音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 神はサイコロを振らない
    2nd Collaboration Single 「愛のけだもの」デジタルリリース決定!
    2nd Collaboration Single 「愛のけだもの」デジタルリリース決定!

    神はサイコロを振らない

    2nd Collaboration Single 「愛のけだもの」デジタルリリース決定!

     自身初コラボレーション楽曲となる、神はサイコロを振らない × アユニ・D(BiSH/PEDRO) × n-buna from ヨルシカ「初恋」を7月にデジタルリリースした神はサイコロを振らない。  意外性のあるコラボレーションアーティストとのマッチング、そしてノスタルジックな楽曲が話題となり、各配信サイトでは、人気プレイリストに数多くリストインし、勢いは留まらない。楽曲リリース直後には、大阪なんばHatchで開催された「GM+」にて、PEDROとの2マンLIVEを行い、「初恋」を初披露し、場内を大いに盛り上げている。  そんな勢いにのる神はサイコロを振らない。第二弾となるコラボレーション楽曲「愛のけだもの」を制作し、2021年9月17日に同楽曲をデジタルリリースすることを発表した。  前作に続き、クリエイター・ウエダツバサ氏が手掛けたイラストのアーティストイメージが公開されたが、アーティストの顔は全て「獣 - けだもの」となっており、コラボレーションアーティストは明かされていない。合わせてジャケットアートワークも公開となった。楽曲の世界観に寄り添い、狂おしいほどの愛情と、離れられない男女の関係性を表現しているようだ。  第一弾に続いて、今回も謎のベールに包まれたコラボレーション!オフィシャルのSNS上ではいち早くTeaserの中で楽曲のイントロも解禁されている。  現在発表されている情報から、コラボレーションアーティストを予想し、Teaserでも告知されている9月13日21:00に発表されるであろう続報を楽しみに待っていてほしい。 ニュース提供:Virgin Music

    2021/09/02

  • Panorama Panama Town
    ドラマ『ギヴン』劇中バンドへの書き下ろし曲が配信リリース決定!
    ドラマ『ギヴン』劇中バンドへの書き下ろし曲が配信リリース決定!

    Panorama Panama Town

    ドラマ『ギヴン』劇中バンドへの書き下ろし曲が配信リリース決定!

     Panorama Panama Townが、フジテレビが運営する動画配信サービスFODにて配信中のドラマ『ギヴン』劇中バンドthe seasonsの為に書き下ろした楽曲「Melody Lane」を9月15日より主要ダウンロード/ストリーミングサイトで配信リリースすることが決定した。  今回のリリースはその楽曲をよりPanorama Panama Townらしくリアレンジしたもの。また、ドラマの中でバンドのボーカルを担当する佐藤真冬役のさなりが歌唱を務めた"Melody Lane/the seasons from ドラマ「ギヴン」"は先月より配信リリースされている。ぜひ、聴き比べて違いを楽しんで欲しい。  そして、配信リリース日の9月15日(水)にはPanorama Panama TownからBIGなお知らせも予定しているので、Panorama Panama TownのOfficial Siteや各SNSをチェックして欲しい。  「ギヴン」は、4人のロックバンド・the seasonsのメンバーたちを中心に、彼らの恋愛や成長していく姿を繊細に描くキヅナツキ原作のB L漫画で、新書館の「シェリプラス」にて2013年ハル号から連載されている超人気作。この作品をFODで実写ドラマ『ギヴン』として制作し配信。主演の鈴木仁をはじめ、同じバンドメンバーとして、さなり、井之脇海、栁俊太郎がメインキャストとして出演している。 ニュース提供:A-Sketch

    2021/09/02

  • ロイ-RoE-
    ドラマ『ハコヅメ』OPを含む『ワルサ』をデジタルリリース決定!
    ドラマ『ハコヅメ』OPを含む『ワルサ』をデジタルリリース決定!

    ロイ-RoE-

    ドラマ『ハコヅメ』OPを含む『ワルサ』をデジタルリリース決定!

     シンガーソングライター、ロイ-RoE-が自身初のオリジナルEP『ワルサ』を、2021年9月15日にデジタルリリースすることが決定。合わせて作品のジャケットと新しいアーティスト写真が公開された。  6曲入りとなるこの作品には、戸田恵梨香・永野芽郁がW主演を務める日本テレビ系ドラマ『ハコヅメ~たたかう!交番女子~』オープニングテーマ「YY」も収録される。  ロイ-RoE-は自ら楽曲制作、アレンジ、MV、アートワーク制作まで行うマルチクリエイターでありながらも、昨年TikTok内に投稿したカバー「チャイナアドバイス」では、音源使用数4万6000超、関連動画の再生数は1億回を超えるなど、自らムーブメントを切り開いていく新世代の注目アーティストだ。現在放送中の日本テレビ系ドラマ『ハコヅメ~たたかう!交番女子~』のオープニングテーマ「YY」もドラマとともに話題を呼び、ミュージック・ビデオの再生回数は100万回を超えている。  今回配信が決定したデジタルEP『ワルサ』は、自身のコンセプトとなる“アメとムチ”を最大限に表現した初のオリジナルEP。「YY」に加え、2019年放送のフジテレビ系ドラマ『ストロベリーナイト・サーガ』への提供曲「VIOLATION」や「少女B」といった、これまでに発表してきた気鋭クリエイターとのタッグ楽曲を収録する他、インストゥルメンタルバンド・NABOWAがアレンジと演奏で参加した「おまえはパラダイス」と、一青窈の「ハナミズキ」「もらい泣き」の作曲で知られる作曲家・マシコタツロウとの共同作曲を行った「ファボリテ」「そぼふる」という新曲3曲を加えた6曲入りの作品で、これまでロイ-RoE-が表現してきた幅広い音楽性やアーティスト性の集大成であり、名刺代わりとも言えるような内容となっている。  配信日の夜には、YouTubeチャンネルにて順次公開中のライブ映像シリーズ「RoE‘s room live」の第3弾も公開決定。近年のパフォーマンス映像として海外では多くの注目を集める「ホームコンサート」の形式で撮影されたライブ映像作品で、ロイ自身の「部屋」をコンセプトに作り上げられた空間で、バンドメンバーと共にまさに「ワイワイ」とした雰囲気の中でのパフォーマンスが楽しめる。Vol.3となる次作では、当日配信開始となる「ワルサ」から未発表の新曲もバンドバージョンで披露される予定だ。 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2021/09/01

  • オレンジスパイニクラブ
    メジャー1stフルアルバム『アンメジャラブル』のリリース決定!
    メジャー1stフルアルバム『アンメジャラブル』のリリース決定!

    オレンジスパイニクラブ

    メジャー1stフルアルバム『アンメジャラブル』のリリース決定!

     オレンジスパイニクラブが、2021年10月20日にメジャー1stフルアルバム『アンメジャラブル』をリリースする。前作『非日常』から約1年ぶりのリリースとなる。  また、各音楽配信サイトにてアルバム『アンメジャラブル』からの先行シングル「ガマズミ」がリリースとなり、同時にミュージック・ビデオも公開された。  「ガマズミ」は、ギターのスズキナオトによる楽曲。優しさと残酷さ、永遠と一瞬のような真逆の表現が入り混じる歌詞、淡々としていながらも人間味のある暖かなメロディーは、何度も繰り返し聴きたくなる。「ガマズミ」は花の名前だが、その花言葉もこの楽曲を象徴している。  ミュージック・ビデオは倉本雷大監督が務めた。楽曲の世界に没入できる映像になっており、一つの映画を観ているような…そんな作品に仕上がっている。「ガマズミ」の歌詞を丁寧に表現しながら、一瞬差し込まれる狂気的シーンは、今作の見所である。是非、映像と合わせて「ガマズミ」を聴いて欲しい。  「ガマズミ」が収録されているアルバム『アンメジャラブル』は全12曲を収録し、作詞・作曲は、ボーカルのスズキユウスケとギターのスズキナオトの兄弟が担当をしている。スズキ兄弟のそれぞれが制作する楽曲は、オレンジスパイニクラブの2面性を色濃く表現しており、全く表情の違う12曲を楽しむことができる。    過去作の「イラつくときはいつだって」「非日常」から、サウンド面もさらにパワーアップし、聴けば聴くほど味わいが増す作品に仕上がった。これまで生きてきた色々な場面を思い出すような、誰かの物語を語る“12の短編集”のような作品に仕上がっているので、是非「アンメジャラブル」のリリースを楽しみにして頂きたい。  アルバムは通常盤と初回限定盤の2形態となり、Disc1(全12曲)と、初回限定盤Disc2(DVD)には、今年3月に全6ヶ所で開催されたワンマンライブツアー「パイン vol.10」の、ファイナル公演となる横浜ベイホールのライブ映像が収録されている。オレンジスパイニクラブ初の映像作品となる。  10月26日より、アルバムを提げたツアーもスタートする。今後のオレンジスパイニクラブの活躍に注目したい。   ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2021/09/01

  • 藤原さくら
    愛をテーマに書き下ろした新曲「mother」を配信リリース!
    愛をテーマに書き下ろした新曲「mother」を配信リリース!

    藤原さくら

    愛をテーマに書き下ろした新曲「mother」を配信リリース!

     藤原さくらが"愛"をテーマに歌った新曲「mother」を2021年9月1日より配信リリース、併せてミュージックビデオも公開された。  藤原が今思う愛をテーマに歌った本作。1971年に宮崎県で誕生し、今年50周年を迎える乳性炭酸飲料の「スコール」が、50周年記念のキャンペーンの一環としてアーティストのミュージックビデオと連動した企画に、この度藤原さくらが抜擢され書き下ろした作品だ。スコールのキャッチコピーである「愛のスコール」のように、愛が降り注ぐようなイメージで書いた本作は、アレンジに関口シンゴ(Ovall)を迎え入れ、リスナーの心に寄り添うしなやかで温かなナンバーに仕上がった。  そして配信リリースと同時に、温かな光が差し込む都会と雄大な自然のなかで藤原が歌うミュージックビデオもYouTubeにて公開となった。このビデオはこれまでにリリースした「Twilight」「Monster」「Super good」に引き続き、芳賀陽平がディレクションをつとめた。  また、LINE MUSICでのキャンペーンもスタート!「mother」の配信リリースを記念して、LINE MUSICで聴いていただいた方全員に『mother オリジナルスマホ壁紙』をプレゼント!また、応募者の中から再生回数上位10名様には乳性炭酸飲料「スコール」もプレゼント!再生回数が多ければ多いほど、当選確率もアップするのでぜひこの機会に、たくさん「mother」を聴いて応募しよう!詳細はオフィシャルホームページをぜひチェックしてほしい。 <藤原さくらコメント> 愛は、見守って水を与えること という言葉が好きです 見返りを求めるばかりは、なんだか悲しい 見失ってしまうこともあるけど 自分が優しくなれる思考を選択したい 私が今思う、愛の歌です ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2021/09/01

  • Aimer
    主題歌を歌う短編アニメ『夜の国』第3夜がプレミア公開決定!
    主題歌を歌う短編アニメ『夜の国』第3夜がプレミア公開決定!

    Aimer

    主題歌を歌う短編アニメ『夜の国』第3夜がプレミア公開決定!

     一度聞いたら忘れられない、深みのあるハスキーボイスが話題の女性シンガーAimer(エメ)が主題歌を務めているオリジナルアニメプロジェクト『夜の国』。  第3夜予告トレーラーが公開され、最終話となる、第3夜本編が9月12日23時よりAimer公式YouTubeチャンネルにてプレミア公開されることが明らかとなった。それに合わせ、9月11日、12日に開催する有観客ライヴ「Aimer 10th Anniversary Live in SAITAMA SUPER ARENA "night world”」にて第3夜本編の先行上映が決定した。  尚、Aimerは「今回のお話は、観てしばらく涙が止まりませんでした。思い出せないだけで自分もきっと、ずっと昔に夜の国でヨルと会っていたんだと、信じたくなりました。」と第3夜の感想をコメント。  短編アニメ『夜の国』は『夜桜四重奏 ~ハナノウタ~』『正解するカド』などを手掛けた、りょーちも監督とstudio daisyによるオリジナルアニメ作品で、メインキャストには諏訪部順一(ヨル 役)が参加しているので、Aimerの楽曲とともに是非、チェックしてみてほしい。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2021/08/31

  • くじら
    自身歌唱の新曲「悪者」配信&MVをプレミア公開!
    自身歌唱の新曲「悪者」配信&MVをプレミア公開!

    くじら

    自身歌唱の新曲「悪者」配信&MVをプレミア公開!

     2019年から活動を始め、作詞作曲編曲すべてを自身でこなし、VOCALOIDを使った作品や、まだオリジナル曲をリリースする前のyamaやAdoなどを歌い手にfeat.し楽曲などでストリーミングチャートを賑わしてきた”くじら”が新曲「悪者」をリリースした。  まだ大ブレイクする前のyamaやAdoをfeat.しバイラルヒットを記録した自身名義の楽曲のみならず、yamaの初のオリジナル楽曲「春を告げる」の2020年の大ヒットのほか、DISH//やSixTONESへの楽曲提供によっても話題のくじら。まさに名実共に時代に最も求められているクリエイターである存在が、約半年ぶりに自身名義の新曲をリリースした。  半年ぶりの待望の新曲は、くじら自身の歌唱による「悪者」という作品。これまでのくじらの楽曲とはまた違った方向性の、新たな魅力のものとなっている。Music Videoも、くじらのOfficial YouTube Channelよりプレミア公開となる。「8月31日」と題され、すでに公開されているMusic Videoのティザーも、このビデオもまたこれまでのくじらの楽曲の映像とは大きくアプローチを変えた、新たな可能性を感じさせるものとなっており、見逃せないプレミア公開となる。  「悪者」配信に合わせて、くじら自身のアイコンもリニューアルし、これまでなかった自身の作品やワークスをまとめたオフィシャルHPも立ち上がった。くじらの活動の新たなステージを予感させる動きに、今後も注目したい。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2021/08/31

  • SUPER BEAVER
    『東京卍リベンジャーズ』原作のスペシャルコラボMV映像公開!
    『東京卍リベンジャーズ』原作のスペシャルコラボMV映像公開!

    SUPER BEAVER

    『東京卍リベンジャーズ』原作のスペシャルコラボMV映像公開!

     2020年4月より結成15周年を迎え、2021年2月3日にはメジャー再契約第1弾となるアルバム『アイラヴユー』をリリースし、数々のチャートにランクイン。NTT西日本の企業CMに楽曲「時代」が、アサヒスーパードライWEB CMに楽曲「人として」が起用された。そして、テレビ朝日系金曜ナイトドラマ『あのときキスしておけば』の主題歌「愛しい人」をリリースし、現在公開中の話題の映画『東京リベンジャーズ』の主題歌に起用された新曲「名前を呼ぶよ」を収録したニューシングルを7月7日(水)にリリースした今最も注目のロックバンドSUPER BEAVER。  この度、映画主題歌「名前を呼ぶよ」と原作『東京卍リベンジャーズ』がコラボしたスペシャルMV映像が、週刊少年マガジンの公式YouTubeチャンネル「マガジンチャンネル」にて、8月31日8時に公開された。  この映像は、映画『東京リベンジャーズ』の大ヒット記念により制作されたもので、 映画主題歌「名前を呼ぶよ」にあわせて、原作コミックスの絵をそのまま使った今までにないクールで美しいモーショングラフィックが見どころの、非常にエモーショナルなMV映像に仕上がっている。是非、主題歌と共に本作品をご覧頂きたい。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2021/08/31

  • FUNKY MONKEY BΛBY'S
    ニューシングル「エール」千鳥・大悟出演のMV解禁!
    ニューシングル「エール」千鳥・大悟出演のMV解禁!

    FUNKY MONKEY BΛBY'S

    ニューシングル「エール」千鳥・大悟出演のMV解禁!

     2013年6月東京ドームの舞台を最後に惜しまれつつ解散。今年3月11日の音楽特番でDJケミカルを含めたフルメンバーで一夜限りの復活を遂げ、その人気の高さを改めて証明。そして今年3月、ファンキー加藤、モン吉の2人でのファンモンとして活動を再開、10月1日に日本武道館にて初のワンマンライブ「WE ARE FUNKY MONKEY BΛBY'S in 日本武道館 -2021-」の開催を発表したFUNKY MONKEY BΛBY'S。  9月22日に発売する再始動後初のニューシングル「エール」は、“頑張れ”の言葉を伝えにくい今の世の中に、ど直球のタイトルから溢れる渾身の“応援歌”に仕上がっており、FUNKY MONKEY BΛBY'Sが「解散から年。日々音楽シーンは先鋭化されています。各サブスクのチャートから暑苦しい応援ソングは聞こえず、ましてや「がんばれ」なんて押しつけがましいメッセージは…、ファンモンだからこそ歌うべきと思いました。こういう時代だからこそ、夢のほうに響く歌を。きっと自分たちにしか歌えない言葉がある。きっとその言葉を受け止めてくれる人がいる。そしてきっとプラスに変わっていく日々もある。」という深い想いを語る楽曲となっている。  そして、先日発表された千鳥・大悟の<顔ジャケ>に続き、同じく千鳥・大悟出演のMVが公開となった。  注目の「エール」のMVは、住民が減り、商店街のシャッター街化が進み、再開発による区画整理などの問題を抱えているとある街の商店街。商店街の人々もその終末を感じながら受け入れられないでいる中、千鳥・大悟が演じるのは、この土地で生まれ育った元野球部で今は商店街にある不動産屋の営業所長。  地元愛があるからこそ、このままではいけないという思いと「再開発プロジェクト」に反対する地元住民との間で葛藤する姿を描いた作品となっている。  現在YouTubeでは、このMVのショートVer.がアップされているので、新生ファンモンの“渾身の応援歌”「エール」を是非、チェックして欲しい。  なお、30日19時から放送のTBS「CDTVライブ!ライブ! 夏フェス2021 3時間SP」にて1時間まるごとファンモンフェスを開催。ファンキー加藤・モン吉の2人体制となった新生ファンモン初のライブパフォーマンス。大ヒット曲「あとひとつ」や「ちっぽけな勇気」はもちろん、新曲「エール」の初歌唱も披露される。 ニュース提供:日本コロムビア

    2021/08/30

  • ベリーグッドマン
    ニューアルバム『必ず何かの天才』10月6日リリース!
    ニューアルバム『必ず何かの天才』10月6日リリース!

    ベリーグッドマン

    ニューアルバム『必ず何かの天才』10月6日リリース!

     ベリーグッドマンが、2021年10月6日にニューアルバム『必ず何かの天才』をリリースすることがわかった。このアルバムのリリース情報は、8月にリリースしたシングル「ナツノオモイデ」の中にシークレットトラックとして会議音声が収録されたことで解禁になっていた。  今回発表されたアルバムのタイトルナンバー「必ず何かの天才」は、ベリーグッドマンの真骨頂である人生の応援歌。人はみな『”必ず何かの天才”で、ありのままで輝ける』そんなフレーズが聴く人の人生をそっと彩ってくれる一曲に仕上がっているという。  その他、2021年の夏にピッタリの応援歌「ナツノオモイデ」に加え、今年配信でリリースした史上最愛のラブソング「それ以外の人生なんてありえないや」、ベリグらしいテンポのいい人生讃歌「散々」、『eオールスター2021最終決戦テーマソング』に決定した新曲「new era」など、ベリーグッドマンの“ありのまま”を詰め込んだバラエティ豊かなフルアルバム。  さらに公開されたジャケットは、メンバーHiDEXが作成。メンバーの写真とイラストが融合されたデザインでそれぞれの中に秘める“才能”が個性的に描かれている。 楽曲を聴くのもアルバムを手に取るのも今から待ち遠しい。  アルバムリリースを迎えると、アルバムを提げたツアー【“必ず何かの天才” TOUR 2021-2022】が開催される。10月16日(土)地元・大阪フェスティバルホールを皮切りに、14都市15公演。ファイナルは東京・中野サンプラザホール。アルバム・ツアーで秋から来年まで楽しませてくれるベリーグッドマンのメンバーコメントも届いている。メンバーも気合十分のリリース&ツアー、2022年に向け進み続けるベリグをぜひ見届けてほしい。 <メンバーコメント> ニューアルバム「必ず何かの天才」 この作品は、今年に入ってからメンバーと共に綴ってきたシングルに合わせて、ベリーグッドマンに新しい風を吹かせたいと思い作った新曲たちを盛り込んでいます! 作品づくりで毎回のように思うこと。「HiDEX、MOCAはやっぱり天才やなぁ。」この仲間と共に生きてきた証がこの一枚になっている事を願います! そしてツアーを開催いたします!「歌えることの喜び」と「みなさんと過ごせる幸せ」を噛み締めながらツアーを完走したいです。 新曲もやります!ぜひお越しください!(Rover) 今できる事を、今しかできない事を、一生懸命やりきります!! 俺らは必ず何かの天才だ!!と声を大にして叫ぶツアーにします!(MOCA) 僕らにしかできない音楽を存分に詰め込んだアルバム、ツアーをお楽しみに!! 僕も君も必ず何かの天才!(HiDEX) ニュース提供:日本クラウン

    2021/08/30

  • 果歩
    NEW EP『きみと過ごした街のなかで』から「きみの住む街」MV公開!
    NEW EP『きみと過ごした街のなかで』から「きみの住む街」MV公開!

    果歩

    NEW EP『きみと過ごした街のなかで』から「きみの住む街」MV公開!

     新潟出身シンガーソングライター・果歩が2021年9月1日発売のEP『きみと過ごした街のなかで』より、「きみの住む街」のMVを公開した。    “会えない、会いたくない”遠回りな思いと葛藤に駆られる女の子を演じるのは女優の葵うたの。疾走感のあるメロディーに静かな夜の光景と物語が交錯し、長い夏の夜が感じられる映像になっている。  同曲は8月18日から先行配信を開始しており、続いて先日8月25日から先行配信されている「残暑」にはゲストコーラスとしてシンガーソングライターの大野雄介が参加している。  また、リリース週の9月3日には、インストアイベントとしてタワーレコード池袋店での弾き語りミニライブの開催が決定。ライブ後にはCDジャケットへのサイン会が開催され、参加者にはイベント限定の缶バッジがプレゼントされる。 ニュース提供:日本コロムビア

    2021/08/30

  • BIGMAMA
    Zepp Tokyo公演のライブ映像をプレミア公開!
    Zepp Tokyo公演のライブ映像をプレミア公開!

    BIGMAMA

    Zepp Tokyo公演のライブ映像をプレミア公開!

     Zepp Tokyoにて開催された「What a Beautiful Life ! ~美しき我が人生を~もう一度」公演のライブ映像を 8/28(土) 12:00~プレミア公開。  そして母の日の振替公演として有観客にて開催された、Bucket Banquet Bisが正式メンバーになって初のライブ、  新生BIGMAMAのこれからを最大限に表現した感動の一日より、「MUTOPIA」「BLINKSTONEの真実を」2曲のライブ映像を公開する。ぜひご覧ください。  そしてこの秋、10月1日~全国11箇所を周る「heart heat beat tour 2021」のチケット一般発売は動画公開当日の8/28(土)10:00~発売開始!こちらもお見逃しなく! ニュース提供:UK.PROJECT

    2021/08/27

  • 加藤ミリヤ
    オリジナルアルバム『WHO LOVES ME』10月13日発売決定!
    オリジナルアルバム『WHO LOVES ME』10月13日発売決定!

    加藤ミリヤ

    オリジナルアルバム『WHO LOVES ME』10月13日発売決定!

     加藤ミリヤが11枚目のオリジナルアルバム『WHO LOVES ME』が2021年10月13日に発売することが決定した。アルバムタイトルとなっている『WHO LOVES ME』はその名の通り、自分のことを愛してくれる人は居るのか、自分は今の自分を愛することができているか、そんなメッセージが込められている。  時代と共に成長した加藤ミリヤが伝える「愛」を様々カタチで表現した今回のアルバムの仕様は初回盤と通常版の2形態。初回盤には今年の6月20日に東京ドームシティホールで開催した生誕ライブMILIYAH BIRTHDAY BASH LIVE 2021の一部が収録されたDVD、そして全40Pのアートブックが付属されている。  アートブックには加藤ミリヤらしいクール&ビューティな写真はもちろん、新たに今までとは違った表現方法にも挑戦した写真も多数掲載される予定だ。更に、デビュー当時から今の心情を描いたエッセイも掲載されており、様々な顔の加藤ミリヤを堪能できる内容になっている。  10月1日公開の映画『僕と彼女とラリーと』の主題歌「JOYRIDE」やアニメ『ましろのおと』のエンディング主題歌「この夢が醒めるまで feat.吉田兄弟」をはじめ収録楽曲数は12曲。  全貌は後日発表だが、半数がアルバム用に書き下ろされた未発表の楽曲になっている。更に、発売に向けて様々なサプライズもいくつ計画中でもあり、是非今後の加藤ミリヤに注目をしてほしい。 <加藤ミリヤコメント> 3年ぶりのオリジナルアルバム。 曲作り、アートワーク、すべての制作時間が至福で尊かったです。 この3年の間に母になり、私の人生に大きな変化がありました。 強くなったひとりの女性の心を映し出した作品になったと思います。 "WHO LOVES ME"と我に問いかけてあなたは何を思うのか。 みなさんに届きますように。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレコーズ

    2021/08/27

  • Hakubi
    空手選手・植草歩との競演による新曲「栞」MV公開!
    空手選手・植草歩との競演による新曲「栞」MV公開!

    Hakubi

    空手選手・植草歩との競演による新曲「栞」MV公開!

     京都発のスリーピースバンド、Hakubiが、2021年9月8日発売のメジャーデビューアルバム『era』から第6弾先行配信シングルとなる新曲「栞」のミュージックビデオを公開した。ミュージックビデオには、空手選手・植草歩が出演!「栞」の歌詞と、植草選手自身の姿がシンクロし、深く共感を覚えたことから、今回の競演が実現した。  新曲「栞」は、自分の傍でずっと支え、導いてくれた大切な人に、手紙を書くように想いを綴った楽曲。今回のビデオでは、日々”自分”と向き合いながら、音楽を紡ぎ出し、”ライブ”のステージに立つHakubiの姿と、日々道場に立って”自分”と向き合い、トレーニングを重ね、”試合”というステージに立ち向かう植草選手の姿が、シネマティックな映像美で描き出される。    植草選手のシーンは、実際に母校である日本体育大学柏高校にて撮影された。これまで自分を育ててくれた多くの人たちへの想いと、空手の未来を担う子供たちへの希望を背負ってきた植草選手の決意と覚悟、そして、MVでは、Hakubiがそのメッセージを受け取り、「栞」という楽曲が示す道標として、優しく切々と歌い、情感溢れる音楽を鳴らしていく様は必見!  なお、新曲「栞」の先行配信もスタート!「栞」は、主演 高畑充希×監督 タナダユキによる映画『浜の朝日の嘘つきどもと』主題歌として書き下ろされた楽曲。映画は、来月9/10より全国公開されるので、こちらも是非お楽しみに! ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2021/08/27

  • 青山テルマ
    自身の誕生日に3年ぶりのニューアルバムをリリース!
    自身の誕生日に3年ぶりのニューアルバムをリリース!

    青山テルマ

    自身の誕生日に3年ぶりのニューアルバムをリリース!

     バラエティ番組等各メディアで見せるその飾らないパーソナリティに幅広い世代からの共感を集めている青山テルマ。  そんな彼女が自身の誕生日10月27日に3年ぶりとなるニューアルバム『Scorpion Moon』をリリースすることが発表された。  アルバムには、Zepp Tokyoで開催されているFamily Fes 2021で初披露されたクィアアーティストAisho Nakajimaを迎えた最新曲「Yours Forever feat. Aisho Nakajima」、デジタルシングル「1LDK」「生きてるだけでご褒美」、『TOKAIRADIO ONE ARTIST 2020!』として東海ラジオで1年間パワープレイされていた「daijyobu」など全12曲収録予定。  CDのみの通常盤のほか、Music Video、ライブ映像などを収録したDVDが付属した初回限定盤が用意される。 ニュース提供:ユニバーサルJ

    2021/08/26

  • 羊文学
    アニメ映画『岬のマヨイガ』バージョンの「マヨイガ」MVを公開!
    アニメ映画『岬のマヨイガ』バージョンの「マヨイガ」MVを公開!

    羊文学

    アニメ映画『岬のマヨイガ』バージョンの「マヨイガ」MVを公開!

     2021年8月25日に羊文学の新作EP『you love』がリリースされた。    今回のEPには「自分の安心できる場所、帰る場所を探している人たちへ届ける、"you love"=あなたは元来、人を愛し人に愛される生物だ」というメッセージが込められ、アートワークにはメンバー3人の幼少期の写真が使われるなど、作品を通して"家"、"帰る場所"がテーマとなっている。    このEPに収録される「マヨイガ」は8月27日(金)公開のアニメ映画『岬のマヨイガ』の主題歌となっており、6曲目には「マヨイガ with 蓮沼執太フィル」が収録されるほか、遊び心溢れる楽曲が並んだ作品になっているとのこと。  また、映画公開に際して「マヨイガ」の映画バージョンのMVも公開となった。このビデオは映画本編シーンを使用した映像となっており、楽曲と映画のシンクロが楽しめる内容に仕上がっている。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2021/08/26

  • ヒグチアイ
    3ヶ月連続での新曲リリースが決定!
    3ヶ月連続での新曲リリースが決定!

    ヒグチアイ

    3ヶ月連続での新曲リリースが決定!

     ヒグチアイが、9月から3ヶ月連続で新曲をデジタルリリースすることを発表した。まず9月8日に配信シングル「悲しい歌がある理由」をリリースする。  4月にレーベルを移籍して配信リリースした「縁」は、ジェーン・スー原作のドラマ『生きるとか死ぬとか父親とか』のエンディングに起用された。父親と娘の切っても切れない関係性を見事に描ききり、話題のドラマの中で大きな存在感を放った。物語に深みをもたらす歌声は業界内にも浸透してきており、11月公開の森山未來主演のNetflix映画『ボクたちはみんな大人になれなかった』では、ヒグチアイの「東京にて」がティザー予告編の音楽として起用されている。映画の原作者である作家・燃え殻に、「どうしてもどこかで使ってほしかった」と言わしめるヒグチアイの音楽に、いま一層の注目が集まっている。  今作はそんな中での、3ヶ月連続新曲配信であり、「悲しい歌がある理由」がその第一弾となる。すでに2021年6月の日本橋三井ホールなど、最近のライブでは披露され、毎回多くのオーディエンスの涙を誘っている、音源化が待望されていた楽曲である。ヒグチアイの凛としたアルトヴォイスがピアノ弾き語りというミニマムな編成により、最大限の強さを発揮し、言葉とともに多くのリスナーの耳にこびりつくはずだ。様々な場所で頑張って生きる女性の胸に深く刺さり、気が付くと痛みを少し軽くしてくれる、心を強くしてくれるようだ。言葉の力を大切にするヒグチアイの真骨頂と言える楽曲に仕上がっている。  さらに、リリースに先駆けて、ラジオでの初オンエアも決定している。8月30日(月)22時から放送の文化放送「レコメン!」にヒグチアイが生出演。「悲しい歌がある理由」の初オンエアを聴き逃さないよう、是非チェックしてもらいたい。10月、11月の新曲の詳細は追ってアナウンスされる予定だが、まずは「悲しい歌がある理由」を聴き、ヒグチアイというアーティストの音楽に触れてみてほしい。 ニュース提供:ポニーキャニオン

    2021/08/26

  • 藤田麻衣子
    オリジナルアルバム 『忘れられない人』10月27日リリース決定!
    オリジナルアルバム 『忘れられない人』10月27日リリース決定!

    藤田麻衣子

    オリジナルアルバム 『忘れられない人』10月27日リリース決定!

     シンガーソングライター藤田麻衣子が、今年3月にリリースした『15th Anniversary 弾き語りBest』から始まった、活動15周年を締めくくるメジャー6thオリジナルアルバム『忘れられない人』を、2021年10月27日にリリースすることが決定。ジャケット写真・アーティスト写真のアートワーク一式が公開された。さらにビクターオンラインストアのみで販売される、オリジナル スヌード+直筆メッセージ&サイン入りフォトカード付き限定商品の予約受付もスタートした。  前作『necessary』以来約1年7か月ぶりのリリースとなる、メジャー6thオリジナルアルバム『忘れられない人』は、藤田麻衣子が15年間の音楽活動で出会った、忘れられない出来事、忘れられないエピソードなど忘れられない○○をテーマに歌詞を綴った、彼女自身の過去と未来を紡ぐアルバム作品。  このアルバムには、 "文化でナゴヤを応援!きみのあした♪プロジェクト"とのコラボ企画として書き下ろし、2021年1月に配信限定でリリースした「きみのあした」、昨年10月に弾き語り音源を配信リリースした楽曲を、今回新たにスタジオレコーディングした「臆病な恋の歌(Album Ver.)」、2011年に声優・平川大輔に提供した楽曲「共犯者」のアフターストーリーを描いたデュエットソング「手錠(duet with 平川大輔)」をはじめ、計10曲が収録される。    全曲の詳細は後日発表となるが、さらなる男性アーティストとのデュエットソングも収録される予定なので、楽しみにお待ちいただきたい。 そして同時に、誰かとつながった赤い糸をモチーフにした、フォトグラファー・宮家和也撮影のジャケット写真とアーティスト写真のアートワークも公開されたので、こちらも要チェックだ。  商品は通常盤のみの発売となるが、ビクターオンラインストアでは、8月19日(木)より9月12日(日)23時59分までの期間で、『忘れられない人』のCDに、男女兼用の"オリジナル スヌード"とA5サイズの"直筆メッセージ&サイン入りフォトカード"が付いた限定商品の予約を受け付けている。こちらは完全予約受注生産となるのでお早めにご予約してこのグッズをゲットしよう。  さらに10月27日(水)の発売に先立ち、通常盤を事前購入していただいた方を対象とした、インターネットサイン会が3回開催されることも決定した。それぞれビジュアルの異なるアナザージャケットにご購入者のニックネームとサインを入れさせていただくのにあわせて、それぞれに趣向を凝らした企画も行われるので、詳細をチェックして是非ご参加を。 <藤田麻衣子コメント> 今回は恋愛の歌が多いのですが、どの歌にも「忘れられない人」がいて、このタイトルにしました。アルバムを聴いてくれた方に、切ない気持ちになってもらえたらと思います。ビクターオンラインストアのスヌードとフォトカード付き限定盤は、スヌードが普段使いできそうでとてもお気に入りです。フォトカードには一枚一枚心を込めてメッセージとサインを書きたいと思っています。ネットサイン会も今からとても楽しみです。ぜひ参加してくださいね。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2021/08/25

  • KEYTALK
    アルバム収録楽曲「もういっちょ」のミュージックビデオが公開!
    アルバム収録楽曲「もういっちょ」のミュージックビデオが公開!

    KEYTALK

    アルバム収録楽曲「もういっちょ」のミュージックビデオが公開!

     2021年8月25日にファン待望となるニューアルバム『ACTION!』がリリース。2020年の既発配信シングル3曲に加えて、バンド初期作品に回帰したセルフプロデュースの新曲が多数収録された全12曲のフルアルバム。  アルバムの「アートワーク」と「各形態の特典内容」、「収録楽曲全12曲試聴」のトレーラー映像は既に公開中。さらに、アルバム1曲目となる「宴はヨイヨイ恋しぐれ」と最後を飾る楽曲「照れ隠し」、そして「愛文」、「大脱走」とアルバム収録楽曲のミュージックビデオやリリックビデオが次々に公開された。  そしていよいよ発売直前に、アルバム収録楽曲から最後のミュージックビデオ「もういっちょ」が公開された。最後はKEYTALKらしく全編演奏シーンにCG背景が融合された映像作品。いろいろな場所で楽しそうにお得意のダンスロックを奏でる姿を是非楽しんで欲しい。  KEYTALKらしいダンスロックはもちろん、これまでにあまり無かったミディアムバラードも収録されており、音楽的振り幅が大きいものの全体を通してKEYTALKらしさがしっかりとまとまった聴きごたえのある1枚を是非お聴き逃しなく。  そのニューアルバムリリースと合わせて、久しぶりの「全国ツアー」も開催。少しでも多くのファンへ今の想いを伝えるべく、北は北海道から南は熊本まで全国10ヶ所を巡るワンライブツアー。  音楽シーンにとっては未だ大変な状況が続いている中、積極的な活動を続けるKEYTALK。そんな彼らの音楽は止まることなく更なる飛躍に期待したい。 ニュース提供:Virgin Music

    2021/08/25

  • 河口恭吾
    川崎鷹也とのコラボ新曲配信決定&デビュー20周年アルバム発売!
    川崎鷹也とのコラボ新曲配信決定&デビュー20周年アルバム発売!

    河口恭吾

    川崎鷹也とのコラボ新曲配信決定&デビュー20周年アルバム発売!

     河口恭吾がデビュー20周年のコラボ企画第4弾として川崎鷹也とのデュエットコラボ新曲「Stay Blue (feat. 川崎鷹也)」を9月15日に配信リリースする。    今回はお互いの交流の中から関係性を深め、出身地が共に栃木という同郷の繋がりなどもあり実現したスペシャルコラボ企画で、河口が作曲を手掛け、川崎は河口と共同作業による作詞と自身初となるジャケットの直筆イラストの描き下ろしを担当。  また、2人の出身地でもある栃木のFMラジオ局、RADIO BERRY「B・E・A・T」で生放送には河口と川崎の2人がゲスト出演し、楽曲をオンエア初解禁する。コラボに至るまでの経緯や制作にまつわるエピソードなどがいち早く聴ける貴重な機会なので、ぜひチェックしてほしい。  さらに20周年の集大成として、アルバムを2021年11月24日(水)にリリースすることも決定した。そして20周年を記念して12月11日(土)に渋谷・duo MUSIC EXCHANGEでワンマンLIVEを開催、FC(メルマガ会員)先行受付が開始した。なお河口のアルバムとワンマンLIVEの詳細は、随時発表予定なので続報に期待したい。 ニュース提供:日本クラウン

    2021/08/25

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. Secret Garden
    Secret Garden
    BE:FIRST
  3. カリスマックス
    カリスマックス
    Snow Man
  4. 怪獣
    怪獣
    サカナクション
  5. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • カリスマックス / Snow Man
    【Snow Man】カリスマックスプロジェクトと題した新曲「カリスマックス」歌詞公開中!!
  • お願いバッハ! / 日向坂46
    お願いバッハ! / 日向坂46
  • 最低界隈 / tuki.
    最低界隈 / tuki.
  • HAZE / Kroi
    HAZE / Kroi
  • 八月の花火 / 紫 今
    八月の花火 / 紫 今
  • 拝啓、僕へ / PEDRO
    拝啓、僕へ / PEDRO
  • イオ / ロクデナシ
    イオ / ロクデナシ
  • 歩め / 平野莉玖
    歩め / 平野莉玖
  • クリイムソーダ / seiza
    クリイムソーダ / seiza
  • さよならランデヴー / 東京初期衝動
    さよならランデヴー / 東京初期衝動
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()