音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 三浦大知
    11月23日に発売のシングルから「Look what you did」の映像公開!
    11月23日に発売のシングルから「Look what you did」の映像公開!

    三浦大知

    11月23日に発売のシングルから「Look what you did」の映像公開!

     11月23日に発売となる三浦大知ニューシングル「(RE)PLAY」(読み:リプレイ)に収録されている「Look what you did」のコレオビデオ(以下CV)がYouTubeで公開された。  「Look what you did」の音色自体はトロピカル的なサウンドでありながら、陽の感じではなく陰であり、かつ鬱屈したモヤモヤした世界観となっていることから、CVも軽やかなステップで踊る感じではなく、全体的に重く足枷があるイメージで、汗まみれでボロボロの状態なんだけれども凛としている、といった作品に仕上がっている。  さらに、撮影は一発撮りで行われ、テストも含めて3テイクのみ行われた。今作では三浦大知もダンサーも絞り出してる感じが映像に欲しかったとのことで、きつい状態で思いっきり踊っている最後のテイクがいちばん鬼気迫る感じが表現され採用されたようだ。  すでに公開され、世界的ダンサー14名が大集結して「もはやアベンジャーズ!」と話題騒然となっている「(RE)PLAY」のミュージックビデオとはまた違ったエンターテイメントが「Look what you did」CVからは感じられるはず。是非チェックしてみよう!

    2016/11/22

  • 吉澤嘉代子
    東名阪ツアー完走!大好きな曲たちを詰め込んだアルバム発売も決定!
    東名阪ツアー完走!大好きな曲たちを詰め込んだアルバム発売も決定!

    吉澤嘉代子

    東名阪ツアー完走!大好きな曲たちを詰め込んだアルバム発売も決定!

     吉澤嘉代子が、東名阪を巡るワンマンツアー「吉澤嘉代子とうつくしい人たちツアー」の東京追加公演を、11月18日、恵比寿ガーデンホールにて開催した。今回のツアーは、吉澤嘉代子初となるコラボミニアルバム『吉澤嘉代子とうつくしい人たち』(8月3日発売)のリリースを記念し開催され、ミニアルバム収録曲全曲を含む全16曲が披露された。  10月に行われた東京公演のチケットSOLD OUTを受けて開催された本公演。会場は吉澤の登場を待ち望むファンで溢れ返っていた。今回のツアーは“OLの一人カラオケ”というテーマで構成されており、ライブはカラオケルームをイメージした舞台セットの中で進行されていった。カラオケの定番曲、モーニング娘。「LOVEマシーン」のBGMと共にノリノリで登場すると、観客から拍手が巻き起こった。    そのまま「綺麗」、「ユキカ」、「恥ずかしい」の3曲を歌い、ライブがスタート。「あー、次は何歌おうかなー。あ、吉澤嘉代子メドレーっていうのがある。吉澤嘉代子って、あの魔女修行とかしてる変わった子だよね?歌ってみよう!」というユニークなナレーションの後、「ガリ」、「ブルーベリーシガレット」、「ケケケ」、「チョベリグ」の4曲をメドレーで立て続けに披露。曲中、ガリを投げたり、振り付けをしたり、客席を練り歩いてコールアンドレスポンスをしたりと、会場は楽しい雰囲気に包まれた。 今回のミニアルバムにも収録されている「ねえ中学生 feat.私立恵比寿中学」、「アボカド feat.伊澤一葉」、「ゆりかご feat.岡崎体育」を歌ったところで店員に扮したザ・プーチンズの街角マチオと街角マチコが登場。コラボ曲である「じゃじゃじゃ feat.ザ・プーチンズ」を熱唱。吉澤嘉代子の歌を、街角マチコがテルミンと、街角マチオのダンスが盛り上げ、会場のテンションは最高潮に。熱気をそのままにザ・プーチンズの代表曲「ナニコレ」をデュエットで歌い上げた。  吉澤、ザ・プーチンズが舞台袖にはけると、カラオケDAMで定番の“DAM CHANNEL TV”のライブ版特別バージョンが放映。吉澤本人が、楽曲「アボカド」に引っ掛けた“安保角子”や、ミニアルバム「うつくしい人たち」をもじった“ウッツクシーン・ヒット”というキャラクターを演じて登場。会場は笑いに包まれた。衣装チェンジをして戻ってくると、未発表曲「残ってる」を丁寧に歌い上げ会場の空気を一変させた。その後、「ちょっとちょうだい」、「シーラカンス通り」などアップテンポなナンバーを立て続けに披露。その後、ライブの定番曲「泣き虫ジュゴン」、サンボマスターとのコラボ曲「ものがたりは今日はじまるの feat.サンボマスター」を歌い上げ本編を締め括った。  アンコールで「東京絶景 feat.曽我部恵一」、「がらんどう」をしっとりと歌い上げ舞台から降りると、会場は吉澤を求めて再びアンコールが巻き起こる。ダブルアンコールに呼ばれて戻ってくると、突如吉澤から「私、吉澤嘉代子は、来年の春に3枚目のアルバムを出します!」との発表が。突然の吉報にファンからは歓喜の声が巻き起こった。そして、「このアルバムには私の本当に大好きな曲たちを詰め込みました。その中から一曲聽いて下さい。」とのアナウンスの後、新曲「一角獣」を弾き語りで初披露。次作を楽しみに待つファンの声に包まれたまま、ツアーの最終日は幕を下ろした。

    2016/11/21

  • スキマスイッチ
    映画『一週間フレンズ。』主題歌で「奏(かなで)」が生まれ変わる!
    映画『一週間フレンズ。』主題歌で「奏(かなで)」が生まれ変わる!

    スキマスイッチ

    映画『一週間フレンズ。』主題歌で「奏(かなで)」が生まれ変わる!

     2017年2月18日(土)に全国公開される映画『一週間フレンズ。』主題歌にスキマスイッチの「奏(かなで)for 一週間フレンズ。」が起用されることが発表された。  映画『一週間フレンズ。』はシリーズ累計150万部を超え、TVアニメ化・舞台化もされた“葉月抹茶”のベストセラーコミック「一週間フレンズ。」の実写映画版。一週間で友達の記憶を失くしてしまう女子高生・藤宮香織と、そんな彼女をひたむきに想い続ける同級生・長谷祐樹が織りなす切なく純粋な恋物語で、川口春奈・山?賢人という最旬な二人をダブル主演にむかえた2017年最も注目の純愛ストーリー。16年8月の特報映像解禁時には、公式Twitterが25,000RT、50,000イイねを記録するなど早くも話題沸騰となっており、11月現在既にフォロワーも80,000人を突破。主題歌アーティストについても、映画化発表時から大きな注目が集まっていた。  「奏(かなで)」(2004年3月10発売 2nd SG)は総ダウンロード数200万ダウンロード、YouTubeの再生回数も4,300万回を超え、2016年上半期DAMカラオケリクエストランキングで10位にランクインとリリースから12年の時を経て、色褪せることなく愛され続ける、スキマスイッチ不朽のラブソング。同曲が収録された初のベストアルバム「グレイテスト・ヒッツ」(2007年8月1日発売)は100万枚のセールスを記録。同年、同曲でNHK「紅白歌合戦」に3年連続出演を果たした。これまでにクリス・ハート、島谷ひとみ、JUNHO(From 2PM)、高橋真梨子、BENI等、多くのアーティストがカバー、近年では女優で歌手の上白石萌音がアカペラでカバーした動画が話題となった。  実写映画化にあたり、「何度忘れられても、君が好き」と、記憶障害を持つ香織を想い続ける祐樹の一途な想いやその切ないストーリー展開と、本楽曲との高い親和性から、 “『一週間フレンズ。』の主題歌には、やはりこの曲しかない!”という製作サイドの熱いラブコールに応え、スキマスイッチが本作のために「奏(かなで)」をリアレンジ。映画のイメージをふまえて、2004年に「奏(かなで)」オリジナルバージョンをレコーディングした当時の大橋卓弥の歌声と、2016年新たにアレンジ・レコーディングされた楽器演奏をセルフ・コラボレーションさせたスペシャル・バージョンが誕生した。  楽曲アレンジは大橋・常田二人で行い、オリジナルバージョンでは打ち込みだったストリングスやドラム等の楽器を生楽器での演奏に変更するだけでなく、序盤はオリジナルバージョンのアレンジに寄せ、中盤からはより壮大に、且つドラマチックとなるアレンジで当時のオリジナルボーカルとの時を超えたコラボ―レーションを施し、映画のエンディングに花を添えた。  また、解禁にあたり、スキマスイッチ自らが、本映画のロケ地となっている東京都日野市の都立南平高校を訪問。映画の印象的な1シーンを撮影した学校の“下駄箱前”や“屋上”で、今回のためだけの特別なアーティスト写真を撮り下ろした。下駄箱前では、香織と祐樹が交換日記をこっそりと渡し合うシーンが、屋上では、2人がお昼休みにお弁当を食べるシーンや香織の過去が明かされるクライマックスシーンなどが撮影されたが、今回映画のロケからちょうど約1年の時を経て、その全く同じ場所にスキマスイッチが降り立つ形となった。映画の出演者・監督・プロデューサーからも楽曲への熱いコメントが寄せられており、まさに映画と楽曲の世界観が深く共鳴しあった、最高のコラボが実現した。 <藤宮香織役:川口春奈 コメント> 『奏(かなで)がもしかしたら主題歌に起用できるかも。とプロデューサーさんから聞いたときに震えました。大好き過ぎる、一言一句間違えずに歌えるこの曲が自分の作品の主題歌になるなんて夢にも思ってなかったです。言わずと知れた名曲ですが…歌のパワーは大きいです。この「一週間フレンズ。」という作品を最後の最後に奏(かなで)がより際立たせてくれているんじゃないかなと思います。ちょっぴり切ない、儚い感じやその中にもどこか温かさがあるこの作品にピッタリだなと思い、本当に本当に嬉しいです。今回はスキマスイッチさんに一週間フレンズ。用に改めてレコーディングして頂き、一週間フレンズ。だけの特別な奏(かなで)です。綺麗な映像と綺麗な音色がたくさんの人に届いてほしいです!』 <長谷祐樹役:山?賢人 コメント> 「奏(かなで)」はもともとすごく好きな曲でした。その曲が主題歌になると聞いた時は本当に嬉しかったです。改めて曲を聴き返すと僕が演じている長谷祐樹の気持ちと歌詞がリンクして、胸が熱くなりました。さらに一週間フレンズ。ver を作ってくださっていたことを映画を見て知って、とても光栄でした。素敵な楽曲をありがとうございます。エンドロールの最後まで、映画の世界観そのままの、やさしくあたたかい雰囲気が劇場を包んでくれると思うと僕も今から楽しみです。』   <映画「一週間フレンズ。」監督:村上正典 コメント> 僕にとって“奏(かなで)”は、いくつかの思い出と共にある大切な楽曲です。きっと多くの方にとっても思い出の情景が自然と浮かび上がる、そんな曲だと思います。今回、映画用の特別バージョンという我儘に応えて頂き更に感慨深い曲となりました。実は台本を読んだ時からラストは?奏(かなで)?でイメージしていました。一週間で記憶がリセットされてしまう香織と、彼女に寄り添い懸命に思い出を重ねる祐樹の姿が歌詞の世界と重なって、映画を通じてまた新たなストーリーとして残ってくれればと思います。 <映画「一週間フレンズ。」プロデューサー コメント> 誰かを心の底から想うこと。それは喜びだけでなく、痛みも伴います。『一週間フレンズ。』はそうした、「大人になっていく季節」の光と影を描いた作品です。この物語にスキマスイッチさんの「奏(かなで)」が乗った瞬間に、『一週間フレンズ。』が一つの映画として完成した気がしました。歌詞の一つ一つが深い意味を持って、胸に迫ります。是非、劇場でこの唯一無二の名曲とともに、『一週間フレンズ。』の世界に浸って頂ければと思います。 <スキマスイッチ 大橋卓弥、常田真太郎 コメント> 13年前に制作した楽曲にこんなにも素敵な未来が待ってるとはいったい誰が予想したでしょうか。それくらい、今回のオファーには驚きましたし、本当に感謝しています。あの頃はまだ「スキマスイッチ」という楽曲をリリースした「奏(かなで)」というユニットとして紹介されるくらい、まだまだこれからの僕たちでした。そんな13年後の未来にいただいたオファーですが、この映画が持つ瑞々しさにマッチするであろうオリジナルバージョンと、今こうして活動させてもらってる現在進行形の僕たちとをなんとか曲の中で融合できないかという部分が、今作を作る上でのキーポイントでした。結果、13年前の自分たちとセルフ・コラボレーションという形での制作となり、自分たちにとって懐かしいような、でもやっぱり今までにない新しい「一週間フレンズ。」のための「奏(かなで)」が誕生したのです。今までたくさんの場面で僕たちを助けてくれた「奏(かなで)」ですが、願わくばこの楽曲が、映画を観て帰る皆様の背景にも流れていれば、こんなに嬉しいことはありません。

    2016/11/21

  • BLUE ENCOUNT
    ニューアルバム『THE END』が2017年1月11日にリリース決定!
    ニューアルバム『THE END』が2017年1月11日にリリース決定!

    BLUE ENCOUNT

    ニューアルバム『THE END』が2017年1月11日にリリース決定!

     日本テレビ系土曜ドラマ『THE LAST COP/ラストコップ』主題歌にもなっているニューシングル「LAST HERO」を11月23日にリリースするブルエンことBLUE ENCOUNT。10月9日に行われた初の武道館ワンマン公演<LIVER'S 武道館>で発表されたニューアルバム『THE END』が2017年1月11日にリリースされることが決定した。    傑作ファーストフルアルバム『≒』(ニアリーイコール)から1年半ぶりにリリースされるブルエンの集大成。この一年でさらなる飛躍を遂げたバンドの進化と成熟を楽しみに待とう!そして、「LAST HERO」のリリース&セカンドアルバム『THE END』のリリース決定を記念して、全国のリスナーと一緒に<オリジナルポスター>を制作するべく、11月26日、27日、28日の3日間、メンバー4人が各地に分かれて、全国38箇所にて記念撮影イベントを開催することが決定!    さらに、1月11日にリリースされるニューアルバム「THE END」の発売タイミング近辺では、<オリジナルフラッグ>を制作するべく、シングルタイミングで訪問しなかった全国の残り9箇所にて記念撮影イベントの開催も予定されている。つまり、ニューシングル「LAST HERO」とニューアルバム「THE END」発売のタイミングで、ブルエンメンバーが『47都道府県の仲間全員との記念撮影ツアー』にチャレンジ!  イベント参加には対象店舗にて対象商品を購入した際にもらえる参加券が必要となるため、イベントの詳細はオフィシャルHPをチェック!ブルエンメンバーが必ずあなたの住んでいる都道府県にやって来るので、是非参加しよう! ◆ニューアルバム『THE END』 2017年1月11日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) KSCL-2818〜2819 ¥3333(税抜) 通常盤(CD) KSCL-2820 ¥2600(税抜)

    2016/11/21

  • 桑田佳祐
    新曲「悪戯されて」MVで広末涼子が“日本の歌謡曲の世界”を演じる!
    新曲「悪戯されて」MVで広末涼子が“日本の歌謡曲の世界”を演じる!

    桑田佳祐

    新曲「悪戯されて」MVで広末涼子が“日本の歌謡曲の世界”を演じる!

     桑田佳祐の新曲「悪戯されて」のミュージックビデオに、広末涼子が出演。桑田が描く、日本の歌謡曲の世界を、広末その美貌と、見事な演技で、曲を大いに引き立てている。  この「悪戯されて」は、桑田が自身のルーツである日本の歌謡曲の中から“東京”をテーマにした唄ばかりを集めてカバーした映像作品「THE ROOTS 〜偉大なる歌謡曲に感謝〜」(11月30日発売)に収録された唯一の新曲。タイトル通り「偉大なる歌謡曲に感謝」の気持ちを込めて作られたと、歌謡曲テイスト満載の佳曲である。ファンの間ではすでに好評を博しているこの曲は、その後、桑田のNewシングル「君への手紙」のカップリングとしても収録されることが発表されている。  そんな「悪戯されて」のMVがこのほど完成。70年代風のドラマ仕立てに作られているのも目を引くところだが、なんとそのドラマに主演しているのは広末涼子。桑田と広末の豪華コラボレーションが実現した形となった。曲自体が昭和を感じさせる歌謡曲テイストになっていることから、桑田から「(当時を感じさせる)松本清張原作のドラマや映画の予告編のようなビデオにしてみたい」というアイデアが出たところから企画がスタート。そして、「せっかくやるならば、日本を代表するような女優の方に出ていただこう」ということで、「ゼロの焦点」の主演でも知られる広末に白羽の矢が立ったのである。  実際に完成したビデオは、「悪戯されて」の歌詞を土台にして新たに創作された架空のストーリー。予告編どころか、ひとつのドラマとして成り立っているが、そのテイストは70年代のサスペンスドラマさながら。広末演ずるクラブホステスの秀子が男女の愛憎が渦巻く中、自分に課せられた運命を背負っていく。そのドラマを、タキシードを着て歌謡ショーの如く歌い上げる桑田の姿が、より一層盛り上げていくというこの作品は、桑田の音楽世界が作り上げた、まさに前代未聞の「歌謡サスペンスビデオ」といえるだろう。実際にどんなストーリーが繰り広げられていくかは、作品を見てのお楽しみ。ネット上でも公開されるのでぜひご覧いただきたい! <広末涼子コメント> オファーをいただいて、わくわくしました。桑田さんの世界観は、昔から大ファンで大好きなので。「悪戯されて」は“THE 歌謡曲”という感じの曲で、桑田さんの歌っている映像も70年代の世界観を出されていて、歌詞の世界観もなんとも言えない切ない感じでいて、でも客観的にとらえているストーリー性のある歌ということで、とても沁みました。 ◆ニューシングル「君への手紙」 2016年11月23日発売 CD初回限定盤 VICL-38200 ¥1,296(税抜) CD通常盤 VICL-38201 ¥1,296(税抜) アナログ VIJL-61700 ¥2,037(税抜) <収録内容> 1. 君への手紙 2. 悪戯されて 3. あなたの夢を見ています 4. メンチカツ・ブルース

    2016/11/18

  • GReeeeN
    12月7日発売のドラマ主題歌「暁の君に」のMVで玉木宏がお台場疾走!
    12月7日発売のドラマ主題歌「暁の君に」のMVで玉木宏がお台場疾走!

    GReeeeN

    12月7日発売のドラマ主題歌「暁の君に」のMVで玉木宏がお台場疾走!

     フジテレビに系にて毎週日曜日(21:00〜21:54)に放送中、玉木宏主演ドラマ『キャリア〜掟破りの警察署長〜』主題歌の“GReeeeN”「暁の君に」が12月7日にリリースされる。その「暁の君に」のミュージックビデオを公開となった。    今作のミュージックビデオでは『キャリア〜掟破りの警察署長〜』のスピンオフ企画として、玉木宏がドラマで演じる警察署長・遠山金志郎役で出演。エリートでありながら、ひょうひょうとした性格で、気になることがあると自ら街に出て事件を解決する現代版「遠山の金さん」。    GReeeeNは「朝を迎えるその瞬間、その暁の間(はざま)に、暗闇や悩み、葛藤が明けて、必ず朝がくるというメッセージを曲に込めました。また、玉木宏さんが様々な事件を解決する姿、その強さ、優しさによりそえるような楽曲になれたら、と思います。」と語り、まさに警察署長・遠山金志郎のテーマソングともいえる楽曲となっている。    ミュージックビデオでは、GReeeeNから送られたメッセージに導かれ、遠山金志郎が事件を追って、お台場を駆け巡り、最後はフジテレビ湾岸スタジオから東京湾に広がる暁(明け方の情景)の前でエンディングを迎える。  この撮影は11月9日に行われた。この日は気象庁より木枯らし1号が発表され、今年一番の強い北風が吹く天候となった、玉木宏はそんな環境を物ともせず、朝5:00より撮影。当日、放送されためざましテレビのお天気中継コーナーの後ろでミュージックビデオの撮影が行われ、この日、生放送に映り込んだことが「え!そんなことある?www玉木宏www」「あれ玉木宏だったのか!」「見間違いかと思ったけど玉木宏だよね?」などと、話題となった。  尚、ミュージックビデオにはGReeeeNの4人をモチーフにした新キャラクターが遠山金志郎に謎解きのメッセージを発信している。そして、このキャラクター4体が11月20日放送のドラマ第7話から12月11日(日)まで4週にわたり、毎週ドラマ本編のどこかに、こっそりキャラクターが1体ずつ登場する『キャリア〜掟破りの警察署長〜』とのコラボ企画が行われる。

    2016/11/18

  • キュウソネコカミ
    ライブアンセム「ハッピーポンコツ」が片桐仁主演のドラマ主題歌に!
    ライブアンセム「ハッピーポンコツ」が片桐仁主演のドラマ主題歌に!

    キュウソネコカミ

    ライブアンセム「ハッピーポンコツ」が片桐仁主演のドラマ主題歌に!

     キュウソネコカミの「ハッピーポンコツ」が、11月20日よりCS放送フジテレビTWO ドラマ・アニメ/フジテレビTWOsmartでスタートする片桐仁主演のドラマ『GAKUYA〜開場は開演の 30 分前です〜』の主題歌に起用された。    『GAKUYA』は下北沢にある小劇場“シアター黒猫”の楽屋を舞台とした全5話のオムニバスコメディー。片桐仁演じる猫をこよなく愛する小屋主が主人公に加え、毎回違う個性派が登場する。  また、GYAO!にてキュウソネコカミのメジャー後のミュージックビデオ「ビビった」〜最新シングル「わかってんだよ」までの一挙配信がスタート。「ハッピーポンコツ」も配信されているので、ドラマと合わせてぜひチェックしよう。

    2016/11/18

  • 近藤晃央
    大親友のシンガーソングライター・ダイスケとのコラボ曲MV完成!
    大親友のシンガーソングライター・ダイスケとのコラボ曲MV完成!

    近藤晃央

    大親友のシンガーソングライター・ダイスケとのコラボ曲MV完成!

     近藤晃央 、ダイスケ、大親友のシンガーソングライターによるコラボシングルが11月23日、11月30日、2週に渡って連続して発売される。それぞれのソロ楽曲と50:50の共作で作った「クリスマスチキン」を収録した両A面シングル。その「クリスマスチキン」のミュージックビデオが完成した。  そもそも「クリスマスチキン」とは、クリスマスに食べる七面鳥の事ではなく、好きと言えず寂しく都会でクリスマスを過ごす“チキン”な男子の事。その寂しさ、切なさを、都会の寒空の下、1本だけで立っているスカイツリーと東京タワーに見立て表現した映像になっている。  近藤晃央とダイスケの身長差は20cm以上。タワーの高さに準じて、近藤晃央はスカイツリーの前で。 ダイスケは東京タワーの前で。一人で歌いながら、一瞬だけとある都会の一角ですれ違う。クリスマス感溢れる、光溢れる映像ながら、切ない内容となっている。  好きだと言えない男子の気持ちを美しいメロディーに乗せて歌う、新たなクリスマスソング、「クリスマスチキン」。数年前のクリスマスイブには、予定が無かった2人はなぜかダイスケの家でクリスマスイブを過ごし、鍋を作り、さらに2人でカラオケに行き、お互いの歌を歌ったという不思議な関係の大親友2人の初コラボ作品だ。  近藤晃央のシングルは11月23日に、ダイスケのシングルは11月30日に発売。音源はそれぞれのCDにマスタリング違いとして収録され、ミュージックビデオは一瞬内容が異なるバージョン違いver.として収録される。それぞれのミュージックビデオを見て頂き、違いを探してみるのも楽しい内容となっている。 <近藤晃央 コメント> はっきり言って、スカイツリーより東京タワーの方が好きだったんです。スカイツリーは今っぽいけど、東京タワーの方がレトロで明るさに温かみがあるじゃないですか。でもサイズ感的にも、暗くて青っぽい色味的にも、「近藤くんの方が絶対スカイツリーだ!」って、みんな言ってたんです。で、そこで気付いたんですよ。「あ、俺、温かみのない人間だった。」って。ダイスケと違って毒も吐くし、性格も歪んでいる。人懐っこくないし、愛嬌もない。そうかそうか、と渋々スカイツリーで撮影しましたけど、何故かずっと見てると、寂しげなノッポなタワーが自分にしか見えなくなってきて。最後はスカイツリーのこと、好きになっていました。いつかスカイツリーのLEDのように人を照らせる人間になりたいと思います。でも、夜景デートするなら東京タワーかな。 <ダイスケ コメント> 最初クリスマスチキンのMVのコンセプトを聞いた時、近藤くんがスカイツリーでダイスケさんは東京タワーのイメージで撮影したいですと監督に言われて「まぁそうだよなぁ、身長差的にぼくはスカイツリーより小さい東京タワーだよなぁ」と一瞬切ない気持ちになったんです。でも実際に三田で東京タワーをバックに撮影した時に、その圧倒的な存在感と幽玄さに、「小さくないじゃん!むしろデカイし綺麗じゃん」と東京タワー担当のぼくは誇らしい気持ちになりました。スタイリッシュでクールなスカイツリー、橙色に優しく光る東京タワー。どちらも東京の街を照らす大事なシンボル。「高さ」なんて関係ないんだな、と身長の低いぼくは何だか東京タワーに勇気づけられたそんな気がしました。近藤くんとぼくはスカイツリーと東京タワーのように雰囲気、性格は違えど、みんなに想いや音楽を届ける同じシンガーソングライター。違う二人のコラボだからこそ生まれた楽曲。クリスマスチキン。みんなの心を優しく照らせるような曲になっていたらいいなぁと思います。

    2016/11/17

  • RADWIMPS
    11月23日発売のニューアルバム『人間開花』全曲ダイジェストを公開!
    11月23日発売のニューアルバム『人間開花』全曲ダイジェストを公開!

    RADWIMPS

    11月23日発売のニューアルバム『人間開花』全曲ダイジェストを公開!

     ニューアルバム『人間開花』をいよいよ11月23日にリリースする“RADWIMPS”が、アルバム楽曲の全曲ダイジェスト映像を公開した。先行して配信がスタートした「光」や、今週ラジオで初解禁され話題となっている「棒人間」ほか、アルバム収録全楽曲を制作時のメイキング映像とともに少しだけ聴くことができる。アルバムへの期待が高まるこの全曲ダイジェストを見て、来週のリリースを楽しみに待っていてほしい。  また、RADWIMPSはアルバム発売日の翌日、11月24日放送のNHK総合「SONGS」に出演することが決定した。“第2のデビューアルバム”ともいえる新作『人間開花』をリリースした直後に、“RADWIMPSの今”を象徴する楽曲をテレビで披露する予定。番組のナレーションには映画『君の名は。』のヒロイン・三葉役の声優を務めた上白石萌音が担当することも発表されている。  ニューアルバム『人間開花』には、昨年シングルとしてリリースした「記号として」「'I' Novel」に加えて、 映画『君の名は。』の主題歌の「前前前世」「スパークル」のオリジナルージョン、新曲の「光」、「棒人間」を含む全15曲を収録。  初回限定盤DVDには、昨年12月23日に幕張メッセにて行われた10周年記念ワンマンライブ「 10th ANNIVERSARY LIVE TOUR FINAL RADWIMPSのはじまりはじまり」から、「トレモロ」、「ふたりごと」、「いいんですか?」、「会心の一撃」など、厳選された13曲のライブ映像に加え、新海誠監督による「スパークル [original ver.] -Your name. Music Video edition- 」のミュージックビデオが収録される。公開中のトレーラー映像もぜひチェックしてほしい。  いよいよ来週に迫ったアルバムリリースに先駆けて、iTunes ではプレオーダー(ダウンロード予約注文)を受付中。アルバムから新曲「光」がiTunes独占先行でダウンロード可能になっているので是非チェックして欲しい。 ◆new album『人間開花』 2016年11月23日発売 初回限定盤(CD+DVD) UPCH-29241 ¥4,500+税 通常盤(CDのみ) UPCH-20436 ¥3,000+税 <収録曲> 01.Lights go out 02.光 03.AADAAKOODAA 04.トアルハルノヒ 05.前前前世 [original ver.] 06.'I' Novel 07.アメノヒニキク 08.週刊少年ジャンプ 09.棒人間 10.記号として 11.ヒトボシ 12.スパークル [original ver.] 13.Bring me the morning 14.O&O 15.告白

    2016/11/17

  • 欅坂46
    3rdシングル『二人セゾン』の爽やかで切ないMusic Video公開!
    3rdシングル『二人セゾン』の爽やかで切ないMusic Video公開!

    欅坂46

    3rdシングル『二人セゾン』の爽やかで切ないMusic Video公開!

     秋元康総合プロデュースの乃木坂46に続く「坂道シリーズ」第2弾として結成され、2016年4月6日に『サイレントマジョリティー』にて鮮烈なデビューを飾った“欅坂46”待望の3rdシングル『二人セゾン』のMusic Videoが公開となった。  今作はレギュラー番組「欅って、書けない?」の3rdシングルキャンペーンとして音源解禁前に応募のあった中学・高校の放送部が校内放送で音源を流すという取り組みが行われていた。SNSでは楽曲について高い評価が多数投稿され、一般音源解禁の期待が高まっていた。そして11月11日、ニッポン放送「欅坂46 こちら有楽町星空放送局」でオンエア解禁されるとさらに楽曲の評価は高まり、MVの公開も期待されていた。  今作『二人セゾン』のMVは都内近郊で2日間にかけて撮影。過去2作の表題曲『サイレントマジョリティー』『世界には愛しかない』とは異なり全編自然光のもとで撮影されており、1st、2ndとはまた違った欅坂46の魅力が伝わる、爽やかで切ない映像となった。  監督は、前作のカップリング曲「語るなら未来を…」のMusic Videoを手掛けた新宮良平氏、振付は引き続き世界的なダンサーのTAKAHIRO(上野隆博)氏が担当し、今作も特徴的な振付がとても印象的である。リリースまで2週間を切り、先日12月24日、25日に初のワンマンライブを有明コロシアムで開催することを発表した欅坂46.ますます加速する彼女たちから目が離せない。

    2016/11/17

  • [Alexandros]
    オリコン1位の大ヒットアルバム『EXIST!』より「Kaiju」MV公開!
    オリコン1位の大ヒットアルバム『EXIST!』より「Kaiju」MV公開!

    [Alexandros]

    オリコン1位の大ヒットアルバム『EXIST!』より「Kaiju」MV公開!

     11月9日に発売した6枚目となるオリジナルアルバム『EXIST!』が、11月21日付オリコン週間アルバムランキング(集計期間:11/7〜11/13)で初登場1位を獲得し、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いの[Alexandros]。そのアルバム『EXIST!』の2曲目に収録されている「Kaiju」のMVが公開された。  今回のMVは、既に公開されている「Feel like」(グローバルワーク「FEEL IT」キャンペーンテーマソング、『EXIST!』6曲目収録)のMVと“対”になっており、まず「Feel like」ではオシャレでさわやかな楽曲演奏している[Alexandros]の周りをサングラスをかけた金髪ダンサーが踊り明るくPOPな中にもピリっと毒が効いた白が基調の映像に仕上げられていた。    しかし今回の「Kaiju」のMVでは、真逆の『和』をコンセプトに、ゴリゴリのラップミュージックを演奏する[Alexandros]と舞妓ダンサーとのコラボが見どころとなっており、華やかさの中に毒々しさとミステリアスな一面も垣間見れる黒がベースの映像に仕上げられている。是非、今回公開された「Kaiju」と「Feel like」のMVを見比べてみてはいかがだろうか? ◆6th ALBUM『EXIST!』 2016年11月9日発売 初回限定盤A(CD+DVD) UPCH-7204 ¥5800+税 初回限定盤B(CD+DVD) UPCH-7205 ¥3900+税 通常盤(CDのみ) UPCH-2098 ¥3000+税

    2016/11/16

  • E-girls
    2017年1月18日にニューアルバム『E.G. CRAZY』リリース決定!
    2017年1月18日にニューアルバム『E.G. CRAZY』リリース決定!

    E-girls

    2017年1月18日にニューアルバム『E.G. CRAZY』リリース決定!

     今年2月に初のベストアルバム『E.G. SMILE -E-girls BEST-』をリリースし、2016年オリコン上半期アルバムランキング5位を獲得!その勢いのまま、3月から8月にかけて行った「E-girls LIVE TOUR 2016 〜E.G. SMILE〜」が25万人を動員し、過去最大規模のライブツアーも大成功のうちに幕を閉じたE-girls。  そんなE-girlsが、来年1月18日にかつてないボリュームのオリジナルアルバム『E.G. CRAZY』をリリースすることが決定した。今作は数々の作品で表現してきた“POP”な世界観と“COOL”な世界観の二面性を2枚に分け、全24曲に凝縮した内容盛り沢山のアルバムとなっている。    映像作品は8月にさいたまスーパーアリーナで行った「E-girls LIVE TOUR 2016〜E.G. SMILE〜」最終公演の模様をおさめたライブ映像と、ツアーの裏側に迫ったドキュメントムービーを収録。E-girlsが全力でパフォーマンスする、ステージ上での躍動感溢れる映像と共に、このツアーにかける想いなど、普段聞くことができないメンバーそれぞれの等身大の言葉が語られたドキュメントムービーとこちらも内容が盛り沢山。  前回のツアーで全国各地を大勢のファンの笑顔と共に駆け抜け、その中で見えた次なるステージ。E-girlsの新たなエンタテインメントが起こす「熱狂」とさらに広がる「笑顔」の連鎖を生み出す作品となっている。

    2016/11/16

  • チャットモンチー
    11月30日リリースの新曲「消えない星」MVに“蒼井優”が出演!
    11月30日リリースの新曲「消えない星」MVに“蒼井優”が出演!

    チャットモンチー

    11月30日リリースの新曲「消えない星」MVに“蒼井優”が出演!

     今年2016年2月に地元徳島にて、初の主催フェス「チャットモンチーの徳島こなそんそんフェス2016 〜みな、おいでなしてよ!〜」を大成功させ、デビュー10周年を華やかに締めくくったチャットモンチー。11月30日発売の1年8ヵ月ぶりとなるニューシングル『majority blues / 消えない星』より、「消えない星」のミュージックビデオが公開された。    今回のミュージックビデオには、女優の蒼井優が出演。テレビ番組の対談などで交流があったチャットモンチーと蒼井優だったが、ミュージックビデオでは初となる二組の共演だ。「消えない星」は、12月3日公開の蒼井優主演映画『アズミ・ハルコは行方不明』の主題歌で、これがきっかけとなり今回の共演が実現した。    ミュージックビデオの撮影は映画『アズミ・ハルコは行方不明』の撮影が行われた栃木県足利市でも行われた。実際に映画で使用されたロケーションも登場し、映画での役柄である地方都市の独身OL 「アズミ・ハルコ」役としてミュージックビデオに出演する蒼井優とチャットモンチーとの一瞬の交差が描かれた、美しい映像作品となっている。    監督を務めたのは、『アズミ・ハルコは行方不明』を監督した松居大悟氏。映画のその後という設定で、映画の世界にチャットモンチーの二人が飛び込む。舞台は海。夜の海に一人佇むアズミハルコが見つけたある奇跡とは…とても幻想的なミュージックビデオとなっている。映画が気になっている人も是非チェックして欲しい。 ◆New Single『majority blues / 消えない星』 2016年11月30日発売 初回生産限定盤 KSCL-2807 ¥1,265+税 通常盤初回仕様 KSCL-2808 ¥1,165+税 <収録曲> 1.majority blues 2.消えない星 3.とまらん

    2016/11/16

  • ハルカトミユキ
    5周年イヤー記念!「ニュートンの林檎」LIVE映像公開!
    5周年イヤー記念!「ニュートンの林檎」LIVE映像公開!

    ハルカトミユキ

    5周年イヤー記念!「ニュートンの林檎」LIVE映像公開!

     2012年11月14日に1st e.p.『虚言者が夜明けを告げる。僕たちが、いつまでも黙っていると思うな。』でインディーズからデビューしたハルカトミユキが、活動5年目に突入した11月14日、初期からのライブ必殺曲でもある「ニュートンの林檎」のライブ映像を公開した。  1年に及んだ47都道府県ツアーのファイナル・日比谷野外大音楽堂公演の模様を切り取ったもので、見開いた目で「勝てないお前が悪い/勝てない私が悪い」と連呼しギターを掻き鳴らすパフォーマンスに、オーディエンスが応える。  現在発表されている次のツアーは、5周年イヤー記念として2017年2月東名阪で開催。彼女達の真骨頂でもある、グサリと心に突き刺さる言葉と、疾走感あるエッジーなサウンドを、実際のライブでも体感してほしい。  映像公開と同時に、ハルカトミユキのオフィシャルサイトには、5年目突入に向けてメッセージが掲載された。もがき走り続けながらタフになってきた2人から、これからも目が離せない。 <ハルカトミユキ コメント> この4年間、ハルカトミユキは紛れもなく私たちが生きる意味でした。だからこそ、苦しくて、憎らしくて、突き放したくなって、でもできなくて、愛していた。そして、5年目も、ハルカトミユキは私たちの生きる意味です。“+5 Anniversery”につけられた「+」は、もっと前へ、さらに先へ、そういう想いが込められています。今まで以上に歌を届けられるよう頑張っていきます。どうか一緒に歩んでください。今までありがとう。これからもありがとう。愛と、感謝と、棘を込めて。(一部抜粋)

    2016/11/15

  • JUJU
    『スナックJUJU 〜夜のRequest〜』が3週連続でオリコンTOP5に!
    『スナックJUJU 〜夜のRequest〜』が3週連続でオリコンTOP5に!

    JUJU

    『スナックJUJU 〜夜のRequest〜』が3週連続でオリコンTOP5に!

     『Request II』から2年ぶりにリリースされたJUJUの邦楽カヴァーアルバム“「Request」シリーズ”の第3弾、『スナックJUJU 〜夜のRequest〜』が大人にビシビシと響いている。オリコンウィークリーチャートにおいて、発売週5位、2週目3位、3週目4位と、発売から3週連続でTOP5にチャートインしているのである。  この3週間、TBS「ザ・ベストテン」、日本テレビ「バズリズム」、テレビ朝日「MUSIC STATION」、フジテレビ「MUSIC FAIR」といった音楽番組、NHK「あさイチ」や日本テレビ「スッキリ!!」といった朝のワイドショー、さらにTBS「ぴったんこカン・カン」や日本テレビ「行列のできる法律相談所」などといったバラエティ番組で歌唱しているJUJUを目にして、ついこれらの曲とともに過ごした時代を思い出しながら口ずさんでしまった方も多いはず。  「六本木心中」「ロンリー・チャップリン」「夏をあきらめて」「まちぶせ」「桃色吐息」「駅」「二人でお酒を」「DESIRE -情熱-」「恋におちて」「夢の途中」「シルエット・ロマンス」「つぐない」「ラヴ・イズ・オーヴァー」「恋人よ」「GOODBYE DAY」、今回収録されている15曲の中には、即時に大ヒットを記録した曲もあるが、リリースからヒットまで時間のかかった曲も多い。    先行シングルとしてリリースされた「六本木心中」はヒットのピークまで1年もかかっていたり、「ラヴ・イズ・オーヴァー」はB面曲としてリリースした後、欧陽菲菲が大切に歌い続けたことにより口コミで評判が広まっていき大ヒットに繋がっていたりする。まるで「この歌だったら、これが私の歌手生活のピリオドになっても悔いはない」というアーティストの強い決意や執念が結実したと言えるような曲たちを、デビュー後ヒットに恵まれるまで時間のかかったJUJUが歌うからこそ説得力が生まれ、決して楽しいことばかりではない、ままならない日々を過ごしている大人たちに突き刺さっているのだろう。  この好調を記念して、今年の10月10日(=JUJUの日)に、国立競技場 代々木第一体育館にて開催された『ジュジュ苑スペシャル -スナックJUJU-』にてゲストに、ご本家、鈴木雅之を迎えて歌唱した「ロンリー・チャップリン with 鈴木雅之」、現在放送中のドラマ「レンタル救世主」で「明辺悠五」役を演じている沢村一樹を迎えて歌唱した「believe believe feat. 明辺悠五」と、2曲のデュエット・パフォーマンス映像による、JUJU 『believe believe feat. 明辺悠五』teaser movieがYouTubeに公開されている。 ◆邦楽カヴァーアルバム「Request」シリーズ第3弾 『スナックJUJU 〜夜のRequest〜』 2016年10月26日発売 AICL-3198 ¥2,593(税抜) <収録曲> 01. 六本木心中 02. ロンリー・チャップリン 03. 夏をあきらめて 04. まちぶせ 05. 桃色吐息 06. 駅 07. 二人でお酒を 08. DESIRE -情熱- 09. 恋におちて 10. 夢の途中 11. シルエット・ロマンス 12. つぐない 13. ラヴ・イズ・オーヴァー 14.恋人よ 15. GOODBYE DAY

    2016/11/15

  • back number
    ベストアルバム「アンコール」の映像収録全曲&ジャケット解禁!
    ベストアルバム「アンコール」の映像収録全曲&ジャケット解禁!

    back number

    ベストアルバム「アンコール」の映像収録全曲&ジャケット解禁!

     前作「僕の名前を」以来、約半年ぶりとなるニューシングル「ハッピーエンド」を11月16日にリリースするback number。12月28日に満を持してリリースする初のベストアルバム「アンコール」のジャケット写真、および初回限定盤の映像収録全曲が発表になった。  初回限定盤Aには今年約6ヶ月にわたって行われたツアー“MIRRORBALL and CHANDELIER”の6月19日幕張メッセ国際展示場9.10.11ホールでのライブから、アンコールまでを含む当日演奏された24曲全てを収録。「泡と羊」「東京の夕焼け」など、ベスト盤CDに収録されず映像盤だけに収録されている曲もあるので、ぜひチェックしよう。なお、DVDにはライブ映像に加えてメイキング映像も収録され、ライブフォトブックも付属される。  初回限定盤Bには、今なおファンの間で支持されているインディーズ時代の楽曲「春を歌にして」から最新曲「ハッピーエンド」まで、これまで制作された全22曲のMVに加えて、「花束」「クリスマスソング」といった彼らを代表する楽曲をリリース時のプロデューサーがそれぞれ手掛けたリアレンジでのスタジオライブ映像を収録。  ストリングスとの共演による「花束」(produced & rearranged by 島田昌典)と、小林武史によるリアレンジでさらにホーリーな「クリスマスソング」(produced & rearranged by 小林武史)は、ここでしか見ることが出来ないファン垂涎モノの映像。加えて、現在「東京メトロ」“Find my Tokyo”のCMソングとして話題の“back numberと秦 基博と小林武史”による「reunion」からインスパイされたshort filmも収録。売り切れ必至の初回限定盤を、ぜひこの機会に手に入れよう。 ◆ベストアルバム『アンコール』 2016年12月28日発売 <収録曲> (Disc 1) 1.高嶺の花子さん 2.花束 3.ハッピーエンド 4.クリスマスソング 5.はなびら 6.黒い猫の歌 7.fish 8.君がドアを閉めた後 9.青い春 10.光の街 11.stay with me 12.MOTTO 13.恋 14.世田谷ラブストーリー 15.半透明人間 16.日曜日 (Disc2) 1.春を歌にして 2.僕の名前を 3.SISTER 4.助演女優症 5.繋いだ手から 6.エンディング 7.そのドレスちょっと待った 8.わたがし 9.電車の窓から 10.ヒロイン 11.幸せ 12.アップルパイ 13.003 14.手紙 15.思い出せなくなるその日まで 16.スーパースターになったら

    2016/11/15

  • SHE'S
    初のフルアルバム『プルーストと花束』を来年1月にリリース決定!
    初のフルアルバム『プルーストと花束』を来年1月にリリース決定!

    SHE'S

    初のフルアルバム『プルーストと花束』を来年1月にリリース決定!

     今年6月にメジャーデビューを飾り、2ndシングルはドラマタイアップにも起用され、ますます勢いに乗る“旋律に愛されたバンド”・SHE’S。これまでインディーズでミニアルバムを3枚、メジャーデビュー以降はシングルを2枚リリースしてきた彼らが、バンド結成以来ついに初のフルアルバムを来年1月25日にリリースすることが決定した。  併せて、新しいアーティスト写真も公開。メジャーシングル2枚と同じ、アートディレクターは大楠孝太郎、カメラマンはオノツトム、スタイリストはタカハシエイジの制作陣となっている。また、収録楽曲はメジャーデビューシングル曲「Morning Glow」、セカンドシングル「Tonight」、「Stars」含む、全11曲が収録される。  アルバムタイトルは『プルーストと花束』。これは20世紀を代表する小説と言われる仏文学者マルセル・プルースト著「失われた時を求めて」から導かれている。マドレーヌの味によって幼少期の記憶が鮮明に蘇るというこの小説内の設定から、“とあるきっかけで無意識下の記憶が蘇る経験のこと”を、この小説に倣い「プルースト効果」と言う。  SHE‘Sのソングライター井上は、メロディーの断片や歌詞の中の一言に導かれながら、彼の記憶の中に眠っていた光景を蘇らせてひとつの曲にする、という試みをテーマにこのアルバムを完成させた。それは彼の原風景への旅であり、そのひとつひとつは喜びばかりではなく悲しみをも呼び覚ます、痛みを伴う挑戦であった。かつてあった世界。それは誰の心の中に今も眠り続け、とあるきっかけで目を覚ます。もう会えない人、その人にもう一度出逢えたら、何を贈ろう?そのきっかけとなる音楽がこのアルバムに束ねられている。“その人に手向けた花束のように。”といった意味も込められている。  また、アルバムの発売発表に併せ初の全国ワンマンツアー SHE’S One man Tour 2017“プルーストの欠片” を開催することが分かった。3月の広島を皮切りに4月のファイナルの東京・赤坂BLITZと全国10箇所のツアーとなる。チケットの最速先行予約が特設サイトにて行うことができるのでいち早くチェックして欲しい。 ◆1st Album『プルーストと花束』 2017年1月25日発売 初回限定盤(CD+DVD) TYCT-69113 ¥3,500(税抜) 通常盤(CD) TYCT-60096 ¥2,800

    2016/11/14

  • 加藤ミリヤ
    花に包まれた写真集のような『最高なしあわせ』Music Videoが解禁!
    花に包まれた写真集のような『最高なしあわせ』Music Videoが解禁!

    加藤ミリヤ

    花に包まれた写真集のような『最高なしあわせ』Music Videoが解禁!

     現代女性の愛や葛藤を歌い続け、“時代の代弁者”と呼ばれている加藤ミリヤのニューシングル『最高なしあわせ』のMusic VideoがGYAO!にて独占公開された。  『最高なしあわせ』のMVは「幸せ」な瞬間を切りとっていて一面の生花の前で歌う加藤ミリヤが印象的に出演しており、とても色彩豊かな映像に仕上がった。カラフルな中にも寂しさを感じる庭園や華を握りしめるシーンがあり、幸せの中の「さみしさ」も感じられる不思議な美しさをまとったMusic Videoになっている。  尚、シングルには最上級のしあわせを感じている『最高なしあわせ』とカップリングに、叶わない恋を歌った「愛の国」と終わった愛を振り返っている「幻」が収録。まるで1つの物語を読んでいるようなパッケージとなっておりMusic Videoもまるで物語や写真集を読んで、ページを1ページづつめくるような映像になっている。 ◆ニューシングル『最高なしあわせ』 2016年12月7日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) SRCL-9188〜9189 ¥1,574+税 初回仕様限定/通常盤(CD ONLY) SRCL-9190 ¥1,204+税 1.最高なしあわせ 2.愛の国 3.幻 4.最高なしあわせ-Drama exclusive mix-

    2016/11/14

  • 大原櫻子
    全会場ソールドアウトの全国ツアーを収めた映像作品の詳細発表!
    全会場ソールドアウトの全国ツアーを収めた映像作品の詳細発表!

    大原櫻子

    全会場ソールドアウトの全国ツアーを収めた映像作品の詳細発表!

     初の紅白歌合戦出場後に20歳を迎え、1年3ヶ月ぶりとなる2枚目のアルバム『V(ビバ)』がオリコンウィークリーチャート3位を獲得し、12月よりミュージカル「わたしは真悟」への出演や、5月には主演舞台「Little Voice(リトル・ボイス)」の上演が決定。    さらには数々のCMソングに抜擢され、歌手/女優業ともに精力的に活動中の大原櫻子が、全会場ソールドアウトとなったキャリア史上最大規模、約4万6千人動員の全国ツアーのLIVE DVD&Blu-rayを12月21日に発売することが決定していたが、その詳細発表とジャケット写真を公開した。  作品のタイトルは『大原櫻子 LIVE DVD/Blu-ray CONCERT TOUR 2016 〜CARVIVAL〜 at 日本武道館』。初の日本武道館で2DAYS開催、そのツアーファイナルとなった10月5日の日本武道館公演から全22曲、2時間を超える本編映像、そしてBONUS CONTENTS「Document of 日本武道館」には、武道館舞台裏の完全密着映像とバンドメンバー紹介曲「INST ! CARVIVAL」に大原櫻子本人が参加したスペシャルバージョンを含む豪華ドキュメント映像が収録される。 ◆『大原櫻子 LIVE DVD/Blu-ray CONCERT TOUR 2016 〜CARVIVAL〜 at 日本武道館』 2016年12月21日発売 DVD2枚組 VIBL-824〜825 ¥5,000+税 Blu-ray1枚組 VIXL-177 ¥5,500+税 <収録曲> M1.SE ! CARVIVAL M2.ステップ M3.真夏の太陽 M4.勇気と微笑み M5.瞳 M6.トレモロレイン M7.メロディー M8.DANCE ! CARVIVAL M9.Dear My Dream M10.INST ! CARVIVAL M11.こころ(apf ver.) M12.君になりたい M13.サイン M14.September M15.READY GO! M16.My Way M17.踊ろう M18.Scope <ENCORE> M19.のり巻きおにぎり M20.大好き M21.ちっぽけな愛のうた M22.明日も

    2016/11/14

  • フレデリック
    「ハローグッバイ」がドラマ『咲-Saki-』エンディングテーマに抜擢!
    「ハローグッバイ」がドラマ『咲-Saki-』エンディングテーマに抜擢!

    フレデリック

    「ハローグッバイ」がドラマ『咲-Saki-』エンディングテーマに抜擢!

     11月から1月にかけて全国11箇所で行われるワンマンツアーが全公演SOLD OUTと勢いに乗る神戸出身の3ピースバンド・フレデリック。10月19日にリリースされたメジャー1stフルアルバム『フレデリズム』もオリコンアルバムランキングで初登場7位と初のTOP10を記録するなど好調な中、最新アルバムに収録されている「ハローグッバイ」がドラマ『咲-Saki-』のエンディングテーマに決定した。  2006年から現在まで“ヤングガンガン”にて連載中の『咲-Saki-』は、麻雀競技人口が1億人を超え、日本でも大規模な大会が開催されている世界を舞台に、女子高生たちが全国大会を目指し麻雀に打ち込むという全く新しい青春スポ根作品として男女問わず多大な支持を受けている。今回その実写版として、12月よりMBS・TBSのドラマイズム枠にて全4話と年明け1月放送の特別編を合わせた計5話のTVドラマシリーズの放送となる。  監督は、学生時代に監督した映画「チャンス・コール」が今村昌平賞を受賞、『童貞放浪記』(2009)で注目され『結び目』『nude』(2010)などの作品でメガホンをとっている小沼雄一。脚本は、『ゴッドタン キス我慢選手権THE MOVIE2サイキック・ラブ』(2014)、『神様はバリにいる』(2015)など、多数の映画やドラマの脚本を手がけてきた森ハヤシが担当。 ◆Major 1st Full Album「フレデリズム」 2016年10月19日発売 初回限定盤(CD+DVD) AZZS-52 ¥3,000(税抜) 通常盤(CD) AZCS-1060 ¥2,500(税抜) <収録曲> 1. オンリーワンダー 2. リリリピート 3. レプリカパプリカ 4. KITAKU BEATS 5. サービスナーバス 6. スピカの住み処 7. バジルの宴 8. ナイトステップ 9. POOLSIDE DOG 10. オドループ 11. CYNICALTURE 12. ふしだらフラミンゴ 13. 音楽という名前の服 14. オワラセナイト 15. ハローグッバイ

    2016/11/11

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  3. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  4. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
  5. ROSE
    ROSE
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
  • ブルーフィッシュ / moon drop
    ブルーフィッシュ / moon drop
  • お先に失礼します / 手がクリームパン
    お先に失礼します / 手がクリームパン
  • えくぼ / harha
    えくぼ / harha
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()