音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • Tetsuya Komuro
    3月1日に約3年ぶりのソロアルバム発売決定。コラボ楽曲も多数収録!
    3月1日に約3年ぶりのソロアルバム発売決定。コラボ楽曲も多数収録!

    Tetsuya Komuro

    3月1日に約3年ぶりのソロアルバム発売決定。コラボ楽曲も多数収録!

     約3年ぶりとなる小室哲哉ソロアルバムが2017年3月1日に発売することが決定した。これまでの『Digitalian is eating breakfast』シリーズや前作『TETSUYA KOMURO EDM TOKYO』とは異なる新シリーズ『JOBS』の第1弾。  近年のソロワークを中心に、多岐にわたるジャンルやアーティストとのコラボ楽曲やフィーチャリング曲、さらにはライブ音源なども集約。神田沙也加(TRUSTRICK)やtofubeats、May J.、つんく♂、ヒャダイン、大森靖子などのアーティストとの夢のコラボレーション楽曲や番組テーマソングやCMタイアップソングなどが多数収録。小室哲哉のもう一つの側面でもある“サウンド・インスタレーション”作品も収録予定とのこと。小室哲哉のジャンルの幅と深さを再認識できる、小室哲哉の言わば作品集的アルバムになりそうだ! また、今年の8月に20周年イヤーを終えたglobeが、20年間応援いただいたファンへの感謝の意も込めて、1stアルバム「globe」、2nd「FACES PLACES」3rd「Love again」4th「Relation」までのアルバムが最新リマスタリング技術によって、ハイレゾ配信することも決定した。驚異的なセールスを記録した4作品が高音質にて復活!globeファンのみならずハイレゾファンにもglobeのきめ細かいサウンドを是非体感して欲しい。 ◆ニューアルバム『Tetsuya Komuro JOBS#1』 2017年3月1日発売 初回生産限定(2CD+DVD+ブックレット) ¥6,800(税別) 通常(2CD only) ¥3,800(税別)

    2016/12/07

  • 石崎ひゅーい
    初の地上波CMタイアップ決定!NTTドコモ dヒッツCM動画公開!
    初の地上波CMタイアップ決定!NTTドコモ dヒッツCM動画公開!

    石崎ひゅーい

    初の地上波CMタイアップ決定!NTTドコモ dヒッツCM動画公開!

     12月3日より全国ロードショーの映画『アズミ・ハルコは行方不明』で蒼井優相手役として華々しくスクリーンデビューを果たし話題を呼んでいる、シンガーソングライター石崎ひゅーいの新曲「敗者復活戦」がNTTドコモ dヒッツCMタイアップソングに決定したことが分かった。  「敗者復活戦」は、12月7日発売の3rdアルバム『アタラズモトオカラズ』に収録されており、ゲストボーカルにMINMIを迎えたさわやかな応援ソング。地上波CMとして石崎ひゅーいの楽曲が使用されるのは初めてのこととなる。  今回のCMは“気持ちにヒットする音楽プログラム”をテーマに“キモチDJ”が、さまざまなユーザーの気持ちにヒットする音楽プログラムを届けるシリーズとして展開される予定。石崎ひゅーいの「敗者復活戦」は“気分きりかえソング”として使用されている。  12月7日(水)からのCM地上波オンエアと合わせ、NTTドコモ公式youtubeチャンネルにて先行でCM動画の公開がされたので、“気分きりかえたい人”はぜひチェックしてみよう。 ◆3rdフルアルバム『アタラズモトオカラズ』 2016年12月7日発売 通常盤 ESCL-4750 ¥2,963(税抜) 初回生産限定盤 ESCL-4748〜9 ¥3,704(税抜) <収録曲> 1、溺れかけた魚 2、牧場で僕は迷子になって 3、ダメ人間 4、敗者復活戦 Guest Vocal:MINMI 5、傷心 6、沈黙 7、サヨナラワンダー 8、ピノとアメリウ) 9、お前は恋をしたことがあるか 10、さよなら、東京メリーゴーランド 11、アタラズモトオカラズ 12、謝肉祭

    2016/12/07

  • 斉藤和義
    ドラマ『下剋上受験』に書き下ろした主題歌「遺伝」を2月リリース!
    ドラマ『下剋上受験』に書き下ろした主題歌「遺伝」を2月リリース!

    斉藤和義

    ドラマ『下剋上受験』に書き下ろした主題歌「遺伝」を2月リリース!

     斉藤和義が、来年1月より放送されるTBS系 金曜ドラマ『下剋上受験』に主題歌「遺伝」を書き下ろし、ニューシングルとして2017年2月22日にリリースされることが決まった。さらにおよそ4年半ぶりとなる全国弾き語りツアーの開催も発表。    阿部サダヲが主演を務めるドラマ『下剋上受験』は、2014年に発表された同名ノンフィクションを原作とした受験ホームコメディ。中卒の父と偏差値に悩む娘が、小5の夏から最難関中学受験に果敢に挑むまでの姿を、約1年半にわたって描く。    斉藤はこのドラマの根幹のテーマである、親子間の愛情をテーマに新曲『遺伝』を書き下ろし。また、合わせて発表された弾き語りツアーは、2012年に行われた「十二月〜2012」以来およそ4年半ぶりの開催。5月11日の北海道・ニトリ文化ホールを皮切りに、7月まで全国を駆け巡る。  

    2016/12/06

  • Flower
    2017年第1弾シングル「モノクロ/カラフル」ジャケット写真公開!
    2017年第1弾シングル「モノクロ/カラフル」ジャケット写真公開!

    Flower

    2017年第1弾シングル「モノクロ/カラフル」ジャケット写真公開!

     現在全国21公演を巡る自身のツアー「Flower Theater 2016 〜THIS IS Flower〜」を開催中、そして、年明けには追加公演も決定したFlowerが、2017年1月11日にリリースする最新シングルのジャケット写真を公開した。  9月14日に発売となったベストアルバム『THIS IS Flower THIS IS BEST』がオリコン週間アルバムランキングで初登場1位を獲得し、自己最高のセールスを記録したFlowerの最新シングルは「モノクロ/カラフル」と題された両A面シングル。    そのジャケットは「初回仕様限定盤」、「通常盤」、「期間生産限定盤」ともに、楽曲のコンセプトを反映させた世界観を見事に表現している。そして、ジャケットが初公開された12月5日深夜にオンエアとなった『週刊EXILE』では、「モノクロ」、「カラフル」の音源も解禁され、既にファンの間で大きな反響を呼んでいる。  また、カップリング曲として「初回仕様限定盤」、「通常盤」に収録される「人魚姫〜五重奏〜」は、ベストに収録されていた人気新録曲の別バージョンとなっており、こちらがどんなアレンジを施されているのか、期待は高まるばかりだ。 ◆ニューシングル「モノクロ/カラフル」 2017年1月11日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) AICL-3252〜3 ¥1,500+税 通常盤(CD) AICL-3254 ¥1,000+税 期間生産限定盤(CD) AICL-3255 ¥648+税

    2016/12/06

  • whiteeeen
    『ゼロ恋』&名曲『愛唄〜since 2007〜』のMV2作品を同時初公開!
    『ゼロ恋』&名曲『愛唄〜since 2007〜』のMV2作品を同時初公開!

    whiteeeen

    『ゼロ恋』&名曲『愛唄〜since 2007〜』のMV2作品を同時初公開!

     2015年映画『ストロボ・エッジ』の主題歌としても大ヒットしたwhiteeeen。12月7日から先行配信される新曲「ゼロ恋」のMVは、2016年の冬のクリスマスパーティーをテーマに歌詞を映像化。映像の一部にはクリマスパーティーに出掛け、ちょっとおしゃれした実物のメンバーもちらっと登場。この季節にぴったりな素敵恋応援リリックビデオになっている。  また2015年3月のCDリリースながら今年配信がスタートしたLINE MUSICでは週間チャート1位を記録し根強い人気の「愛唄〜since 2007〜」。本作MVでは、特別バージョンとして、名曲と最先端技術のコラボMVが実現。顔出ししていない彼女たちのアイコンでお馴染みのwhiteeeen4人のイラストが動き出すアニメーション風作品。    元のイラストの雰囲気や画法を崩さずに1枚のイラストから疑似的に3Dに表現する技術“Live 2D”を使って制作された。またwhiteeeenのメンバーが実際楽曲に合わせて歌唱している動作を"モーションキャプチャ"によってイラストに反映させ動きの中にも彼女たちの個性が表現されている。 <whiteeeenメンバーコメント> 「ゼロ恋」そして「愛唄〜since 2007〜」のミュージックビデオが完成しました〜!アルバムのリード曲でもある「ゼロ恋」は、ほんとに可愛くてクリスマスともマッチしていて観ると楽しくなるミュージックビデオです。実は少しだけ私たちも出演しております。そして、「愛唄〜since 2007〜」は私達のイラストが動いちゃってます!!すごいです。。(笑)どちらもすごく素敵なミュージックビデオに仕上がったので、楽しんでもらえたら嬉しいです。

    2016/12/06

  • Little Glee Monster
    2ndアルバム『Joyful Monster』アートワーク&収録詳細解禁!
    2ndアルバム『Joyful Monster』アートワーク&収録詳細解禁!

    Little Glee Monster

    2ndアルバム『Joyful Monster』アートワーク&収録詳細解禁!

     1月8日に控える日本武道館でのワンマンライブ即完させた女子高生ボーカルグループ“リトグリ”ことLittle Glee Monsterが1月6日にリリースする2ndアルバム『Joyful Monster』のアートワークと収録詳細を発表した。前作「Colorful Monster」でみせた多様なジャンルを歌いこなす歌唱力に加え、さらに進化を遂げたコーラスワークと彼女たちの歌声によって聴いた人にも伝播する「楽しさ」や「喜び」も込められた1枚に仕上がった。  ラウンドワンCMソングでおなじみのシングル曲「My Best Friend」、「私らしく生きてみたい」やソニー損保CMソングとして話題を集めた「Happy Gate」、ディズニー・アニメーション『ジャングル・ブック』キャンペーンソング「君のようになりたい」といった既発曲から、フジテレビ系『めざましどようび』テーマソングとしてオンエア中の「春夏秋冬」やラウンドワンCMソングとしてオンエアされている「Hop Step Jump!」も初収録される。  さらに、J-POPと一線を画すようなサウンドとボーカルグループとしての地力を見せつける、自身初の全英語詞曲「Catch me if you can」や2ndシングル「青春フォトグラフ」のバラードバージョンまで“歌声”だけで人々の心に爪痕を残せるアルバムが完成した。初回生産限定盤には9月3日に東京・日比谷野外大音楽堂で開催された「ガオフェス2016〜リトグリサマーキャンプ〜」のライブ映像が収録されるほか、通常盤には名曲カバーを5曲収録。圧倒的聴きごたえを楽しめるアルバムとなっている。 ◆2ndアルバム『Joyful Monster』 2016年1月6日発売 完全生産限定リトグリマフラー付盤 SRCL-9274〜75 4,500(税込) 初回生産限定ライブDVD盤 SRCL-9276〜77 ¥3,500(税込) カバーCD付き通常盤 SRCL-9278〜79 ¥3,240(税込) 期間生産限定盤 SRCL-9280 ¥1,980(税込) <収録曲> 1,はじまりのうた 2,My Best Frined 3,春夏秋冬 4,私らしく生きてみたい 5,Hop Step Jump! 6,Catch me if you can 7,君のようになりたい -Album ver.- 8,Don't Worry Be Happy 9,Happy Gate 10,オレンジ 11,会いにゆく 12,JOY

    2016/12/05

  • miwa
    約2年ぶり5枚目のアルバムリリース決定!アリーナツアーも開催♪
    約2年ぶり5枚目のアルバムリリース決定!アリーナツアーも開催♪

    miwa

    約2年ぶり5枚目のアルバムリリース決定!アリーナツアーも開催♪

     歌に演技にますます幅広い注目を浴びる女性シンガーソングライター、miwaが、2017年初春にニューアルバム(タイトル未定)をリリースする事を12月3日に発表した。また2017年4月よりアルバムを掲げたアリーナツアーを開催することも決定した。 そんなmiwaは、初の主演映画の公開や、4回目の選出となったNHK紅白歌合戦の出演を控えている。  現在制作中の通算5枚目となる、このオリジナルアルバムは、2015年4月にリリースした4thアルバム『ONENESS』以来となる。本作にはNHK全国学校音楽コンクール(中学校の部)課題曲『結 -ゆい-』をはじめ、多彩な楽曲が散りばめられているという。  大注目の俳優、坂口健太郎とのW主演でも話題の映画“君と100回目の恋”(2017年2月4日公開)のキャンペーンでも大忙しのmiwaだが、このニューアルバムを携えて行われるツアーは、2017年4月22日の愛知県・日本ガイシホールを皮切りに、福岡、宮城、大阪、神奈川を経て、さいたまスーパーアリーナでのファイナルまで、すべてアリーナクラスとなる大規模会場での開催となる。

    2016/12/05

  • back numberと秦基博と小林武史
    12月7日に配信「reunion」ショートフィルムの予告映像公開!
    12月7日に配信「reunion」ショートフィルムの予告映像公開!

    back numberと秦基博と小林武史

    12月7日に配信「reunion」ショートフィルムの予告映像公開!

     back numberと秦 基博と小林武史による「reunion」(東京メトロ「Find my Tokyo.」CMソング)をもとに制作されたショートフィルムが完成。YouTubeにて、その予告編が公開された。ショートフィルムには新井浩文、柄本佑のW主演に市川実和子、他が出演。同じ境遇の二人が街ですれ違う、楽曲のイメージにもある再会というキーワードから生まれたストーリー。  このショートフィルムの全編は12月28日にリリースされるback numberのベストアルバム「アンコール」の初回限定盤Bのボーナスビデオトラックとして収録される。この初回限定盤Bのボーナスビデオトラックには今作品の他、このために撮り下ろされたアコースティックアレンジによる「花束 studio live ver.」produced & rearranged by 島田昌典、「クリスマスソングstudio live ver.」produced & rearranged by 小林武史が収録される。  ショートフィルムについて出演の新井浩文さん、柄本佑さん、市川実和子さん、さらに島田大介監督、back number、秦 基博、小林武史各アーティストからのコメントも寄せられた。 <新井浩文さんコメント> 【back numberと秦 基博と小林武史「reunion」について】 声が非常に甘い声というか、素敵な声で、あの聴いててこうウットリする、男から聴いてもウットリするような声だな〜と思って聴いていました。 【この作品について】 個人的に言ったらウチはセリフあるより無い方が凄い自信があるというかあの、ウチが先に撮って明日たぶん佑撮るらしいけど、やっぱ見所でいったらやっぱ祐じゃないでしょうか。昼間ビンタされたんですけどメッチャ痛かったから、リアルビンタは痛そうだなと思ってくれたらいいかなと。役でいいからミュージシャンの役やりたいなと思うくらい、音楽の人好きなんで呼ばれて光栄だなと思って。 【映画完成を見てコメント】 新宿ならではの雑踏と照明が曲と絶妙にマッチしていて、楽しく観ました。間接的ではありますが新井さんと久々の共演、すげぇ嬉しかったっす! <柄本佑さんコメント> 【back numberと秦 基博と小林武史「reunion」について】 こういうやさしい感じの歌声の曲は、純粋になんか凄く僕としては結構好きな感じの歌でしたね。 【この作品について】 本当に、まあでもセリフが無いっていうだけでなんかしゃべってないことはないんじゃないかなていうか、しゃべってないだけで、しゃべってないことはないような気がするので、逆に難しいなと思いながら、でも楽しみながら出来たら良いかなと思って。共演のシーンが一応作品上あるんでしょうが、実際には共演できてなくて、新井さんに会えないのが残念だな〜って感じです。凄くたぶん映像は凝ってると思うし、すごくきれいな街並みの中に溶け込むような人々と、新井さんと俺も含めているんじゃないかなという風に思って、たぶんそう言う映像的なものも楽しんでいただけるんじゃないかなと思います。それにともなってお話も楽しんでいただけるんじゃないかなと思います。 【映画完成を見てコメント】 新宿ならではの雑踏と照明が曲と絶妙にマッチしていて、楽しく観ました。間接的ではありますが新井さんと久々の共演、すげぇ嬉しかったっす! <市川実和子さんコメント> 【back numberと秦 基博と小林武史「reunion」について】 ラジオを聴いているとよくかかるのでback numberも秦さんも最近良く聴いていたので、そんな今時のところに出れてうれしく思っています。 【この作品について】 何も気張らずに出来たというか現場の雰囲気も柔らかかったのでこう自由にさせてもらって、あのまあ新井君もいつもの感じだったので、あの、何も考えずにままでいれました・衣装が可愛かったんですけど、あんまり映ってなくて、靴まで可愛かったのに、それが映ってないのが残念です。 <島田大介監督コメント> 曲のタイトルにあるように再会がテーマになっていますが、人は日々色んな他人とすれ違っていて、また同じ人とすれ違っていても気づかない事が多いと思います。主人公同士は気づいてないのですが、同じストーリーを歩んできた二人が偶然もう一度すれ違う 映画の中ではこの他人同士を俯瞰で見る事ができます。なんとなくそこにロマンを感じ、二人の男の偶然の物語を描いてみました。 <back numberコメント> 大事なものをどこかに置いて来てしまったような、自分が置いていかれてるような。静かなトーンの中に、人間そんなにシンプルにいかねぇよ、ってゆう苛立ちとも強さともとれる強いエネルギーを感じました。 <秦 基博コメント> 島田大介監督が、このショートムービーの中に閉じ込めた街の景色、光や風、そして少しの寂しさ。それらは何気ないようで、とても特別なものでした。そして、観終わった後もずっと胸の中にその欠片が残ったままです。 <小林武史コメント> 音楽の演者と芝居の演者、そして監督と一応音楽プロデューサーの込めた想いが、複雑に絡んで、だけどすっきりと広がっている。ふわりと伸びやかだけれど、ちょっと血の匂いがする。良いMUSIC VIDEO。 【「reunion」について】 ちょうどリオ・オリンピック開催時が制作期間でした。日本人の活躍は素晴らしかったですが、もちろん思うようにいかなかった選手もたくさんいた訳で。そんなことの影響もあってか、今回才能豊かな二組の若いアーティストと共に、「うまくいくこと、いかないこと」のあいだで揺れる人の気持ちを、時間と(街という)場の包容力で描けたらと思いました。東京で暮らす多くの人に、共感してもらえる曲になったと思います。

    2016/12/05

  • ハルカトミユキ
    デビュー5周年イヤーを記念のアコースティックシリーズ企画を発表!
    デビュー5周年イヤーを記念のアコースティックシリーズ企画を発表!

    ハルカトミユキ

    デビュー5周年イヤーを記念のアコースティックシリーズ企画を発表!

     2012年11月14日に1st e.p.『虚言者が夜明けを告げる。僕たちが、いつまでも黙っていると思うな。』でインディーズからデビューしたハルカトミユキが、活動5周年イヤーを記念して、アコースティック企画を発表した。  第一弾は、結成当初〜メジャーデビュー前までに作られた昔の曲で構成する弾き語りワンマンライブ。ハルカとミユキの2人が出逢う前に生まれていた曲や、いまだ未発表の曲など、今のアレンジで2人の原点にどっぷり浸ることができるレアな試み。昨年末より続いた47都道府県ツアーで、日本全国を2人きりで回ってきた彼女達。たくさんのライブをこなし、ひと回りもふた回りも逞しくなった2016年を締め括るワンマンなだけに、ファンならずとも必見だ。  第二弾は、高校生だったハルカが、その歌に救われ今も憧れ続ける、THE BACK HORNの山田将司とのツーマン企画。学生時代、THE BACK HORNのカバーをしていたハルカの姿にミユキが一目惚れをして、声をかけたのがハルカトミユキ結成のきっかけということで、2人にとっては「運命の人」とも言える先輩。長年のラブコールが届いての念願のツーマンともあって、熱い想いがほとばしる夜になること間違いなしだ。

    2016/12/02

  • flumpool
    NHK“みんなのうた”2017年2〜3月に新曲「キズナキズ」書き下ろし!
    NHK“みんなのうた”2017年2〜3月に新曲「キズナキズ」書き下ろし!

    flumpool

    NHK“みんなのうた”2017年2〜3月に新曲「キズナキズ」書き下ろし!

     flumpoolがNHKみんなのうた2017年2〜3月に新曲「キズナキズ」を書き下ろした。flumpoolにとっては、第78回NHK全国音楽コンクール・中学校の部課題曲、2011年8〜9月のみんなのうた楽曲であった「証」以来、約5年ぶりとなる。 今回の書き下ろしにあたって、flumpoolから「本当に信じられる繋がりとは…それはきっと、嬉しい出来事や楽しい思い出、喜びを共有した人ではなく、挫折や悔しさ、悲しみをそばで一緒に感じ、その傷跡を知ってくれている人、その痛みを支えてくれた人、そして、その傷跡を共に背負ってくれている人ではないでしょうか? それが絆となって、お互いの信頼はあると思っています。卒業やクラス替えなどで大切な友達と離れてしまう子供たちに向けてこの楽曲を書き下ろしました。」とのコメントも届いている。  なお、年末には、故郷大阪(大阪城ホール)で初の単独カウントダウンライブも開催することになっているが、今後も年末から年始にかけて発表ごとも盛り沢山に計画しているというflumpool。今後のバンドの動きからも目が離せない。

    2016/12/02

  • SKY-HI
    日高光啓がペンキまみれに!?話題の新曲「Double Down」MV解禁!
    日高光啓がペンキまみれに!?話題の新曲「Double Down」MV解禁!

    SKY-HI

    日高光啓がペンキまみれに!?話題の新曲「Double Down」MV解禁!

     全国ツアー真っ最中であるSKY-HI(AAA日高光啓)が12月14日に発売する新曲「Double Down」のミュージックビデオが公開された。  今夏を彩った前作の「ナナイロホリデー」では、多幸感溢れるMVを披露したが、今作の「Double Down」のMVでは、一転した力強い楽曲で、大量の水を使用して水しぶきが飛び交うなか、黒の衣装で楽器を演奏する姿や、白の衣装を身にまといペンキが飛び交っているなかでペンキまみれになりながら歌い上げる姿に、多くのファンから“カッコイイ”と称賛の声が上がっている。  “一番高いオッズからいつだってひっくり返してきた”人生という勝負の舞台で戦う力強い楽曲「Double Down」では、本人が経験してきた悔しい思いや辛い苦悩、逆境などを全てひっくり返して乗り越えてきたという、まさにSKY-HI本人の生き様のような楽曲でもある。この楽曲は、9月20日からスタートしたツアー『SKY-HI LIVE HOUSE TOUR 2016〜Round A Ground〜』のライブでも披露しており、ファンの間ではMV待望の話題曲となっていた。  「Double Down」は、まさに“勝負に挑む”1曲。歌詞に出てくる“勝つまでやめなければ負け知らずのプレイヤー”という言葉など、人生という舞台で戦う全ての人に聞いて欲しい本人の熱い思いがこもった楽曲。日本テレビ系『バズリズム』12月オープニングテーマにも選ばれている。  また、来年1月18日には早くもニューアルバムのリリースが決定しており、来年3月からは全国でのホールツアーの決定も立て続けに発表した。名実ともに話題を呼んでいるアーティスト、SKY-HIの新作を是非チェックして欲しい。

    2016/12/02

  • 平井堅
    自身初のアニメ主題歌!来年3月公開映画“ドラえもん”主題歌決定!
    自身初のアニメ主題歌!来年3月公開映画“ドラえもん”主題歌決定!

    平井堅

    自身初のアニメ主題歌!来年3月公開映画“ドラえもん”主題歌決定!

     平井堅が2017年3月4日に全国公開される「ドラえもん」の長編映画シリーズ37作目となる『映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』の主題歌を手がけることが決定した。平井堅がアニメ主題歌を手がけるのは今回が初となる。  「僕の心をつくってよ」と題された今回の主題歌は平井堅がドラえもんとのび太のかけがえないの絆をイメージして書き下ろしたミディアム・バラードとなっており、サウンドプロデュースには亀田誠治を迎え、人の心に直接響かせるメロディと平井の甘い歌声でドラえもんの世界観を表している。  この度の発表に伴い、平井堅はドラえもんと初対面を果たし、“どら焼きティーパーティー”を終始和やかに楽しむドラえもんと平井堅の2ショットも公開された。今回の主題歌「僕の心をつくってよ」は映画公開に合わせて2017年3月1日に通算41位枚目のシングルとしてリリースが予定されているが楽曲がBGMとなった予告編は12月2日放送のドラえもんのテレビ放送を皮切りに12月10日から全国の映画館で公開される。 <平井堅 コメント> 子供に大人気の、そして老若男女みんなが大好きなドラえもんの映画主題歌ということで、お話を聞いた時は純粋に「僕でいいの?」と驚きました。自分にとっても初のアニメ主題歌となる今回の楽曲を制作するにあたって、最初は僕の楽曲のイメージに多い“湿度の高い曲”ではなく、もっと朗らかな曲を考えていました。老若男女聞いてくださる可能性があるし、と散々考えた結果、無理しても無理が楽曲に出ちゃうのではと思い、一周まわっていつもの自分らしい曲になりました(笑)ドラえもんはコロコロコミックで小学生の時読んでいて、映画も観に行きました。「のび太の恐竜」と「のび太の宇宙開拓史」を観て号泣した思い出があります。そんな思い出深いドラえもんと今日初めてお会い出来て嬉しかったのですが、写真の撮影中に僕の方にぐいぐい近寄ってきて…こんなに押しが強いとは知りませんでした(笑)みんなに愛されているドラえもんの主題歌を担当するのが、こんなヒゲの、もうじき45になるおじさんでいいのかと懸念はあるのですが、映画と共に主題歌も楽しんでもらえればと思います。 <高橋敦史 監督コメント> 平井さんらしい表現で、ドラえもんの世界を歌に落とし込んで頂けたと思っています。シンプルですがとても心に残るメロディなので、余韻にひたりながら最後まで映画も観て頂けると嬉しいです。 <滑川親吾プロデューサー(テレビ朝日) コメント> 1980年から37作目を迎える今作は、2年ぶりのオリジナルストーリー作品です。子供たちにとっても、そして子供のころドラえもんを観て感動してくださった大人のみなさんとっても、初めてお披露目になる作品ですので、たくさんの方に楽しんでいただけるよう主題歌も幅広い世代に愛される楽曲を歌い続けている平井堅さんにお願いをさせて頂きました。そして、小学生のころ映画ドラえもんを観て号泣なさったという平井さんの思いが伝わる、とても感動的な主題歌が完成しました!ぜひ劇場で映画本編と共に楽しんで頂ければと思います。

    2016/12/01

  • 雨のパレード
    新曲『stage』MV&ジャケ公開!“CDTV”12月度EDテーマにも決定!
    新曲『stage』MV&ジャケ公開!“CDTV”12月度EDテーマにも決定!

    雨のパレード

    新曲『stage』MV&ジャケ公開!“CDTV”12月度EDテーマにも決定!

     12月21日に発売される、雨のパレードの待望のニューシングル『stage』のMUSIC VIDEO(short ver.)とジャケットビジュアルが公開となった。  ネクストステージに向かう彼らを体現するような、エモーショナルなトラックと、バンドとしての“覚悟”や“決意”が込められたかのような歌詞が印象的な楽曲となっている表題曲「stage」のMUSIC VIDEOはメジャーデビューからすべての映像ディレクションをおこなっているMitch Nakanoが担当。    水中でのシーンや演奏シーンでのレーザーを使った斬新で美しい映像は必見のものとなっている。また、同曲がTBS系テレビ 「CDTV」の12月度エンディングテーマに決定したことも本日発表され、こちらも大きな話題となりそうだ。  本作のカップリングには、今夏に展開されたファッションブランドGapのキャンペーン「Gap 1969 RECORDS SUMMER 2016」のキャンペーンソング「1969」、さらにはバンド初期の代表曲「ame majiru boku hitori」のリアレンジなど全4曲を収録。    初回限定盤には今年9月に行われた東名阪ワンマンツアーより、東京・渋谷クアトロのライブ音源12曲を収録したライブCDが付属、さらに初回生産分(初回限定盤/通常盤)には2017年3月から全国8都市で開催されるワンマンライブツアー『Change your pops』のチケット先行抽選受付用シリアル番号が封入(応募締切12月25日)されるので、ぜひ早めに手に入れてほしい。 ◆New Single 『stage』 2016年12月21日(水)発売   初回限定盤(CD+LIVE CD) VIZL-1093 ¥2,000 (+税) 通常盤(CD) VICL-37240 ¥1,200 (+税) <収録曲> 1. stage ※TBS系テレビ「CDTV」12月度エンディングテーマ 2. 1969 ※「Gap 1969 RECORDS SUMMER 2016」キャンペーンソング 3. free 4. ame majiru boku hitori

    2016/12/01

  • あいみょん
    “自撮り”で不思議な視覚感覚へ誘う「生きていたんだよな」MV完成!
    “自撮り”で不思議な視覚感覚へ誘う「生きていたんだよな」MV完成!

    あいみょん

    “自撮り”で不思議な視覚感覚へ誘う「生きていたんだよな」MV完成!

     超個性派アーティスト、きゃりーぱみゅぱみゅ、高橋優、RIP SLYMEなどが所属するワーナーミュージック内レーベルunBORDEから11月30日にメジャーデビューを果たした、兵庫県西宮出身21歳の女性シンガー・ソングライター:あいみょんの「生きていたんだよな」のMUSIC VIDEOが遂に完成した!  メジャーデビュー発表後、同曲が【テレビ東京ほか ドラマ25「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」オープニングテーマ】に大抜擢され、ギター1本の生演奏と生歌でダイナックに表現された【弾き語りMOVIE】や、Twitter内から「死ね」というキーワードが含まれるツイートを約4分ごとに読み取り、ほぼリアルタイムにムービーへと反映する世界初の映像となった【リアルタイム・ツイートムービー】が大きな話題を呼び、歌ネットでは「注目度ランキング」最高位3位、「有線リクエストチャート(A-24 )」では最高位2位を獲得する等、新人としては異例の反響を呼んでいる。    そんな「生きていたんだよな」のMVは、あいみょん以外の登場人物は一切登場せず、宙に浮きながら、寝転がりまわりながら、朝の海辺で、夜の街、団地で、等々、様々なシチュエーションで“自撮り風”に撮影された不思議な視覚感覚へと誘う浮遊感たっぷりの作品となっている。「監督」と「役者」の二役を1人で演じているかのような“自撮りする”あいみょんが見ている先はどういった世界なのか…。観る者誰もが考えさせられる新感覚のMUSIC VIDEOを要チェックだ。  さらに、来年2月から開催されるあいみょん対バンツアーのチケット先行予約が、あいみょんオフィシャルサイトにてスタート!あいみょんの歌声をぜひライブハウスで体感できるチャンス。この機会にぜひチケットGETして欲しい。 <あいみょん コメント> 曲を書き始めた今年の1月から今日までがビックリするくらいあっと言う間でした。CDの制作、MV撮影、全てに関わって下さったスタッフの皆さんとの濃い時間もつい最近に思えるくらいです。本当にありがとうございました。MVは横浜の街を中心とした撮影で、初めてクレーンに乗ったり。ちょっと怖かったです。撮影が朝早かったんですが、海での撮影で見た朝日が綺麗やったのが思い出に残ってます。そして今回私のメジャーデビュー曲となりました「生きていたんだよな」この曲は私が細かく説明なんかするより皆さんに聴く耳に委ねてみたい曲です。是非聴いて下さい。 <MV監督:夏目 現 コメント> この曲を初めて聞いた時、映像を作ることがとても難しい曲だなと思いました。加えて「あいみょん」なるキャラクターがどんな個性の持ち主なのか、ホームページや動画で見る限りでは、なかなか掴めませんでした。不思議な雰囲気なのに歌声はとても力強い。でも「あいみょん」という名前はなんとも脱力系で…。と、本人に会うまでは色んな憶測が頭のなかをぐるぐると回っていました。そして、実際に会ってみるとなんともハッキリとした考えの持ち主で、こちらの憶測のほとんどは外れていました。それに、ブレストをしているうちに、この曲と本人の関係も、本人がどっぷりと歌の中に住んでいるのではなく、曲中にある事件を冷静に見て、それを「映画」を撮るような目線で見つめているような印象を受けました。つまり、あいみょんは「監督」であり、事件を元にした「映画」を歌にしている。それが僕の、この曲とあいみょんの印象でした。そして、その印象をそのままミュージックビデオへと転化することにしました。あいみょんのこの歌へのパースペクティブ(視野)を、「自撮り」するあいみょんを登場させて「監督」と「役者」の二役を演じることによって具現化させ、また「カメラ目線」を続けることによって、あいみょんの「眼差し」を今度は逆に「あなた」や「世界」へと向けました。 本作を作り終えた今、「あいみょん」その捉えどころのなかった名前の中に、優れた「eye(眼)」を見つけた気がします。

    2016/12/01

  • MACO
    PARIS MIKIの広告塔として抜擢!プロデュースのアイウェアも発売!
    PARIS MIKIの広告塔として抜擢!プロデュースのアイウェアも発売!

    MACO

    PARIS MIKIの広告塔として抜擢!プロデュースのアイウェアも発売!

     アイウェアの「メガネのパリミキ」「メガネの三城」を全国展開する老舗ブランド「株式会社 三城」が、歌手としてだけではなく、ファッションアイコンとしてもティーンに絶大な人気を誇るシンガーソングライター“MACO”を広告塔として起用し、12月9日より順次コラボ商品を発売する。   MACOと三城のブランド開発チームがタッグを組み、三城のオリジナルブランド「SOUSOT」の新たなラインナップとして生まれた「MACO Loves SOUSOT」。素材、デザイン、カラーまで全てにMACOのこだわり、トレンドを取り入れたアイテムとなっている。  さらに最新2ndアルバム「love letter」の収録曲「夢見る私を笑わないで」を使用したCMが公開された。今回のCMは「EVERY DAY KAWAII GLASSES」をコンセプトにMACOの1週間がそのままCMとなり、7つのコーディネイト、シチュエーションで展開され、メガネをかけておしゃれをする楽しさを表している。  MACOは今回のCMについて「毎日をもっと可愛くをテーマに1週間で色んな自分になれるCMが出来上がりました。そばにパリミキのメガネがあればいつもの自分より輝ける気がします。ぜひチェックしてみてください。」とコメントしている。  いよいよ12月9日より全国の「メガネのパリミキ」「メガネの三城」300店舗で販売を開始され、予約特典としてオリジナルスリーブケースが付き、12月10日のパリミキ 渋谷店での来店イベントではオリジナルスリーブケース、ポストカードなどが特典としてプレゼントされる。

    2016/11/30

  • 家入レオ
    新曲「それぞれの明日へ」配信開始&ツアーファイナルを生中継決定!
    新曲「それぞれの明日へ」配信開始&ツアーファイナルを生中継決定!

    家入レオ

    新曲「それぞれの明日へ」配信開始&ツアーファイナルを生中継決定!

     日本テレビ系全国ネット『ベストアーティスト2016』に初出演した家入レオ。19時台後半、幕張メッセのメインステージにアコースティックギター/ベース/ドラムに生ピアノというバンド編成にストリングスを加えた7人編成のサポートミュージシャンを従えて家入が登場すると、第95回全国高校サッカー選手権大会 応援歌として話題の新曲バラード「それぞれの明日へ」を会場に集まった全オーディエンスに向けて高らかに歌い上げ、安定度抜群の歌唱力をこの日も披露してくれた。尚、この日の歌唱がどこにも先駆けての同楽曲初歌唱の場となった。  本楽曲は第95回全国高校サッカー選手権大会のために書き下ろされた新曲で、作詞を家入レオが担当し、作曲に多保孝一、編曲に本間昭光、というタッグで制作。“例え 今泣き叫んでも 夢を描いて それぞれの未来へ 羽ばたいて行け”ー そんなサビの歌詞が印象的な、サッカーに打ち込む高校生はもちろん、全ての世代の人の心に力強く響く応援歌。    第95回全国高校サッカー選手権大会は、出場校48校の全国大会組み合わせも先日決定し、来月12月30日(金)駒沢陸上競技場で行われる関東第一(東京Bブロック代表)×野洲(滋賀代表)による開幕戦からスタートし、2017年1月9日(月・祝)埼玉スタジアム2○○2で行われる決勝戦まで例年通り熱い戦いが繰り広げられていく。そんな大会を盛り上げるであろう家入レオの応援歌「それぞれの明日へ」はiTunes、レコチョクほか主要サイトにて配信がスタートしたので、是非チェックして頂きたい。  また、昨年大ヒットを記録した「君がくれた夏」(フジテレビ系月9ドラマ『恋仲』主題歌)から、最新シングル「僕たちの未来」(日本テレビ系土曜ドラマ『お迎えデス。』主題歌)、「Brand New Tomorrow」(映画『ペット』イメージソング)までを収録した最新アルバム「WE」を引っ提げ、9月17日よりスタートした自己最多(20公演)・初の全ホールツアー“家入レオ 5th LIVE Tour 2016〜WE|ME〜”もいよいよツアーファイナルを迎える。そのファイナル公演となる12月10日(土)に行われる東京国際フォーラムホールA公演がAbemaTVにて独占生中継されることが決定した。家入のライブが生中継されるのはデビュー5年目にして今回が初。    同番組は「家入レオ 5th Live Tour 2016 〜WE | ME〜 独占生中継!」と題して12月10日(土)18時45分〜放送が予定されている。さらにこの生中継を記念して、12月4日(日)18時30分〜過去のライブ映像作品『a boy 〜3rd Live Tour〜』、『20 〜4th Live Tour〜』の中から厳選したライブ映像をお届けする番組「家入レオLIVE SELECTION<5thツアーファイナル生放送記念>」の放送も決定しているで、こちらも見逃さないでほしい。

    2016/11/30

  • DREAMS COME TRUE
    みなとみらいで開催中の『MARK IS Happy Blue Christmas』とコラボ!
    みなとみらいで開催中の『MARK IS Happy Blue Christmas』とコラボ!

    DREAMS COME TRUE

    みなとみらいで開催中の『MARK IS Happy Blue Christmas』とコラボ!

     MARK IS みなとみらいにて現在開催中のイベント『MARK IS Happy Blue Christmas』とDREAMS COME TRUE WINTER FANTASIAが特別にコラボレーションした、『MARK IS Happy Blue Christmas × DREAMS COME TRUE WINTER FANTASIA 2016』が12月1日(木)〜12月25日(日)に開催決定。  期間中、MARK IS みなとみらいの1Fグランドガレリアに設置された『MARK IS Bright Christmas Tree』が ドリカムの名曲「雪のクリスマス ー VERSION ’16 ー」に合わせて美しい音と光のショーを繰り広げる  B4Fエスカレーター横にある9面マルチモニターでは、ドリカムのライヴ映像特別編集版を放映するほか、対象店舗にて「Xmasスペシャルディナー」「Xmasパーティーオードブル&スイーツ」ポスター掲載メニューをご注文のお客様にオリジナルコースターをプレゼント。  さらに、12月10日(土)・11日(日)・16日(金)・17日(土)の『クリスマス抽選会』にて「ドリカム賞」として100名様にドリカムマスコットキャラクター「ドリクマ」「ワルクマ」のぬいぐるみキーホルダーをご用意。  また、12月23日(金)・24(土)に行われる「かんぽ生命presents DREAMS COME TRUE 裏ドリワンダーランド 2016」横浜アリーナ公演のライヴレポーターを各日それぞれ1組2名様を募集!応募ボックスに設置してある応募用紙に必要事項をご記入いただければ、どなたでも応募が可能となっている。

    2016/11/30

  • ぼくのりりっくのぼうよみ
    2017年1月25日に2ndアルバム「Noah's Ark」リリース決定!
    2017年1月25日に2ndアルバム「Noah's Ark」リリース決定!

    ぼくのりりっくのぼうよみ

    2017年1月25日に2ndアルバム「Noah's Ark」リリース決定!

     “ぼくのりりっくのぼうよみ”が、2017年1月25日、2nd ALBUM『Noah's Ark』をリリースすることを発表した。  ビクターエンタテインメントの新レーベルCONNECTONEから2015年12月に衝撃のデビューを果たした“ぼくのりりっくのぼうよみ”。当時17歳の高校3年生でありながら、その卓越した言語力に裏打ちされたリリック、唯一無二の素晴らしい歌声、ラッパー/ヴォーカリストとしての類まれな表現力で音楽業界・音楽ファンを震撼させた。    1st ALBUM『hollow world』は、多くの著名人がラジオ・Twitter等で絶賛し注目を集め、ミュージックビデオ3部作が話題を呼び、テレビをはじめとする多くのメディアに取り上げられるなどして現在も異例の超ロングセールスを続ける中、いよいよ待望の2ndアルバムのリリースとなる。  タイトルとなった『Noah's Ark』とは、「ノアの方舟」を意味する言葉で、“音楽によって、現代にノアの方舟を再現する”ことをコンセプトに制作され、同時に公開されたアーティスト写真でもそのコンセプトが表現されている。  今作も様々なクリエイターとコラボレーションし創り上げられた全10曲は、ジャンルにとらわれることなく多種多様な音楽を昇華し、救いの象徴である「ノアの方舟」というキーワードを通して“情報が氾濫する世界”への問題提起が行われており、1st ALBUMからの劇的な進化を感じさせるだけでなく、強いメッセージ性を持った作品となっている。 <ぼくのりりっくのぼうよみ コメント> “Noah's Ark”(=ノアの方舟)というタイトルのアルバムが完成しました。聖書のエピソードになぞらえたストーリーが存在し、「救い」が大きなテーマとなっています。1stはバラバラに存在していた楽曲群を一つにまとめたものでしたが、今回はアルバムを構成する楽曲たちで一枚の大きな絵を描くつもりで制作しました。 ◆2nd ALBUM『Noah's Ark』 2017年1月25日発売 完全生産限定盤 VICL-64689 ¥2,800+税 通常盤 VICL-64690 ¥2,500+税

    2016/11/29

  • RADWIMPS
    アルバム『人間開花』がオリコン週間アルバムランキング初登場1位!
    アルバム『人間開花』がオリコン週間アルバムランキング初登場1位!

    RADWIMPS

    アルバム『人間開花』がオリコン週間アルバムランキング初登場1位!

     11月23日にリリースした“RADWIMPS”のニューアルバム『人間開花』が、12月5日付オリコン週間アルバムランキングで初登場1位を獲得。今年8月にリリースし、発売から2週連続で1位獲得、12週連続でTOP10入りのヒットとなったアルバム『君の名は。』に続き、2作連続の1位獲得となった。  ニューアルバム『人間開花』には、映画『君の名は。』の主題歌の「前前前世」「スパークル」のオリジナルージョンを含む全15曲を収録。初回限定盤DVDには、昨年12月23日に幕張メッセにて行われた10周年記念ワンマンライブ「10th ANNIVERSARY LIVE TOUR FINAL RADWIMPSのはじまりはじまり」から、厳選された13曲のライブ映像に加え、新海誠監督による「スパークル [original ver.] -Your name. Music Video edition- 」のミュージックビデオが収録されているが、この映像が映画『君の名は。』の追体験ができるということで話題となっている。    新海誠監督が「スパークルMV、RADWIMPSと観客の皆さんへのお礼のつもりで、全力で作りました」、と語るこのMusic Videoは、映画『君の名は。』を「スパークル [original ver.]」に寄せて編集したもの。楽曲、時に歌詞に寄り添って展開される映画の名シーンの数々に、観終わった後に映画「君の名は。」の感動が蘇ること必至である。また、このビデオのために新たに描き下ろしたカットも登場している。その描き下ろしカットのうちの一つが以下の2つのシーン。  <互いの砂時計 眺めながらキスをしようよ>と言う歌詞に合わせて、瀧と三葉がそれぞれの部屋で物憂げに砂時計を眺める様が描かれている。その他にも数カット、描き下ろしカットが含まれており、エンディングに大絶賛の感想が続々WEB上に溢れている。キャラクターデザインを手がけた田中将賀氏はtwitter上で本MVについて以下のように語った。「是非、映画を観てからスパークルoriginal ver.フルバージョンのMV観て下さい。この内容にした新海さん、GOサイン出した関係各社、粋ですな!ラスト観て皆さんであれこれ想像していただけると嬉しいです。」    そんな新海監督の感謝の想いに応えるように、12月31日大晦日に行われるNHK「第67回NHK紅白歌合戦」に出演することが決定したRADWIMPSは「映画をご覧になってくださった方、僕たちをはじめて知ってくれた方、そしてずっと応援してくれているファンの方への感謝の気持ちで当日は演奏したい」と、紅白出場に際してのコメントを寄せている。

    2016/11/29

  • ゴスペラーズ
    イメージソング担当の映画『彼らが本気で編むときは、』予告編完成!
    イメージソング担当の映画『彼らが本気で編むときは、』予告編完成!

    ゴスペラーズ

    イメージソング担当の映画『彼らが本気で編むときは、』予告編完成!

     2017年2月25日より全国ロードショーされる映画『彼らが本気で編むときは、』のイメージソングに“ゴスペラーズ”がカバーするシンディ・ローパーの名曲「True Colors」が決定。この度、予告編が完成し音源が初解禁になりました。  デビュー作『バーバー吉野』(03)や、『かもめ食堂』(06)、『めがね』(07)などで日本映画の新しいジャンルを築き、その世界観から女性に圧倒的人気を持つ荻上直子監督がメガホンをとり、生田斗真や桐谷健太、ミムラ、小池栄子、門脇麦、りりィ、田中美佐子ら豪華キャストの共演が話題の『彼らが本気で編むときは、』。    優しさに満ちたトランスジェンダーの女性リンコ(生田斗真)と、彼女の心の美しさに惹かれ、すべてを受け入れる恋人のマキオ(桐谷健太)、愛を知らない孤独な少女トモ(柿原りんか)の3人が、それぞれの幸せを見つけるまでの心温まる60日を描いた作品です。  1986年にシンディ・ローパーが、セカンドアルバム「True Colors」からのファーストシングルとして発表した、同名の曲「True Colors」は、ビルボード・ ホット100で2週間1位を記録したほか、世界中で大ヒットとなった名曲で、その歌詞の内容から、セクシュアル・マイノリティをはじめとする多くの人たちの心を打ち、世界中の様々なアーティストにカバーされ、幅広い世代から愛されている楽曲です。    完成したそのサウンドは、セクシュアル・マイノリティや、育児放棄、親の介護といった様々な社会的なテーマを盛り込みつつも、爽やかな世界観に満ちている本作の魅力に合う仕上がりになっています。 是非、ご注目下さい。

    2016/11/29

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. 見上げてごらん夜の星を
    見上げてごらん夜の星を
    坂本九
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 修羅 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』主題歌「修羅」歌詞公開中!!
  • True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
    True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
  • キラーチューン! / 大泉洋
    キラーチューン! / 大泉洋
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • 手紙 / Uru
    手紙 / Uru
  • サマードッグ / Tele
    サマードッグ / Tele
  • トビウオ / WANIMA
    トビウオ / WANIMA
  • 美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
    美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
  • One Week / Leina
    One Week / Leina
  • 円鈴 / FAKE TYPE.
    円鈴 / FAKE TYPE.
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()