夜会」という長期公演の時期と重なってしまいましたので、締め切りをさんざん伸ばしていただきまして、申し訳ないことでした。さて、いよいよドラマの放送ですね。とっても楽しみに待っています。―

    2017/03/03

  • 中島みゆき
    最新コンサート「一会」の映像がダイジェストでYouTubeにて公開!
    最新コンサート「一会」の映像がダイジェストでYouTubeにて公開!

    中島みゆき

    最新コンサート「一会」の映像がダイジェストでYouTubeにて公開!

     20年ぶりのベストアルバムとなる「中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』」のリリースがいよいよ来週に迫った中島みゆき。そんななかNHK総合『SONGS』で、「中島みゆき〜歌姫の21世紀〜」が11月10日深夜に放送された。  番組は、シンガーソングライター・中島みゆきが「女」や「恋」を歌い一時代を築いた20世紀から、激動の21世紀に入ると、「麦の唄」を始め、この国で生きる全ての人々の背中を押し、その気持ちに寄り添うアーティストへと変貌した、その“歩み”に注目した内容で放送。  その内容は、「中島みゆき〜歌姫の21世紀〜」と題して、今の想いを率直に語った彼女のコメントと初公開となるライブ映像を交えたものとなった。「地上の星」「宙船(そらふね)」「倒木の敗者復活戦」に加え、初公開となった「麦の唄」の最新ライブ映像、さらにNHK紅白歌合戦で「地上の星」を歌唱した際のメイキング映像も放送されるなど、中島みゆきの21世紀における軌跡を追った。    11月16日にリリースされる20年振りのベストアルバムのタイトルは『前途』。まさにこれからの21世紀を生きる人たちに聴いて欲しいメッセージの詰まった楽曲を中心に紹介、これからの日本の『前途』を照らす歌姫としての中島みゆきの姿がそこにあった。  ナレーションを担当したのは女優・満島ひかり。TV-CMで「ファイト!」をアカペラで歌い話題に、昨年には東京・大阪で開催された、中島みゆき RESPECT LIVE『歌縁』(うたえにし)にも出演するなど、中島みゆきと縁の深い彼女が、心をこめて歌姫の軌跡を語った。  そして番組内で初公開となった、最新コンサート「一会」の映像がダイジェストでYouTubeに公開された。NHK『紅白歌合戦』歌唱時を彷彿させるNHK連続テレビ小説『マッサン』の主題歌「麦の唄」などの歌唱シーンも含まれており、必見の内容となっている。 ◆中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』 2016年11月16日発売 YCCW-10283 ¥2,800+税 <収録曲> M1. 銀の龍の背に乗って M2. 地上の星 M3. 泣いてもいいんだよ M4. 常夜灯 M5. Nobody Is Right M6. 宙船(そらふね) M7. 倒木の敗者復活戦 M8. Why & No M9. India Goose M10. 産声 M11. 麦の唄 M12. ヘッドライト・テールライト

    2016/11/11

  • 中島みゆき
    中島みゆき、NEWアルバム『組曲(Suite)』を17年ぶりとなるアナログ盤でも発売!
    中島みゆき、NEWアルバム『組曲(Suite)』を17年ぶりとなるアナログ盤でも発売!

    中島みゆき

    中島みゆき、NEWアルバム『組曲(Suite)』を17年ぶりとなるアナログ盤でも発売!

     2015年11月11日発売の最新CDアルバム『組曲(Suite)』のアナログ盤が12月9日に発売されることが発表された。中島みゆきのアナログ盤の発売は、なんと1998年4月17日に発売した25作目のオリジナル・アルバム『わたしの子供になりなさい』以来17年ぶり。    『組曲(Suite)』は、2015年11月11日発売の中島みゆきの41作目のオリジナル・ニューアルバム。アルバム名は『組曲(Suite)』と書いて、「スウィート」と読み、リード曲「愛とは云わないラヴレター」、「空がある限り」ほか全10曲を収録。ある時には寂しさや孤独を理解してくれ、そしてある時には優しく包み込み、聴き手それぞれの人生にそっと寄り添ってくれる、世代・時代を超えて広く愛され続ける“中島みゆき”の歌を今作も収録。    昨今のアナログ盤ブームでCD店の店頭でも簡易なアナログ・プレイヤーとアナログ盤が併売されることも多く見受けられるようになってきた。近年も、はっぴいえんど、シュガーベイブなどの往年の名盤の復刻盤から、サザンオールスターズ、浜田省吾、福山雅治、AKB48の新作などのアナログ盤が続々とリリースされており、アナログ市場全体が再び盛り上がりを見せている。    そんな中、中島みゆきの新作『組曲(Suite)』のアナログ盤がCD発売の約1ヶ月後にリリースされることとなった。今回は、アナログならではの30cmジャケットの存在感をさらに引き立てる重量盤仕様と中島みゆきファンに留まらず、オーディオファンにも嬉しい1枚となる。    今回、音楽の本場アメリカ、ロサンゼルスの著名なマスタリングエンジニア、スティーブン・マーカッセンによりマスタリングされた24bit/96kHzハイレゾマスター音源を、アナログ・レコードのカッティングの第一人者とも呼ばれているJVCのカッティングエンジニア、名匠・小鐵 徹氏のカッティングによって商品化されている。  中島みゆきの声の奥行き感が抜群に再現され、レコーディング時の歌の微妙なニュアンスもしっかりと感じられ、じっくりと向かい合って聴きたい1枚に仕上がっている。またCDとは違ったデザインを楽しめる6ページのブックレット(3つ折り)が封入、そしてレコード盤を入れる紙袋にもデザインが用意されているとの情報もあり、アナログ盤ならではの魅力が詰まった貴重な作品になっている。レコード針を落として聴くことによる特有のアナログノイズや、A面、B面を反して聴くスタイルを、この中島みゆき作品を通して是非楽しんでみてはいかがだろうか。 ◆ニューアルバム『組曲(Suite)』 2015年11月11日発売 YCCW-10265 ¥3,000円+税 アナログ盤 2015年12月9日発売 YCJW-10008 ¥4,000+税

    2015/10/23

  • 中島みゆき
    谷川俊太郎さんがあさイチ出演!あの中島みゆきも影響されていた…?
    谷川俊太郎さんがあさイチ出演!あの中島みゆきも影響されていた…?

    中島みゆき

    谷川俊太郎さんがあさイチ出演!あの中島みゆきも影響されていた…?

     今朝、『あさイチ』に詩人の谷川俊太郎さんが出演されていたのでビックリしました!“まつエクトラブル”について「ゴハン粒でくっつければいいじゃない。アレルギーもないし…」とコメントするなど面白い名場面も多々あったのですが、やはり飛び出す言葉のひとつひとつに惹きつけられてしまいますよねぇ…。 “いのちがいのちを奪うときも いのちからいのちは生まれ いのちがいのちと争うときも いのちはいのちとむすばれている” 「いのち」(合唱/作詞:谷川俊太郎)    谷川俊太郎さんの詩に魅せられてきた方はたくさんいらっしゃると思いますが、実はあの中島みゆきさんも、大学在学時、卒論に「谷川俊太郎論」を書いたほど影響を受けていたそうなんです。たしかにいくつかの“中島みゆき楽曲”の歌詞をよく読んでみると「命」への眼差しが、どことなく谷川さんの詩と通じているような気がします。    彼女はデビュー前、札幌では有名なフォークシンガーとして“コンサート荒らし”と呼ばれるほどの存在。そんななか、ニッポン放送の『全国フォーク音楽祭全国大会』に、北海道代表として出場し、最終審査まで昇り詰めたのですが、その最終審査の課題曲であった谷川俊太郎の詞に大きな衝撃を受けたそうなんです。そのタイトルは「私の歌う理由」。    「魔女伝説 中島みゆき」という著書には、その当時の心境について、天狗になって舞い上がっていた自分が、詞を見た瞬間にガーンと「やられた」と思った、という本人のコメントが。そんな衝撃を受けたみゆきさんが、一体どんな卒論を書いたのか、非常に気になりますよね。噂によりますと、指導教官が3人がかりで審査したけれども、内容が難解で理解できなかったそうな…。    ちなみに谷川さんは現在も「ここ数年、詩を書いているときがいちばん楽しい」と語るほど、精力的に作品を生み出しています!今年4月以降だけでも、赤ちゃんに向けて五・七・五で書かれたユニークな絵本『はいくないきもの』や現代詩の新境地『詩に就いて』、新しい形式で書かれた詩集『あたしとあなた』など、月に1冊のペースでまったく性格の異なる作品を発表。80歳を過ぎた今も、新たな挑戦をし続けている谷川俊太郎さん。一体、次はどんな言葉を生み出してくれるのでしょうか…!

    2015/06/19

  • 中島みゆき
    勢い止まらぬ「糸」!でも、隠れた“愛の名曲”まだまだあるんです!
    勢い止まらぬ「糸」!でも、隠れた“愛の名曲”まだまだあるんです!

    中島みゆき

    勢い止まらぬ「糸」!でも、隠れた“愛の名曲”まだまだあるんです!

    縦の糸はあなた 横の糸は私 逢うべき糸に 出逢えることを 人は 仕合わせと呼びます  1994年に発表された中島みゆきの「糸」は、現代でも多くの人々に愛され、様々なアーティストにカバーされている名曲です。この曲の歌詞が、6月13日から今日にかけてさらにアクセス数を伸ばしております!  その理由はおそらく、6月13日(土)にNHK総合にて放送された「NHK公開復興サポート 明日へ in 宮古 『明日へつなげるライブ』」にて、吉田山田&新山詩織が「糸」を演奏したため。そして6月14日(日)放送の「キャラオケ18番」でいとうあさこが、大親友である椿鬼奴の結婚祝いに、と同曲を披露したことも大きいでしょう!視聴者の多くがその歌に胸を打たれたことがSNSに寄せられた反応からわかります…。  ところで、皆さんは中島みゆきというと“暗い・重い・怖い”イメージがありませんか?たしかに「うらみ・ます」や「悪女」や「わかれうた」などの失恋ソングや、「地上の星」や「銀の龍の背に乗って」のような大きなテーマ背負った楽曲は目立ちます。しかし一方で、「糸」のように、“あなたと私”の物語を歌った愛の名曲もまだまだ存在するんです!たとえば、昨年の朝ドラ「マッサン」の主題歌になった「麦の唄」もそうですよね。 “大好きな人々 大好きな明け暮れ 新しい「大好き」を あなたと探したい”  中島みゆきの口から「大好き」という言葉が歌われるのは、かなり貴重…!さらに、オススメしたいのは「二隻の舟」という楽曲。 “わたしたちは 二隻の舟 ひとつずつの そしてひとつの”  「糸」より暗い要素は多いものの、“あなたと私”2つで1つの物語を歌っているところは、どこか「糸」に似た想いを感じます。さらに、2007年にリリースされたアルバムのタイトルにもなっている「I Love You, 答えてくれ」では “惚れたほうが損になるなんて  取り引きや投資じゃあるまいし 惚れて嬉しい 単に嬉しい  同じ時代に生まれて嬉しい”  こんなに真っ直ぐな愛のメッセージも歌われているんです!「糸」は好きだけど、中島みゆきは暗くてちょっと…という方こそ是非、隠れた愛の名曲の歌詞を歌ネットで探してみてください。ちなみに、中島みゆきは今年、40周年を迎えます。今後、どんな名曲を生み出してくれるのか、大注目です!

    2015/06/15

  • 中島みゆき
    新アルバムのダイジェスト音源を公開!
    新アルバムのダイジェスト音源を公開!

    中島みゆき

    新アルバムのダイジェスト音源を公開!

     NHK連続テレビ小説「マッサン」がスタートし、その主題歌「麦の唄」が話題の“中島みゆき”が、11月12日に発売を予定している40作目のアルバム『問題集』のダイジェスト音源をYouTubeの公式チャンネルで公開した。  新作アルバム『問題集』は、謎めいたピンク色のジャケットデザインと収録曲のみが伝えられていたが、今回は収録曲の中から5曲をダイジェスト形式で聴くことができる音源が公開となった。話題のNHK連続テレビ小説「マッサン」の主題歌「麦の唄」はもちろん、中島美嘉に提供された「愛詞(あいことば)」の優しいメロディや、アルバムタイトル曲の力強い「問題集」などが聴ける。  この音源の最後に登場する「India Goose」は、11月15日からスタートする夜会VOL.18「橋の下のアルカディア」からの楽曲であるが、テレビ東京系「美の巨人たち」エンディングテーマとなっており、同番組で一足早く聴くことができる。また本アルバムとは直接関係ないが、10月11日に放送予定のフジテレビ開局55周年記念スペシャルドラマ「東京にオリンピックを呼んだ男」の主題歌に、2010年のアルバム『真夜中の動物園』に収録された「鷹の歌」が起用されることも決まり、中島みゆきの話題が途切れることなく続いている。

    2014/09/29

  • 中島みゆき
    怒涛の4作連続リリース決定!
    怒涛の4作連続リリース決定!

    中島みゆき

    怒涛の4作連続リリース決定!

     10月にNHK連続テレビ小説「マッサン」の主題歌シングルとライブCDのリリースが発表されたばかりの“中島みゆき”が、翌11月には40枚目となるオリジナルアルバムと、ライブBlu-ray & DVDもリリースすることが明らかになった。  11月12日にリリースされる中島みゆき40作目のアルバムタイトルは『問題集』。謎めいたタイトルとミステリアスなピンクのジャケットデザインをあしらった新作は、9月にスタートするNHK連続テレビ小説「マッサン」の主題歌「麦の唄」をはじめ、中島美嘉に提供された愛詞(あいことば)のセルフカバーや、11月から始まる夜会のために書き下ろされた楽曲など聴きどころが満載だ。  また、同じ11月12日にはライブBlu-ray&DVDの『中島みゆき「縁会」2012〜3』が発売される。10月29日に発売されるLIVE CD『中島みゆき「縁会」2012〜3 -LIVE SELECTION-』と同じく、2012年から2013年にかけて行われたコンサートツアーを収録したライブ映像作品で、「空と君にあいだに」「時代」「ヘッドライト・テールライト」「地上の星」など、数々の名曲の演奏が収録されている。  これで中島みゆきの新作リリースは10月〜11月にかけて4作品となる。11月15日からは夜会VOL.18『橋の下のアルカディア』の公演がスタートするなど、この秋は連ドラ主題歌に始まりオリジナル作品やライブなど、勢いに乗る中島みゆきの精力的な活動から目が離せない。

    2014/09/04

  • 中島みゆき
    NHK朝ドラ主題歌を収録したシングルリリース決定!
    NHK朝ドラ主題歌を収録したシングルリリース決定!

    中島みゆき

    NHK朝ドラ主題歌を収録したシングルリリース決定!

     中島みゆきが44枚目のオリジナルシングルとなる「麦の唄」を10月29日にリリースする。カップリング曲には、ももいろクローバーZに提供した「泣いてもいいんだよ」のセルフカバーを収録予定だ。  9月29日からスタートするNHK連続テレビ小説「マッサン」の主題歌に、中島みゆきの新曲「麦の唄」が決定したことが別途発表されたが、同楽曲が10月29日にシングルとしてリリースされることになった。日本のウィスキー誕生を支えた夫婦の奮闘記を描いた同ドラマのために書き下ろされたこの楽曲は、遠いスコットランドの地に思いを馳せるようにバグパイプの調べから始まり、やがて苦しい時代を生き抜いた日本人への応援歌のように力強く響き、物語に寄り添う。今年の秋からはドラマとともに中島みゆきの優しく力強い歌声が、毎日のように日本中の人々へ届けられることになりそうだ。  そして、シングルCDのカップリング曲には、ももいろクローバーZに提供した「泣いてもいいんだよ」の中島みゆき自身によるバージョンが収録されることになった。この楽曲のバックコーラスには昨年デビューしたガールズバンド「たんこぶちん」が抜擢されて元気な歌声を披露しており、こちらも大注目のトラックだ。  また、中島みゆきはその後も続々とリリースが予定されている。シングルCDと同日の10月29日には2012年から2013年にかけて行われたコンサートツアーのライブCDが発売される。90年代のミリオンヒット曲「空と君にあいだに」、NEWS 23エンディングテーマ曲「最後の女神」、ファンに愛され続ける名曲「化粧」、「泣きたい夜に」など、名曲の数々がライブバージョンで聴ける。そして、ボーナス・トラックとして「泣きたい夜に」「倒木の敗者復活戦のライブ・カラオケ・バージョンを含む全13曲を収録予定。

    2014/08/06

  • 中島みゆき
    ヒット曲満載、最新シングルコレクションCD発売決定!
    ヒット曲満載、最新シングルコレクションCD発売決定!

    中島みゆき

    ヒット曲満載、最新シングルコレクションCD発売決定!

     日常生活の中、孤独感を抱く日本人ひとりひとりにエールを送りつづける“中島みゆき”の、最新シングルコレクションが発売される。  1975年のデビュー以来、時代を超えて愛される数々の名曲を世に送り出してきた中島みゆきの、最新シングルコレクションとなる「十二単 〜Singles 4〜」が、11月20日にリリースされる予定であることが、25日深夜に放送された「中島みゆきのオールナイトニッポン 月イチ」の中で、中島みゆき本人の口から明らかにされた。  これまで中島みゆきのシングルコレクションは、アルバムに収録されない楽曲を含む、シングルリリースの楽曲のみをあつめた作品集として「Singles」「Singles 2」「Singles 2000」と三つのタイトルが発売されてきた。今回新たにリリースされる「十二単 〜Singles 4〜」は2003年以降にリリースされたシングルならびにアルバム未収録のカップリング曲を収録した4つ目のシングルコレクションということになる。  今作品は、ドラマ「Dr.コトー診療所」の主題歌「銀の龍の背に乗って」をはじめとした数々のタイアップシングル曲が収録されているというだけではなく、話題が盛りだくさんとなっている。まず、中島みゆきの代名詞ともなっている名曲「時代」のライブバージョンが収められていること。これは、21年ぶりにコンサートで歌われて観衆の涙を誘った感動のライブテイクで、先にNHKの「SONGS」でその模様が放送されており、大きな反響を呼んでいた。また、中島みゆきの作品としては初の初回限定盤が企画されており、その特典DVDとしてこの「時代」のライブ映像が収録される予定となっている。  また、「荒野より」「愛だけを残せ」の2曲は今回の収録にあたり大きなリミックスが施され、新たな楽曲に生まれ変わっていたり、ブックレットにはこれまで世の中に出されていなかった初公開の写真が多数掲載され、これまで中島みゆきの楽曲をずっと聞いてきたコアファンにとっても満足のいく作品となっている。 ◆「十二単 〜Singles 4〜」 2013年11月20日発売 初回限定盤(CD+DVD) YCCW-10205/B ¥3,465(税込) 通常盤(CD) YCCW-10206 ¥3,150(税込)

    2013/08/26

  • 中島みゆき
    新曲は、武井咲主演の連続ドラマ「東京全力少女」主題歌!
    新曲は、武井咲主演の連続ドラマ「東京全力少女」主題歌!

    中島みゆき

    新曲は、武井咲主演の連続ドラマ「東京全力少女」主題歌!

     中島みゆきの新曲「恩知らず」が、10月10日からスタートする日本テレビ系連続ドラマ「東京全力少女」(水曜午後10時)の主題歌に決定した。中島みゆきの楽曲がドラマの主題歌になるのは、昨年の「荒野より」(TBSドラマ「南極大陸」主題歌)に続いて、2年連続となる。  新曲「恩知らず」は、自身通算43枚目のシングルで、ドラマのスタートと同日の10月10日発売予定。小気味のいいリズムに乗って軽やかに、しかし力強いボーカルで歌い上げる、中島みゆき節全開のラブソングとなっている。武井咲が初めて挑戦するというコメディータッチのドラマを、さらにドラマチックに盛り上げることは間違いない。2010年のツアーで歌われた名曲「時代」のライブバージョンがカップリングされることもあって、ドラマの話題とあわせて話題のシングル盤となりそうだ。  なお、10月24日には先行シングル「恩知らず」を含む完全書下ろしの新曲12曲を収録する39枚目のアルバム「常夜灯」が発売となる。完全な新曲によるオリジナルアルバムとしては「真夜中の動物園」以来2年ぶりとなる。また、同アルバムを引っさげて発売翌日の25日からはコンサートツアー「中島みゆき「縁会」2012〜3」が全国11都市・12会場で28公演が開催されることがすでに発表されている。 ◆「恩知らず」single 2012年10月10日発売 YCCW-30029 ¥1,050(税込) ◆「常夜灯」album 2012年10月24日発売 YCCW-10179 ¥3,150(税込)

    2012/09/11

  • 中島みゆき
    ニューシングル&アルバムリリース決定!
    ニューシングル&アルバムリリース決定!

    中島みゆき

    ニューシングル&アルバムリリース決定!

     中島みゆきが43枚目のシングルとなる「恩知らず」を10月10日に、39枚目となるアルバム「常夜灯」を10月24日にリリースする。  シングル「恩知らず」は、中島みゆきが送る「エバークリーン・ラブソング」。詳細は未だ明らかではないが、日本テレビ系水曜ドラマの主題歌に決定しているとのことで、そのドラマにあわせてのシングル発売となるようだ。昨年の「荒野より」に続いてのタイアップとなり、中島みゆきの確信にあふれた歌声で彩られるドラマの続報も楽しみなところ。  また、このシングルのカップリング曲として、なんと2010年のツアーで本編最後に歌われた往年の名曲「時代」のライブバージョンが収録されることになった。1989年のツアー以来21年ぶりに歌われたというこの名曲中の名曲のライブ演奏は、70年代に青春を過ごした音楽ファンから、この楽曲をまさに時代を経て耳にした若いリスナーまで、その普遍的な魅力によって聴くものの心を打つこと間違い無しだろう。  一方、39枚目のアルバムとなる「常夜灯」は、先行シングル「恩知らず」を含む完全書下ろしの新曲12曲を収録。完全な新曲によるオリジナルアルバムとしては「真夜中の動物園」以来2年ぶりとなる。また、同アルバムを引っさげて発売翌日の25日からはコンサートツアー『中島みゆき「縁会」2012〜3』が全国11都市・12会場で28公演が開催されることがすでに発表されている。  さらに、アルバムと同日発売で、瀬尾一三プロデュースによる公式の中島みゆきのインストゥルメンタル曲集をあつめた5枚組CDボックスセット「チェロとピアノで聞く中島みゆき x インストゥルメンタルで聞く中島みゆき Complete Box」が発売される。こちらは既に発売になっている5枚の公式インストゥルメンタルアルバムをまとめたセットとなっており、全55曲が収録される。

    2012/08/13

  • 中島みゆき
    YouTube公式チャンネルオープン!新作の特集ページもスタート!!
    YouTube公式チャンネルオープン!新作の特集ページもスタート!!

    中島みゆき

    YouTube公式チャンネルオープン!新作の特集ページもスタート!!

     2010年10月13日に3年ぶりとなるオリジナルアルバム「真夜中の動物園」をリリースする“中島みゆき”の、公式YouTubeチャンネルとMySpace内での特集ページがオープンした。中島みゆきの動画がYouTubeで公式に発表されるのは初めてとなる。  実に3年ぶりのオリジナルアルバムとなる「真夜中の動物園」は、「懐かしいのに、アグレッシヴ。繊細なのに、プリミティヴ。心に沁みるソフトロックの真骨頂。」との本人の言葉通り、どこか懐かしいフォークの響きの中に中島みゆきらしい力強いメロディとメッセージが織り交ぜられた作品。  さらに中島みゆきにとって初めてのBlu-ray作品となる「夜会VOL.16〜夜物語〜本家・今晩屋」(DVD&BD)や、中島みゆきのヒット曲を瀬尾一三がプロデュースするオフィシャル・カバーインストアルバム第4弾「インストゥルメンタルで聞く中島みゆき?」も同時リリースとなるなど、中島みゆきの話題が満載となるなか、その内容を伝えるYouTubeチャンネルと特集ページがオープンする形だ。  YouTubeチャンネルには「夜会VOL.16〜夜物語〜本家・今晩屋」の中から切り出された最新の楽曲映像や往年の大ヒット曲も掲載され、MySpace内の特集ページでは「真夜中の動物園」からの最新作の情報はもちろん、一部収録曲の試聴、全国27回にもわたるツアー情報、そしてリリース近辺でのさまざまなメディア露出情報など、リアルタイムにアップデートされていく予定となっている。

    2010/10/13

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. DANGER
    DANGER
    MAZZEL
  4. キラーチューン!
    キラーチューン!
    大泉洋
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 涙 / マルシィ
    涙 / マルシィ
  • Count To Love / BOYNEXTDOOR
    Count To Love / BOYNEXTDOOR
  • DANGER / MAZZEL
    DANGER / MAZZEL
  • 1999 / PEDRO
    1999 / PEDRO
  • True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
    True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
  • キラーチューン! / 大泉洋
    キラーチューン! / 大泉洋
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • サマードッグ / Tele
    サマードッグ / Tele
  • 来世は叶姉妹 / グループ魂
    来世は叶姉妹 / グループ魂
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()