音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • EXILE THE SECOND
    本格始動三部作シングルの気になる2作目を8月24日に発売決定!
    本格始動三部作シングルの気になる2作目を8月24日に発売決定!

    EXILE THE SECOND

    本格始動三部作シングルの気になる2作目を8月24日に発売決定!

     2016年、本格始動を決定し、初のアリーナツアーに向けたシングル三部作の第1弾となるシングル「YEAH!! YEAH!! YEAH!!」を7月13日にリリースしたばかりのEXILE THE SECOND。そのミュージックビデオが早くもYouTubeで200万回再生を突破し、7月12日付オリコンデイリーシングルチャートでも初登場2位と好スタートを切っている。また、iTunesミュージックチャート2位/同ミュージックビデオチャート1位、LINE MUSICでも1位を記録するなど各配信サイトも絶好調だ。  そんな2年ぶりのニューシングルリリースでファンの熱気も冷めやらぬ中、早くも第2弾シングル「Shut up!! Shut up!! Shut up!!」を8月24日にリリースする事が決定した。初の単独アリーナツアーEXILE THE SECOND LIVE TOUR 2016-2017“WILD WILD WARRIORS”に向けた、シングル三部作第2弾となる 「Shut up!! Shut up!! Shut up!!」は、エネルギー満ち溢れ、どんなに高くどんなに厚い壁も、何度もブチ破り進んでいくEXILE THE SECONDの満ち溢れるエネルギーが詰まった渾身の1曲だ。  攻撃的なHip Hop のビートに乗り、ボーカルのNESMITHとSHOKICHIが歌い上げる歌詞は、力強く本格始動の道を歩み出したEXILE THE SECONDらしい、覚悟を決めた男たちの気合と意気をひしひしと感じさせる。それだけでなく、複雑な譜割りを乗りこなし、時にはレゲエ・オリエンテッドなフローも魅せる2人の技巧力には改めて目を見張るものがある。EXILE TRIBEにおいて一番ブラックミュージック が似合うといっても過言ではない、EXILE THE SECONDというグループの特徴と個性が証明された楽曲が誕生した。

    2016/07/14

  • 木村カエラ
    1年10ヶ月ぶりのニューアルバム『PUNKY』を10月19日にリリース決定!
    1年10ヶ月ぶりのニューアルバム『PUNKY』を10月19日にリリース決定!

    木村カエラ

    1年10ヶ月ぶりのニューアルバム『PUNKY』を10月19日にリリース決定!

     豚耳に豚鼻を付けたボディソープCM(クラシエ ナイーブ)出演や、全編カエラの声を多重録音してサウンドを作り上げたサッポロ 麦とホップ プラチナクリアのCM出演(ハリセンボン近藤春菜の完コピバージョンも話題)、渋谷パルコ「Last Dance」キャンペーンビジュアルなど話題の尽きない木村カエラ。音楽活動としても、秋公開の映画『バースデーカード』へ主題歌の書き下ろしや、新曲のミュージックビデオがMicrosoftとコラボレーションするなど精力的な活動を続けている。  そんな木村カエラが、2014年12月に発売したアルバム『MIETA』以来、1年10ヶ月ぶりのニューアルバム『PUNKY』を2016年10月19日にリリースする。今作は、多くのタイアップ楽曲を含む待望のアルバム。タイトル『PUNKY』は文字通り“パンク”的なということだが、火口のような/火照ったという意味もある。そのためこのアルバムには“自ら光を発するもの”と“パンク”的であること、二つの意味が込められている。    また、新ビジュアルも公開!顔にスタッズと呼ばれる鋲を付けた何ともパンキーなアーティスト写真。これはアルバムタイトル『PUNKY』からイメージしたもので、スタッズ(鋲)が顔に付けられている一方で、着ているシャツはピンク色の花柄という、全体の印象は本格的なパンクというよりは、可愛い木村カエラらしいビジュアルとなった。アルバムジャケットも後日公開予定!お楽しみに! ◆ニューアルバム『PUNKY』 2016年10月19日発売 初回盤 VIZL-955 ¥3,700+税 通常盤 VICL-64563 ¥3,000+税

    2016/07/13

  • BUMP OF CHICKEN
    新曲「アリア」をTBS日曜劇場『仰げば尊し』主題歌として提供!
    新曲「アリア」をTBS日曜劇場『仰げば尊し』主題歌として提供!

    BUMP OF CHICKEN

    新曲「アリア」をTBS日曜劇場『仰げば尊し』主題歌として提供!

     “BUMP OF CHICKEN”が新曲「アリア」を、7月17日(日)から放送スタートするTBS日曜劇場『仰げば尊し』の主題歌として提供することが明らかになった。    『仰げば尊し』は神奈川県立野庭高校(1980年代当時)の弱小吹奏楽部に起こった奇跡の実話「ブラバンキッズ・ラプソディー」「ブラバンキッズ・オデッセイ」(石川高子・著/三五館・刊)に脚色を加えたオリジナルドラマ。    『ROOKIES』(2008年)を手掛けた演出・平川雄一朗と脚本・いずみ吉紘が再びタッグを組み、“音楽の甲子園”を目指す吹奏楽部の顧問と生徒が起こす「奇跡の物語」。横須賀を舞台に、元プロミュージシャンとはみだしもの扱いされる学生たちの心の交流を丁寧に描く。    主人公である元サックス奏者のプロミュージシャン・樋熊迎一を演じるのは寺尾聰。その娘・奈津紀役に多部未華子を配し、今注目の若手俳優・真剣佑、村上虹郎、石井杏奈(E-girls)、北村匠海(DISH//)、太賀、佐野岳らを生徒役に迎え、熱い演技でぶつかりあっていく。  今作の主題歌である「アリア」は、軽やかかつ疾走感あふれるリズムのうえで跳ねるように響くベル、流れるように歌うギターリフが秀逸なナンバーで、美しさと儚さの双方を内在するメロディが胸を打つ楽曲に仕上がっている。    バンドにとって2012年9月リリースのシングル「firefly」以来のドラマ主題歌となる「アリア」が、どのように作品を彩るのか。ぜひ初回放送を楽しみにしていてほしい。 <BUMP OF CHICKEN メンバーコメント> このようなオファーをいただき大変光栄でした。いつも通り自分たちのベストを尽くして、やらせていただこうと思いました。疾走感のあるナンバーが仕上がりました。現在ツアー中なので、各地でお客さんから貰ったたくさんのエネルギーが楽曲や演奏に詰まっていると思います。僕達にも友人や周りの人たちに支えられた学生時代があったので、このドラマがどのようなストーリーで展開されていくのか、とても楽しみにしています。

    2016/07/13

  • 吉澤嘉代子
    「ものがたりは今日はじまるの feat.サンボマスター」先行配信開始!
    「ものがたりは今日はじまるの feat.サンボマスター」先行配信開始!

    吉澤嘉代子

    「ものがたりは今日はじまるの feat.サンボマスター」先行配信開始!

     吉澤嘉代子が8月3日にリリースする、初のコラボレーションミニアルバム『吉澤嘉代子とうつくしい人たち』。その発売に先駆け、ミニアルバムに収録される「ものがたりは今日はじまるの feat.サンボマスター」が、iTunes、レコチョク、他配信サイトにて、7月13日から先行配信されることがわかった。  本楽曲は、吉澤嘉代子のアーティストとしての初期衝動でもあるサンボマスターとのコラボレーション曲で、内気な少女の「本当は誰かにここから連れ出して欲しい」「新しい世界に飛び出したい」という、内に秘められた想いが綴られているピュアソングである。発売が待ちきれないという人は、是非この機会にチェックしてみて欲しい。  また、今年の夏は、“ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2016”や“JOIN ALIVE 2016”、“SENDAI OTO Festival 2016”、“GIRLS' FACTORY 16”など、数々のフェスやイベントに出演することが決定しているが、リリース日の8月3日にはHMV& BOOKS TOKYO(渋谷)にてミニライブ&サイン会が開催されるとのこと。各店での特典も発表となっているのでこちらも要チェックだ。 ◆コラボレーションミニアルバム 「吉澤嘉代子とうつくしい人たち」 2016年8月3日発売 初回限定盤(CD+DVD) CRCP-40470 ¥2,315+税 通常盤(CD) CRCP-40471 ¥1,852+税 <収録曲> 1.ものがたりは今日はじまるの feat.サンボマスター 2.ねえ中学生 feat.私立恵比寿中学 3.ゆりかご feat.岡崎体育 4.アボカド feat.伊澤一葉 5.じゃじゃじゃ feat.ザ・プーチンズ 6.綺麗 remixed by 小島英也(ORESAMA) 7.東京絶景 feat.曽我部恵一

    2016/07/13

  • back number
    新曲「黒い猫の歌」をデジタルシングルとして8月1日(月)にリリース!
    新曲「黒い猫の歌」をデジタルシングルとして8月1日(月)にリリース!

    back number

    新曲「黒い猫の歌」をデジタルシングルとして8月1日(月)にリリース!

     back numberが、今夏公開の3DCGアニメ映画「ルドルフとイッパイアッテナ」主題歌となっている新曲「黒い猫の歌」をデジタルシングルとして8月1日(月)にリリースすることが決定した。  また7月12日深夜、自身のレギュラー番組であるニッポン放送「back numberのオールナイトニッポン」(毎火25:00〜)にてこの新曲がフルサイズで初オンエアされる。  back numberは2016年1月にスタートしたアリーナ(6会場12公演)を含む自身最大の32会場39公演全公演即日ソールドアウトとなっているツアー中。今週7月14日、15日の日本武道館での追加公演に続き、出身地の群馬“ヤマダグリーンドーム前橋”2days(7月23日・24日)でのファイナル公演を控えている。 <back number 清水依与吏コメント> 歌詞に猫という言葉は入っていませんが、旅をする生き物の代名詞としてタイトルに入れました。「黒」という色をキーワードに、いろんな人に影響を受けて切磋琢磨したり色々探し続けていって、最終的にたどり着く場所っていうのは、「そうだそうだ最初からそうだった」と僕自身気づかされる事が多いので、どの角度からがんばっている人も肯定できるものにできたんじゃないかなと思ってます。

    2016/07/12

  • SPYAIR
    いよいよ今週7/13発売のシングル「THIS IS HOW WE ROCK」MV公開!
    いよいよ今週7/13発売のシングル「THIS IS HOW WE ROCK」MV公開!

    SPYAIR

    いよいよ今週7/13発売のシングル「THIS IS HOW WE ROCK」MV公開!

     “SPYAIR”は昨年、結成10周年&デビュー5周年を迎え、夏に単独野外ライブ史上最大級の『JUST LIKE THIS 2015』を開催、1万人を動員。秋には大人気TVアニメ『ハイキュー!! セカンドシーズン』のオープニングテーマとなり、大きな話題を呼んだシングル「アイム・ア・ビリーバー」をリードシングルに、2年ぶりとなるオリジナルアルバム『4』を発表。年末にはバンド初の2大アリーナツアー『DYNAMITE〜シングル全部ヤリマス〜』を開催するなど、アニバーサリーイヤーを大いに盛り上げた大躍進の1年となった。  今年1月からはアルバム『4』を携えての全国ホールツアー『SPYAIR LIVE 2016 「4 -for-」』を開催。平行して行った台湾・フランスでの初の単独公演を大成功に収め、国内だけでなく、世界での活躍にも期待が高まる中、9ケ月ぶりとなるニューシングル「THIS IS HOW WE ROCK」が7月13日に発売が決定!そしてこの「THIS IS HOW WE ROCK」のMusic Videoが完成!SPYAIR のYouTube公式チャンネルで公開となった!  東京ドームでのステージをバンドの次なる目標に掲げ、 新たなるフィールドに挑んでいく、いわば“ 戦への狼煙上げ ”となるこの楽曲。―もしもSPYAIRが今の時点でメジャー・デビューするとしたら、どんな曲なのか?―。というテーマのもと楽曲制作がスタート。その中でメジャーデビューシングル「LIAR」(2010年6月)が大きなヒントとなり、スケール感のあるサウンドと、ボーカルIKEの独特な声がしっかりと真ん中にある、“SPYAIRらしいロック”を追求した楽曲が完成。  そんな経緯のもと、このMVはメンバーのたっての希望で「LIAR」と同じ斎藤渉監督に制作をオファー、同じ伊豆大島にて行われた。今作より一新した、バンドの象徴であるロゴがあしらわれた旗が大きく掲げられ、SPYAIRの第2章の幕開けを表現。土に埋もれ風化したガスマスク、「LIAR」では空に投げられたコインをIKEが拾う様子など「LIAR」のMVとリンクしたシーンも随所にちりばめられている。また「THIS IS HOW WE ROCK」の楽曲が持つスケール感を表現するため、当時はできなかったドローンでの空撮も行われた。6年という歳月の流れ、進化…そして新たなるフィールドに挑んでいくいわば“ 戦への狼煙上げ ”を見事表現したセルフオマージュ作品が完成した。  また、「THIS IS HOW WE ROCK」の発売を記念して、今週末7月17には、タワーレコード渋谷店 にて、超プレミアライブが当たるスペシャル抽選会の開催が決定!都内タワーレコード対象店舗にて抽選券配布期間中に「THIS IS HOW WE ROCK」をお買い上げの方に先着で抽選会参加チケットが配布される。新曲はもちろん、その翌週に控えている単独野外ライブ『JUST LIKE THIS 2016』に向けての前夜祭的な超スペシャルな内容になること間違いなし! ◆ニューシングル「THIS IS HOW WE ROCK」 2016年7月13日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) AICL-3126〜7 ¥1,667+税 通常盤(CD) AICL-3128 ¥926+税

    2016/07/12

  • Charisma.com
    新曲「意地 easy」フジテレビドラマ『ラブラブエイリアン』ED曲に!
    新曲「意地 easy」フジテレビドラマ『ラブラブエイリアン』ED曲に!

    Charisma.com

    新曲「意地 easy」フジテレビドラマ『ラブラブエイリアン』ED曲に!

     MCいつか、DJゴンチによる現役OLラップユニット「Charisma.com」(よみ:カリスマドットコム)の新曲「意地 easy」が、7月13日からフジテレビで放送されるドラマ「ラブラブエイリアン」のエンディングテーマ曲に決定。    ドラマ「ラブラブエイリアン」は、岡村星によるコミックが原作のガールズトーク・シチュエーションコメディの実写化となっており、新木優子、森絵梨佳、太田莉菜、久松郁実、他が出演する。    Charisma.comは、この作品の世界観を受け、新曲「意地 easy」を書下ろし提供した。尚、ドラマ「ラブラブエイリアン」は、地上波の放送に先駆けて、7月12日正午12:00よりフジテレビオンデマンドにて先行配信される。

    2016/07/12

  • Salley
    1年ぶりのワンマンライブで配信シングル3か月連続リリースを発表!
    1年ぶりのワンマンライブで配信シングル3か月連続リリースを発表!

    Salley

    1年ぶりのワンマンライブで配信シングル3か月連続リリースを発表!

     昨年、「キスしてbaby」がミュゼプラチナムCMタイアップ曲に起用され話題となったポップデュオ、Salleyが1年ぶりとなるワンマンライブを渋谷WWWで行った。  会場には開演前からライブを楽しみにするファンであふれかえっていた。ワンマンライブの1曲目は「カラフル」。Salleyらしい爽やかな雰囲気の中ライブがスタートした。うらら(Vo.)が「今日はみんな来てくれてありがとう!最後まで楽しんでってくださいね!」とMCし、「green」「愛の言葉」などファンの間でも人気の高い楽曲を前半戦では披露した。    後半戦ではなんとSalleyの二人から重大発表が!「今日はみなさんに重大なお知らせを二つ用意してきました!まず一つめ、Salleyの企画ライブ「Salley Gardens 〜柳の庭の音楽会 Vol.4〜」の開催が決定しました!」とうららが話すと、会場からはどよめきが!毎回ゲストを招いて行われる人気イベントの第四弾は、ゲストに松本素生氏(GOING UNDER GROUND)を招いての開催となる。    「私の大好きな先輩アーティスト、松本さんをゲストでお迎えできるなんて、本当に嬉しいです!みなさん楽しみにしていてくださいね!・・・それでは二つ目のお知らせです。なんと、9月から配信シングルを3か月連続でリリースします!第一弾は9月28日リリース「kodama」です。この曲は上口君からデモ音源をもらったときに、すごく曲の力を感じたんです。こちらもお楽しみに!」と話すと、会場からは割れんばかりの大きな拍手が沸き起こった。そして新曲「kodama」を披露!アップテンポの曲に合わせ会場全体が体を揺らしながら新曲を楽しんだ。  大きな発表で盛り上がった後はデビュー曲の「赤い靴」や、「あたしをみつけて」などヒットナンバーで会場はヒートアップ!1年ぶりのワンマンライブは大歓声の中終演した。配信情報とライブ情報は随時ホームページにて詳細が公開される予定。今後のニュースにぜひ注目してほしい。またTwitterを利用した動画配信サービス、ツイキャスも定期的に配信しているSalley。毎回二人のトークに、たくさんのコメントが寄せられている。こちらもお楽しみに! セットリスト 1、カラフル 2、green 3、君のヒーロー 4、愛の言葉 5、夏はゆく 6、#581 7、リセットの呪文 8、籠の中 9、あたしをみつけて 10、kodama (新曲) 11、キスしてbaby 12、冬が来る 13、Key 14、赤い靴 15、プレゼント 16、Boys&Girls EN 18、Agreed Greed 19、青い鳥

    2016/07/11

  • さかいゆう
    ドラマ『受験のシンデレラ』主題歌「But It's OK!」配信スタート!
    ドラマ『受験のシンデレラ』主題歌「But It's OK!」配信スタート!

    さかいゆう

    ドラマ『受験のシンデレラ』主題歌「But It's OK!」配信スタート!

     シンガーソングライターさかいゆうの新曲「But It’s OK !」が、各種音楽配信サイトにてフル配信された。この曲は、7月10日から放送がスタートしたNHK プレミアムドラマ『受験のシンデレラ』(出演:小泉孝太郎、川口春奈)の主題歌で、電子ピアノの音色が冴えわたるアップテンポなリズムに、背中を押してくれるような歌詞が映える応援歌だ。  『受験のシンデレラ』出演の小泉孝太郎は「But It's OK !」について、「この受験のシンデレラという連続ドラマはスポ根ドラマにも似たような、とても爽快感があり、かつ泣けるドラマです。歌詞にある『やれるだけやって悔い残らぬよう目指すのはただ自己ベスト更新』のメッセージは心に響きました。視聴者の皆さんもさかいさんの歌声で爽やかな余韻に浸れると思います。」とコメント。    川口春奈は、「個人的にさかいさんのファンだったので今回とても嬉しかったです!きっとかっこ良くメッセージ性の強い素敵な楽曲になるのだろうと期待していました!受験だけではなく仕事や何かに夢中になってガムシャラになって頑張る人たちの背中を押すようなそんな楽曲になっていると思います!ドラマと重ねて注目して頂きたいです!」とコメントしている。  なお、さかいは今秋、自身がリスペクトする洋・邦2アーティストをカバーするライブ企画「RESPECT Vol.2(RESPECT スティービー・ワンダー、美空ひばり)」を、年末には『“POP TO THE WORLD “ SPECIAL』と銘打ったスペシャルライブを行う事も発表しているので、こちらもあわせてチェックしてほしい。

    2016/07/11

  • androp
    未発表曲「Hana」MVは花が枯れるまでの期間限定にて24時間生中継!
    未発表曲「Hana」MVは花が枯れるまでの期間限定にて24時間生中継!

    androp

    未発表曲「Hana」MVは花が枯れるまでの期間限定にて24時間生中継!

     “androp”が7月27日にリリースする初のベスト盤『best[and/drop]』より、未発表曲「Hana」のLive stream music videoが公開された。  今回のミュージックビデオは、実際の生花に「Hana」のパフォーマンス映像やグラフィックをプロジェクションマッピングし、都内のスタジオより24時間生中継される。刻々と移りゆく4輪の花の形に合わせてプロジェクションが自動制御され、ミュージックビデオも時間とともにその姿を変えていく。  決して巻き戻ることのない一期一会のミュージックビデオ。花が枯れるまでの期間限定公開なので、是非公開中に何度もアクセスしていただきたい! <Dir. 川村真司(PARTY NY)コメント> 「Hana」のミュージックビデオを企画するにあたって、内澤さんから以下のコメントをいただきました。 「Hana」はandrop初期の楽曲で、調べたところ9年前に制作した楽曲でした。andropというバンドを始めて、7年。時代も環境も様変わりしていく中で、僕らも、僕らの音楽も、変わらないことはなく、変わっていきます。同じように、僕らの音楽を聴いてくれる人も、時代と環境に合わせて変わっていっています。そんな中で今回我々のベスト盤をリリースするにあたり、今までのリスナーに対してもう一度andropの音楽を再発見してもらいたい、そして、今までのandropを知らない人に対しては、我々らしい音楽を提供したいと強く思っています。この楽曲で伝えたかった「まわりに何を言われようと自分の信じたものを突き進んで欲しい」というような想いは、楽曲を制作した当時と全く変わっておらず、むしろ今この歳になったからこそ強く伝えられる部分も増えたと感じています。当時の自分たちと、当時の自分たちの音楽と、当時のリスナー、今のリスナー、今の我々の音楽、全てが繋がっているような、そんなイメージを伝えられる楽曲が「Hana」なのではないかと思っています。(androp 内澤崇仁)  だからこそ、光、心、花、水、といった歌詞の世界に加えて「時の移ろい」ということもこの楽曲の大事なコンセプトなのではないかと感じました。そこで、タイトルである「花」をそのまま活かし、時の流れとともに刻一刻と変化していく本物の花にリアルタイムで映像をプロジェクションし、それをライブ・ストリーミングすることで、常に変化し続けるミュージックビデオを作れないかと考えました。何でもコピーしたりブックマークできるような時代に逆行して、この体験は花が枯れてしまうまでの間しか視聴することはできません。限られた時間の中で精一杯咲き誇る花の美しさ、力強さ、儚さを通してandropからのメッセージを感じてもらえたらと思います。

    2016/07/11

  • aiko
    話題のアニメ映画『聲の形』主題歌タイトルは「恋をしたのは」に!
    話題のアニメ映画『聲の形』主題歌タイトルは「恋をしたのは」に!

    aiko

    話題のアニメ映画『聲の形』主題歌タイトルは「恋をしたのは」に!

     現在最新アルバム『May Dream』を引っさげて、ライブツアー「Love Like Pop vol.19」を開催中のaiko。先日、9月17日(土)に公開となるアニメーション映画『聲の形』の主題歌を担当することが発表され、aikoファンだけでなく、原作ファン、アニメファンにも話題沸騰中。楽曲の内容にも注目が集まっていたが、このたび、オフィシャル・モバイルサイト 「Team aiko」の会員向けサービス“aikoメール”にて、主題歌のタイトルが「恋をしたのは」になることがaiko本人より発表された。  元々原作の大ファンだったaiko。先日、主題歌を担当することが発表になり、その直後に行われたライブ「Love Like Pop vol.19」大阪フェスティバルホールの公演では、オーディエンスより「主題歌おめでとう!」の声が。それを受け、「『聲の形』っていう漫画が映画化されることになって、その主題歌にaikoさんでお願いしますってお話をいただいたんやけど、その前からずっとその漫画が大好きで。大阪のZEPPで最近どんなマンガ読んでる?って聞かれたときに、一巻まるまるストーリーを全部聞いてもらって」と前回のライブハウスツアー「Love Like Rock vol.7」大阪公演でのエピソードを話し、「どうしよう…って今から緊張していて。頑張って作っているので出来あがったときは是非とも聞いてやって下さい。本当にすごくいい作品なので、みんなに絶対観て欲しいです!」と喜びの声を届けた。  『聲の形』は「週刊少年マガジン」にて2013年〜2014年に連載された大今良時の漫画。「このマンガがすごい!2015」オトコ編第1位、第19回「手塚治虫文化賞」新生賞など数々の賞を受賞するなど幅広い層に支持され、全7巻の累計発行部数250万部を突破している大ヒットコミックス。監督はTVアニメ「けいおん!」で初監督を務め、『たまこラブストーリー』(14年)にて文化庁メディア芸術祭 アニメーション部門新人賞を獲得した、京都アニメーションに所属する山田尚子。 声優には、多数の作品で活躍する人気声優の入野自由と早見沙織らが集結。ここにaikoの新曲「恋をしたのは」が、彩りを加える。

    2016/07/08

  • 藤田ニコル
    “にこるん棒”を使った撮影やカラフルなシーン満載なデビュー曲MV!
    “にこるん棒”を使った撮影やカラフルなシーン満載なデビュー曲MV!

    藤田ニコル

    “にこるん棒”を使った撮影やカラフルなシーン満載なデビュー曲MV!

     Twitterのフォロワーは120万人を超え、ティーンから圧倒的な人気を誇り、先日歌手デビューも発表されたにこるんこと、モデル・藤田ニコルのデビューシングル『Bye Bye』のMusic Videoが公開された。コンセプトは“Rainbow”。写真をデコったり、赤・青・黄色などいろんな色が出てくる。    初めてMusic Videoに臨む藤田ニコルは「緊張してます。ダンスをやりながら歌うのが難しい、、、」とコメントしながらも、モデルやバラエティ、そして今はドラマにも挑戦して培った度胸で和やかに撮影を終えた。藤田ニコル本人も渋原系と自ら発信していることもあり、渋谷のスクランブル交差点から、原宿のキャットストリートや原宿駅前でロケ撮影を敢行。スマートフォン5台を設置した、超スゴイ自撮り棒“にこるん棒”を携え、渋谷・原宿の街を練り歩き、撮影。色々な角度から藤田ニコルを見ることが出来る仕上がりになった。  スタジオでの撮影は、藤田ニコルらしいカラフルなシーンを撮影。実体験や思っていることを盛り込んだ歌詞となっているため、歌詞を表現するストーリー展開となっている。好きな人に彼女がいることが発覚し、デート中にケンカしてしまう。「男なんて、皆都合の良いことばっかしか言わないんだから!!女の子が何も分かってないと思っているでしょう?すべて知ってるんだから!!」と恋する女性から男性・恋人へのメッセージが歌詞、そして映像に込められている。    最後には今回の曲のために振り付けられた“Bye Byeダンス”をキャスト全員で披露し、明るく終わる部分が、色々な経験をして、女として成長して、また次の恋に向かうというにこるんらしさが表現されている。YouTubeにて“Bye Bye サビver.”の動画配信がスタートしているので、是非チェックして欲しい。

    2016/07/08

  • キュウソネコカミ
    新曲「サギグラファー」MVは写真修正でメンバーが超絶イケメンに!?
    新曲「サギグラファー」MVは写真修正でメンバーが超絶イケメンに!?

    キュウソネコカミ

    新曲「サギグラファー」MVは写真修正でメンバーが超絶イケメンに!?

     キュウソネコカミが8月3日にリリースする2ndシングル「サギグラファー」のミュージックビデオを公開した。    “写真にブサイクに写る俺に修正をかけてくれ”という切実な願いが込められた今作。先日その願いを叶える形で、ダイナミックに修正が施されたイケメンモデル風のメンバーの実写によるジャケット写真が公開され波紋を呼んだ。    そんな「サギグラファー」のMVは写真上は全員約9頭身となったキュウソメンバーに、なんとパリコレなどでも活躍する世界的なデザイナーからモデル出演のオファーが来て渡仏、コレクションに出演するというとんでもない内容。実物はモデルとはかけ離れたメンバー、さてどうなる!?ミュージックビデオはYouTubeにアップされているので、ぜひ見てみよう。 ◆ニューシングル「サギグラファー」 2016年8月3日発売 VICL-37204 ¥1,000+tax <収録曲> 1.サギグラファー 2.夏っぽいことしたい 3.辛あわせ

    2016/07/08

  • スピッツ
    ニューアルバムから新曲「醒めない」MV公開!“レア”シーンに注目!
    ニューアルバムから新曲「醒めない」MV公開!“レア”シーンに注目!

    スピッツ

    ニューアルバムから新曲「醒めない」MV公開!“レア”シーンに注目!

     スピッツが7月27日、約3年ぶりにリリースするニューアルバム『醒めない』の1曲目に収録されている新曲「醒めない」のミュージックビデオがYouTubeにて公開となった。  来年で結成30周年を迎えるスピッツの新曲「醒めない」は、ロックに憧れた思春期の頃の初期衝動を思い出し、今もなおその気持ちは持ち続けている、という楽曲。そんな楽曲テーマを、シングル「みなと」のMusic Videoも手掛けた北山監督が見事に映像化した。  スピッツの活動の原点ともいえるライヴハウスでの演奏というシンプルな映像の中に、インディーズ時代のメンバーがキャラクター(イラスト)となって登場。パンキッシュなマサムネやサングラスをしていないギターの三輪テツヤといった、まさに“レアキャラ”たちにご注目を! <Music Video監督 北山大介 コメント> まずは、初めに楽曲を聞かせていただき、歌詞の内容から結成当時のスピッツをイメージしながら企画しました。そしてスピッツのみなさんとのミーティングで、実際はもう少し前の思春期の頃のイメージという事だったので衣装の年代設定も話し合って、昔のアーティスト写真を辿りながらキャラクターをデザインしました。ラストカットのライダースは思春期の頃の憧れの表現として、ライダースのジャケットを着ていただきました。本来はラストシーンのみ使うつもりだったのですが、現場の雰囲気でみなさんにお願いして、ライダースの衣装で丸々一曲演奏していただき、贅沢に最後のアウトロ部分にのみ使用しました。4人でライブハウスで演奏する、あの頃の気持ちをまだ抱き続けているスピッツ!という雰囲気が伝わればと思います。 ◆ニューアルバム『醒めない』 2016年7月27日発売 <収録曲> 1.醒めない 2.みなと   3.子グマ!子グマ! 4.コメット 5.ナサケモノ 6.グリーン 7.SJ 8.ハチの針 9.モニャモニャ 10.ガラクタ 11.ヒビスクス  12.ブチ 13.雪風   14.こんにちは

    2016/07/07

  • 斉藤和義
    新曲「ひまわりに積もる雪」を7月8日から配信限定リリース!
    新曲「ひまわりに積もる雪」を7月8日から配信限定リリース!

    斉藤和義

    新曲「ひまわりに積もる雪」を7月8日から配信限定リリース!

     斉藤和義が新曲「ひまわりに積もる雪」を、二階堂ふみ×窪田正孝出演のWEBムービー「マキアージュ スノービューティー2016」主題歌として書き下ろし。7月8日より配信限定リリースされる。  WEBムービーの舞台は、一面真っ白な雪景色の中、ぽつんとたたずむ小さな駅の待合所。そこには、大雪の影響で来ない電車を待ちくたびれた、二階堂ふみ演じるユキと、窪田正孝演じる駅員のシローの二人しかいないという閉ざされた世界の中で起こる、ファンタジーあふれるラブストーリー。    「いつかは幸せになりたい」と願う女性に向けて、ラブストーリーだけでなく、傷ついた主人公の心を癒やし、再び現実社会に立ち向かう勇気を与えるというストーリーに仕上がっている。

    2016/07/07

  • GLIM SPANKY
    新曲「闇に目を凝らせば」が湊かなえ原作の映画『少女』主題歌に!
    新曲「闇に目を凝らせば」が湊かなえ原作の映画『少女』主題歌に!

    GLIM SPANKY

    新曲「闇に目を凝らせば」が湊かなえ原作の映画『少女』主題歌に!

     新曲「怒りをくれよ」が7月23日公開の映画『ONE PIECE FILM GOLD』の主題歌に抜擢され、大きな話題を呼んでいるGLIM SPANKY。そんな勢いにのるGLIM SPANKYに、さらなる朗報が舞い込んだ。新曲「闇に目を凝らせば」が10月8日公開、湊かなえ原作で累計100万部突破のベストセラーを完全映画化した、映画『少女』の主題歌に決定した。    今映画は、暗闇のなかで綱渡りをしている様な危うい毎日を生きている、17歳という年代を生きる少女たちの中に潜む“闇”を艶美に繊細に、そして力強く映し出した、“死”にまつわる禁断の世界を描いた長編ミステリー。    物語を担う少女の2人には、『アオハライド』『恋仲』など話題作に続々出演し、幅広い世代から人気を集める本田翼と、主演作『貞子VS伽椰子』や、『ピーチガール』(2017年公開予定)などが控え、多方面での活躍目覚ましい山本美月の最高に旬な女優の豪華共演が実現!そして監督は、長編デビュー作『しあわせのパン』、モントリオール世界映画祭特別招待作品『ぶどうのなみだ』など女性の心を惹きつけてやまない、三島有紀子監督が務める。    主題歌「闇に目を凝らせば」は、三島監督がライブでGLIM SPANKYに一聴き惚れし、その後熱烈なオファーを頂き書き下ろした楽曲だ。映画のテーマである“ヨル(夜)の綱渡り”の儚く危うい世界観と、その中で必死に希望を見つけようとする心情を体現するべく、制作した楽曲だ。GLIM SPANKYとしても、新たな真骨頂を提示する楽曲となっている。 <GLIM SPANKY 松尾レミ コメント> 私の得意な真夜中の幻想の世界を歌にしました。監督から「映画の終わりに流れる時、映画が続いている様な緊張感を持たせて欲しい、GLIM SPANKYも登場人物の一人だから。」というメッセージを頂き、作り込みました。アヴァンギャルドな弦を入れたり、ドラムのサウンドをサイケデリックに広がりを持たせたりして、遊んだ1曲です。 <GLIM SPANKY 亀本寛貴 コメント> 監督からかなり詳細な要望を頂いて作らせて頂きました。主題歌というより映画本編の一部のような楽曲になったと思います。 <映画監督 三島有紀子氏 コメント> 初めて「ヴェルヴェットシアター」を聞いた時、しびれる声と歌詞の文学的世界に心えぐられました。グリムスパンキーのお二人には、「この映画のキャストの一人となって、終わりなき夜の綱渡りを続けながら、うまくまとまらない憂いと力強さを歌ってくれ。ポップはいらない。あくまでグリムのロックとブルースの世界で。」とお願いしました。この歌が流れる青春映画を生むことができて、最高に幸せです。グリム!ありがとう!

    2016/07/07

  • まこみな
    SNSで圧倒的な強さを誇る2人組が「キミがいてよかった」でデビュー!
    SNSで圧倒的な強さを誇る2人組が「キミがいてよかった」でデビュー!

    まこみな

    SNSで圧倒的な強さを誇る2人組が「キミがいてよかった」でデビュー!

     動画投稿アプリMix Channelに投稿した動画の総再生数が1億1,000回を突破!双子ダンスで一大ムーブメントを作っている福島県出身の“まこ”と“みなみ”からなる18歳二人組の、まこみな。MixChannelをはじめ、Twitter、LINE、YouTubeなどの各種SNSでは圧倒的な強さを誇り、10代を中心に絶大なる支持を得て、多くの企業も注目している彼女たちが、7月6日に配信シングル「キミがいてよかった」の配信スタート!ついにメジャーデビューを果たした。  6日0時の配信開始直後から、急上昇ワードのランキングが急上昇!一時は2位になるなど注目を集め、その後すぐにLINE MUSICで1位を獲得!ファンからはTwitterを中心に『まこみなおめでとう! なんか興奮しててなかなか寝付けそうにないw』『めっちゃ元気でる曲だね! LINE MUSIC 1位おめでとう』『絶対カラオケで歌う!』『この日を待ちに待ってた』といったお祝いのメッセージが多数届き、それに対して、2人も即座に反応。彼女たちらしく、絵文字満載の言葉で感謝の気持ちを綴った。  そのツイートに対して、さらに多くのファンがツイートするなど、デビュー記念日の盛り上がりは深夜まで続いた。元気で、可愛くて、素朴で、キュートで、面白くもある、そんな2人組のまこみな。「キミがいてよかった」の配信をきっかけにアーティストへの階段を登り始めたそんな2人の今後に注目だ!

    2016/07/06

  • 柴咲コウ
    7月20日に発売のカバーアルバム『続こううたう』全曲試聴スタート!
    7月20日に発売のカバーアルバム『続こううたう』全曲試聴スタート!

    柴咲コウ

    7月20日に発売のカバーアルバム『続こううたう』全曲試聴スタート!

     柴咲コウが7月20日に発売するカバーアルバム「続こううたう」の収録曲全15曲の先行試聴が特設サイトでスタートしました。全貌とはいきませんが、15曲のすべてのアレンジイメージや曲の雰囲気はしっかり聴くことができます。あの名曲たちがどんなアレンジで、そしてどんな歌声で表現されているのでしょうか…。    そして、同サイトではこのアルバム「続こううたう」告知用の15秒スポットが公開されました。この映像は、ジャケット写真と同じ画角の動画となっており、あの写真が切り取られた前後のシーンを目撃できるような映像となっています。そして、この映像はワンシーン、ノーカットの15秒で構成され、思わず見入ってしまう映像になっています。 ◆「続こううたう」 2016年7月20日発売 通常盤(CD) ¥3,000(+税) VICL-64598 初回限定盤(CD+ポエトリー&ビジュアルブック) ¥3,500(+税) VIZL-1002 <収録曲> 1. そして僕は途方に暮れる 2. 黄昏のビギン 3. 少年時代 4. サヨナラ 5. 白いカイト 6. 雨音はショパンの調べ 7. あの日の二人はもういない 8. 遥かな人へ 9. 千の夜と一つの朝 10. 上を向いて歩こう 11. 夢の外へ 12. いつの日も 13. テルーの唄 14.3 月9 日 15. 永遠

    2016/07/06

  • MINMI
    オトナの女性の素直な本音が歌われた新曲「Friday Night」MV公開!
    オトナの女性の素直な本音が歌われた新曲「Friday Night」MV公開!

    MINMI

    オトナの女性の素直な本音が歌われた新曲「Friday Night」MV公開!

     7月27日にニューアルバム『Life is Beautiful』の発売を控えるMINMIの新曲「Friday Night」のミュージックビデオが公開された。 “オトナとオンナを楽しもう。”を合言葉に、大人の女性の素直な本音が歌われた楽曲となっている。  新生MINMIとして覚悟を持った「カッコカワイイ」を体現した映像は「透明感があってセクシーで可愛い女性、そして母であるやさしさ」、ある意味“全部盛り”の元気な大人の女性像のようだ。軽快でPOPなノリの中に表現された「オトナとオンナ」の言葉たち、哲学的なPOPSかも?! ◆ニューアルバム『Life is Beatiful』 2016年7月27日発売 初回盤(CD+DVD) UPCH-7168 ¥3,600(税込) 通常盤(CD) UPCH-2087 ¥2,600(税込) <収録曲> 1.Friday Night 2.RUN 3.Eんちゃう 4.マーメイド 5.Bad Luck 6.太陽 7.Circus 8.Homeless 9.ワライガトマランワ 10.約束 11.Life is Beautiful

    2016/07/06

  • DREAMS COME TRUE
    1年に1度の“夢がかなう日”7月7日の七夕が「ドリカムの日」に認定!
    1年に1度の“夢がかなう日”7月7日の七夕が「ドリカムの日」に認定!

    DREAMS COME TRUE

    1年に1度の“夢がかなう日”7月7日の七夕が「ドリカムの日」に認定!

     スーパーウラベストアルバム『DREAMS COME TRUE THE ウラBEST!私だけのドリカム』のリリース日である7月7日が、このたび日本記念日協会より「ドリカムの日」に認定された。  ドリカム中村正人の「『7月7日、晴れ』という曲があるおかげで、毎年7月7日には全国のラジオ局でドリカムの曲をたくさんオンエアしてくださっている。7月7日は七夕、一年に一度“夢がかなう日”ということで、“夢がかなう日=ドリカムの日”にしたい。」という想いから申請され、受理されたもの。  元々、7月7日という日と非常に縁の深いドリカム。所属事務所株式会社ディーシーティーエンタテインメントの創立記念日でもあり、バンドの代表曲「7月7日、晴れ」(映画「7月7日、晴れ」主題歌・96年発表)は今や七夕のテーマソングともいえる支持を集め、さらに昨年7月7日はミリオンヒットを記録したコンプリートベストアルバム「DREAMS COME TRUE THE BEST! 私のドリカム」の発売日でもあった。    さらに同日、JR九州とコラボレーションした「ドリカム新幹線プロジェクト」の一環として「SPECIALドリカム新幹線」の運行初日の特別企画として、博多〜鹿児島中央をノンストップ運行する中で前代未聞の「260キロ車内ライヴ」をまさに夢のような企画を敢行したのも記憶に新しいところ。    そして今年は「7月7日、晴れ」も収録されるスーパーウラベストアルバム「DREAMS COME TRUE THE ウラBEST! 私だけのドリカム」とLIVE DVD & Blu-ray「史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2015 ワンダーランド王国と3つの団」の発売日に設定。    中村は、「今は国民の祝日の形式が変わってきている。昔は何月何日って決まっていたのが、何月の第一月曜日とかになり、連休が増えて合理的だが、個人的には楽しみが減っちゃった気がしている。作品の発売日自体もイベントにするべきだと思う。こういう世の中だからこそ、ワクワク感があってほしい」とインタビューで語っている。今後もドリカムプロジェクトは7月7日が毎年来るたびに、ファンの夢をかなえる何かを起こしてくれるに違いない。 ◆「DREAMS COME TRUE THE ウラBEST!私だけのドリカム」 2016年7月7日発売 UMCK-1677〜9 ¥3,400円(税別)

    2016/07/05

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. 崖の上のポニョ
    崖の上のポニョ
    藤岡藤巻と大橋のぞみ
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()