歌詞を書くことは“旗揚げ”じゃないですかね。

言葉っていうのは、魔物だ。
人を傷つけも、励ましもする。
本やネットを目で追うよりも、
話せばなおのこと、生きた力をみなぎらせる。
この魔物をどう操るか。それは、話す人次第なのだ。
(原田マハ『本日は、お日柄もよく』より引用)


 この言葉が綴られているのは“スピーチライター”という仕事に、スポットを当てた小説です。言葉ひとつでその場の空気が変わる。誰かの人生が変わる。読めば読むほど『言葉の力』を考えさせられる物語となっております。さて、もちろん【歌詞】もまた“言葉という魔物”を操り、歌うことでいっそう“生きた力”をみなぎらせるものですよね。
 
 では、アーティストたちは一体どのような気持ちで“言葉という魔物”を操って、音楽を生み出しているのでしょうか。彼らにとって【歌詞】とはどんな存在のものなのでしょうか。今日のうたコラムでは、歌ネットの過去インタビューをもとに、様々なアーティストの『歌詞とは?』の回答をご紹介いたします。本日はその前編をお届け!

<コレサワ>
世に「こういう女の子もいるんだよ!」ってことを知らしめたいという気持ちですかね。こう…【女子の代表】というよりかは、いつも【ある一人の女の子】の気持ちを歌うというモットーでやっているので、むしろ歌詞が全ての女の子に当てはまるとは思ってほしくないんですよ。

もちろん「女の子の気持ちを歌っているアーティストといえば“コレサワ”でしょ!」って思ってほしい気持ちはあるんですけど…。なるべく「女はこう!」みたいなことは歌いたくない。「この子はこう!」ってことを歌いたいんです。もっと言えば「今日のこの子はこう!」ってことを伝えたいなって思っています。

<米津玄師>
人と繋がる手段でもあるし、自分の中にある未分化の状態な割り切れない感情をカタチにするためでもあります。基本的には、誰かに向けて発している部分と、自分のために書いている部分のせめぎ合いですね。片一方が大きくなったり、片一方が小さくなったりというのを繰り返しながら歌詞を書いているなぁと思います。

<ちゃんみな>
そのとき書きたいものを書くだけというか。私の歌詞に共通点があるとしたら、すべて“実体験から生まれた言葉たち”というところだと思います。以前書いた「Princess」という曲には<わたしの歌は人生の日記>ってフレーズがあるんですけど、まさにそういう感じです。逆に、まったく体験したことのないフィクションの物語は書いたことがないので、いつか書いてみたいですね。

<MACO>
全然しゃべっても伝わらないこともあるし、自分の想いを吐き出す場所が歌詞しかないというのもあるので、そういった意味で歌詞って私の日記のようなものだなってずっと思っているんですけど、それは今も同じですね。だから本当に、歌詞に注目して読んでほしいなって思うんです。

<androp 内澤崇仁>
そもそも僕は、ライブで聴いてくれる人に対して、この場を楽しく幸せに過ごしてほしいとか、心に感動を届けたいって気持ちがすごく強くて、そういう想いで曲作りをすることが多いんです。だからステージでも、自分自身の「怒り」とか「哀しみ」を表現するってことはほぼないですね。なんか、目の前の人に向けて、心を込めて歌うことしかできなくて。andropの歌詞は、聴いてくれる方の存在ありきなんです。

逆に、僕が僕だけの感情を吐き出した曲を作ったら、メンバーに対しても申し訳ない気持ちになってしまうというか。たとえば、僕が何かに対して怒っている歌を作ったとして、それをメンバーと共有していなかったとしたら…。メンバーは何を思って、この曲に自分の感情を乗せて演奏をすればいいんだろう…って考えてしまいます。メンバーもライブに来てくれる人も、みんなが共有できる感情を、歌詞では表現したいと思うんです。

<吉澤嘉代子>
おしゃべりや振る舞いでは足らない部分がたくさんあるので、歌詞を書くことによってそれを補っている気がします。作品を世に出すことで、きっとどこかに自分を分かってくれる人がいるって思えるんです。

<Mrs. GREEN APPLE・大森元貴>
今の自分をわかってもらうための表現ですかね。もともと音楽を始めたきっかけが、承認欲求からなので。僕は目立ちたがり屋な小学生だったんですけど、どう前に出れば良いかわからなかったんですよ。だから音楽に出会ったとき「これだ!」ってハッとしたんですよね。小学校の卒業式の謝恩会で、モンパチさんの「あなたに」のカバーとオリジナルを1曲歌って、人前で表現するという感覚にすごく感動しました。それは今でも変わらなくて、本当に自分のことをわかってくれる人に向けて歌詞を書いている感じですね。

<ナオト・インティライミ>

歌詞を書くことは“旗揚げ”じゃないですかね。“僕はこんなことを思っている”だったり、“こんな奴なんだ”っていうアイデンティティの部分だったり、“ここにいるぞ”っていう自分の証な気がします。

【後編へ続く!】