ダムを回し山手線を回せ

あべりょう

ダムを回し山手線を回せ

作詞:あべりょう
作曲:あべりょう
発売日:2025/09/12
この曲の表示回数:0回

ダムを回し山手線を回せ
ダムの水の位置エネルギー釣り合う垂直抗力な水門開け 自由落下させ
運動エネルギーとしてぶつける タービンに付けたコイルの電子が

磁石SN極の磁場潜り感じる
電磁誘導のローレンツ力で 電子を動かし、偏り

電位差生まれ 揺り戻す力な電圧(交流)が 送電線で押し引き
電車のパンタグラフを通電し モーターのコイルの電子動かし

電流が磁場を潜って ローレンツ力で車輪を回して
線路と摩擦し 運動は熱となり大気に溶け散逸

質量(m)な水が 重力(g)で高さ(h)から落ちる 水力発電
位置(U=mgh)と運動エネルギー(T=1/2mv2)を キャッチボールし空間を伝播
太陽が熱した海水(H2O) 重力に逆らい蒸発し 雲
山のダムに雨が降り積った 落差が100mの位置エネルギー(h)

力学、電磁気、熱力従え 竜が滝を下る

(流体力学)
流体圧力(P)、密度(ρ一定)、流速(v)、 高さ(h)、重力加速度(g)、分解
再構築してエネルギー(T)保存
ベルヌーイの流体力学(P+1/2ρv2+ρgh=一定)
毎秒 水の質量(m)が面を通過する質量流量(m')を
位置(U=m'gh)と運動エネルギー(1/2m'v2) ダルシーワイズバッハの管摩擦を
エネルギー損失(m'gΔh)に区分し
流体の見える化に成功(m'gh=1/2m'v2+m'gΔh)
Δhは下る管の摩擦 高さ(h)に変換した値
※摩擦係数f、配管の長さL(m)、配管の直径D(m)、
流速v(m/s)を用いてΔh=f×L/D×v2/2gと表せる高さ損失(Δh)
落差100m 10m/s2で重力加速
秒速20mな質量流量(m') より加速するなら

断面積絞れ! 質量保存 連続方程式(m'=ρAv)

質量流量(m')、密度(ρ)一定で 管の直径(断面積A)を絞ると
直径5から4mへ縮み 断面積3分の2
秒速30m(v)とペルトン水車の半径2m(r)
線速度(v)=半径(r)×角速度(ω)に代入し 回転の角速度(ω)15(rad/s)と出て
水車を毎秒2回転する計算
※ラジアン(rad)は弧の長さ/円周を?/2πで表す角度の単位

水車の軸と一体なコイルが 磁力線を切り2回転
電磁誘導し 毎時10万kw発電 その威力
山手線を30周もぶん回し 登り竜が旋回
摩擦、圧力、流速、断面積 七変化して上昇

流体のエネルギー 質量の保存則と連続性を
3つの式でダイナミックに捕獲した 流体力学を抑えて吐き出す
ダムの放水がタービン回すと思いきや
水はダム脇の取水口の細い管を そっと流れ下り
水車が人知れず回ると気づいた 夏の夕暮れ

コトバのキモチ 投稿フォーム

ココでは、アナタのお気に入りの歌詞のフレーズを募集しています。
下記の投稿フォームに必要事項を記入の上、アナタの「熱い想い」を添えてドシドシ送って下さい。

推薦者:お名前(ペンネーム可)必須
性別:
  任意
年齢:
 歳 任意
投稿フレーズ:必須
曲名:必須
歌手名:必須
コメント:必須
歌ネットに一言あれば:任意

※歌詞間違いのご指摘、歌ネットへのご要望、
その他返信希望のお問い合わせなどは
コチラからどうぞ。→ 問い合わせフォーム

リアルタイムランキング更新:14:15

  1. 革命道中
  2. BAD LOVE
  3. アンパンマンのマーチ
  4. ライラック
  5. 怪獣

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

注目度ランキング

  1. 空
  2. ラブソングに襲われる
  3. 真実
  4. お願いバッハ!
  5. 空飛ぶ車

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

×