秋桜(kosumosu)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
淡紅の秋桜が秋の日の() |
微熱(binetsu)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
君が聴こえる君の鼓動が() |
木を植えた男 -メイン・テーマ-(kiwouetaotokomeintema)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
森は水をつくリ水は人を育て() |
誓いの言葉(Short Version) -立ち直る人々-(chikainokotobashotohajontachinaoruhitobito)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
夢を抱きしめてその手を() |
Aじゃないか Eじゃないか -思い上がる人々-(ejanaikaijanaikaomoiagaruhitobito)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
渡辺俊幸(watanabetoshiyuki)
|
さあさ自由だ思い通りに() |
誓いの言葉 -幸福の時-(chikainokotobakoufukunotoki)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
愛してるという言葉の() |
木を植えた男(Short Version) -希望の種蒔き-(kiwouetaotokoshotobajonkibounotanemaki)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
森は水をつくり水は人を育て() |
歩き続ける男 -旅人の登場-(arukitsuzukeruotokotabibitonotoujou)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
私には優れた力などないけれど() |
遠くへ行きたい(tookuheikitai)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
永六輔(eirokusuke)
|
中村八大(nakamurahachidai)
|
知らない街を歩いてみたい() |
故郷のように(furusatonoyouni)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
永六輔(eirokusuke)
|
中村八大(nakamurahachidai)
|
あなたが故郷を愛すように私は() |
帰ろかな(kaerokana)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
永六輔(eirokusuke)
|
中村八大(nakamurahachidai)
|
帰ろかな帰るのよそうかな() |
おさななじみ(osananajimi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
永六輔(eirokusuke)
|
中村八大(nakamurahachidai)
|
おさななじみの想い出は() |
黄昏のビギン(tasogarenobigin)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
永六輔(eirokusuke)
|
中村八大(nakamurahachidai)
|
雨に濡れてたたそがれの街() |
上を向いて歩こう(uewomuitearukou)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
永六輔(eirokusuke)
|
中村八大(nakamurahachidai)
|
上を向いて歩こう() |
赤とんぼ(akatonbo)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
三木露風(mikirofuu)
|
山田耕筰(yamadakousaku)
|
夕焼小焼の赤とんぼ() |
浜千鳥(hamachidori)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
鹿島鳴秋(kashimameishuu)
|
弘田龍太郎(hirotaryuutarou)
|
青い月夜の浜辺には() |
浜辺の歌(hamabenouta)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
林古渓(hayashikokei)
|
成田為三(taritatamezou)
|
あした浜辺をさまよえば() |
椰子の実(yashinomi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
島崎藤村(shimazakitouson)
|
大中寅二(oonakatoraji)
|
名も知らぬ遠き島より流れ寄る() |
ゆりかごのうた(yurikagonouta)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
北原白秋(kitaharahakushuu)
|
草川信(kusakawashin)
|
揺籃のうたをカナリヤが歌うよ() |
夏は来ぬ(natsuhakinu)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
佐佐木信綱(sasakinobutsuna)
|
小山作之助(koyamasakunosuke)
|
卯の花のにおう垣根に時鳥() |
みかんの花咲く丘(mikannohanasakuoka)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
加藤省吾(katoushougo)
|
海沼実(kainumaminoru)
|
みかんの花が咲いている() |
シャボン玉(shabondama)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
野口雨情(noguchiujou)
|
中山晋平(nakayamashinpei)
|
シャボン玉とんだ屋根まで() |
この道(konomichi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
北原白秋(kitaharahakushuu)
|
山田耕筰(yamadakousaku)
|
この道はいつか来た道() |
荒城の月(koujounotsuki)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
土井晩翠(doibansui)
|
滝廉太郎(takirentarou)
|
春高楼の花の宴() |
花(hana)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
武島羽衣(takeshimahagoromo)
|
滝廉太郎(takirentarou)
|
春のうららの隅田川のぼり() |
さくら(sakura)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
日本古謡(nihonkoyou)
|
日本古謡(nihonkoyou)
|
さくらさくら野山も里も() |
おぼろ月夜(oborozukiyo)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
高野辰之(takanotatsuyuki)
|
岡野貞一(okanoteiichi)
|
菜の花畠に入日うすれ見渡す() |
仰げば尊し(aogebatoutoshi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
不肖(fushou)
|
不肖(fushou)
|
あおげば尊し我が師の恩() |
早春賦(soushunfu)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
吉丸一昌(yoshimarukazumasa)
|
中田章(nakataakira)
|
春は名のみの風の寒さや() |
通りゃんせ(tooryanse)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
わらべうた・補作詞:本居長世(warabeutahosakushimotoorinagayo)
|
わらべうた(warabeuta)
|
通りゃんせ通りゃんせ() |
ペチカ(pechika)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
北原白秋(kitaharahakushuu)
|
山田耕筰(yamadakousaku)
|
雪のふる夜はたのしいペチカ() |
冬景色(fuyugeshiki)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
不詳(fushou)
|
不詳(fushou)
|
さ霧消ゆる湊江の() |
叱られて(shikararete)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
清水かつら(shimizukatsura)
|
弘田龍太郎(hirotaryuutarou)
|
叱られて叱られて() |
紅葉(momiji)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
高野辰之(takanotatsuyuki)
|
岡野貞一(okanoteiichi)
|
秋の夕日に照る山紅葉濃いも() |
故郷(furusato)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
高野辰之(takanotatsuyuki)
|
岡野貞一(okanoteiichi)
|
うさぎ追いしかの山小鮒つりし() |
里の秋(satonoaki)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
斎藤信夫(saitounobuo)
|
海沼実(kainumaminoru)
|
静かな静かな里の秋() |
小さい秋みつけた(chiisaiakimitsuketa)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
サトウハチロー(satouhachiro)
|
中田喜直(nakatayoshinao)
|
だれかさんがだれかさんが() |
港町十三番地(minatomachijuusanbanchi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
石本美由起(ishimotomiyuki)
|
上原げんと(ueharagento)
|
長い旅路の航海終えて() |
天までとどけ(tenmadetodoke)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
出逢いはいつでも偶然の風の中() |
道化師のソネット(doukeshinosonetto)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
笑ってよ君のために() |
親父の一番長い日(oyajinoichibannagaihi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
おばあちゃんは夕餉の片付けを() |
檸檬(remon)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
或の日湯島聖堂の() |
檸檬(アルバムVer.)(remon)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
或の日湯島聖堂の白い石の() |
第三病棟(daisanbyoutou)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
僕の病室君のそろえた() |
冗句(joku)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
渡辺俊幸(watanabetoshiyuki)
|
言おうか今日は言おうか() |
多情仏心(tajoubusshin)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
誰がとばしたか竹蜻蛉() |
つゆのあとさき(tsuyunoatosaki)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
一人歩きを始める今日は() |
雨やどり(amayadori)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
それはまだ私が神様を() |
もうひとつの雨やどり(mouhitotsunoamayadori)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
それはまだ私が神様を() |
思い出はゆりかご(omoidehayurikago)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
渡辺俊幸(watanabetoshiyuki)
|
こうして目を閉ざせば() |
きみのふるさと(kiminofurusato)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
国道沿いを西から東() |
胡桃の日(kuruminohi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
窓の外には雨とから松() |
吸殻の風景(suigaranofuukei)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
久し振りね相変らず元気そう() |
飛梅(tobiume)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
心字池にかかる三つの赤い橋は() |
案山子(kakashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
元気でいるか街には慣れたか() |
主人公(shujinkou)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
時には思い出ゆきの() |
旅人よ(tabibitoyo)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
岩谷時子(iwatanitokiko)
|
弾厚作(dankousaku)
|
風にふるえる緑の草原() |
愛について(ainitsuite)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
服部克久(hattorikatsuhisa)
|
あなたに会いたいと願い続けて() |
となりの芝生(tonarinoshibafu)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
清く正しく美しく() |
幸福になる100通りの方法(shiawaseninaruhyakutoorinohouhou)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
そして愛と感謝とが() |
時代はずれ(jidaihazure)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
元気だったか汚ねえ顔ずらり並べ() |
長崎から(nagasakikara)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
たかひらゆたか・補作詞:さだまさし(takahirayutakahosakushisadamasashi)
|
たかひらゆたか・補作曲:さだまさし(takahirayutakahosakkyokusadamasashi)
|
I was born inナガサキこの町で() |
理・不・尽(rifujin)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
心が冷めてく自分から遠ざかる() |
建具屋カトーの決心 −儂がジジイになった頃−(tateguyakatonokesshinwashigajijiininattakoro)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
建具屋カトーはこの頃長いスランプ() |
あなたを愛したいくつかの理由(anatawoaishitaikutsukanoriyuu)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
疲れ果ててたどり着いたお前の() |
修羅の如く(shuranogotoku)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
人は何故男と女に分かれてしまった() |
たまにはいいか(tamanihaiika)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
いつもの店で君を待つ2杯目の() |
破(ha)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
いつまでもあなたのものでいると() |
SMILE AGAIN(sumairuagein)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
もしもあなたが今悲しみの中に() |
むかし子供達は(mukashikodomotachiha)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
むかし子供達は夢の実る木() |
苺ノ唄(ichigonouta)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
苺ノ紅ヲ見ル度ニミルクノ白ヲ() |
心にスニーカーをはいて(kokoronisunikawohaite)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
何かに追われてあなたはとても() |
退職の日(taishokunohi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
公園のD-51は退職したあと() |
あなたが好きです(anatagasukidesu)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
何故かこの世に生まれた事() |
望郷(boukyou)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
故郷母の生まれた町はじめて() |
それぞれの旅(sorezorenotabi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
見送りもない二人の旅立ちは() |
夢(yume)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
あなたの腕の中が狭くなった() |
シラミ騒動(shiramisoudou)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
虱虱そら虱虱見られど見れ虱() |
Once Upon a Time(wansuapon'ataimu)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
窓を叩く雨に無口な夜の寂黙() |
オレゴンから愛(oregonkaraai)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
故郷遠く離れひとりで君を想う() |
デイジー(deiji)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
君から言い出した別れなのに() |
男は大きな河になれ ~モルダウより~(otokohaookinakawaninare)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
スメタナ・補作曲:さだまさし(sumetanahosakkyokusadamasashi)
|
せつないことがあったなら大きく() |
チャンス(chansu)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さあみんなで世界を作り直そう() |
The Best for You(zabesutofoyu)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
When I was young今迄にいくつ() |
道(はないちもんめ)(michihanaichimonme)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
父の手に背伸びして歩いた道() |
遠い祭(tooimatsuri)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
幼い日大人たちの背中越しに() |
長崎小夜曲(nagasakiserenade)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
疲れた時には帰っておいで() |
フェリー埠頭(ferifutou)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
私フェリーにしたのだって飛行機も() |
夢の吹く頃(yumenofukukoro)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
待ち続けた風を孕み鳥が() |
勇気を出して(yuukiwodashite)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
時折自分だけ不幸に思えて() |
しあわせについて(shiawasenitsuite)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
しあわせですかしあわせですか() |
生生流転(seiseiruten)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
さだまさし(sadamasashi)
|
あああたりまえに生きたい() |