朋輩よ(houbaiyo)
|
鳥羽一郎(tobaichirou)
|
原文彦(harafumihiko)
|
水森英夫(mizumorihideo)
|
お天道様みたいな柄ではないが() |
母さんの海うた(kaasannoumiuta)
|
村木弾(murakidan)
|
原文彦(harafumihiko)
|
蔦将包(tsutamasakane)
|
寒い番屋で火を起こし() |
春待酒(harumachizake)
|
原田悠里(haradayuri)
|
原文彦(harafumihiko)
|
水森英夫(mizumorihideo)
|
浮世七坂度胸が命錦を飾って() |
ふるさとの風(furusatonokaze)
|
元木道夫(motokimichio)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
四国山地の深山の夜明け() |
あなたと生きる(anatatoikiru)
|
元木道夫(motokimichio)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
命より大事なひとと() |
おんなの終着駅(onnanoshuuchakueki)
|
竹川美子(takegawamiko)
|
原文彦(harafumihiko)
|
保田勝紀(yasudamasanori)
|
夢をこの手で捨てた日も() |
酒場の金魚(sakabanokingyo)
|
城戸ちづる・亀井ゆうじ(kidochizurukameiyuuji)
|
原文彦(harafumihiko)
|
越智俊二郎(ochitoshijirou)
|
しょせん綺麗な水には住めぬ() |
暴れ船(abarebune)
|
村木弾(murakidan)
|
原文彦(harafumihiko)
|
徳久広司(tokuhisakouji)
|
波が噛みつく牙を剥く() |
恋…情念(koijounen)
|
三山ひろし(miyamahiroshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
弦哲也(gentetsuya)
|
あなたを手放すくらいなら() |
当たり前のように(atarimaenoyouni)
|
美川憲一(mikawaken'ichi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
木村竜蔵(kimuraryuuzou)
|
当たり前のように() |
おとこの浪漫(otokonoroman)
|
田辺大蔵(tanabetaizou)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
線路は敷かれていなくても(senro ha shika re te i naku te mo) |
女のみれん(onnanomiren)
|
竹川美子(takegawamiko)
|
原文彦(harafumihiko)
|
小林房継(kobayashifusatsugu)
|
岩肌叩いて咲いて散る() |
汐騒(shiosai)
|
竹川美子(takegawamiko)
|
原文彦(harafumihiko)
|
叶弦大(kanougendai)
|
小指で書きました() |
望郷竜飛崎(boukyoutappizaki)
|
彩青(ryuusei)
|
原文彦(harafumihiko)
|
四方章人(yomoakito)
|
津軽の海峡の風雪が() |
群青の弦(gunjounoito)
|
岡千秋(okachiaki)
|
原文彦(harafumihiko)
|
岡千秋(okachiaki)
|
風に流れるヨー霧の音() |
いのち花(inochibana)
|
元木道夫(motokimichio)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
同じ瞳をした似た者同士() |
魂のふるさと(kokoronofurusato)
|
元木道夫(motokimichio)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
今も小鮒は泳いでいるか() |
お前に逢いたい(omaeniaitai)
|
村木弾(murakidan)
|
原文彦(harafumihiko)
|
徳久広司(tokuhisakouji)
|
男ごころの傷あとに今夜の() |
洗ひ髪(araigami)
|
工藤綾乃(kudouayano)
|
原文彦(harafumihiko)
|
弦哲也(gentetsuya)
|
来ぬひとを待つ夜は長く() |
母のうた(hahanouta)
|
城戸ちづる(kidochizuru)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮内ひろし(miyauchihiroshi)
|
あの頃に戻る列車があるなら() |
みちのく盛り場ブルース(michinokusakaribaburusu)
|
青戸健(aotoken)
|
原文彦(harafumihiko)
|
青戸健(aotoken)
|
雪になっても逢いに来て() |
男の勲章(otokonokunshou)
|
青戸健(aotoken)
|
原文彦(harafumihiko)
|
青戸健(aotoken)
|
強いばかりが男じゃないさ() |
雪月花 (セリフ入りバージョン)(setsugetsukaserifuiribajon)
|
辰巳ゆうと(tatsumiyuuto)
|
原文彦(harafumihiko)
|
岡千秋(okachiaki)
|
信ずる誠咲いて散る花() |
海の恋女房(uminokoinyoubou)
|
美月優(mizukiyuu)
|
原文彦(harafumihiko)
|
大船わたる(oofunawataru)
|
海があんたの仕事場ならば() |
望郷列車~ふるさとを訪ねて~(boukyouresshafurusatowotazunete)
|
美月優(mizukiyuu)
|
原文彦(harafumihiko)
|
大船わたる(oofunawataru)
|
誰も心にはふるさとがある() |
花咲峠(hanasakitouge)
|
竹川美子(takegawamiko)
|
原文彦(harafumihiko)
|
三宅広一(miyakekouichi)
|
きょうは雨でもあしたは晴れる() |
ひとり岬宿(hitorimisakiyado)
|
竹川美子(takegawamiko)
|
原文彦(harafumihiko)
|
叶弦大(kanougendai)
|
一夜かぎりのなぐさめと() |
よさこい演歌(yosakoienka)
|
金田たつえ(kanedatatsue)
|
原文彦(harafumihiko)
|
三宅広一(miyakekouichi)
|
時化て暴れる黒潮よりも() |
明日が俺らを呼んでいる(ashitagaoreraoyondeiru)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
道はいろはに曲がっても() |
群青の弦(gunjounoito)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
岡千秋(okachiaki)
|
春夏秋冬咲く花の色() |
白糸恋情話(shiraitokoijouwa)
|
工藤綾乃(kudouayano)
|
原文彦(harafumihiko)
|
弦哲也(gentetsuya)
|
情けは情けで返しましょう() |
雪月花(setsugetsuka)
|
辰巳ゆうと(tatsumiyuuto)
|
原文彦(harafumihiko)
|
岡千秋(okachiaki)
|
斬るは人より己の魂() |
松山空港(matsuyamakuukou)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
羽田発松山行きの最終便は() |
姉弟役者(新台詞入り)(kyoudaiyakushashinserifuiri)
|
朝花美穂(asakamiho)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
七歳違いの弟が眠い眠いと() |
いにしえの人(inishienohito)
|
田辺大蔵(tanabetaizou)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
君は今ではいにしえの人() |
女のいろは坂(onnanoirohazaka)
|
竹川美子(takegawamiko)
|
原文彦(harafumihiko)
|
叶弦大(kanougendai)
|
ひらがな文字を這うように() |
おんなの三叉路(onnanosansaro)
|
金田たつえ(kanedatatsue)
|
原文彦(harafumihiko)
|
三宅広一(miyakekouichi)
|
右へ折れたら未練を背負い() |
姉弟役者(台詞入り)(kyoudaiyakushaserifuiri)
|
朝花美穂(asakamiho)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
七歳違いの弟が眠い眠いと() |
姉弟役者(kyoudaiyakusha)
|
朝花美穂(asakamiho)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
七歳違いの弟が眠い眠いと() |
高野雨(kouyaame)
|
津吹みゆ(tsubukimiyu)
|
原文彦(harafumihiko)
|
四方章人(yomoakito)
|
軒のこおろぎ鳴く声やんで() |
おんなの津軽(onnanotsugaru)
|
津吹みゆ(tsubukimiyu)
|
原文彦(harafumihiko)
|
四方章人(yomoakito)
|
雪のみちのくはるかな旅路() |
雪寺(yukidera)
|
秋岡秀治(akiokashuuji)
|
原文彦(harafumihiko)
|
岡千秋(okachiaki)
|
雪寺は山の懐閑やかに眠る寺() |
流し春秋(nagashishunjuu)
|
朝花美穂(asakamiho)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
雨の路地裏水溜り誰がこぼした() |
女房です(nyouboudesu)
|
金田たつえ(kanedatatsue)
|
原文彦(harafumihiko)
|
三宅広一(miyakekouichi)
|
ひとに言えない苦労をだいて() |
笑おうじゃないか(waraoujanaika)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
岡千秋(okachiaki)
|
谷の数だけ山もある() |
ありんこ一匹(arinkoippiki)
|
三山ひろし(miyamahiroshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
中村典正(nakamuranorimasa)
|
一人じゃ動かぬ荷物でも() |
感謝(kansha)
|
元木道夫(motokimichio)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
いつも心に故郷がある() |
一途な男(ichizunaotoko)
|
元木道夫(motokimichio)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
花が咲けば花を愛で友来れば() |
感謝~私が愛したすべてに(kanshawatashigaaishitasubeteni)
|
松前ひろ子(matsumaehiroko)
|
原文彦(harafumihiko)
|
中村典正(nakamuranorimasa)
|
人はいくつも躓いて() |
かもめの姉妹(kamomenofutari)
|
松前ひろ子&中村仁美(matsumaehirokoandonakamurahitomi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
岡千秋(okachiaki)
|
雪の海峡越えて来た() |
天空の海城(tenkuunoshiro)
|
朝花美穂(asakamiho)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
青雲遥か棚引いて桜は謳う湊山() |
帰りたい帰れない(kaeritaikaerenai)
|
津吹みゆ(tsubukimiyu)
|
原文彦(harafumihiko)
|
四方章人(yomoakito)
|
焼石岳のヨー風が温んだら() |
柳川旅情(yanagawaryojou)
|
津吹みゆ(tsubukimiyu)
|
原文彦(harafumihiko)
|
四方章人(yomoakito)
|
しだれ柳の水面を分けて() |
オリーブの島から(oribunoshimakara)
|
水森かおり(mizumorikaori)
|
原文彦(harafumihiko)
|
弦哲也(gentetsuya)
|
あなたと二人渡れたはずの() |
母恋しぐれ笠(hahakoishiguregasa)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
片手拝みで故郷をすてた() |
それぞれの花のように(sorezorenohananoyouni)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
弦哲也(gentetsuya)
|
桜は桜梅は梅桃は桃そして季は() |
龍翔鳳舞(ryuushouhoubu)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
弦哲也(gentetsuya)
|
龍がうねって鳳が舞う() |
なみだ裏町おとこ町(namidauramachiotokomachi)
|
三門忠司(mikadochuuji)
|
原文彦(harafumihiko)
|
三宅広一(miyakekouichi)
|
ふるい演歌を背中で聴けば() |
明日の虹(ashitanoniji)
|
青戸健(aotoken)
|
原文彦(harafumihiko)
|
青戸健(aotoken)
|
ぐっと握った拳の中に() |
杉の大杉(suginooosugi)
|
三山ひろし(miyamahiroshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
中村典正(nakamuranorimasa)
|
生まれたからには人の世の() |
しあわせ酒(shiawasezake)
|
中村仁美(nakamurahitomi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
中村典正(nakamuranorimasa)
|
辛いばかりがあるわけじゃない() |
恋の川(koinokawa)
|
中村仁美(nakamurahitomi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
中村典正(nakamuranorimasa)
|
死ぬ気で生きた本気で生きた() |
音戸の恋唄(ondonokoiuta)
|
成世昌平(naruseshouhei)
|
原文彦(harafumihiko)
|
聖川湧(hijirikawayuu)
|
ヤーレ鳶が空から魚をつかむヨ() |
出世街道旅がらす(shussekaidoutabigarasu)
|
朝花美穂(asakamiho)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
夢と根性の振り分け荷物() |
加賀友禅の女(kagayuuzennohito)
|
葵かを里(aoikawori)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
おんな心をじりじり焦がし() |
父娘うた (ニューバージョン)(oyakoutanyubajon)
|
西川ひとみ(nishikawahitomi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
おんなだてらに故郷出てきたが() |
湯の町情話(yunomachijouwa)
|
金田たつえ(kanedatatsue)
|
原文彦(harafumihiko)
|
三宅広一(miyakekouichi)
|
窓の下からささやくような() |
千秋万歳(senshuubanzai)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
岡千秋(okachiaki)
|
雨の日も風の日も() |
若松みなとのあばれん坊(wakamatsuminatonoabarenbou)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
敵は百万あろうとも() |
恋之介旅日記(koinosuketabinikki)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
桧原さとし(hinokibarasatoshi)
|
芝居打たせりゃ街道一の() |
北の別れ唄(kitanowakareuta)
|
中村仁美(nakamurahitomi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
弦哲也(gentetsuya)
|
いかがしましたと気づかって() |
冬紅葉(fuyumomiji)
|
中村仁美(nakamurahitomi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
弦哲也(gentetsuya)
|
今日という日が最後でも() |
男の峠(otokonotouge)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
七つ転んでまた転ぶ() |
友情(yuujou)
|
小田純平(odajunpei)
|
原文彦(harafumihiko)
|
小田純平(odajunpei)
|
たのむたのむとしぼった声で() |
花鳥風月・富士の山~艶麗~(kachoufuugetsufujinoyamaenrei)
|
WAWAWA(wa)
|
原文彦(harafumihiko)
|
長江徹(nagaetooru)
|
花はナー花は咲きます() |
のんき節(nonkibushi)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
岡千秋(okachiaki)
|
夢を見るならどんと見ろ() |
きよしの人生太鼓(kiyoshinojinseidaiko)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
見栄も飾りも男にゃいらぬ() |
なみだの峠(台詞ロング・バージョン)(namidanotougeserifurongubajon)
|
朝花美穂(asakamiho)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
何を好んで手離す母が() |
なみだの峠(namidanotouge)
|
朝花美穂(asakamiho)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
何を好んで手離す母が() |
片恋おぼろ月(katakoioborozuki)
|
竹川美子(takegawamiko)
|
原文彦(harafumihiko)
|
叶弦大(kanougendai)
|
月は朧であんたは野暮で() |
咲いてみないかもう一度(saiteminaikamouichido)
|
岩出和也(iwadekazuya)
|
原文彦(harafumihiko)
|
徳久広司(tokuhisakouji)
|
久しぶりだねお前の笑顔() |
父娘うた(oyakouta)
|
西川ひとみ(nishikawahitomi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
おんなだてらに故郷出てきたが() |
人生一途(jinseiichizu)
|
松前ひろ子(matsumaehiroko)
|
原文彦(harafumihiko)
|
中村典正(nakamuranorimasa)
|
苦労のくの字も曲がりよで() |
人生勝負(jinseishoubu)
|
松前ひろ子(matsumaehiroko)
|
原文彦(harafumihiko)
|
中村典正(nakamuranorimasa)
|
顔を真っ赤に泣き腫らし() |
俺ら江戸っ子 浅太郎(oiraedokkoasatarou)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
四方章人(yomoakito)
|
今朝も早よから一番鶏が() |
柔道(yawaramichi)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
角には角の丸には丸の() |
男と女の子守唄(otokotoonnanokomoriuta)
|
金田たつえ(kanedatatsue)
|
原文彦(harafumihiko)
|
三宅広一(miyakekouichi)
|
男が飲めば女が泣いた() |
瀬戸内みれん(setouchimiren)
|
金田たつえ(kanedatatsue)
|
原文彦(harafumihiko)
|
三宅広一(miyakekouichi)
|
泣いちゃ駄目だとわたしを叱る() |
潮騒(shiosai)
|
山川豊(yamakawayutaka)
|
原文彦(harafumihiko)
|
叶弦大(kanougendai)
|
白い船が出る夜明け港町() |
黄昏(tasogare)
|
山川豊(yamakawayutaka)
|
原文彦(harafumihiko)
|
叶弦大(kanougendai)
|
弱虫だったねあの頃俺たちは() |
きよしのスイスイマドロスさん(kiyoshinosuisuimadorosusan)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
銅鑼が鳴ります函館の() |
きよしのねずみ小僧(kiyoshinonezumikozou)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
花のお江戸の丑三つ時が() |
博多祇園山笠(hakatagionyamagasa)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
地下足袋に締め込み() |
男の絶唱(otokonozesshou)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
鬼も蛇も出る浮世の川を() |
男の決心(otokonokesshin)
|
鳥羽一郎(tobaichirou)
|
原文彦(harafumihiko)
|
叶弦大(kanougendai)
|
世間が許さぬ男と女() |
人生花暦(jinseihanagoyomi)
|
鳥羽一郎(tobaichirou)
|
原文彦(harafumihiko)
|
叶弦大(kanougendai)
|
人の情けに情けに泣いた() |
あした咲く花(ashitasakuhana)
|
津吹みゆ(tsubukimiyu)
|
原文彦(harafumihiko)
|
四方章人(yomoakito)
|
一年で咲く花がある() |
雨のむこうの故郷(amenomukounofurusato)
|
津吹みゆ(tsubukimiyu)
|
原文彦(harafumihiko)
|
四方章人(yomoakito)
|
寂しくなったら帰ってこいと() |
おとこの詩(otokonouta)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
宮下健治(miyashitakenji)
|
さくら木は雪背負い() |
おんな炎(onnabi)
|
花咲ゆき美(hanasakiyukimi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
弦哲也(gentetsuya)
|
たとえばあなた望むなら() |
おんな憂き世川(onnaukiyogawa)
|
金田たつえ(kanedatatsue)
|
原文彦(harafumihiko)
|
三宅広一(miyakekouichi)
|
なにを集めてながれる川か() |
花は泣かない(hanahanakanai)
|
香西かおり(kouzaikaori)
|
原文彦(harafumihiko)
|
叶弦大(kanougendai)
|
諦めましょうと心に決めて() |
秋恋歌(shuurenka)
|
香西かおり(kouzaikaori)
|
原文彦(harafumihiko)
|
叶弦大(kanougendai)
|
盆もそろそろ十日を過ぎて() |
恋日向(koihinata)
|
真木ことみ(makikotomi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
叶弦大(kanougendai)
|
生きがいなんですあなたの笑顔() |
女の慕情(onnanobojou)
|
真木ことみ(makikotomi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
叶弦大(kanougendai)
|
ちぎって占ううす紅の() |
再愛(saiai)
|
山川豊(yamakawayutaka)
|
原文彦(harafumihiko)
|
叶弦大(kanougendai)
|
なんて素敵な女性だろう() |
ふるさと母さん(furusatokaasan)
|
津吹みゆ(tsubukimiyu)
|
原文彦(harafumihiko)
|
四方章人(yomoakito)
|
まっ赤な夕陽もお山の向こう() |
望郷恋歌(boukyoukoiuta)
|
津吹みゆ(tsubukimiyu)
|
原文彦(harafumihiko)
|
四方章人(yomoakito)
|
冷たい北風耐えてきた() |
ちぎれ雲(chigiregumo)
|
竹川美子(takegawamiko)
|
原文彦(harafumihiko)
|
叶弦大(kanougendai)
|
寂しいだけならいいのです() |
夫婦譜~愛するあんたに贈る応援歌~(meotofuaisuruantaniokuruouenka)
|
金田たつえ(kanedatatsue)
|
原文彦(harafumihiko)
|
三宅広一(miyakekouichi)
|
越えられぬ試練など() |
居酒屋「みなと」(izakayaminato)
|
竹川美子(takegawamiko)
|
原文彦(harafumihiko)
|
叶弦大(kanougendai)
|
入り船みたいにさ人が来て() |
会津・山の神(aizuyamanokami)
|
津吹みゆ(tsubukimiyu)
|
原文彦(harafumihiko)
|
四方章人(yomoakito)
|
どんとそびえるあの山のよに() |
しあわせ招き酒(shiawasemanekizake)
|
桜井くみ子(sakuraikumiko)
|
原文彦(harafumihiko)
|
弦哲也(gentetsuya)
|
運のいい日もわるい日も() |
海宿(umiyado)
|
桜井くみ子(sakuraikumiko)
|
原文彦(harafumihiko)
|
弦哲也(gentetsuya)
|
如月の旅路は骨まで寒い() |
ええじゃないか(eejanaika)
|
さくらまや(sakuramaya)
|
原文彦(harafumihiko)
|
四方章人(yomoakito)
|
空に浮き雲大地にさくら() |
浜の恋女房(hamanokoinyoubou)
|
さくらまや(sakuramaya)
|
原文彦(harafumihiko)
|
四方章人(yomoakito)
|
命ぎらぎらしぶきを蹴って() |
宝(takara)
|
和田青児(wadaseiji)
|
原文彦(harafumihiko)
|
弦哲也(gentetsuya)
|
くしゃくしゃ顔して元気に() |
寿(kotobuki)
|
和田青児(wadaseiji)
|
原文彦(harafumihiko)
|
弦哲也(gentetsuya)
|
花よりきれいな花嫁姿() |
金の月(kinnotsuki)
|
美川憲一(mikawaken'ichi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
弦哲也(gentetsuya)
|
畳に徳利が転ってお風呂に() |
職人(shokunin)
|
北島三郎(kitajimasaburou)
|
原文彦(harafumihiko)
|
船村徹(funamuratooru)
|
真を込めて尽くしたあとの() |
春よとまれ(haruyotomare)
|
成世昌平(naruseshouhei)
|
原文彦(harafumihiko)
|
浜圭介(hamakeisuke)
|
春よとまれこの手にとまれ() |
あかね空(akanezora)
|
北野まち子(kitanomachiko)
|
原文彦(harafumihiko)
|
徳久広司(tokuhisakouji)
|
いのち二つを一つに寄せて() |
愛恋花(airenka)
|
松永ひとみ(matsunagahitomi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
弦哲也(gentetsuya)
|
たとえて女を花という一度は() |
惚れて候(horetesourou)
|
鏡五郎(kagamigorou)
|
原文彦(harafumihiko)
|
鈴木満(suzukimitsuru)
|
夢を抱くよにおまえを抱いて() |
しのび唄(shinobiuta)
|
成世昌平(naruseshouhei)
|
原文彦(harafumihiko)
|
福田正(fukudatadashi)
|
女の夢とあなたの未来() |
おんなの情念~鬼~(onnanojounen'oni)
|
吉岡由美(yoshiokayumi)
|
原文彦(harafumihiko)
|
みよし悠(miyoshiyuu)
|
おんな心の裏に棲む() |
讃岐の子守唄(sanukinokomoriuta)
|
松本美智子(matsumotomichiko)
|
原文彦(harafumihiko)
|
三好和幸(miyoshikazuyuki)
|
猫の額ほどの段々畑() |
ヨッチョレ演歌(yotchoreenka)
|
池田千香(ikedachika)
|
原文彦(harafumihiko)
|
三好和幸(miyoshikazuyuki)
|
空はひび割れ大地は揺らぐ() |