明治一代女(meijiichidaionna)
|
坂本冬美(sakamotofuyumi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
浮いた浮いたと浜町河岸に() |
大利根月夜(ootonezukiyo)
|
北島三郎(kitajimasaburou)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
長津義司(nagatsuyoshiji)
|
あれを御覧と指差すかたに() |
大江戸出世小唄(ooedoshussekouta)
|
北島三郎(kitajimasaburou)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
杵屋正一郎(kineyashouichirou)
|
土手の柳は風まかせ好きな() |
明治一代女(meijiichidaionna)
|
北島三郎(kitajimasaburou)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
浮いた浮いたと浜町河岸に() |
旅笠道中(tabigasadouchuu)
|
北島三郎(kitajimasaburou)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
夜が冷たい心が寒い渡り鳥かよ() |
浪花節だよ人生は(namidabushidayojinseiha)
|
北島三郎(kitajimasaburou)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
四方章人(yomoakito)
|
飲めと言われて素直に飲んだ() |
傷だらけの人生(kizudarakenojinsei)
|
三山ひろし(miyamahiroshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
吉田正(yoshidatadashi)
|
古い奴だとお思いでしょうが() |
岸壁の母(ganpekinohaha)
|
福田こうへい(fukudakouhei)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
平川浪竜(hirakawanamiryuu)
|
母は来ました今日も来た() |
岸壁の母(ganpekinohaha)
|
三山ひろし(miyamahiroshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
平川浪竜(hirakawanamiryuu)
|
母は来ました今日も来た() |
旅笠道中(tabigasadouchuu)
|
福田こうへい(fukudakouhei)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
夜が冷たい心が寒い() |
岸壁の母(ganpekinohaha)
|
川中美幸(kawanakamiyuki)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
平川浪竜(hirakawanamiryuu)
|
母は来ました今日も来た() |
岸壁の母(ganpekinohaha)
|
岩本公水(iwamotokumi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
平川浪竜(hirakawanamiryuu)
|
母は来ました今日も来た() |
妻恋道中(tsumakoidouchuu)
|
羽山みずき(hayamamizuki)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
好いた女房に三下り半を() |
歌謡劇場 一本刀土俵入り(kayougekijouippongatanadohyouiri)
|
三山ひろし(miyamahiroshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
春川一夫(harukawakazuo)
|
千両万両積んだとて() |
明日がある(ashitagaaru)
|
テレサ・テン(teresaten)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
遠藤実(endouminoru)
|
花咲く春を信じよう() |
岸壁の母(ganpekinohaha)
|
エドアルド(edoarudo)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
平川浪竜(hirakawanamiryuu)
|
母は来ました今日も来た() |
浪花節だよ人生は(naniwabushidayojinseiha)
|
エドアルド(edoarudo)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
四方章人(yomoakito)
|
飲めと言われて素直に飲んだ() |
岸壁の母(ganpekinohaha)
|
市川由紀乃(ichikawayukino)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
平川浪竜(hirakawanamiryuu)
|
母は来ました今日も来た() |
ある女の詩(aruonnanouta)
|
嶺陽子(mineyouko)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
井上かつお(inouekatsuo)
|
雨の夜来てひとり来て() |
ある女の詩(aruonnanouta)
|
天童よしみ(tendouyoshimi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
井上かつお(inouekatsuo)
|
雨の夜来てひとり来て() |
鴛鴦道中(oshidoridouchuu)
|
羽山みずき(hayamamizuki)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
堅気育ちも重なる旅に() |
大利根月夜(ootonetsukiyo)
|
川中美幸(kawanakamiyuki)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
長津義司(nagatsuyoshiji)
|
あれを御覧と指差すかたに() |
大江戸出世小唄(ooedoshussekouta)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
杵屋正一郎(kineyashouichirou)
|
土手の柳は風まかせ() |
浪花節だよ人生は(naniwabushidayojinseiha)
|
三山ひろし(miyamahiroshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
四方章人(yomoakito)
|
飲めと言われて素直に飲んだ() |
浪花節だよ人生は(naniwabushidayojinseiha)
|
津吹みゆ(tsubukimiyu)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
四方章人(yomoakito)
|
飲めと言われて素直に飲んだ() |
軍国舞扇(gunkokumaioogi)
|
鶴田浩二(tsurutakouji)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
陸奥明(mutsuakira)
|
可愛い二八の花かんざしに() |
麦と兵隊(mugitoheitai)
|
鶴田浩二(tsurutakouji)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
徐州徐州と人馬は進む() |
傷だらけの人生(kizudarakenojinsei)
|
鳥羽一郎(tobaichirou)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
吉田正(yoshidatadashi)
|
古い奴だとお思いでしょうが() |
浪花節だよ人生は(naniwabushidayojinseiha)
|
花見桜こうき(hanamizakurakouki)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
四方章人(yomoakito)
|
飲めと言われて素直に飲んだ() |
妻恋道中(tsumagoidouchuu)
|
村田英雄(muratahideo)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
好いた女房に三下り半を() |
浪花節だよ人生は(naniwabushidayojinseiha)
|
永井裕子(nagaiyuuko)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
四方章人(yomoakito)
|
飲めといわれて素直に飲んだ() |
岸壁の母(ganpekinohaha)
|
華かほり(hanakahori)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
平川浪竜(hirakawanamiryuu)
|
母は来ました今日も来た() |
旅笠道中(tabigasadouchuu)
|
天童よしみ(tendouyoshimi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
夜が冷たい心が寒い渡り鳥() |
旅鴉(tabigarasu)
|
福田こうへい(fukudakouhei)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
遠藤実(endouminoru)
|
百里千里を歩いても() |
岸壁の母(ganpekinohaha)
|
藤野とし恵(fujinotoshie)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
平川浪竜(hirakawanamiryuu)
|
母は来ました今日も来た() |
愛機とともに(aikitotomoni)
|
東海林太郎(shoujitarou)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
陸奥明(mutsuakira)
|
戦の庭に立つからは() |
雪と兵隊(yukitoheitai)
|
東海林太郎(shoujitarou)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大久保徳二郎(ookubotokujirou)
|
祖国離れて弾雨の港() |
妻恋道中(tsumakoidouchuu)
|
三山ひろし(miyamahiroshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
好いた女房に三下り半を() |
岸壁の母 (イントロナレーション・台詞入り)(ganpekinohahaintoronareshonserifuiri)
|
菊池章子(kikuchiakiko)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
平川浪竜(hirakawanamiryuu)
|
ああおっ母さんよく来た() |
岸壁の母 ~歌謡浪曲~(ganpekinohahakayouroukyoku)
|
坂本冬美(sakamotofuyumi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
平川浪竜(hirakawanamiryuu)
|
昭和二十五年一月の半ば() |
浪花節だよ人生は(naniwabushidayojinseiha)
|
島津亜矢(shimazuaya)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
四方章人(yomoakito)
|
飲めと言われて素直に飲んだ() |
銀座尾張町(ginzaowarichou)
|
東海林太郎(shoujitarou)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
長津義司(nagatsuyoshiji)
|
昔おもえばなつかし恋し粋な() |
頬寄せて(hohoyosete)
|
鶴田浩二・美空ひばり(tsurutakoujimisorahibari)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
万城目正(makimetadashi)
|
頬寄せ頬寄せて楽しい今宵() |
花薫る東京(hanakaorutoukyou)
|
鶴田浩二(tsurutakouji)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
万城目正(makimetadashi)
|
青い空かがやく街だよ() |
枯葉の中の男(karehanonakanootoko)
|
ディック・ミネ(dikkumine)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大久保徳二郎(ookubotokujirou)
|
夜霧にうたれ泣いていた枯葉の() |
浪花節だよ人生は(naniwabushidayojinseiha)
|
こまどり姉妹(komadorishimai)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
四方章人(yomoakito)
|
飲めと言われて素直に飲んだ() |
鴛鴦道中(oshidoridouchuu)
|
高田浩吉・青葉笙子(takadakoukichiaobashouko)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
堅気育ちもかさなる旅に() |
旅鴉(tabigarasu)
|
天童よしみ(tendouyoshimi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
遠藤実(endouminoru)
|
百里千里を歩いても() |
浪花節だよ人生は(naniwabushidayojinseiha)
|
歌恋(karen)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
四方章人(yomoakito)
|
飲めと言われて素直に飲んだ() |
流転(ruten)
|
天童よしみ(tendouyoshimi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
男命をみすじの糸に() |
旅笠道中(tabigasadouchuu)
|
三波春夫(minamiharuo)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
春川一夫(harukawakazuo)
|
春は世に出る草木もあるに() |
お吉物語(okichimonogatari)
|
中村美律子(nakamuramitsuko)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
陸奥明(mutsuakira)
|
泣いて昔が返るならなんで() |
岸壁の母(ganpekinohaha)
|
天童よしみ(tendouyoshimi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
平川浪竜(hirakawanamiryuu)
|
母は来ました今日も来た() |
岸壁の母(ganpekinohaha)
|
美空ひばり(misorahibari)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
平川浪竜(hirakawanamiryuu)
|
母は来ました今日も来た() |
麦と兵隊(mugitoheitai)
|
藤田まこと(fujitamakoto)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
徐州徐州と人馬は進む() |
流転(ruten)
|
藤田まこと(fujitamakoto)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
男命をみすじの糸にかけて() |
旅笠道中(tabigasadouchuu)
|
藤田まこと(fujitamakoto)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
夜が冷たい心が寒い渡り鳥() |
大利根月夜(ootonezukiyo)
|
三山ひろし(miyamahiroshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
長津義司(nagatsuyoshiji)
|
あれを御覧と指差すかたに() |
妻恋道中(tsumakoidouchuu)
|
三門忠司(mikadochuuji)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
好いた女房に三下り半を() |
一本刀土俵入り(ippongatanadohyouiri)
|
三門忠司(mikadochuuji)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
春川一夫(harukawakazuo)
|
千両万両積んだとて() |
妻恋道中(tsumakoidouchuu)
|
石原裕次郎(ishiharayuujirou)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
好いた女房に三下り半を() |
旅笠道中(tabigasadouchuu)
|
石原裕次郎(ishiharayuujirou)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
夜が冷たい心が寒い渡り鳥() |
男の人生(otokonojinsei)
|
杉良太郎(sugiryoutarou)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
遠藤実(endouminoru)
|
泥をつかんで歩こうと() |
桃中軒雲右ヱ門(touchuukenkumoemon)
|
島津亜矢(shimazuaya)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
長津義司(nagatsuyoshiji)
|
芸道一代男のいのち意地と() |
岸壁の母(ganpekinohaha)
|
二葉百合子(futabayuriko)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
平川浪竜(hirakawanamiryuu)
|
母は来ました今日も来た() |
お吉物語(okichimonogatari)
|
天津羽衣(amatsuhagoromo)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
陸奥明(mutsuakira)
|
泣いて昔が返るならなんで() |
明治一代女(meijiichidaionna)
|
美空ひばり(misorahibari)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
浮いた浮いたと浜町河岸に() |
深川百年(fukagawahyakunen)
|
三波春夫(minamiharuo)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
春川一夫(harukawakazuo)
|
人の浮世は辛いというが() |
妻恋双六(tsumakoisugoroku)
|
三波春夫(minamiharuo)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
春川一夫(harukawakazuo)
|
生れ故郷もふた親さまも() |
恋さま道中(koisamadouchuu)
|
三波春夫(minamiharuo)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
春川一夫(harukawakazuo)
|
人の浮世が表と裏と二つ() |
名月綾太郎ぶし(meigetsuayataroubushi)
|
三波春夫(minamiharuo)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
長津義司(nagatsuyoshiji)
|
芸道修行の辛さより() |
お祭り鴉(omatsurigarasu)
|
三波春夫(minamiharuo)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
春川一夫(harukawakazuo)
|
親が恋しい年頃になって() |
妻恋道中(tsumakoidouchuu)
|
島津亜矢(shimazuaya)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
堅気嫌ってやくざになって() |
流転(ruten)
|
島津亜矢(shimazuaya)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
この裏通りはどこまで続いて() |
旅笠道中(tabigasadouchuu)
|
島津亜矢(shimazuaya)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
人間おぎゃアと生まれて() |
鴛鴦道中(oshidoridouchuu)
|
島津亜矢(shimazuaya)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
可笑しいねえ年も違えば() |
大利根月夜(ootonezukiyo)
|
島津亜矢(shimazuaya)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
長津義司(nagatsuyoshiji)
|
あゝ鐘が鳴るあれは生命() |
旅鴉(tabigarasu)
|
千昌夫(senmasao)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
遠藤実(endouminoru)
|
百里千里を歩いても() |
大利根月夜(ootonezukiyo)
|
美空ひばり(misorahibari)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
長津義司(nagatsuyoshiji)
|
あれを御覧と指差す方に() |
明治一代女(meijiichidaionna)
|
天童よしみ(tendouyoshimi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
浮いた浮いたと浜町河岸に() |
一本刀土俵入り(ippongatanadohyouiri)
|
天童よしみ(tendouyoshimi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
春川一夫(harukawakazuo)
|
千両万両積んだとて() |
浪花節だよ人生は(naniwabushidayojinseiha)
|
天童よしみ(tendouyoshimi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
四方章人(yomoakito)
|
飲めと言われて素直に飲んだ() |
大利根月夜(ootonezukiyo)
|
田端義夫(tabatayoshio)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
長津義司(nagatsuyoshiji)
|
あれを御覧と指差すかたに() |
親子舟唄(oyakofunauta)
|
田端義夫・白鳥みづえ(tabatayoshioshiratorimizue)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大久保徳二郎(ookubotokujirou)
|
舟はろまかせろは親まかせ() |
浪花節だよ人生は(naniwabushidayojinseiha)
|
木村友衛(kimuratomoe)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
四方章人(yomoakito)
|
飲めと言われて素直に飲んだ() |
旅鴉(tabigarasu)
|
五木ひろし(itsukihiroshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
遠藤実(endouminoru)
|
百里千里を歩いても() |
岸壁の母(ganpekinohana)
|
島津亜矢(shimazuaya)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
平川浪竜(hirakawanamiryuu)
|
母は来ました今日も来た() |
妻恋道中(tsumakoidouchuu)
|
水城一狼(mizukiichirou)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
好いた女房に三下り半を() |
お駒恋姿(okomakoisugata)
|
東海林太郎(shoujitarou)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
七つ八つから容貌よし() |
築地明石町(tsukijiakashichou)
|
東海林太郎(shoujitarou)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
長津義司(nagatsuyoshiji)
|
河岸の小舟にゆらゆら灯り() |
明治一代女(meijiichidaionna)
|
島津悦子(shimazuetsuko)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
浮いた浮いたと浜町河岸に() |
お吉物語(okichimonogatari)
|
島津悦子(shimazuetsuko)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
陸奥明(mutsuakira)
|
泣いて昔が返るなら() |
ひとりしずか(hitorishizuka)
|
内山田洋とクール・ファイブ(uchiyamadahiroshitokurufaibu)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
浜圭介(hamakeisuke)
|
山深く木々にかくれて独り咲き() |
大利根月夜(ootonetsukiyo)
|
村田英雄(muratahideo)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
長津義司(nagatsuyoshiji)
|
あれを御覧と指差す方に() |
俺と女と風物語(oretoonnatokazemonogatari)
|
ディック・ミネ(dikkumine)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
猪俣公章(inimatakoushou)
|
冷たい夜風に刺された女() |
妻恋道中(tsumakoidouchuu)
|
八代亜紀(yashiroaki)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
好いた女房に三下り半を() |
旅鴉(tabigarasu)
|
島津亜矢(shimazuaya)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
遠藤実(endouminoru)
|
百里千里を歩いても() |
裏通り(uradoori)
|
五木ひろし(itsukihiroshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
遠藤実(endouminoru)
|
表通りをお陽さまに() |
麦と兵隊(mugitoheitai)
|
美空ひばり(misorahibari)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
徐州徐州と人馬は進む() |
今日も笑顔でこんにちは(kyoumoegaodekonnichiha)
|
森昌子(morimasako)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
新井利昌(araitoshimasa)
|
春が静かにさようなら() |
翔んでけ青春(tondekeseishun)
|
森昌子(morimasako)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
新井利昌(araitoshimasa)
|
空は青いよ翔んでけ() |
一本刀土俵入り(ippongatanadohyouiri)
|
三波春夫(minamiharuo)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
春川一夫(harukawakazuo)
|
千両万両積んだとて() |
岸壁の母(ganpekinohaha)
|
菊池章子(kikuchiakiko)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
平川浪竜(hirakawanamiryuu)
|
母は来ました今日も来た() |
流転(ruten)
|
八代亜紀(yashiroaki)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
男命をみすじの糸に() |
男笠(otokogasa)
|
千葉一夫(chibakazuo)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
四方章人(yomoakito)
|
親も無ければ塒も持たぬ() |
鏡(kagami)
|
美空ひばり(misorahibari)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
猪俣公章(inimatakoushou)
|
男こごろはうそばかり() |
流転(ruten)
|
村田英雄(muratahideo)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
男命をみすじの糸に() |
旅笠道中(tabigasadouchuu)
|
村田英雄(muratahideo)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
夜が冷たい心が寒い() |
豪傑節(gouketsubushi)
|
石原裕次郎(ishiharayuujirou)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
野崎真一(nozakishin'ichi)
|
せくなさわぐな天下の事は() |
明治一代女(meijiichidaionna)
|
江利チエミ(erichiemi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
浮いた浮いたと浜町河岸に() |
流転(ruten)
|
美空ひばり(misorahibari)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
男命をみすじの糸にかけて() |
流転(ruten)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
男命をみすじの糸に() |
男の紋章(otokonomonshou)
|
高橋英樹(takahashihideki)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
春川一夫(harukawakazuo)
|
義理の世界も仁義の沙汰も() |
昭和自叙伝(shouwajijoden)
|
三門忠司(mikadochuuji)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
猪俣公章(inimatakoushou)
|
酒を呑もうよふたりで呑もう() |
麦と兵隊(mugitoheitai)
|
加山雄三(kayamayuuzou)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
徐州徐州と人馬は進む() |
鴛鴦道中(oshidoridouchuu)
|
上原敏(ueharabin)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
堅気育ちも重なる旅に() |
鯉名の銀平(koinanoginpei)
|
五木ひろし(itsukihiroshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
五木ひろし(itsukihiroshi)
|
雪の伊豆路を下田へ三里なにを() |
関の弥太っぺ(sekinoyatappe)
|
五木ひろし(itsukihiroshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
五木ひろし(itsukihiroshi)
|
春に不向きな水葬いが() |
母恋鴉(hahakoigarasu)
|
五木ひろし(itsukihiroshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
猪俣公章(inimatakoushou)
|
水戸を離れりゃ松戸へ十里() |
道連れ(michizure)
|
五木ひろし(itsukihiroshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
遠藤実(endouminoru)
|
三度笠よりドスよりも情け一つ() |
大利根月夜(ootonezukiyo)
|
五木ひろし(itsukihiroshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
長津義司(nagatsuyoshiji)
|
あれをご覧と指さす方に() |
時雨の半次郎(shigurenohanjirou)
|
五木ひろし(itsukihiroshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
猪俣公章(inimatakoushou)
|
人の浮世を二つに裂けば野暮な() |
一本刀土俵入り(ippongatanadohyouiri)
|
五木ひろし(itsukihiroshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
春川一夫(harukawakazuo)
|
千両万両積んだとて銭じゃ() |
おしどり道中(oshidoridouchuu)
|
五木ひろし(itsukihiroshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
陸奥明(mutsuakira)
|
惚れてなるかと浅間のからす() |
旅笠道中(tabigasadouchuu)
|
石川さゆり(ishikawasayuri)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
夜が冷たい心が寒い() |
岸壁の母~浪曲入り~(ganpekinohaharoukyokuiri)
|
石川さゆり(ishikawasayuri)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
平川浪竜(hirakawanamiryuu)
|
昭和二十五年一月の半ばも() |
恋ひとすじ(koihitosuji)
|
森進一(morishin'ichi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
猪俣公章(inimatakoushou)
|
一度こうだと決めたなら() |
男(otoko)
|
美空ひばり(misorahibari)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
市川昭介(ichikawashousuke)
|
花が女のこころなら() |
妻恋道中(tsumakoidouchuu)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
好いた女房に三下り半を() |
壺坂小唄(tsubosakakouta)
|
天津羽衣(amatsuhagoromo)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
陸奥明(mutsuakira)
|
恋のいろはを手さぐりに() |
お吉ざんげ(okichizange)
|
天津羽衣(amatsuhagoromo)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
伏見龍二(fushimiryuuji)
|
国のためだと騙されました() |
明治一代女(meijiichidaionna)
|
天津羽衣(amatsuhagoromo)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
浮いた浮いたと浜町河岸に() |
旅笠道中(tabigasadouchuu)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
夜が冷たい心が寒い渡り鳥() |
旅鴉(たびがらす)(tabigarasu)
|
氷川きよし(hikawakiyoshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
遠藤実(endouminoru)
|
百里千里を歩いても歩くだけ() |
潮来夜船(itakoyobune)
|
田端義夫(tabatayoshio)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
倉若晴生(kurawakaharuo)
|
雨は止んだに晴れたのに() |
浪花節だよ人生は(naniwabushidayojinseiha)
|
テレサ・テン(teresaten)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
四方章人(yomoakito)
|
飲めと言われて素直に飲んだ() |
面影いずこ(omokageizuko)
|
白根一男(shiranekazuo)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
福島正二(fukushimashouji)
|
想い出は想い出は風のささやき() |
傷だらけの人生(kizudarakenojinsei)
|
鶴田浩二(tsurutakouji)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
吉田正(yoshidatadashi)
|
古い奴だとお思いでしょうが() |
男(otoko)
|
鶴田浩二(tsurutakouji)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
吉田正(yoshidatadashi)
|
子供の頃阿母によく言われ() |
灯りが欲しい(akarigahoshii)
|
五木ひろし(itsukihiroshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
遠藤実(endouminoru)
|
日蔭そだちのこの俺が() |
花と龍(hanatoryuu)
|
美空ひばり(misorahibari)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
古賀政男(kogamasao)
|
花にからまる背中の龍に() |
浪花節だよ人生は(naniwabushidayojinseiha)
|
細川たかし(hosokawatakashi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
四方章人(yomoakito)
|
飲めと言われて素直に飲んだ() |
傷だらけの人生(kizudarakenojinsei)
|
五木ひろし(itsukihiroshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
吉田正(yoshidatadashi)
|
古い奴だとお思いでしょうが() |
浪花節だよ人生は(naniwabushidayojinseiha)
|
姿憲子(sugatanoriko)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
四方章人(yomoakito)
|
飲めと言われて素直に() |
ある女の詩(aruonnanouta)
|
伍代夏子(godainatsuko)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
井上かつお(inouekatsuo)
|
雨の夜来てひとり来て() |
流転(ruten)
|
舟木一夫(funakikazuo)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
男命をみすじの糸にかけて() |
麦と兵隊(mugitoheitai)
|
軍歌(gunka)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
徐州 徐州と人馬は進む() |
おしどり道中(oshidoridouchuu)
|
美空ひばり(misorahibari)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
堅気育ちも重なる旅にいつか() |
三度笠(sandogasa)
|
杉良太郎(sugiryoutarou)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
遠藤実(endouminoru)
|
泣くのはやめておくんなさいよ() |
旅笠道中(tabigasadouchuu)
|
多岐川舞子(takigawamaiko)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
夜が冷たい心が寒い() |
明治一代女(meijiichidaionna)
|
多岐川舞子(takigawamaiko)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
浮いた浮いたと浜町河岸に() |
軍国舞扇(gunkokumaiougi)
|
東海林太郎(shoujitarou)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
陸奥明(mutsuakira)
|
可愛い二八の花かんざしに() |
涙(namida)
|
美空ひばり(misorahibari)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
猪俣公章(inimatakoushou)
|
風は心を責める唄雨は昔を() |
ある女の詩(aruonnanouta)
|
美空ひばり(misorahibari)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
井上かつお(inouekatsuo)
|
雨の夜来てひとり来て() |
悲風千里(hifuusenri)
|
二葉百合子(futabayuriko)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
平川浪竜(hirakawanamiryuu)
|
誰がつけたか残留孤児と() |
大江戸出世小唄(ooedoshussekouta)
|
高田浩吉(takadakoukichi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
杵屋正一郎(kineyashouichirou)
|
土手の柳は風まかせ() |
麦と兵隊(mugitoheitai)
|
東海林太郎(shoujitarou)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
徐州徐州と人馬は進む() |
旅笠道中(tabigasadouchuu)
|
東海林太郎(shoujitarou)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
夜が冷たい心が寒い渡り鳥がよ() |
妻恋道中(tsumakoidouchuu)
|
上原敏(ueharabin)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
好いた女房に三下り半を() |
流転(ruten)
|
上原敏(ueharabin)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
男命を みすじの糸にかけて() |
鴛鴦鴉(oshidori)
|
門脇陸男(kadowakimutsuo)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
四方章人(yomoakito)
|
言葉だけなら 売るほどあるが() |
流転(ruten)
|
北島三郎(kitajimasaburou)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
男命をみすじの糸に() |
妻恋道中(tsumakoidouchuu)
|
大川栄策(ookawaeisaku)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
阿部武雄(abetakeo)
|
好いた女房に三下り半を() |
浪花節だよ人生は(naniwabushidayojinseiha)
|
川中美幸(kawanakamiyuki)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
四方章人(yomoakito)
|
飲めと言われて素直に飲んだ() |
枯葉小僧の子守唄(karehakozounokomoriuta)
|
内山田洋とクール・ファイブ(uchiyamadahiroshitokurufaibu)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
内山田洋(uchiyamadahiroshi)
|
枯葉小僧が飛んでいる() |
明治一代女(meijiichidaionna)
|
豆千代(mamechiyo)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
浮いた浮いたと浜町河岸に() |
枯葉小僧の子守唄(karehakozounokomoriuta)
|
前川清(maekawakiyoshi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
内山田洋(uchiyamadahiroshi)
|
枯葉小僧が飛んでいる寒い() |
明治一代女(meijiichidaionna)
|
新橋喜代三(shinbashikiyomi)
|
藤田まさと(fujitamasato)
|
大村能章(oomuranoushou)
|
浮いた浮いたと浜町河岸に() |