音楽ニュース&トピックス - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • chelmico
    新曲「Limit」2月28日にデジタルシングルとしてリリース!
    新曲「Limit」2月28日にデジタルシングルとしてリリース!

    chelmico

    新曲「Limit」2月28日にデジタルシングルとしてリリース!

     夏にセカンドアルバム『Fishing』を発売し、全国6カ所で行われた全国ツアーを全会場ソールドアウト。毎週日曜日深夜にNHK総合で放送中のテレビアニメ『映像研には手を出すな!』のオープニングテーマソング「Easy Breezy」が、ミュージックステーションでも初披露となり話題沸騰中のchelmicoですが、早くも、2月28日に新曲「Limit」をデジタルシングルとしてリリースすることが決定。  この楽曲は、全国に300以上の店舗を展開するフィットネスジム『JOYFIT』とのコラボソング。その内容は“ジムにJOYを取り戻そう”をテーマに、ストイックでハードルが高いと思われがちなジムへのハードルを下げ、楽しいイメージへ一新することを目的に、chelmicoのMVや楽曲を通して、自分らしくマイペースなジムとの付き合い方を発信するというプロジェクト。    そして、そのメイン施策として、そのコラボMVが公開に。監督は、数々のミュージックビデオを手掛け、SPACE SHOWER MUSIC AWARDS2018では「VIDEO OF THE YEAR」に輝いた田辺秀伸氏が担当。等身大の本音がこもった力強いリリックとは裏腹に、ふだんのchelmicoがあまり見せることのない“クール”な表情や雰囲気と、アクロバティックなバックダンサーに惹きつけられる、中毒性の高い内容に仕上がっている。    さらに、撮影の様子を収めたメイキング動画が3月6日、独占インタビュー動画が3月13日に公開予定にもなっているので継続的に『JOYFIT』の特設サイトをチェック。また、chelmico公式LINE LIVE とtwitter LIVEにて「Limit」の発売を記念した配信番組の放送も急遽決定。ミュージックステーションへ生放送直後の、興奮冷めやらぬ状態での生配信にも期待したい。  尚、全国ツアーの追加公演「chelmico 感謝祭Tour -BAND SET-」も決定。5月9日(土)大阪BIGCAT、5月16日(土)東京EX THEATER ROPPONGIで行われる追加公演は、メジャーデビュー以来、初の試みとなるバンドセットでのパフォーマンスとなり完売必至の伝説のライブに。3月1日(日)までチケットのプレイガイド最速先行中になっているので、急ぎチェックを。 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2020/02/28

  • THE SxPLAY(菅原紗由理)
    初のベスト盤『BEST OF 3650 DAYS』収録曲&ジャケ写公開!
    初のベスト盤『BEST OF 3650 DAYS』収録曲&ジャケ写公開!

    THE SxPLAY(菅原紗由理)

    初のベスト盤『BEST OF 3650 DAYS』収録曲&ジャケ写公開!

     先日、デビュー10周年を記念しての、初のベストアルバムリリースを発表したTHE(ザ) SxPLAY(スプレイ)(菅原紗由理)。そして収録曲はオフィシャルサイトにてリクエスト投票が行われていたが、今回いよいよ発表となった。  収録内容は、菅原紗由理のデビュー曲「キミに贈る歌」に始まり、ファイナルファンタジーXIII主題歌「君がいるから」、同挿入歌「Eternal Love」、フジテレビ系ドラマ『素直になれなくて』挿入歌など菅原紗由理としての8曲、そしてTHE SxPLAYデビュー曲「Living Rock」、大人気音楽ゲームアプリDeemoにも収録された「キミが残した世界で」や山田悠介の小説アニメPVテーマソング「僕はロボットごしの君に恋をする」などTHE SxPLAYとしての7曲と厳選された全15曲となっている。  その中には、5年間ライブでのみ披露され、ファンの中でもリリースが待ち望まれていたDream Bird改め「MY NEVER ENDING STORY」も収録とのこと。両名義での様々なエッセンスをミックスした独自の世界を、この1枚で楽しめる決定盤となっている。  そして、今回のリリースを記念してのワンマンライブ「菅原紗由理&THE SxPLAY ベストアルバム記念ライブ“BEST OF 3650 DAYS”」の開催が決定!その詳細も発表された。なお、最速のファンクラブ先行チケット受付は2/28(金)12:00~スタート。  ベストアルバムのリリースを受けてのライブとなれば代表曲を網羅すること間違いなし!是非、こちらのライブもチェックして欲しい。 ◆『BEST OF 3650 DAYS』 2020年4月8日発売 FLCF-4521 ¥2545(税抜) <収録曲> 01 君とこの空の下で 02 キミに贈る歌 03 君がいるから 04 僕はロボットごしの君に恋をする 05 『好き』という言葉   06 素直になれなくて   07 キミが残した世界で 08 Eternal Love 09 いつの日も 10 Forever... 11 For キミに贈る歌 12 Living Rock 13 未完成キャンバス 14 はばたくキミへ 15 MY NEVER ENDING STORY ニュース提供:エンズエンターテイメント

    2020/02/28

  • indigo la End
    切ない恋心を歌った新曲「チューリップ」配信開始!
    切ない恋心を歌った新曲「チューリップ」配信開始!

    indigo la End

    切ない恋心を歌った新曲「チューリップ」配信開始!

     indigo la Endの新曲「チューリップ」のデジタル配信が開始された。  この楽曲は、赤・黄色・白のチューリップの花言葉をモチーフに悲しい恋心が綴られている。哀愁性溢れるギターの音色、暖かな空気を生み出すドラム/ベースのリズム隊、叙情的な歌詞、これらが美しく絡み合い、春に向かう時節にぴったりなエモーショナルなバラードに仕上がっている。  楽曲のタイトル「チューリップ」をキーワードに川谷絵音のアートディレクションのもとジャケット写真にはモデルのる鹿を起用。フォトグラファーは熊谷直子が担当している。  また、昨年12月に上海で撮影された新アーティスト写真も公開された。 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2020/02/28

  • 家入レオ
    NHK Eテレ『メジャーセカンド』第2シリーズOPに新曲「Answer」決定!
    NHK Eテレ『メジャーセカンド』第2シリーズOPに新曲「Answer」決定!

    家入レオ

    NHK Eテレ『メジャーセカンド』第2シリーズOPに新曲「Answer」決定!

     絶賛放送中のフジテレビ系月9ドラマ『絶対零度~未然犯罪潜入捜査~』主題歌となるニューシングル「未完成」を1月29日にリリースした家入レオ。そんな家入の最新曲「Answer」がNHK Eテレ『メジャーセカンド』第2シリーズ オープニングテーマに決定した。  今回、同アニメのために書き下ろされた新曲「Answer」は、作詞を家入レオと岡嶋かな多で共作、作曲を家入レオと久保田真悟(Jazzin' park)とで共作した楽曲。25歳の節目を迎え、1つの“答え”に辿り着いた家入レオが贈る、聴く人の心を奮い立たせるアップテンポナンバーとなる。  「メジャーセカンド」は満田拓也による小学館「週刊少年サンデー」にて連載中の人気野球漫画で今回放送となる第2シリーズは待望の新シリーズ・中学生編で、「メジャー」「メジャーセカンド」史上最多(!?)の野球女子たちも活躍するとのことなので、オープニングと共に是非楽しんでほしい。  気になる新曲「Answer」は4月4日(土)17:35~スタートとなる第1話の放送より聴くことができるので、お見逃しなく!  そんな家入だが、約3年振りとなるライブハウスツアー“家入レオ Live House Tour 2020”を10月2日(金)愛知・ダイアモンドホールを皮切りに全国10か所にて開催する。チケットは現在先行受付中となるので、詳しくはオフィシャルHPまで。 <家入レオ コメント> 頑張っている人ほど、迷い涙して転びます。そうすることでしか生きている実感は得られないし、答えをアップデートすることは出来ないのだと思います。そうして歌との向き合い方を考え続けている私とみなさんの1曲です。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2020/02/27

  • BLUE ENCOUNT
    新曲「ハミングバード」がアニメ『あひるの空』OP曲に決定!
    新曲「ハミングバード」がアニメ『あひるの空』OP曲に決定!

    BLUE ENCOUNT

    新曲「ハミングバード」がアニメ『あひるの空』OP曲に決定!

     熊本出身の超共感型ロックバンドとして、5月13日からスタートする全国ツアーにも大きな注目が集まっているBLUE ENCOUNT、通称ブルエン。    彼らの新曲「ハミングバード」が現在テレビ東京系でオンエア中のTVアニメ『あひるの空』4月クールからのオープニングテーマとして起用されることが決定。    『あひるの空』の原作は週刊少年マガジンにて連載中の日向武史原作によるバスケットボールを題材にした少年漫画。単行本は現在まで51巻まで発行されており、まさに金字塔として知られる名作。    熱いメッセージを届ける<ブルエン>と煌めく青春を描いた<あひるの空>の最高のコラボレーションが結実する4月クールのオンエアをお楽しみに! ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2020/02/27

  • 女王蜂
    ニューアルバムから収録曲「P R I D E」MUSIC VIDEOを公開!
    ニューアルバムから収録曲「P R I D E」MUSIC VIDEOを公開!

    女王蜂

    ニューアルバムから収録曲「P R I D E」MUSIC VIDEOを公開!

     2月19日に発売されたNEWアルバム『BL』がオリコンデイリーチャート3位、ビルボードジャパン週間アルバムチャート5位を記録した女王蜂。そんなNEWアルバム『BL』収録曲「P R I D E」のMUSIC VIDEOが公開された。  今回のMUSIC VIDEOは、公開されるやいなや話題を呼んだ、漫画家はらだが書き下ろしたジャケットイラスト、更にエクスクルーシヴなバージョン違いの絵柄をベースに構築されたもの。歌詞はもちろん、ジャケットイラストの2人の表情にも注目してほしい。  また4月4日・5日に幕張イベントホールにて開催する『単独公演「十」-Introduction-』の2days各日の詳細を発表。4月4日をDAY1として「BLACK」、4月5日をDAY2として「BLUE」のサブタイトルが追加され、各日をイメージするヴィジュアルも発表。  公演タイトルでもある昨年発売したアルバム「十」と、先週発売した最新アルバム「BL」の世界観とを交差するような公演が期待される。チケットは現在発売中、ぜひ手に入れて女王蜂のLiveを体感して欲しい。  NEWアルバム『BL』は88ページ豪華ビジュアルブック仕様の【lily】、【rose】という、それぞれコンセプトが違った完全生産限定盤2形態と、CDのみの通常盤の全3形態でのリリースされ、現在ダウンロード・ストリーミングでも配信中。更にはタイトルトラック「BL」のMUSIC VIDEOも既にYouTubeで200万再生を突破している。そのほかの最新情報はオフィシャルHPにてチェック。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2020/02/27

  • 林青空
    デビューアルバム『出航日和』より「マイフレンド」MV公開!
    デビューアルバム『出航日和』より「マイフレンド」MV公開!

    林青空

    デビューアルバム『出航日和』より「マイフレンド」MV公開!

     地元・大阪でライブハウスにて弾き語り活動をスタートし、弾き語り全国ツアーや梅田CLUB QUATTROワンマンライヴを経て、大型フェスへの出演も決まるなど話題の次世代シンガーソングライター・林青空が、2020年2月26日にデビューアルバム『出航日和』をリリースした。  今作は、全国のラジオ局で2月度のパワープレイを複数獲得するなど、すでに話題となっている表題曲の「出航日和」をはじめ、彼女が音楽を始めたころの楽曲から、初めて友達に向けて歌った楽曲など等身大の“今”の彼女を表現している楽曲まで全11曲が詰まった盛りだくさんのデビューアルバムとなっている。  そんなデビューアルバムより「マイフレンド」のミュージックビデオが公開された。このミュージックビデオは、グアムで撮影され、初めての海外での撮影での彼女の興奮や戸惑いなどが詰まったオフショット満載のロードムービー風のミュージックビデオとなっている。  林青空の“初めて”が詰まったミュージックビデオとデビューアルバム『出航日和』をぜひ合わせチェックしてほしい。 ニュース提供:ユニバーサルJ

    2020/02/26

  • DISH//
    2月26日リリース最新ミニアルバム収録のさかいゆう提供曲MV公開!
    2月26日リリース最新ミニアルバム収録のさかいゆう提供曲MV公開!

    DISH//

    2月26日リリース最新ミニアルバム収録のさかいゆう提供曲MV公開!

     4人組ダンスロックバンドDISH//が、2020年2月26日にリリースするミニアルバム『CIRCLE』収録の「Shape of Love」のミュージックビデオが公式YouTubeで公開した。  本楽曲はさかいゆうが作曲を担当し、北村匠海が作詞に参加。メロディアスでスケールの大きなミドルチューンに仕上がっている。  本作には、さかいゆうの他にも、中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)、ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)、熊木幸丸(Lucky Kilimanjaro)らが楽曲を提供。幅広い音楽性が聴くことができる作品集に仕上がっている。  さらに、3月31日より7都市9公演を巡るホールツアーDISH// Spring Tour 2020 「CIRCLE」を実施。8月29日には山梨・富士急ハイランド・コニファーフォレストでワンマンライブ「DISH// SUMMER AMUSEMENT '20」の開催が決定している。 <さかいゆう コメント> 匠海くんのボーカルには持って生まれたロングトーンの迫力と、役者さんだからなのか彼の持ち味なのか、Aメロなどで聞ける言葉に情景が乗るような繊細な歌が特徴的だと思います。歌詞と声色と旋律ががっちり握手したとても力強い歌になってくれて嬉しいです。バンドでのライブが楽しみでなりません。どうか、大事に歌ってあげてください!  ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2020/02/26

  • flumpool
    ドラマ『知らなくていいコト』主題歌「素晴らしき嘘」MV公開!
    ドラマ『知らなくていいコト』主題歌「素晴らしき嘘」MV公開!

    flumpool

    ドラマ『知らなくていいコト』主題歌「素晴らしき嘘」MV公開!

     flumpoolのニューシングル「素晴らしき嘘」のMUSIC VIDEOが解禁となった。「素晴らしき嘘」は、吉高由里子主演、大人気の日本テレビ系水曜ドラマ『知らなくていいコト』の主題歌として使用されていて、ドラマ劇中の印象的なシーンにピッタリと話題を呼んでいる。  今回のMUSIC VIDEOは、地上に大きく“嘘”と描かれた文字をドローンを使って象徴的なシーンを作り出し、flumpoolの夜間の演奏シーンが印象的に入ってくる展開のMUSIC VIDEOとなっているので是非、チェックしてほしい。  また、今回のシングル「素晴らしき嘘」は、ドラマ主題歌とアニメOPと大型タイアップが収録されている他、2019年12月30日に大阪城ホールで行われた[flumpool年末ライブ「FOR ROOTS」 ~シロテン・フィールズ・ワンスモア~]から、ファンからの人気投票で演奏された楽曲など3曲がLive音源として早くも収録されている豪華盤となっている。  なお、初回限定盤のDVDは“flumpool Re:VENGE”と名付けられ2019年の全国ツアーのメイキング映像を中心とした 前作「HELP」収録の DVD に続く復活からのドキュメントムービー第2弾を収録されている。  春にリリースすることが発表となっているニューアルバム『Real』への期待、7月から12月まで行われる10回目となる全国ツアーへの期待が高まるflumpoolから、ますます目が離せない。 ニュース提供:A-Sketch

    2020/02/26

  • Uru
    内山拓也が監督を務めた新曲「あなたがいることで」MVフル公開!
    内山拓也が監督を務めた新曲「あなたがいることで」MVフル公開!

    Uru

    内山拓也が監督を務めた新曲「あなたがいることで」MVフル公開!

     Uruが2020年3月18日にリリースするニューアルバム『オリオンブルー』のカバー盤ダイジェストがオフィシャルYouTubeで公開された。  『オリオンブルー』は、自身最大のヒット曲となったTBS系 火曜ドラマ『中学聖日記』の主題歌「プロローグ」、『劇場版 夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~』主題歌「remember」、TVアニメ『グランベルム』エンディングテーマ「願い」のシングル3曲に加えて、現在オンエア中のドラマTBS系 日曜劇場『テセウスの船』主題歌となっているデジタルシングル「あなたがいることで」を収録するセカンドアルバム。  今回公開された映像は、初回生産カバー盤に収録される全8曲のカバーソングのダイジェストで、初回生産カバー盤には、これまでにシングルのカップリング曲としてリリースした「雪の華」(中島美嘉)や、「白日」(King Gnu)に加えて、アクエリアスTVCMでオンエア時に話題を呼んだ「Funny Bunny」を初めて音源化。    さらには3月9日(レミオロメン)、カムフラージュ(竹内まりや)、このまま君だけを奪い去りたい(DEEN)、Pretender(Official髭男dism)、若者のすべて(フジファブリック)といった世代を越えた楽曲が新緑で収録される。  アルバムに先行してUru初のデジタルシングルとして2月9日に配信・サブスクリプションでリリースされた「あなたがいることで」は、配信直後から各サイトにて上位にチャートイン。その後も好状況が続いており、早くもロングセールスを予期させるチャートアクションを見せており、アルバムへの更なる注目が集まっている。  2月29日には中野サンプラザにて、初のリクエストライブUru Live「Precious One day ~Uru-u Year 2020~」の開催も控えている。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2020/02/25

  • YUKI
    ライブビデオとビデオクリップ集のダイジェスト映像公開!
    ライブビデオとビデオクリップ集のダイジェスト映像公開!

    YUKI

    ライブビデオとビデオクリップ集のダイジェスト映像公開!

     YUKIが2020年3月4日にリリースするライブビデオ『YUKI concert tour “trance/forme” 2019 東京国際フォーラム ホールA』と、ビデオクリップ集『ユキビデオ4』のティザー映像が公開された。  公開された2本の映像は、昨年開催されたホールツアー<YUKI concert tour “trance/forme” 2019>から、東京国際フォーラム ホールAでのYUKIのエネルギッシュな臨場感溢れるライブシーンがダイジェストで収められたもの。    そして、ビデオクリップ集『ユキビデオ4』に収録される2012年以降にリリースされたシングル全12曲のミュージックビデオがダイジェストで編集された映像となっている。 ニュース提供:EPICレコードジャパン

    2020/02/25

  • レキシ
    『映画クレヨンしんちゃん』主題歌「ギガアイシテル」書き下ろし!
    『映画クレヨンしんちゃん』主題歌「ギガアイシテル」書き下ろし!

    レキシ

    『映画クレヨンしんちゃん』主題歌「ギガアイシテル」書き下ろし!

     レキシが、2020年4月24日(金)公開の『映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』の主題歌を担当することが決定した。レキシの映画主題歌は初となる同楽曲は、4月22日に4thシングル「ギガアイシテル」としてリリースされることも決定した。  今作は地上のラクガキをエネルギーに浮かぶ王国・ラクガキングダムを舞台に、描いたラクガキが実現する“ミラクルクレヨン”を手にした勇者・しんのすけと、そのクレヨンで描かれた最強?のラクガキ、ぶりぶりざえもん、ニセななこ、ブリーフのほぼ四人の勇者による春日部奪還の笑いと感動渦巻く冒険譚。    全楽曲を“日本の歴史”をコンセプトに活動するレキシが、この“ラクガキ”をもとに選んだ主題歌は、日本史上で落書きの金字塔と言われ、最古の漫画とも言われる“鳥獣戯画(ちょうじゅうぎが)”を題材にした書き下ろしの新曲「ギガアイシテル」。  「キミのその落書きも いつか誰かの宝物」 「僕は何を描けばいいの 涙のあとは自由なんだ」と、子供が描く落書きへの夢とそのかけがえのなさを描き出した歌詞世界が、本作で繰り広げられるしんちゃん率いる“ほぼ四人の勇者”ともシンクロした楽曲となっている。  楽曲「ギガアイシテル」は、2月29日(土)に放映されるテレビ朝日系『クレヨンしんちゃん』の放送で最新の予告映像とともに使用され、3月7日(土)以降、映画の公開に合わせて同番組のエンディングテーマとなる。  また、4月22日に発売する4thシングルは「ギガアイシテル」を表題曲に、カップリングには先日大盛況で幕を閉じたレキシTOUR 2019「アナザーレキシ~あなたの知らないレキシの世界~」のオープニングで披露され度肝を抜いた「takeda'」のライブバージョン「takeda' ~アナザーレキシ ver.~」をスタジオ新録で収録。    リリースは通常盤に加え、初回生産限定盤として特製ステッカー付き「クレヨンしんちゃん」コラボ盤CDおよび爆笑撮り下ろしドキュメンタリーを収録したDVD付き初回盤の3形態でリリース。シングル発売に関する詳細は近日発表予定。  なお、本情報の解禁にあわせて、レキシとしんちゃんによる2ショットビジュアルとアーティスト写真も解禁。アーティスト写真は“鳥獣戯画”をあしらった赤の羽織に黄色の袴を組み合わせた“しんちゃんカラー”の特製着物に“落書き”を連想させる特大筆を携えたビジュアルがお披露目となった。 <レキシ コメント> この度主題歌を担当させて頂きます、レキシと申します。日本史の曲しか歌っていないあたくしにまさかのオファーでしたが、ちょー嬉しい!ちょー恐悦至極に存じます!大好きなしんちゃんと仲良くなれるようにきゃんばります♪今回の映画のテーマが落書きという事で、浮かんだのが「鳥獣戯画」そして監督さんから頂いた「新しく一歩を踏み出す勇気」「走り出せば想いは叶う」というメッセージからイメージを膨らませました。頑張って絵を描いて今は世に出ない人も、100年後1000年後にはすごく評価されてその絵に価値が出るということもある、「ずっとやり続けたら願いは叶う」もしかしたら鳥獣戯画だって誰かが気まぐれに描いたものかもしれない?描いた本人も今こんなに有名な作品になってるなんて思ってもなかったんじゃないか?そんなことをワクワク想像しながら曲が出来ました。日本で最初の漫画とも言われている鳥獣戯画の楽しい雰囲気と合わせて聴いて頂けたら嬉しいぞー♪ <野原しんのすけ コメント> 生まれてこの方まだ5年。れきしは浅いが、愛の深みはヨーロピアンブレンド、野原しんのすけです。そして、オラと張り合うくらいの深みのあるレキシさん!おシリあいになってくれてありがとござます~!曲も映画にピッタリで、どっかりラクガキしたくなっちゃう素敵な曲だったゾ!大人にもこどもにも染みるよね~。みんなも聴いてクレヨ~ン! <テレビ朝日プロデューサー コメント> 脱力系で、ゆるゆるとしたノリと気分で生きているしんのすけと、ハラハラ・ドキドキ、笑いが絶えない楽しいステージをお届けされているレキシさんとが出会えたら、歴史に類を見ない!?予想外の素敵な化学反応が起きるのではないかと思っていたのですが…まさか実現するとは!とても光栄です! 歴史物をモチーフにしながらも、いつも楽しいひねりと言葉遊びに溢れた楽曲で、クスリと笑わされていたと思ったら、知らぬ間にジーンとさせられてもしまう…そんなレキシさんの音楽マジックに魅了されてきましたが、思いもよらない角度から「ラクガキ」を解釈した至高の“ラクガキソング”が届いた時、そう来てくださったか!と、その発明に膝を打ちましたし、何より心が躍りました!さらに、今回コラボに向けて、なんと“鳥獣戯画モチーフ”の紋付き袴を新調してくださったとのこと!有難き幸せ!予想外の嵐巻き起こる(!?)長~い歴史を持つ永遠の5歳児・野原しんのすけ×レキシさんとのコラボを、どうぞお見逃し&お聞き逃しなく! ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2020/02/25

  • Dragon Ash
    メジャーデビュー記念日に300曲を超える楽曲をストリーミング解禁!
    メジャーデビュー記念日に300曲を超える楽曲をストリーミング解禁!

    Dragon Ash

    メジャーデビュー記念日に300曲を超える楽曲をストリーミング解禁!

     Dragon Ashがメジャーデビュー記念日となる2月21日に、のべ322曲に及ぶ楽曲を遂にストリーミング解禁した。  Dragon Ashは1997年2月21日にミニアルバム『The Day dragged on』でメジャーデビュー。続く4月には2ndミニアルバム『Public Garden』をリリース、以来28枚のパッケージシングルと11枚のオリジナルフルアルバムをリリース。CDセールスはトータル1000万枚を越える日本のロックシーンを代表するバンドである。1997年から現在に至るまで、世に放たれた楽曲は300曲を超え、この度ストリーミング配信されるのは、のべ322曲の楽曲、52本のミュージックビデオ、6本のライブ映像になる。  新たにストリーミング開始となる楽曲には、1stシングル「Rainy Day And Day」、ブレイクのきっかけとなった2ndシングル「陽はまたのぼりくりかえす」、映画バトルロワイヤルの主題歌「静かな日々の階段を」、ミリオンセールスをあげたアルバム『Viva La Revolution』収録の「Let yourself go, Let myself go」、「Viva la revolution」、『LILY OF DA VALLEY』収録の「Deep Impact feat. Rappagariya」、現在も彼らのライブアンセムである「百合の咲く場所で」、アルバム『HARVEST』に収録され、ミリオンセールスをあげたシングル「Life goes on」、2002年 FIFAワールドカップTM「コリア・ジャパン」公式アルバムにも収録された「Fantasista」、アルバム『FREEDOM』に収録されスカパー!2010 サッカーテーマソングとなった「AMBITIOUS」、アルバム『THE FACES』に収録され映画『クローズEXPLODE』テーマ曲となった「Blow Your Mind」など大ヒット曲もちろんのこと、シングルのカップリング曲に至るまで一挙配信開始となった。  ミュージックビデオは、バンド初のミュージックビデオ「天使ノロック」から、最新ミュージックビデオ「Ode to Joy」までの52本がストリーミング開放となる。また、YouTubeでは、52本のミュージックビデオのほかに、今回のストリーミング開始を記念したトレーラー映像も公開となった。さらに、開設となった特設サイトでは、長年Dragon AshをインタビューしてきたMUSICA編集長有泉智子氏の投稿文と独自の視点で選んだプレイリストを公開、また2枚のミニアルバム、11枚のフルアルバムそれぞれの解説を、数々の作品でオフィシャルインタビュアーを務めた早川加奈子氏が行っている。  2020年の活動発表が待ち望まれるDragon Ashであるが、先ずは過去の名曲たちを堪能して欲しい。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2020/02/21

  • yonawo
    4月15日に初のミニアルバム『LOBSTER』リリース決定!
    4月15日に初のミニアルバム『LOBSTER』リリース決定!

    yonawo

    4月15日に初のミニアルバム『LOBSTER』リリース決定!

     荒谷翔大(Vo)、田中慧(Ba)、斉藤雄哉(Gt)、野元喬文(Dr)によって福岡で結成された新世代ネオ・ソウル・バンドyonawo(ヨナヲ)初となる全国流通盤作品『LOBSTER』の発売が2020年4月15日に決定した。  今回の作品は6曲入りのミニアルバムとなっており、「矜羯羅がる」「ijo」「しあわせ」など、これまでにリリースされていた人気の楽曲もバンド形態で再アレンジ、再レコーディング、更にライブで話題の楽曲「26時」なども収録されている。同時に「矜羯羅がる」「ijo」の先行配信も開始。アルバム全曲の配信開始前にぜひ2曲を聴きこんで欲しい。  今回の発表にあわせ『LOBSTER』のジャケットも公開。これまでに続きアートワークはドラムの野元が担当しており、アートワークも含めた作品の世界観にぜひ注目していただきたい。  そしてミニアルバムの店舗購入特典として、Amazonでは「メガジャケ」、TOWER RECORDS、HMV、WonderGOO/新星堂、オフィシャルオンライン、その他応援店では「眼鏡拭き」(各Verあり)がついてくることが決定。デザインは後日公開。  またリリース後の5月22日(金)に大阪・梅田Shangri-La、6月13日(土)に東京・恵比寿LIQUIDROOMにてレコ発ライブの開催も決定。両公演ともに対バン形式となっており、ゲストは後日発表されるので乞うご期待。  上記公演のチケットは2月21日(金)0:00よりオフィシャル先行受付がスタート。完売必至の当公演を見逃さないよう、ぜひチェックして欲しい。  今回の解禁に合わせ、新アーティスト写真、オフィシャルHPも公開。2020年のyonawoの活動に引き続き注目して頂きたい。 ◆1stミニアルバム『LOBSTER』 2020年4月15日発売 WPCL-13179 ¥1,500(税抜) <収録曲> 1.「矜羯羅がる」 2.「ijo」 3.「しあわせ」 4.「26時」 5.「Mademoiselle」 6.「ミルクチョコ」 ニュース提供:ワーナーミュージック・ジャパン

    2020/02/21

  • SHE'S
    アルバムタイトル曲「Tragicomedy」先行配信スタート&MVも公開!
    アルバムタイトル曲「Tragicomedy」先行配信スタート&MVも公開!

    SHE'S

    アルバムタイトル曲「Tragicomedy」先行配信スタート&MVも公開!

     大阪発、ピアノロックバンドSHE'S。2020年5月13日にリリースするニューアルバムのタイトル曲となる「Tragicomedy」が2月21日(金)より先行配信がスタート。タイトル曲でもある同曲は“心”をテーマに制作された今作の象徴とも言える楽曲に仕上がっている。  そして、先行配信と合わせて「Tragicomedy」MUSIC VIDEOも同時公開。“現実”と“幻想”が融合した美しいミュージックビデオに仕上がっている。キャストとして井上竜馬(Key. & Vo.)が出演し、坂ノ上茜が少女役をつとめた。    今作の監督は第64回ベルリン国際映画祭にてFIPRESCI(国際批評家連盟賞、各部門から選出される特別賞)の受賞経験もある坂本あゆみ氏。また、監督のたっての希望で、アジアの映画祭や、日本アカデミーなど数々の撮影賞受賞歴のある蔦井孝洋氏が撮影を担当している。 <井上竜馬(Key. & Vo.)「Tragicomedy」セルフライナーノーツ> 心は人そのものだ。目にも見えないし喋りもしないけれど、心というものが一人一人に、個性を持って確かに生きている。どうしてこの心は僕に宿り、育ち、生きているのだろうと考えた。やっぱり話すことは出来ないから正解かどうかわからないけれど、傷つける為でも、奪う為でも、憎む為でもなく。僕は決して多くない傍にいてくれる大事な人達を、愛す為に、守る為に、共に心と生きていたいと思う。 <坂本あゆみ 監督コメント> 日常の刹那的な歓喜が、例えそれが去っていってしまっても、きっと生きるを支えている。そんな事を思いながら創った作品です。竜馬さんの優しさ、SHE'Sの深い感性が、誰かに、あなたに届きますように。 ニュース提供:Virgin Music

    2020/02/21

  • CHAI
    映画『のぼる小寺さん』主題歌を担当&最新予告編が完成!
    映画『のぼる小寺さん』主題歌を担当&最新予告編が完成!

    CHAI

    映画『のぼる小寺さん』主題歌を担当&最新予告編が完成!

     数日前までアメリカ19都市のツアーをしていた『NEO - ニュー・エキサイト・オンナバンド』CHAIが、今年6月5日(金)公開の映画『のぼる小寺さん』の主題歌を担当することが決定!またこの度ついに初解禁映像となる最新予告編が完成。  CHAIが主題歌を担当する映画『のぼる小寺さん』は、2014年より「good!アフタヌーン」(講談社)で連載された珈琲原作の人気漫画『のぼる小寺(こてら)さん』の満を持しての実写化。監督は『ロボコン』(2003)、『ホームレス中学生』(2008)、『武士道シックスティーン』(2010)など青春映画で高い評価を得る古厩智之監督。    脚本は実写映画としては約5年ぶりとなる、映画『けいおん!』(2011)、映画『聲の形』(2016)、映画『若おかみは小学生!』(2018)など数々のヒット作を手掛ける脚本家・吉田玲子。若者のリアルを爽やかに描く青春映画の名手が初タッグを組み、心温まる青春映画を作り上げた。  クライミング部に所属するボルダリングに夢中な女子高生・小寺さんをきっかけに“頑張ること”に一生懸命になれない若者たちが、自分の夢に向かって一歩踏み出そうとする瞬間を切り取った青春映画。学生時代、誰でもにあった甘酸っぱい記憶を呼び起こす。2020年東京オリンピックの正式種目に決定し注目度が高まるボルダリングを題材に、青春のきらめきと切ない恋心が描かれる。    クライミング部に所属する一見クールでミステリアスだが心優しい主人公・小寺役を今回映画初主演となる工藤遥が演じ、ボルダリングにほぼスタントなしで挑んでいる。卓球部に所属し小寺に密かに惹かれる近藤役には、映画『惡の華』(2019)や映画『今日から俺は!!劇場版』(7月17日公開予定)など注目の若手実力派俳優である伊藤健太郎ほか、鈴木仁、吉川愛、小野花梨ら最旬キャストが集結。  これまでも音楽はもちろんの事、様々な分野から注目を集め、活躍の場を世界に広げたCHAI。着実にフォロワーを増やし続けるCHAIの活躍に今後も注目が集まる! ニュース提供:Sony Music

    2020/02/20

  • 上白石萌音
    新曲「From The Seeds」MV解禁!美しさ&力強さを表現!
    新曲「From The Seeds」MV解禁!美しさ&力強さを表現!

    上白石萌音

    新曲「From The Seeds」MV解禁!美しさ&力強さを表現!

     上白石萌音の新曲「From The Seeds」のミュージックビデオが解禁された。GLIM SPANKY提供でも話題を集めるこの曲は、美しさだけではなく、汚れても懸命に生きようとしてゆく力強さを表現したロック。  今回のミュージックビデオでは、絵具(えのぐ)などの材料を使い、即興で流動的な作品を生み出す「Alive Painting」(アライブ ペインティング)の第一人者・中山晃子氏の動くアートと上白石萌音が共演。  撮影は、中山氏がスタジオでA4サイズほどのキャンバスに音楽に合わせて「パフォーマンスしている上白石」のイメージで瞬時に絵具を投下。その映像を、歌っている上白石萌音の背景に投影するという手法で行われた。  色彩豊かな絵具が動き、混じり、流れていく様子に、上白石が「まるで生き物みたい。」と表現するほど、躍動感ある映像が映し出され“汚れても、輝く美しさ”と、力強く歌う上白石萌音とがシンクロしたミュージックビデオが完成した。  このMVの(Short Version)が公開され、「From The Seeds」は2月25日(火)から配信シングルとしてリリースされる。現在、TBS火曜ドラマ『恋はつづくよどこまでも』(22:00~)に主演中の上白石萌音。アーティストとして「From The Seeds」で見せるまた一味違った表情にも注目!  また、この曲は3月26日から全世界に向けてNetflixで独占配信されるNETFLIXオリジナルアニメシリーズ『7SEEDS』第2期のオープニングテーマ曲にも決定している。 ニュース提供:UNIVERASLJ

    2020/02/20

  • 星野源
    最新作『Same Thing』EPより収録曲「私」のMUSIC VIDEOが完成!
    最新作『Same Thing』EPより収録曲「私」のMUSIC VIDEOが完成!

    星野源

    最新作『Same Thing』EPより収録曲「私」のMUSIC VIDEOが完成!

     5大ドームツアー、ストリーミング解禁、『Same Thing』EPのリリース、さらにワールドツアーと怒涛の2019年を経て、2020年もその活動に注目が集まる星野源。  先日4月スタートのTBS金曜ドラマ『MIU404』の主演が発表され、大きな話題を呼ぶなか、昨年リリースされた最新EP『Same Thing』収録曲「私」のMUSIC VIDEOが完成。YouTube星野源オフィシャルチャンネルにて公開された。  ディレクターは現在注目を集める映像監督・Pennackyが担当。星野源の歌唱シーンを中心に全編フィルムで撮影された映像はシンプルながら非常に新鮮なものに仕上がっており、『Same Thing』EP収録曲で唯一のソロ曲である「私」という楽曲の歌詞がストレートに伝わる世界観を作り出している。  先週2月15日にN H K総合で放送された「星野源スペシャル ~ワールドツアー ライブ&インタビュー」のラストでもツアーファイナル・台北で鳴り止まないアンコールに答え急遽披露された同曲がオンエアされ、大きな話題となったばかりということもあり、このMUSIC VIDEOも大きな注目を集めそう。ぜひチェックしてほしい。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2020/02/20

  • 緑黄色社会
    MV再生回数250万回超えの2ndシングル「Shout Baby」リリース!
    MV再生回数250万回超えの2ndシングル「Shout Baby」リリース!

    緑黄色社会

    MV再生回数250万回超えの2ndシングル「Shout Baby」リリース!

     緑黄色社会の2ndシングル「Shout Baby」が2020年2月19日リリースされた。    タイトル曲「Shout Baby」は、現在放送中のTVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第4期第2クール・エンディングテーマで、2月8日に先行配信されるとiTunes J-POPチャートの10位にランクイン、Music Videoは総再生回数250万回を突破するなど大きな話題を呼んでおり、待望のCDリリースとなった。  また、カップリング曲「空に歌えば」のスタジオライブ映像もオフィシャルYouTubeチャンネルで公開。2月9日に行われたLINE LIVE『奏でた音の行方 vol.3』で披露されたもので、『僕のヒーローアカデミア』第2期第2クール・オープニングテーマとしてamazarashiが発表した楽曲のカバー。    疾走感あふれるサウンドと長屋晴子の熱量の高いヴォーカルが見事に融合したパフォーマンスを是非チェックしてほしい。 ニュース提供:EPICレコードジャパン

    2020/02/19

  • MACO
    ドラマ『僕だけが17歳の世界で』挿入歌「桜の木の下」を書き下ろし!
    ドラマ『僕だけが17歳の世界で』挿入歌「桜の木の下」を書き下ろし!

    MACO

    ドラマ『僕だけが17歳の世界で』挿入歌「桜の木の下」を書き下ろし!

     ラブソングで人気のMACO、佐野勇斗・飯豊まりえW主演AbemaTVオリジナルドラマ『僕だけが17歳の世界で』挿入歌に書き下ろし楽曲「桜の木の下」が決定!  先日バレンタインにリリースされた「恋蛍」も話題のシンガー・ソングライターMACOが、2020年2月20日夜11時より放送を開始する、佐野勇斗・飯豊まりえW主演のAbemaTV最新オリジナルドラマ『僕だけが17歳の世界で』のために書き下ろした楽曲「桜の木の下」が挿入歌として放送初回から起用されることが発表された。  今回のドラマ『僕だけが17歳の世界で』は、『恋仲』(フジテレビ系)や『好きな人がいること』(フジテレビ系)など数々の恋愛ドラマでヒット作品を手がけた名プロデューサー・藤野良太氏が手掛ける恋愛ドラマで、幼馴染の航太(佐野勇斗)と芽衣(飯豊まりえ)が、お互いに“好き”という気持ちに気づくも、想いを伝えることなく突然航太が亡くなってしまい、季節外れの桜が咲く期間だけ戻ってくるというストーリーで、春を目の前にした今の時期にみると切なく温かい気持ちになるファンタジー・ラブロマンスとなっている。  今作「桜の木の下」は、2020年2月20日(木)夜11時より放送を開始する、AbemaTV最新オリジナルドラマ『僕だけが17歳の世界で』のなかで聴くことができるので、是非ドラマもチェックしてみてほしい。  さらに現在開催中の全国アコースティックツアー「My Acoustic Tour 2019-2020 ~Home Sweet Home~」でソールドアウトとなっている2月22日(土)ファイナルの東京公演ではリリースしたばかりの「恋蛍」など新曲もライブで披露されるか期待される。プレミアムなチケットを入手しているファンは、アコースティックツアーファイナル公演の模様も注目だ。これからさらなる飛躍を感じさせるMACOに期待が高まる。    また、ラブソングを歌い続け、シンガー・ソングライターとして歩んできたMACO自身のキャリアのなかでも、まさにこのドラマのストーリーのように切なく愛の詰まった楽曲を書き下ろした気持ちを綴った、想いの詰まったコメントがMACO本人からも届き、ドラマプロデューサー・藤野良太氏からも『桜の木の下』へのコメントが寄せられた。 <MACOコメント> 今回藤野さんのドラマに曲を書き下ろすということは、MACOにとってとても大きな出来事でした。私が毎週楽しみにしていたドラマのほとんどが、藤野さんの作品だったから。今回『僕だけが17歳の世界で』の台本が出来上がる前の段階で、物語の内容と役柄の特徴や2人のキーワードとなる場所を細かく聞いて、そこに佐野さんと飯豊さんの姿を頭の中で当てはめながら歌詞を書き下ろしました。制作中は2人が自分に憑依してるんじゃないかというくらい2人の世界に入り込んで作詞作曲したので、とっても切なくて泣きそうになりながらレコーディングしましたね。色んな想いがこもった一曲になりました。『桜の木の下』がドラマの場面に桜を咲かすことが出来ますように。みんなの耳だけじゃなく心の中にも長く留まってくれますように。お楽しみに。 <プロデューサー藤野良太氏コメント> MACOさんと出会って4年。いつか縁が重なればいいなと思っていましたが、ようやくこの作品で実現することができました。この企画が立ち上がってすぐ書いたメモをMACOさんに読んでいただきました。その時にMACOさんの中に生まれた種が育ち、『桜の木の下』という素晴らしい花を咲かせてくださいました。初めて曲を聴いた時、ドラマの世界観と完璧にハーモニーを奏でる歌詞とメロディに心震えました。ドラマと共にこの曲が聴く人の心に花を咲かせ、日々を彩ることを心から願っています。 ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2020/02/19

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. あの娘は綾波レイが好き
    あの娘は綾波レイが好き
    銀杏BOYZ
  3. らしさ
    らしさ
    Official髭男dism
  4. クスノキ
    クスノキ
    福山雅治
  5. 心の瞳
    心の瞳
    坂本九
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • 修羅 / ヨルシカ
    【ヨルシカ】ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』主題歌「修羅」歌詞公開中!!
  • おやすみTaxi / MON7A
    おやすみTaxi / MON7A
  • I Wish to See You Again / 感覚ピエロ
    I Wish to See You Again / 感覚ピエロ
  • いつも隣で / FANTASTICS
    いつも隣で / FANTASTICS
  • ELUSIVE / m-flo loves n-choco
    ELUSIVE / m-flo loves n-choco
  • ラストハンチ / レトロリロン
    ラストハンチ / レトロリロン
  • わたしの代わり / ヒグチアイ
    わたしの代わり / ヒグチアイ
  • LuMiNA / 三月のパンタシア
    LuMiNA / 三月のパンタシア
  • Mermaid -Never Ending Summer- / Offo tokyo
    Mermaid -Never Ending Summer- / Offo tokyo
  • 月面接吻 / Cody・Lee(李)
    月面接吻 / Cody・Lee(李)
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()