音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • キュウソネコカミ
    ニューシングル「越えていけ/The band」初回盤DVD内容発表!
    ニューシングル「越えていけ/The band」初回盤DVD内容発表!

    キュウソネコカミ

    ニューシングル「越えていけ/The band」初回盤DVD内容発表!

     地元・兵庫県で最大級のキャパシティを誇る神戸ワールド記念ホールワンマン公演を先週末に大成功させ、いよいよニューシングル「越えていけ/The band」の発売が迫るキュウソネコカミ。シングルには先日発表された東京・大阪でのNHKホールワンマンライブのチケット最速先行予約シリアルナンバーが封入され、更に初回限定盤のDVDの内容も明らかになるなど、一気に動きが加速している。  初回盤DVDに収録されるコンテンツの1つは完全撮り下ろし映像である「名前で推測!イマジン クッキング!」ファン待望の「メンバー対決シリーズ」の続編となる今作は、メンバーがコックコートに身を包み、名前を聞いても「なんじゃそら?」としかリアクションできない料理を創造だけで調理し、再現具合を競うもの。恒例の「エグい罰ゲーム」を本気で嫌がる姿など、メンバーの素の表情が楽しめる1時間超の映像作品に仕上がっている。  更に「The band」のミュージックビデオも収録。こちらはキュウソネコカミのメンバーが楽器をライブハウスに搬入する姿から、オーディエンスとの距離数十センチの近さでライブを繰り広げるシーンまで収録した、彼らの真骨頂である「ライブ」の臨場感が溢れるミュージックビデオだ。  先日の神戸のワンマンライブで6,000人の観客の前で発表された東京・大阪でのNHKホールワンマンライブは、2日計でも神戸より少ないキャパシティだけにチケットの争奪戦は必至。ニューシングル発売を直前に向かえ、キュウソネコカミの動きからますます目が離せない。 ◆ニューシングル「越えていけ / The band」 2018年4月25日発売 初回限定盤 VIZL-1376 ¥1,500(税抜) 通常盤 VICL-37384 ¥1,000(税抜) ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2018/04/19

  • DEAN FUJIOKA
    ドラマ主題歌「Echo」含む2nd Singleを6月にリリース決定!
    ドラマ主題歌「Echo」含む2nd Singleを6月にリリース決定!

    DEAN FUJIOKA

    ドラマ主題歌「Echo」含む2nd Singleを6月にリリース決定!

     DEAN FUJIOKAの2nd Single「Echo」が6月にリリースされることが発表された。収録曲は、フジテレビ系 木曜劇場『モンテ・クリスト伯-華麗なる復讐-』主題歌「Echo」に加え、“希望”を描いたという「Hope」の2曲とそれぞれのインストゥルメンタルになっている。  表題曲の「Echo」は、2017年頃から世界のクラブミュージックシーンで注目を集めるジャンル“Wave”にインスピレーションを受けた世界基準のサウンドで構築された楽曲。カップリングの「Hope」は、身を委ねたくなるような包容力のある心地良いビートとサウンドに、メロディアスな歌とラップが見事に一体化した楽曲となっている。クラブシーンとポップスをボーダレスに行き交う収録曲は、俳優としてミュージシャンとして世界を舞台に活動をしているDEAN FUJIOKAだからこそ出来る作品だ。  今作は3形態によるリリースとなっており、3形態それぞれ異なるジャケット写真も同時に公開された。ジャケット写真はコマーシャル/ファッション/ミュージシャンの撮影を中心に活躍するHIRO KIMURAによって撮影された。今作についてHIRO KIMURA氏は、「今作で三度目となるビジュアル面でのセッション。『挫折を越えた光がいかに美しく、成長につながるか、、』こんな思いがこだまして来るようなデザインに、仕上がったのでは!と思っています。物事や時代感を真っ向から捉え、楽曲のみならずジャケットデザインの細部に至るまで綿密にプロデュースするDEAN FUJIOKAのポテンシャルの高さと思いが詰まった今作を、是非ご覧頂きたいです。」と語っている。  また、今作は初回盤AとBにはそれぞれDVDが付いてくる。初回盤Aは、初の全国ツアー「DEAN FUJIOKA 1st Japan Tour“History In The Making 2018”」大阪ファイナル公演から厳選したライブに加えて、前作「Let it snow!」MVとそのメイキングが収録。初回盤Bは、DEAN FUJIOKAとツアーメンバーによる、このDVDでしか見られないスペシャルトークが繰り広げられ、音楽への思いだけでなく、お茶目な一面から笑顔まで、普段は見せない素顔や表情が満載のスペシャル映像が収録される。さらに、「Echo」のレコーディング風景などメイキングが収録され、初回盤A、Bともにとても見応えのある、どちらも絶対に見逃せない作品になっている。 ニュース提供:A-Sketch

    2018/04/19

  • サザンオールスターズ
    新曲「闘う戦士たちへ愛を込めて」は映画『空飛ぶタイヤ』主題歌!
    新曲「闘う戦士たちへ愛を込めて」は映画『空飛ぶタイヤ』主題歌!

    サザンオールスターズ

    新曲「闘う戦士たちへ愛を込めて」は映画『空飛ぶタイヤ』主題歌!

     6月25日にデビュー40周年を控えたサザンオールスターズの新情報が飛び込んできた!3年ぶりとなる新曲が6月15日(金)に公開される池井戸潤原作の映画『空飛ぶタイヤ』主題歌に決定した!  映画『空飛ぶタイヤ』は、主演に長瀬智也を迎え、共演にディーン・フジオカ、高橋一生、深田恭子、岸部一徳、笹野高史らオールスターキャストが集結。『下町ロケット』『半沢直樹』『陸王』など、これまで数多くドラマ化され、社会現象を巻き起こしてきた池井戸作品が、満を持しての初の映画化。今年最も期待されている日本映画の1本だ。    そんな注目の本作の主題歌が、なんとサザンオールスターズによる待望の新曲「闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて」に決定!今年6月25日にデビュー40周年を迎えるということで世間からの注目が非常に集まっている国民的ロックバンド・サザンオールスターズからの新情報は、新曲が池井戸作品で初の映画化となった『空飛ぶタイヤ』主題歌というビッグニュースとなった。  サザンの新曲「闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて」は、2015年に発表されたアルバム『葡萄』以来、約3年ぶりとなる新曲。「社会」で闘う人たちを描いた映画の世界観と地続きの、過酷な現代社会を切り抜いた桑田佳祐にしか書けない痛烈な歌詞と、それをポップスに昇華するサザンオールスターズの真髄が際立つ、“サザン”ד空飛ぶタイヤ”の化学反応により生まれた書き下ろし楽曲だ。    今回の主題歌をオファーするにあたり、松竹の矢島孝プロデューサーは“二面性、いや多面性のあるドラマに乗る曲はサザンオールスターズしかないと思った”と熱烈に語る。池井戸作品ならではの痛快なエンディングをさらに盛り上げ、まさに「闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて」という曲のタイトル通り、映画を離れたところでも「矛盾を感じつつ、ストレスを抱えながら」も社会で働く、すべての“闘う戦士(もの)たち”への讃歌とも言える楽曲が誕生した。    「闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて」は、映画の公開と同様6月15日から配信リリースされることも決定!配信リリースに先駆けて、全歌詞がサザンオールスターズ公式サイトで公開されている。そしてさらに、主題歌「闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて」をいち早く聴くことが出来る渾身の最新予告映像が完成、公開となった!    解禁した予告映像では度重なる悲劇に追いつめられる赤松社長(長瀬)が「最後まで闘う」と覚悟を決めた強い表情が収録されている。また、長瀬ほかディーン・フジオカ、高橋一生ら豪華キャスト陣がそれぞれの正義に立ち向かっていく様子を鼓舞するように主題歌がかかり、本編への期待が一層高まるものとなっている。タイトルでもあり、予告編の最後に力強く鳴り響く「闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて」という歌詞は、まさに赤松社長をはじめ、社会で闘うすべての者たちへのメッセージであると言えるだろう。 <長瀬智也 コメント> 社会で、日々戦っている汗臭さみたいなものを感じました。そして、頑張れと言われているような気持ちにもなりました。感謝と感激です。 <池井戸潤 コメント> サザンオールスターズは、学生時代から僕のアイドルでした。40周年という記念すべき年に桑田さんに主題歌を書いていただけるとは、とても光栄です。次回コンサートには必ず駆け付けます! <矢島孝プロデューサー コメント> 二面性、いや多面性のあるドラマに乗る曲はサザンオールスターズしかないと思いました!「生きていくのはしんどいけれど、捨てたもんじゃないぜ!」と背中を押してくれる素敵な曲をありがとうございます! <本木克英監督 コメント> 映画の内容を繊細に鋭く捉えた歌詞、深刻な本質をからりと奏でるオリジナリティ溢れた曲に鳥肌が立ちました。長く熱狂し、敬愛してきたサザンオールスターズの原点を感じる主題歌にただただ感激いたしました。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2018/04/18

  • 矢野顕子
    大貫妙子の名曲「横顔」を26年ぶりに弾き語りカバー。
    大貫妙子の名曲「横顔」を26年ぶりに弾き語りカバー。

    矢野顕子

    大貫妙子の名曲「横顔」を26年ぶりに弾き語りカバー。

     昨年、弾き語りアルバム『Soft Landing』のリリースや各地での弾き語りコンサートを開催するなどデビュー41年を迎えた今もなお勢いを増し続ける矢野顕子。そんな矢野顕子が、アサヒビールの新商品『アサヒ グランマイルド』の新TVCM「グランマイルドな時間篇」のTVCMのテーマソングを担当することが発表となった。  TV CM用に歌った楽曲は、大貫妙子の名曲「横顔」を矢野顕子がピアノ弾き語りでカバーした作品。この楽曲は矢野が1992年にリリースしたピアノ弾き語りアルバム『SUPER FOLK SONG』にも収録されている楽曲で、矢野自身も「いつ歌っても新鮮」と言う名曲を、今回のCMのために約26年ぶりにピアノ弾き語りで新しくレコーディングが実現。  CMには、俳優の役所広司さんと瑛太さんが『アサヒ グランマイルド』を片手にゆったりと過ごす時間に、矢野顕子の歌声が寄り添い、「大きな声であなたが笑ったら 何故か私も楽しくなる」という歌詞のように楽しさが染み渡る映像となっている。矢野による新しい「横顔」の演奏を堪能することができるCMとなっている。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2018/04/18

  • 戸渡陽太
    新作ミニアルバム『光へのアーキテクチャ』ついにリリース!
    新作ミニアルバム『光へのアーキテクチャ』ついにリリース!

    戸渡陽太

    新作ミニアルバム『光へのアーキテクチャ』ついにリリース!

     シンガーソングライターの戸渡陽太が、およそ1年ぶりとなる新作ミニアルバム「光へのアーキテクチャ」を4月18日ついにリリースした。  “自分自身と徹底的に向き合って制作した”という今回のミニアルバム。彼の大きな特徴であるかき鳴らすような独特のギタースタイルとハスキーな歌声で、聴く人の心に時に強く訴えかけ、時に優しく語りかけるような珠玉の6曲が集まった。  表題曲「明星」が先日テレビ東京系列『たけしのニッポンのミカタ!』4月クールエンディングテーマに起用されたことも発表された戸渡陽太。「明星」のMVでは、誰もが経験するような迷いや弱さなどの感情をさまざまな色合いの絵の具に見立て、自分自身の顔にその絵の具を被ることで葛藤を表現するなど体当たりでの撮影も行なった。楽曲も映像も妥協することなく、どこまでも突き詰めて創り上げることで、新たな一面が垣間見える作品に仕上がったという。  また、2015年8月から名だたるプレイヤーをゲストに迎えてライブでの“勝負”を挑む自主企画ライブ『戸渡陽太 10番勝負 』を“番外編"として、名古屋・大阪・福岡の三都市で行うことが発表された。今回は、戸渡陽太と同世代で活躍するミュージシャンとの弾き語りによるツーマンライブを予定。この画では、戸渡陽太の"歌"の魅力をライブで伝えることをコンセプトにしているという。6曲を携えた“リスタート”を経て、戸渡陽太は自身の物語をどう紡いでゆくのか?ミニアルバム「光へのアーキテクチャ」要チェックだ。 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2018/04/18

  • Ms.OOJA
    アルバム『PROUD』より人気曲「sakura」のMVをフルサイズ解禁!
    アルバム『PROUD』より人気曲「sakura」のMVをフルサイズ解禁!

    Ms.OOJA

    アルバム『PROUD』より人気曲「sakura」のMVをフルサイズ解禁!

     先週末、沖縄公演にて全国ツアーのファイナルを迎えたMs.OOJAから、ロングヒット中の最新アルバム『PROUD』の中から人気曲「sakura」のミュージックビデオが到着した。  これまで「You are Beautiful」「WITH」ほか、数々の楽曲でタッグを組んできたプロデューサー・Ryosuke"Dr.R"Sakaiと共作された「sakura」は、浮遊感ただようオントレンドなトラックに耳に残るトップメロが絡み合うポップチューン。Ms.OOJAが手がけた歌詞では、恋に苦い思いをしつつもまた前を向こうとするけなげな女性の気持ちを表現している。  その「sakura」のミュージックビデオは、同じくMs.OOJA「WITH」のMVも手がけた映像ディレクター・田村啓介監督により3月下旬に満開をむかえた埼玉の桜の中で撮影。「恋をすることに、早いも遅いも関係ない。すべての女性に捧げる等身大の恋賛歌。あなたの心に、あたたかな桜が咲きますように。」というコンセプトのもと、10代から70代の幅広い年代の女性たち、総勢19名が参加。  それぞれにポジティブだったり、物憂げだったり、切なさをはらんでいたりと、思い思いの表情で「sakura」をリップシンクしながら咲き誇る桜にメッセージを込めた。  後半シーンでの真っ白だったワンピースが淡い桜色に染まり、全員が桜に背中を押されるかのように前を向いて歩き出すという、心があたたまるような演出にも注目である。 ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2018/04/17

  • [Alexandros]
    最高にロックなNew Single!新曲「KABUTO」全貌公開!
    最高にロックなNew Single!新曲「KABUTO」全貌公開!

    [Alexandros]

    最高にロックなNew Single!新曲「KABUTO」全貌公開!

     8月16日に千葉・ZOZOマリンスタジアムにてワンマンライブ「VIP PARTY 2018」を開催し、秋にはアルバムを発表するなど、最注目のロックバンド[ALEXANDROS]が、その幕開けとして5月23日に発売する2018年第一弾シングル「KABUTO」の全貌が公開された。  今作は、最高にロックな、今の彼らのモードを体現する表題曲「KABUTO」、そして、東京メトロ「Find my Tokyo.」CMソングで、詩人、小説家として人気の最果タヒさんを作詞に迎え、小林武史さん編曲の、自身初めてとなるコラボレーションで生まれた楽曲「ハナウタ」、自分を信じ進むという彼ららしいメッセージが込められたロックチューン「Follow Me」と、計3曲すべて新曲が収録される。    本シングルの初回限定盤には、特典として、NYでの制作風景や滞在中のプライベートな様子など、ほぼ半年にわたる彼らを追った多数の写真から選りすぐられたフォトブック封入される。今回フォトブックおよびジャケットの画像も合わせて公開され、NYで撮影されたクールな彼らにぜひ注目してほしい。 ニュース提供:UNIVERSAL J

    2018/04/17

  • イチオシ!
    音楽ワークショップイベント『agehasprings Open Lab. vol.2』開催!
    音楽ワークショップイベント『agehasprings Open Lab. vol.2』開催!

    イチオシ!

    音楽ワークショップイベント『agehasprings Open Lab. vol.2』開催!

     数々のヒット曲を創出し続けるクリエイター集団“agehasprings”の気鋭の音楽プロデューサー陣による豪華ワークショップイベント『agehasprings Open Lab.』が大好評につき今年も開催決定。第2回目となる今回のイベントの【公開ボーカルレコーディングワークショップ】に参加希望のボーカリストを1名募集。エントリーは4月17日から新人・インディーズアーティスト支援プロジェクトの“Eggs”にてスタートする。  当イベントは3部構成でMCは遠山大輔(グランジ)が務める。1部+3部ではYUKI、JUJU、Aimerなどのプロデュースを手掛けるagehasprings代表の玉井健二、そしてAimer、中島美嘉、flumpoolなど数々の楽曲を手掛ける百田留衣による【公開ボーカルレコーディングワークショップ】を開催する。  第一線で活躍する音楽プロデューサーが、レコーディングの現場でボーカリストに対して実際に行っているボーカルダイレクションを、会場にてリアルタイムで実演。さらにレコーディングした歌を、イベント中にリアルタイムで編集・トリートメントし、最後のエフェクト等の仕上げまで施し、ワンコーラスの音源として披露するという、ここでしか見られない内容で、さらにその完成した音源は参加ボーカリストにプレゼントされることが決まっている。  2部では木村カエラ、菅田将暉など様々なアーティストへの楽曲提供・アレンジを手掛け、近年では多くのTV-CMや広告キャンペーン、映画などの映像コンテンツにも音楽で参加している音楽プロデューサー飛内将大が登壇。過去に自身が実際に手掛け、リリースされた楽曲をピックアップ。会場にてAbleton Live(音楽制作ソフトウェア)を立ち上げ、その楽曲のアレンジ過程を再現しながら楽曲解説。一般公開されることのないアレンジのビフォー・アフターを、実際の音と共に体験できる【公開アレンジワークショップ】を実施。  参加費用は無料。このクリエイターズイベントへの一般参加申し込みはagehasprings Open Lab.のオフィシャルサイト内応募フォームにて4月23日(月)12:00より受付スタートする。なお第2回目となる今回のイベントはagehaspringsの会員制コミュニティ『agehasprings The Lab.』会員優先のため、一般の定員は数に限りがあるのでお早めのご応募を。  尚、歌ネットではコンテンツ『言葉の達人~伝えるための作詞術~』に、agehasprings代表の玉井健二氏が登場。様々な作詞論、作詞術が語られているので、是非こちらも併せてチェックしていただきたい。詳しくは下記のアーティスト関連リンクから!

    2018/04/17

  • TWICE
    真骨頂を魅せるJAPAN 3rdシングルビジュアル解禁!
    真骨頂を魅せるJAPAN 3rdシングルビジュアル解禁!

    TWICE

    真骨頂を魅せるJAPAN 3rdシングルビジュアル解禁!

     【いい音楽で一度、素晴らしいパフォーマンスで二度魅了させる】と言う意味を持つ、Asia No.1最強ガールズグループ『TWICE』。韓国では、デビューから1年2か月足らずで、最も権威のある賞のひとつ「第31回ゴールデンディスクアワード」大賞に輝くなどのたくさんの功績を持つ。  昨年6月28日にデビューにして最強ベストアルバム「#TWICE」にて日本デビューを果たし販売枚数が33万枚を突破し、日本レコード協会のプラチナディスクに認定された他、オリコンデイリーランキング1位、Youtube再生回数が6週連続1位(7月月間1位)、日本を含む9地域のiTunes 総合アルバム・ウィークリーランキング1位、LINE MUSICの7月度月間1位、その他配信サイトでも1位を獲得するなど、いまだロングヒットが続いている!  さらに日本で初のオリジナル曲となるファーストシングル「One More Time」もオリコンウィークリーチャートで、20.1万枚を売り上げ、1位を獲得。売上枚数においては、1stシングルの初週売上が今年度最高を記録し、さらに海外アーティストの1stシングルの初週売上でも、歴代1位を記録。  2ndシングル「Candy Pop」も、アニメコラボMVも話題となり、オリコンウィークリーチャート1位を獲得し、ファーストシングルに続き、セカンドシングルも20万枚を超えた、初の海外アーティストとしても注目を集めている中で、2月27日に日本レコード協会から発表された日本ゴールドディスク大賞においても5冠を達成し、海外アーティストとしての異例の記録を次々に作り出していっている。「Candy Pop」は現在、41万枚の売り上げ。  そんなTWICEのJAPAN 3rdシングル「Wake Me Up」(読み:ウェイク ミー アップ)が5月16日(水)にリリース決定し、NIKEとコラボしたABC-MARTの新TV CM「NIKE AIR MAX」に楽曲としても起用されている中、ついに最新のビジュアルが解禁された。  「チャレンジ」をキーワードにあきらめない気持ちや、前向きに立ち向かう強い心を応援する楽曲は9人それぞれの魅力が存分に詰まったダンスチューンとなっており、TWICEの真骨頂が発揮されている本作は今までとは違う洗練されたビジュアルに「チャレンジ」した作品となっている。ガールクラッシュでエッジのあるビジュアルはTWICEが結成時から持っている魅力であり、いい音楽で一度、素敵なパフォーマンス(ビジュアル)で二度魅了させるという想いも込めたTWICEを表現した作品となっている。 ◆JAPAN 3rd SINGLE『Wake Me Up』 2018年5月16日発売 初回限定盤A WPZL-31450/1 ¥1,852(+税) 初回限定盤B WPZL-31452/3 ¥1,713(+税) 通常盤 WPCL- 12871 ¥1,204(+税) ONCE JAPAN限定盤 WPCL- 1287 ¥1,389(+税) <収録曲> M1.「Wake Me Up」 M2.「Pink Lemonade」 M3.「Wake Me Up (Instrumental)」 M4.「Pink Lemonade (Instrumental)」 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2018/04/16

  • スカイピース
    新曲「雨が降るから虹が出る」新ビジュアルを公開!
    新曲「雨が降るから虹が出る」新ビジュアルを公開!

    スカイピース

    新曲「雨が降るから虹が出る」新ビジュアルを公開!

     登録者数150万人、総再生回数7億回の超大人気YouTuberスカイピースの新曲「雨が降るから虹が出る」がアニメ『七つの大罪 戒めの復活』のOPテーマとなり各所で話題を呼んでいるが、その「雨が降るから虹が出る」の新ビジュアルが公開された。  完全生産限定盤のジャケットは前回のジャケットにロックテイストを足したもの、そして期間生産限定盤はアニメキャラクターのメリオダスとバンとスカイピースのメンバー2人がアニメ絵で描かれており、4人でスカイピースポーズをしている驚きのジャケットとなっている。  また、新しいアーティスト写真では、スカイピースが「七つの大罪」の世界観を彷彿とさせるような衣装でポーズを決めている注目の1枚となっている。  冬の全国ツアー「Dream Stage Welcome in SkyPeaceisen Party Time」も問い合わせ殺到中と、もはや社会現象状態スカイピース。この勢いは誰にもとめられない!! ◆ニューシングル「雨が降るから虹が出る」 2018年5月23日発売  【完全生産限定盤】 ESCL-5070~5072 ¥3,500(税込) 【期間生産限定アニメ盤】 ESCL-5074~5075 ¥2,200(税込) 【通常盤】 ESCL-5073 ¥1,500(税込) ニュース提供:EPICレコードジャパン

    2018/04/16

  • wacci
    全国ツアースタート!配信シングル「wallflower」も初披露!
    全国ツアースタート!配信シングル「wallflower」も初披露!

    wacci

    全国ツアースタート!配信シングル「wallflower」も初披露!

     日々の暮らしの中でそっと寄り添えるようなPOPSを届ける5人組バンドwacci(ワッチ)。彼らの配信シングル「wallflower」が2018年4月11日にリリースされ、その楽曲の良さが話題となっている。  そんな中、彼らの全国ツアー「あっち、こっち、そっち、わっちツアー2018 ~Wonderful Moments~」が4月14日(土)東京・EX THEATER ROPPONGIからスタートした。2枚のフルアルバムをリリースしている彼らの代表曲を中心に、リリースしたばかりの配信シングル「wallflower」もライブ初披露。  作詞、作曲をしたボーカル・ギターの橋口洋平のセルフライナーノーツには「例え特別な存在になれなくても 華やかな人生でなかったとしても 自分にしかできない生き方ってきっとあるんだと思います。厳しい環境の中でも背をのばし揺れている、道端の花のように。大勢の中に紛れて"自分らしさ"を探しながら、もがきながら、必死に今を生きてる人に送ります。テーマは普遍的なものを選んで綴りながらさらに音楽的にスケールアップをはかったwacciならではの自信作です。」とある。  まさにwacciの2018年の躍進を期待させるような名バラードのライブ初披露に、観客からは大きな拍手が送られた。また、この日はスピードスケート女子メダリストの高木姉妹が好きと公言している「リスタート」と「宝物」、YouTubeにてMVが100万回再生をとっぱしている「感情」、そして全くの未発表の新曲「ワンセット」も初披露され、観客は大いに盛り上がった。  wacciはこの4月14日(土)東京:EX THEATER ROPPONGIを皮切りに全国19か所23公演のツアーを行う。会場によってはアフターパーティー公演やアコースティック特別編など、スペシャルな公演もあるので、一度観た方もお見逃しなく! ニュース提供:EPICレコードジャパン

    2018/04/16

  • 阪本奨悟
    アニメ『奴隷区 The Animation』OP曲「カラカラな心」配信スタート!
    アニメ『奴隷区 The Animation』OP曲「カラカラな心」配信スタート!

    阪本奨悟

    アニメ『奴隷区 The Animation』OP曲「カラカラな心」配信スタート!

     4月12日、シンガーソングライター阪本奨悟の新曲「カラカラな心」の楽曲配信がスタートした。この楽曲は同日より放送開始する話題のTVアニメ『奴隷区 The Animation』のオープニングテーマに決定していることが既に発表されている。  TVアニメ『奴隷区 The Animation』は、オオイシヒロト・岡田伸一原作で、シリーズ累計330万部突破の大人気作品。他人を奴隷にできる器具“SCM”を手にした人物たちが、それぞれの目的のためにサバイバルゲームを繰り広げる群像サスペンスで、原作マンガ「奴隷区 僕と23人の奴隷」の単行本は全10巻が刊行中だ。  楽曲「カラカラな心」は、原作・アニメの持つ独特の妖しい世界観や“SCM”を手にする衝動を表現すべく、試行錯誤し制作した意欲作。本人の力強くもどこか切ない歌唱や、妖しい雰囲気と高揚感を醸し出すストリングスのフレーズが印象的で、力強いアタックのリズムが支える、今までの阪本奨悟の楽曲とは一味違った仕上がりとなっている。アニメの映像展開と相まってどう盛り上がっていくかも期待しよう。  阪本奨悟は、今夏にメジャーデビュー後初の東名阪ワンマンライブツアーを開催することを、先日発表したばかり。現在、俳優として出演中のミュージカル『刀剣乱舞』~結びの響、始まりの音~も大好評とのこと。今勢いに乗っているその動向を見逃さないようにしよう。 ニュース提供:A-Sketch

    2018/04/13

  • SKY-HI
    『ガンダムビルドダイバーズ』OP曲「Diver’s High」配信決定!
    『ガンダムビルドダイバーズ』OP曲「Diver’s High」配信決定!

    SKY-HI

    『ガンダムビルドダイバーズ』OP曲「Diver’s High」配信決定!

     2017年5月に武道館単独公演2DAYSを成功させ、最新のデジタルアルバム『Marble』でオリコン週間デジタルアルバムランキング1位を獲得。昨年末には上海、台湾、香港、Los Angels、New York、Paris、Londonでの初海外公演を含む24箇所25公演のLIVE HOUSEツアー“SKY-HI Round A Ground 2017”を成功させ、HIP HOPシーンのみならずミュージックシーンでもその活動に注目が集まるSKY-HI。  そんなSKY-HIがTVアニメ『ガンダムビルドダイバーズ』のオープニングテーマとして書き下ろした新曲“Diver’s High”が2018年4月13日から配信されることが決定した。  亀田誠治をプロデューサーに迎え制作されたこの楽曲。SKY-HI自身が打ち込んだタイトなBEATと、斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN Vo./Gt.)の類い稀なるハイトーンボイスによるコーラスと攻撃的なギター、亀田誠治のグルーヴ感溢れるベースが融合した疾走感溢れるトラックに乗せて、SKY-HIが脚本からインスパイアを受けて書いた闘う人々へ送る熱いメッセージが込められたリリックを、真骨頂ともいえるテクニカルなRAPとパワフルな唄で表現したロックチューンとなっている。  SKY-HIと斎藤宏介は高校の後輩と先輩の関係で、昨年8月に開催された斎藤宏介(Vo/Gt)が主催する「SK's Session 2」にSKY-HIがゲスト出演をし共演も行なっておりその親交の深さが伺える。そして、各種SNSではティザー映像も公開されているので是非チェックして欲しい。 <SKY-HIコメント> 人気アニメ“ガンダムビルドファイターズ”の続編であるダイバーズへの書き下ろしという事で、とても気合が入りました。アニメの世界と自分の人生を照らし合わせて、「誰かと共に戦える事、新しい世界に飛び込める事は、辛かったり歯痒かったりする日々をワクワクと胸踊るものに変えられる」という気持ちを込めて書きました。ゲームのNewガンダムブレイカーもそうですが、今までの世界にリスペクトを込めつつも、新しい世界観を提示出来るように気持ちを込めた作品です。 この作品の書き下ろしに当たって悩んでいる時に、高校の一個上の先輩でもある斎藤さんに相談をしたら、「それって、俺はどのくらい参加して良いの?」と想像もしてなかった返事をいただき、まさかのギター(しかもめちゃくちゃ凝ったギター重奏を!)と、さらにコーラスまで参加してくれました!形は違えど、戦っていく過程で揺るぎないスキルを身につけた先輩とのセッションは痺れまくりましたし、何より楽しかったです。ギターソロや俺のラップへのハモりを入れてもらってる時は、鳥肌が止まりませんでした…!! 「一個間違ったら一緒にバンドやってたね」なんて話をたまにするのですが、高校生の頃叶わなかった物が、時を経て形になるなんて、思いもしてなかったです。やり続けることは大事ですね。奇しくも、ガンダムビルドダイバーズにおいて大事なテーマの「絆」という点も強く出せましたし、斎藤さんには心から感謝しています。本当にありがとうございます!今度こそ、俺にご飯を奢らせてください!笑 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2018/04/13

  • 藤原さくら
    新曲「Dance」がNHK新番組のエンディングテーマに決定!
    新曲「Dance」がNHK新番組のエンディングテーマに決定!

    藤原さくら

    新曲「Dance」がNHK新番組のエンディングテーマに決定!

     天性のスモーキーヴォイスが異彩を放つ福岡県出身22歳のシンガーソングライター、藤原さくら。初の東京・日比谷野外大音楽堂でのワンマンライブの開催など新たな動きを見せる中、新曲「Dance」が4月12日からスタートするNHK総合『世界はほしいモノにあふれてる』のエンドテーマに決定した。  番組の主人公は世界を旅するトップバイヤー。ファッション、グルメ、インテリア、雑貨-世界各地に眠るきら星のような素敵なモノを探し求める旅をする。日本でまだ誰も見たことのない愛らしいチョコ、新しい自分になれそうなハイヒール、職人の遊び心があふれるデザインのバックなど。最先端のトレンドはもちろん、凄腕バイヤーたちの肩ごしに世界中を旅する気分まで味わえる新しいタイプの紀行番組。瑞々しく初夏を匂わせるような新曲「Dance」が新番組を彩る。  また、4月13日の13時より“藤原さくら 野外音楽会 2018”のオフィシャルSNSチケット先行予約が開始する。詳細は、藤原さくらオフィシャルLINE、藤原さくらオフィシャルtwitterをチェックしよう。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2018/04/13

  • ヨルシカ
    新曲「ヒッチコック」のMV公開&アルバム詳細の発表も!
    新曲「ヒッチコック」のMV公開&アルバム詳細の発表も!

    ヨルシカ

    新曲「ヒッチコック」のMV公開&アルバム詳細の発表も!

     ボカロPのn-bunaと女性シンガーsuisによるバンド“ヨルシカ”が5月9日にリリースする2ndミニアルバム『負け犬にアンコールはいらない』より新曲「ヒッチコック」のミュージックビデオが公開された。  「ヒッチコック」は先生への人生相談を歌った楽曲となっており、すでに540万再生を記録している「言って。」のミュージックビデオを手がけた大鳥氏による実写とアニメーションを用いた可愛くも切ない映像作品となっている。  合わせて、「負け犬にアンコールはいらない」のジャケ写、収録楽曲タイトルと各店舗の特典内容もオフィシャルHPにて発表された。ヨルシカならではの夏を感じる歌詞とサウンドに注目したしていただきたい。 ◆ニューアルバム『負け犬にアンコールはいらない』 2018年5月9日発売 <収録曲> 1.前世 2.負け犬にアンコールはいらない 3.爆弾魔 4.ヒッチコック 5.落下 6.準透明少年 7.ただ君に晴れ 8.冬眠 9.夏、バス停、君を待つ ニュース提供:U&R records

    2018/04/12

  • SIX LOUNGE
    4月25日発売ミニアルバム『夢うつつ』収録曲「LULU」MV公開!
    4月25日発売ミニアルバム『夢うつつ』収録曲「LULU」MV公開!

    SIX LOUNGE

    4月25日発売ミニアルバム『夢うつつ』収録曲「LULU」MV公開!

     ライブハウスシーンで大注目の大分発、スリーピースロックバンド・SIX LOUNGE。昨年の渋谷クラブクアトロワンマン公演もソールドアウトし、4月25日にミニアルバム『夢うつつ』をリリース、そして5月12日よりSIX LOUNGE TOUR 2018“夢うつつ”ツアーと題し、各地でゲストバンドを迎えた全国ツアーをスタートさせる。  リードトラック「くだらない」がスペースシャワーTVのミドルローテーション「it!」や M-ON! Recommend に選出されるなど、注目が集まっているが、収録曲よりさらにもう1曲、ミュージックビデオが完成した。公開されるミュージックビデオは「LULU」。    壮大なアレンジと、ボーカル・ヤマグチユウモリの圧倒的な声が、特徴的なミディアムナンバー「くだらない」に対し、「LULU」は印象的なドラムのパターンに攻撃的なアレンジが重なっていく攻撃的なロックンロール。ともに、SIX LOUNGEが奏でるロックンロールの振り幅を感じさせる楽曲となっている。  ノーカット編集なしで、ヒリヒリと焼け付くようなライブ感あるミュージックビデオをご覧あれ。5月から始まるツアーにて、各地で迎えるゲストバンドが続々決定中。どのバンドもライブハウスシーンの中心で活動し、人気も実力も確かな豪華ラインアップ。SIX LOUNGEと各地で競演するバンドの真剣勝負にご注目を。 ニュース提供:ZEN MUSIC

    2018/04/12

  • 水曜日のカンパネラ
    EP『ガラパゴス』のCD版&アナログ版の詳細公開!
    EP『ガラパゴス』のCD版&アナログ版の詳細公開!

    水曜日のカンパネラ

    EP『ガラパゴス』のCD版&アナログ版の詳細公開!

     水曜日のカンパネラが6月27日にリリースするEP『ガラパゴス』のCD版&アナログ版の詳細が公開された。毎回パッケージにもこだわりを持ちリリースしてきた水曜日のカンパネラ。今回CD版は、ピンクのカラーケースのセンターにコムアイのプリクラが貼られている、超シンプルなデザイン。    1990~2000年代に流行ったCDのカラーケースと、日本独自に進化した文化“ガラパゴス”の象徴でもある1990年代に流行したプリクラを組み合わせた懐かしい仕様となっている。プリクラは初代のサイズ感を再現している。  また、歌詞のブックレットは封入されず、『ガラパゴス』の特設サイトにて歌詞を公開するというユニークな試みを行っている。さらに同日にリリースされるアナログ版は、先日公開されたレトロなアジアンテイストのコムアイがユニークなポーズをしているジャケットで、12inchのピンク色のカラー盤仕様となっている。  また、先行配信している楽曲「見ざる聞かざる言わざる」のMusic VideoがKOM_IのInstagramのストーリーズで少しずつ公開されている。「桃太郎」以来のアニメーションで構成されたMusic Videoで、チャットモンチー「こころとあたま」やEテレ「シャキーン!」の映像も手がけているアニメーション作家、ぬQ氏が手がけている。 ◆EP『ガラパゴス』 2018年6月27日発売 CD WPCL-12888 ¥2,500(税抜) アナログ WPJL-10103 ¥3,500(税抜) <収録曲> 01.かぐや姫 02.南方熊楠 03.ピカソ 04.メロス 05.マトリョーシカ  06.見ざる聞かざる言わざる 07.愛しいものたちへ 08.キイロのうた ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2018/04/12

  • 寿君
    真野恵里菜が頑張る女子を演じる「一人じゃない」MV解禁!
    真野恵里菜が頑張る女子を演じる「一人じゃない」MV解禁!

    寿君

    真野恵里菜が頑張る女子を演じる「一人じゃない」MV解禁!

     レゲエ激戦区関西エリアからスキルを磨き、確実に現場を盛り上げる鉄板ボーイ寿君(コトブキクン)!一度聞いたら虜になる中毒性の高い歌声とキャッチーなメロディーと 多くの共感者を生み出すストリートを反映したリリックを武器にヒット曲を量産。ここ数年でまさにレゲエシーンの期待の星となった鉄板ボーイの勢いが止まらない!  そして、ユニバーサルミュージックのVirgin Musicより2018年4月11日にメジャーデビューE.P.「一人じゃない」をリリース!そのタイトル曲のミュージックビデオが解禁となった。  今作は、真野恵里菜が主演を務め、女優を目指し演技の稽古、アルバイト、プライベートに頑張る女子を演じている。日々の生活の中で、苦しいこともたくさんあり、焦って孤独を感じてしまうこともあるが気がつけば周りに助けられ、「一人じゃない」ことを実感する真野恵里菜の力強い演技に注目してほしい。  新しい環境で頑張る人に向けた応援ソングとして、寿君の熱い歌唱シーンも見所となっている。ユニバーサルミュージック公式YouTubeチャンネルでは「一人じゃない」ミュージックビデオのショートバージョンを公開!「一人じゃない」は、歌詞検索サイト・歌ネットの注目度ランキング1位を獲得し、今一番注目されている歌詞となっている。  また、寿君メジャーデビューE.P.盤「一人じゃない」のリリースを記念したミニライブ&サイン会の追加開催が決定している。今一番勢いのあるレゲエアーティストの熱いライブをこの機会に是非チェックしよう。 ニュース提供:Virgin Music

    2018/04/11

  • GReeeeN
    新曲「恋」×映画『ママレード・ボーイ』スペシャルコラボMV公開!
    新曲「恋」×映画『ママレード・ボーイ』スペシャルコラボMV公開!

    GReeeeN

    新曲「恋」×映画『ママレード・ボーイ』スペシャルコラボMV公開!

     4月11日にニューアルバム『うれD』をリリースし、7月より全国13都市20公演でのツアー「GReeeeNと不思議のももがたり~おこしにつけたきびだんご~」の開催が決定しているGReeeeN。この度、ニューアルバム『うれD』に収録の新曲「恋」と映画『ママレード・ボーイ』のスペシャルコラボミュージックビデオが公開となった。  シリーズ累計1000万部突破の大人気コミックの実写化で話題の映画『ママレード・ボーイ』(桜井日奈子・吉沢亮主演 /4.27全国ロードショー)、「“ママレ”と言えばとこれ!」と謳われるほどの原作漫画で印象の深い名シーン、<保健室でのキス>から始まる本映像。    両親のパートナーチェンジ、そして再婚から始まった突然の光希と遊の同居生活。ビデオでは「泣いたり笑ったり、いつも一生懸命で素直なキミに恋をした」と遊の恋心が伺える言葉と共に、むじゃきな笑顔を見せながらふざけ合ったりと、2人が次第に距離を縮めていく様子が映し出されるが、「でも、ごめん――」との言葉と共に涙する遊の姿もあり、涙の秘密はぜひ本編でチェックしたい。  新曲「恋」は、聴いてくれた人に「2人出会えたキセキに感謝して、そばにいる大切な人に、これからも気持ちを伝え続けてほしい」という思いを込めて作られた楽曲。本映像には恋の楽しさが大切に込められ、相手を一途に想う気持ちがもたらす切なきドラマチックな展開を予感させるものとなっており、新曲「恋」がやさしく包み込んでリンクした仕上がりとなっている。 ◆8th アルバム『うれD』 2018年4月11日発売 初回限定盤A UPCH-7400 ¥5,980(税込) 初回限定盤B UPCH-7401 ¥3,980(税込) 通常盤 UPCH-2153 ¥3,000(税込) <収録曲> 01. 超・風 02. 11 03. 恋 04. ハロー カゲロウ 05. ユメノート 06. ヘピヘピホリデイ 07. 4 ever ドーン!!!!! 08. U R not alone 09. アリアリガトウ 10. キミマツ 11. Way with CReW 12. 僕の唄 13. 声 ?koe2018? 14. ソビト 15. 福ある島 Bonus Track ※初回限定盤A / B のみ 16. PHANTOM ~約束~ ニュース提供:ZEN MUSIC

    2018/04/11

  • コブクロ
    コラボレーションで話題沸騰!新曲「君になれ」ティザーMV公開!
    コラボレーションで話題沸騰!新曲「君になれ」ティザーMV公開!

    コブクロ

    コラボレーションで話題沸騰!新曲「君になれ」ティザーMV公開!

     今年の9月8日に20周年を迎えるコブクロが、4月11日にニューシングル「ONE TIMES ONE」をリリース!収録曲「君になれ」にインスピレーションを受けて、高野苺が新連載漫画「君になれ」を4月25日から『月刊アクション』にてスタートすることが先日発表されたが、それに先駆けて、漫画で作り上げた、「君になれ」のティザーMV公開となった。  2015年、漫画『orange』(作・高野苺/双葉社刊)の映画化の際には、コブクロ「未来」が主題歌となり大ヒット。映画も大成功をおさめ、またコミックスも累計470万部を突破。漫画『orange』を使ったミュージックビデオ“コブクロ「未来」コミックス「orange」ver.”は、YouTubeで2500万という再生回数を記録し、コブクロの代表曲となった。  今回はコブクロサイドから、楽曲「君になれ」を元にした漫画製作のオファーをし、高野苺も快諾。双葉社発行の『月刊アクション6月号』(4月25日発売)に第1話が掲載されるのに先駆け、作品紹介や原稿製作の過程、小渕の手書き歌詞シーンなどを予告的に見せる内容となっている。 <コブクロ・小渕健太郎 コメント> 「君になれ」のミュージックビデオが完成しました。 ついに、「君になれ」の楽曲の中で紡いだ言葉たちが、漫画の中で、それぞれのキャラクターの気持ちや表情として動き出しました。 僕が真っ白な紙に歌詞を書く作業と、高野さんが真っ白な紙に絵を描く作業が、まるで呼び合うように進んで行く映像を見たとき、この二つの作品は元々一つだったんじゃないかと思えるほど自然でした。 一話の中だけでも、未来への希望や不安、葛藤や迷いが描かれていて、音楽のスピードやスケールをさらに加速させてくれています。高野さんならではの繊細な絵が、歌に優しい色も添えてくれました。 コブクロ史上最強のコラボレーションだと感じています。ここから続いて行く連載がとにかく楽しみです! <コブクロ・黒田俊介 コメント> 高野苺×コブクロ。 君になれを歌いたい。 もっと歌える。もっと伝えられる。 いつまでも見ていたい。 高野先生ありがとう。 <高野苺 楽曲「君になれ」についての感想コメント> 初めて聴いた時、もうすごくかっこ良くて、涙が出そうになるのを唇を噛みながら堪えて、喉の奥が熱くなる感覚でした。グラついた足元をぎゅっと固めてくれるようでした。 小渕さん、黒田さんの想いが刺さるように伝わります。「今はまだ」や「本物の君になれ」が好きで、今は成長途中で、この先に希望があるんだと気づかせてくれる言葉に救われます。駄目な時はどうしても駄目で、そんな時に掛けて欲しい言葉がたくさんありました。悩んだ時に支えてくれる、自分のための歌だと、みんなが思える歌です。大好きです。 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2018/04/11

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  2. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  3. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  4. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
  5. 山寺の和尚さん
    山寺の和尚さん
    童謡・唱歌
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 修羅 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』主題歌「修羅」歌詞公開中!!
  • True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
    True Magic / 堂島孝平&眉村ちあき
  • キラーチューン! / 大泉洋
    キラーチューン! / 大泉洋
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • 手紙 / Uru
    手紙 / Uru
  • サマードッグ / Tele
    サマードッグ / Tele
  • トビウオ / WANIMA
    トビウオ / WANIMA
  • 美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
    美しき恋の詩 / ナオト・インティライミ
  • One Week / Leina
    One Week / Leina
  • 円鈴 / FAKE TYPE.
    円鈴 / FAKE TYPE.
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()