TODAY SONGS

今日のうた

シナリオアート/バンド、続けることは美しいこと?

シナリオアート
バンド、続けることは美しいこと?

 2024年6月19日に“シナリオアート”が7th Mini Album『sensitive sketch』をリリース! 今作には、未発表曲として「イマジナリーサマー」、「ハイティーン」、「ネムレヌイヌ」、「リンドン」以上4曲が収録。メンバー全員がそれぞれ作詞作曲を行なっており、まさに15年間で培った各々の力を総動員した“全員野球”のような1枚です。    さて、今日のうたではそんな“シナリオアート”による歌詞エッセイを3週連続でお届け。今回は第1弾です。執筆を担当したのはハヤシコウスケ。15周年を記念して制作された今作。めんどうだけれど、楽しくて愛おしい“バンド”という存在について、今の想いを綴っていただきました。 今年でシナリオアートは結成15年目。数字に過ぎないが、いちいち節目を祝っていきたい。 続けていられているのは奇跡だし、続けさせてもらえるのはありがたいことだ。   今回15周年を記念して『sensitive sketch』というアルバムを制作した。   3人がそれぞれ、作詞、作曲を担当し、シナリオアートとは?と問いながら制作した。   歌っている人間が同じでも、別の人間が作ると、やっぱりちょっとずつ違っていて、客観的に聞いていても、おもしろい。 3人しかいないバンドで、3人ともが作曲するのはめずらしいことじゃないか? とおもう。   曲制作なんてものは本来、1人で行なった方がスムーズでブレがない。昨今、ソロアーティストが台頭する理由の一つに、効率の良さがあると思う。一人でパソコンで作った方が早いし綺麗なんだもの。   バンドはめんどくさい。スタジオに入ったり、巨大な機材を運んだり。ケンカしたり。 人間の数だけ主義、主張があるし。 だけどそのめんどくさいの中に神が宿る瞬間があって、楽しい。 制作はリハーサルスタジオでセッションをしながらフレーズを決めていく。これは古風なバンドの楽曲制作スタイルだ。 小言を言って不機嫌になったり、上手くいって小躍りしたりを繰り返しながら作るとより一層、思い入れができて曲が愛おしくなる。そんな面倒な方法でしか出てこないアイデアもある。 あとさ、戦隊モノみたいでかっこいい。みんなが揃うとなんか強くなるかんじ、あるでしょ。 そうやって今までやってきたし、これからも出来る限り長くやりたい。   まあバンドによって美学なんて全然違うのだけれども 打ち上げ花火のように、勢いよく飛び出して、大空を彩って一瞬で燃え尽きるヤツもいれば 線香花火のように、小さく長く燃え続けるヤツもいる。   すべて尊いことだとおもう、だけど早々に燃え尽きてしまった戦友たちと まだまだ一緒に同じ時代を生きていたかったな~と思ったりする。 歴だけは長いので、いつもサヨナラと見送る側だ。時間は平等に流れていないことに気づく。 僕の1日は、君の100日かもしれない。同じ世界に生きているようで並走できるわけではない。   自分の美学は一日でも長く、やり続けることだとおもう。それを“美しいこと”にしたいのだ。   <シナリオアート・ハヤシコウスケ> ◆7th Mini Album『sensitive sketch』 2024年6月19日発売   <収録曲> M1 アカネイロフィフティーン M2 イマジナリーサマー M3 ハイティーン M4 ネムレヌイヌ M5 メトロノームタワー M6 センシティブガール M7 リンドン  

BACK NUMBER

Uta-Net SELECT

歌ネット・セレクト

ザ・ビュッフェ / MONO NO AWARE

ザ・ビュッフェ / MONO NO AWARE

あたりまえにわたしを出迎えて。ポップでありながら、ジャンルや国内外の枠に囚われない自由な音を奏でる4人組バンドの5th Album!

もっと見る

POP DELIVERY / 水曜日のカンパネラ

POP DELIVERY / 水曜日のカンパネラ

あなたに甘い夢見せるよ、私が目指すナンバーワン。二代目:主演/歌唱担当の詩羽が魅せる!今いちばんポップな楽曲を集めた3rd EP!

もっと見る

KOTORI / KOTORI

KOTORI / KOTORI

不安は笑い飛ばしてやる、君が笑えるまで ずっと。飾らないまっすぐな心の歌が鳴り響く…! 4人組バンド結成10年目のアルバム!

もっと見る

旅のゆくえ / Hana Hope

旅のゆくえ / Hana Hope

“孤独(ひとり)じゃない”思うその度 失う怖さに気付いた。凛と透明感溢れる歌声を放つシンガー、TVアニメ『狼と香辛料』OPテーマ曲!

もっと見る