Q)初の正統派演歌での大ヒット曲「雪國」は、どういう風にできた歌なんですか?
那須の温泉に行って大宴会やった時に、酔っ払ってギター持って即興で歌った歌がもとなんですよ。それをポータブルカセットで録音してあたったんですよね。その時の歌詞は、「好きよ〜あなた〜」じゃなくて、「だめよ〜そこは〜」って、とても人前で歌えるような歌詞じゃなかったんです(笑)。

そしたら、何日か後になって、ディレクターの長谷川さんに、「あれ、すごくいいメロディの曲だから、ちゃんとした詞を書こうよ!」って言われて、それで、NHKの「新日本紀行」って番組を見てた時に、雪けむりをあげて列車が走るのを見て、「雪国に男が女を追いかけていく…」ってイメージが出来て、歌詞が出来たんです。

でも、いざ、出すって時に、千(昌夫)さんに大反対されてね。「俺はぜったい!プレスリー」とか「俺ら東京さ行ぐだ」とか歌ってきて、「今さら正統派の演歌なんか売れるわけないだろ!」って言われてね。「売れなかったら、今ある曲の中から俺が曲を選ぶから、それを出せ!俺の言うことを聞け!」って言われましたよ。それで「売れたらどうするんですか?」って聞いたら、「売れたら裸で逆立ちして原宿歩いてやるよ」って言ってましたけど(笑)。

売れるとか売れないとかよりも、その頃は、ずっと、こういう歌を歌いたいと思っていたんですよ。それが、何も宣伝とかしていないのに、売れちゃったんですよ。そしたら、「ベストテン」だ「トップテン」だって、ものすごく忙しくなって、ほとんど当時の記憶はないですね。円形脱毛症にまでなりましたから。

Q)「酒よ」は、どういう風にできたんですか?
夜、ラーメンを食べたあとの帰り道で、郵便ポストにコートをかけてワンカップ大関を飲んでる、ひとりのオトーサンを見かけたんです。ベロベロに酔っ払ってて「帰らねぇ〜よ!」とか言ってるんですよ。それで、「もう遅いし、歩ける?大丈夫?」って声かけたんですけど、話をするうちに、お互い地方出身者だってことがわかって、「やっぱり田舎の人間はいいよなぁ〜」って話になったんです。

その時は、それで終わったんですけど、何日かたってから、「涙には幾つもの思い出がある…」の歌詞が、ふっと突然、出てきたんですよね。それで、そのオトーサンのことを思い出しながら書きあげたんです。俺にもあるし、みんなにもあることだろうなって思って書きました。何でもないところに、歌が落ちてるんですよね…、とくに演歌はね。でも最近は、街に演歌が落ちていなくなっちゃったけどね。とにかく、この曲は、メロディも一緒に出てきて、すぐ出来上がりましたね。

Q)千昌夫さんに提供されてヒットした「津軽平野」は、とても情景が浮かぶ歌ですが、ご自身の体験ですか?
実は、うちの父親は民謡歌手だったんで、出稼ぎには行ってないんです。
でも、僕が小さい頃、父親は津軽三味線の高橋竹山とかとグループを組んで、東北、北海道を旅してまわっていましたから、家にいないことが多かったですね。やっぱり、親父がいないと自由でもあり、でも、2〜3日するとさびしくなって、それで、帰ってくるときには、みやげ買ってきてくれたし、そういうのがもとになっているんでしょうね。それに、当時、出稼ぎで、駅がごったがえしてるのも見てきてるからね。

Q)「俺はぜったい!プレスリー」はどういう風にできた曲なんですか?
1972年に、山岡英二って名前でデビューしたけど、全然売れなくて、喫茶店でアルバイトしながら、いろんな人の前座で歌ってたんですよ。そんな頃、プレスリーが死んだときに、スナックで酒飲んで酔っ払って、ギター弾きながら即興で歌ってたのが、後の「俺はぜったい!プレスリー」で、それが、どっからかレコード会社の耳に入って、レコーディングするって話になったんだよね。

でも、レコーディングに行ったら、オーケストラなんかいなくて、ギター1本置いてあるだけなのよ。酒飲みながら録音して、それに、ディレクターが木魚入れたりして…、そんないい加減な感じだったんだよね(笑)。だから、てっきりデモテープだと思っていたら、知らない間にレコードになっていて、ジャケットは写真じゃなくてイラストで、しかも、名前も「山岡英二」が「吉幾三」に変わっていて(笑)。そしたら、それが大ヒット。

そんな調子だから、吉幾三って歌手は、最初は覆面歌手だったんだよね。所属のレコード会社の人も、みんな、山岡英二が吉幾三だとは知らなくて、「お前、今売れてる吉幾三って知ってるか?」とか聞かれて、面白かったですよ。でも、プレスリー聴いたことないんだよね。

Q)日本初のラップと言われている「俺ら東京さ行ぐだ」はどういう風にできた曲なんですか?
もともとはね、その前に、ニューヨークに行った先輩の板前さんが、アメリカで流行っているレコードを10枚くらい送ってきてくれていてね。その中に、今で言うラップのレコードが1枚が入ってて、最初は「この喋ってるのはなんだろう?」って思ってたんですよ。それが、自分の中のどっかに入って残ってて、後になって「テレビもねぇ〜ラジオもねぇ〜」が出てきたんでしょうね。

Q)一時、歌ネットでも、「パンティーかぶったりしていたの…」など強烈なセリフがありながら、最後には泣かされてしまう名ラブソング、「と・も・子」が大人気でしたが、あれは実話ですか?
いやいや、架空の話ですよ(笑)。あれは、最初「遅かったラブソング」ってタイトルだったんですけど、かわいそうな話だよね。なぜか人気あるんだよね。きっと、セリフも標準語じゃなくて東北弁だからいいんだよね。あの歌を出した時には、北海道と東北6県で、半年間に渡って有線放送リクエスト1位だったんですよ。

Q)山本譲二さんにご提供された「いつまでも…沖縄」も名曲ですね?
山ばっかり見て育ったせいか、沖縄が好きなんです(笑)。それに、沖縄の音楽、「レラ抜き」の沖縄音階が好きなんですよ。オレが青森出身だから沖縄の歌書いちゃいけないってことはないし、オレが思った沖縄の歌を書こうと思って書いた曲なんです。だから、もともとは、自分の曲で「いつまでもこのままで」というタイトルだったんですけど、山本(譲二)が、「コレいい歌だから歌わせてくれない?」って言ってきて、それで「いつまでも…沖縄」というタイトルで発売されたんです。

Q)昨年出されたシングル「敬愛〜夕陽の向こうに〜」は、「かあさんへ」や「あ・な・た・へ」などのような母への想いを歌った歌ですが、お母さんはどういう存在ですか?
今、85歳で、病院で寝たきりなんです。親父に苦労したんですよ。いい親父だったけど、酒飲むと酒乱の気があったんでね。若くして後妻で来たんですよ、子供が3人いる家に。親父とは20歳も若くて、それで、子供を7人くらい生んでいて、一人は死産で、6人目が僕なんです(9人兄弟の末っ子)。

母親は、落ち込んでいる時に、「くよくよしないで頑張んなさいよ!」って励ましてくれたり、「世の中はこうなんだから、甘いよ、その考え方…」って叱ってくれたりして、そういうことって、男の子供は、おふくろに言われるのが、一番こたえるんだよね。いろいろ教えてくれたし、助けてくれたことがいっぱいあります。

「敬愛〜夕陽のむこうに〜」は、おふくろの歌では、最後の歌なんです。もう書かないと思いますよ。ほとんど書いたしね。これまで、母親をテーマにした歌は、故郷を離れてからの歌ばかりだったんだけど、この「敬愛〜」に関しては、「今、現在の歌」なんです。誰でも思うことを詞にして、それで、最大の敬意を表して、「敬愛」というタイトルを付けました。この歌を、何かで耳にしてもらって、死んだおふくろさんとか、体が不自由でも一生懸命生きてるおふくろさんを敬う気持ちを思い出すきっかけになってくれればいいと思っているんですよ。

Q)新曲「秋風」が発売となりますが、どんな歌ですか?
久しぶりに「雪國」っぽい「女唄」です。さみしく、わがままな女の歌です。

 


Q)子供の頃には、どんな曲を聴いたり、歌ったりしていましたか?
浪曲、民謡ですね。ラジオしかなかったですし、浪曲とか民謡とかしか、村に来ないんですもん(笑)。あとは、ポータブルの蓄音機で、村田英雄さんや、デビュー当時の北島三郎さんの歌を聴いていました。

もともと、おやじが民謡歌手で、おふくろは踊りを踊っていましたから、小学校5年生くらいから14歳くらいまで、一緒にまわって歌っていましたからね。民謡は嫌いでしたけど、子供の僕が出ると、お花が上がるんですよ。それを、「ありがとうございました」って、おふくろが集めるんですよ。僕には「貯金しておくからね」って言うんですけど、それが生活費になってることも知ってましたから、その頃から、おやじやおふくろを楽にしてやりたいって気持ちがありましたね。

Q)歌手には、いつ、どうしてなろうと思われたのですか?
12〜13歳、中学生のころだったですかね。やっぱり、村一番の貧乏だったですから、「歌手になれば…」って思うじゃないですか。勉強は嫌いだし、兄弟で誰も高校には行ってないし、「俺は中学出たら、東京に出て、紅白歌合戦に出るような歌手になるんだ!」って思ってましたね。

Q)上京されたのは、いつ頃だったのですか?
中学卒業して、「東京に行って歌手になる」って言ったら、おやじに湯飲み茶わん投げられて、「二度と家の敷居をまたぐな!」って言われましたよ。帰ってくるなって。おふくろには、「歌手になれなかったら、北島さんみたいに、流しでもやってメシを食え」って言われました。

それで、当時、おふくろが大枚3千円をはたいて買ってくれたガットギターと、何も入っていないトランクだけ持って、学生服着て、雪が降ってましたから長靴はいて、毛糸の帽子かぶって、東京行きの電車に乗りました。そんな格好ですから、上野につくと、すぐに公安員が来て、「どっから来たの?」って家出人と間違われましたよ。当時、上野にある料理屋で姉が働いてましたから、しばらくは姉のところに一緒に住まわせてもらっていました。もう亡くなってしまって、最後まで姉孝行できなかったんですけどね。

Q)最初、山岡英二という芸名で、アイドル歌手としてデビューされていますが、その当時は、どういうお気持ちでしたか?
僕は最初から、演歌が歌いたかったんです。でも、「ヤン坊マー坊天気予報」とか「赤いトラクター」とかを作曲されていた師匠の米山正夫先生が、「ヤンマーのコマーシャルソングでデビューさせる」って言って、「恋人は君ひとり」でデビューしたんです。当時、料理人として板場に立っていたので、髪は短いのに、ヘンな宇宙服みたいなの着せられて、振付につれて行かれて、「オレは何をやらされるんだろう?」って思いましたよ。正直言って、絶対売れないって思ってましたね(笑)。

Q)その後、売れるまで、ご苦労されたと思いますが…
そうだね、女房もらって、子供もできて、女房は大変だっただろうね。僕は、喫茶店でアルバイトをしながら、水前寺清子さんや北島三郎さんの前座で地方を回っていたから、ほとんど家にはいなかったしね。借金もたまっていったし、これ以上苦労かけちゃいけないし、「やっぱり紅白歌合戦は無理だったんだなぁ…」って思いましたよ。何度もやめようと思いましたけど、そんな時に「俺はぜったい!プレスリー」が出来て、急に売れちゃったんだよね。

Q) よく聴く歌手や曲を教えてください。
僕は、今でもレコードなんですよ。もちろん、古いものばっかりなんだけど、何千枚もありますよ。同じレコードを何回も何回も聴きますね。とくに、今でもよく聴くのは、ビートルズやポール・アンカ、それと、カントリー&ウェスタンをよく聴きます。ポール・モーリアみたいなインストゥルメンタルも好きですね。ストリングスの動きとか、アレンジを聴きながら楽しんでいます。それと、中国の古い音楽とか、フォルクローレとか、そういう民族音楽も全般的に好きですね。外国行くと、そういうのばっかり探して買ってきます。

あと、寝るときには、波の音、せせらぎの音、鳥のさえずりとかそういう環境音楽を聴きます。よく眠れますね。それらは、さすがにCDですけど。CDと言えば、車の中では、ポール・アンカとかトム・ジョーンズ、フリオ・イグレシアスとか聴いてます

Q)最近、聴いて、歌詞が耳に残っている歌はありますか?
最近では、すぎもとまさとさんの「吾亦紅」ですね。あの詞はスゴイですね。


  <吉幾三「秋風」・新曲キャンペーン>

5/16(日) 13:00〜 小田原ダイナシティ (神奈川県)
5/22(土) 14:00〜 イオン伊都ショッピングセンター (福岡県福岡市)
5/23(日) 14:00〜 熊本宇土シティ (熊本県宇土市)
6/05(土) 16:00〜 アリオ札幌 1Fハーベストコート (北海道)
6/06(日) 13:00〜 ウイングベイ小樽 1Fネイチャーチャンバー(北海道)
6/11(金) 15:30〜 北名古屋パレマルシェ (愛知県北名古屋市)
6/12(土) 14:00〜 アスナル金山 (愛知県名古屋市)
6/27(日) 13:00〜 上尾ショーサンプラザ 1Fセンターコート (埼玉県)
7/10(土) 14:00〜 おおとりウイングス 1F中央広場 (大阪府堺市)

※入場無料、吉幾三のCD購入で握手会に参加できます。

<コンサート>

2010.7.30(金) 14:30〜/18:00〜  中野サンプラザ (東京都)
2010.6.20(日) 14:30〜/18:00〜  多賀城市民会館 (宮城県)

<テレビ>

2010.6.6(日) NHK BS-2 「BS日本のうた」スペシャルステージ

 
  その他、出演情報、コンサート予定等の詳細はコチラ!
 新曲「秋風」  

2010年5月12日発売
シングルCD   TKCA-90379
シングルカセット TKSA-21279
徳間ジャパンコミュニケーションズ

.01. 秋風 
02. 白神が故郷
03. 秋風 (オリジナルカラオケ)
04. 白神が故郷 (オリジナルカラオケ)


本 名  : 鎌田 善人
生年月日 : 1952年11月11日
出身地  : 青森県北津軽郡金木町(現在は五所川原市)
血液型  : B型

金木町立金木南中学校卒業。作曲家・米山正夫氏に師事。
1973年(昭和48年)、「恋人は君ひとり」(芸名・山岡英二:現・日本クラウン)でアイドル歌手としてデビュー。
1977年(昭和52年)、吉幾三に改名し、クラウン・レコードから自身の作詞・作曲による「俺はぜったい!プレスリー」が大ヒット。映画化され、TVドラマなどにも出演するが、その後、しばらく低迷する。
1984年(昭和59年)、作詞・作曲家として、千昌夫に提供した「津軽平野」がヒット。同年、徳間ジャパンに移籍し、千昌夫のプロデュースで「俺ら東京さ行ぐだ」が発売され大ヒット。
以後、「雪國」「海峡」「酒よ」「酔歌」「情炎」など多くのヒット曲を出す一方、作詞・作曲家としても、千昌夫「あんた」、美川憲一「おだまり」、藤あや子「おばこ巡礼歌」、山本譲二「揚子江」「いつまでも…沖縄」など多くの歌手に作品を提供。さらに、「新日本ハウス」「ワークマン」などのCMソング、テレビ番組のテーマソングなども数多く手掛けている。
また、一時期、コメディアン、タレントとしても多くのテレビ番組に出演し、「志村けんのバカ殿様」では、バカ殿を困らせる唯一の人物としても有名。
2008年には、「俺ら東京さ行ぐだ」などの楽曲が、インターネットの動画投稿サイトでさまざまな曲とミックスされたものが投稿され、ニコニコ動画などで「IKZOブーム」が起こった。


吉 幾三 オフィシャルサイト
吉 幾三 レコード会社のサイト
吉 幾三 コレクションミュージアム(五所川原市)
吉幾三の歌詞一覧
吉幾三・作詞の歌詞一覧

演歌歌謡曲ランキング動画

  1. 太田裕美 - 木綿のハンカチーフ

    1

    太田裕美

    木綿のハンカチーフ

  2. 関ゆみ子 - ゆめいっぱい

    2

    関ゆみ子

    ゆめいっぱい

  3. 中島みゆき - 地上の星

    3

    中島みゆき

    地上の星

  4. 中島みゆき - 糸

    4

    中島みゆき

  5. 小林明子 - 恋におちて-Fall in Love-

    5

    小林明子

    恋におちて-Fall in Love-

MORE

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルは、Youtubeのデータを参照

カラオケランキング動画DAMカラオケ

  1. Creepy Nuts - Bling-Bang-Bang-Born

    1

    Creepy Nuts

    Bling-Bang-Bang-Born

  2. Vaundy - 怪獣の花唄

    2

    Vaundy

    怪獣の花唄

  3. 優里 - ドライフラワー

    3

    優里

    ドライフラワー

  4. あいみょん - マリーゴールド

    4

    あいみょん

    マリーゴールド

  5. 高橋洋子 - 残酷な天使のテーゼ

    5

    高橋洋子

    残酷な天使のテーゼ

MORE

第一興商・通信カラオケDAMを元に作成
サムネイルは、Youtubeのデータを参照