音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • TWICE
    1stシングル『One More Time』がオリコン週間ランキング1位獲得!
    1stシングル『One More Time』がオリコン週間ランキング1位獲得!

    TWICE

    1stシングル『One More Time』がオリコン週間ランキング1位獲得!

     【いい音楽で一度、素晴らしいパフォーマンスで二度魅了させる】と言う意味を持つ、Asia No.1最強ガールズグループ“TWICE”。韓国では、デビューから1年2か月足らずで、最も権威のある賞のひとつ「第31回ゴールデンディスクアワード」大賞に輝くなどのたくさんの功績を持つ。  今年2017年6月28日に日本デビューし、最強ベストアルバム『#TWICE』が30万枚に迫る勢いで、 大ブレイク。オリコンデイリーランキング1位日本を含む9地域のiTunes 総合アルバム・ウィークリーランキング1位、LINE MUSICの7月度月間1位、その他配信サイトでも1位を獲得し、いまだロングヒットが続いている。 “TTポーズ”が大流行し、2017年の最大のトレンドとなっている。  そんなTWICEが10月18日にリリースした、日本で初のオリジナル曲となるファーストシングル「One More Time」(読み:ワン モア タイム)が、10月30日付オリコンウィークリーチャートで、20.1万枚を売り上げ、1位を獲得!また売上枚数においては、1stシングルの初週売上が今年度最高を記録し、さらに海外アーティストの1stシングルの初週売上でも、歴代1位を記録!  配信も絶好調で、iTunesを通して世界に同時配信された「One More Time」は、タイ、フィリピン、インドネシア、マレーシア、シンガポール、ヴェトナム、スリランカ、香港、台湾、パナマなど10の国と地域のiTunes総合アルバムチャートで初登場1位を獲得。マカオ、チリ、カンボジアなどでもTOP10内にランクインしています。また、国内においても音楽配信サイトLINE MUSICで配信開始と同時にリアルタイムランキングとBGM&着うたランキングにおいて1位を獲得している。 <TWICE メンバー コメント> 日本ではまだデビューしたばかりの私たちを、こんなにたくさんの皆さんに応援していただき、本当に感謝しています!“One More Time”と私たちTWICEが、皆さんの支えになれたら嬉しいです。これからもTWICEらしく、明るく元気に仲良くがんばっていきます。ありがとうございます! ◆JAPAN 1st SINGLE『One More Time』 2017年10月18日発売 初回限定盤A WPZL-31379/80 ¥1,852+税 初回限定盤B WPZL-31381/2 ¥1,713+税 通常盤 WPCL-12761 ¥1,204+税 ONCE JAPAN限定盤 WPCL-12768 ¥1,389+税 <収録曲> 01「One More Time」 02「LUV ME」 03「One More Time (Instrumental)」 04「LUV ME (Instrumental)」 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2017/10/24

  • ミオヤマザキ
    新曲MVに明日花キララが出演!大きな共感を呼ぶ映像が完成。
    新曲MVに明日花キララが出演!大きな共感を呼ぶ映像が完成。

    ミオヤマザキ

    新曲MVに明日花キララが出演!大きな共感を呼ぶ映像が完成。

     話題のロックバンド“ミオヤマザキ”の新曲「愛されたいよ。」のミュージックビデオがYouTubeで公開された。この曲はミオヤマザキが2017年10月25日にリリースする2ndフルアルバム『choice』の最後に収録されている曲で、女の子の切ない想いをつづった美しいバラードナンバー。  10月22日に公開されたMVには、普段からミオヤマザキと交友のある人気セクシー女優、明日花キララが出演。MVは“明日花キララ”であり続けることへの心の葛藤が描かれており、言うならば「Documentary of 明日花キララ」と言っても過言ではない映像作品に仕上がっている。  「愛されたいよ。」という一言に全ての女の子の想いが詰まっているのではなかろうか?「愛されたい」という言葉を言われたら、勝手だな、わがままだなと思われることの方が多いだろう。ただその言葉の裏には、真意がある。過激な歌詞表現などが目立ちがちなバンドではあるが、どうかこの曲は先入観なく聞いてみてほしい。 <明日花キララ コメント>  私、明日花キララは今年の12月21日でデビューして10年になります。10年前この仕事に就き、私の人生の全てを捧げたと言っても過言ではありません。何度も辛くて辞めたくなったこともあります。周りから辞めろと言われた事も数え切れない程あります。ですが、応援してくれる皆さんに会えなくなることは、私のその時の感情よりも耐え難く、胸が締め付けられる思いであり、明日花キララでいられなくなるという辛さと葛藤の日々が続いた事もありました。みんなが居たからここまで歩いてこれて、みんなが私の心の隙間を埋めてくれていました。今回出演させて頂いた、ミオヤマザキさんの「愛されたいよ。」という曲は私の人生と重なる部分が沢山あり、誰かを想うことで死にたくない(辞めたくない)になるんだね。という歌詞はまさにそうで、私はみんなが居てくれたからここまで辞めないでこれました。私を明日花キララとして育ててくれた皆様に感謝しつつ、私は今日も前だけを見て皆さんに笑顔を届け愛されたいと願っています。最後になりましたが、1人でも多くの人にこの「愛されたいよ。」のミュージックビデオを見てもらえたら嬉しいです。 ◆2ndアルバム『choice』 2017年10月25日発売 <CD> ESCL-4925 ¥3,200 (tax.in) (収録曲) 1.ピーーーーーーーー 2.他力自分本位症 3.裏アカ 4.鋲心全壊ガール 5.ノイズ (TVアニメ「地獄少女 宵伽」オープニングテーマ) 6.リフレイン  7.LINK 8.0721 9.セツナグ 10.斉藤さん 11.アーティスト 12.最愛 13.愛されたいよ。 ニュース提供:EPICレコードジャパン

    2017/10/23

  • 高橋優
    11月22日発売のニューシングル 「ルポルタージュ」のジャケ写公開!
    11月22日発売のニューシングル 「ルポルタージュ」のジャケ写公開!

    高橋優

    11月22日発売のニューシングル 「ルポルタージュ」のジャケ写公開!

     シンガーソングライター“高橋 優”が2017年11月22日に発売する、18枚目のニューシングル「ルポルタージュ」のジャケット写真が解禁された。  今回はお笑い芸人、野性爆弾のくっきーがこのシングルのために描き下ろしたという。高橋優と野性爆弾のくっきーは、8月に高橋のファンクラブ、U are not aloneの企画で初対面。その際は高橋がイラストを学ぼうと、くっきーの元をたずね、くっきー流の高橋を描いてもらったのだが、その流れで正式にジャケットとして2種類の高橋を描いてもらうことに。  楽曲を聴いて描き下ろしたくっきーは「つん裂きました。御耳をつん裂きましたぁ。過去モノとは逆回転なるロックテイスト。人民よ!耳穴に高橋優ロックでフタをなされよ」とコメント。  高橋は「個人的に大好きなくっきーさんに高橋優の似顔絵をということでお願いさせていただいたら、このようなジャケットが完成しました。…いやまさに高橋優。本人と見紛うばかり、瓜二つ、、いやむしろかなり美化して描いていただき本人が恐縮してしまうほどの今回のイラストを、是非ご覧いただければと思います。」とコメント。  前作「虹/シンプル」のジャケットでは、以前ライブツアーでコラボしたサンドアートパフォーマンス集団SILTに高橋を描いてもらったが、2作連続で高橋を描くコラボレーションが実現、通常盤と期間生産限定盤ともに高橋を描いてもらったのだが、期間生産限定盤ではなぜか、金髪リーゼントでサングラスの高橋が描かれた強烈な作品となっている。  また、ジャケット表4やCD内にもくっきー描き下ろし絵柄満載となっているので楽しみにして欲しい。この「ルポルタージュ」は現在テレビ朝日系 土曜ナイトドラマ『オトナ高校』(毎週土曜 午後11:05~午後11:59 放送)の主題歌となっており、すでに主要音楽配信サイトにて配信がスタートしている。 ◆ニューシングル 「ルポルタージュ」 2017年11月22日発売 通常盤 WPCL-12806 ¥1,200(税別) 期間生産限定盤 WPZL-31401 1,500(税別) <収録曲> 1.ルポルタージュ 2.羅針盤 3.シーユーアゲイン ~ピアノバージョン~ 4.ゴーグル/メガネツインズ(高橋 優&亀田誠治) ニュース提供:ワーナーミュジック・ジャパン

    2017/10/23

  • Goodbye holiday
    2018年1月24日にミニアルバム『ドッペルゲンガー』発売決定!
    2018年1月24日にミニアルバム『ドッペルゲンガー』発売決定!

    Goodbye holiday

    2018年1月24日にミニアルバム『ドッペルゲンガー』発売決定!

     一聴して心地よい歌声と、日常に寄り添った共感を生む歌詞、キャッチーなメロディーでファンを魅了する広島出身の4人組バンドGoodbye holidayが、2018年1月24日に自身2枚目となるミニアルバム『ドッペルゲンガー』をリリースすることを発表した。  7曲入りの本作に収録される新曲「Writing Life」は、現在テレビ東京系列にて毎週水曜夕方6時25分から放送中のアニメ『遊☆戯☆王VRAINS』の11月からのエンディング曲に決定した。    作詞を担当したBa.福山はこの楽曲について「十代ど真ん中を突き抜けた『遊☆戯☆王』、そのEDを担当させて頂けるとは夢にも思いませんでした。この曲は当時の自身へ宛てたものです。誰かの味方になりますよう願いを込めて。」とコメントしている。  更に、本作には福原遥主演の映画『女々演(じょじょえん)』の主題歌「きらり」も収録される。映画は来年公開予定。同時に、phatmans after schoolの出演も発表された。phatmans after schoolの他にも、ライブ活動を行う中で曲だけでなく人柄も素晴らしいと感じたバンド、共に高め合えたバンドを招いたイベントとなる予定。出演者の続報を楽しみに待とう。 ◆ミニアルバム『ドッペルゲンガー』 2018年1月24日発売 初回限定巻き帯仕様 AVCD-93798B ¥2,700(税込) 通常盤 AVCD-93799 ¥2,000(税込) ニュース提供:エイベックス・グループ

    2017/10/23

  • Little Glee Monster
    「いつかこの涙が」全国高校サッカー選手権大会の応援歌に!
    「いつかこの涙が」全国高校サッカー選手権大会の応援歌に!

    Little Glee Monster

    「いつかこの涙が」全国高校サッカー選手権大会の応援歌に!

     今回で第96回を数え、冬の風物詩となっている全国高校サッカー選手権大会。今大会の応援歌は、Little Glee Monsterの『いつかこの涙が』に決定した。  これまで、コブクロ、いきものがかり、FUNKY MONKEY BABYS、ナオト・インティライミ、miwa、GReeeeN、大原櫻子、そして前回大会は家入レオなど、数々のアーティストが応援歌を手掛けてきた。  力強い歌唱力と研ぎ澄まされたハーモニーで、10代を中心に同世代から圧倒的人気を誇り、幅広い世代の人々からも支持されるLittle Glee Monster。今回は彼女たちの歌声が、夢を追いかける選手たちを後押しすることになるだろう。 <Little Glee Monsterからのメッセージ> ▼芹奈 この曲を作るにあたって、高校サッカーに出る選手たちにメッセージを贈るとしたら、どんな言葉を贈るかを考えて想いを込めました。私の好きな歌詞は、「いつかこの涙が、ぶつかりあった日々が勲章に変わる」という部分で、その言葉だけでも、深いメッセージ性を持っていると思っています。出場する選手の皆さんは、大会を見ている方々に夢や希望を与える試合をしてくれると思うので、自分を信じて頑張って欲しいと思います。 ▼アサヒ 「限界まで努力出来る才能だけ」という歌詞があるのですが、選手の皆さんは今まで頑張ってきたと思うので、今まで自分を信じて頑張ってきたというのが伝わるかなって思います。やりたい事を全力でやれるっていうのは、とても素晴らしいことだと思います。私たちも全力で皆さんに歌を届けます! ▼MAYU 弟がサッカーを今もしていて、私自身もすごくサッカーに縁があったので、応援歌を担当できて、とても嬉しく思います。曲の中で、「仲間」というフレーズがサビに何回も出てくるのですが、私達もいつも5人で頑張っているので、自分達にもリンクする部分があります。「いつも一人じゃないから」という歌詞もあって、そこは自分でもジーンとくる所でもあったので、自分自身もこの曲を聴いて前向きになれる、頑張れる歌詞だなって思っています。泣いても笑っても、この瞬間はかけがえのないものだと思います。その青春の思い出の中に少しでも私達が力となれるように、精一杯歌で応援したいと思います。 ▼かれん 私は歌詞の中で「何度も何度も立ち上がって」の所がすごく自分の心に刺さりました。 誰もが経験する悔しい思いというのがあると思うので、きっと選手の皆さんの中にも心に刺さる方もいるんじゃないかなって思います。ガムシャラに頑張っている選手の皆さんと同じように、私達もガムシャラに歌をお届け出来たらなと思います。頑張ります! ▼manaka 選手の皆さんにとってこの大会は、いい結果にならなくても、いい結果となっても絶対に無駄な時間というのはなくて、いつか絶対にかけがえのない経験になると思います。 選手の皆さん、一生懸命頑張って下さい!応援しています!大会の集大成となる決勝戦の「埼玉スタジアム2○○2」で私達も歌わせてもらいます。私達も選手の皆さんが気合いを入れてもらえるような歌を届けられる様に、決勝戦に向けてブラッシュアップしていきたいと思います。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレコーズ

    2017/10/20

  • Anly
    ドラマ『科捜研の女』主題歌「Venus(ヴィーナス)」のMVを公開!
    ドラマ『科捜研の女』主題歌「Venus(ヴィーナス)」のMVを公開!

    Anly

    ドラマ『科捜研の女』主題歌「Venus(ヴィーナス)」のMVを公開!

     沖縄県・伊江島出身のシンガーソングライターAnlyが、10月19日からスタートの人気ドラマ『科捜研の女』第一話の放送直後に主題歌「Venus」のミュージックビデオを公開した。  10月18日にアップした断髪式動画と同時に、このミュージックビデオの公開を予告していたAnly。ドラマのエンディングで初めて「Venus」を聴いたファンからすれば、立て続けにその世界観を味わえることになる。  この「Venus」ミュージックビデオでは2人のAnlyが登場。歩くAnlyが街にたどり着いたとき、歌うAnlyの向こうに金星が煌めく。見守り、見守られる2人のAnlyが交差する映像を、曲とともに楽しんで欲しい。  またこの歩くAnlyは、夜から朝まで東京中を歩き回って撮られたもの。背景に映り込む東京の夜に溶け込むAnlyの表情に注目して頂きたい。 ◆7thシングル『Venus』 2017年11月29日発売 初回生産限定盤 SRCL-9593/9594 ¥1,500(税込) 通常盤 SRCL-9595 ¥1,200(税込) <収録曲> M1 Venus M2 Merry X’mas M3 COME TOGETHER M4 Venus -instrumental- M5 Merry X’mas -instrumental- ニュース提供:ソニー・ミュージックレコーズ

    2017/10/20

  • 藤巻亮太
    「優しい星」が『三井アウトレットパーク』のCMソングに決定!
    「優しい星」が『三井アウトレットパーク』のCMソングに決定!

    藤巻亮太

    「優しい星」が『三井アウトレットパーク』のCMソングに決定!

     2017年9月20日(水)に発売された藤巻亮太のニューアルバム『北極星』のオープニングを飾る「優しい星」が、11月21日(火)からオンエアされる三井アウトレットパークの冬のセールCM楽曲として使用されることが発表され、女優の多部未華子さんが出演するCM映像が公開された。「優しい星」は、曲作りのために日々通っていたスタジオの屋上からの風景が歌われ、レコーディングにはレミオロメンのドラマーである神宮司治が参加したことも話題となっていた楽曲。  2012年2月にソロ活動を開始してから5年を過ぎ、常に自分自身と向き合いながら、その時の気持ちをストレートに歌にのせてきた藤巻亮太。バンドでは表現出来なかった衝動を詰め込んだソロ1st Album『オオカミ青年』、自らが作っていた固定観念をこえてありのままの想いを表現した2nd Album『日日是好日』。3rd Albumとなる今作『北極星』では、表題曲「北極星」をはじめ、日常の風景や非日常でもあるチベットへの旅、その時々の思いが歌となって綴られており、数々の名曲を生み出してきた藤巻亮太のソングライティングの魅力が、さらに進化して詰め込まれている。    アレンジ面では、小林武史と久々にタッグを組んだ「another story」、「3月9日」のセルフカバーに続きSOIL&"PIMP"SESSIONS・タブゾンビとのブラスアレンジ曲「Blue Jet」や「Have a nice day」などサウンドに広がりを見せている。そして、レコーディングには、レミオロメンのメンバーである前田啓介(ベース)が「Blue Jet」「Have a nice day」「マスターキー」の3曲に、神宮司治(ドラム)が「優しい星」「紙飛行機」の2曲に参加している。  初回限定盤のみ、ボーナストラッックとして今年もツール・ド・東北の公式テーマソングとなっている「LIFE」、カロリーメイトのCMソングとして話題となったレミオロメンのセルフカバー「3月9日」を収録する。ジャケット写真をはじめとしたアルバム全体のアートワークは、地元・山梨にて撮影されたものとなっている。  アルバムタイトル曲『北極星』は、地元・山梨に帰って実家の近くの公民館に機材を持ち込んで曲作りをしていた時に窓から見える美しい景色を見て、この景色やここで出会った人たち、起こった出来事、過ごした時間、その全てが今の自分自身を作っているんだと心から思えた瞬間に溢れてきた想いが込められている。楽曲が生まれた場所、藤巻の地元・山梨で撮影され「北極星」のミュージックビデオも公開中。 ◆3rd Album『北極星』 2017年9月20日発売 初回限定盤 VICL-64845 ¥3,300+税 通常盤 VICL-64846 ¥3,000+税 <収録曲> 01 優しい星 02 Blue Jet 03 Have a nice day 04 another story 05 マスターキー 06 波音 07 go my way 08 紙飛行機 09 北極星 10 愛を 11 Life is Wonderful ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2017/10/20

  • amazarashi
    約2年ぶりとなるニューアルバムを12月13日にリリース決定!
    約2年ぶりとなるニューアルバムを12月13日にリリース決定!

    amazarashi

    約2年ぶりとなるニューアルバムを12月13日にリリース決定!

     今年、数々のヒット作品をリリースしてきたamazarashiが、2016年2月にリリースした3rd ALBUM『世界収束二一一六』より約2年ぶりとなるオリジナルフルアルバムを12月13日にリリースする事が決定した。  収録楽曲には現在CM放送中『ダイドーブレンド』ブランドの新TV-CMソング「フィロソフィー」に加え、週刊少年ジャンプ連載中の大ヒットTVアニメ『僕のヒーローアカデミア 』の2期OPテーマとして9月にリリースされた「空に歌えば」などタイアップ楽曲3曲を含む、全12曲収録予定。  また、初回生産限定盤Aには12曲の音源に加え、秋田ひろむが今まで発表した歌詞、詩の中から365日分を抜粋して1日毎に掲載されたダイヤリーと10月19日に開催されるamazarashi Live Tour 2017「メッセージボトル」の中野公演の映像がフルで収録される予定。初回生産限定盤Bには2CD+DVDで弾き語りの楽曲が収録されたCDと、MVが収録されたDVDで構成される。  さらに、ニューアルバムの中から「フィロソフィー」が10月20日より先行配信され、デジタル限定アートワークも特設サイトと共に公開となった。 ◆NEW ALBUM「タイトル未定」 2017年12月13日発売 初回生産限定盤A AICL-3462~3464 ¥4,500(tax out) 初回生産限定盤B AICL-3465~3467 ¥3,900(tax out) 通常盤 AICL-3468 ¥3,000(tax out) ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2017/10/19

  • チャラン・ポ・ランタン
    アルバム『ミラージュ・コラージュ』全曲試聴スタート!
    アルバム『ミラージュ・コラージュ』全曲試聴スタート!

    チャラン・ポ・ランタン

    アルバム『ミラージュ・コラージュ』全曲試聴スタート!

     唄とアコーディオンの姉妹ユニットチャラン・ポ・ランタンが11月1日に発売する新アルバム『ミラージュ・コラージュ』に収録される「ストロベリームーン」にフジファブリックが編曲・演奏で参加していることが分かった。  Vo.のももが彼らの音楽に魅力を感じており、アルバムの為に楽曲を作っていく際、「ストロベリームーン」の曲のイメージが彼らの奏でる音でより良い作品になると直感。チャランポ側からのオファーに快諾し今回の参加が決定した。  また、アルバムに収録される「お茶しよ」「猫の手拝借」2曲のMVも公開された。「お茶しよ」はももが監督を務めており、自身のSNSで“今若者の間で流行っている言葉”を集めたところ、驚愕のフレーズが多数集められ、それをそのまま歌詞に取り入れている。  MVでは自撮り栄えする都内各所を練り歩いて撮影。なんと若者のカリスマである藤田ニコルも“一瞬”出演している。彼女の出演シーンを探し出すもよし、今流行っている言語がどれくらい理解しているかを確認するもよし、インスタ栄えする場所の参考にするもよしと、気分はティーンになるMVになっている。  「猫の手拝借」はももが一人舞台で演じた“猫耳を付けたアイドル”の猫の手も借りたくなるような忙しすぎる様々な表情を用いつつ、猫の手も借りたくなる忙しい実在するお店として「ロボットレストラン」と「顔グロカフェ」での慌ただしい様子を用いている。どちらも観るとついつい笑ってしまうようなチャランポらしさが詰まった作品だ。  音楽配信サイトにて「お茶しよ」「猫の手拝借」「なれたらなぁ」の先行配信がスタート。更にオフィシャルHPでは収録曲の全曲試聴もスタートした。聴けばバラエティ豊かな楽曲たちにますます発売が待ち遠しくなるだろう。 ◆アルバム『ミラージュ・コラージュ』 2017年11月1日発売 CD+DVD AVCD-93749/B ¥3,500(税抜) CD+Blu-ray AVCD-93750/B 4,000(税抜) CDのみ AVCD-93751 ¥2,800(税抜) <収録曲> ・ほしいもの ・あの子のジンタ ・お茶しよ ・いっくよー! ・ダンス・ダンス ・ストロベリームーン ・なれたらなぁ ・夢を運んだアヒルの子 ・猫の手拝借 ・りんごはスター ・嘘にキス ・憧れになりたくて 全12曲収録 ニュース提供:エイベックス・グループ

    2017/10/19

  • 松たか子
    8年ぶりのオリジナル・アルバム『明日はどこから』リリース決定!
    8年ぶりのオリジナル・アルバム『明日はどこから』リリース決定!

    松たか子

    8年ぶりのオリジナル・アルバム『明日はどこから』リリース決定!

     松たか子が12月6日に約8年ぶりとなるオリジナル・アルバム『明日はどこから』を発売する事が決定した。今作は2009年に発売された『Time for music』以来となるオリジナル・アルバムで、10月2日の初回放送視聴率が東西とも20%(ビデオリサーチ調べ)を超える好スタートを切ったNHK連続テレビ小説『わろてんか』(月~土曜午前8時放送、他)主題歌「明日はどこから」など11曲を収録予定だ。  同アルバムには、今年1月期に主演したTBS系 火曜ドラマ『カルテット』で結成した限定ユニット、Doughnuts Hole(ドーナツ・ホール)の「おとなの掟」が収録され、“初CD化”されることが決定した。更にボーナス・トラックに「おとなの掟」松たか子Ver.とオリジナル・カラオケも収録されることもわかった。  「おとなの掟」は椎名林檎が作詞・作曲を担当し書き下ろした作品で、松たか子、満島ひかり、高橋一生、松田龍平の4人が歌唱したドラマ「カルテット」の主題歌。2月7日から配信限定で発売され、その週の主要サイトでウィークリーチャート1位を獲得、ドラマ最終回の翌週で再度返り咲き1位を獲得、そしてその勢いのまま3月度の月間ランキング1位を獲得した。そして現在ダウンロード数は35万超え、配信サイト「レコチョク」の上半期ランキングで2位に入った人気曲だ。  その他にも自身の作詞・作曲した楽曲や、伊藤俊吾(キンモクセイ)、大貫妙子、加藤ひさし(ザ・コレクターズ)他、楽曲提供された新曲、カヴァーが入るなど、盛りだくさんの内容となるので是非チェックして欲しい! <松たか子 コメント> 時間がかかってしまいましたが、やっとアルバムをお届けできることになりました。「おとなの掟」もふたつのバージョンをお楽しみいただけたらと思います。レコーディングの際は、椎名林檎さんに優しく鋭く追い込まれながら歌いました。カルテット、というドラマが、この曲によって仕上げられたような気がしています。大げさに言えば、私達4人も、歌ったことで、ドラマをやり遂げる覚悟を持ったかもしれません。御三方、違ったらすみません!ひとつひとつが大切な曲ばかり、聴いていただけることを願っています。 ◆オリジナル・アルバム『明日はどこから』 2017年12月6日発売 BVCL-855 ¥3,240円(税込) ニュース提供:アリオラジャパン

    2017/10/19

  • 桑田佳祐
    5年ぶりのソロ全国ツアーが新潟・朱鷺メッセを皮切りにスタート!
    5年ぶりのソロ全国ツアーが新潟・朱鷺メッセを皮切りにスタート!

    桑田佳祐

    5年ぶりのソロ全国ツアーが新潟・朱鷺メッセを皮切りにスタート!

     ニューアルバム『がらくた』(8月23日リリース)が累計出荷35万枚を突破する大ヒットを記録し、さらに12月にはソロ30周年記念ベスト・ミュージックビデオ集『MVP』をリリースすることも発表した桑田佳祐。6年半ぶりのニューアルバムを携えた、全国10箇所18公演の全国アリーナ&ドームツアー“桑田佳祐 LIVE TOUR 2017「がらくた」”が、ついに17日、新潟・朱鷺メッセでその幕を開けた!桑田佳祐ソロとして全国をライブツアーでまわるのは、2012年の“桑田佳祐 LIVE TOUR 2012 I LOVE YOU -now & forever-”以来、5年ぶり。  今回のツアー、桑田佳祐ソロとして2回目の5大ドームを含むツアーだが、これは男性ソロアーティストとしては前人未到の偉業。上記最新アルバム『がらくた』の大ヒットをはじめとして、今年は、自身初となるBillboard Tokyoでのライブ、15年ぶりとなるROCK IN JAPAN FESTIVALへのソロでの登場、故郷の茅ヶ崎を題材にした映画『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOME TOWN~』への出演、CM出演など、例年にも増して精力的に活動を行った後の大規模ツアーということで、いかに桑田佳祐が今もなおシーンの最前線を走り続けているかを示すライブツアーだといえるだろう。  開演前から会場では観客による大きなウェーブが波打ち、まだかまだかと桑田の登場を待ちわびる。いよいよ、開演。バンドメンバーが立ち位置につき、演奏がスタートすると、今までのライブの雰囲気とは趣が若干違い、ピンスポットの中、桑田がステージ上に登場。会場が割れんばかりの拍手の中、マイク片手にさもボブ・ディランかのごとく悠々自適に歌い始めると、会場いっぱいの8,000人の観客からは大きな歓声が湧いた。その姿は孤高の音楽人である矜持に満ち、“歌手 桑田佳祐”の現在の姿をありありと見せつけるかのようだった。その桑田の意思をしっかりと感じ取ったかのように、会場全体がひとつとなり、ライブ冒頭より場内の期待と興奮は一気に最高潮に達した。  この日の新潟の天気は秋晴れで、桑田が「我々の舞台も初日を迎えまして、新潟の皆さんが祝福してくれているかのようなありがたい空です。今日は本当にありがとうございます。やっと皆さんに会えました。皆さんお元気ですか?・・・今日は最後まで幸せによろしくお願いします!」と述べると、温かい歓迎の拍手に包まれた。  「ここに来られたのも、『がらくた』というアルバムができたからでして、(メンバーを見ながら)ここにいる全員が力を貸してくれて、みんなのおかげで完成しました。」と桑田は話し、8月に発売されたニューアルバム『がらくた』から「愛のプレリュード」「大河の一滴」「君への手紙」など、新曲であるにも関わらず耳馴染みのある楽曲が次々と披露され会場に鳴り響くと、いかにこのアルバムが近年のベスト盤ともいうべきパワーを持っているかを感じさせた。    その後も新旧ヒット曲のオンパレードで、ロック、ポップス、ジャズ、バラード、ブルース・・・と桑田にしかなし得ない楽曲の幅の広さで会場を縦横無尽に彩っていく。大好評のうちに終了したNHK連続テレビ小説『ひよっこ』の主題歌「若い広場」が披露されると会場では大合唱が巻き起こった。そして30年前のソロデビュー曲「悲しい気持ち (JUST A MAN IN LOVE)」で一気にボルテージをあげると、大ヒット曲を続けざまに投下し、会場はエネルギーと笑顔に満ちた熱狂の空間へ。そのステージは、長年にわたってヒット曲を生み出し続け、ソロ30周年を迎えてもなお進化し続ける桑田佳祐だからこそ実現できるものであることを確信させた。  桑田佳祐ソロ2回目の全国アリーナ&5大ドームツアーとなる今回。なんと、全国10箇所18公演で総動員数40万人を予定!17日・18日の新潟公演の次は、翌週28日・29日の広島・グリーンアリーナでのライブ。年末、横浜アリーナでの年越しライブまで2か月半にわたり駆け抜ける。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2017/10/18

  • MIYAVI
    三浦大知が超絶ダンス披露!「Dancing With My Fingers」MV公開!
    三浦大知が超絶ダンス披露!「Dancing With My Fingers」MV公開!

    MIYAVI

    三浦大知が超絶ダンス披露!「Dancing With My Fingers」MV公開!

     11月8日にアルバム『SAMURAI SESSIONS vol.2』リリースが決まり、アルバムのリード曲、三浦大知との「Dancing With My Fingers」が先行ダウンロード配信され、iTunesロックチャート1位を獲得。三浦大知とシシド・カフカと3人が揃って、NHK『SONGS』出演も発表され話題となっている。世界を舞台に活躍するサムライ・ギタリストMIYAVI。  そんなMIYAVIの「Dancing With My Fingers」ミュージック・ビデオが公開となった。MIYAVIのギターに、呼応するかのように、三浦大知が超絶ダンスを披露している。さらに、ミュージック・ビデオの監督は三池崇史。MIYAVIと三池崇史監督は、今年4月に公開した映画『無限の住人』主題歌を楽曲提供してからの縁となる。  このミュージック・ビデオに対して、MIYAVIは「サムライ・セッションズ、第2弾。今、日本で一番熱いシンガー、表現者達とがっぷり四つで創らせてもらいました。そして今回、一発目、シングル"Dancing With My Fingers" は、三浦大知くんとのコラボです。お互いの持つパッションのぶつかり合いとそのケミストリーを感じてもらえれば幸いです。」とコメントしている。  「Dancing With My Fingers」に対して、三浦大知は「デモが届き「Dancing With My Fingers」というタイトルを見て音を聴いた瞬間に、これは2人でしか作れない最高の一曲になるだろうと確信しました。Liveや番組で一緒にパフォーマンスをさせていただく度にMIYAVIさんのギターで歌い踊るのが毎回楽しかったので、遂に2人のオリジナルを作る事が出来て嬉しいです。誘っていただき本当に有難うございました。沢山の人の耳に心に届く事を願っています。」とコメントしている。  このミュージック・ビデオを監督した三池崇史は「最高に楽しかった! 『本物』×『本物』の撮影現場は言葉のいらない楽園だった」。さらに三池監督は「この世には本当に凄い奴らがいる!これ観て聴いて感じて、心踊らせ明日に走れ走れ!」」とコメントしている。  また、アルバム『SAMURAI SESSIONS vol.2』に収録されたSKY-HIとの「Gemstone」が先行ダウンロード配信された。この楽曲は、舞台「TOKYO TRIBE」STAGEテーマソングとして使用されている。 ニュース提供:Virgin Music

    2017/10/18

  • 欅坂46
    5thシングルカップリング曲「避雷針」Music Video公開!
    5thシングルカップリング曲「避雷針」Music Video公開!

    欅坂46

    5thシングルカップリング曲「避雷針」Music Video公開!

     秋元康総合プロデュースの乃木坂46に続く「坂道シリーズ」第2弾として結成され、2016年4月6日に「サイレントマジョリティー」にて鮮烈なデビューを飾った、欅坂46待望の5thシングル「風に吹かれても」のTYPE-Cに収録されるカップリング曲「避雷針」のMusic Videoが公開となった。  先日公開されたばかりの表題曲「風に吹かれても」のMusicVideoは公開から2週間で早くも500万再生を突破し、5thシングルへの注目は日に日に高まっている。  「風に吹かれても」では、今までのイメージとは異なり笑顔弾けるのダンスが印象的なのに対し、「避雷針」のMusicVideoはこれまでの欅坂46のイメージを踏襲するような“クールでカッコイイ”作品に仕上がっている。    今作のMuiscVideoで表現の幅を更に広げている欅坂46、まだ未公開の楽曲・MusicVideoにも注目が集まっている。リリースまであと1週間となり、いよいよまもなく作品の全貌が明らかになる。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレコーズ

    2017/10/18

  • Shiggy Jr.
    夜景をバックに土砂降りのなか演奏する「僕は雨のなか」MV公開!
    夜景をバックに土砂降りのなか演奏する「僕は雨のなか」MV公開!

    Shiggy Jr.

    夜景をバックに土砂降りのなか演奏する「僕は雨のなか」MV公開!

     移籍第一弾作品『SHUFFLE!! E.P.』を11月22日にリリースする“4人組シティポップバンド”Shiggy Jr.が、フジテレビドラマ『ぼくは麻理のなか』主題歌の「僕は雨のなか」のミュージックビデオを公開した。  監督は池田圭が担当。夜景をバックにメンバー4人の演奏シーンを中心に構成され、土砂降りの雨のなかで演奏するシーンが非常に印象的であり、バンドとしての新たな一面を見せたこの楽曲がより体現された、今までとは一線を画す映像に是非注目してほしい。  さらに店舗別オリジナル特典も決定した。『SHUFFLE!! E.P.』の予約・購入者には、今回初めてタッグを組んだ編曲・白石元久による収録曲「Juuuump!!」のRemixを収録したレア音源CDや「SHUFFLE!! E.P.」のジャケットと異なるデザインのアザージャケットが先着でプレゼントされる。対象店舗によって特典が異なるので、こちらもあわせてチェックして欲しい。  そして、主題歌を担当するフジテレビCSドラマ『過ちスクランブル』の連続ドラマ放送に先駆け、ドラマと違った結末になると話題の劇場版が10月28日(土)19:00よりK'sシネマにて、一週間放送される。その初日に行われる舞台挨拶にShiggy Jr.が出演することが決定した。出演者の趣里、橋本マナミ、若葉竜也、市川しんぺー、川村清人監督とともに登壇する予定なので、是非会場へ足を運んでほしい。 ◆『SHUFFLE!! E.P.』 2017年11月22日発売 初回限定盤(CD+DVD) VIZL-1265 ¥2,300+税 通常盤(CD) VICL-64882 ¥1,500+税 <収録曲> M1.誘惑のパーティー M2.僕は雨のなか M3.二人のストーリー M4.Juuuump!! M5.約束 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2017/10/17

  • Hilcrhyme
    オトナの土ドラ『さくらの親子丼』主題歌MVに女優の吉本実憂が出演!
    オトナの土ドラ『さくらの親子丼』主題歌MVに女優の吉本実憂が出演!

    Hilcrhyme

    オトナの土ドラ『さくらの親子丼』主題歌MVに女優の吉本実憂が出演!

     Hilcrhymeが書き下ろした、オトナの土ドラ『さくらの親子丼』(東海テレビ・フジテレビ系全国ネット 毎週(土)23:40~放送中)の主題歌「涙の種、幸せの花」のミュージック・ビデオが公開された。  「さくらの親子丼」は、現代社会からはみ出してしまいそうな行き場のない人が集まる古本屋を舞台に、観る者の感情を揺さぶるような物語を描いた社会派の人情ドラマ。    今回のミュージック・ビデオは、そんなドラマとリンクした内容で“人生を切り開いていく様(サマ)を描く”というテーマのもとに、女優の吉本実憂をドラマの二宮あざみ役で起用。    彼女は、ドラマの中で演じる"親に捨てられたという深い悲しみを抱えた「家出少女」"という役柄になりきるため、「涙の種、幸せの花」を何度も何度も聴き込んでこのMV撮影に挑んだという。    いつも悩みをノートに書いていたあざみが、人の心の温かさに気が付いて感極まり、ノートを破ることでその悩みから卒業する、という内容の撮影を終えた吉本実憂は、「役柄を意識した撮影は緊張しましたが、楽曲を聴いていると自然と涙が出て、背中を押していただきました」とコメント。彼女の熱演にも注目して欲しい。  Hilcrhymeは、撮影現場で目の当たりにした吉本実憂の好演を大絶賛し、『「大丈夫」(2010年発売4thシングル)のように女性をフィーチャーしたMVはヒットするというジンクスもあるし、名曲の予感です。』と、この話題作の確かな手応えに期待を寄せた。 ◆22nd SINGLE「涙の種、幸せの花」 2017年11月22日発売 初回限定盤 UPCH-7370 ¥1,700(税抜) 通常盤 UPCH-5930 ¥1,100(税抜) <収録曲> M1「涙の種、幸せの花」 M2「涙の種、幸せの花 -Piano Violin Remix- 」他 未定

    2017/10/17

  • Uru
    待望のファーストアルバム『モノクローム』12月20日リリース決定!
    待望のファーストアルバム『モノクローム』12月20日リリース決定!

    Uru

    待望のファーストアルバム『モノクローム』12月20日リリース決定!

     2016年6月のデビュー以降、聞く人を包み込むような歌声と神秘的な存在感で注目を集めているシンガー“Uru”のファーストアルバムが12月20日にリリースされる事が決定した。  本名・所在地・年齢など、明らかにされていない情報が多いため“謎だらけのシンガー”として、早耳の音楽ファンが話題にしており、リリースを重ねる毎に名前を浸透させてきたUruが満を持してリリースするデビューアルバムは『モノクローム』と名付けられた。Uruがデビュー以前にYouTube活動を行っていた際のトレードマークと言える白黒の世界を想起させるタイトル。  映画『夏美のホタル』主題歌に抜擢されたデビュー曲「星の中の君」、2016年10月度全国最多パワープレイを獲得した「The last rain」、『機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ』第2期エンディングテーマとして初のアニメ主題歌を担当した「フリージア」、日本テレビ系日曜ドラマ『フランケンシュタインの恋』挿入歌「しあわせの詩」、現在オンエア中のTBS金曜ドラマ『コウノドリ』主題歌となる「奇蹟」の5曲のシングルに加えて、来年1月13日公開の映画『悪と仮面のルール』主題歌に決定している「追憶のふたり」も収録される。  さらに、今回のアルバムは、これまでにリリースしたシングル5曲のミュージックビデオに加えて、2016年9月に行われたデビューライブ“Uru Live「SS」”がBlu-ray Discに収録された「映像盤」、Uruがデビュー前にYouTubeにアップした100曲に及ぶカバーからのセレクション+新録カバー曲をUruによるセルフレコーディングで収録した「カバー盤」の初回限定盤2仕様と、通常盤の合計3仕様がリリースされる。  主演の玉木宏をはじめ、新木優子、吉沢亮、中村達也、光石研、柄本明、村井國夫といった実力派キャストが揃い踏みした映画『悪と仮面のルール』予告編映像も公開され、アルバムからの新曲「追憶のふたり」の音源も解禁となった。スリリングな映画の内容と共に、アルバムの全貌を前に一足早く触れる事のできるUruの新しい音世界に耳を傾けてほしい。 ◆1st ALBUM「モノクローム」 2017年12月20日発売 初回生産限定A[映像盤]  AICL-3454~5 初回生産限定B[カバー盤]  AICL-3456~7 通常盤 AICL-3458 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2017/10/17

  • SHE'S
    12月6日にリリースの2nd Album『Wandering』詳細発表!
    12月6日にリリースの2nd Album『Wandering』詳細発表!

    SHE'S

    12月6日にリリースの2nd Album『Wandering』詳細発表!

     聴けば、きっと囚われる。旋律に愛されたバンド、SHE’S。先日行われたホールツアー東京公演 初日にて発表した、12月6日発売のセカンドアルバム『Wandering』の詳細が明らかになった。収録曲の中には、前作ミニアルバム『Awakening』より「Over You」、「Beautiful Day」をはじめ、彼らのことを多く知るきっかけとなったであろう「閃光ライオット2012」で披露された「The World Lost You」がここにきて、全国流通盤として5年越しに初収録されることも分かった。  なお、初回限定盤の特典DVDにはレコーディング風景&撮影時等のオフ・ショット、及び2017年9月30日に東京・草月ホールで実施された“SHE’S Hall Tour 2017 with Strings ~after awakening~”東京公演のより、ストリングスを従えた貴重なステージのダイジェスト(全5曲収録予定)を収録。さらには、アルバム発売記念と称して、なぜか無人島で開催されたBBQ大会の様子と、メンバーのプライベート(?)な姿をも収録されているのでファン必見となっている。  また、今作はバンド自身初となるプロデューサー片寄明人氏を迎えてのサウンド・プロダクツ。これまでフジファブリックをはじめ、数多くのアーティストのプロデュースを手掛けてきた片寄氏は「SHE’Sを、ただJ-Popド真ん中を走るだけのバンドだと思ったら大間違いだ。竜馬の洋楽的な構造を持つ楽曲と心を鷲掴みにする歌声、まるで90's初頭からタイムスリップしたかのように強烈なフレーズとスケール感を持った栞汰のギター、そこにセンスあふれる臣吾のベースとキムのシュアなビートが重なる瞬間、途方もないメジャー感と他では味わえない快感が生まれる。その魅力をロックな音でアルバムに刻み込むことが出来て、僕は幸せだ。」とコメントしている。  2形態のジャケット写真も公開となったがバンド自身初、メンバーが登場しているジャケット写真となった。制作陣はメジャー以降の作品のアートワークチーム、アートディレクターは大楠孝太郎、カメラマンはオノツトム、スタイリストはタカハシエイジ、の布陣でどちらもアルバムタイトル“Wandering”、放浪をテーマにした作品に仕上がっている。  そして先日、アルバム発売の発表とあわせて、SHE’S Tour 2018 “Wandering” と題した全国ツアーの開催を発表したが、ゲストアーティストの第1弾が発表となった。2月9日神奈川はgo!go!vanillas、2月19日京都はandrop、2月24日盛岡、25日郡山の両日はTOTALFAT がそれぞれ出演する。ファンも予想だにしていなかったであろう、第1弾の対バン相手の発表となったが、第2弾の発表もまた楽しみにしていて欲しい。なお、週明け10月16日からオフィシャルHP先行がスタートするので、是非見逃さずにチェックして欲しい。 ◆2nd Album『Wandering』 2017年12月6日発売 初回限定盤(CD+DVD) TYCT-69125 ¥3,500-(税抜) 通常盤(CD) TYCT-60111 ¥2,800-(税抜) <収録曲> All My Life Blinking Lights Flare Getting Mad Remember Me White Beautiful Day C.K.C.S. Over You The World Lost You Home ニュース提供:Virgin Music

    2017/10/16

  • ポルカドットスティングレイ
    初のフルアルバム『全知全能』の全貌を一挙発表!
    初のフルアルバム『全知全能』の全貌を一挙発表!

    ポルカドットスティングレイ

    初のフルアルバム『全知全能』の全貌を一挙発表!

     10月15日に開催されたポルカドットスティングレイのワンマンライブ『ポルフェス14“教祖爆誕 ワンマン”』公演中、彼らが11月8日に発売するメジャーデビュー1st FULL ALBUM『全知全能』の全貌を一挙に発表。並びにアルバムリード曲「レム」のMVをライブ公演中に公開。更に自身過去最大規模となる全国ツアーの開催決定をアナウンスした。  今回新たに発表されたアルバム収録曲のタイトルは「BLUE」「ジェット・ラグ」「ショートショート」の3曲。全部で14曲が収録されるアルバムの内これまでタイトルが明かされていたのは11曲のみとなっていたため、これにて全収録曲タイトルが発表されたことになる。  さらに収録曲の内アルバムのリード曲となる「レム」のMUSIC VIDEOがYouTubeにて公開された。この映像はヨーグリーナ&サントリー天然水 との初コラボレーションMVとなっており、Vo. & Gt. 雫がシナリオ、A4Aの東市、かとう両監督がディレクションをそれぞれ手掛けている。    併せて、この楽曲「レム」にはポルカと同じUNIVERSAL SIGMAに所属するクリープハイプから、長谷川カオナシがViolinとして演奏参加していることも明らかとなった。楽曲の爽やかさをViolinとヨーグリーナがより一層際立たせた、バンド史上最も透明感溢れるポップミュージックが完成した。  加えて、このMVの世界と連動した最新のアーティスト写真、及びアルバムのジャケットも公開に。コンセプチュアルでありながら、限りなくピュアなポルカの姿も初と言って良いかもしれない。アルバムジャケットのイラストはVo. & Gt. 雫が手掛けている。  また今回のアルバム参加アーティストとしてもう一人、「フレミング」「極楽灯」の2曲にはグッと雰囲気を強める鍵盤を高野勲が演奏している。「レム」のViolinには長谷川カオナシ、また既に発表されていた通り「顔も覚えてない」の大声担当にはヤバイTシャツ屋さんが参加。バンドとして初の試みである客演参加をこなした、まさに転機となるフルアルバムである。  なお、[初回生産限定盤 CD+DVD はじめてのぼうけんパック]に付属するDVDには、初のアニメーションムービーが収録される。バンドアイコンである雫の愛猫「ビビ」がアニメとなって動き出す、ハートウォーミングな作品。内容についての詳細は、購入者のみのお楽しみ。  さらに、ポルカ史上最大規模のツアー【ポルカドットスティングレイ 2018 TOUR 全知全能】の開催も同時発表された。アルバム初回生産分にはシリアルナンバーが封入されており、このツアーのチケット最速先行抽選へ申し込みが可能。こちらの当選者が手にするチケットは雫がデザインしたプレミアムチケットになるとのこと、そちらも見逃せない。ワンマンライブのチケットは毎回即完で知られるポルカドットスティングレイ、今回も即完は必至。Tシャツ付もあとわずか。ぜひ確実に予約をお勧めしたい。  そして、この「全知全能」に少しでも早く触れたいファンへ朗報が。10/16(月) 0時より、iTunes Storeではアルバムの予約注文がスタートし、収録曲の内「レム」「サレンダー」の2曲が先行ダウンロード可能となる。アルバム発売日より一足早く、その世界に触れてみよう。 ◆メジャーデビュー1st FULL ALBUM『全知全能』 初回生産限定盤 PDCS-1922 ¥5300(tax in) 初回生産限定盤 UMCK-9996 ¥3500(tax in) 通常盤 UMCK-1622 ¥2800(tax in) <収録曲> 1. テレキャスター・ストライプ (全知全能 ver.) 2. BLUE  3. 人魚 (全知全能 ver.) 4. フレミング 5. エレクトリック・パブリック (全知全能 ver.) 6. サレンダー 7. 夜明けのオレンジ (全知全能 ver.) 8. 顔も覚えてない 9. ジェット・ラグ  10. シンクロニシカ (全知全能 ver.) 11. 極楽灯 12. ショートショート 13. レム 14. ポルカドット・スティングレイ (全知全能 ver.) ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2017/10/16

  • chay
    新曲『あともう少し』が女子駅伝“マラソン中継”応援ソングに決定!
    新曲『あともう少し』が女子駅伝“マラソン中継”応援ソングに決定!

    chay

    新曲『あともう少し』が女子駅伝“マラソン中継”応援ソングに決定!

     先日、自身初となるBLUE NOTE TOKYOでのライブを大盛況のうちに終えたchayが、新曲『あともう少し』を10月25日配信リリースすることが決定した。    『あともう少し』は、10月29日(日)に仙台で開催される、大学女子の駅伝日本一決定戦「第35回全日本大学女子駅伝」と、11月12日(日)に開催される「第3回さいたま国際マラソン」2大会の日本テレビ系の女子駅伝・マラソン中継応援ソングとして書き下ろされた楽曲だ。    中学・高校で陸上部に所属していたというchayが、自ら大学の練習や予選会に赴き、同年代の女性ランナー達への取材をして感じた想いや、自分自身の学生時代と重ね合わせながら、選手達の背中を押せるようにという想い込めて制作した1曲となっている。    『あともう少し』は大会に先駆け、10月25日から主要ダウンロードサイト/サブスクリプションサービスにて配信がスタートする。chay渾身の1曲が、2つの大会へ出場する選手達と中継を視聴している人達に勇気と力を与えてくれるだろう。 <chayコメント> この度「第35回 全日本大学女子駅伝」そして「第3回さいたま国際マラソン」の応援ソングを担当させて頂き、とても嬉しく光栄に思います。選手の皆さんの練習や試合を見学し、お話も伺わせていただきながら制作に挑みました。中学・高校の頃に陸上部だった経験もあり、自分自身とも重ね合わせながら作詞していく中で、想像以上に辛く厳しい練習を乗り越えていく姿や、どんなに苦しくても最後まで諦めない姿を見て込み上げてくるものがあり、思わず私も心の中で“あともう少し!”と叫んでいたことがきっかけでこの楽曲が生まれました。関東大学女子駅伝では、苦しいラストスパートで、仲間から送られるエールが本当に力に変わっていくところを目の当たりにして、改めて「あともう少し」がランナーの皆さんにとって大きなエールになりうること、そして応援ソングを歌うことの大切さに気付かされました。夢に向かって走る全ての方の背中を押せる曲になるようにと願っています。 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2017/10/16

  • ACIDMAN
    21年目の幕開けとなる11th album「Λ(ラムダ)」12月13日に発売!
    21年目の幕開けとなる11th album「Λ(ラムダ)」12月13日に発売!

    ACIDMAN

    21年目の幕開けとなる11th album「Λ(ラムダ)」12月13日に発売!

     ACIDMANが2017年12月13日に11枚目となるニューアルバム『Λ(ラムダ)』を発売する。アコースティックアルバム『Second line & Acoustic collectionⅡ』の発売や、ファン投票によるベストアルバム『Your Song』を経てオリジナル・アルバムとしてはおよそ3年ぶりのリリースとなる。  “Λ”(ラムダ)はギリシャ文字で“11番目”を意味し、また、宇宙論においては“宇宙定数”を示している。ACIDMAN 20th Anniversary作品としてリリースされたシングル「最後の星」「愛を両手に」「ミレニアム」を含む全12楽曲が収録予定。  そして、今回のアルバム予約購入特典としてACIDMAN presents「SAITAMA ROCK FESTIVAL “SAI”」会場でのオフィシャル・グッズ購入ファストパス(抽選)、既に発表されている大木伸夫がゲスト出演するBRAHMAN x TSUTAYAトークショーの観覧招待(先着順)も発表。詳細については、オフィシャルホームページをチェックしよう。  さらに20th Anniversaryの集大成として11月23日(木・祝)に開催されるACIDMAN presents「SAITAMA ROCK FESTIVAL “SAI”」。7月~8月にかけて出演バンド(ACIDMAN・ASIAN KUNG-FU GENERATION・the HIATUS・THE BACK HORN・STRAIGHTENER・10-FEET・Dragon Ash・BRAHMAN・MAN WITH A MISSION・RADWIMPS(50音順))が発表される度に、その豪華絢爛ぶりが話題を呼び、チケットは発売と同時にSOLD OUTとなっていたが、完売時よりアナウンスのあった調整中のスタンド(見切れ)席が若干数追加販売されることが発表され、10月14日(土)から販売がスタートする。  ACIDMANにとって21年目の幕開けとなるNew Albumは現在レコーディング中。「SAI」を控えながら早くも次のバンド活動を見据えたACIDMANからの新しいニュースを、今後もチェックしていこう。 ◆New Album「Λ(ラムダ)」 2017年12月13日発売 初回限定盤 TYCT-69126 ¥3,780(税込) 通常盤 TYCT-60112 ¥3,024(税込) ニュース提供:Virgin Music

    2017/10/13

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 賜物
    賜物
    RADWIMPS
  2. らしさ
    らしさ
    Official髭男dism
  3. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  4. 見上げてごらん夜の星を
    見上げてごらん夜の星を
    坂本九
  5. Glass Heart
    Glass Heart
    TENBLANK
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 修羅 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』主題歌「修羅」歌詞公開中!!
  • おやすみTaxi / MON7A
    おやすみTaxi / MON7A
  • I Wish to See You Again / 感覚ピエロ
    I Wish to See You Again / 感覚ピエロ
  • いつも隣で / FANTASTICS
    いつも隣で / FANTASTICS
  • ELUSIVE / m-flo loves n-choco
    ELUSIVE / m-flo loves n-choco
  • ラストハンチ / レトロリロン
    ラストハンチ / レトロリロン
  • わたしの代わり / ヒグチアイ
    わたしの代わり / ヒグチアイ
  • LuMiNA / 三月のパンタシア
    LuMiNA / 三月のパンタシア
  • Mermaid -Never Ending Summer- / Offo tokyo
    Mermaid -Never Ending Summer- / Offo tokyo
  • 月面接吻 / Cody・Lee(李)
    月面接吻 / Cody・Lee(李)
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()