音楽ニュース&トピックス検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • MISIA
    新曲はプロポーズ応援ソング!
    新曲はプロポーズ応援ソング!

    MISIA

    新曲はプロポーズ応援ソング!

     デビュー15周年を迎え、今年の2月に発売したベストアルバムの売り上げも好調な“MISIA”。2013年初の新曲は、珠玉の“ウェディングソング”で、結婚情報誌「ゼクシィ」のCMソングに起用されることがわかった。  CMのテーマである「プロポーズ」にちなんだ、幸せいっぱいの花嫁の視線で描かれた歌詞とゴスペル調のバックコーラスが印象的なバラードとなっており、勇気と幸せを運ぶ“プロポーズ応援ソング”として、家族の大切さが見直される今の日本を元気づけてくれそうだ。  なお、リリースに関しては現在のところ未定だが、この楽曲を使用した「ゼクシィ」の新CM「プロポーズされたら、ゼクシィ篇」は5/22(水)から全国で放映される。 <MISIAコメント> 「今回CMのテーマが「プロポーズ」だと聞き、いわゆるプロポーズっていうものに対して、それを受けた女性の気持ちをストレートに歌詞にしました。この曲を聴いて、プロポーズをしたくなるような男性が増え、プロポーズされたいと願う女性がたくさん増え、幸せの輪が一人でも二人でも多く増えていき、そしてまたこの曲がウェディングソングとして日本中に愛されることを願って書き下ろしました。私がこの曲を歌うことによって、一人でも多くの幸せが日本中に広がることを望みます」

    2013/05/21

  • MISIA
    デビュー15周年を記念したコンプリート・ベスト収録曲決定!
    デビュー15周年を記念したコンプリート・ベスト収録曲決定!

    MISIA

    デビュー15周年を記念したコンプリート・ベスト収録曲決定!

     2013年2月20日にリリースが決定した“MISIA”のベストアルバム「Super Best Records -15th Celebration-」の詳細が明らかになった。  新年2013年は、MISIAがデビューして15周年を記念する年で、このセレブレーションイヤーを飾る豪華ベストアルバムはCD3枚組、全45曲デジタル・リマスターの内容。  MISIAの代表曲「Everything」「陽のあたる場所」「忘れない日々」はもちろん、最近の大ヒット曲「逢いたくていま」(TBS系ドラマ「JIN」主題歌)に加え、フジテレビ系ドラマ「やまとなでしこ」(主題歌MISIA「Everything」)以来12年ぶりの脚本家 中園ミホさんとのタッグで話題となったNHKドラマ「はつ恋」の主題歌「恋は終わらないずっと」や、ドラマ/映画「大奥」連続タイアップで注目を浴びている「DEEPNESS」「Back In Love Again(feat.布袋寅泰)」、約10年ぶりにMISIA本人が出演しているTOYOTA「Isis」のタイアップソングである未発売の新曲「HOLIDAY」といった最新曲までもが全て網羅されている。  更には衝撃のデビュー曲「つつみ込むように…」や「INTO THE LIGHT」他、ファン人気曲が15th記念スペシャルトラックとしてセルフカヴァー収録されていたり、初回特典のDVDには、デビュー15年の金字塔、珠玉のパフォーマンスが詰まったMISIA大図鑑的超秘蔵映像も収録されている。ファンならずとも手にしたい豪華アルバム内容となっている。

    2013/01/04

  • MISIA
    デビュー15周年に向けて2か月連続シングルリリース&全国TOUR決定!
    デビュー15周年に向けて2か月連続シングルリリース&全国TOUR決定!

    MISIA

    デビュー15周年に向けて2か月連続シングルリリース&全国TOUR決定!

     2013年2月にデビュー15周年をむかえる“MISIA”にドラマ&映画「大奥」W主題歌の2カ月連続シングル・リリースが決定した。  11月7日発売のドラマ「大奥〜誕生〜[有功・家光篇] 」主題歌「DEEPNESS」は、MISIAの唄うメロディを独特なグルーヴでつつみ込む高濃度ミディアムサウンド。  12月19日発売の映画「大奥〜永遠〜[右衛門佐・綱吉篇]」主題歌「Back In Love Again(feat.布袋寅泰)」は、映画のストーリーともリンクした歌詞を感情豊かに歌い上げるMISIAの唄声が印象的な切なくも壮大なロック・バラード。  また11月7日発売シングル「DEEPNESS」の初回生産限定盤には、購入者限定で視聴できるUstream LIVEのチケットコードが封入される。  さらにデビュー記念日の2月21日(木)から全国ツアー「MISIA 星空のライヴ? 〜15th Anniversary Tour〜」をはじめ、ASIA公演、7月SPECIAL LIVE、秋冬LIVE TOURなどを予定している。 ◆「DEEPNESS」single 2012年11月7日発売 初回生産限定盤 BVCL-443 ¥1,500(税込) 通常盤 BVCL-444 ¥1,200(税込) ◆「Back In Love Again(feat.布袋寅泰)」single 2012年12月19日発売 初回生産限定盤 BVCL-473〜474 ¥1,300(税込) 通常盤 BVCL-475 ¥1,000(税込)

    2012/10/02

  • MISIA
    ドラマ/映画「大奥」連続タイアップ決定!布袋寅泰と夢の競演が実現!!
    ドラマ/映画「大奥」連続タイアップ決定!布袋寅泰と夢の競演が実現!!

    MISIA

    ドラマ/映画「大奥」連続タイアップ決定!布袋寅泰と夢の競演が実現!!

     来年2013年デビュー15周年をむかえるNo.1ソウルシンガー“MISIA”の新曲が「大奥」ドラマと映画でW主題歌に決定した。  新曲「DEEPNESS」が10月12日(金)よる10時スタートのTBS金曜ドラマ「大奥〜誕生〜[有功・家光篇]」の主題歌に、新曲「Back In Love Again (feat.布袋寅泰)」が12月22日(土)全国ロードショーの映画「大奥〜永遠〜[右衛門佐・綱吉篇]」の主題歌にそれぞれ別楽曲での連続タイアップとなる。  このドラマ/映画「大奥」は、手塚治虫文化賞マンガ大賞・小学館漫画賞など各賞を受賞し、累計発行部数300万部を突破して現在も大人気連載中のコミックス「大奥」(よしながふみ著)が原作。ドラマ・映画双方で主演を務めるのは、今、俳優として乗りに乗っている堺雅人。  ドラマで堺が演じるのは、家光の側室になるため還俗させられ大奥に送り込まれる美しい僧侶、万里小路有功(までのこうじありこと)。そして映画では5代将軍綱吉の時代、胸に野望を秘めた公家出身の右衛門佐(えもんのすけ)を、白と黒ほど性格がちがう大奥総取締2役を演じ分ける。またドラマでは三代将軍・家光役には多部未華子が、映画では「犬公方」五代将軍・徳川綱吉役には菅野美穂が、それぞれヒロインを務める。  さらに、映画「大奥〜永遠〜」主題歌「Back In Love Again (feat.布袋寅泰)」では日本のロックを牽引する最高のギタリスト布袋寅泰と、ジャパニーズ・ソウルの女王であり圧倒的な歌唱力をもつシンガーMISIAとの夢の競演が実現!映画のテーマである「永遠の愛」をロックバラードで表現したいと考えた時に、キングオブロックとして数々の名曲を作り上げてきた布袋寅泰氏に今回初めて楽曲提供をお願いした。  布袋寅泰書き下ろしの壮大な世界観のバックトラックに、MISIAが感情豊かに歌い上げたこの楽曲は、まさに日本の音楽史がゆれるほどの最高傑作!!映画のストーリーともリンクした歌詞も印象的な切なくも壮大なロック・バラードとなっている。

    2012/09/12

  • MISIA
    中園ミホ脚本、NHKドラマ主題歌決定!
    中園ミホ脚本、NHKドラマ主題歌決定!

    MISIA

    中園ミホ脚本、NHKドラマ主題歌決定!

     5月22日からスタートする木村佳乃主演、NHKドラマ「はつ恋」の主題歌に“MISIA”のニューシングル「恋は終わらないずっと」(6月20日発売)が起用されることが発表となった。  ドラマ「はつ恋」の脚本家・中園ミホとは、フジテレビ系ドラマ「やまとなでしこ」(主題歌MISIA「Everything」)以来12年ぶりのタッグとなる。  ドラマ「はつ恋」は「大人(三人)の恋」を美しく、狂おしく描くストーリーとなっており、同ドラマのためにMISIAが主題歌を書き下ろした。  なお、「恋は終わらないずっと」の着うた(R)はシングル発売に先行してドラマ初回放送当日深夜の5月23日AM0:00〜より配信スタートとなる。この機会にいち早く新曲を手に入れてみては! <MISIAコメント> 「人生の中で何度も思い出し影響を与える恋は、たとえその人と離ればなれになったとしても、共に生きていくものだと感じます。脚本を読んで、そんな切なくて強い思いである“終わらない恋”を歌にしました。この歌がドラマと、そしてたくさんの恋と共鳴していきますよう願い歌いました」 ◆「恋は終わらないずっと」single 2012年6月20日発売 初回生産限定盤 BVCL-340 ¥1,500(税込) 通常盤 BVCL-341 ¥1,200(税込)

    2012/05/08

  • MISIA
    チャーリー・チャップリン名曲「Smile」をカバー!
    チャーリー・チャップリン名曲「Smile」をカバー!

    MISIA

    チャーリー・チャップリン名曲「Smile」をカバー!

     「ALWAYS三丁目の夕日」や「SPACE BATTLESHIP ヤマト」など数々の大ヒット作品を送り出した山崎貴監督が、20年来の盟友・八木竜一監督とともに新たにチャレンジした3DCGアニメーション映画「friends もののけ島のナキ」(12月17日全国東宝系にて公開)の主題歌に“MISIA”がカヴァーするチャーリー・チャップリンの世界的名曲「Smile」が決定した。  この楽曲は、山崎監督の「子どものコーラスを取り入れてほしい」との要望を受けたMISIAが自ら東日本大震災の被災地の一つである仙台へ足を運び、現地にある3つの少年・少女合唱団に参加してもらいコーラス部分のレコーディングを行ったものだ。  また、MISIAの映画主題歌決定を記念した山崎・八木両監督デザインによるMISIAオリジナルCGキャラクターを作成、映画の主人公ナキやグンジョーなどの“もののけコーラス隊”と、彼らを従えて熱唱するMISIAとのコラボビジュアルも完成した。  更にMISIAファンへの吉報として、2011年7月27日に発売したアルバム「SOUL QUEST」から5カ月後の12月14日、早くもMISIAの新作アルバムの発売が発表された。 しかも今回の作品はMISIA自身初となるカヴァーアルバム。リード・トラック「Smile」をはじめ、マイケル・ジャクソンの「Heal the World」やスティーヴィー・ワンダーの「Ribbon In The Sky」等、誰もが知っている世界的名曲のカヴァーを収録した内容となっている。

    2011/09/13

  • MISIA
    全国ライヴツアー再開!復興応援メッセージソング「明日へ」披露!!
    全国ライヴツアー再開!復興応援メッセージソング「明日へ」披露!!

    MISIA

    全国ライヴツアー再開!復興応援メッセージソング「明日へ」披露!!

     MISIAが全国ライヴツアー「OCN Presents THE TOUR OF MISIA JAPAN SOUL QUEST」の東京公演を4月8日(金)、9日(土)NHKホールにて実施、復興応援メッセージソング「明日へ」を披露した。同ツアーは東日本大震災という未曾有の事態で一時中断していたが、4月1日(金)の広島公演よりツアー再開となっている。  このツアー「OCN Presents THE TOUR OF MISIA JAPAN SOUL QUEST」は、全国で観客動員数10万人を超える規模をほこり2012年の2月まで続くロングラン公演だ。MISIA自身が「みなさんとたくさんのソウルを見つけて行く、そんなライヴにしたい」と語り始まったこのライヴ。現在制作中だというアルバムの収録予定曲もお披露目しつつ、そのパワフルな歌声を存分に炸裂させる内容だ。  ダンサーを交えた演出がおなじみのMISIAだが、今回は新進気鋭なダンサーMIKEYの主宰する「Vanilla Grotesque」というダンスパフォーマンス集団を大々的にフィーチャー。またヒット曲「MAWARE MAWARE」のソングライター、プロデューサーでもあるJPがバンドメンバーとして参加している。  4月8日(金)のLIVE序盤のMCで「自粛が拡まる中でのツアー開催にとても悩みました。 でもいま日本中へ心の栄養を歌と音楽で伝えたい、届けたいと思いました。そしてその歌が届けられるまで歌い続けたいという気持ちです」と決意を語ったMISIA。 「このツアー再開までの間、たくさんの願いを込めて詩をかきました。そのメッセージをのせた歌を、平和都市の広島より歌わせていただきました。日々報道をみる中で、これからの将来どうなるのか…と不安で夜も眠れない方が多いと聞きました。 そのような不安をかかえている方へ、少しでもいい安らぎの瞬間を…願って歌っています。明日へ向かって一緒に生きていきましょう。 私も明日へ明日へ向かって歌っていきます…というその気持ちを伝えたくてこの詩をかきました。 この歌はまだレコーディングされておりませんが、この場で録音しライヴヴァージョンをチャリティーソングとして配信させていただけたらと思っています。」と語り、今回披露した復興応援メッセージソング「明日へ」を急遽配信限定でリリースすることを発表した。  5月25日発売のニューシングル「記憶」も含め新曲を多く発表するなど、観客は終始スタンディングという盛り上がり。随所でその強力な歌声を響かせ、会場全体を震わせるほどの圧巻のパフォーマンスで、NHK公演は終了した。  なお、復興応援メッセージソング「明日へ」は4月8日(金)東京 NHKホールにて行われたライヴを収録し、そのライヴ音源を配信限定で4月27日(水)にリリースする予定だ。また売上金の一部を復興支援のための寄付金として、一般財団法人mudefが主催する復興支援プロジェクト「HOPE FOR JAPAN」を通じ、被災地および被災者の支援活動団体に寄付される。

    2011/04/11

  • MISIA
    世界同時中継で新曲を熱唱!
    世界同時中継で新曲を熱唱!

    MISIA

    世界同時中継で新曲を熱唱!

     10月18日(月)名古屋国際会議場センチュリーホールにて、“MISIA”が新曲「LIFE IN HARMONY」を約2000人の前で披露した。  MISIAは、2010年3月に国連COP10名誉大使に任命されて以降、特設サイト「SATOYAMA BASKETを軸に、COP10や生物多様性の広報活動を展開してきた。  国内外の視察や2010年9月のNYでの記者会見でも「歌」という文字を使って人と自然の共生に触れ、生物多様性への意識喚起に努めたり、自身のライヴツアーでも生物多様性に関するメッセージの発信や、かざぐるまキャンペーンを実施するなど、その精力的な活動は、国連生物多様性(CBD)事務局からも高く評価されいる。  今回、新曲「LIFE IN HARMONY」がCOP10オフィシャルソングに認定されたことで、前述のMISIAの活動に更なる弾みがつくことが期待が高まる中、名古屋国際会議場センチュリーホールで行われたCOP10締結国政府出席者含む約2000名の会議出席者の前で、デイヴットフォスターがプロデュースしたことでも話題となっているCOP10オフィシャルソングである新曲「LIFE IN HARMONY」を生バンド演奏でLIVE披露した。  世界中が注目する国際会議であること、また広く世界中の人々にMISIAのメッセージを届けたいとの想いから、歌詞2番以降を全て英語で歌うという本日だけのスペシャルヴァージョンで新曲「LIFE IN HARMONY」を披露。その模様はインターネットにより世界で同時に中継、MISIAの美しいハーモニーが世界中へと広がった!!  MISIAは現在「MISIA SUPPORTERS ENERGY 2010 SATOYAMA BASKET LIVE」を絶賛敢行中で日本国内でその歌声を披露している中、全世界へ向けてのパフォーマンス。とても貴重な一幕となった。  この世界同時中継の模様を見逃した人には朗報が!音楽と生物多様性をテーマに、これまでの『星空のライヴ』のENCOREともいえるプレミアムライヴ映像と、MISIAが触れた「生物多様性」の視察模様を収録DVDが10月20日にいよいよ発売される。是非このDVD映像でMISIAのライブを体感してほしい!

    2010/10/19

  • MISIA
    デイヴィッド・フォスタープロデュースの新曲は、COP10オフィシャルソング!
    デイヴィッド・フォスタープロデュースの新曲は、COP10オフィシャルソング!

    MISIA

    デイヴィッド・フォスタープロデュースの新曲は、COP10オフィシャルソング!

     9月21日(火)にデイヴィッド・フォスターによってプロデュースされた“MISIA”の新曲「LIFE IN HARMONY」が生物多様性条約(CBD)事務局からCOP10(生物多様性条約第10回締約国会議)のオフシャルソングとして認定を受けたことが発表された。  同曲は、自然との共生をイメージしたCOP10スローガンである「Life in harmony, into the future」からインスピレーションを受けてつくられたもので、様々な生きものや人との繋がりがあって初めて自分が生きているということを認識し、そのような命の繋がりを大切にしたいというメッセージが込められている。  この楽曲についてMISIAは、「色々な人に知って欲しいという意味も込めて、生物多様性のメッセージを歌った歌です。命の繋がりだとか、私たち自身は一人じゃ生きられなくて、色々な命だったり、色々な人達と繋がって生きているんだ、ということが私たちにとって幸せなんだ、という気持ちを込めて歌いました。」とコメントを寄せている。  MISIAのプロデュースをしたデイヴィット・フォスターは「MISIAは私がこれまで仕事をしてきたナタリー・コール、マライア・キャリー、セリーヌ・ディオン、ホイットニー・ヒューストンなど、偉大なシンガーに匹敵する歌手。日本の宝であることは間違いない。」と賛辞を送った。  MISIAは2010年3月に、国連より生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)名誉大使に任命されており、同年8月末、生物多様性条約(CBD)ジョグラフ事務局長と対談が行われた際に自ら「LIFE IN HARMONY」について紹介したところ、事務局長からぜひ同曲をオフィシャルソングとして認定したい旨の申し出があり実現に至った。

    2010/09/22

  • MISIA
    新曲が劇場版アニメーション主題歌に決定!
    新曲が劇場版アニメーション主題歌に決定!

    MISIA

    新曲が劇場版アニメーション主題歌に決定!

     9枚目のオリジナルアルバム「JUST BALLADE」が現在ロングヒットを更新中の“MISIA”の新曲「EDGE OF THIS WORLD」が、5月1日(土)公開劇場用アニメーション『いばらの王 -King of Thorn-』主題歌に決定した。  MISIAと言えば2009年に放送された全民放ドラマの中で最高の瞬間最高視聴率29,8%を記録したTBS系ドラマ日曜劇場「JIN−仁−」主題歌「逢いたくていま」が、着うた、着うたフル、PC等でのトータルダウンロード数100万ダウンロードを突破するという大ヒットを記録した事が記憶に新しいが、早くも新たなるタイアップの決定となった。  気になる新曲「EDGE OF THIS WORLD」は、切なく美しいバラード調で始まり、変幻自在に装いを変えるMISIAにしか表現し得ない壮大な楽曲となっている。  『いばらの王 -King of Thorn-』は、アニメーション制作会社・サンライズの中でも革新的な映像技術を追求し、アニメーションの可能性を更新続ける『スチームボーイ』『FREEDOM』チームが再び集結し、その圧倒的描写により国内外から絶大なる支持を集めながら、アニメ化不可能とまで言われた人気コミック『いばらの王』を映像化した作品。  原作コミックを凌駕する壮大な世界観でCGとセルが滑らかに融合するド迫力の映像!哀しみと謎が交錯する物語の先に待ち受ける衝撃のラスト!2010年を挑発する次世代アニメーションとなっており、既に各国映画祭で絶賛を浴びている。  今回『いばらの王 -King of Thorn-』の片山一良監督からの「希望を感じさせる、力強い歌を歌える女性歌手を」という方向性のもと「MISIAしかいない」と映画製作スタッフ全員一致での熱烈なるオファーによって主題歌の決定に至った。MISIAが綴った歌詞に対して監督以下スタッフ全員が「この映画の本質を、これ以上ない位に掴んでくれている」と、驚きの声を上げている!

    2010/02/08

  • MISIA
    宇宙初!ミュージックビデオでウルトラマンと共演!
    宇宙初!ミュージックビデオでウルトラマンと共演!

    MISIA

    宇宙初!ミュージックビデオでウルトラマンと共演!

     12月16日にほぼ全曲タイアップ楽曲で構成された“MISIA”の究極のバラードアルバム「JUST BALLADE」と同時に発売するニューシングル「星のように…」のミュージックビデオが完成した。  同曲は、12月12日公開のウルトラシリーズ最新映画「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』の主題歌ということもあり、ミュージックビデオには歴代のウルトラシリーズを制作している円谷プロが全面協力、しかも初代ウルトラマンと人気怪獣達も出演した全編オリジナルストーリーのムービーとなっている。  円谷プロダクションがアーティストのミュージックビデオの制作に参加するというのは史上初で、歴代のウルトラマンシリーズを撮影してきた大岡新一氏(現円谷プロダクション代表取締役社長)が自らカメラを回し、照明、ジオラマ制作、造形、CG等のウルトラシリーズの制作スタッフが集結した。  ストーリーは、カラータイマーが消え、とある小学校の校庭に横たわっているウルトラマンを発見した子供たちが、力を合わせて作った手作りの風力発電機で電気を起こし、カラータイマーにライトの光を当てて蘇らせようと力を合わせるが…。  この気になる映像は、12月9日よりレコード会社ホームページにてフル視聴公開される。ウルトラファンにとっては貴重なお宝映像となっているので是非チェックしてほしい。  またシングルのカップリングには、ウルトラマンや怪獣の声、更には光線音などがふんだんに入ったRemixVer.も収録されており、かつて聴いたことが無い超お宝楽曲になっている。初回生産限定盤は初代ウルトラマン・ゴールドフィギュア付き豪華BOX仕様となっており、通常盤はMISIA+ウルトラマン柄ジャケット仕様と、MISIAファンだけでなくウルトラマン好きにも楽しめる内容だ! ◆「星のように…」single 2009年12月16日発売 初回生産限定盤 BVCL-54〜5 ¥8,800(税込) 通常盤BVCL-56 ¥1,260(税込)

    2009/12/09

  • MISIA
    秋冬最大の話題作ドラマのタイアップに決定!!
    秋冬最大の話題作ドラマのタイアップに決定!!

    MISIA

    秋冬最大の話題作ドラマのタイアップに決定!!

     先日、ほぼ全曲タイアップ楽曲で構成された“MISIA”の究極のバラードアルバム「JUST BALLADE」と同時発売のニューシングル「星のように…」が、2009年冬公開のウルトラシリーズ最新映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』の主題歌に決定したばかりのMISIAに、またしてもビッグタイアップが決定した。  MISIAの11月18日のリリースシングル「逢いたくていま」が、10月11日(日)夜9時スタートのTBS系日曜劇場「JIN-仁-」(全国ネット、初回2時間スペシャル)の主題歌に決定したのだ!  このドラマは、ある事がきっかけで現代の脳外科医「南方仁」が幕末江戸へタイムスリップしてしまうというストーリー。原作は、集英社「スーパージャンプ」で連載されている圧倒的な人気を誇るコミックで、この壮大な歴史スペクタクル&SFヒューマンエンタテインメントを大沢たかお・中谷美紀・綾瀬はるか・小出恵介・内野聖陽ら豪華俳優陣を迎えドラマ化した。10月クールで最も話題になる事必至のドラマにMISIAの真髄、王道バラードで臨む。この超強力バラード曲が、秋冬最大の話題作になること間違いなし!  「逢いたくていま」は、『世界の中心で、愛をさけぶ』『華麗なる一族』『ROOKIES』『MR.BRAIN』と次々に大ヒットドラマを手掛けた石丸彰彦プロデューサーの強い要望によって、今回の主題歌に抜擢される事となった。『世界の中心で、愛をさけぶ』主題歌・柴咲コウ「かたち あるもの」、『ROOKIES』主題歌・GReeeeN「キセキ」等、石丸氏が起用した主題歌は軒並み大ヒットを打ち出しているので、今作も大ヒットへの期待は高い!  気になる新曲「逢いたくていま」は、10月18日(日)より着うた(R)配信スタートが決定しているので、是非MISIAの新曲をいち早くチェックしてほしい!

    2009/10/05

  • MISIA
    宇宙規模タイアップ・シングル「星のように…」リリース決定!!
    宇宙規模タイアップ・シングル「星のように…」リリース決定!!

    MISIA

    宇宙規模タイアップ・シングル「星のように…」リリース決定!!

     12月16日にほぼ全曲タイアップ楽曲で構成された“MISIA”の究極のバラードアルバム「JUST BALLADE」と同時発売で、ニューシングル「星のように…」のリリースが決定した。  同曲は、2009年冬公開のウルトラシリーズ最新映画「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」の主題歌に決定!MISIAが映画の主題歌を歌うのは、2008年公開された綾瀬はるか主演の映画「僕の彼女はサイボーグ」の主題歌「約束の翼」以来の4作目となる。  MISIAは、「ウルトラマンの映画の主題歌を担当させて頂くことになり、1番最初に思い浮かんだ言葉は「星」です。星の光は何億光年先から地球に届いて、でも、その届いたときには、その星はなくなっているかもしれない。でも、光は残り、人々を魅了する。星のように輝き続け、ウルトラマンのように愛される曲になってほしいと願います。」とコメントを寄せている。  時空を超える壮大な「愛」を綴った楽曲「星のように…」がウルトラシリーズ最新映画主題歌を担当するきっかけとして、MISIAの提唱で世界中の子供たちの教育支援を目的として設立された団体Child AFRICAに、日本のみならず世界にその名を知られ高い人気を誇る正義のヒーロー・ウルトラマンが賛同し、スペシャルサポーターに就任したこと事が挙げられる。  さらに、MISIAはスペシャルサポーターのウルトラマンと共に「地球の子どもたちを守る」ことをテーマに「星空の警備隊」を結成する!警備隊活動を通じて、地球の子どもたちが直面している貧困や環境などの様々な問題を分かりやすく発信、警備隊に参加するすべての人が「学び」、「考える」場を創設することを目指すという。  また、7月からスタートし約40本というMISIA史上最多公演数となった「星空のライブV Just Ballade」に新たに星空のオーケストラを迎え、ツアーファイナルとなるアリーナ公演が決定しており、壮大なMISIAの歌声とオーケストラのコラボレーションが今から楽しみだ!

    2009/09/28

  • MISIA
    ニューシングル「銀河」、世界天文年2009イメージソングに決定!!
    ニューシングル「銀河」、世界天文年2009イメージソングに決定!!

    MISIA

    ニューシングル「銀河」、世界天文年2009イメージソングに決定!!

     6月10日に発売が決定した『MISIA』のニューシングル「銀河」が、世界天文年2009イメージソングに決定した。  1609年にイタリアの科学者ガリレオ・ガリレイが初めて望遠鏡を夜空に向け、宇宙への扉を開いたといわれる初の天体観測をはじめてから今年400年の節目を記念し、国際連合、ユネスコ(国連教育科学文化機関)、国際天文学連合は、世界中の人々が夜空を見上げ、天文学と宇宙への関心を持ってもらうことを目的として、今年2009年を「世界天文年(International Year of Astronomy:略称 IYA)」と定めた。  また、最近では若田飛行士が国際宇宙ステーションに長期滞在するといった話題を集めているのに加え、7月22日には46年ぶりに皆既日食が見られるなど、2009年は空前の天文ブームといわれているが、その世界天文年2009イメージソングにMISIAの最新シングル「銀河」が決定した。  国立天文台准教授でもあり、世界天文年2009日本委員会・企画委員長の渡部潤一氏は「まるで宇宙の彼方に響くかのようなMISIAの透明な歌声にのせて、愛し、悩み、そして様々に想う人間の内なる宇宙が詠み込まれている素晴らしい歌です。銀河がきらめく星空のもとでじっくりと聴いてみたいものですね。」とコメント。  また、ニューシングル「銀河」が世界天文年2009イメージソングに決まったMISIAも「星空からのメッセージは、大切な思い出から受け取るメッセージに似ているな、と感じます。そんな思いから言葉を紡いだ《銀河》が、世界天文年イメージソングになり、とても嬉しいです。私自身、星を見ることが大好きで、星という、何億光年も昔の光に私たちは今、そっと照らされているのだと思い出す度に、遠い遠い昔からの物語に、こうして自分が参加していることに感動します。今年は、たくさんの方が星空からのメッセージを受け取る年になると素敵ですね。」とコメントしている。  さらに、MISIA「銀河」ミュージックビデオも国立天文台の協力の元、137億光年彼方までの星など、一つ一つの配置や距離、大きさなどすべて実在する物と同じ宇宙を4次元的に表現したデータを取り入れるというミュージッククリップとしては初の試みに加え、月面に座りながら宇宙に向かって歌うMISIAも登場するというまさに世界天文年2009イメージソングの名にふさわしいミュージックビデオが完成した。  また、シングル「銀河」のジャケットも独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 JAXA(ジャクサ)による協力の下、筑波宇宙センターにある「きぼう」エンジニアモデリングの宇宙ステーション試験棟内で撮影したものであることもトピックスの一つだ。 ■「銀河 / いつまでも」single 2009年6月10日発売

    2009/06/04

  • MISIA
    2009年第一弾シングルリリース決定!着うた(R)先行配信スタート!!
    2009年第一弾シングルリリース決定!着うた(R)先行配信スタート!!

    MISIA

    2009年第一弾シングルリリース決定!着うた(R)先行配信スタート!!

     MISIAが、2008年からスタートさせ、2009年3月に大盛況のうちに幕をとじた初のアジアロングツアーを収録した「THE TOUR OF MISIA DISCOTHEQUE ASIA」のLive DVD & Blu-ray DISCが、6月10日にリリースする事が決定した。  この「THE TOUR OF MISIA DISCOTHEQUE ASIA」のLive DVD & Blu-ray DISCは、台北、シンガポール、ソウル、香港、上海の5都市での公演に加え、ファンクラブ・サポーターズ等メンバー限定の東京、大阪、名古屋でのライブハウス公演、そして日本国内でのアリーナ公演まで、全13都市25公演、約25万人が動員された初のアジアロングツアーよりベストテイクを収録した内容で総収録時間3時間オーバーの大作。初回限定盤は豪華ジャケットに加え、このアジアロングツアーの豪華フォトブックが付属とファン必携のマストアイテムになるに違いない!  そして更に、DVDの発売日である6月10日には、MISIAの2009年第一弾Newシングル「銀河 / いつまでも」のリリースが決定。このシングルは、Double A-Side Singleであり、収録楽曲の「いつまでも」はコーセー「雪肌精」CMソングとしてすでにオンエアされ早くも話題となっており、4月25日より着うた(R)の配信がスタート。さらにライヴで話題となり、着うた(R)で先行配信されていた「少しずつ 大切に」の収録も決定! ■「銀河 / いつまでも」single 2009年6月10日発売 BVCL-1 ¥1,365(税込) ■「THE TOUR OF MISIA DISCOTHEQUE ASIA」DVD 2009年6月10日発売 BVBL-1〜2 (初回盤) ¥6,825(税込) BVBL-3〜4 (通常盤) ¥4,935(税込) ■「THE TOUR OF MISIA DISCOTHEQUE ASIA」Blu-ray DISC 2009年6月10日発売 BVXL-1 ¥5,565(税込)

    2009/04/27

  • MISIA
    ライブツアーで初披露の新曲配信スタート!!
    ライブツアーで初披露の新曲配信スタート!!

    MISIA

    ライブツアーで初披露の新曲配信スタート!!

     2009年デビュー11年目を迎える『MISIA』の最新曲「少しずつ 大切に」が早くも2月4日より着うた(R)、着うたフル(R)、メロディコールにての配信が決定した。  この楽曲は現在敢行中の「THE TOUR OF MISIA DISCOTHEQUE ASIA」という昨年8月よりスタートしたアジアツアー(台北、シンガポール、ソウル、香港、上海)を含む形でのロングツアーの国内アリーナ公演のセンターステージにて初披露された楽曲で、ライブ会場に訪れたファンから「リリースはあるのか?」と問い合わせが殺到した。  「たくさんの所に行き、いろんな人と出会ううちに、物事は複雑化するのではなく実はシンプルになっていくんだなと感じました。アジアツアーでは、それぞれの土地に合わせた言葉を勉強しましたが、その中で人と接するときに仲良くなれると実感した言葉が「ありがとう」と「愛してます」でした。ライブでもその言葉を言うと、ぐっと近づけると実感したんです。この曲はSinkirohさんと、とてもシンプルなメロディーでとてもシンプルなメッセージを歌おうと作った歌です。それで、このシンプルで大切な気持ちを伝えようと、この歌詞を書きました」と2008年に行ったアジアツアーの体験が歌詞にも影響を与えているという。  「タイトルを付ける時、「ありがとう 愛してる」と少し迷いました。でも、「ありがとう」も「愛してる」も、少しずつ、大切に、伝えていくこと。今は結果ばかりが求められがちですが、いろんな人と出会う中で、本当はそこに行きつくまでのプロセスが大切だと改めて思うようになりました。音楽の記号のクレシェンドのように、一気にではなく、だんだんと強く…そういったことが大切だと伝えたくて」  今のMISIAの等身大の気持ちがつまったシンプルながらも力強いメッセージソングを是非チェックしてほしい!  またこの「少しずつ 大切に」はTBSテレビ系列全国ネット「感動!北の大自然スペシャル 森のラブレター 倉本聰が贈る、果てしない命の物語」のオリジナルテーマソングのタイアップとしても決定している。

    2009/02/05

  • MISIA
    11年目のスタートは初の日本武道館センターステージ!!
    11年目のスタートは初の日本武道館センターステージ!!

    MISIA

    11年目のスタートは初の日本武道館センターステージ!!

     2009年デビュー11年目を迎え、現在「THE TOUR OF MISIA DISCOTHEQUE ASIA」という昨年8月よりスタートしたアジアツアー(台北、シンガポール、ソウル、香港、上海)を含む形でのロングツアーの国内アリーナ公演を敢行中の『MISIA』が、1月16日、17日、18日の3日間、デビュー以来約9年ぶりとなる日本武道館でのライヴを行った。  今回のアリーナツアーではMISIA自身、初となるセンターステージでのライヴとなり、このロングツアーのために書き下ろした新曲「CATCH THE RAINBOW」では観客がMISIAと同様の振り付けでライヴに参加するなどステージ上でのパフォーマンスに場内からは歓声が上がった。  9年ぶりの日本武道館については、「武道館はお客さんとの距離が近いから、昨日からすごく楽しみにしていました。」と笑顔を見せた。  8月より行われたアジアツアーでは、その都市の言葉でMCを話し現地のファンと距離を縮めてきた。  海外公演を経て完成した楽曲「JOYFUL MOMENT」、TBSテレビ系列全国ネット「感動!北の大自然スペシャル 森のラブレター 倉本聰が贈る、果てしない命の物語」のオリジナルテーマソングのタイアップが決定した「少しずつ大切に」を含めた21曲を2時間30分に渡ってそのエンターテインメント性の高いパフォーマンスと伸びのあるパワフルな歌声を披露した。新曲も加わりながらどんどん進化するMISIAのツアーは3月まで続く!

    2009/01/19

  • MISIA
    初となるアジアツアー決定!!
    初となるアジアツアー決定!!

    MISIA

    初となるアジアツアー決定!!

     歌姫『MISIA』がアジアツアーを開催することが決定した!このアジアツアーはデビュー時から思い描き続けた構想で、その心を突き動かしたのは、昨年9月の台湾公演(新荘体育館・7,000人動員)がきっかけだったという。  台湾では、日本でも空前のブームを巻き起こした「やまとなでしこ」(主題歌:Everything)が何度も再放送され大人気であったり、また日本でも放送されたコーセー「雪肌精」のCM(テーマ曲:そばにいて…)が台湾で先行オンエアされたりと、MISIAの認知度は抜群!  そもそもMISIAのアジアへの強いこだわりは、その名前に由来する。“ASIAの人々に自分の音楽を伝えたい”“音楽界の救世主(メシア)になりたい”。この2つがMISIAというアーティスト名の由来なのだ。  このアジアツアーは、8月30日(土)の台湾公演を皮切りに、9月13日(土)シンガポール、9月20日(土)中国・上海、9月28日(日)韓国・ソウル、そして10月上旬の香港公演まで計5ヶ所で行われ、約40,000人を動員する大規模なものになる。そしてこのツアー終了後は、日本国内で2009年まで年をまたいだアリーナツアーも決定している。  また、6月25日の10周年特別記念盤、LIVE DVD+BEST REMIX CDの2枚組「“DECIMO X ANIVERSARIO DE MISIA〜THE TOUR OF MISIA 2008 EIGHTH WORLD+THE BEST DJ REMIXES〜”」の発売を記念して、発売日当日よりMISIAオフィシャルサイトにてスペシャルブログパーツの配布が決定している!

    2008/06/25

  • MISIA
    話題の映画主題歌で、王道バラードを歌う!
    話題の映画主題歌で、王道バラードを歌う!

    MISIA

    話題の映画主題歌で、王道バラードを歌う!

     1月9日にリリースしたアルバム「EIGHTH WORLD」が好調な歌姫、MISIAが、ラブコメディー映画「僕の彼女はサイボーグ」(5月公開予定)で主題歌を担当することが明らかになった。  同映画のクァク・ジェヨン監督は、韓国で“ラブストーリーの帝王”との異名を持っており、日本でも大ヒットした「猟奇的な彼女」や「僕の彼女を紹介します」などを製作してきた。同映画は、昨年「クローズZERO」でヒットを飛ばした山本又一朗プロデューサーと組み、綾瀬はるかと小出恵介がダブルで初主演を果たす。  MISIAが歌う主題歌「約束の翼」は、200万枚を売り上げた名曲「Everything」に似たラブ・バラードで、映画のテーマ「切ない愛」に見事にマッチした仕上がりになっている。    前2作の大ファンでもあったMISIAは「恋に誓う約束は、未来への翼です」と語り、クァク監督は「最後に流れるこの歌が愛という感情だけを残して、その他の感情を洗い流してくれる。まさにピッタリの曲」と同曲を絶賛した!

    2008/02/18

前の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. カリスマックス
    カリスマックス
    Snow Man
  2. Secret Garden
    Secret Garden
    BE:FIRST
  3. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  4. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • カリスマックス / Snow Man
    【Snow Man】カリスマックスプロジェクトと題した新曲「カリスマックス」歌詞公開中!!
  • Secret Garden / BE:FIRST
    Secret Garden / BE:FIRST
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()