• 新規投稿一覧
  • コトバのキモチ
  • ランキング
  • いいフレーズを見つけたらここから投稿

コメントボード

  • 推薦者:ばつまるくん 性別:男性 年齢:14歳 
    とてもつらい時、かけられてうれしくない言葉があります。それは単にバカとかアホとかそういう極端な言葉ではありません。「元気出せ」とかそういう無責任で他人行儀でストレートな言葉です。悩んでいる時はとにかくめんどうくさい思考なんです。そんな時、「元気出せよ」なんてストレートな言葉をかけられたら「自分の事をあまりなんとも思っていないのだろうな。」と私は感じてしまいます。とてもめんどうくさいのです。 では、しっかりと自分に向き合った助言、励ましの言葉ではどうでしょうか?当然うれしいです。「私はなんて人に愛されているのだろう」そのように感じます。 しかし、先ほどの直球で”期待外れな言葉”と、自分にとって”望み通りな言葉”でも、両方の発信者側の「ガンバレっていいたい」という気持ちに差異はないんですね。期待外れな言葉を言われた時、傲慢にも「もっと優しくいってくれ。もっと僕の事を分かってくれ。」などと思っていました。ストレートな言葉では「ガンバレ」という本質を今までの自分はつかめなかったのですよね。 でもそれじゃあ、いつまで経っても塞がってばっかなのですよね。要は自分から発信者側の「ガンバレ」という気持ちをつかめるか否か。それが励まされるかどうかなんですよ。 本気で悩んでいる時にそのように考えられるかは分からないですけど、少なくともブルーハーツはそれを気づかせてくれた。それだけで私にとっては偉大なバンドです。

ライブレポート

MORE

今日のうた Today Songs Column

MORE